ACDSeeとACDSystems製 ..
[2ch|▼Menu]
173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:54:34.17 kaK2idFD0.net
日本語版も同じくらいお求めやすい低価格ですよ
ACDSee Ultimate 9
4,900円 /年
ACDSee Pro 9
3,900円 /年
ACDSee 19
2,700円 /年

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 22:08:56.14 d6Gj60yg0.net
単体版は一台しか使えないんだよね?
クラウド付きじゃないと二台使えないの?

175:sage
16/04/21 22:55:53.87 KSvcuZHb0.net
>>173
3年くらい使うとしたら、高くないですか?
もちろん、日本語版という付加価値はありますが。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 23:43:15.23 Lm0UpqMP0.net
ownはなんとなく永久保有みたいに
思えるんだけど年単位なの?
英語上級のひと教えて。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 09:59:14.27 BllfEDT90.net
>>176
買い取りだと思いますよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 10:00:01.64 BllfEDT90.net
日本語マニュアルもあるし、英語版でもいいかも

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 18:52:36.24 LnLhKd500.net
でも常に最新版でいられる自動の極料金は楽っちゃ楽だぞ
俺ATOKはもうずっと自動課金で最新版使ってるもん月極300円だが年額にしたらACDSeeと大差ないだろ?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 19:21:18.55 f6yljuCv0.net
>>179
常に最新版でどんどん良くなるなら
いいけど、そうでもないところがね。
表示機能、サムネイル機能に関しては
昔はacdseeは最速の部類だったけど
(正確にはcompupicが最速)
今ではwindows10の標準機能が最速。
それもかなり差があるだろ。
それ以外の部分で利用価値があったから
金払ったけど納得行かないな。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 19:56:15.94 d61Awbmq0.net
>>180
>>>179
>今ではwindows10の標準機能が最速。
>それもかなり差があるだろ。
そうなのか!ACDSeeよりも?!
まだWin 7なので知らんかった、、

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 20:10:15.74 f6yljuCv0.net
>>181
はるかに早いよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:45:12.60 /mApxIoV0.net
>>179
2014の時に付いてきたパスポート一年使ったけど
結局フォントや辞書が欲しくなるから売り切り版買うことになるんだw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 02:42:16.58 9goY9BXI0.net
>>179
いい加減なこと言うなや
ACDの場合は9で年度ライセンス入ると次の10が出ても9のライセンスのままだぞ
10に乗り換えたければ10の年度ライセンスにするアップグレード料金が発生する

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 02:52:56.67 8twKfts50.net
どっちがいい加減なんだ?
URLリンク(www.365.acdsee.com)
無料アップグレードって読めないのか?
つか現行バージョンに縛られたままじゃ年間サブスクリプションの意味ないし

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 03:52:34.48 nCPd54490.net
それ>>173と値段違ってるじゃん追加料金の前払いってことでしょ
値段の数字も読めないのか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 04:38:20.63 8twKfts50.net
>>186
よくわかってないな
>>179は自動更新のサブスクリプションの話をしてんのよ
>>184は、それを買いっきりのライセンスと勘違いしてんの
ちなみにこの買いっきりのライセンスは日本版は特別仕様で一年限定なのね
その代わり少し安い

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 06:18:41.75 cz4ELJwn0.net
わざわざ
>プラチナプランでは、追加料金なしでご利用の製品を常に最新に維持できます。最新の製品をお楽しみください。
こう書いてあるからな
これは逆に言うと
その割増料金なサブスクリプションとやらに加入しておかないと
普通に>>173の価格で年ライセンス購入しただけじゃアップグレード権が無いということだな
次のバージョンがリリースされたとしてもアップグレード権の追加料金を別途払わなかった場合は
旧版のまま初年度と同額の料金払って年ライセンス維持することで旧版使い続ける事になるということだな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 09:44:57.37 3BxR5b1B0.net
クラウド分値段違うし

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 13:23:51.21 3Sl7FvaM0.net
>>179
ATOKは確か五台ぐらいで使えるライセンスじゃ無かったっけ?
俺も会社、自宅、ノーパソ、泥で使ってるし
iPhone版は糞過ぎたので消した
と言うか、定期的にアクティベート発生して、アクティベート時にオフラインだと問答無用で
使えなくなる仕様が糞過ぎる
料金自体は太っ腹だと思うけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 14:33:43.36 nX+YZEzK0.net
これも一番上のプランだと5台だけどな、ただし英語版
日本版は2台だけど、ちよっとだけ安い

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 20:18:37.72 pttiuHT40.net
ATOKパスポートはiPhone対象外だろ?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:38:21.67 /AQwbwgx0.net
ACDSee Proの違うver.を共存できますか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 01:03:41.99 FsUeunib0.net
dbディレクトリ分ければいけると思うが、やらない方が無難
UltimateとProとかならできる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 07:09:06.79 GnoNnW6W0.net
14を使ってますが
このソフトは1ライセンスで1台しか使えませんか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 10:09:09.28 kUJMCoRF0.net
14も同じじゃないかと思うが確認してみ
スレリンク(software板:741-744番)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 16:52:27.95 SgvEvHrM0.net
>>196
見れないぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 22:25:25.76 /AQwbwgx0.net
>>197
え?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 11:21:21.00 cft2gmTS0.net
要はACDSEE社は365に移行させたいんだろうな
くだらない会社になったなぁ
QuickViewなんてあらゆる面で数十年前のPicaViewにすら大幅に劣る
専門学校生がVB使って30分で作った様な糞ソフトを平気でぶっ込んでくるし

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 12:44:50.15 UozHrjzK0.net
バージョンアップするなら対応ファイルフォーマットも増やしてくれ
xngとかApngとかWebMとかxcfとか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 13:41:06.39 2ADmO38L0.net
突然エラーで落ちるのが全く治らんな
メディアファイルじゃなくて撮りだめた写真の整理中とかにやられる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 02:02:35.82 NX+9egr+0.net
>>199
いっその事corelに買収されろって感じだよね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 02:39:39.68 Nf0p63Qg0.net
時代とともにハイアマチュアとプロユース仕様にシフトしてきたからなあ
ビューワーと簡単な整理だけなら適当なフリーに行けって流れだし
一般的なユーザーならWindows10の標準アプリのフォトでも大体事足りる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 01:20:53.39 PzUpvFH90.net
フォルダにラベル付けできるようになんねーかなー
フォルダ名とサムネイルだけじゃ扱ってる画像が似たようなのばかりで管理がキツい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 13:01:40.34 o7epalV20.net
あれ、金額が買い切りになってね?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 16:08:23.89 dNBfSS8z0.net
買い切りとAcdsee365に分かれてるね
以前のは意味不明過ぎたのでサイトの記載不足だったか
あるいは365を先にリリースしただけだったか・・・
しかしアップグレード料金無いね。これから来るのかも知れんが
フォトショッププラグイン対応はありがたいので5000円ぐらいだったらアップグレードしたい。
後、サブスクプリクションはやはりAcdsee365の事で、いずれのプランでも無料アップグレード権は付いているっぽい。
まあ当たり前だけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 11:18:51.11 idkpGQnN0.net
>>173
>日本語版も同じくらいお求めやすい低価格ですよ
>
>ACDSee Ultimate 9
>4,900円 /年
>
>ACDSee Pro 9
>3,900円 /年
>
>ACDSee 19
>2,700円 /年
これなくなった?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 11:40:45.73 Yx3bKC1N0.net
完全になくなったね
キャンペーンだったんじゃないの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 13:52:53.70 diiNnO+V0.net
kwsk

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 19:00:55.51 df0qNn/i0.net
あるいは全く売れなかったか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 19:41:48.43 HF/yKJzj0.net
>>210
これだな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 20:08:58.32 Bbs0Wu9x0.net
ACDSeeUltimate9の買い切りは13980円か・・・
>>206
アップグレード権込みの割増料金なサブスクリプションと
普通の一年間ライセンスを混同するなというに
>>207
無くなってない
4900円の↓これはこれでまだある
>ACDSee Ultimate 9 - 日本語 一年間のライセンスキー
>これは年間ライセンスキーで、有効にした日から365日間ご利用いただけます。
>365日を過ぎると、新しくライセンスを購入する必要があります。
>自動更新されるサブスクリプションとは異なりますのでご注意下さい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 20:43:14.99 /h5HMexJ0.net
どこにあるの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 21:32:49.85 rGYjG1Qj0.net
メール

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 23:45:47.71 wmV670fn0.net
なんだか一貫性がないな。何を目指しているのか、、アップグレードを何故発表しない?!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 00:10:59.95 m20+Dhv30.net
一貫性も何もグローバル料金体制になっただけだろ
多少のローカルの違いはあるが
本家じゃアップグレードなんてもう何年も前からないし
次が出る2か月前くらい前から割引セールするくらいで

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 12:24:30.25 kU9EtaZP0.net
年間ライセンス商法へ一本化するって公式発表あってからまだそんなに経ってないのに方針転換w
買い切りが無いのはよっぽど不評だったんだなw
あの課金形態じゃ、製品が多少高機能になったり値段の単価が安くなったとしても
それ以前の問題としてACDSeeは辞めておこうって思わされたもんなぁ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 16:10:31.82 8zE2djAm0.net
PhotoshopとかOfficeみたいなある程度まとまった人数の継続利用が見込めるようなソフトじゃないとなあ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 16:23:58.84 m20+Dhv30.net
まとまった人数ってユーザー数のこと言ってんの?
だったらlightroomとこれでほぼ寡占だよ
lightroomの方はほぼやる気がないけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 08:50:30.52 /yUtNSKQ0.net
年間料金って経費で処理する会社ならメリットがあるけど、個人相手には全く訴求しないからな
会社なら一度使えば何十年と使い続けることもあるだろうが、個人だとそう言う訳でも無いだろうし
で、オフィスやアンチウィルス、アドビ系ソフトと違ってこれを会社で使うかと言うとw
まあ俺はレジストしてもあまり使わなかったり、すぐに他のソフトに乗り換えたりと言ったことを散々してきているので
実はこれまで買ったソフト全部年間ライセンスだったら、物凄い金が浮いている気はするけどw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 08:53:37.46 /yUtNSKQ0.net
>>219
さすがにそれは無いw
現像ソフトという意味なら、メーカー純正やSILKYPIX使ってる奴も多いし
画像ビュワーと言う意味なら尚更LRとこれが寡占と言う事はあり得ない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 09:40:47.71 Hze4i9iA0.net
>>220
逆じゃないかな
日本の場合は役所や学校のようなとこだと、元々付き合いのある●塚商会のようなとこ通して現物パッケージがあるソフトを買うようにしないと
なかなか経理通らないよ
ライセンス方式の場合でもエンタープライズ版にしてもらってなるべく買い切りの形になるわ
ああいう、メーカーから直接、特定のPCに1年だけ有効なライセンスだけ購入して、パッケージ現物も無しでダウンロードのみの形態は
個人向けがメインに想定されているかと

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 11:29:54.35 /yUtNSKQ0.net
>>222
いや会社って言ってるのに、何故わざわざ役所の例を出して反論?
会社は売上原価を厳密に出して、経費は単年で突出しないのが重要。
一方、役所は単年度予算だから真逆なのは当たり前

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 19:45:49.53 pK3LRZcD0.net
>>220
公的な研究費は買い取りの方が通りやすいかな、、

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 19:06:37.08 eTQgmCs30.net
3台で使えて安いのないかな
今は14使ってる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 08:45:05.03 yZKFgC7W0.net
>>215
アップグレードがあれば購入も考えるが、、そんなに機能変わっていないしなぁ、、

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 14:02:57.68 M/GV6w950.net
Win10正式対応してるのは19だけなの?
14でログインして今すぐアップデートボタン押すと18がカートに入るんだけどw
2,690円

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 01:06:29.36 DM2UgLSm0.net
18も対応してるんじゃね?つーかそれ以前のバージョンでも普通に動くんじゃね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 01:13:49.35 ogKjk+ql0.net
10は関連付けが少し変わったから、対応してないとOS側から一つ一つ
やるはめになるかも

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 15:19:12.70 2qAu39i80.net
Version up 版はもうでない?アカデミック版も?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 17:54:44.45 rYS5miCT0.net
今もうそういうビジネスモデルじゃないし
出ないと思うよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 14:18:17.35 qqRdzSj90.net
前バージョン買ったユーザーを馬鹿にしてるなぁ
俺なんかPro8買った後、Ultimateが出てUltiumate8も買ったのに

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 14:31:07.02 4vyIDjBb0.net
英語版のUpgradeは時々メールで来るよ
今日もきたけど
Ultimate 9 $49.95
Pro 9 $36.95
19 $19.95

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 17:31:06.22 DBolrWmT0.net
>>232
禿げ同!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 19:58:05.75 Ph8gdi+10.net
10日付だけど、またアップしてるな
英語版は更新速いのだけは評価できるわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 23:30:05.35 7qhQyDti0.net
>>233
>For only $49, you can own ACDSee Ultimate 9, ACDSee Pro 9, ACDSee 19, as well as ACDSee Mac Pro 3, and ACDSee Video Converter Pro 4
だったが、、

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 08:38:00.89 17oL4Z3s0.net
Windows10にしたらACDSee上でのLAN間ファイル移動とフルスクリーン表示に問題が出た
正式対応した現バージョンでは治ってるかなぁ
治ってたら買いそうだから体験版入れたくない気分だ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 11:23:14.40 a2wT8tqb0.net
製品版も体験版もものは同じなのになんの問題があるというのか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 13:55:47.95 R3mQB7k40.net
LAN間のファイル移動ってACDseeでやらないといけないの?
てか世間一般ではACDseeが無い人のほうが多いんだから
普通にLAN間でファイル移動すればいいんじゃね?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 18:29:35.93 17oL4Z3s0.net
画像見て選択してるからだけど何がおかしいのか
ソフトウェアのスレでソフトウェア使わなければいいってw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 18:34:00.54 TWKxvk/M0.net
zonerでも使えば?フリーでしょ?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 12:47:04.55 PvC4Ul2c0.net
体験版入れてみたけど、管理画面から任意の画像をダブルクリックして表示するだけで
約2秒近くもかかるんだけど(Core i7 2600K)、
どうして画像を1枚表示するだけでこんなに時間がかかるのか?
編集画面を起動するのに時間がかかるとかならまだわかるが…
うちの環境(Win8.1)が悪いのか、それとも皆さんの環境でもこんなもんなの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:49:23.23 kKah9RFz0.net
現バージョンに興味が無いから体験する気なし!
だから何秒かかろうが何日かかろうが知らん!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 15:20:02.09 odhu8Vyh0.net
>>243
お前の興味にはなんの関心もないから
でも、何を入れたのかも書かないド阿呆の戯言には更に関心ない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 16:20:24.31 kKah9RFz0.net
>>244
何を入れたかわからない?
前バージョンの体験版や他社製品の体験版の話してると思ってるのかな?w
お花畑見えてる?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 16:48:33.67 chNVdVnx0.net
>>245
ど阿呆には難しかったか
しょうがくせいにもわかるようにわかりやすくせつめいしてあげよう
えーしーでぃーしーにはみっつのばーじょんがあります
・むじるし
・ぷろ
・あるてぃめっと
このみっつのうちどれをいれたんでちゅか?
これでわかるか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 16:53:59.22 PvC4Ul2c0.net
入れたのは9proの体験版です
ゴメンなさい

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 17:42:01.94 4hAJfDSa0.net
>>241
Zonerは一見良さそうだが謎の挙動が多くて重い
Zoner使うよりはFaststoneかXNView使った方がまだいい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 19:24:12.09 6PeMCThg0.net
早くセールやらんかな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 19:25:21.91 kKah9RFz0.net
>>246
いるよなー質問者のアラ探して喜んでる奴w
そのグレードの違いは重要なのか?
その違いが判ったところで質問者の問題の遅延表示の原因がお前にわかるのか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 20:14:52.88 k496bDmd0.net
荒さがし探しするアホっているよな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 21:37:58.95 BwwQj1Fr0.net
無圧縮の一万ピクセル角でもない限り、二秒もかかるのはおかしい
ただ7か8くらいから表示がマネージャーも含めて完全にOpenGL化したんで、
intel内蔵なんかのドライバが糞だと、おかしくなるかもしれない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:32:22.03 IKFfSpdX0.net
>>246
むじるしの表示が一番速いのだろうか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:37:08.15 iw4as1uZ0.net
基本部分が完全に同じだから変わらんだろ
むしろヘビーユース向けの上位製品で遅かったら話にならないし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 04:03:16.11 xA2fo66p0.net
ACDSeeでddsやhdrやexr開けるようにする方法ないかな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 06:35:32.33 vAcQKBsk0.net
32bit版ならsusieプラグインで何とかできるかもしれんけど
まだ対応してんのかな?
exrはなぜかMac版だけ対応している謎

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 10:06:21.28 Q1uQ8or70.net
19って安く買えないの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 11:22:55.87 1nwUHg8z0.net
だよなぁ・・・フリーソフト100とかでまた1500円くらいなら買ってやる
じゃなきゃイラネw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 01:18:25.70 S1wpeTL30.net
保守

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 21:49:10.38 AmGi02Ya0.net
pro 6 日本語版使っていたが、今日、突然、必ず落ちるようになった。何じゃこれ!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 21:49:45.86 AmGi02Ya0.net
>>260
Win 7。特に変わった事はしていない、、

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 22:09:42.87 AmGi02Ya0.net
>>260
しかも、Windows タスク マネージャーからも終了出来ないとは、、終了だ、、

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 22:11:00.02 Ktx/9YrF0.net
フォルダにMP3入れたとか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 22:54:12.66 I1Rdqk9H0.net
そんなアホみたいなバグあるのか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:00:14.94 AYai/0LM0.net
ACDSee全消しして入れ直してみるしか、俺なら正常時のイメージで戻すけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:00:42.57 Ktx/9YrF0.net
ん?MP4だっただか?とにかく音楽、動画ファイルがあるドライブ開くと
落ちる症状あったから公式サポのよくあるQ&Aみたいなとこの内容どおり
対処したら解決したお

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:43:09.31 AmGi02Ya0.net
>>263
全く、データフォルダーは変わっていないんです。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:44:56.87 AmGi02Ya0.net
>>265
勿論、全消しして再インストールを複数回しました、、全消しになっていないのか、、

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:45:42.84 AmGi02Ya0.net
>>266
jpg gile しかないです

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:46:19.90 AmGi02Ya0.net
>>269
御免なさい、fileです。疲れてきた、、はぁ、、

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:48:39.84 AmGi02Ya0.net
>>265
システムの復元はやってみる価値ありますか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:53:13.71 AmGi02Ya0.net
>>262
>>>260
>しかも、Windows タスク マネージャーからも終了出来ないとは、、
これって、MSの陰謀?こんなこと初めて。Win10で痛い目にあっているから、疑心暗鬼だわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:53:57.16 AYai/0LM0.net
URLリンク(www.acdsee.com)

274:259です
16/06/22 00:09:40.11 q63rN+AY0.net
>>273
全部読んで、思い当たることはやったのですが・・。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 04:11:06.71 k2YOeOtL0.net
データベース削除するだけだろ
何大騒ぎしてんの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 04:24:18.71 f1FMBjyk0.net
英語版一斉アップデート

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 11:20:07.14 900kDV4Y0.net
14で困ってないが、Win10でも動くかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 17:03:55.02 7ruSE41e0.net
動くとは思うが10で関連付けの方式が少し変わったから
最悪、手動で一つ一つやる必要があるかもな
あと、画像関係は数年に一回くらい何かしらのフォーマットが
脆弱性出してるんで、あんま古いのは使わない方がいいぞ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 21:13:34.72 900kDV4Y0.net
そっか…19を2,000円ぐらいで売ってくれれば良いのにな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 23:22:49.52 K99zuFOb0.net
19の半額待ち

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 23:52:13.04 r5G8A97m0.net
このソフトのサムネイルの一覧からダブルクリックすると一つのウィンドウでしか開かないけど
次々新しいウィンドウで開くようにできます?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 10:04:01.94 0LfYoJFV0.net
>>280
その頃には20が…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 21:44:48.07 rswmqROW0.net
>>281
できない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 22:30:48.62 br3MLSxm0.net
>>283
ありがとうございます。
Shift + ダブルクリック(Enter)でしのぐことにします。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 09:02:37.18 tBLlj3HH0.net
ACDSee Ultimate 9.1
rarのパスを渡して起動しても表示されない。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 09:19:53.43 lPT6pJDZ0.net
オフライン環境下でしか使えないPCにインストールしたいんだけど
オフライン登録するにはフルライセンスキーが必要ってダイアログが出るんだよね。
じゃあ、そのフルライセンスキーってのはどこで買えるのかと思ったら、全然分からない。
1年間のサブスクリプションのライセンスコードを一旦オンラインで繋げて認証して使ってるんだけど、
オフライン環境下に戻すと、一ヶ月くらい経ったあたりで、ライセンス認証しろってメッセージが出るんだよね。
これが鬱陶しい。
フルライセンスキーが買えるなら買いたいのに…。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 09:20:22.98 lPT6pJDZ0.net
ああ、Pro 9での話です。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 09:22:49.08 XVUz+fh20.net
なぜサポートで聞かないのか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 09:29:05.38 lPT6pJDZ0.net
>>288
サポートで何度もメールしたんだけど、機械翻訳された回答で不明瞭な答えしかこないんだよね。
「1年間のサブスクリプションのライセンスを取得するために定期的な登録方法を使用する必要があります」
みたいな答えしかこない。オフライン登録の方法を聞いてんのに…。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 09:32:30.37 lPT6pJDZ0.net
URLリンク(www.acdsee.com)
5. acdIDの作成やログインに失敗する。
の、ところにオフライン登録をご利用ください。っていう文言があるのに
オフライン登録に必要なフルライセンスキーとやらがどこで買えるのかが書いてないっていうね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 02:10:38.94 /z6f/JgF0.net
割っちまえ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 09:40:37.38 8PSzbUAc0.net
またバージョンアップしてるな
なんかオフィス系ファイルのビジュアルファイラーみたいなのが
ラインナップに追加されてる
ACDSeeは今年新しいの出るのかな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 14:29:16.97 K/1CXoXT0.net
新Verの兆候は、既Verの半額セール

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 01:02:05.56 TYMdxvZc0.net
大セールやらんかなぁ。
したらPRO買うんだけど。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 01:11:56.22 OUR/ZnBn0.net
8月末辺りにセールすると思うけどね
ただし英語版

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 00:45:20.35 rbbybcGC0.net
次期VerはWin10のAnniversaryUpdate上で十分時間かけて動作確認してからのリリースでいいよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 00:57:22.14 1nd65Atq0.net
>>296
そうだねぇ!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 01:01:53.00 UQqh4Knr0.net
まともな会社ならFastリングでテストしてるだろ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 19:20:55.22 lKOerhma0.net
ASUS Transbook T100HA買ってACDSee18入れたんだが動かない。
(64bit版でも32bit版でもダメ)
インストール後、ライセンスコード入れる画面でも、それすっ飛ばしても
アプリが固まって動かない。
タスクマネージャーもウィンドンズシャットダウンも効かないので
電源ボタン長押しで落とすしかない。
以前無料で配られた時にダウンローしたACDSee Pro5も同じ症状。
もうACDSee以外使う気になれないくらいなじんでいるんだけど
同じ機種で現象を解決している人、いたら方法を教えて下さい。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 20:05:23.58 1LHbIfLi0.net
必要動作環境
ハードウェア
IntelR PentiumR III / AMD Athlon プロセッサまたはそれと同等レベル (IntelR PentiumR 4 / AMD Athlon XP またはそれと同等レベルを推奨)
512 MB RAM (1 GB RAM を推奨)
310 MB 以上の空き容量 (1 GB を推奨)
1024 x 768 解像度の High Color ディスプレイアダプタ(1280 x 1024 を推奨)
ソフトウェア
MicrosoftR WindowsR 7 または WindowsR 8
MicrosoftR Internet ExplorerR 9+
MicrosoftR DirectXR 9.0c
Ghostscript 8.0 - (PDF サポート)
Windows MediaR Player 9.0

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 23:11:46.94 gXFQ7IOp0.net
>>299
前々から書いているけれど、MSの変なupdateのせいなんだろうねぇ、、

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 00:38:38.35 YegBQEam0.net
>>299
acdsee関連のフォルダを全て削除
でいけんかな?

303:298
16/08/13 08:07:27.52 BXGff1Wn0.net
>>300-302
CPUがATOMだからダメってことなのかな?
しれ以外は満たしているし・・・
推奨OSにWindows10はないけど、普通に動くよね。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 10:09:41.43 3Y3RtJW40.net
Win10が普通じゃないことも知らんのかw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 10:39:33.68 yHb7gm/P0.net
>>303
17だけどatom win10,64です。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 11:47:43.84 ecit5ZFm0.net
18だけどn3700win10.64一応atomプラットホーム

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 16:29:09.71 ZIdEecyu0.net
英語版が地獄の七割引きセールやってるな
これは九月に新バージョン来るな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 02:27:00.95 4yrP/Y/J0.net
大量の写真を扱うとデータベースが破損して起動すらしなくなってリカバリはデータベース削除とか昔からだよな
不治の病か

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 03:14:05.66 nLlaoNa+0.net
昔は自前のdbだったからよく壊れたけど
どこだか忘れたがライセンスされたdbに変わってからは
滅多なことじゃ壊れなくなったよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 15:01:52.00 CF5iovO00.net
バージョンアップするなら対応ファイルフォーマットも増やしてくれ
xngとかApngとかWebMとかxcfとか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 12:46:45.17 qOOevucX0.net
それ言うならアニメGifで
・フレーム差分最適化されてるタイプのもの
・モニターの画面サイズより大きいもの
・表示を拡大縮小した時
これらをACDSeeでマトモに再生できるようにしてくれるのが先じゃないか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 07:44:58.92 DSCGSzqV0.net
Ul10の機能予告来たな
まあ順当な強化というところか

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 18:55:12.75 k4zYwmpu0.net
今回の10は売り文句のかなり頭に高速化を持ってきたな
にしても10では対応するファイル形式は増えないんかね
ここ何年もデジカメのraw形式への対応がぽつぽつ追加されるくらいで
web上で使われるような新しい規格への対応が放置されすぎてる気がする

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 16:37:46.32 a0V9cLUG0.net
安心しろ
日本語版9がまだ定価販売中だから、日本語版10の発売はまだまだ当面先だろう

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 20:14:07.47 aDI1gQIr0.net
9は重かったからさすがに不評だったんだろうな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 14:45:38.38 bzozJJrD0.net
>>313
たしかにツイッターやFacebookで保存したファイルがACDSeeだと見れない事増えてきた

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 23:21:51.03 A1mJlHQo0.net
もうすぐ10発売だなと思ったら
カウントダウンが丸24時間延長されとるやないかい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 09:40:45.93 JisWzgCX0.net
10って何が変わるんだろ
速くなるのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 12:44:57.88 gnoUGu0F0.net
今のが売れなくなったら次を出す、商売のセロリーだろ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 13:44:15.25 vs6ss5Xw0.net
次を出しても売れないんですが、それは

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 13:44:51.02 JisWzgCX0.net
あんま好きじゃないんだよな
セロリ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 13:52:30.60 dOZkS/Fg0.net
筆まめなんてver30近くまで出てるぞw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 14:07:07.74 vs6ss5Xw0.net
>>322
まああれは季節モノだからな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 21:42:15.59 v5Js4FTi0.net
10速くなったのか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 22:23:18.26 L3QC1Sml0.net
9のどこが遅いの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 22:25:47.56 GfM+E+m70.net
日本語版発売日かな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 19:08:12.98 wUJ+DDwQ0.net
Pro版のナンバリングもついに二桁か

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 15:38:21.26 cmYi7yQD0.net
pro8つかってるんだけど
全角入力すると急に落ちるようになった
なんだこれは…

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:40:13.61 izwyo85E0.net
google日本語入力で全角で打つと落ちる
acdseeと日本語入力両方インスコし直したけど治らん…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:02:55.99 mDYCEKdY0.net
googleは他の古いアプリでも、しばしば問題起こす
入れなおしても無意味

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 17:21:40.56 izwyo85E0.net
様子見てみるわー^q^..

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 21:14:24.43 UWS5j0gq0.net
こんど購入しようと思っているんですが
これって一年ごとに再購入しないと使えないんですか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 05:49:27.55 HV4HBHKi0.net
読んで字の如く

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 16:16:18.11 jh/RW+Fp0.net
Officeや一太郎とかと一緒
買った時点のバージョンで使い続けるなら追加で金払わなくてもずっと使える

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 17:58:47.26 7lEv8Lu+0.net
サポートは次のが出た瞬間に止まるから一緒じゃないな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:11:06.36 J3Rj6bm90.net
んなまさか
ソースあっての話かよそれ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:14:54.63 0ycp2zl80.net
Ult9Pro9と無印19結局値下げ販売来なかった気がする

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:30:51.57 7lEv8Lu+0.net
>>336
本家行ってサポートページ見ればわかるよ
次の出るとパッチリリース止まるから
ホイールリダイレクトが二重にカウントされるバグも
前のバージョンで発覚していたのにパッチ出さずに
次のバージョンで修正したし

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:21:43.07 J3Rj6bm90.net
パッチリリースがサポートの全てとおっしゃる?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:35:21.18 emf/TrXF0.net
>>337
>>307

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:40:23.32 0ycp2zl80.net
日本語版と言うべきだった

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:51:31.07 7lEv8Lu+0.net
>>339
それ以外何してくれるんだよw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:56:25.98 emf/TrXF0.net
>>341
確かに日本語版8やら18の頃は年中行事にかこつけた割引きの案内メールがよく届いてたけど
日本語版の10やら20が出るのはどうせまだ何ヶ月も先だろうから
バージョンアップ直前の9やら19の鬼割引きセールがそれまでにある可能性が

344:331
16/10/10 22:28:47.84 R/xE4gq30.net
みなありがとうございます
バージョンアップさえしなければ追加料金無しでずっと使えるってことですね
サポートは使わないとおもうので購入したいと思います

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 12:19:32.79 GEAhpK4t0.net
日本語版10はよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 13:57:10.56 kQ2/cM3s0.net
年内に出ればいい方だな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 00:26:26.24 q9qrYIFH0.net
公式サイトで英語版の10買おうと思ったけど、カートの決済でUS TAX $12強制されるのでアホらしくてやめた。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 17:09:31.94 SvW/ww6N0.net
ジャングル取り扱い開始
URLリンク(store.junglejapan.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 17:23:46.15 eVKCdws10.net
2017ってなんやねんと思ったらこんな注意書きが
ご注意ください
本商品は ACD Systems International Inc. のソフトウェア「ACDSee Ultimate9」の日本国内版です。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 20:23:37.98 UJN6EyZ00.net
>>349
あやうく買うところだったw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 21:47:39.99 y7Vu2a9G0.net
10の日本語版は1年後かw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 23:27:25.40 zOL8SdVd0.net
newって周回遅れかよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 23:47:30.85 cZPDiuYp0.net
>>351
10は9と例えばどう違うの?特にPro

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:53:35.01 nkvlumSm0.net
本家Pro9と2017Pro
値段はほぼ同じなんだな
14使っててPCをWin10にするから買おうかな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 11:17:38.87 ZhbLTpry0.net
2017は買い切りで、19はサブスクリプションなの?
2017の方が得じゃね?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 03:57:18.02 hSEyqYMo0.net
19日本語版だって今は買い切り

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 04:34:24.74 BQHJeFVE0.net
ん?3980のサブスクリプションもあるぞ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 10:36:04.84 q8d90Tco0.net
なんで乗り換え版ねーんだよ馬鹿かよ!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 14:23:32.76 Uos9n/vC0.net
英語版にはあるけどな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 19:37:55.60 TUQQJHSF0.net
パソコンの再起動するたびにACDSeeに関連付けされちゃうんだけどどうやれば直りますか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 20:05:55.66 Ju7odRxg0.net
ACDSee上で関連付けのチェックを外したのにそうなるってこと?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 20:31:30.37 TUQQJHSF0.net
>>361
チェックいれっぱなしでした・・・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 19:14:09.68 89f8+TVL0.net
10/20シリーズアップデート来たけど結構修正多いな
まあ直すのはいいことだ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 03:55:45.04 +x1Ya4j50.net
ジャングルの2017買っちゃったけどアプデあるのかね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 15:01:52.45 h5IMbYXO0.net
埋め

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 01:49:15.81 17NDRcF70.net
まだまだ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 11:51:56.16 OpNBqDda0.net
日本公式ストアも2017に名称変更

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:23:25.74 pj8Ls1cq0.net
いつの間にかACDSee2017になってるな。
9→2017なら、10日本語版はしばらく出ないのかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 00:24:23.14 w964JyhW0.net
本家よりバージョンが一つ前なのを悟られないようにするためだな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 01:04:08.80 hMdR81bg0.net
ジャングル日本語版の海外ソフトって機能制限版になってる事あるから
これは本家のバージョン○○と全く同じ機能を搭載した日本語翻訳版です、とでも明記されてないと買うの躊躇してしまう

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 00:52:40.90 LhhCOQEc0.net
windows10と比べるとファイル管理が遅すぎて泣ける。
最新のacdseeは早くなった?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:31:09.63 5NvGSW8Y0.net
過去のどのバージョンと比べてるんだよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 15:23:33.81 LhhCOQEc0.net
>>372
acdsee18

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:17:58.29 xqPe3+Ld0.net
OSとアプリ比べてたり意味がよくわからんな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 01:09:59.45 HN6XzyDC0.net
>>374
ばかなの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 01:20:08.44 2Yn2KOBT0.net
操作が遅いとかじゃなくて、管理が遅いだからなw
質問者しか分らんだろうね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:56:49.94 h7p7E0bc0.net
このソフト古くていい加減捨てたいんだけど、代用品がなくてver9をもう10年使ってる…
使ってるのはフォルダ画像の一括処理機能(フォーマットやサイズ変換。類似画像検索)だけ。
上記ができてACDSeeより高速なもっと良いソフトご存じの人がいたら紹介して下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 17:11:54.80 xxWYCLjk0.net
ヤフオクとかの画像加工するのに使ってる
サムネイルから編集ソフト立ち上げて
トリミングしてサイズ変更して保存
フリーでもできるけど、なんか長く使ってると慣れでねw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:22:52.53 bu065XGW0.net
>>377
それならver9のままでいいじゃん
その頃のはまだ動作速かったもんね

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:51:51.82 w9zpbf+X0.net
Win10になると古いの動かないんじゃない?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:11:40.64 9gMHI/YA0.net
URLリンク(youtu.be)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:14:41.87 bu065XGW0.net
>>380
少なくともウチのver5はサクサク元気に動いていますね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:59:57.31 KnbDQvye0.net
9ってデータベース周りにバグあるのか時々強制終了になるよね
って俺もいまだに9使ってるんだけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:14:04.39 0gjB6kXY0.net
ここは古いの使い続けている人が結構いるんだよな

385:376
17/01/15 13:00:24.55 +3uPiZgJ0.net
昨日、質問してた者です。自己解決したので、需要あるか不明だけど報告しておきます。
代替品として見つけたのが「Image Tuner Free Edition」ってソフト。シンプルで一括処理に良さそう。
URLリンク(www.vector.co.jp)
サムネイル閲覧 → Windows標準エクスプローラー
画像閲覧 → MassiGra
画像編集 → Photoshop
一括変換 → Image Tuner Free Edition
10年入れてた私が言うのもなんですが、ぶっちゃけACDSeeいらんし、この構成でいいと思う。…つかやっと消せるw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 16:41:17.50 lY6dj8vJ0.net
思いっきりスレ違い

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 16:57:09.50 V5Rkqwnm0.net
エクスプローラーでのサムネ閲覧は俺には無理

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:03:02.49 QWm3iudQ0.net
ACDSeeの編集代替がPhotoshopって
どういうんだよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 08:44:57.45 4qDbzTOA0.net
>>385
ほう!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 09:24:31.50 3Iq1saSj0.net
>>385
ACDSeeの代わりを他のソフトにやらせようとしたら、
その3つのソフトをインストールする必要があるってこと?
だったらACDSee 1つの方がいいんじゃね?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 10:03:14.83 WZdaBpMQ0.net
それはおれもおもった

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 11:38:26.59 b+sckTC50.net
2017=19ってことは20は出ないんかなぁ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 13:11:41.76 nVR1Z9w40.net
2018が20相当なんだろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 23:41:30.56 b+sckTC50.net
2018を名乗っていいのは秋以降だよなぁ
20はそこまで引っ張るのだろうか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 23:57:45.34 T9gnVUwf0.net
ここの日本版って昔から冷遇だよな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:03:40.85 DakdlBmc0.net
やる気無いわりになかなか撤退しないな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:15:09.15 7N2dhO5O0.net
やっぱり日本語版がいいやで買っちゃう人が多いんだろうな
あとは普通の人は周回遅れなことを知らないと思うよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:28:37.81 kOJt19dh0.net
周回遅れでもどうせ大した機能差は…(ry

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 09:52:47.60 Mw02kUoQ0.net
Pro8入れた直後7に戻しちゃって以降、そのまま7続けてるからもうどうでも良いや

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:48:04.34 eJ/l6+L70.net
PRO9と10だと大した機能差がないので、2018(PRO10相当)を待たなくてもOK?
PRO9から1年後の3月ごろに変わるならと迷ってる。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 11:39:04.22 vxGGeRaY0.net
最近のバージョンってPSDのレイヤー対応してる?
一括変換かけたらレイヤー強制統合されて痛い目見たいんだけど…
ちょっと古いバージョンとはいえ市販ソフトがレイヤー非対応とは思わなくてさ…

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 12:11:36.85 T5Eb1dKP0.net
痛い目見たいとは
マゾかいな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 20:58:14.60 630Dm9gE0.net
また更新したけど
最近はよくバグフィックスするな
いいことだ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 06:39:02.14 UCVJ3ghR0.net
ジャングルで買ったんだが
2017でニコンのNEF開くと落ちるんだけど…
しゃーないからLightroom使ったが

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 22:58:49.70 YPhxnyYY0.net
ACDSee2017を買おうと思っているのですが、本家から買うのと
ジャングルストアで買うのは違いがあるのでしょうか。
どっちから買うのがおすすめでしょうか。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 23:11:23.05 jwJLBNed0.net
2017とか銘打っておいて去年の6月から更新なしとかギャグとしか言いようがないw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 20:13:40.66 ITI1TD+e0.net
本家英語版最新の一つ前のバージョンが日本語版2017ちがったっけ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 23:13:12.21 oMe7QhkA0.net
デジカメのRAWデータって特に規格がなくて、メーカーの機種ごとに
バラバラだから、新製品出るたびに更新しないと意味ないのに
>>404みたいなのはよく我慢してると思うわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 23:39:25.70 isMMsQWb0.net
>>408
カメラD300Sだぜw
2017で対応してないのかよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 00:07:48.83 ZcUA7jqS0.net
対応を謳っている機種なら
そら文句言わんと

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 11:47:36.66 53wJsOMZ0.net
すみません。404のアドバイスもお願いします。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 13:23:17.88 rGVjiNya0.net
本家はいまACDSeePro10/ACDSee20になって既にしばらく経つけど
日本語版はジャングルが販売に噛むようになってナンバリング方式を変更しただけで
中身はACDSeePro9/ACDSee19のまま?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 14:33:08.26 21Lf2bvK0.net
404 not found

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 01:01:56.89 wecKxggX0.net
404 not plan to find

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 01:12:51.62 q0O74Ls50.net
>>412
そうだよ
どういう理由でそういうことしてるのかよくわからんけどね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 04:49:24.29 ZKWUGOxY0.net
型落ちを最新として売るためでしょうなぁ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 13:06:45.15 pIdG3U7W0.net
2017年度は翻訳日本語化の仕事せず食って行くという決意表明みたいなもんか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 13:36:00.53 irqe+kA00.net
翻訳に一年かかるんで許してくだせえ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 22:32:07.05 FVHBQAnm0.net
なんでここ数日急に伸びてるの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:48:17.92 722GBREW0.net
誰かがレスをすればレスをする
そういうものさ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 01:13:50.10 mHhfsZFc0.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
        
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::: :::::: :::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/191 KB
担当:undef