自動化ツールUWSC使い ..
[2ch|▼Menu]
85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 00:57:58.26 DCQo+QOr0.net
要するに不特定の因数を受け取って配列を吐き出したいんだろ?
関数内で配列を作るか関数外で用意しておいたところに入れるかの差はあるが
関数内で配列を作って外に放り出すにはSafeArrayしかないし
関数外であらかじめ用意しておくなら配列数でリサイズすればいいだけじゃないっていう話
関数に不特定の因数を渡す際には
セパレータ記号を付けて一つの因数にしておいて、関数内で分解すればよろし
dim array = test(a+"#"+b+"#"+c+"#"+d+"#"+e)
function test(param)
testarray = safearray(0, 0); testarray[0] = token("#", param)
while pos("#", param); testarray[resize(testarray, resize(testarray)+1)] = token("#", param); wend
result = testarray; fend


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1599日前に更新/303 KB
担当:undef