radiko関連ソフト総合 Part24 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d4-ZLoP)
16/06/13 21:25:16.22 oN/zHmmN0.net
なんでだろう〜、なんでだろう〜、なんでだ、なんでだろう〜

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-7xHu)
16/06/14 05:19:11.59 niLkZ7jw0.net
radikaで深夜1時からの2番組「TBS伊集院ひかり深夜の馬鹿力」、「ニッポン放送星野源のオールナイトニッポン」を録画予約したのですが
星野源の方がファイルできておらず録音失敗してしまいます。
タスクタブをみると「録音ファイル名が確定していません。 ラジコ:LFR」とあり、これが該当しているようです。
同時に録音開始したのがいけなかったのでしょうか

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-9iM7)
16/06/14 06:34:36.13 xQTyPIPE0.net
んなこたーない。
でもまあそう思うんなら
(不安が消えないんなら)
片方を1分早くとかすればいいかもね。

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4308-7xHu)
16/06/14 07:07:20.31 /v7zp4BB0.net
>>50
同じく昨夜1時から2局の30分番組を同時に録音を開始したけど正常終了したよ
普段から2局同時録音をしていて、開始時に片方が失敗したのは今回が初めて?

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd4f-P04w)
16/06/14 12:22:42.19 ZnQJ1C7pd.net
そう思うなら再現実験してみては?
おま環かもしれないし

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba0-HXJU)
16/06/14 16:03:20.53 y2ra4OXd0.net
Moo0 ボイス録音器
URLリンク(jpn.moo0.com)
 

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8a-7xHu)
16/06/15 01:10:06.19 gw+E1k4g0.net
ラジ録はおしいなあ。
ローカルでのiTunes同期前提ならいいんだろうけど。
とりあえずitunes同期しなくてもMP4にタグ設定してくれるようにならんかなあ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8a-7xHu)
16/06/15 01:11:54.61 gw+E1k4g0.net
ラジ録じゃなくて、録るラジの方だった

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-Hfww)
16/06/15 12:27:16.58 6ZH/hjRVr.net
どっちもどっち

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b33-7xHu)
16/06/15 22:59:10.45 QvXexl7B0.net
どっちもどっち・・・と言えば、Windows100%っていう雑誌に
Radika vs Radikool の対決体裁の記事が載ってた。
Radikool圧勝って感じの内容だけど、たいした記事じゃ無かった。

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b99-QNsQ)
16/06/16 10:10:28.20 EOf4Vro20.net
>>58
とうとう老舗雑誌にまで掲載されるようになったか。
radikaにradikoolw
そういえばaradinは?radikoolの陰でひっそり稼働貝

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7618-4fuR)
16/06/16 11:41:47.60 u9J64SSY0.net
録音機能を大幅に強化した最新バージョン『ネットラジオレコーダー6』本日から先行販売を開始します

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-BoQW)
16/06/16 22:00:05.94 qU6BnqA5r.net
>>58
あの対比は今更感があるな。
ソフト収録ってのが笑うけど…

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-2FYQ)
16/06/16 22:03:15.85 AxL8qy+50.net
急にラジ録2がクラッシュして開かなくなった。
ラジ録、soundflowerをアンインスコ後、再インストールしても直らない。
埒があかないのでラジ録10のトライアル入れたら普通に動いてる。
トライアルおわったら購入するか。
ラジ録2も3年半で充分元とったしw
ネットラジオレコーダーも録るラジも評価似たり寄ったりだし
ちなスペックはimac2011でel capitan

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sda8-iOFr)
16/06/16 22:34:09.59 M74CM07xd.net
>>59
作者が基地外だから触れたくないんじゃない

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-tzHU)
16/06/16 22:52:37.32 LKSI2vU60.net
完全無欠の

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61a-4fuR)
16/06/17 00:11:45.02 i1NjeIhi0.net
>>59
AradinもPC雑誌に掲載された事はある。
>>63
Aradinの作者は、良い人だと思うよ。
今の安定版になる過程で、ここの前スレでバグ出しレスして協力してたけど
それに対するプログラム修正が早かったから、俺は好感もってる。
AradinがPC雑誌に掲載された件は、Aradinの作者が自身のHPで
「私は関与してません」って、表明してた。
俺が昨年末に「Aradinの改造版公開しても良い?」って問い合わせた時は
「個別相談してくれ」って趣旨の返答を自身のHPに載せてた。
結局、Aradinの作者は、目立つのが嫌なんだろうね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sda8-iOFr)
16/06/17 09:52:27.11 h+erV7rqd.net
お、そうだな

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 304c-4fuR)
16/06/17 14:18:35.40 6KU9y0vo0.net
これだけ面倒な爺さんたちがいれば仕方ない

69:49 (ワッチョイ c6cf-4fuR)
16/06/19 16:54:39.02 XU0+zEbw0.net
a:__________________oooooooooooo___01:00-03:00 TBS
b:__________________oooooooooooo___01:00-03:00 JOLF
c:oooooooooooo_____________________22:30-00:00 Jwave
いままで上記のような感じで予約入れていてbがまったく録音できていませんでした。
夕方の時間帯とかに二局同時録音を試してみて問題ありませんでした。
明日の深夜、以下のようにして試してみます
a:__________________oooooooooooo___01:00-03:00 TBS
b:_________________ooooooooooooo___00:57-03:00 JOLF
c:oooooooooooo_____________________22:30-00:00 Jwave
録音できなかったbを3分早めに予約録音開始します
さあ、どうなるか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-77//)
16/06/19 16:56:13.75 Uil5yfCOM.net
日記か?

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7618-4fuR)
16/06/19 21:30:04.37 ZM9z766d0.net
ネットラジオレコーダー6買った人いますか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d3-4fuR)
16/06/20 00:00:44.38 KqahJU8Z0.net
>>70
買ったよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-2eAV)
16/06/20 10:35:03.43 7jjVGa2w0.net
>>62ですがラジ録10でもクラッシュ発生。
どうやら立ち上げの際の仮想オーディオデバイス作成中に悪さを起こしてる模様。
クラッシュレポート見てもちんぷんかんぷんなのでOSのクリーンインストールを週末に実行。
そしたらラジ録2,10トライアルともに正常に起動。
よってラジ録2継続決定。
マグノリアさん涙目案件でしたw

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f44-wM7A)
16/06/20 10:42:42.19 eP/9V34f0.net
5のバグ直して6にして
またかね要求するってどうなのよ?

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b136-4fuR)
16/06/20 11:22:12.87 oEM2L5880.net
ラジ録10をごにょればいいのに
おかしくなったら設定ファイルのリセットをすれば解決するのに

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7618-4fuR)
16/06/20 17:34:44.61 nLl11hY70.net
radikoがこういうソフト作ってくれればいいんだけどなあ
ネットラジオレコーダーとかなんで未完成のものを買わされたのにさらに追金が必要なんだろうか

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e690-4fuR)
16/06/20 19:40:08.44 IYgaFtl10.net
radiko.jpは音楽業界と喧嘩できないから無理
というか、ラジオ界隈も一体になってるわけじゃないし

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-2eAV)
16/06/20 19:40:19.58 7jjVGa2w0.net
>>74
それもしたんだけど直らなくてね。
ライオンからアップデートしてきて色々ガタがきてたんで思い切ってみました。

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c4-4fuR)
16/06/20 20:12:35.54 s0URKj6y0.net
>>76
だねぇ、せめてradikoでNHKラジオくらい聞けるようにして欲しい

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f85b-tJWG)
16/06/20 20:57:32.95 Ewx0PC6u0.net
そうだよな
TVでも NHKも民放も全録はもちろん録画できるHDDレコーダー発売しないなんて おかしいよな
とでも言って欲しいのか

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b136-4fuR)
16/06/21 11:19:58.38 mPeHf/670.net
>>77
あぁMacか
それじゃどうしようもないな

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8be6-iOFr)
16/06/21 19:47:14.88 QHpV4iMV0.net
高いけどあったきがする

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-8SJF)
16/06/24 18:35:00.76 XrGmU7wD0.net
razikoならNHKも民放も聞けるけど
1局しか録音できない

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-F7ik)
16/06/24 23:08:54.84 ZMMaoyUN0.net
仮想泥で複数起動させるとか

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 972a-GCkH)
16/06/24 23:15:43.45 QAo8L1pK0.net
いらん知識教えんな

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-8SJF)
16/06/25 00:58:05.74 w1xmTPS60.net
なるほど

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-Gho2)
16/06/27 12:20:30.30 WD2bFGX4r.net
仮想泥とfakegpsは相性がいい

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-F7ik)
16/06/27 12:53:12.43 xjkKbtXA0.net
●「radiko」のタイムシフト機能はいつ始まる?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
radikoは以前から、
過去の番組を聴取できるタイムシフト機能の実装計画を明らかにしてきた。
2014年4月のインタビューでも責任者が、
「いつになるか分からないが、タイムシフト機能の実装に取り組みたい」
と話していた。
今回、改めてradikoに取材したところ、
「タイムシフト機能を準備していることは昨年の年初ごろから計画として話しているが、
それ以外は公式に発表していることは一切ない。
タイムシフト機能は、準備でき次第発表する」とのこと。
準備中であることは認めたものの、
具体的なスタート予定などは明らかにしなかった。

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-jO4j)
16/06/27 20:36:23.39 9Oy/Yk0o0.net
radikaNHKだけ聞けないし録音できないAMもFMも

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 972a-GCkH)
16/06/27 21:35:10.40 py0FWmLr0.net
>>88
Androidなら録音ラジオサーバー使えばいいだろう
音質は期待するな だが

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-v05c)
16/06/27 21:57:53.95 5S2+wCwW0.net
>>88
あ た り ま え

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-Gho2)
16/06/27 23:53:19.76 f+5b8bdVr.net
>>88
作者が投げたソフトを有志が工夫して使っているけれど
NHKは断念した
radikoolに移行しておけば無難

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa5f-Gho2)
16/06/28 12:27:36.68 LfrpreZna.net
ラジコをハードウェアで録音できるのが出ないかね

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271d-jO4j)
16/06/28 18:49:14.24 RL01I4rF0.net
>>92
ONKYOだかDENONだかが出してなかったか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6308-jO4j)
16/06/29 02:01:22.56 eJxcepqv0.net
なんか、コマンドラインベースのAnGe4Jってソフトがあるのね
らじる★らじるは未サポートのようだけど…

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-g2+l)
16/07/01 19:07:45.24 NK84TQo40.net
>>87
それ、「やる気ありません」とも受け取れるんだが。

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d53-R7o+)
16/07/02 12:20:51.95 oZMZMjXe0.net
>>91
まだゴミソフトを押しつけるのか
そんなの使うならじ録でごにょった方がまし

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fc9d-s3GQ)
16/07/02 13:01:05.32 o/CgZ1uT0.net
Aradinとかで「Rakuten.FM」を聞けるように出来ないものか

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c91-R7o+)
16/07/02 14:00:47.03 z3wGSdVu0.net
ハワイのやつを垂れ流しにして聞いているけど、他になんかいいのある?>楽天

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b41d-R7o+)
16/07/02 20:48:19.95 S5PF6jAs0.net
>>97
ん?前に書いてた人が居たような・・・・??

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b41d-R7o+)
16/07/02 20:49:09.92 S5PF6jAs0.net
それはそうと、i-dioなんてものが始まったそうだね。
見えるラジオの二の舞にならなきゃ良いけど。

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f90-R7o+)
16/07/03 00:54:17.33 2L2gr2AB0.net
始まってからだいぶ経つはずだけどまったく盛り上がってねーぞ

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e18-R7o+)
16/07/03 03:28:29.41 n4QFJFOX0.net
ネットラジオレコーダー6買い忘れた
というか相変わらずキーワード3つしか登録できない糞仕様
5のときはキーワード予約でファイル名が日時しか付かず何録音されてるのか分からないという使えない機能だったが改善させたらしい
というかこれで当たり前のレベル
radikaに勝てるソフト作ってくれよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xb4q)
16/07/03 20:49:47.00 b3QUZ4Kir.net
無理だな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed3-R7o+)
16/07/04 00:04:49.55 65H9xXHv0.net
ネットラジオレコーダー6 買わなくて正解。
エンコードが録音中に行われるようになって
ショボい PC だと、CPU 利用率 100% で固まる。

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-xb4q)
16/07/04 15:19:33.31 EQj//7Jda.net
i-dioで期間限定でもいいから既存のラジオ局の番組をサイマルキャストして、他国ではとっくの昔に完了している
ラジオのデジタル化によるメリットをわかりやすく疑似体験させるような取り組みをしないもんかね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-FUzS)
16/07/04 18:36:19.09 1JlDQrjfr.net
利権大国だから諦めろん

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cd-55Bk)
16/07/05 23:34:08.64 6NfTjBUg0.net
Radiko PlayerでNHK3局が入らなくなった

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee5-R7o+)
16/07/06 06:29:43.49 PPwMB9Cb0.net
うちは大丈夫だった
xpのせいかな?

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf4-hkEq)
16/07/06 16:24:20.84 TLTNwCPmM.net
Windowsでスクリプト使ってらじるらじる録ってるけど、録りながら再生できる
コマンドラインの軽いプレーヤーないかな?

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3514-3wRU)
16/07/06 22:25:22.72 vPNeEthS0.net
MplayerとかFFplayぐらいかなぁ
再生可否は録音フォーマットにもよるけど

112:106 (ワッチョイ 59cd-55Bk)
16/07/06 23:01:31.80 NsYlAcJm0.net
らじる側の仕様変更だったみたい
ソフトがVerUPして対応してくれてた

113:108 (ドコグロ MM3f-j/KA)
16/07/07 00:02:38.79 qYYupOloM.net
>>110
なるほど、やってみるよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 09:17:50.10 .net
adobe airがvista向けアプデ打ち切ってた

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c9d-8xJT)
16/07/17 14:51:43.72 Qc6oiSTK0.net
だれかAradinでRakuten.fmを聞く方法分かる人いない?
自分はdifinition.txtの6行目を「Rakuten【TAB】URLリンク(rakuten.fm)【TAB】ie(320*260)」
に変えて、menu.txtも例えば“Crimson FM”ならば「Crimson FM【TAB】crimsonfm【TAB】Rakuten」
と記入して(その他、Rakuten.fmの各ステーションIDを記入した)
聴取しようとしたんだけど、選局後タスクバーのAradinのアイコンをクリックして
ブラウザを表示させても「ロード中」と出るまではいいが再生ボタンが出るところまでいかずいつまでも「ロード中」のまま
InternetExplorer 11では「ロード中」のあと直ぐに再生ボタンが現れて、再生ボタンをクリックすると聴取出来るようになる
いいところまで行ってるんだがなあ
だれかヒントくれないか?
IE11用にレジストリは弄ってあるのでustreamは見たり聞いたり出来る

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98f6-8xJT)
16/07/17 15:33:56.57 dV7G8VIL0.net
>>114
ChromeでURLリンク(rakuten.fm)にアクセスすると聴けるね。
Aradinのソースコード弄って、レンダラーをTridentの代わりにBlink(WebKit)にしないと
Aradinでは聴けないんじゃないかな。
IE11に偽装するようにレジストリを弄っても、実体は最新の仕様に未対応のTridentエンジン
だからね。

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc91-8xJT)
16/07/17 16:07:57.83 HYj/9Lcy0.net
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
直リンク
Chromeでは聴けた

118:113 (ワッチョイ 1c9d-8xJT)
16/07/17 16:39:15.63 Qc6oiSTK0.net
>>115-116
うおーヒントありがとう!!!
difinition.txtの「Rakuten【TAB】URLリンク(rakuten.fm)【TAB】ie(320*260)」を
「Rakuten【TAB】URLリンク(rakuten.streamguys1.com)【TAB】wmp」に書き換えてみた
menu.textはそのままで“Crimson FM”を選局し⇒
Aradinのアイコンを左クリックでプレーヤーが出てきた⇒
再生ボタンを押したらRakuten.fmが無事聞けました!!!
(radiko.jpみたいに音量調節も可能)
>>116氏の直リンク「URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
がダイレクトなヒントになった!
>>115-116両氏に感謝!多謝!

119:113 (ワッチョイ 1c9d-8xJT)
16/07/17 16:39:41.53 Qc6oiSTK0.net
ちなみに、Rakuten.fmの各ステーションIDは以下の通り
Crimson FM : crimsonfm
Tomorrowland Radio : tomorrowland
Radio Augusta : radioaugusta
Futuregroove FM : futuregroovefm1
OTTAVA : ottava1
ALOHA SOUND : alohasound2015
Rakuten Travel FM : rakutentravel1
JJazz.Net : jjazz1
World Famous Pirate Radio : pirateradio2015
LASTDAYS : lastdays15
ベビカムラジオ : babycome1
Rakuten.FM TOHOKU : eagles1
Rakuten.FM TOHOKU (English) : eagles2
ideaflood radio station : ideaflood2010
Hyperspots : hyperspots2015
Smiloop FM : smiloopfm01
Joint One Radio : j1radio
Life & Relax : lifeandrelax
OTALIS : otalis
Tokyo Tech Street : tts2016
※ステーション(チャンネル)によっては配信休止中(曜日・時間による)
のところもあるので注意

120:114 (ワッチョイ bc9c-8xJT)
16/07/17 16:45:32.91 6Ysp+wPs0.net
>>116
おぉ!!これならAradinで聴けるね!!サンキュ〜
久しぶりにAradinのメニュー編集して、他のRakuten.fmの局も登録するわ。
>>117-118
(*^ー゚)b まとめグッジョブ!!

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc91-8xJT)
16/07/17 17:19:24.53 HYj/9Lcy0.net
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
これだと再生せずになんかダウンロードが始まるみたい

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-8xJT)
16/07/19 09:55:04.52 4JUdzPQ1M.net
今朝予約してたのがスリープから復帰せずに録画開始してなかった
録音開始のログすら残ってない
タスクスケジューラでチェックしてみると何故か2日前で止まってたけど、
昨日の録音分は5回中4回成功で殆ど録音出来てたのになぁ

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc91-8xJT)
16/07/20 00:23:37.53 MeXIa0Av0.net
なに使ってるのか書いてないからわからんが、スリープさせずに常時起動で

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d040-pPgU)
16/07/20 01:11:10.69 nCwpelgs0.net
スリープは時々失敗するからバックアック用意しないと

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-8xJT)
16/07/20 12:55:53.41 GJ7rmOdOM.net
>>122
あ、スマンRadikool 3.10.7.0 だ
18日の月曜に、今週の金曜


126:開始で毎日ある番組を「毎日予約」したら、 今週の火曜から木曜まで録音する必要のない番組が予約されたから 「毎日予約」を取り消したのが原因っぽい。バグかな?



127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69e-uwCu)
16/07/20 20:33:57.89 n7rjhusc0.net
村事故が楽天FMに対応してる

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6cf-8xJT)
16/07/20 21:14:01.85 HYumVL160.net
> としまえんが「冷やしラジオ」スタート プールの音をひたすら垂れ流すだけという暴挙
渋谷FMというのradikaで録音できますか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b318-iqWO)
16/07/21 01:28:55.26 eyzKMisn0.net
>>126
そもそも渋谷区全域のFM波かスマホアプリでしか聴けなくね?

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe2-JrUc)
16/07/21 15:07:04.96 xBpJBjXY0.net
MuRadikoで楽天FMが聴けるようになってた
何時からかは知らん

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0313-ZrHX)
16/07/21 20:25:26.43 WVTgj9zc0.net
Radiko録音ソフトを使っているので参考程度に・・・(あくまで自分の環境なのでご了承を)
NetRadioRecorder6
 可も無く不可も無いソフト 特に特徴無し
録るラジ
 再生スピードを変えられる位しか特徴が・・・細かい音質設定出来ない
ラジ録10
 個人的に一番使いやすい、ただ録音失敗も多いのでこのソフトだけじゃ不安
ラジオ 録音 保存3
 一番駄目なソフト、絶対購入してはいけないレベル
 起動すると番組表の更新が始まるけど異常に時間が掛かる
 なので、すぐに録音したいといった用途ではお勧めできない
ラジオグラバー
 サイトに書いてある事の半分が出来れば良いレベル、これに1万も出す必要無し
Radikool
 無料だけどある意味最強かも、ただこちらはフリーソフトなので録音失敗しても文句言えない
個人的順位は
ラジ録10>録るラジ>NetRadioRecorder6>ラジオグラバー>>>>>>ラジオ 録音 保存3
無料のRadikoolで充分ですが予備の為、購入するのであればこのランキングです

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-iqWO)
16/07/21 21:58:47.07 T7bcpoWm0.net
「録音失敗も多い」が1位?

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-4aLF)
16/07/22 12:57:15.64 mZcsfDa60.net
らじる
URLリンク(twitter.com)
>9月1日から、札幌・福岡・広島・松山の放送が「らじる★らじる」で聞けるようになるラジ♪地域放送の魅力をPRする番組もやるラジ♪

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77c-fjp+)
16/07/23 13:10:36.84 bS12COnQ0.net
アラジンで楽天OTTAVA聴けてる?

135:名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 034c-iqWO)
16/07/23 15:09:27.54 XRSrHAog0.net
>>132
>>117-118

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77c-fjp+)
16/07/23 17:42:05.73 bS12COnQ0.net
>>133
他は聞けるが、OTTAVAだけだめなんです

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-eQ6f)
16/07/24 14:25:04.37 tT552dwPM.net
>>134
それはottavaさんに聞いてみ。
あそこは丁寧な返答帰ってくるよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロT Sp8f-LCC3)
16/07/24 21:46:10.03 tb05UMyop.net
意味不明

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! f79d-iqWO)
16/07/26 10:32:07.72 Fb2PIhS30FOX.net
確かに17日は「OTTAVA」も「楽天トラベル ラジオ」もAradinで聞けたのに…
今は[Crimson FM]、[Tomorrowland Radio]、
[Joint One Radio]、[Life & Relax]だけがAradinで聞ける状態
他のチャンネルはAradinでは聞けない(今の時点で放送休止中のチャンネルは無い)
試しに「楽天トラベル ラジオ」をFirefoxで聞けるかどうか試そうと
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)”をURLバー直打ちでしたところ
聴取可能という状態
ステーションIDが変更された訳でもないようだ
ん〜どういうこと?

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be5-iqWO)
16/07/27 08:57:45.74 LccSdR1G0.net
家のネット環境をいじっていて、
ONUにSW-HUB2つ噛ましていたのを
仮設でSW-HUB1つにしたら、
地域判定が京都になった。
元のSW-HUB2つに戻したら、
今度は東京になった。
ここは茨城なので一応は東京でも聴けてはいるが、
現在修正待ち。
MACアドレスの組み合わせが変わると
radiko側の判定が変わってしまうのか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロT Sp8f-LCC3)
16/07/27 12:31:16.80 Lab6CdZJp.net
IPアドレスで地域判定してる

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-iqWO)
16/07/27 14:15:12.07 kBg2TJ8c0.net
48Kbpsと32Kbpsだとはっきりわかるちょっと辛いな

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be5-iqWO)
16/07/27 15:57:52.26 BLWhRdrX0.net
>>139
そうだとばかり思ってたんだけど・・・
グローバルIPアドレスだけだったら、ONU(兼ルーター)を再起動したときだけだべ?
今回、それより下流のSW-HUBのON-OFFとコネクタポートの差し替えで起こった。
さっき、もう一回やったら、今度は長野。
ONU再起動しても、まだ長野・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e42-Y0VN)
16/07/28 12:02:25.00 8mZXwPKx0.net
AndroidアプリのRazikoに
Radikoからからクレームが付いて
GooglePlayから消えた

145:名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 794c-oK17)
16/07/28 14:01:29.18 aRbup1dR0.net
録音ラジオサーバーもいつまでもつかなあ

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-Y0VN)
16/07/28 14:31:33.22 l89QAR2LM.net
raziko変換は残ってる
秋から新サービス提供らしいが
それがタイムシフト機能だったら
録音機能が引っかかった?

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-g1YO)
16/07/28 19:47:39.88 HUAQy5+cr.net
>>143
playのレビューに録音機能なぜ外したってあったから
v1.0.23からv1.0.24にしてみたが録音機能残ってるな
レビューがアホなのはわかるとして録音機能削除される可能性はあるね
録音ラジオサーバー作者の動向も注視しとかないと

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 685b-z8E7)
16/07/28 20:26:23.74 iXrJU4UB0.net
まあ 別に消えないで今も普通にGooglePlayに267が公開も更新もできますけどね

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df99-oK17)
16/07/28 21:53:54.84 Ia3jOUYQ0.net
PC版公式ガジェットのtwitter認証ってプレミアムに入らないとできないようになってんの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c9d-oK17)
16/07/30 13:43:24.21 79YVt2NP0.net
>>137
自己レス
difinition.txtの
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)”を“URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
に書き換えたら聴取可能ステーションが増えた(しかし、OTTAVAは聞こえない)
[URLリンク(rakuten.streamguys1.com)には
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
URLリンク(rakuten.streamguys1.com)
と4つある模様
[URLリンク(rakuten.streamguys1.com)をブラウザで直接閲覧すると
ストリーミング中のステーションの一覧が出てくる
↑この一覧にはOTTAVAは無い
このあたりがRakuten.fm聴取エラー解決のカギか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-oK17)
16/07/30 14:45:40.09 RlVi9ASk0.net
URLリンク(rakuten.streamguys1.com) にOTTAVA載ってると思うけど
URLリンク(rakuten.streamguys1.com) でブラウザで聴けるよ
にしてもそこ、エンコードの種類や現在のリスナー数までわかって面白いな

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74cf-oK17)
16/07/30 21:25:55.56 CG52OZ+b0.net
>>149
ありがとう
aradinで楽天OTTAVA聞けるようになりました

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロT Sp69-xRNj)
16/07/31 13:34:27.72 L6oTW


154:9sMp.net



155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-+Lqe)
16/08/06 22:51:28.61 EpbQuNQb0.net
Radikool使っているんですが、有償のソフトってどんな感じなんですかね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7399-ztJB)
16/08/06 23:48:08.64 EOlMtOmm0.net
お金がかかる感じじゃないすか

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef90-+Lqe)
16/08/07 13:50:11.65 E99guOVW0.net
お金かかる割に安定感が激低って感じじゃないすか

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-5+i+)
16/08/07 20:25:23.95 1kgrIFASr.net
ラジオやラジコなんか聴いたことのない連中が作っているってな感じ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sr07-d+5h)
16/08/08 08:52:56.05 BwasIrigr0808.net
有料ソフトで無変換ぶっこ抜き対応は録るラジぐらいで、
Razikoへの対応を見るに、今後はさらに減る可能性大です。

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cf-MTuc)
16/08/14 07:08:48.23 n4mYCSl30.net
予約録音は始まってるんだけどファイルは1分半くらいで切れてしまっている。
radikaの表示では録音しているかのよう

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2592-MTuc)
16/08/14 10:32:06.23 onpRoFsa0.net
おま環だと思う

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9308-D2ET)
16/08/19 19:31:39.85 0PWQ2XDp0.net
コレナニ?再現しないんだけど…
URLリンク(twitter.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 772a-tGdl)
16/08/20 15:56:45.76 /tDCBjqD0.net
>>159
サードアプリではないけど
公式dをWindowsからweb接続した状態で
スマホ4台で公式dアプリを立ち上げて普通に聴取出来るね
そいつの環境がクソって事じゃないかな

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9d-D2ET)
16/08/20 19:09:38.14 GPcKhgKO0.net
ListenRadioの聴取・録音出来るソフトってフリーでは皆無?
Gingのネットラジオレコーダーでは出来るみたいね
シェアウェアだけど

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-D2ET)
16/08/20 23:22:38.90 A/sSjyA+0.net
ラジ録10ってのを導入してみたんだけれど、勝手にIEが開くのは仕様?

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f739-D2ET)
16/08/20 23:23:32.20 cJr5tX0D0.net
>>162
ラジ録1とラジ録3でも同じ症状出てるわ
メーカーが直そうとしてないからずっとこのままじゃね
しかも録音失敗ばっか

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-D2ET)
16/08/20 23:27:07.41 A/sSjyA+0.net
>>163
そうなのか。録音失敗ってキツいな……。
十五日間無料版やってるんだけれど、他のソフトの方がよいのかな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-D2ET)
16/08/20 23:46:19.90 +lxho2kf0.net
radikaで録音専用マシンにするのに、省エネで大容量のマシンを探しています
ここにある最安ので問題ありませんか?
URLリンク(outletap.lenovo.com)
Webサーフィンとか他のことをしないのであればXPの中古機で十分でしょうか?
録音フォルダをメインPCから参照しようと思っています

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-D2ET)
16/08/21 00:36:56.68 cxbRzKja0.net
性能は問題ないと思いますが、大容量ではないのでそこを考える必要がありますね

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-D2ET)
16/08/21 12:46:12.78 syQghlfR0.net
Radikoolもラジ録10も応答なしになってて、オールナイトニッポンサタデーが録音されてなかった。
ファッキン。死にやがれ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ed-D2ET)
16/08/21 12:57:53.67 cE5qeskf0.net
録音フォルダをメインPCから参照
ということはネットワーク化されてるんだろうから
定期的にmoveすればいいのでは
省エネ考えるとssd/emmcのほうがいいからね
というかかなり安いですね
スティックpc予定してたけどこっちのほうがいいや

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-g5n4)
16/08/22 02:36:51.62 9rwla53L0.net
SLEEPで低電力モードになってWIFIが切れる、なんてのはあるんじゃないの

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-D2ET)
16/08/22 08:19:23.62 b7qMBsyM0.net
ラジ録10、IE開かないようにできた。
一週間分の予約一覧が出たり出なかったりするな。
再起動すると治るんだけれど。

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc4-D2ET)
16/08/24 18:18:11.85 K0zy3JhB0.net
WindowsアップデートのせいかRadikoの選局が
BSN ラジオNIKKEI1 2 FM775などだけになってしまった

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c4-D2ET)
16/08/24 19:44:43.18 tHYVALg00.net
地域判別が新潟になってる・・・・
うち関東なのに

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b18-D2ET)
16/08/24 19:56:00.49 wGiVgkOS0.net
>>172
プレミアム入る前はIP変えまくって自分の地域になるまで頑張ってたよ
で、どうしようもないときはradikoに地域判定直してって問い合わせてた
その時はスマホならGPSあるから地域判定大丈夫だよって言われたけど対応してくれた
今は対応してくれるか知らんけどね

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c4-D2ET)
16/08/24 20:00:30.24 tHYVALg00.net
なるほど、thx

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-D2ET)
16/08/24 20:00:56.80 Evm5ga+Y0.net
プレミアム加入したいな……。しかしそうすると、録音ファイル数が大変なことになりそうだ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 772a-tGdl)
16/08/24 21:50:03.84 ltUo9YOT0.net
>>172
WindowsならVPNで繋げばよろし
AndroidなGPS偽装すればよろし
iOSならSimulate Loctionコマンドを追加してGPS偽装すればよろし

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-gQqU)
16/08/26 11:56:38.95 wvGtwAKn0.net
( ´_ゝ`).。oO( 10万円か。。。

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a0a1-gQqU)
16/08/29 23:53:28.24 rZma42rR0NIKU.net
Dead by Daylight

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e0cf-gQqU)
16/08/29 23:57:39.78 YWFFSGus0NIKU.net
ラジ録10ととるラジだと、どっちがいいですか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-gQqU)
16/08/30 08:45:17.61 heEdBTVN0.net
>>179
録るラジ。エラーほぼない。そこそこ軽い。複数録音可能。
radikaがNHK駄目になってから導入したけど、ずっと毎日稼動してる。
ただし、MP3録音or変換がないのでMP4出力後自分で変換しないと駄目。
私は、EcoDecoでコマめにやってるので問題なしだけど、めんどくさい人も居るだろうね。
ま、とにかくミスが最少なのが良い。ラジ録はお試しで使ったけど、エラーの嵐で駄目だった。
個人的には、このソフトがあんまり人気ない?のが分からん。もちろん不満点も多々あるけど
使えば慣れる。1980円なんてあっという間に元を取るよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0cf-gQqU)
16/08/30 09:09:15.06 84bQij5d0.net
>>180
mp3にならないのは面倒くさいなぁ。
録るラジは体験版があればいいんだけれど。
ラジ録10は体験版使っているけれど、エラーは無いなぁ。
アマでパッケージだと、千円以上違うから、ちょっと迷ってる。

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9d-gQqU)
16/08/30 12:56:54.82 ATfXKx360.net
ListenRadioをAradinで聞く事が出来ないか悪戦苦闘した(結局諦めたが)
ストリーミングファイル本体のURLを解析するソフトURLsnooperで調べてみたが
[URLリンク(listenradio.jp)
しか出てこない
Adobe Flash Media Playerを使って再生しているのは分かった
[URLリンク(listenradio.jp)を見ると
チャンネルIDやRTMPのURL[rtmp://mtist.as.smartstream.ne.jp/チャンネルID/livestream]なども分かる
[Github]にはListenRadioを録音するためのソースコードも掲載されている
1.「URLリンク(listenradio.jp)<)
2.「ListenRadioResvTool」⇒URLリンク(github.com)
でも、AradinではListenRadioの聴取は無理そう…JCBAの聴取と似たような感じに出来るのでは?と思ったのだが
ついでに、TuneInRadioの方はAradinで聴取出来るように設定する事は出来るが
こちらはミニブラウザから音量の調節が出来ないとか
ミニブラウザに表示される再生ボタンをクリックしないと音声が出始めないなど
問題が多い
一応 以上、報告まで

186:名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 794d-gQqU)
16/08/30 13:54:46.38 IDAXBrqX0.net
>>180
古いPCで聞いてるからAradinで聞くとマシンパワー足りなくなると瞬断が頻発するけど、
なぜか録るラジで聞くと瞬断がかなり減る。不思議な話だけど。

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-gQqU)
16/08/30 15:45:11.05 GniH6FH40.net
>>183
メモリ不足じゃねーの。
古いPCなら、搭載物理メモリが少ないんでしょ。
32bitOSなら、アプリに割り振る論理メモリも制限あるし。
Aradinのサンプル設定ファイルは、俺もアップした事あるけど
Aradinは、メニュー項目を増やすと、メモリ消費量も増える仕様だよ。
例えば、別の人がちょっと前にアップしたサンプル設定ファイルは
リンク項目過多のせいで、メモリ消費量が極めて多い。
誰がアップしたサンプル設定ファイルだろうと、自分に不要なメニュー項目は
削除した方が、Aradinは安定動作するよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd36-gQqU)
16/08/30 16:03:13.96 7/OKf+jF0.net
>>179
ラジ録10は無料みたいなものだし、無劣化保存もできる
エラーもないし、敢えていうなら起動時に希に起きるくらい

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0cf-gQqU)
16/08/30 17:47:39.98 84bQij5d0.net
>>185
そっかあ、じゃあラジ録10をアマで買うわ!

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd36-gQqU)
16/08/31 13:07:58.34 t/iE8ewB0.net
>>186
買ったら意味ないじゃん

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a32-t1qj)
16/08/31 13:10:00.77 IalpmRlA0.net
>>185
無料みたいなものって?

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0cf-gQqU)
16/08/31 14:53:12.03 EO//+ova0.net
>>187
十五日間を繰り返し使うのは面倒くさいよ。
二千五百円ぐらいだし。

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddf-gQqU)
16/08/31 18:31:06.52 cjqLsqh50.net
>>189
バイナリをごにょごにょ
できないなら他のを買った方がいい

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9c24-ywIW)
16/08/31 19:38:17.62 58pLX2NB0.net
買おうよ
ちゃんとお金払うのは別に情弱じゃない
俺はRadikoolでいいけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0cf-gQqU)
16/08/31 19:53:24.55 EO//+ova0.net
>>191
Radikoolよくバグるんだよなぁ〜。

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-gQqU)
16/08/31 20:08:53.07 3ndUlkmO0.net
ラジ録10、本当に録音成功してる?
してるなら、金払っても買うわ。
最近ラジオが全然録音できなくて聴いてるのはポッドキャストのウッチーのやつだけ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6891-gQqU)
16/08/31 21:35:51.95 k0JNWEM60.net
はい、自己責任でどうぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e0cf-gQqU)
16/08/31 21:41:21.11 EO//+ova0.net
あら……二週間分ぐらいの二十個のラジオが全く録音されていない。
ラジ録10やめるわ……。

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-gQqU)
16/08/31 21:48:22.54 3ndUlkmO0.net
やっぱりね
ラジ録(初代)、3と動作一緒だわ。
最近アップデートも来てないしradiko側の対応に対しての対策が見つかってないんだろうね。

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-iG4w)
16/09/01 04:27:30.90 Xbf


201:Tqa4xM.net



202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-wh/5)
16/09/01 09:31:41.66 HiX5CbD+0.net
Radikool、昨日の番組録音できてなかった。

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b99-TweU)
16/09/01 12:23:38.01 QRXphQ990.net
Radikool、昨夜の深夜便録音できてた。
いつもは仙台だが、台風関連情報とか入るかもと思って名古屋にした。
1:00以降メンテだった・・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d8-wh/5)
16/09/01 13:40:39.84 vJ/nVhhR0.net
>>195
使った事ないだろ
毎日予約しているけど全く問題ないいし

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb2-wh/5)
16/09/01 19:45:19.50 EzR8Ad3r0.net
盛岡のラジオをAradinで聴けるようにできませんか?
熊本の時はここの人が聴けるようにしてくれたけど
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-wh/5)
16/09/01 19:51:32.05 HiX5CbD+0.net
>>200
いやいや、体験版使ってるよw もうアンインストールしたが。

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031d-wh/5)
16/09/01 23:37:13.26 vStA+Whw0.net
>>201
熊本の時のアドレスをmoriokaに変えるだけでAradinで聴ける

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-KOfN)
16/09/02 06:09:37.18 HYrIRt+O0.net
>>201-203
久方ぶりに設定してみたいなぁ
あ、昨日から札幌・広島・松山・福岡も追加だね
どこをいじればいい?

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-KOfN)
16/09/02 06:18:28.08 HYrIRt+O0.net
>>204補足
ここから
NHK (日本放送協会) URLリンク(www3.nhk.or.jp) link
NHK番組表 URLリンク(www3.nhk.or.jp) link
+ らじる★らじる
NHKラジオ第1 仙台 220639/live/reflector:59124 NHK
NHKラジオ第1 東京 129931/live/reflector:46032 NHK
NHKラジオ第1 名古屋 220637/live/reflector:52219 NHK
NHKラジオ第1 大阪 220635/live/reflector:53531 NHK
NHKラジオ第1 熊本(臨時災害) NHK
#line
NHKラジオ第2 129932/live/reflector:46056 NHK
#line
NHK-FM 仙台 220640/live/reflector:52017 NHK
NHK-FM 東京 129933/live/reflector:46051 NHK
NHK-FM 名古屋 220638/live/reflector:55740 NHK
NHK-FM 大阪 220636/live/reflector:50883 NHK
#line
NHK World Radio Japan mms://radiojapan-wmt-live01.stream.ne.jp/rj32-4m wmp
NHK News English mms://wm.nhk.or.jp/rj/on_demand/wma/english.wma wmp
-
#line
+NHK災害サイマル
NHK熊本第1 URLリンク(www.nhk.or.jp) ie(580*200)
NHK熊本FM URLリンク(www.nhk.or.jp) ie(580*200)
-
ここまでの範囲

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb2-wh/5)
16/09/02 07:33:22.08 fpGTIxgg0.net
>>203
ありがとう
ここで聞く前に一度試してみたけど昨日は聴けなかったんだよね
もう一度試してみたら聴けたw

211:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-wh/5)
16/09/06 04:18:09.40 MxwpX+HU0.net
保存フォルダで人物名を検索すると
例えば藤井フミヤで検索すると
番組内でゲスト出演してるファイルが引っ掛かります。
ファイル名以外のどこに保存されているのでしょうか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2b-og4x)
16/09/06 04:53:13.52 4D5eBGkG0.net
番組欄には、「番組名」のほかに「出演者」「番組詳細」も含まれるので、それが録音された音声ファイルのタグに格納されているからでしょ
それが何というタグに格納されているのか、適当に表示する列名を変えてみればわかるのでは
例えば「作成者」というタグに「出演者」が入っているとか

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b5-qO6A)
16/09/06 21:35:40.86 QsvMmU4x0.net
録るラジの番組表、NHKの各放送局だけ更新が止まってるんだけど
明日からずっと空欄のまま

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f6-tq+X)
16/09/08 16:23:11.55 A7S7VdXW0.net
kool使ってるが、録音同時三局制限が場合によってはちょっと辛い
有料ソフトはその点どう?
各ソフトらじる拡大に対応済み?

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-O8xI)
16/09/08 16:33:18.43 6wzwngMV0.net
ぼく馬鹿だからわかりませ〜ん(笑)

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b5-AlK9)
16/09/08 23:35:45.36 wR0e5mG20.net
>>209だけど、録るラジでNHK録音してる人ほかにいない?
番組表が表示されないままなんだけど。

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e04-tq+X)
16/09/09 03:31:51.95 Xl5W81+c0.net
>>212
私の場合は、11日(日)から空欄。10日(土)までちゃんと表示されてます。
プレミアムで判定エリア(MIE JAPAN)判定。ちなみにアップデータはまだ更新してません。←現時点で特に大きな不具合ないので。いずれしますけど。
知ってらっしゃると思いますけど、このソフトの番組表更新はソフト自体を再起動するときに
読み込んでます。仮にノーパソで一日中付けっぱなし、ソフトも起動したままだと、
一度録るラジを再起動させる必要があります。
私の11日(日)の空欄ですけど、民放の他局は表示されてます。ただ過去にNHKだけ更新が遅かったことが
何度かあるので、10日(土)に再起動すればまた数日まとめて表示されると思います。
もし駄目ならエラーなので、またここに書き込みますね。
ま、色々駄目ならカスタマーに問い合わせするしかないかと。私も去年の末にこのソフト購入したんですけど、
最初はなぜか全然録音できなくて、問い合わせても不明。一ヵ月後に試しに起動させたら
なんの問題もなく録音できて、今日までほぼ快調。←たまに録音されてないことあるけどマレ。
ちなみに最初のエラーの原因は不明。おそらくウイルスソフトのavastだったんじゃないかと踏んでますけどね。
ま、そんな感じです。参考になれば幸いです。隠れた良ソフトだと思うのでエラーはつらいですね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM28-1gdI)
16/09/09 04:49:59.14 VCV9HBCiM.net
>>210
radika併用
radikaはmax2番組なので、2つ起動し同時に4番組までカバー
radikoolはNHK専用

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd78-j70e)
16/09/09 06:46:49.75 6sHyvghXd.net
>>213
ありがとうございます
再起動しても、再インストールしても駄目です
番組表から直接録音予約できないので、1週間前の同番組から日付変更して録音予約してみたら、
何故か放送時間になっても録音状態にならず。
万事休すと思って今度は同じ放送日の同時刻の民放放送を適当に予約入れてから放送局をNHKに変更してみたら今度は無事録音できました。
不思議な事象ですが、とりあえずは対処法はわかりました。

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ceb-tq+X)
16/09/09 07:30:17.89 90uUZAki0.net
>>215
私のところは9月8日から空欄が続いてます
毎日録音に設定してあった昨日の分は名前こそおかしくなっていましたけど無事録音はされていました
radikoの方は問題ないのになぁ
らじるらじるの仕様変更ですかね

221:212です (ワッチョイ 3e04-tq+X)
16/09/10 05:32:10.23 te3pBw/50.net
録るラジのNHKエラーですけど、トップページの最新情報に情報出てた。
URLリンク(www.riocompany.jp)
録るラジのページしか見てなかったから気付かなかったよ・・・
ていうか、録るラジの商品ページになぜ載せないw お知らせの所に書かないと駄目でしょうが。
URLリンク(www.riocompany.jp) ←載ってないよ!
2016.9.05
「録るラジ」らじる★らじる番組表取得エラーについてのお知らせ
放送局追加に伴い「らじる★らじる」は従来の方法では番組データの取得が
できなくなりました。現在アップデータの作成を急いでおりますので
今しばらくお待ち下さい。アップデータは9月12日前後での配信を予定しております。
早くて明日に更新データが来そうです。解決ですね。良かった。

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693c-S6p0)
16/09/10 08:30:48.81 s1TVmN4Q0.net
ラジ録10で困っているのですが。
キーワード予約でNHK-FMのクラシック番組ばかり録音しているのですが、
最近録音開始時間がどんどん早くなってきて、始めは番組開始の数分前から
録音開始だったのが、今では20分ぐらい前から開始になっています。
終了時間は丁度いいのですが、原因と対策の分かる方いませんか?
よろしくお願いします。

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ceb-tq+X)
16/09/10 08:51:44.07 JKxhQr/z0.net
>>217
おお!サンクスです
気づかなかった
対応も早くてよかった

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a136-tq+X)
16/09/10 11:36:21.21 MvZFMyCv0.net
>>218
PC自体の時間がおかしいというオチはないと思うけど、
どうしようもないなら設定の初期化だな
それがダメなら、設定の初期化+アンインストール+C:\Users以下のユーザデータでRadioRec10絡みの削除か

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69b5-j70e)
16/09/10 13:29:05.93 mTiPhJkF0.net
>>217
>>209その他です
助かります
この週末は手動で予約変更してしのぎます

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c20-tq+X)
16/09/11 02:51:11.65 e4pFnWqN0.net
radika有料化しろよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6cf-tq+X)
16/09/11 15:07:52.93 gpyTgfc40.net
ツール>>チューナーで
ラジコ
ラジコ(フック)
NHKサイマル(フック)
の順にしたらNHKも予約録音できるようになったみたい
後藤繁栄のラジオ深夜便をキーワード予約してみよう
ニュースのところで区切られて4つか5つくらいのファイルになるのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/274 KB
担当:undef