自動化ツールUWSC使い ..
[2ch|▼Menu]
676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 05:06:46.52 hPLvEUTu0.net
ゲームの仮想化では必需品だった VMware Player も開発中止になっちゃって今後どうしたらいいのやら。
マイクロソフトの Hyper-V を VMware Player のように使うことは可能だけど
マイクロソフト製品は画面表示に通信系の技術を使ってて
帯域を減らすために画像圧縮を使ってるせいで
常に画面はノイズが入った状態で
UWSC の画像認識では動かない・・・。
Hyper-V で音を出すためには Windows Server または Ultimate が必要だ。
7月までなら無償アップグレードが可能だから、
とりあえず Hyper-V 環境の Winddows を一つくらい
無償アップグレードしといたほうがいいかも。
音を出す程度のことでそんなことが必要なくらい、Hyper-V は不便なんだぞー。
そして、ほかの仮想化ソフトは全然使い物にならないんだぞー
※ Mac の Parallelsだけは例外
KVM とかは Linux では安定して動くらしいけど
Windows は満足に動かせないらしい。
設定もめんどくさいし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1599日前に更新/303 KB
担当:undef