【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part11 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:32:35.27 epLwVUcG0.net
更新止まってからもうだいぶ経つんだよなあ…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 18:24:10.22 x8lRLrHx0.net
互換モードで起動してもだめなん?
そういう問題なじゃないんか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:02:41.75 xyX5m4zZ0.net
10で普通に使えてるんだが
codecの設定間違ってるだけだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:52:10.47 XcoMqsOm0.net
8.1から10へのアップグレードで見れなくなったからffdshow以外のコーデック外してmpc-beの32bit入れたら普通に見れたわ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:53:06.76 XcoMqsOm0.net
見れた→サムネイル作れた。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 19:03:33.70 jzh+2iz10.net
>>142
タグレットやスキンがダウンロードできないのもサーバーエラーのせいですか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 19:31:06.18 pT5xUGtV0.net
>>151
Win10は64bit?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:36:09.49 N+fW/Rw80.net
>>154
Win10の64bitだよ。

158:144
15/08/25 15:00:59.34 HM7+dOfK0.net
少し進展した。
OSはWin10の64bit
確認に使ったのは下記のサンプル動画ファイル。
URLリンク(www.gomplayer.jp)
(1) ffdshow(32bit)とAdvanced Codecsを入れなおし
(2) ffdshow設定のCODECのrealvideo1〜4のデコーダを無効→libavcodecに変更、
(3) ffdshow設定の リサイズ、アスペクト をON
(4) Advanced Codecsの設定(32bitのほう)を管理者として実行し、H264/5を"Use FFDshow's H264"に変更
これでサンプル動画のほとんどがサムネイル作成できるようになった。
下記のサムネイルが作成されないのでAdvanced CODECとffdshowのmpeg2あたりの設定いじったけど効果なし。調査続行中。
mpeg2_mpeg2_ac3.mpg
mpeg2_mpeg2_lpcm.mpg

...wmv_wmv9_wma9.wmxは無視の方向で。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:24:03.88 W3SM0K5K0.net
>>156

ウチはその手順でも「エラーが特定できません」でサムネイルできなかったわ
そもそもAdvanced Codecsがスパムウェアだし
mp4ごときをデフォルトでサムネイル作成できないソフトもういいやって感じになってる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 04:21:31.17 jSGmy6jS0.net
windows10にしてから皆と同じように困ってた。
swapのとこの左上をuse ffdshows codecにしたら直った

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 08:42:18.08 yl33yQFP0.net
win10にしてサメ入れただけだけど問題なく動いてるぞ

162:sage
15/09/10 18:55:55.26 lKuRiaqZ0.net
Win10にしてからマニュアルではサムネ作れるんですが、
等間隔とかランダムで作成しようとすると
「ピンが接続・・・」云々言われてサムネ作成できなくなりました・・・。
何をしても解決せず悩んでおります・・・。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 13:55:21.09 21Us4Sig0.net
性器表現で絞込って出来ますか?
【WhiteBrowser】Version 0.7.4.0 β
【OS】Windows ME
【InternetExplorer】Version 5.5

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:03:30.66 19CWjO1k0.net
【WhiteBrowser】Version 0.7.4.0
【OS】Windows 10 64bit(win7 64bitアプデ後クリインスコ)
【InternetExplorer】Version 11
【使用しているスキン】DMM情報対応Bigカテゴリツリー付
【インストール先】Cドライブ直下(C:\WhiteBrowser)
【エラー内容】
スクリプトエラーが発生しました。
コード:0
パスが見つかりません
file:///C:WhiteBrowser/skin/DMMBig_Category/utils.js(213,2)
このスクリプトを実行し続けますか?
【質問内容】
左上の「ツリー読込」ボタンを押すと上記エラーによりツリーが生成されません
win7から10アプデ後は正常に動作しておりましたが
クリインスコ後WB本体から全て新規に入れ直したところ、上記の症状となりました
DMM情報タグレットは登録済みです
UACはデフォルトで使用しており、オフにして試してみましたが変わりませんでした
足りない情報があればお申し付けください
アドバイスお願い致します

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:28:53.08 oRR/H9Xf0.net
ソース見たらセキュリティの関係かなんかでActiveX経由でファイル操作ができてないっぽい
C:WhiteBrowser\temp を作ると多分動く

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:03:45.16 19CWjO1k0.net
>>163
ご指摘通り操作したところツリー生成が実行されました!
私もソースを開いてエラー行の確認まではできていたのですが
それ以降の知識がなく途方に暮れていました
的確な返答、本当にありがとうございました

167:162
15/09/27 17:16:20.58 19CWjO1k0.net
再び質問恐れいります >>162です
DMM情報タグレットを前スレで再うpされたものを使用しておりましたが
以前(クリインスコ前)は取得できていた「シリーズ」の取得ができていませんでした
タグ内容を見ると シリーズ や series の文字列が見当たりませんので
おそらく本家から消える前の最終更新のものよりverが古いものであろうと考えております
最終版の再うp、もしくはタグ内容の編集のヒント等ございましたらアドバイス願えませんでしょうか

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:05:48.14 7sYcRbjT0.net
dmm落ちてる?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:21:01.85 a944z6af0.net
なんか表示されないね
DMM側から弾かれてる可能性とかあるのかな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:46:26.06 /Ui0qQ210.net
今試せないから分からないけど記述が変わったとか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 02:12:38.84 tjCSwqJX0.net
最近ときどきwbファイルが開けなくなる(再起動すると直る)んですが
考えられる原因は何でしょうか
JDKとか入れましたがそれのせい?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 16:20:10.53 kcvhq9iC0.net
DMM復旧したみたいやね
>>165
URLリンク(fast-uploader.com)
手持ちはこれだけだった

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 18:24:46.66 6RJWXzWn0.net
>>170
お世話になります >>165です
ダウンロードさせて頂き、動作させたところ情報の取得に成功しました!
やはり私が持っていたものとは記述が違っておりverが古かったようです
わざわざ再うpして頂きありがとうございました

DMMは昨日から鯖が不安定な状態が続き、本日一時的に落ちたようですが
復旧のお知らせによると現在徐々に回復傾向とのことです

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:08:39.25 PKMH00ew0.net
同じコーデックなのにサムネイルができないやつは諦めて、いちいち変換してるのは俺だけ?(´・ω・`)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 05:50:51.06 pbh51iOU0.net
今のとこサムネができないのはほぼないからなあ
たまにできないのはあったけど動画が壊れてるのが原因とかだったし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:21:09.23 YiIqAh1N0.net
RIFF(AVI2.0) DivX4 MPEG1-LayerIII
サムネイル取るときこの形式だけFFDSHOWが使われないんですけどなんでですかね?
LAVspliterは使われてる、FFDShowでは有効にしてるしShark007でMicrosoftVideoDecoder無効化済み
そのせいでリサイズとか適用させれなくて上下黒帯になっちゃうんだが・・
原因分かる人お願いします

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:21:59.23 YiIqAh1N0.net
WMPで再生すると普通に使われるのでこっちで質問しました

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:28:19.63 YiIqAh1N0.net
今やったら使われてましたすいません解決です

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 00:57:54.65 LLR79YAN0.net
タグ名に"My Love"の様に、スペースを入れてしまうとタグ検索に引っかからなくなってしまいます。
タグリストにはMy LoveとMy Loveの2つが表示されます。
タグ名にはスペースを入れられないのでしょうか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 01:01:56.80 LLR79YAN0.net
すみません、訂正です。
タグ名に"My Love"の様に、スペースを入れてしまうとタグ検索に引っかからなくなってしまいます。
タグリストにはMy LoveとMy Loveの2つが表示されます。
タグ名にはスペースを入れられないのでしょうか?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:30:29.75 +zMsitfC0.net
質問なんですがこのソフトはどういう言語で書かれててどういう仕組みで動いてるの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:11:41.29 RJ4U3E2N0.net
>>179
スレリンク(software板:268-番)
268さん(作者)のコメント拾って考えろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:17:37.23 4fxpcScd0.net
インターフェースはIE流用でデータベースはSQLiteだったか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 01:44:31.15 gvppqd7P0.net
タブレットからリモートで使いたいんだが、やっぱりRDPクライアントソフトをタブレット端末にインストールして
RDPでアクセスしてアクセス先のwhitebrowses使うの?
他にそういう使い方してる人いたら教えて!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 14:02:02.25 JqtYNYBN0.net
>>170
私も前スレのタグレットを使用しているのですが、シリーズの情報が取得できておらず、やはりシリーズ関連の記述がありませんでした。
お手持ちの最終版のタグレットをなんとか再UPお願いできないでしょうか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 14:40:45.42 pF2QEq1c0.net
まだおとせるよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 15:39:26.17 JqtYNYBN0.net
>>184
URLリンク(fast-uploader.com)
このファイルはすでに削除されているか、サーバーのメンテナンス中です。
と表示されて落とせ無いです。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 15:45:20.63 qzZD75990.net
じゃこれで
URLリンク(fast-uploader.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 16:00:23.65 JqtYNYBN0.net
>>186
無事動作しました!
ありがとうございます!

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 13:15:23.97 ewcABX9Z0.net
>>182
ブラウザからHTTPで閲覧、動画を開くとSMBアドレスをブラウザで開くかアプリで開く、というような感じになってくれたら最高に便利なんだけどな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:33:48.46 cVfENShZ0.net
dbって確かSQLite使ってんだろ
phpインストールしてphpでdb読み込んで成形したりとかなら出来るんじゃね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 01:24:18.65 qAVhMbWI0.net
確かに最近パソコンよりタブレット端末使う機会が多いからnasに動画突っ込んでタブレットにホワイトブラウザから動画みたいよな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 01:52:28.65 3NGOV3eP0.net
タブで使える動画管理アプリって中々無いよね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 07:07:05.57 Ad53bcjb0.net
>>188
こんなの出来たら理想的だけど
作れたとしても自分の環境で動かすだけで精一杯で
フリーソフトとしてはなかなか出来なそうだな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 00:15:43.16 faJrTV6k0.net
>>182
まさにタブレットからリモートデスクトップした先でwhitebrowser使ってる
画質はワンランク落ちるけど手軽に使う分には十分
タブレットに今使ってるwhitebrowserそのままぶち込んで
そこから母艦の動画アドレスを開く、ってのはどうやったらできるんだろうな
ネットワークの知識無さすぎるのが辛い

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 08:58:39.98 fs/PYT3Z0.net
エロは発明の母

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 17:06:13.14 dc1jEaJt0.net
iosかAndroidのアプリ両方作らなくちゃいけないから難しいね。
俺が思いつくのはwbをサーバで公開する方式かな。remoteappでwbを公開アプリで使えばいいんじゃないか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 17:32:35.65 GLFydQok0.net
よくわからんのだけどwindowsタブレットじゃダメなの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 18:45:13.05 IHV1+THH0.net
サムネイルが上手くいかない人はavisynthインストールしてFFmpegSource2から読ませれば
だいたいのファイルは上手くいくよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 19:55:09.01 xyWcnfES0.net
トータルの管理が1万近くなんだけど、最近一部サムネのjpgが壊れるようになった
同じような症状の人いるかな?
別のHDDに保存先変えてみたけど、やはり時々破損する

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 21:48:59.00 mPjGFNts0.net
エロ動画200テラ管理してるけど問題なし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 23:11:48.58 cgvYxNZr0.net
>>199
エロで200TBすごいなw
フォルダの管理とか見てみたい
jpg破損する原因が思い付かないんだよね...

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 07:27:23.76 CmXejRFK0.net
破損するって、画像ファイルそのものが壊れて開けなくなるの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:34:14.50 DmgDDVql0.net
jpg破損ってメモリがいかれてるとかそんな予感

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 09:28:51.91 TCM13cTu0.net
>>201
うん、WBからでなくJPG単体でも開けない
>>202
メモリかー、古いけどたまにはチェックはしてるんだけどなぁ
HDDの寿命きて不良セクタでデータ破損は経験あるけど、メモリは知らんかったです

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 00:52:50.06 cOGxNVvl0.net
この作者っていまどうしてるの?
きっと、かなりドスケベな作者だよね?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 06:59:39.55 glRdYalQ0.net
俺やお前ほどじゃないだろう

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 20:03:37.64 gAGwl6AI0.net
エロに特化するとは想定外だったんじゃないのw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 11:12:40.54 +RfEprSC0.net
ドスケベ作者復活キボンヌ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 14:30:48.07 oHzGmVpk0.net
zipの管理とかlnkファイル登録してゲームのランチャーとかにも使ってる
TV録画の動画だと色々情報登録できて便利だし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 20:32:40.15 TajtG1sL0.net
>>207
「ドスケベ作者」という表記では、スキンの作者なのかWhiteBrowserの作者なのか分かりづらいと思います。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 21:23:10.81 wkw73oYO0.net
機を逃しました…どなたか再度、最終版のDMMから情報登録のタグレットをあげていただけないでしょうか

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 09:23:20.83 rIp8gXP90.net
WhiteBrowserの作者だよ
スキンはやっぱうすうすだわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:50:02.02 t0pSujkR0.net
2ヶ月ちょい前にwikiの更新あったけど
多分作者だと思うよ
わざわざ何のために来てもらいたいのかは分からないけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:22:06.64 /P1hdMmP0.net
>>210
URLリンク(fast-uploader.com)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:04:21.70 80h+Wg/h0.net
>>213
ありがとうございます

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 03:52:01.29 ibNdz5Rc0.net
なんだろうMPC-BE1.4.5がプレイヤーとして(ダブルクリックから)起動しない…。
「プログラムから開く」だと問題なく開けるんだが…。
プレイヤーのパス指定間違いか?いやでも参照から指定したしな…。
情報ないし、みんなは問題なく起動してるんだよね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 06:40:10.23 KxLftbQf0.net
きめえ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 08:07:51.56 Y1CDPZUk0.net
きんもーっ☆

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 16:15:03.23 wiIVHTqY0.net
>>215
デフォルト空にしてOS任せにしてるからなあ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 19:59:59.02 ibNdz5Rc0.net
>>218
自己解決した。
「共通設定」のプレイヤー関連をいじってたんだが、「この管理ファイルだけの設定」の中にもプレイヤー設定があって、そっちにすでにアンインストールしたソフトのパスが入ってた。
なんてこったい。
このような事に気づかず半日潰すとは不覚であった…。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 21:44:00.93 RoWggOU10.net
カモシレ〜ヌ巡回おつwww

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 16:26:07.29 AJg4TIdo0.net
WBから再生時間とかを編集できない?
一部のISOの情報がおかしいんだよね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 18:21:13.65 c3f2xrHG0.net
win10Proでサムネ生成問題もなんとか解決できたけど、一つだけ解決できないので、
皆さんの知識をお借りしたいんです。
それは、WhiteBrowserに、フォルダ/ファイルがドラッグできないんです。
ウイルスチェック、PC再起動、WhiteBrowserの再インスト、*.wb新規作成、互換モード
も一通り試したんですけどダメでした。
どうか、お力添えをお願いします。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 20:36:30.89 Ey/pBwiJ0.net
右クリックから "管理者として実行" で起動してフォルダ/ファイル登録してどうか。
登録できたら一旦終了して通常起動。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 01:16:02.94 4/4r+WIk0.net
>>223
ダメでした・・・・
皆さん、どんな初歩的な内容でも構いません。
やり忘れている事もあるはず。
知恵を、力を貸してください。マジで困ってます。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 01:17:08.67 4/4r+WIk0.net

ID変わってるけど、222です。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 02:04:16.81 OvgtTpXI0.net
パスぐらいしか思いつかん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 02:58:32.80 K9b8O4J50.net
ID変わってるけど、222です。
>>226
本体、*.wb他は、C:直下のWhiteBrowserに有ります。
試しに、C:直下に

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 03:03:57.85 K9b8O4J50.net
↑続き
試しに、C:直下に"test"フォルダ作って、mp4ファイル入れて試したが
ダメでした。
ちなみにPCアカウントは、管理者権限です。
WhiteBrowser上にドラッグした際のマウスカーソルは駐禁マークです。
さらなるアドバイスをお願いします。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 18:33:04.42 FosvOvUE0.net
互換ソフトつくったんだけど需要ありますか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 20:05:38.22 mZDMDw100.net
>>229
興味あり。
で、オリジナルに対して、どんな特徴とかメリットがあるの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:02:17.07 dKYA4xvg0.net
>>229
Windows10でサムネ作れるなら是非

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:47:46.18 +tiMrIQh0.net
オリジナルと違いグラインドで描画します。
Windows10は対応しています。
サムネイルは課金制ですが、一日10個は無料で増えます。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 13:23:31.77 qKZcvWWN0.net
課金っていくらなの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 16:22:53.37 C07x4yH90.net
ADVANCED Codecsが最近のバージョンは今までと違って変なツール勝手に入れられちゃうんだけど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 16:29:36.54 WqrrY4pF0.net
>>234
結構前からじゃね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 17:58:59.40 HWvK4eXn0.net
>>232
サムネイルで課金てのは、新しいなw
冗談だとは思うけど、もしも本気か、本物が別にいるかだったら、もっとソフトの想像がつくように書いてほしいなあ。
サイトとか無いの?
あと、グラインドで描画の意味が分からんのだが。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 18:19:24.90 C07x4yH90.net
>>235
前は変なの二個をcancel二回やってからインストールだったけど、新しいのはインストールした後で起動してcancelする。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 18:24:29.59 WqrrY4pF0.net
>>237
なるほど、今のは入れられてからアンインスコするしかないって事か

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 19:00:34.26 8JgCkJqp0.net
課金のやり方まで考えてるなら、中身をもっと知りたい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 20:00:21.39 2wDqZXi30.net
誰かwikiのWin7Codecsの項目消してよ
今はもう立派なマルウェアですし
代わりにwin7以降はWin7DSFilterTweaker入れるのがスマート

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 21:40:37.82 0qIGHBED0.net
>>240
節子、それコーデックやない、デコーダー選択ツールや

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 21:52:19.06 8JgCkJqp0.net
K-Liteと混同してるんだろね
単体でShark007の代わりにはならない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 23:58:54.12 2wDqZXi30.net
すまぬ
LAVFilters入れてからWin7DSFilterTweakerやな
これでサムネ問題は解決する

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 00:56:22.14 9sg2GUoN0.net
余談だが、LAV splitter 使うと、WMVが激重になる。
シーク後に数秒間映像がもたつく等の症状ある方、
LAV splitter使っているのであれば、停止してみよう。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 05:10:35.43 ipN2TynL0.net
WMVでLAVを使わなければいいんじゃないの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 07:31:38.16 9sg2GUoN0.net
>>245
ん???
いや、たぶん言っている事同じだと思う・・・
・・・ひょっとしてコーデックとスプリッタ混同してる?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 19:43:12.01 Wzuixfpr0.net
うちのPCで最も稼働してるソフトのひとつだけに
いまだにWindows10に乗り換えられんわ
下半身事情は重要

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 19:47:04.96 McPmTOEv0.net
win10で問題なく動いています

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 20:47:50.39 XGVTAA0y0.net
互換性とかないけど、動画管理ソフト作ったんで、宣伝していいかなあ。
WhiteBrowserとの共通項としては、ブラウザを使うところかな。
Webサーバを使って、ブラウザからアクセスする形なので、だいぶ違うんだけど。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 21:13:37.40 Wzuixfpr0.net
個人的にはどうぞどうぞだが
WBも更新止まって久しいし次候補は貴重

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 21:16:38.41 0s8vmoVZ0.net
>>249
>>229なのか違う人なのか知らんが釣りならほかでやってくれないか
釣りじゃないなら配布用のホームページを作ってから来てください
webサーバを使うって事はユーザーPC内の動画のカタログデータをサーバにうpする形式か?
動画管理ソフトでそんなリスクのあるやり方をする必要があるように思えないんだが

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 21:21:24.91 Wzuixfpr0.net
ローカルでWebサーバ稼働して、ブラウザでアクセスみたいなイメージじゃないの?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 22:11:04.45 XGVTAA0y0.net
サイトはここ。
URLリンク(hime1.himegimi.jp)
>>229とは別人。
1か月くらい前に↓のスレに書いたんだけど、特に反応ないんで。
スレリンク(software板)
上のスレに感想書いてもらえると嬉しい。
>>252
そうだね。ソフト内蔵のWebサーバにchromeやfirefoxでアクセスする。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 01:35:02.14 Wt4vlZAU0.net
>>253
ん ありがたくいただいた。
試してみたらレポートします。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 13:50:21.19 f9+gSKet0.net
これってスキンとかタグレット使える?
DMMのタグレットとスキン使ってるので使えるなら試したい

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:45:16.11 uwJKGvz30.net
>>253
おk、試してみよう
とりあえず、サイトのリンクの一部がローカルアドレスになってる

259:253
15/12/03 20:24:07.16 h+1AdyGX0.net
>>256
ありがとう。直した。
>>255
いや、使えない。WBとは全く互換性がない。
このソフトも、スキンのカスタマイズができるけど、DMMのデータを取ってきて保存とかは無理だなあ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 16:43:53.06 txPA/Sa+0.net
Win10+Shark007でサムネは全く問題なし
Shark007で変なソフトインストされるって言ってるやつはインストの時Skip押してないんじゃないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 16:57:53.69 GeE2gCO/0.net
>>253
エロ動画を管理したいんだけど、
ちんこに自動でモザイクとか出来る?
嫁に見つかったらやばいんでこれは欲しいんだ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 02:54:49.94 8MaCTAFs0.net
互換性持たせてくれたら有料でも使うよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 03:56:08.49 Qkhmempn0.net
>>259
出たな、変人!
局部認識ソフトを自分で作るんだ
下手したら需要があるかもしれないぞ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 04:23:37.98 S9Ytat0y0.net
>>253
seach.jsのイベントハンドラplayの中で
pathを取得したい場合ってどうすればいいんでしょうか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 09:56:24.74 4O9MEV8v0.net
局部認識よりむしろ、アイドルが舐めてる飴とかバナナを局部に変換するソフトが欲しい

266:253
15/12/05 18:45:26.88 jlwtUvv60.net
>>262
メディアのパスなら、
$(this).closest(".media").data("path")

135行目で、divにdata-pathとして記録しているので、それを取得するというコード。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 21:13:17.58 UHiLetLd0.net
動画の種類は何?
エロ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 18:56:08.92 /2yDuoJO0.net
野鳥観察

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:22:58.40 u4LsFN520.net
野鳥のまぐわいを観察か
マニアックだな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:27:31.95 4wWt0H7D0.net
海外では動画管理はなにが主流なんだろ・・?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 20:53:17.55 kdYPja0W0.net
ZIPdeKUREにzipファイルを15000個程登録したんですけど、タグ付けると10秒位待たないといけなくて困ります
何か軽くする方法があったらお願いします。
Surface Pro3です。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:31:51.82 pQQ2WmN50.net
windows7のノートで使ってたWBを、フォルダまるごと新しく買ったwin10のタブレットにコピーしたんだけど
起動時の読み込みにやたら時間がかかる
内容が表示されるまで10秒ちょっと真っ白
cpuも速くなってHDDからSSDになってアクセスも速いはずなのに何が邪魔してんだろ
セキュリティソフト?でも同じもの入れてんだよなあ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 22:11:00.34 pQQ2WmN50.net
ふと、管理者権限で実行してみたら即座に表示された
なんでだ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 19:11:29.84 jFBW/Hhs0.net
とりあえず>>270の原因はわかった
動画は全部NASに置いてあるんだけどどうも新しいタブはそっちとのやりとりが詰まり気味みたいで
ファイルの存在をチェックしないにしたら普通にサクサク動くようになった
なんで管理者権限で実行したら速くなったんだろ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 21:26:23.71 THEoQt1c0.net
XP→7→8とファイル共有がどんどん重く不便になってるから
10でも最初色々足かせが入ってるかも

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 07:57:23.92 gLDQlUPc0.net
更新止まってから1年半くらいか
再開があるのかないのかはっきりしてほしいもんだが逆に死亡確定してないのが救いなのか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 08:29:25.91 bx8F5yIU0.net
現状では再開ないってはっきり言われても乗り換え先がないんだよなあ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 11:00:02.00 T2v57L0P0.net
本体のzipバージョンは何処かにないかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 22:25:50.62 BloGnAAa0.net
DMMのタグレットってもうないんですか?
そうだとすると、一つずつ手打ちでタグ編集するしかないのでしょうか?
良いやり方ありましたら教えてください

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 12:32:06.91 BPn/dinr0.net
エクステンションのSerchImageが使用できなくなりました。
イメージが表示されませんし、Google検索もできません。
どなたか、情報をお持ちではございませんでしょうか?
よろしくお願いします。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 18:47:48.90 caN3NmD70.net
>>278
使ったことないからわからんけどなんか環境変わった?
>>277
fileup.jp/up/11426.zip.html

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 15:28:08.65 A2QzY3mv0.net
>>274
個人が趣味ベースでやってるソフトだから、ある程度やりたい実装ができたら
あとは原則メンテなしなのは良くあること。DTV関連ソフトはそういうの多いよ
WhiteBrowserもWin8で大きな不具合があったから7.4.0が出たけど
その前も長いこと止まってた

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 08:59:09.82 M4jIqKG10.net
使いもんならんな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 15:22:41.28 dk4gZt0m0.net
上でうpされてたタグレットをありがたく頂戴して
対応スキン使ってみたけど、こりゃあ便利だね
ジャケまでDLしてくれて至れり尽くせり
ただ、生成されるサムネイルから
シーンジャンプがうまく機能しないのが残念
(例:右端のコマを再生しようとすると2〜3個左のコマを再生してしまう)
惜しい・・・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 20:40:08.43 XiV2LD2y0.net
あらすじとか書いておいてサムネイル画面の時点で見られるようにしたいんだけどおすすめのスキンある?
まあ今のところデフォルト以外のスキンはprototype.jsを最新にしてもスクリプトエラーで全部使えないんだけどさ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 21:12:42.76 O+tnWL6K0.net
>>282
タグレットとサムネは関係ないよね?
サムネ表示する枠とサムネのサイズがズレてて他のサムネをクリックしたって判定されてるとかじゃないのかな
よくわからんけど昔自分でいじってる時にサイズ指定ミスったらそんな感じになった


287:と思うから >>283 コメントが3枠あるから我でどれか表示するように書き換えればいいかと



288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 06:49:41.37 01etSzbc0.net
>>281
今のバージョンで問題や要望があるなら言えばいい
>>283
コメントを表示するスキンならcomとかどうでしょう
URLリンク(www5.atpages.jp)
あとやっつけですがエクステンションでコメント表示するのを作ってみました
URLリンク(www1.axfc.net)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 17:07:40.67 hAqI/3o+0.net
てかデフォ以外のスキンがエラー吐きまくるってどういう状況なんだ?

290:283
16/01/29 06:12:10.84 YLVczGga0.net
>>284,285,286
スキンをロードすると「JavaScriptによるアクセスがシステムに拒否されました。Error:80020006」と
「スクリプトエラーが発生しました。wbは定義されていません。このスクリプトを実行し続けますか?」
というダイアログが繰り返されるんです。
デフォルトのスキンをロードすると収まり、WBも正常に使えるんですけど。
WBの再インストール、インターネットのセキュリティーやJavaの設定の見直し、管理者権限やUAC設定の確認、インストール先を他のドライブに変えてみたりはしたんですが。
エクステンションありがとうございました。早速ダウンロードしましたので、WBが使えるようになり次第試してみようと思います。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 15:25:47.57 7IyBJYiD0.net
セキュリティソフトに邪魔されてるとか?1回そっち止めてから動かしてみたら

292:283
16/01/31 09:35:31.39 xox+4HvW0.net
>>288
おお!それだーって思ったんですが無効にしても同じでした。
どのスキンも一律でだめ、でもdefaultなら問題なくて…。
解凍方法や導入方法のミスかと思い確認に確認を重ね慎重にやってますがダメですねー。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 21:25:46.08 oNlSZxTB0.net
>>289
自分も導入当時そのエラーが出てたけど、
インストールフォルダのプロパティを開いて、インターネットから落としたファイルのブロック云々をブロック解除したら
そのエラーが出てこなくなったけど、そんな感じではないの?

294:290
16/02/01 18:54:06.97 /pxqJhck0.net
>>289
フォルダではなくて、ファイルのほうのプロパティだったかも
skinフォルダの中のjsファイルだったはず
URLリンク(i.imgur.com)
↑こんな感じ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 00:20:50.03 SvbF0nKb0.net
1万件辺りからファイル名変更時間が1分越えとか異様に長いんですが、
皆さんも同じですか?

296:283
16/02/03 00:36:01.63 WS7enk6m0.net
>>291
すげえ、絶対これだと思ったんだけどダメだった
一応whitebrowser内のjsファイルは全部その設定にしたり改めて再インストールしてみたんだけど
ありがとうm(_ _)m

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 08:20:58.15 sMu0nSi70.net
>>292
6万超えてるけど問題なし
PCは10年以上前のXPマシン

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 13:03:35.77 SvbF0nKb0.net
>>294
うむむ〜、私の環境のせいみたいですね。
ありがとうございました。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 16:10:12.03 Xg3XCnjR0.net
1万とか6万とかすげーな…
wbファイルをいくつかにわけてるけど一番多いのでも1000ちょいだ
>>293
wikiに、programfiles以下にインストールしたらそういうエラー出るって書いてあるけどそれじゃないよね?

300:283
16/02/03 17:37:16.43 WS7enk6m0.net
>>296
一応他のドライブにも試してみたりと色々やったのでそういうわけではなさそうです

301:292
16/02/06 14:36:00.57 mJjKUCYw0.net
解決しました。
エクステンションを閉じて操作すれば問題ありません。
エクステンションによってはファイル削除・ファイル名変更の時間が長くなってしまう悪影響があるみたいですね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 21:12:54.83 n5UOjOld0.net
H.265/HEVC動画のサムネを作れるようにする方法を知っている方はいませんか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 11:16:40.09 aqlK079/0.net
ファイル手動で移動してモノクロになったサムネイルを
存在しないサムネイル消去等で処理するとファイルまでがっつり消えてるな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 12:18:51.41 y5rCdlEa0.net
日本語でおk

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 15:45:08.65 sUI3bLz+0.net
これくらいわかるだろw
>>300
WBが言わばファイル自体を見失ってる状態なんだよな?なんで消えるんだろ?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 17:20:32.05 lqgnj/J00.net
WB起動状態でファイルコピーソフト使うとなるわ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 15:05:52.37 MRbWIzTe0.net
>>300>>303
WBのバックグラウンドでファイルの移動追跡が行われてるせいだろ。
WBを操作せずに、再起動すれば大丈夫みたいだが。

308:303
16/02/15 16:07:51.24 cY5B6VRk0.net
>>304
多分そういうこと
>>300と同じかは分からんけど
Xってファイルを上記でフォルダAからフォルダBに移動すると
フォルダBで新規作成されたサムネだけでなく、
フォルダAで見失った状態でモノクロなサムネも実はBに紐づけはされてる
ファイル多いとこれを正常に戻すのが面倒でたまらん

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 17:39:40.29 gS76aDb70.net
うっかり消したらやばいんだよな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 20:53:35.98 82MdVCGb0.net
なるほど怖いね
移動させてモノクロになっちゃったら都度戻してやり直してたけどそれで正解だったのね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 21:15:02.59 kou+7/DW0.net
しかし作者はもうやめちゃったのかね?
やめたならやめたで終了宣言してくれればあきらめもつくんだが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 21:19:23.82 MnYQs2I70.net
需要はあると思うが後継ソフトがほぼ無いってのは悲しい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 22:05:26.43 kou+7/DW0.net
類似ソフトはなくもないんだがぶっちゃけ機能不足過ぎてなあ
有料でジェットファイラーとかあるけどあれも近いようで遠そうだしカスタマイズは大してできなそうだし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 05:13:17.72 sizglxSe0.net
>299
古いバージョンのmplayerだと、何やってもサムネ作成されないからな。
新しいバージョンのmplayer入れてから色々頑張れ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 17:27:03.37 qxjM4CuP0.net
>>299
新しいmplayerとall.bat
で試してみて

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 19:51:42.63 i+jdeN0f0.net
>>299
最新のmplayer入れてくれたまえ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 10:46:57.63 bAuhk3kB0.net
動画ファイルの数が一定数越えるとcsvファイル読み込めなくなる仕様の改善してくれないかな。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 07:52:22.97 zBwlmyse0.net
一定数って何件から?今1000ちょいだ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 06:15:44.22 3u6X2NV10.net
win10にしてからフォルダやファイルをドロップ出来なくなったんだが、
改善方法を知っている人いません?
すでに登録済のフォルダへファイルを入れれば新たに登録は出来るんだけど、
今回、新規で.wbファイル作ったものの、フォルダが登録出来ないから、
ファイルの登録も出来ないんだ・・・・。
ドロップ以外に登録する方法は無いのかな?
wbファイルに直接書き込むとか。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 10:05:28.91 hAE2IntC0.net
>>316
管理者権限で起動してるとか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 12:23:52.78 3RrW5j8u0.net
複数のファイルを同時に読み込もうとするとランタイムエラーになるんだが
どうにかならんの?1個ずつ登録するのつらい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 07:15:50.84 cw459Ti80.net
どなたかDMM情報タグレットの最終のものをアップしていただけないでしょうか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 12:38:23.12 phsTdKQA0.net
>>317
むぉおお! 治ったァァァ!
サンキュー!!!!
思いっきり管理者権限にしてたわwwww
ついでに、他のドラッグ出来なかったアプリも管理者権限外したら
ドラッグ出来るようになったわ。
マジ、サンキュー!!!!! 
ちなみにワシ>>316 っす。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 13:56:19.88 P3ZtyJUo0.net
>>315
2000越えるとダメなのが仕様らしい。
このwb使い始めて6年になるが4000越したから読み込み不可能だわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 13:57:47.99 P3ZtyJUo0.net
金なら払うから更新してほしいな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 13:59:03.51 +ubX7NhU0.net
権利関係で文句言われたか、事故ったか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 14:33:34.99 OQWlbFqS0.net
>>321
細かい動画10000近くあるけど、特に問題ないけど
読み込むときの" "の修正とかじゃないの

328:sage
16/02/24 19:05:18.88 aGc4TRtN0.net
サムネ作成の際、mplayerのコマンドプロンプト?画面が一々開いて煩わしいんだが、
開かない様にする方法って無いんかな?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 19:07:00.20 aGc4TRtN0.net
oh!!名前をsageちゃった。はんずかしい

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 09:59:18.32


331:vENIbNM30.net



332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 12:31:56.29 FjiQ8MqU0.net
2000件がリミットなのか
ジャンルごとにファイルわけてて良かった
>>319
URLリンク(fast-uploader.com)

333:324
16/02/25 13:21:59.59 jdcKNFal0.net
>>327
いや、それなら簡単に直せるだろ
2000がリミット仕様なんてソースどこ?
早速>>328が騙されてるが

334:これじゃね?
16/02/26 04:05:50.81 0Dyyd/830.net
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:47:24.72 ID:+XF0Dnmb0.net
>>79
前にそんな話があった。ファイル数999ぽい
スレリンク(software板:853番)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 13:19:07.25 zUpqWVkp0.net
編集が済んだら上限999に分割してインポートすればOK。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 16:53:45.69 xcNbuqCK0.net
結局何がどうなるん?リンクはDATで読めないし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 00:37:02.33 j2+nzCs40.net
Firefoxとかのブラウザで読めよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 10:07:58.06 LhBQ24Hv0.net
>>331
すまん、俺の理解が足りないのか意味わからない。
動画を999毎にインポートすると言ってるのか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 13:23:46.98 wFgKrERh0.net
csvを分割しろって話じゃない?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 14:03:05.24 Xt9/QcPS0.net
家に帰ってやってみるか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 12:19:55.31 RUQzXl2B0.net
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:16:50.42 z77KH0dI0.net
まえにも同じ書き込み見たような

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:30:08.97 tDIgYEUZ0.net
>>328でDMMInfoTaglet_selectedの最終版はいただけたのですが、allの方はどこにも見当たらなかったので…
もしよろしければ、お願いいたします

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:24:40.75 EE7RJoFX0.net
持ってるし帰ったらうpしようかと思ってたけど
しつこいから嫌になったわ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 15:23:59.02 OmkEWH8K0.net
>>339
持ってないなあ
1回がーっと選択してタグレット使ったらいいだけじゃね?
取ってこれなかったり別物の情報持ってきたりとかよくあるからチェックする必要あるし

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 09:43:25.26 f0bf0VaE0.net
Win10 でMP4のサムネは何をやってもダメ?
Win7Codexは入れて設定@wikiに書いてある通りやったんだけども。
「ピンが・・・」のエラーだわ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 20:09:59.81 0ahSzTqw0.net
>>342
wikiのカスタムサムネイルのところのall.batでwin10でmp4のサムネイルでるよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 10:26:05.87 rrw9L+N10.net
>>343
ありがとう。「ピンが・・・」のエラーは消えた!でもサムネが真っ黒だ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 17:26:53.58 vQmqPs970.net
Win10では動画視聴とネットには向いてない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 18:24:36.30 ldLCqqHl0.net
>>344
あとはmplayer.exe mediainfo.exe mediainfo.dllのバーションを変えてみるとか
MediaInfo.exe 0.7.73.0
MediaInfo.dll 0.7.73.0
mplayer.exe 0.0.9.0(sherpya-r37368+g52f2adc-4.9.2)で、うまくサムネイルできてる
windows10pro64bitコーデック類は一切入れてない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 10:44:36.31 joS6zDIp0.net
今まで1動画3シーンのサムネで困ってなかったんだけど趣味変わって10シーンくらい欲しい動画が増えてきた。
テンプレート入れ替えればいいんですかね?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 10:54:50.68 cEPbzloV0.net
テンプレっていうかそういうスキンに入れ替えるか、スキンのファイルをメモ帳で開いてちょこちょこ弄るか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 15:41:50.69 D70NbetQ0.net
ありがとうございます。
スキンについて調べてたらファイル単位でサムネを作るよりもdefaultbookmarkで管理するほうがやりたいことに一致してそうとわかりました。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 23:09:16.75 qncIFoaV0.net
>>91の通りKMからキャプチャしてブックマークには同期されるけどシーン再生は無理。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 15:03:45.50 1CPGESNq0.net
再生時間の取得が出来ないファイルが有ったんだけど
shinku.dllを最新のansiのに変更したら取得できるようになった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 15:08:52.85 oDfDVZ7l0.net
DMMのタグレット上げてくれー
クリーンインストしたら、復旧できなくなっちゃった

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 19:52:41.03 TV15EEZW0.net
all.batで使うのmpvにしたらホントにいくらか速くなったわ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 19:17:55.43 P0hGhQI10.net
もともとShark 007入れててWindows 10にアップデートしたらMP4ファイルのサムネ真っ黒になったけど
Shark007を再インストして設定の「H264/5」タブで「Use FFDshow's H264」に変更したらきちんとサムネ取得されるようになった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 19:49:56.29 JC1Flxln0.net
どなたか持っている方DMMタグレットを上げてはくれないでしょうか
過去に上げられていたものは全て保存期間が過ぎて削除されてしまっていて手に入れることができませんでした

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 23:31:11.23 S2hTCJB30.net
>>354
マニュアルサムネイルもOKですか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 01:17:44.70 a8105O1v0.net
たくさんあるファイル別にブックマークしてサムネも残してシーンジャンプもしたい。
かゆいところに手が届かない。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 01:40:40.49 mCBwEeZi0.net
>>357
ん?そこに書いてるうちの何ができない?
基本的にできてるけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 08:17:32.46 lGVW9aH00.net
>>358
最初から入ってるなんとかbookmarkってテンプレ使用。
KMplayerの3.7くらいだっけな。
広告がウザくなる前のバージョンで画面キャプチャの保存フォルダをホワイトブラウザのフォルダに指定。
撮ったキャプチャはホワイトブラウザの右ペインに表示されるんだけど中クリックでもシーンジャンプしない。
ファイルは合ってるけど先頭から再生されてしまう。
KMplayerのコマンドラインのオプションはヘルプ通りに設定した。
カスタムサムネイルからなら中クリックでシーンジャンプする。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 17:27:11.54 CKZ4IgS+0.net
>>359
VLCとかMPCだと問題無いですよね?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 11:10:56.72 ioYGuZHr0.net
mplayer.exeをmpv
LAVspliterとWin7DSFilterTweaker
all.bat
メモ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 01:36:47.98 NkhObdry0.net
ワイルドカード使えるって書いてあるけど、?が意味不明な動きする
誰か上手く使えてる人いる?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 22:59:05.24 W683TDhW0.net
いつの頃から
Runtime error 216 at 05FC4EDE
が表示されるようになった
バックドアでも仕組まれてる?

368:363
16/05/03 23:00:04.59 W683TDhW0.net
>>363
エラーが出るのは終了時です


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

108日前に更新/250 KB
担当:undef