ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part30 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:01:51.89 yVYMpQKM0.net
Dolphinってゲームボーイプレイヤー使えないのかな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:54:30.74 LM2kAzND0.net
Windows 10でXTRM RUNTIMEインスコしたらdolphin,dolphin-ishiirukaどっちも起動しないので思い当たるひとはアンインストールを。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 17:06:48.62 LM2kAzND0.net
>>200
公式の動作リストには、起動して少しして(イントロ?)クラッシュする、って書いている。
以下、想像(読み飛ばして)
GCについては知らんけどゲームボーイのアダプタ?ファイルのインポート?的なもののエミュが難航してるんかな?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 17:16:02.94 LM2kAzND0.net
っていうかGBのエミュ使えば?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 19:22:30.33 yVYMpQKM0.net
GBプレイヤーはまんまGBAの部品が使われてるからかな?
PCでまわりのフレームやシャープ、ソフトの違いを見てみたかったんだ
ありがとう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:06:51.00 v5DuxKby0.net
GBエミュでもSGB(スーパーゲームボーイ)対応やってるのは多いしDolphinもそのうち対応するでしょ
ただSGBと違ってGBPって遊び心なくてつまんないから優先順位は低そうだけど…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 23:35:29.62 NfD65uNV0.net
GBPLはGBA内蔵してるだけで特に面白みは無いな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 00:06:48.68 xRoWhWgq0.net
メニュー動かしたときに出る波紋を何重にも重ねるの楽しいだろ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 02:23:05.04 xv52UnjT0.net
>>205
GBエミュでのSGBモードは簡易的なもの
Dolphin上でのGBPエミュレーションと同条件で言えば
同じようにSGBに対応してるのはbsnesしかない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 06:08:56.27 sfxVJ9OX0.net
マリオサンシャインをワイド化すると画面端の描画がおかしくなるけどこれの改善策知ってる人いる?
海外版だと修正コードが有るみたいなんだけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 14:33:13.59 sdFr09OS7
質問

専用ビルド版でゼノブレイドを動かそうとしてるんだけど、タイトルをクリックしたらフリーズします。
CPUはAMD A6 3420mです。スペックが低すぎると、起動すらできないという認識でおkでしょうか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 17:33:47.39 ksPnUJtI0.net
間違えてscに書き込んでしまった
質問
専用ビルド版でゼノブレイドを動かそうとしてるんだけど、タイトル欄でダブルクリックしたらフリーズします。
CPUはAMD A6 3420mです。スペックが低すぎると、起動すらできないという認識でおkでしょうか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:44:23.83 Q9PGV2D10.net
>>211
>>10のランタイムは入れた?
あと今は専用ビルド必要ないよ。>>1の本体DL先にある最新の開発版でおk。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 20:20:31.06 ksPnUJtI0.net
>>212
お手数をおかけしました。無事に動きますた

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 05:22:43.91 V0j0vk040.net
GCのGBプレイヤー事態糞なのにそれをわざわざ
Dolphinで動かす意味が分からない。
優秀なGB/GBAエミュなら他にあるだろ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 07:42:32.94 9S7nizI10.net
ただのロマンじゃねーの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 10:56:29.30 V0j0vk040.net
BSNESは将棋ソフトにARMチップが載っていて、
それに対応させたついでにGBAエミュレーションも
搭載した流れだった感じ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 13:51:04.71 lGU7jnw00.net
ゲームボーイプレイヤーもスーパーゲームボーイと同じく
音源を良くしてくれるんじゃねーの

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 23:22:02.89 JIxCNVXh0.net
>>217
GBPLはそんな機能は一切無くてただのGBAとして動作する(GBAに挿すと向上するGBC専用ソフトはあるが)
実機でやったことがあれば分かるが音も篭もっててダメダメだぞ
GBPLが凄かったのはGB〜GBAに一部カートリッジを覗いて全対応で据置として動作したことで他は微妙

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 00:07:05.33 B8xj76C20.net
コロコロカービィとまわるメイドインワリオおすすめ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 00:17:46.54 2qiF/Zgg0.net
初代カービィはGBPL独自のカラーがあったよね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 16:34:18.17 tFgI5iKo0.net
年末の新作公開でテンション上がって
スターウォーズローグスコードロン2をやっているんだけど(開発版)、
ステージ1ではBGMがノイズだらけなのに、以降のステージでは正常だったり、
色々試してもなかなか安定しない。
GCのスターウォーズシリーズって特殊な技術が使われているんだっけ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 18:10:45.67 0F8l+8mj0.net
DSP-LLEでもノイズ出るなら対処法無い気がする

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:55:48.97 5LPyEnF90.net
ドルフィンを起動した状態の時回線がとてつもなく重いです
この間ネットプレイをしてみようと思ってネットプレイを開始をクリックしてTraversalで接続してみてから重くなりました、それまでは問題なかったのですが
何が原因なのでしょうか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 03:15:11.10 j9jcyK5t0.net
自分で答え書いてるじゃないの

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:30:40.92 +ND7itok0.net
質問です
i7-4910MQって良すぎるくらい良いですか?
i7-4810MQでも十分すぎますか?
dolphinのベンチマークにどちらも記載が無くて比較ができなくて困っています

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:36:06.64 +ND7itok0.net
あと連投ですみません
他のエミュレータと同様、windows8.1でもwindows7と同じくらい快適に使えますか?
windows8.1が出てから日が浅いので、開発が進んでない等の支障があるのかなと不安で・・・ご回答よろしくお願いします

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:47:21.87 vAfsRtoF0.net
Dolphin Emulator - よくある質問
URLリンク(ja.dolphin-emu.org)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:52:22.29 eSRwkLlJ0.net
>>225
大きな差は2.9GHzの4コアと2.8GHzの4コアって所。
その性能をフルに使うということはなさそうなので、どちらでも大差はないかな。
問題なさそうだよ。
逆に良すぎるとか十分すぎるとか言えるものでもない。
余裕が有るかといえば余裕はある。用途に対して性能は足りているだろうから問題はなさそう・・・というだけで。
Windowsのバージョンに関してはあんまり意識しなくても大丈夫。
ドルフィンが使う「根っこ」の部分は同じものだから。それぞれに合った環境が整っていれば大差ないよ。
(DirectXなどのランタイムが正しく入ってるとか、メモリが十分に足りてるとか)
Windows 10でもちゃんと動作するよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 22:23:22.94 W2+0iMpb0.net
>>225
一部の重いゲームは多分フルスピード出ないだろうね
GPUも内蔵でなく外付けでそこそこ良いのが欲しい
Windowsは8.1でも問題ない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 22:39:47.17 yxdtReQr0.net
CPGPUでもx3ぐらいまでは余裕

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 22:44:34.18 +ND7itok0.net
ご回答ありがとうございます
ちなみにGPUはGTX960Mを買うつもりです。これに関しては問題なさそうな情報を見たのですが・・・・
メモリは16GBです

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 01:45:18.23 op5CtuW+0.net
スマブラのISOのファイル名を
スマブラXにするか、大乱闘スマッシュブラザーズXにするか迷ってるんだが
ISOのファイル名はどうするのが正解?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 02:27:48.58 c4GYdjhO0.net
もう一個質問です
CPUグリスは【高熱伝導率】ナノダイヤモンドグリス塗布 親和産業 OC7 (人工ナノダイヤモンドパウダー40%含有)
を選ぼうと思うのですが
CPUファンを買うべきか迷っています
いらないですかね?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 02:34:50.59 c4GYdjhO0.net
すいません↑は自己解決しました
失敗したくないのでまとめて質問します
BTOノートパソコンを買おうとしているのですがSDDとHDDの違いはわかるのですがdolphinにとってどっちが良いかがわかりません
【SSD】
1: 128GB SSD
2: RAID 0 512GB mSATA (ストライピング 256GB×2)
3: RAID 0 256GB mSATA (ストライピング 128GB×2)
【HDD】
1: 1TB HDD (5400rpm)
2: 256GB SSD ADATA SP900 シリーズ (6Gb/s対応)
これらは一体どれがいいのでしょう・・・・?
RAIDの性能がよくわかりません。SSDとHDDともに、1で十分であればそれでいいのですが・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 04:20:28.06 hWe4AmuS0.net
>>232
正解はないでしょ
俺は吸い出した時のゲームIDのままにしてるわ
>>234
ここソフトウェア板って分かってる?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 10:39:54.70 fAfedO7T0.net
失敗したくないのでまとめて質問します
と言っておきながらノートなんか買ってるアホw どっか行けよ低能www

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 10:41:38.34 op5CtuW+0.net
>>235
やっぱゲームIDのままが楽かな
ありがとう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 10:50:07.43 O16ZY/3b0.net
>>236
つられちゃったなーーー雑魚wwwww

ID変えて必死に自演してて涙目wwwww げらげらwwww

馬鹿確定しちゃったなぁwwww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 15:57:15.45 XKfmsljfD
>>238
どーせファシオン(荒らし、Made in チョン国)だからほっときなって
3dsのcfw版みたいになる前にw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 00:02:19.69 DKL9lHj20.net
Dolphinで表示されるゲームのバナーを
差し替えたいんだがどうすればいい?
あとwiiリモコンプラスって相変わらず
東芝スタックじゃないとダメなのか?
今内蔵BTで試したらDolphin接続で
振動するもずっとLED点滅で使えないんだが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 10:09:07.65 LatOI0cg0.net
Dolphinやishiirukaの最新版の設定って全てマイドキュメントに保存されて上書きされちゃうの?
rev毎に個別に管理したいんだけど

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 11:23:40.28 sd54Xs/u0.net
今はマイドキュ使わなくなった

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 11:58:58.14 CDHLuyVR0.net
exeの層にポータブルテキスト置いとけ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 12:07:27.21 sd54Xs/u0.net
最近のバージョンはポータブルなしでもDolphinフォルダにusersフォルダができる設定になってる

245:239
15/08/31 13:45:03.23 0cKuS4KV0.net
>>243
レスどうも。 それでいけました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 14:39:41.15 sd54Xs/u0.net
あれ?
最新バージョンにPORTABLEなしでもDolphinフォルダにuserフォルダできるの俺だけなの?
一度でも過去にPORTABLE作ってたらレジストリに記憶されて
別の場所に別のバージョン起動してもそのパソコンではマイドキュメントに作られないのか?
Dolphinはレジストリを使わないと聞いていたが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:18:47.50 quRR2FErq
ゼノのHDテクスチャ一応日本語版でも使えるのな。
日本語だけ汚いけどそれ以外は結構良い。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 01:37:30.17 qUHsz8Y00.net
dc-net branch版でwii本体保存メモリの書き込み 読み出しって無理だよね?
マリオカートwiiのネット対戦したいんだが、安定板も最新版も同期ガバガバなんだよなあ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 23:53:13.64 Tw+EdyLF0.net
Dolphinで使ってるnandを
nand.binに戻して実機に入れたいんだが可能か?
実機とDolphinの設定を同期したい

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 01:19:45.94 lVlql9cA0.net
逆なら出来るけど、それは無理だ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 08:56:46.83 JNTrkwK00.net
Dolphin Progress Report: August 2015
URLリンク(dolphin-emu.org)
しかしIssue Trackerの選定にこんなに難航するとは思わんかったわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 18:17:50.69 is0uAxG90.net
その本体から吸い出したnandをDolphinで使いその後その本体に戻すのも無理か?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:33:03.57 wXoBiFKU0.net
4.0がなんか安定してなかった時期で時間が止まってるんだけど
結局どのバージョンが今一番安定してるんですかね・・・
環境やソフトによりけりなのは重々承知してるんだけど

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:42:43.03 JNTrkwK00.net
既に軽さでも安定性でも4.0を上回ってるので開発版の最新でおk
5.0ももうすぐ出るけど、4.0の時と違ってDX9やXPの切り捨ても終わってるし開発版と大して差異ないし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:51:04.32 witJ75HB0.net
DX12対応マダー?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 22:06:07.81 wXoBiFKU0.net
>>254
おお、ありがたい
開発最新使っていきます

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 22:17:54.61 1qxiLDhv0.net
DX12/Vulkan対応が待ち遠しいわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 23:43:17.94 KU9rkSrk0.net
DX12対応きたら非同期レンダリングで相当効率あがりそうだよね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 10:42:55.01 TogF7jVf0.net
某社のカードは非同期シェーダーに問題有りらしいがな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 17:34:44.12 r0sc6qqY0.net
バイオハザードで押すってアクションだけ出来ない・・・
だからマップも宝石も取れりゃしない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 17:37:46.68 b3dT2puU0.net
とれりゃ・・・?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 20:49:06.96 Y0rDBt1I0.net
7528でメモリカード壊れたわ気をつけて

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:37:22.98 lhnz0xnK0.net
Dolphinでスプラトゥーンができるまで何十年かかるだろう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 20:07:39.16 LdWYlpin0.net
質問なのですがishiirukaを使ってるのですが皆さんはCドライブ直下にフォルダをおいてますか?
いままでマイドキュメントにおいてたのですがデメリットしかないなら変えようと思います

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 21:30:01.31 LdWYlpin0.net
そして連投すみません!!
まさか・・・windows7のデータはwindows8.1で使えませんか・・・?
初期化しますみたいなメッセージが出てきたのですが・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 21:40:21.81 iJ55GHG30.net
これは酷い

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 04:33:17.23 bh/MmdoW0.net
ゼノブレにHDテクスチャ使ってみたけどモナドが発光するとガクつく…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 08:33:57.06 5xOasP/L0.net
dolphinってなんでセーブとかのファイルをドキュメントに作るんだろう
間違ってユーザー名日本語の名前で作ってしまったから、ユーザーフォルダの下のマイドキュメントに作るのが遅延の原因になるんじゃないかって気になって仕方ない
全部Dドライブに持ってきたいけど、変更する項目なんてないですよね・・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:31:26.39 pR5/uZXR0.net
exeの層にポータブルテキスト置いとけ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:57:50.55 5Q+Hjjbz0.net
最新バージョン MSVCP140.dllが必要みたいだけど
どのパッケージに入ってんの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 11:03:56.40 5Q+Hjjbz0.net
virtualStudio2015に入ってたわ

272:244
15/09/05 11:10:31.52 5Q+Hjjbz0.net
244なんだけどやっぱり最新開発版だと
portableなしでもDOLPHINフォルダの中にuserフォルダができるぞ
マイドキュメントには設定が作られない
新しくダウンロードして別のディレクトリで解凍しても同じだ
思うに今のDolphinは初回起動時マイドキュメントに設定ファイルが作られていないか読みに行くんじゃないかな
そして作られてなかった場合Dolphinフォルダ内にuserフォルダを作る
過去のDolphinでマイドキュメントに設定ファイルを作っていたり
過去のDolphinフォルダに上書きする形で新しいDolphinを導入した場合
マイドキュメントに設定ファイルが作られている状況が続行すると考察する

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 11:33:30.96 RYk1Mdcu0.net
Dolphin Issue tracker
URLリンク(bugs.dolphin-emu.org)
出来てた。>>272はもうちょっと検証して投稿したら?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 11:35:29.73 DxhPrAAp0.net
4.0辺りでマイドキュメントになってそのまま引き継いでるから全く気にしてなかったわ
バージョン上げる度に設定し直すのも面倒だしな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 12:10:36.40 RYk1Mdcu0.net
Win7 x64上だと、4.0-7574/5.0-rc25どちらでも普通にDocumentsにDolphin Emulatorフォルダ出来るな・・・
>>272はこれやってんじゃないの?
Tips: ユーザーディレクトリ機能を全てのバージョンのDolphinで無効にする
URLリンク(wikiwiki.jp)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 18:24:11.30 5Q+Hjjbz0.net
>>275
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Dolphin Emulator]に
"LocalUserConfig"="−"
というのが出来ていた
削除したらマイドキュメントにできるようになった
手動でレジストリに作った覚えがないので
nandを入れたらこのキーができる設定なのか、portableを作るとレジストリにこのキーを追加するDolphinのバージョンがあったのかも
誤情報ごめんなさい、情報感謝

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 01:13:11.54 9jfoQ3sR0.net
DIRECT3D11ってバグ多くない?
NVIDIA960Mを使ってて暁の女神をプレイしてるんだけど
なんか描画バグったりよくする
OPENGLってNVIDIA使わないみたいだし、NVIDIA960M使ってるDIRECT3D9以下ですよね?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 19:06:57.80 76HhChyL0.net
Dolphinでwiimmfi繋いでるヤツ
裏でCPU負荷のかかる作業しながら繋いで
Dolphinがオンライン中に長期的に処理落ちしたらBAN食らうから注意な
オフの時軽くてもオンにすると処理落ちする場合もある
繋いでみて初めてわかる
並列処理するときは気をつけろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 20:03:01.53 bn6V4uiW0.net
>>277
こっちでも異方向フィルタリングをかけてるとおかしくなった
解除したらだいぶマシになる

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 02:32:38.84 NoBJt+4l0.net
>>279
あっそれがアカンかったか!ありがと

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 06:21:10.34 NoBJt+4l0.net
って思ったけどもともと無効だし関係あらへん!
単純にこのゲームとはあわないんかのう

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 07:13:49.16 Gd2AfMPP0.net
最新版の開発版dlしたけど、あれが足りんこれが足りんって言われます
それぞれ検索して拾って同じフォルダに入れていっても、最終的にはエラーが出てうまくいきません
誰か教えろください

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 07:39:31.81 5mLuIvZu0.net
> それぞれ検索して拾って同じフォルダに入れていっても
ランタイムの意味理解してないな…開発版DLのページもう一回よく見てみろ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 07:42:28.89 GFeyg41c0.net
脳味噌が足りん奴には無理

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 11:45:56.99 UGo3qdil0.net
ランタイムが足りないって警告ちょっと不親切だよな
たぶん素人はこのPCでは動かんと思って諦める
エラーメッセージの中に配布してるマイクロソフトのリンク貼って、どうぞ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 12:21:11.40 GLRV5dZM0.net
というか、「動かないこと」と「何かが必要なこと」まで理解できて、
解決に向けての行動力もあるのに、
なんで最後の詰めを誤るのか・・・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 13:37:03.32 Gd2AfMPP0.net
なんとかなりましたー!
叱咤感謝です!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 00:27:22.61 q2P6R/qo0.net
誰かカービィのエアライドネットプレイで対戦しない?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 01:51:24.64 LrcXW4jN0
>>288
ここはそういう板じゃないのでNG

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 18:04:29.60 I4nEuP0b0.net
4.0にして暁の女神を再度やり始めたのですが、新規ファイル作成に失敗と出てセーブできずに困ってます。
先人の方々教えて下さいm(_)m

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 19:24:14.89 57SSUvBq0.net
開発版を使って下さい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 00:21:11.44 SC+y7gME0.net
倍速しても音は加速しない神仕様だから今だに3.5使ってるんだけど
最近のはどうです?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 01:20:49.68 LEwIbSuG0.net
イシイルカを使いなさい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 03:23:04.08 SC+y7gME0.net
イシイルカもそうなのか
ありがとーーーーーーー

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 11:05:35.37 cfGeEgY60.net
ishiirukaも映像と音声同期するよ
サウンドの設定にそれらしい項目あるけど、チェック入れても切っても全く変わらん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 13:10:17.80 w3LvZLQD0.net
DSPLLEとかを変えればいいんじゃない?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 22:55:23.27 V7aEQQci0.net
暁の女神はバグおおかったな
鷺で再行動するたびによくエラーメッセージおきて落ちてたわ
あと第三部序章でラグズが一気に化身するとことか必ず落ちた

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 01:32:29.82 N1gUWwNg0.net
暁は今は普通に動く

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 14:11:47.67 G9f3uwrZ0.net
WiiU対応早くしろよ
wiiのCPUをベースに強化したハードなら互換簡単そう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 22:10:30.39 Yts4ZfC30.net
何言ってだこいつ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 22:38:32.93 GvP9Q6bk0.net
マジで?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 22:59:51.82 xE+1irie0.net
なんのためのオープンソースだよ
簡単そうだと思うなら自分でやってみろよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 00:24:17.64 Q4raRdUf0.net
WiiUでプレイしたいと思うタイトルがほとんどない。
ゼルダ無双
ベヨネッタ2
零 濡鴉ノ巫女
ゼノブレイドクロス
くらいしかねえや。
任天堂ですら見捨てている黒歴史だわ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 00:46:51.23 /fz9jO2g0.net
俺だったら目当てのゲームが数個あれば買うけどな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 00:50:09.73 tmZJmuhm0.net
スプラトゥーン面白いらしいが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 07:51:20.05 r8RrtzMe0.net
WiiU伝説
・たった2GBのメモリを社長がドヤ顔で発表
・本体発売前に信者が早々に「統一機」宣言
・64が持っていた「ソフトが発売されない期間」という記録を更新
・出荷マイナスというゲハ民も見た事ない偉業達成
・散々ゲハが叩いたPS3に発売わずか半年で敗北
・GC未満の最低機推移
・チップの生産工場が閉鎖
・WiiやPS2にすら発売されるFIFA14がWiiUだけハブる
・発売前のハードにマルチタイトルのソフト売り上げ負ける
・予定されていたDLCがキャンセルされシーズンパス返金
・海外の任天堂ファンがベヨネッタ2の売り上げ100万本目指してツイッターで呼びかけるも北米で初週6万本の大爆死
・WiiUサード最後の大作番犬が二作前のWiiUFIFA13に同週の売り上げで負ける(総合チャートでは当然双方圏外)
・WiiUの年間出荷台数(360万台)がPS4の年末商戦の売り上げ台数(410万台)に負ける
・1年先行発売したのに世界最下位
・ソフトの予定表がamiiboだらけ
・マリオパーティー10発売週のWiiU売り上げがソフトの発売がなかった前週の売り上げに負ける

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 14:40:57.41 jt0kvWOY0.net
wiiリモコンの設定に関してなんですけど
センサーバーの位置を上部にしても下部にしてもポインタが下まで行きません。
これってどうすれば改善しますか?OS上のマウスポインタとずれてもいます

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 21:51:41.64 Xg39xOo+0.net
>>307
ポインタ設定 センター 横 縦を調整 
URLリンク(wikiwiki.jp)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 22:33:57.00 nTlGpvMT0.net
>>303
それだけあれば十分じゃね
俺PS3でも4、5本ぐらいしか買ってない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 17:43:24.37 NwekuX1I0.net
なんでデフォ設定ではポインタが画面の端っこに行かないようになってるんだろうね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 05:36:16.42 YRr6/xfZ0.net
>>298
普通に動く?最新版だけどそらフルスピードで動くけどよ
支援発生時とか鷺の再行動をする時は3回に1回の割合でエラーが出て落ちるでしょ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 12:57:40.48 uyb4XKzf0.net
最新版じゃわからん具体的にバージョン名書かないと

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 16:10:04.44 YRr6/xfZ0.net
>>312
ishiiruka420
ちなみに420でた当時の公式の方のでも頻発した
バージョン昔のに変えても同じ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 16:10:43.85 YRr6/xfZ0.net
あとパソコン変えても同じだった
前はi5-2540m
今はi7-4920m

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 21:49:01.86 HSxw5WBM0.net
URLリンク(41.media.tumblr.com)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 22:43:17.10 wMVfrFAx0.net
あらかわいい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 22:59:27.40 8RXPATOK0.net
にゃ

318:310
15/09/17 23:10:16.65 NDgoZShT0.net
あとちなみにフォーラム見たけど解決策は無かったです
よろしくお願いします

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 23:13:46.13 Fl6mwcTC0.net
こちらこそ、よろしくお願いします。

320:310
15/09/18 00:58:09.67 PGmbCCVN0.net
>>319
草生やしていいすかwww

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 09:04:05.21 YJ9+9QMr0.net
解決策がないというか症状が起きてるのがキミだけなんじゃ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 10:57:15.38 bpD4ZxX40.net
4の新しめのビルド斑鳩のメニューとかの日本語が文字化けするが

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 11:13:41.67 lZ6Ob9Co0.net
スーファミVCやったら
時々画面が止まる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 11:33:49.58 2SK+Gq4M0.net
>>322
4.0-7762でOGL/D3D共に再現せず
>>323
タイトルは?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 11:54:21.74 lZ6Ob9Co0.net
マリオRPGとワールド

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 12:31:44.62 2SK+Gq4M0.net
RPGは持ってないがワールドは確かに止まるな
ただ時々じゃなくて起動の時点で固まるが、サウンドをLLEにしたら起動して問題なく動いてるように見える
使ってるバージョンは開発版の最新?必ず止まってしまう場面とかある?

327:310
15/09/18 12:48:48.36 QKOz6Mbh0.net
>>321
いや違うんだよ
フォーラムを見てないのかわからないけどこの問題は有名
まぁつまりdolphinは未だに解決できてないってのが答えなんだろうな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 15:43:53.75 lZ6Ob9Co0.net
必ず止まる場面はない
VCの64等は止まらず良好
時々止まるというのは停止して動かなくなるというわけじゃなくて
2,3秒画面が固まるプチフリーズ?がちらほら起こる
音はそのまま流れてる
開発版の7161

329:310
15/09/18 17:03:11.80 QKOz6Mbh0.net
>>328
2,3秒?
そのまま落ちない?
俺の場合はエラーメッセージが出てきて、はいといいえどっちを押しても落ちるんだが

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 20:20:28.16 2SK+Gq4M0.net
暁の女神が不安定なのはとっくに公式wikiに報告上がってるからそんな必死にならんでも
おれの環境だとクリアまで安定してたんだけどな(ラグズのアレ除く)。CPUとかグラボの相性かもね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 22:12:47.40 QKOz6Mbh0.net
>>330
そうなんだよdolphinぜんっぜん解決できないんだよなアレ
もう少し必死に改善してほしいぜ・・・はぁ・・・不快だわ
CPU変えてもだぜ?4920Mだぜ?グラボも最新のnvidia960Mなのに・・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 22:17:36.68 1F6aOxx40.net
その投資した金を開発者に出してたら必死になってくれたかもね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 01:18:10.06 FP1SXOXq0.net
公式wikiに書いてあるじゃなくて、
直接開発チームに報告してどうぞ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 05:27:50.10 F4a5YAHi0.net
>>328
逆に俺は64VC(時オカ)が止まりまくるわ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 17:33:32.90 /VbG16pc0.net
>>332
そうなんだよなーもう少し必死になってほしいもんだぜ開発者
ま、しょうがねぇな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 03:43:42.73 gk/2MYxV0.net
久々にバージョンアップしたらGCのセーブデータがで読み込めなくなってるんだがどこかで形式変更された?
バージョンアップ前の7481だと読み込めるからデータは壊れてない筈なんだが・・

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 08:04:46.24 pBKzKrBj0.net
デバッグモードでプレイするにはどうしたらよいのでしょうか?
内部値を覗くのが目的です.
dolphinアプリと同じ階層にbatファイルを作って起動しようとしたのですが,一瞬画面が出てきてすぐ閉じてしまいます.
書いてある言葉も見ることはできません.
教えていただけると助かります,よろしくお願いいたします.

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 12:09:15.67 16ZdWDN80.net
こちらこそ、よろしくお願いします。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 12:46:54.30 GH/HXiCt0.net
ウケたから2回使っちゃってかわいい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 17:03:31.14 gGp1hIcO0.net
7512までなら読めるぜ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 17:12:34.99 GH/HXiCt0.net
試してないけど絶対読めるだろ
GCメモリーカードセーブデータアップロードしたら検証してやるよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 18:01:42.50 gk/2MYxV0.net
>>340の通り7512以前とそれ以降に分かれてるな
>>341
7512と現時点での最新版7781でゲームデータをセーブしたメモリーカードのデータを用意してみた
ゲームは風タク・トワプリ・エアライド・スマブラ・マリカでゲームデータだけ作成した状態
URLリンク(kie.nu) パス:dol
自分がやった限りだと7512以前で作ったデータは7517以降で読み込めなくて
それ以降の最新版で作ったデータが7512以前で読み込めないわ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 18:46:50.60 mqIPk3ZQ0.net
>>339
こういうスレでクレクレ君にこちらこそって返すのはテンプレだろ何言ってんだ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 19:15:23.06 GH/HXiCt0.net
338の7781セーブデータはメモリーカードマネージャで見ると文字化けしてる
Dolphin7781+7781メモリーカードで
スマブラDX起動したけどデータが壊れてるって出たんですがそれは…
Dolphin7781で338の7512メモリーカード使ったら普通に使用できたぞ
Dolphin7781でスマデラのデータ作って7512以前のDolphin7501で起動しても使えた
7501で作ったスマデラデータも7781で使えた
いずれもメモリーカードマネージャで見ても文字化けなし
338の7781文字化けメモリーカード出力とそれを読み込めるDolphinの環境のほうがおかしいんじゃないの?
日本版のセーブデータなのに英語版として出力してるとかさ
一回別フォルダDolphinおいてportable.txtにしてに設定いじってないDolphinでロード試してみたらどう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 19:38:05.64 pBKzKrBj0.net
333です,解決しました.
>>338さんはわからなくてごまかしただけですよね,盛り上げようとしてくれたのに申し訳ありません.

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 19:43:46.68 gk/2MYxV0.net
>>344
ありがとう、俺環だったわ
portable化してみたら文字化けも直って以前のデータも正常に読み込めた
設定リセットで解決したって事は妙なフラグが立ったままになってたのかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 21:06:10.18 gGp1hIcO0.net
分かったわDolphinの設定でコンソールを日本向け(NTSC-J)に設定てのにチェック入れるとおかしなるわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 00:26:07.08 S2ZKmoAn0.net
>>345
解決してないのに教えてもらえそうにないから
解決したことにして顔真っ赤で強がってる様子が容易に想像できて笑える

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 00:50:48.23 o2vwN6pP0.net
そもそも馬鹿にされてるってのが解ってない時点でもうね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 11:01:11.72 lrnQnWjr0.net
っっっっっsもう
暁のバグなおしてくれよおおおおおおおおおおおお

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 13:47:35.65 n3rgWnQT0.net
FEってそんな命を賭して不満を叫ぶようなゲームなの?
スマブラ参戦で唯一やったことないゲームだわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 20:12:10.98 v3Iex4/W0.net
Wiiで唯一持ってるゲームが暁だわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 23:53:30.68 BtkE3M/r0.net
そんな事より街森でもやって
まったりライフしとこーぜ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 00:01:09.13 daVuGtzI0.net
シリーズ最低傑作じゃん、ぶつ森は人いないならやる意味なし
とび森は幼女とチャットできるぞ
好きな男子のことで相談とかされてリア充っぷりに気が狂いそうになるけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 09:25:39.49 rU3o3dWq0.net
いまやるとテンポがかなり悪く感じるよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 18:15:28.27 QeVBT2SU0.net
4.02であきずに街森やってんだけど
たまにセーブ失敗するんだよなぁ・・・
だからやめる前にステートセーブして
成功するまで何回もセーブするはめに
こんな症状って自分だけ?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 11:46:09.67 tGgQ86/1O.net
ゼルダの風のタクトだと失敗と出てもセーブできてるけど

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 01:25:35.03 q0zP5pz6D
>>357
最近のビルドだと正常にセーブ出来たぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:04:09.96 hPGo0ro30.net
Dolphinって今後どういう方針で更新していくんだろ
ここまで完成したらやることないだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:29:34.31 SBB5KH0V0.net
今の完成度は70%くらいだと思うが、そういう慢心こそ怖いんだよ
このある程度なんでも動くようになって、バグ報告や新機能の要望が減ってきた頃にグダるか勢い維持できるかが分かれ目
PCSX2とかProject64とかがそれで、2000年代から全然進歩してないだろ
Dolphinも初期の主要な開発者の活動が減ってきてるのがちょっと不安だわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:39:06.51 uJ3j4EIC0.net
取り敢えずスマホで60fps出るようにするのが目標なんじゃね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:14:22.16 flqeh2um0.net
N64界隈は悲惨だったな、失われた10年と言っても過言では無い
最近やっとGlideN64とかCen64が出てきてPJ64も64bit化に向けて動き出したりし始めたし
64の特許が来年で切れるからそこから更に動きはあるかもね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:08:07.06 9RJA3Vrj0.net
>>360
暁の女神の致命的なバグがまだ解決できてない大きな壁やな
支援発生と呪歌ってかなり頻繁だから、それで1/10落ちるってだけでも相当ストレスにな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:10:24.92 OGhmo0aG0.net
64エミュは64DDが動かせるものがないんだよな
エミュ界ですら幻のハード、誇らしくないの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:30:49.66 aUVhnB2h0.net
>>364
ネタでと言ってんのか
MESSがついこないだ実装して結構大きなニュースになったとこじゃないか
Project64もあわてて追従したけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:33:20.77 OGhmo0aG0.net
それまじ?この間調べたのに
ドシン1とちびっこチッコやって見たいわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:42:06.50 OGhmo0aG0.net
エミュがないといえばカシオのルーピーみたいな
国内のみで展開してるハードは普通にエミュがないっぽいね
海外にハードを出さないのは最大のエミュ対策といえるのではないか
セガのピコはメガドライブと構成あんまり変わらないから作られてるようだが

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:51:51.49 aUVhnB2h0.net
> カシオのルーピー
URLリンク(emulation.gametechwiki.com)
将来サポート予定リストには入ってるな
日本人目線だとルーピーよりはるかに知名度高いプレイディアのエミュがないのが意外に思えてしまう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 16:53:03.62 zbBKujrED
>>359
DolphinでTAS作ってる人側から言わせてもらうとまだDolphinは不完全なんだよなあ。
frameadvance(コマ送り)機能がいつ頃かのビルドで変になってるし。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 17:16:56.34 gMeLiRc20.net
久しぶりに64の罪と罰をプレイしたが、おもすれー。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 10:16:54.64 Ji3rER8f0.net
ドカポンキングダムってネット対戦出来ない感じ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:49:28.12 8bW8GKft0.net
wiimmfiもaltwfcも対応してないみたいだぞ
ローカル二人対戦できるソフトならエミュのネットプレイ機能使って対戦はできるだろうが

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:12:47.25 Ji3rER8f0.net
>>372
ごめん、Dolphinでネット対戦出来なかったから書き込んだんだ…
クラは安定版の過去verも最新verも試したしDCverも試してみたんだが
どれを試してみても開始前にリモコンの通信が切れましたって画面から進まなかった
リモコンの再接続なんかも試してみたが全く効果無しのお手上げ状態と相成っちゃった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:14:50.31 wVWV5LDv0.net
ドカポン持ってないからためせんが
他のソフトは対戦できるの?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:24:50.76 Ji3rER8f0.net
>>374
それがドカポン以外に対戦できるWiiのゲームを所持してないんですorz
GCの方ならDolphinのネット対戦機能を使ってドカポンやスマブラの対戦は出来てるんですがね…
シングルプレイなら正常動作してくれてるだけに悲しい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:37:05.31 wVWV5LDv0.net
対戦できない奴でも
開始前にリモコンの接続切れましたが
表示されるかされないかを見ることはできるだろ
ドカポンだけネットプレイができないってことはないと思うし
リモコンを使うゲームはネットプレイができないってこともなさそう
ネットプレイのパッド設定
wiiリモコン0がなしになってるんじゃないの

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:49:55.02 wVWV5LDv0.net
試してみて気づいたんだがマリオギャラクシーをネットプレイすると
1はブラックアウト
2はエラー多発して落ちるするんだけど俺だけ?
マリギャラはwiiのシステムが日本語じゃないと起動しないのが関係してるのか
ネットプレイでは設定関係なくwiiのシステム(リモコンの注意画面)がソフトによって日本語になったり英語になったりしてる
メトロイドアザムは英語だし
マリカーは日本語
そこに問題があるのか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:41:13.16 jXGgF5Ua0.net
>リモコンを使うゲームはネットプレイができないってこともなさそう
実はまさにこれでフォーラムとか漁れば書いてあると思うがリモコン操作じゃネットプレイはできないんだよ
これのせいで桃鉄16がやりたかったのに泣く泣く2010をやるしかなかった思い出が
クラコン対応ゲームなら設定ちゃんとすれば普通にできるはず

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:58:28.91 wVWV5LDv0.net
リモコンゲーが全部ネットプレイ不可ならこのスレでも大騒ぎじゃないの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:54:09.31 ldmDcS8g0.net
昨日ドカポンの話題を出した者です
OSを64bitのPCに交換して開発verの5.0-rc-33等を試した結果
ネット対戦時のパッド機能選択に追加要素の有る物でならネット対戦が可能でした・・・が
今度は唐突にブラックアウトが頻発するようになって、果てはネット対戦でソフトが起動しなくなりましたorz
設定自体は対戦可能になった時点から一切弄っていないはずなんですけどねぇ・・・

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:17:04.69 aRgsIRU50.net
GBA実機ってdolphinでプレイ中のゲームと通信できるの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:45:56.35 YF52ptYm0.net
無理

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:48:48.81 dIRwuwz50.net
任天堂のyoutubeゲーム実況で金もらえるプログラムを
Dolphinで参加したら殺されるかな?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:03:07.92 s2a3pBPk0.net
エミュだとばれないぐらいの再現性の有るゲームなら大丈夫だろうw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:32:14.78 eTLjl8O0L
ちょっと聞きたいことあるんだが、
wiiリモコンエミュレートでポインター設定をマウスで設定してるんだがポインターが
常に出てる状態をなんとかしたいんだがみんなはどうしてる?
ポインター設定の「隠す」もクリックし続けないと隠せないみたいだし...それともスイッチみたいに
on/off切り替えができるコマンドとかあるのかな?
紙マリオでポインターが邪魔で疲れてるんだ...助けてくれw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:50:52.84 eTLjl8O0L
自分で解決した 普通にコマンドを見落としてた^^;

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:29:03.15 AigRDT/nO.net
散々既出かと思いますがゼルダのソードはモーションプラスが必要なら実際の操作コントローラを用意しなければならないのでしょうか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:37:02.03 +eUohWjp0.net
リモコンプラスのジャイロ機能をパッドやキーボードやマウスに割り当てられる
面倒くさいけど組み合わせれば突破できる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:13:42.11 AigRDT/nO.net
ありがとー
苦労するかもだけどいつかやってみる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:09:27.77 deGkUCeA0.net
>>388
新しいバージョンだとモーションプラス対応してなくてDolphin MotionPlus Git 3.0-410だと良いみたいです
改めて情報ありがとー

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:16:16.95 qP9BkY7/0.net
そんな古いバージョンだと再現性に問題があると思うが

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 01:20:28.26 17CbEyBE0.net
モーションプラスでしか遊べないゲームを
最新の開発バージョンでやりてぇな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 09:21:31.58 yuZkfL/4O.net
Willのコントローラ買いたくてもヌンチャクとか充電器いるみたいだしコードないから無線なの?
1万円じゃ足りないよね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 09:24:14.07 FDNBuqV10.net
Wii実機を持っている前提のようなエミュだから
Bluetoothドングルとセンサーバー位しか普通は買う必要無いんだけどな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:06:54.16 yuZkfL/4O.net
任天堂のゲーム機っていろいろ数が多く良くわからん

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:52:48.61 l9Jo7eGK0.net
リモコンプラスって
任天堂が任天堂ハード以外に使われるとか困る!
wiiに搭載した東芝Bluetooth以外と通信しないようにしよう
ってことで無印はBluetooth機器ならなんでもよかったのに
東芝スタックしか使えなくなったんだよな
はぁ…ほんまつっかえ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 15:18:43.02 BCI3gOct0.net
なんで平気で大嘘つくんですかね・・・
もしそうならMacやLinux上ならどんなスタックでも普通に動くのおかしいダルォォ!?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 15:33:02.34 wANr69Zh0.net
ひいいっ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:41:13.30 ab3BHBtT0.net
Wii実機を改造した方が安上がりだと言う
WiiUも割れたらしいけどWii改造並に金がかからんのかね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 23:11:02.73 VbtsDWn/0.net
>>399
費用はかからないけど、スマブラのディスクが必要・・・らしいよ
Wii U持ってないから俺には関係ないけど(ヽ’ω`)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 03:34:15.83 uMn9wPXe0.net
wiiはSDカードスロットつけてくれて助かるわ
gcの吸い出しはなんかLANとかいじる必要あってめんどくさそう
ただDSwiiでハックが好き放題しすぎて対策されたのは糞
せめてひっそりやってもう一世代好き放題したかったわ
3DSもSDあるのに吸い出せんし

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 04:55:35.09 wfmREoMY0.net
windows 8.1使ってる人います?
前ファンが回らなくなって地獄を見て、結局OS再インストールして解決したんだけど
昨日更新したらまたなんかファン回らなくなった、それでスピード50%しかでない
何処見て良いのかもうわからん・・・タスケテ
CPU intel 4910MQ
GPU NVIDIA 960m

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 13:07:43.63 M/vurBX70.net
ゼノブレのカスタムテクスチャ、めちゃくちゃメモリ喰うな
8Gじゃ足りないのか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 17:49:01.42 vETXmbZd0.net
はやくWiiUにも対応してくれないかな。
解像度が低すぎて、グラフィックが潰れてしまっているタイトルが多くて泣ける。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:06:51.85 6x4JN7Ez0.net
WiiUはHD出力できるから
グラが潰れるようなゲームほとんどないだろ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:34:52.06 SKusUEdM0.net
付属のHDMIケーブルは使わず、SDケーブル使ってるか
HDテレビが買えない貧乏人かどっちかだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:27:44.88 +n1fMOQr0.net
今時は「HDじゃないテレビ」を確保してる奴のほうが金持ちだったりする。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 19:37:04.89 vO+du+OA0.net
>>400
そのうちletterbombのようなスマブラ不要のツールがでるよな
しかし、やりたいゲームがないというw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:37:38.11 9kTmhKaD0.net
DolphinはWiiUエミュレーションには対応しないって何度も明言してるぞ
URLリンク(forums.dolphin-emu.org)
上のDX12上げもそうだが、誰も何も言ってないのに勝手に対応する/高速化するって妄想して勝手に失望する輩はなんなんだろうな
少し調べりゃ分かるのに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:50:07.38 RgBMrkNx0.net
なんでwiiUつくらない方針にしたんだ?
もともとGCエミュだったのが軽くwiiに対応してたじゃん
NXまで軽く対応してくれよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 22:54:00.02 9kTmhKaD0.net
GCとWiiは基本アーキテクチャが同じだから使いまわせるが、WiiUの設計は全く違う
WiiUに対応するってのは1から新しいエミュを作るのと同義だから

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 23:08:23.50 rnLvC0Ww0.net
wiiUエミュなんかいいから3DSのまともなエミュ出してくれ
PSPくらいの処理能力のゲーム機のエミュに何もたついてる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:15:42.53 s2LO+pOd0.net
>>412
自分から馬鹿アピールしないでくれ。
桁違いの性能を簡単に再現するのは不可能だ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:17:17.91 s2LO+pOd0.net
>>401
GCも3DSもSDに吸い出せれる。よく調べてたまえ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:22:43.47 9Xj/cxT50.net
スマブラ64からDXになってグラと音楽の凄さにビビりまくったんだが
Wiiだとどうなってしまうんや…と思ってX買ったら
進化どころかオンラインのためかグラ劣化してて絶望したわ
Wiiってほとんど中身GCでWiiリモコンのためのハードなのかよ!25000円払ってほぼ同じハード買わされたのかよ!って
GCコンですむゲームもほとんどWiiリモコン用になってるのも印象悪かった、パッドで操作させろ
だから俺は妊娠やめてエミュで遊ぶことにした
WiiU不人気はこのあたりがでかかったんとちゃう?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 01:00:22.68 CSywKFVt0.net
ビルド7500あたりから最新の7933に更新して
GCの牧場物語起動したらメモリーカードの中身が吹き飛んだ……
なにかセーブ周りで更新があったのか単にセーブに失敗してたのか
なんにせよバックアップは大事だな……

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 01:10:26.67 9Xj/cxT50.net
7512から以前のGCのセーブが使えなくなった
Dolphinの設定を一旦初期化すると使えた報告あり

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 09:42:14.17 9Xj/cxT50.net
>>414
激レアのGCメモリーカードのSDのやつで吸い出したり
まじコンのSDで吸い出すのはSDカードスロットで吸い出したとは言わんやろ
wiiはあくまで普遍的なSDカードだけというのがポイント

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 10:52:23.95 r2P6ODlY0.net
>>347で解決策出てない?
読み込めないだけでデータ自体は飛んでない
くっさいゲハのホラ吹きは信じないように

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 12:20:35.80 s2LO+pOd0.net
>>418
だからよく調べてたまえと言ったはずだ。
wiiでGCを吸い出せれる。
3DSはそもそもマジ/こんいらない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3186日前に更新/109 KB
担当:undef