ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part30 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 11:01:11.72 lrnQnWjr0.net
っっっっっsもう
暁のバグなおしてくれよおおおおおおおおおおおお

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 13:47:35.65 n3rgWnQT0.net
FEってそんな命を賭して不満を叫ぶようなゲームなの?
スマブラ参戦で唯一やったことないゲームだわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 20:12:10.98 v3Iex4/W0.net
Wiiで唯一持ってるゲームが暁だわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 23:53:30.68 BtkE3M/r0.net
そんな事より街森でもやって
まったりライフしとこーぜ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 00:01:09.13 daVuGtzI0.net
シリーズ最低傑作じゃん、ぶつ森は人いないならやる意味なし
とび森は幼女とチャットできるぞ
好きな男子のことで相談とかされてリア充っぷりに気が狂いそうになるけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 09:25:39.49 rU3o3dWq0.net
いまやるとテンポがかなり悪く感じるよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 18:15:28.27 QeVBT2SU0.net
4.02であきずに街森やってんだけど
たまにセーブ失敗するんだよなぁ・・・
だからやめる前にステートセーブして
成功するまで何回もセーブするはめに
こんな症状って自分だけ?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 11:46:09.67 tGgQ86/1O.net
ゼルダの風のタクトだと失敗と出てもセーブできてるけど

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 01:25:35.03 q0zP5pz6D
>>357
最近のビルドだと正常にセーブ出来たぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:04:09.96 hPGo0ro30.net
Dolphinって今後どういう方針で更新していくんだろ
ここまで完成したらやることないだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:29:34.31 SBB5KH0V0.net
今の完成度は70%くらいだと思うが、そういう慢心こそ怖いんだよ
このある程度なんでも動くようになって、バグ報告や新機能の要望が減ってきた頃にグダるか勢い維持できるかが分かれ目
PCSX2とかProject64とかがそれで、2000年代から全然進歩してないだろ
Dolphinも初期の主要な開発者の活動が減ってきてるのがちょっと不安だわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:39:06.51 uJ3j4EIC0.net
取り敢えずスマホで60fps出るようにするのが目標なんじゃね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:14:22.16 flqeh2um0.net
N64界隈は悲惨だったな、失われた10年と言っても過言では無い
最近やっとGlideN64とかCen64が出てきてPJ64も64bit化に向けて動き出したりし始めたし
64の特許が来年で切れるからそこから更に動きはあるかもね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:08:07.06 9RJA3Vrj0.net
>>360
暁の女神の致命的なバグがまだ解決できてない大きな壁やな
支援発生と呪歌ってかなり頻繁だから、それで1/10落ちるってだけでも相当ストレスにな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:10:24.92 OGhmo0aG0.net
64エミュは64DDが動かせるものがないんだよな
エミュ界ですら幻のハード、誇らしくないの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:30:49.66 aUVhnB2h0.net
>>364
ネタでと言ってんのか
MESSがついこないだ実装して結構大きなニュースになったとこじゃないか
Project64もあわてて追従したけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:33:20.77 OGhmo0aG0.net
それまじ?この間調べたのに
ドシン1とちびっこチッコやって見たいわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:42:06.50 OGhmo0aG0.net
エミュがないといえばカシオのルーピーみたいな
国内のみで展開してるハードは普通にエミュがないっぽいね
海外にハードを出さないのは最大のエミュ対策といえるのではないか
セガのピコはメガドライブと構成あんまり変わらないから作られてるようだが

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:51:51.49 aUVhnB2h0.net
> カシオのルーピー
URLリンク(emulation.gametechwiki.com)
将来サポート予定リストには入ってるな
日本人目線だとルーピーよりはるかに知名度高いプレイディアのエミュがないのが意外に思えてしまう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 16:53:03.62 zbBKujrED
>>359
DolphinでTAS作ってる人側から言わせてもらうとまだDolphinは不完全なんだよなあ。
frameadvance(コマ送り)機能がいつ頃かのビルドで変になってるし。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 17:16:56.34 gMeLiRc20.net
久しぶりに64の罪と罰をプレイしたが、おもすれー。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 10:16:54.64 Ji3rER8f0.net
ドカポンキングダムってネット対戦出来ない感じ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:49:28.12 8bW8GKft0.net
wiimmfiもaltwfcも対応してないみたいだぞ
ローカル二人対戦できるソフトならエミュのネットプレイ機能使って対戦はできるだろうが

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:12:47.25 Ji3rER8f0.net
>>372
ごめん、Dolphinでネット対戦出来なかったから書き込んだんだ…
クラは安定版の過去verも最新verも試したしDCverも試してみたんだが
どれを試してみても開始前にリモコンの通信が切れましたって画面から進まなかった
リモコンの再接続なんかも試してみたが全く効果無しのお手上げ状態と相成っちゃった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:14:50.31 wVWV5LDv0.net
ドカポン持ってないからためせんが
他のソフトは対戦できるの?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:24:50.76 Ji3rER8f0.net
>>374
それがドカポン以外に対戦できるWiiのゲームを所持してないんですorz
GCの方ならDolphinのネット対戦機能を使ってドカポンやスマブラの対戦は出来てるんですがね…
シングルプレイなら正常動作してくれてるだけに悲しい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:37:05.31 wVWV5LDv0.net
対戦できない奴でも
開始前にリモコンの接続切れましたが
表示されるかされないかを見ることはできるだろ
ドカポンだけネットプレイができないってことはないと思うし
リモコンを使うゲームはネットプレイができないってこともなさそう
ネットプレイのパッド設定
wiiリモコン0がなしになってるんじゃないの

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:49:55.02 wVWV5LDv0.net
試してみて気づいたんだがマリオギャラクシーをネットプレイすると
1はブラックアウト
2はエラー多発して落ちるするんだけど俺だけ?
マリギャラはwiiのシステムが日本語じゃないと起動しないのが関係してるのか
ネットプレイでは設定関係なくwiiのシステム(リモコンの注意画面)がソフトによって日本語になったり英語になったりしてる
メトロイドアザムは英語だし
マリカーは日本語
そこに問題があるのか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:41:13.16 jXGgF5Ua0.net
>リモコンを使うゲームはネットプレイができないってこともなさそう
実はまさにこれでフォーラムとか漁れば書いてあると思うがリモコン操作じゃネットプレイはできないんだよ
これのせいで桃鉄16がやりたかったのに泣く泣く2010をやるしかなかった思い出が
クラコン対応ゲームなら設定ちゃんとすれば普通にできるはず

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:58:28.91 wVWV5LDv0.net
リモコンゲーが全部ネットプレイ不可ならこのスレでも大騒ぎじゃないの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:54:09.31 ldmDcS8g0.net
昨日ドカポンの話題を出した者です
OSを64bitのPCに交換して開発verの5.0-rc-33等を試した結果
ネット対戦時のパッド機能選択に追加要素の有る物でならネット対戦が可能でした・・・が
今度は唐突にブラックアウトが頻発するようになって、果てはネット対戦でソフトが起動しなくなりましたorz
設定自体は対戦可能になった時点から一切弄っていないはずなんですけどねぇ・・・

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:17:04.69 aRgsIRU50.net
GBA実機ってdolphinでプレイ中のゲームと通信できるの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:45:56.35 YF52ptYm0.net
無理

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:48:48.81 dIRwuwz50.net
任天堂のyoutubeゲーム実況で金もらえるプログラムを
Dolphinで参加したら殺されるかな?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:03:07.92 s2a3pBPk0.net
エミュだとばれないぐらいの再現性の有るゲームなら大丈夫だろうw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:32:14.78 eTLjl8O0L
ちょっと聞きたいことあるんだが、
wiiリモコンエミュレートでポインター設定をマウスで設定してるんだがポインターが
常に出てる状態をなんとかしたいんだがみんなはどうしてる?
ポインター設定の「隠す」もクリックし続けないと隠せないみたいだし...それともスイッチみたいに
on/off切り替えができるコマンドとかあるのかな?
紙マリオでポインターが邪魔で疲れてるんだ...助けてくれw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:50:52.84 eTLjl8O0L
自分で解決した 普通にコマンドを見落としてた^^;

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:29:03.15 AigRDT/nO.net
散々既出かと思いますがゼルダのソードはモーションプラスが必要なら実際の操作コントローラを用意しなければならないのでしょうか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:37:02.03 +eUohWjp0.net
リモコンプラスのジャイロ機能をパッドやキーボードやマウスに割り当てられる
面倒くさいけど組み合わせれば突破できる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:13:42.11 AigRDT/nO.net
ありがとー
苦労するかもだけどいつかやってみる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:09:27.77 deGkUCeA0.net
>>388
新しいバージョンだとモーションプラス対応してなくてDolphin MotionPlus Git 3.0-410だと良いみたいです
改めて情報ありがとー

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:16:16.95 qP9BkY7/0.net
そんな古いバージョンだと再現性に問題があると思うが

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 01:20:28.26 17CbEyBE0.net
モーションプラスでしか遊べないゲームを
最新の開発バージョンでやりてぇな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 09:21:31.58 yuZkfL/4O.net
Willのコントローラ買いたくてもヌンチャクとか充電器いるみたいだしコードないから無線なの?
1万円じゃ足りないよね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 09:24:14.07 FDNBuqV10.net
Wii実機を持っている前提のようなエミュだから
Bluetoothドングルとセンサーバー位しか普通は買う必要無いんだけどな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:06:54.16 yuZkfL/4O.net
任天堂のゲーム機っていろいろ数が多く良くわからん

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:52:48.61 l9Jo7eGK0.net
リモコンプラスって
任天堂が任天堂ハード以外に使われるとか困る!
wiiに搭載した東芝Bluetooth以外と通信しないようにしよう
ってことで無印はBluetooth機器ならなんでもよかったのに
東芝スタックしか使えなくなったんだよな
はぁ…ほんまつっかえ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 15:18:43.02 BCI3gOct0.net
なんで平気で大嘘つくんですかね・・・
もしそうならMacやLinux上ならどんなスタックでも普通に動くのおかしいダルォォ!?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 15:33:02.34 wANr69Zh0.net
ひいいっ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:41:13.30 ab3BHBtT0.net
Wii実機を改造した方が安上がりだと言う
WiiUも割れたらしいけどWii改造並に金がかからんのかね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 23:11:02.73 VbtsDWn/0.net
>>399
費用はかからないけど、スマブラのディスクが必要・・・らしいよ
Wii U持ってないから俺には関係ないけど(ヽ’ω`)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 03:34:15.83 uMn9wPXe0.net
wiiはSDカードスロットつけてくれて助かるわ
gcの吸い出しはなんかLANとかいじる必要あってめんどくさそう
ただDSwiiでハックが好き放題しすぎて対策されたのは糞
せめてひっそりやってもう一世代好き放題したかったわ
3DSもSDあるのに吸い出せんし

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 04:55:35.09 wfmREoMY0.net
windows 8.1使ってる人います?
前ファンが回らなくなって地獄を見て、結局OS再インストールして解決したんだけど
昨日更新したらまたなんかファン回らなくなった、それでスピード50%しかでない
何処見て良いのかもうわからん・・・タスケテ
CPU intel 4910MQ
GPU NVIDIA 960m

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 13:07:43.63 M/vurBX70.net
ゼノブレのカスタムテクスチャ、めちゃくちゃメモリ喰うな
8Gじゃ足りないのか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 17:49:01.42 vETXmbZd0.net
はやくWiiUにも対応してくれないかな。
解像度が低すぎて、グラフィックが潰れてしまっているタイトルが多くて泣ける。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:06:51.85 6x4JN7Ez0.net
WiiUはHD出力できるから
グラが潰れるようなゲームほとんどないだろ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:34:52.06 SKusUEdM0.net
付属のHDMIケーブルは使わず、SDケーブル使ってるか
HDテレビが買えない貧乏人かどっちかだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:27:44.88 +n1fMOQr0.net
今時は「HDじゃないテレビ」を確保してる奴のほうが金持ちだったりする。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:37:04.89 vO+du+OA0.net
>>400
そのうちletterbombのようなスマブラ不要のツールがでるよな
しかし、やりたいゲームがないというw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:37:38.11 9kTmhKaD0.net
DolphinはWiiUエミュレーションには対応しないって何度も明言してるぞ
URLリンク(forums.dolphin-emu.org)
上のDX12上げもそうだが、誰も何も言ってないのに勝手に対応する/高速化するって妄想して勝手に失望する輩はなんなんだろうな
少し調べりゃ分かるのに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:50:07.38 RgBMrkNx0.net
なんでwiiUつくらない方針にしたんだ?
もともとGCエミュだったのが軽くwiiに対応してたじゃん
NXまで軽く対応してくれよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:54:00.02 9kTmhKaD0.net
GCとWiiは基本アーキテクチャが同じだから使いまわせるが、WiiUの設計は全く違う
WiiUに対応するってのは1から新しいエミュを作るのと同義だから

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 23:08:23.50 rnLvC0Ww0.net
wiiUエミュなんかいいから3DSのまともなエミュ出してくれ
PSPくらいの処理能力のゲーム機のエミュに何もたついてる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:15:42.53 s2LO+pOd0.net
>>412
自分から馬鹿アピールしないでくれ。
桁違いの性能を簡単に再現するのは不可能だ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:17:17.91 s2LO+pOd0.net
>>401
GCも3DSもSDに吸い出せれる。よく調べてたまえ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:22:43.47 9Xj/cxT50.net
スマブラ64からDXになってグラと音楽の凄さにビビりまくったんだが
Wiiだとどうなってしまうんや…と思ってX買ったら
進化どころかオンラインのためかグラ劣化してて絶望したわ
Wiiってほとんど中身GCでWiiリモコンのためのハードなのかよ!25000円払ってほぼ同じハード買わされたのかよ!って
GCコンですむゲームもほとんどWiiリモコン用になってるのも印象悪かった、パッドで操作させろ
だから俺は妊娠やめてエミュで遊ぶことにした
WiiU不人気はこのあたりがでかかったんとちゃう?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 01:00:22.68 CSywKFVt0.net
ビルド7500あたりから最新の7933に更新して
GCの牧場物語起動したらメモリーカードの中身が吹き飛んだ……
なにかセーブ周りで更新があったのか単にセーブに失敗してたのか
なんにせよバックアップは大事だな……

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 01:10:26.67 9Xj/cxT50.net
7512から以前のGCのセーブが使えなくなった
Dolphinの設定を一旦初期化すると使えた報告あり

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 09:42:14.17 9Xj/cxT50.net
>>414
激レアのGCメモリーカードのSDのやつで吸い出したり
まじコンのSDで吸い出すのはSDカードスロットで吸い出したとは言わんやろ
wiiはあくまで普遍的なSDカードだけというのがポイント

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 10:52:23.95 r2P6ODlY0.net
>>347で解決策出てない?
読み込めないだけでデータ自体は飛んでない
くっさいゲハのホラ吹きは信じないように

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 12:20:35.80 s2LO+pOd0.net
>>418
だからよく調べてたまえと言ったはずだ。
wiiでGCを吸い出せれる。
3DSはそもそもマジ/こんいらない。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 12:52:28.46 ZSU2R6z90.net
「出せれる」はそのままなんだ・・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 12:57:37.46 r2P6ODlY0.net
A「GCの吸い出し面倒だわ」
B「WiiでGCは吸い出せるよ」
話がかみ合ってない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 13:14:52.74 Z1Qf7a9JO.net
割れ合いはごめんだ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 15:29:20.91 gwPpBPx20.net
安倍共実みたいなツッコミに草

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 16:51:09.05 gwPpBPx20.net
3DSってインターネットブラウザとSDだけで
吸い出しまで行けるんだな
3DSエミュはそこそこ現段階で動くけどネットに出回ってるロムは暗号化が解除されてなくて
自分で吸い出したのしか使えないようだ
フェイクとか完成度低いとか言ってる割れ厨、恥ずかしくないの?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 17:20:57.44 CzKcAP1P0.net
ちなみにその吸い出しツール作ったのはDolphin開発初期に関わってた人
その人以外のDolphin初期メンバーも何人かCitraの開発に積極的に取り組んでる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 17:48:59.42 gwPpBPx20.net
やっぱりDolphin開発者は有能だわ
PPSSPPの開発者も見習えよな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 18:09:57.18 lw3C9+nI0.net
>>427
お前、以前も同じ釣りレスしただろ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 22:10:05.94 BLs6ujBg0.net
えっ3DSのエミュって今動くんか
覚醒買おうかな
てかなんでネットに出回ってるロムが動かないって知ってんねんww試したんかwww

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 22:14:49.44 gygp+Gnh0.net
ネットのロムってやっぱ調子悪くなるもんなの?
ドルフィンが重いんだけど自分で日本ROMの吸い出したらちゃんと軽くて動作するのかね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 23:02:58.64 r2P6ODlY0.net
ちゃんと買いましょうね〜

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 23:53:29.04 gwPpBPx20.net
ネットロムの中にはDolphinのCoralCDN機能を利用して
Bitcoin堀りにCPUを勝手に使われるものもあるから注意するんや

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 03:57:24.38 TOl8r4DW0.net
>>419
マジかよもう初期化しちゃったよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 08:43:16.60 35jY+kFE0.net
>>425
Citraは.3dsや.ciaに対応できてないってこと?
対応の見通しは?
てか、自分の持ってるゲームのバックアップ起動でもいい
Citraで動かせる形式のROMの吸出しツール教えてください
できれば、裏技・改造板に専用スレ立ててくれれば嬉しいのだが

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 08:46:58.48 35jY+kFE0.net
スレリンク(gameurawaza板)
ここでもいいや

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 14:01:34.50 VIxVhxpP0.net
設定初期化してもすぐ元に戻せるだろ
複雑な作業必要なとこあったっけ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 19:32:11.51 TOl8r4DW0.net
初期化したのはメモリーカードだよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 19:45:01.73 lNUwZmX20.net
メモリーカードがバグったDolphinで
セーブデータ作り直したら7513以前のドルフィンで読み込めないおかしなセーブデータになるんじゃ…
今は良くてもまたDolphinのアプデで使えなくなるかもしれんぞ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 23:07:32.77 +nPXhonP0.net
スマブラXだけチートが出来ない意味不明な問題が発生中
スマブラXのバナーで右クリ→プロパティ
ウィンドウが開いたらGeckoコードタブを選んで
iniを編集する所までは問題ないんだが
iniを編集し終えて上書きしても、画面にコードが追加されない。
あれ?と思って再度「iniを編集」を押すと編集したはずのiniが白紙になっている。
どうなってんだ?他のソフトじゃちゃんと追加されるのに。
アクションリプレイコードには普通にコード追加できるけど
スマブラXを起動すると「zero code unknown to Dolphin」とか言われてエラー。
結局チート使えず。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 23:11:45.17 5qqsaRC50.net
webからコードをダウンロードして
画面にコードが追加される?
されたらそのiniに追加すれば?
構文が間違ってるんじゃね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3186日前に更新/109 KB
担当:undef