LastPass Password Ma ..
[2ch|▼Menu]
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 14:33:54.62 sBYv9Z/s0.net
>>201
kwsk
設定見たら色々あってよく分かりません
一番上のGoogleナンチャラを選べばいいんだろうか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 15:06:46.57 RUKePXEo0.net
>>202
Android端末があるならGoogle認証でもいいし
Gridは銀行みたいにマス目の中から文字を選ぶ方式(自分はこれ)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 09:48:03.68 Q9gPzv+n0.net
一気に過疎ったage

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 18:28:54.44 3HuGyT6d0.net
マスターパスワードの変更が出来ないんだが俺だけ??

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 20:11:08.72 E74s3No+O.net
>>199
Gmailは強力に迷惑メール跳ね返すからLastPassからのメールも多分弾かれてるんだよ
Gmailの連絡先にLastPassのメールを加えておいたら?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 21:50:22.51 GsBNEMGp0.net
1PasswordかRoboformに乗り換えればいいのに
パスワードソフトのメジャーバージョンアップは
毎年あるわけじゃないからそんなに金かからないよ
Roboformは少なくとも3年間バージョン変わってない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 22:03:55.61 E74s3No+O.net


209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:55:09.00 sUMMrFHW0.net
>>207
keepassに乗り換えよ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:31:55.83 dBNMcxyl0.net
なんか LastPass Joins LogMeIn とかメール来たけど
翻訳しても全然意味わかりません(´;ω;`)
どなたか教えてー

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 12:47:21.76 ml4LaHeO0.net
LastPassがリモートアクセスサービスを提供しているLogMelnに買収されたって事だろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:39:39.53 olpme0q+0.net
LogMelnって誰や!?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 20:55:51.14 xD+tyPgO0.net
lastpassでどないして1億ドルも回収するねん
ほんまITの買収って意味わからんわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 08:59:46.16 q2YQan3a0.net
俺もそうだけど、有料課金しているユーザー数はそれなりにいて収益上がってるんだよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:04:11.11 8l0MEt5O0.net
LogMeInがLastPassを買収

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 13:11:06.66 FKJG4Dby0.net
URLリンク(secure.logmein.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 13:18:46.83 nTFQOa/k0.net
LogMeInがLastPassを買収
URLリンク(security.srad.jp)
>LogMeInでは昨年、無料サービスを突如終了してユーザーをパニックに陥らせている。
有料化の可能性有ってか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 14:29:27.02 bKYx3xH20.net
Lastpass は安泰だと思ってたんだけどな〜
これからどうなるんだろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:10:59.71 QapoJIvxO.net
完全有料化や突然のサービス中止とかは勘弁して
お金出してもいいけど日本語対応が中途半端なままじゃ嫌だ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:58:38.25 hADMXfXF0.net
なんとLastPassがLogMeInに買収されたじゃないか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:07:01.11 /lE+bXn40.net
またこの時期がやってきた。
1passwordセール。
Lastpassのフォーム欄にでてるくるアイコンは便利なんだよね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 00:45:14.14 OUZ0kgMP0.net
月1ドルの課金で、なんかメリットある?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 21:55:47.35 i2yrR3wp0.net
スマホで使うなら。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 03:02:27.74 2VqRDeUg0.net
最近探した情報商材の中では、かなりまともだった。
URLリンク(stampfactory.net)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 05:53:17.21 +c2sEDwi0.net
課金したら今度は
Here’s the Top 5 Reasons to Gift LastPass
とかメールよこしやがって死ねばいいのに

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 15:45:21.98 9Og2tNx00.net
狐を更新したら無効化されちまった

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:15:00.75 4SFpi2tM0.net
俺もなったけど
URLリンク(addons.mozilla.org)
こっからもう一度上書きインストールしたら直ったぞ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 20:00:46.67 Dx7vk6P50.net
..

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 09:50:07.46 QsOofznN0.net
firefox が 43 ベースになる近辺でいくつかのサイトで
パスワードの自動入力ができなくなってる。
ユーザ名は自動で入る。
web 版スカイプとか AliExpress とかがそう。
なにかこの手の情報ないかな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 13:49:10.17 qyd6UE1F0.net
v4.0.0 - Jan 5th 2015 -- Chrome/Safari/Firefox/IE
New: LastPass 4.0 features a completely a redesigned interface in the LastPass vault, browser extension menus, and web vault.
The entirely new look and feel includes bigger website icons, simpler navigation, and bolder colors.
New: Toggle between Grid or List view in the vault, so you can manage your data the way you want.
Grid features large icon tiles for easily spotting a stored item. List view features a condensed list of items with smaller icons.
Both views allow you to edit, share, add, move, and delete items, so you can choose the view you prefer.
New: The Sharing Center offers one convenient place to manage all the items you've shared and that others have shared with you, including Shared Folders.
Available in the vault from the left-hand navigation menu.
New: Enable Emergency Access, so you can give trusted family or friends access to your vault in case of an unexpected emergency.
Available in the vault from the left-hand navigation menu.
New: Multi-select in the LastPass vault, so you can check multiple items at once to move them all to a new folder, share them all, or delete them all at once.
Introducing LastPass 4.0
URLリンク(blog.lastpass.com)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 20:32:07.67 E9hbzkfc0.net
訳してくれーーー

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 21:01:57.37 Bi4beyAw0.net
v4.0.0 - 2015年1月5日 -- クロム/サファリ/Firefox/IE
新しい:LastPass 4.0機能は、LastPass地下室、ブラウザ拡張メニュー、およびウェブ地下室の近くで、
インタフェースを再設計し、それは完全である。
完全な新しいスタイルと感触は、平等よりより大きいウェブサイトアイコン、
より容易なナビゲーション、および色を含む より多くのボールド 。
新しい:地階またはリストしるしのグリッドの間のトグル。従って、あなたは、
あなたが要求する方法によってあなたのデータを管理できる。
保存されたアイテムを容易に 機能 区別するために、グリッドが大きいアイコンタイルを作る。
アイテムの要約されたリストは、より小さいアイコンによってリストしるしにより機能にされる。
あなたは両方の眺めを編集し、共有し、追加し、動き、それは、アイテムを取り除くために可能にした。
従って、あなたはあなたが好きな観点を選ぶことができる。
新しい:あなたが共有するすべてのアイテムを管理するために、共有センターが1つの便利な場所を提供し、
他は共有フォルダを含み、私はあなたと分担した。
それは地階の左の手のナビゲーションメニューから入手可能である。
新しい:緊急事態アクセスを可能にしなさい。従って、あなたは、予想外の緊急事態の場合に、
信頼されたファミリーまたは友人アクセスをあなたの地下室に与えることができる。
それは地階の左の手のナビゲーションメニューから入手可能である。
新しい:LastPass地階で1より多く選択。私が、すべてのそれらを新しいフォルダに移動させるために、
次に突然複数のアイテムをチェックすることができるかどうかにかかわらず、
従ってまたはあなた すべてのそれらと分担するかどうかからそれらを取り除く。
それがした紹介LastPass 4.0。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 01:14:19.65 qEQysaLr0.net
バージョンアップしたらFireFoxのプラグインが消えた

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 01:21:38.14 qEQysaLr0.net
>>227で直った
サンクス

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 12:02:30.07 HFT7O/pP0.net
1passwordがバンドルでついてきたので、
試しに使ってました。
LastPassが今月末まで。
1passwordってBasic認証?
例えばルーターに入るときに求められるパスワード画面。
あそこは自動補完とか選抜とかないんですよね。
管理しているときの感覚は1passwordが良いし、
ウェブブラウザでの操作感はLasrPassの方が良い。
悩ましいです。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 12:21:45.44 Y6lB+AHC0.net
Ver4系プラグインの操作感ががが
非自動入力だと手間が増えたのが悩ましい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 19:20:34.92 5ruX+XvK0.net
>>236
あたし完璧

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 02:54:39.02 xvFyOyl80.net
version 4.0.0はマウスオーバーでメニューが展開されないから面倒だね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 22:06:14.13 uiAWHteR0.net
>>237
なぜそのレスなのか意味不明過ぎる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 03:29:20.92 CP8j+zIF0.net
プレミアムをやめるときは、
放置すれば解除ですか?
自動更新ではないですよね?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:28:36.43 cwoNnb8Z0.net
LastPassにまたもや脆弱性発覚
URLリンク(it.slashdot.org)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:39:01.81 zkVuzADo0.net
>>241
ガンガレラストパス

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 15:51:32.26 5mVvro120.net
マスターパスワードを入力するログインフォームを偽装して盗む ってことか
ChromeはHTMLベースでフォームを表示するので正確に偽装できる
FirefoxではOS依存のスタイルで表示するので完全な偽装は困難だが、そこそこ似せて作れる(IEも同じかな?)
ページ上部に表示される通知バーも偽装できるから、そこからフォームを開くのは危険

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 16:36:56.65 zkVuzADo0.net
偽装怖いからapp storeからlastpassアプリダウンロードするか…(これで回避できるのかな??)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 21:30:36.61 O27zo17s0.net
>>241
対策してくれるの信じてるよ!(はぁと)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 10:40:19.32 g+GH+64U0.net
脆弱性暴露したらサイバー攻撃加担とかで罪に問われる可能性が将来ありそうだな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 13:14:28.24 f5iyGD9A0.net
ラスパスとエバノが突破されたら
全て手書きにする。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 13:38:08.46 fCw4ybpV0.net
設定で日本からしかアクセス出来ないようにしとけば
ちょっとはマシ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 14:55:41.68 VWj2CnOU0.net
>>248
そんな設定ありました?さっそくやらねば

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 17:34:21.39 HC9IrmfD0.net
>>248
自分も知らなかった
アカウント設定→Show advanced settingのとこで設定した
ありがとう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 23:55:29.60 VWj2CnOU0.net
>>250
見当たらなかった(;´Д`)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 02:00:57.75 qGr10c2f0.net
>>251
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 02:09:27.18 GwDw4WAr0.net
設定しようとしたらすでに日本だけになってた

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 10:58:13.72 nVP8gd1M0.net
>>252
ありがとうございます。Chrome(mac)使ってるんですがもっと簡略化された設定画面なんですよね…色々いじってみます。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 12:02:58.66 nEXrgVIg0.net
>>254
Show Advanced Settings を探せ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 12:22:01.18 Dk4lxHPH0.net
前にニュース沙汰になった時に2chで学んだなそれ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 21:52:21.49 5hc6dIBZ0.net
>>252
chromeだとないわこれ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 22:01:53.50 FOxNarJk0.net
>>257
あるだろ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 22:58:02.77 0LoThSxg0.net
>>257
あるよ つうか サイトに行って設定

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 02:59:52.31 pnyO/WUD0.net
脆弱ゥ!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 10:36:24.42 vlFzI2QT0.net
>>248
ちょっとはな。
.jpとかをターゲットにするなら、攻撃者側も.jpドメインから仕掛ければいいわけで難しくなさそう。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 10:37:54.38 vlFzI2QT0.net
LastPass自体メジャーになったから攻撃される。
なら、マイナーなところに移るか、自分でビルドして改変したものを使うかかなー。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 16:37:54.90 EMdG0nGy0.net
_| ̄|○

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 10:54:03.46 F3id1hLO0.net
>>251
アカウント設定の下のほうにある[Show Advanced Settings]をクリックすると
出てくる

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 19:20:24.97 30KC+lhI0.net
>>262
自分でAddon作るかGreasemonkeyでフォームを操作するスクリプト作るってのはどうだ?
自分以外に仕組みがばれなきゃ専用アプリほど手が込んでなくてもいいように思うけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 09:12:06.13 L1IsazCD0.net
>>262
某ウイルス対策ソフトメーカーのパスワードマネージャじゃないけど
マイナーだと逆に誰も粗さがしをしなくて脆弱性が何年も放置されてる事もあるし、何とも言えんね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:40:54.26 UVWu3xet0.net
>>262
もうChromeもでよくね?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 18:39:54.94 0p+/Omy00.net
チョロメウザー

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 20:35:50.88 MhkGmyIK0.net
サーバー落ちてない?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 21:11:49.07 7o/yYnS30.net
何かおかしいな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 21:27:10.28 7o/yYnS30.net
拡張再インスコで治ったぽい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 18:49:06.12 lXFWLEzU0.net
マスターパスワード忘れたー何回やってもログインできん
リカバリーもなぜかできんしどうすっかな はぁ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:18:15.61 OvOIwiJE0.net
>>272
LastPass - パスワードをお忘れですか?
URLリンク(lastpass.com)
やった?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:19:20.11 OvOIwiJE0.net
>>272
* 注意:もしヒントでも思い出せない場合は、アカウントの復旧は出来ません。
駄目だったのか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:52:47.89 3vYTgOC/0.net
>>274
ダメだったよ
今は思い当たるパスワードを紙に手書きで書き出してるところ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 09:24:57.81 +Lp5cxoB0.net
なんかアイコン変わって見難くなったんだが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 13:11:57.74 wtQu1EM+0.net
ダサいアイコンだな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 17:57:21.53 9UaKjEbd0.net
インターフェイスはあんまり変えて欲しくないな
FIDOも使えるようにしてほしい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 19:47:37.29 P6dp9zw40.net
アドインが壊れたかと思ったわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 19:54:00.99 PPmgDkko0.net
まさか三点リーダーみたいなのが新しいアイコンなのか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 19:59:23.26 PPmgDkko0.net
新しい保管庫は無駄にスペース取って見辛い気がする

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 00:00:24.57 JwKPBbrW0.net
>>281
前の表示に戻した

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 15:30:05.73 CncvyyYl0.net
トップメニューにサイトのパスワード一覧を表示させる設定にしてあるのだが、
最近その並びが乱れるようになった。
以前は名前のところに適宜01、02などと連番を入力しておけば番号順でソートされたのに、
今は名前に付けた番号が無視されてデタラメな順に並ぶようになってしまった。
これって直し方有るの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 15:49:33.48 LaZAIOKd0.net
もういちいちインターフェースは変えなくてもいいのにな
それよりも年間の金額安くしてくれよ
扱えるパスワードは100個までで良いから1年1ドルで頼むわ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 11:07:23.75 v/iAYiIK0.net
どうせそのうちまた情報流出するやろ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 15:26:12.95 z3NJwwYa0.net
アイコン変わったけどもしかしてどこかに買収でもされたの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:14:51.55 N/QjRwTd0.net
はい
>>210-220参照

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 20:51:27.55 FFRoG9IL0.net
d
まじか
めんどいけどパス全部変更してgoogle様に監視してもらうかぁ・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 06:25:45.61 5cg9L1ft0.net
アカウント設定の「URLルール」って機能がなんなのかわからん。
どう使うのこれ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 08:24:38.46 x5CGrD820.net
>>289
hoge1.example.com でログインフォームを表示した場合、
hoge2.example.com やら
hoge3.example.com の保存データも候補に出てくるけど、
Host Matchをはいにすると、ドメインを正確に判定するので、
これらが全く別のサイト扱いになって候補に出なくなる。
Port Matchは同様にポート違いの example.com:8080 example.com:8081 なんかを別サイトの扱いにする。
パスは、同ドメインでもそのパス以下のものは正確にURL一致しない限り別サイト扱いにする(すまんこれは曖昧)
複数のプロジェクトのテストサイトをサブドメイン違いやポート違いで立ち上げてると、
全然関係ないデータでフォームが埋められたりするのでそれを回避するときに便利。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 09:35:41.89 5cg9L1ft0.net
そうなのか…
俺には使い道がない模様(´・ω・`)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 06:47:01.81 bLnfPX0c0.net
定期あげ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 15:41:09.29 7DSlrfw40.net
楽天だと使い道ありそう>URLルール
楽天会員IDを使い回さない楽天証券と楽天銀行以外でURLが部分一致で衝突してエラー吐いて困るんよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 00:30:22.95 /gJofpxM0.net
>>290
横からだが参考になった。BTMUとDCカードを区別させるのに役立った。ありがとう。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 14:06:52.01 9zSTihu20.net
パソコン用のlastpassを使ってて便利
iphoneでも使って見よう!
でも心配だから別アカウントでお試し
ん〜、面倒!プレミア移行だ!
移行したのがiphone用に作ったユーザー名でプレミア化
これをパソコン用のユーザー名に変更したい
やり方分からない←今ココ
これ詰んでるの?調べても分からん
誰か助けて、ヘルプにはメール?したけどまだ返信なし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 14:19:06.00 eg1xWcAt0.net
常識で考えて無理
諦めてプレミアムにしたiPhoneの方のアカウントに一本化しろ
エクスポートとインポート使えばなんとかなるだろ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 15:16:04.30 9zSTihu20.net
>>296
やっぱそうなるか
ありがとう

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 17:07:21.77 j4hOGpdv0.net
windows7 Chrome拡張LastPass
Lastpadd保管庫にて[サイト]−[編集]−[パスワード履歴を表示する]をクリックすると
過去のパスワードが表示されますがこれを消去したいのです
マスターパスワードとかぶっててセキュリティチャレンジで怒られています
マスター変えるしかないの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 17:08:10.36 j4hOGpdv0.net
Lastpadd ×
LastPass ○

300:297
16/04/12 17:14:09.85 j4hOGpdv0.net
自己解決
サイトデータごと削除して新しく登録しなおしました

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 17:29:40.15 j4hOGpdv0.net
セキュリティチャレンジでまた怒られた
[その他のオプション]−[削除済みアイテム]に残ってた
削除したらokでた

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 14:26:12.93 xuaR20RC0.net
12桁のマスターパスワードなかなか変える気になれん。
24桁にしてみようかな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 14:36:34.11 Kl02q8W40.net
新PCでlastpass入れるときにMSNアカウント要求だれたけど
アカはlastpass追加するときだけの捨てアカでいいのか?
今後もMSNアカと付き合っていくならきちんと作成するけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 14:38:14.99 /HbgzEhb0.net
意味不明過ぎ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 21:11:30.02 Wr43yLDv0.net
>>303
ストア版のLastPassかな。
すでに他のChromeとかアンドロイドとかのアカウント使いたければそれを入れればいいし、新しくアカウント作って管理したいならそうすればいい。
LastPassの管理に使うアカウント宛にメンテ情報とかメールが来ることになるし、LastPass自体のパスワード忘れた時、一つはメールでやり取りする場合に使うアカウントになる。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 06:05:18.48 NUCdskfP0.net
>1のを使っていたのを思い出して解決
ストア版は使い方がわからずアンインストールしました IE11

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 06:41:58.37 sA37lj1A0.net
バックアップについて質問です
「LastPass CSVファイル」でエクスポートし、
それをインポートすると、
日本語が文字化けしていました
この文字化けは不可避でしょうか?
既出だったらすみません
自分なりに調べてみましたが、
回答を見つけられませんでした

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 12:13:33.81 LFLf/svT0.net
>>307
エクスポートしたOSとインポートしたOSの文字コードが合ってないとか。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 15:58:16.81 sA37lj1A0.net
>>308
操作と動作の確認のため、同じPCでエクスポート→インポートしたので、OSは同じです
エクスポート時とインポート時とで、文字コードが違うのでしょうか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 22:19:47.83 oS/2mWqD0.net
>>309
俺に聞いても知ってるわけ無いだろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 14:09:09.67 LqKT2A0j0.net
化けるのはインポート時でエクスポート時には化けてないと確認済み? それすらしてないならもう知らん。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 03:06:28.64 32ESmNHb0.net
Premium買ってるけどスマホ版の使い勝手がもう少しでも良くなってくれたらなぁ…

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 13:12:34.20 nnLlOiDG0.net
Premiumはスマホアプリにも自動入力できるなら買いだけど、流石に板チか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 14:42:38.47 rh9wrJeM0.net
えっ?出来るけど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 15:06:14.73 kH1NOWv20.net
Premiumじゃなくてもできるんじゃね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 23:45:16.61 DIICtaHD0.net
>>314
Free Trial版入れてみた
アプリにも入った…(呆然中
12US$/yearか ちょっと考えようorz

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 18:33:27.81 h8lVeN830.net
プレミアムでスマホでも自動入力はできるんだけど、
サイトや入力欄の特定精度が低いのとポップアップが邪魔なのとで
いまいちな感じ。
lastpass ブラウザは考えようによってはメインブラウザにしてもいいかな。
なんせブックマークとログイン管理はこれ一本でいいわけだし。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 01:05:08.08 XiIFtg3l0.net
プレミアムにしたらなんか利点ありますか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 05:49:11.13 feYu4MMC0.net
お前ら
こんな中華ソフトつかってると
パス抜かれるぞってもう手遅れだな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 21:41:14.08 gly+6pHH0.net
>LastPass Corporate HQ
>8315 Lee Hwy Suite 501 Fairfax, VA 22031, USA
中華?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 09:30:28.23 B1N8kiLT0.net
李・ハイウェイさんですね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 17:47:54.39 ZQv3MgJS0.net
シナ製やん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 02:06:39.18 Xc83RlOp0.net
は?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 12:23:35.25 FybGtTXX0.net
おまいらこんなシナ製よりロボフォームにしようぜ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 22:25:46.51 VzvOOoQd0.net
保管庫アクセスできなくて消えてるっぽいんだけど俺だけ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 22:43:43.73 VzvOOoQd0.net
普通に復旧した…なんだったんだ
ローカルにバックアップ保存しとこ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:01:43.46 +20+NxZ80.net
保管庫の中が全部消えてるふざけんな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:12:29.20 yv3UPJXc0.net
これだからクラウド型は嫌なんだよねぇ
こういうときみんなどうしてるの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:49:04.15 ogZ8kMpL0.net
たまーにローカルバックアップ取ってる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 00:03:59.99 nFoszhgt0.net
バックアップの取り方分からん
エクスポートのやつコピペすりゃいいのか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 00:59:12.80 TdD2ZElQ0.net
URLリンク(lastpass.com)
Windowsのタブに移動して一番下のLastpass Pocketを落とす
インストール無しの単体起動するexeファイルのみだ
クラウドデータをDLしたり、予めバックアップしたローカル上の暗号ファイルを開いて内容確認できる
簡易的な編集機能もあるが、クラウドにアップ機能は無い(多分)ので注意。あくまで確認程度だな
そして暗号ファイルとして保存(先述のようにオフラインでもこのアプリで開くことができる)か、
平文パスワードになるがcsv形式で吐くことも可能
ってかこのアプリ全然知られてない気がするしもっと周知されるべきではないかと思う
Mac版がないのは残念

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 17:07:38.00 tbmXpzWV0.net
>>327
流出する危険が無くなってよかったね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 18:27:09.31 714/rTIH0.net
ローカルへのバックアップってどうやればいいの???

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:05:29.80 FEDg2bfZ0.net
>>333
せっかく俺が書いた直前の >>33 0も読めないのかお前は!!!!!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 23:56:46.66 yR4/WN5J0.net
>>331
英語なので使い方がよく判らないです… orz

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 03:15:30.27 gsbUYVi+0.net
through

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 07:51:52.13 lKXwfPqP0.net
この程度の中学英語も読めないやつがこの世にいるんだな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 10:39:15.13 mIDqIHM00.net
できた。
ウィンドサイズを広げないとボタンが出てこないとか 勘弁してくれよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 02:18:41.42 9hszyKqE0.net
その他のオプション>詳細設定>エクスポート
じゃダメなの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 22:04:28.58 Kty3BvIO0.net
なんか 表示が 新デザインで めっちゃ使い難い
旧デザインに戻す方法教えて (´;ω;`)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 19:35:01.56 j1n1XpZM0.net
自己解決した
右上 ▼ アカウント
toggle last pass 3.0
ここで切り替えできた

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 11:04:13.83 3GzqynjB0.net
なんか落ちてる?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 11:48:41.12 rmpVZPQa0.net
落ちとるの

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 11:49:07.92 5sbalaES0.net
落ちてるよね
挙動おかしいんでアプリ再インスコしたらこの有様

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 12:01:24.62 ZVeVywvL0.net
落ちてるのか
エラーメッセージうざい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 03:16:05.90 oCuv4gLE0.net
質問です
@WindowsPCで使ってるんだけども、そのアカウントをiPhoneでも使用可能?(同期希望なし)
Aアカウントを既に持ってるPCのブラウザに別のアカウントで使用可能?
わかる方よろしくお願いいたします

347:345
16/07/28 03:28:55.18 oCuv4gLE0.net
@の(同期希望なし)は同期されなくても構わないという意味で
同期したくないということではないです

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 06:14:45.01 ZuRqvzzo0.net
どっちも可能やで

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 11:21:32.52 oCuv4gLE0.net
ほんとですか、よかった
デバイス違うとロックかかったりするんじゃないかと不安になってました

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 14:36:26.15 JkBhg/cI0.net
マルチプラットフォーム対応のパスワードマネージャー「LastPass」に2件の脆弱性
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
またやらかしてた

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 01:21:45.69 6he158PG0.net
何回目だよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 20:42:32.37 IHEubiJp0.net
ぐおおログアウトできねえええ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 23:08:55.86 rM+rjFCD0.net
パスワード忘れた どないしよ・・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 07:24:33.06 4T9XIf0j0.net
オレだけかもしれないけど、サイトを追加等の別ウインドウになるときにウインドウサイズが大きすぎて下までいけず保存できない。
どうすれば治る?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 11:24:55.66 k/s978Fd0.net
yahooだけなぜか自動記入はいらないのは何でなんだ
超不便

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 10:37:49.12 OJDTP/f40.net
ログインdekinai

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:04:37.38 NJveoUlM0.net
保守
.

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 13:45:25.90 MDZUqF2c0.net
新しいサイトを登録しようとしても、
LASTPASS側のサーバーに繋がらないみたいなんだけど、
皆さん、ちゃんとLASTPASS、稼働してますか?
パスワード変更したため、保管庫に入って、
設定で変更しようとしても、完了できないし、
自信のPCを再起動しても、直らない。
似た症状になった人います?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 21:53:17.70 IXlsJzfu0.net
自分が似たような状態になったときは使ってるバージョンが古すぎた時だった

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 09:23:42.70 21GncNsa0.net
357ですが、設定できるようになってました。
LASTPASS側が戻ったようです。
お騒がせしましたです。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 19:06:50.19 Ick5VGAo0.net
マルチデバイス無料化か
課金いらなくなるな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 21:02:37.71 3YM6vplv0.net
え、まじかよ・・・・・・
収益大丈夫なのか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 22:43:42.63 9x1S4DkJ0.net
俺もアプデで気付いて飛んできたんだけど相変わらずかっそ過疎でわろた
年1000円なんて余裕でこれからも払うのに
個人からの利益は諦めて法人メインで取ってくとかそういう話なのかな
心配だわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 19:00:27.32 Ls0UQO1m0.net
PremiumはスマホとPCの同期目的だけで、10月頭に更新したばかりなのに…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 12:19:57.17 1JvzwXz60.net
来年度中に個人向けサービスは終了みたいだね
今後は法人向けサービスとして展開していくようだ
新しいのを探さないといけない

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 12:27:38.68 cMWFgNXL0.net
>>365
どこに書いてあるの?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 16:23:44.89 0/VSOjoY0.net
企業や会社が外部にセキュアなデータ任す訳ねーだろ
釣り針放つならもう少し考えてからやれやボーズ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 15:07:56.40 FuTcg3Qw0.net
実際の需要はさておき、lastpass enterpriseを提供している
lastpass側はどう見も法人需要が有ると考えているだろ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 15:55:38.91 jrAyIoDM0.net
いや寧ろ法人向けなんて今時どこでもやってるしそれなりに採用されてんじゃねえの
実際収益どうなってんのかは知らんが
lastpassでも昔からあるしroboformもdashlaneもtruekeyもそう

370:366
16/11/08 22:09:18.46 H0jFTzo70.net
ごめんおれの口が過ぎた
釣られてくやしい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 22:36:43.21 d6z6/xi60.net
釣り人もいないのに勝手に陸に飛び上がってビチビチ跳ねてる魚が
「釣られた! 釣られた!」と喚いてるだけだなw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 23:09:31.45 kMWKPDCN0.net
と釣られた人が言ってる。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 10:09:57.47 NszAk+W20.net
ぼくをうまそうに食べたのさ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 07:37:21.69 ODt48eFS0.net
違うサイトのパスワードで覚えやがる
変更しても受け付けてくれないしなんだコレ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 09:22:21.93 qMwaPhEu0.net
age

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 11:36:12.93 Mku808CB0.net
homelocal2 onload referenceerror $is not defind
ってERRORが出たんですがどうしたらいいですか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 15:22:49.65 /LYpdv5d0.net
とりあえずChrome以外で使う

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 17:00:52.69 cPvE7AWu0.net
これって自動でバックアップのスケジュール組めない?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 17:10:34.04 CC1Y9hWK0.net
バックアップツールはあったような気がするからそれをウィンドウズの定時タスクにでも登録しておけばいいんじゃね?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:16:06.54 9ZYHSecq0.net
URLリンク(lastpass.com)
chromeだけど↑にアクセスしてログインしたら保管庫表示されたわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:01:34.92 Occ/Q6zC0.net
>>380
何が原因で非表示になってるの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:39:40.87 9ZYHSecq0.net
>>381
>>376さんと同じエラーがでて表示されなりました原因は不明です
homelocal2 onload referenceerror $is not defind でググったらlastpassのフォーラムがヒットして
そこに書いてったURLが>>380のやつです
今該当のフォーラムが消えているみたいで再度閲覧することができないですね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 09:47:53.17 IeeswEQN0.net
3.0バージョンはもう使えないんですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:28:36.78 LkM31JHq0.net
LastPassの登録IDパスワードが何らかの原因で消えた時用に、
CSVにエクスポートしてパソコン内に保存しています。
危険ですか?
みなさんはどうしていますか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:16:54.14 Y9xUDdoH0.net
>>384
俺もCSVにエクスポートしてる、半年に1度
そのエクスポートファイルをzip化しパスワード付けてる
今プレミアム期間なんで終わったら1passwordに以降しようかと思ってる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:04:30.04 VxVm0dFl0.net
ちゃんとログインできるしパスワードは記憶できてるようなんだけど
chromeで一致するサイト→編集や保管庫で見ると必ず大阪ガスのパスワードが表示される・・・
クッキーの削除してもlastpass入れ直してもダメ、フル版とやら落として入れてみてもダメ
IEの方ではきちんと表示される
何か他に試せることないですかね?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 13:39:49.56 tgva+rEP0.net
chrome本体かGoogle垢にパスワード記憶しちゃってるんじゃないの

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 17:25:16.06 V6793IW+0.net
>>386
大阪ガスのパスワードを削除する

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 18:35:01.70 nxoQXjx10.net
lastpass、マスターパスワード忘れても
変更してログインできる。
これ危なくない?roboform、keepassは忘れたらもうおしまいだよ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:55:11.11 k1RUnsjg0.net


391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 12:45:25.01 y5wADNgO0.net
homelocal2 onload referenceerror $is not defindでなくなってる
なおったのかな?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 13:51:17.49 11MqDxSE0.net
>>388
違うサイトのパスワード引っ張ってくるようになった!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 14:06:50.03 PUIxTONO0.net
本家のフォーラムでも回答ついてないみたいなんだけど
windows版chromeで同一ドメインで複数アカウント登録しようとするとreplaceのみでcreate newが無いんだけど解決方法あるのかな?
単純にバグ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 00:45:04.50 Uu/4v4Re0.net
>>393
お前だけ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 01:46:13.52 ZjiQlYYm0.net
どのスレッドにも回答ないけどフォーラムに結構同じ質問あるから低い頻度だろうけど発生するバグっぽいぞ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 11:40:33.94 eDs2JPUD0.net
ここにしか教えていないメールアドレスにLogMeInとか言うメールが着たんだが、漏れてるのか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 14:15:35.94 EXxiGguv0.net
以前から lastpass は LogMeIn に買収されてる。
ってのを知らなくて自分もビックリしたのはここだけの内緒だ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 17:28:00.31 MrUFR99K0.net
>>397
さんくす

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 09:57:44.11 oafcX/+40.net
>>396
内容は?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 05:18:17.92 ykGKeXP10.net
>393
他のブラウザだと新規に作れるのか
そういうもんだと思ってた

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 21:59:37.33 LgAcTy3H0.net
「1Password」や「LastPass」など9つの人気パスワードマネージャーに情報漏えいのリスクがあると報じられる
URLリンク(gigazine.net)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 22:05:49.85 NstLzntP0.net
「アプリのコードに暗号化キーがハードコードされた状態なため、暗号化されたマスターパスワードを比較的簡単に解読できる」というもの。
同様の脆弱性はLastPassでも発見されています。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 02:24:41.62 MYa8sB2U0.net
\(^o^)/オワタ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 10:17:26.37 nGz2aqDl0.net
じゃあどうすりゃいいんだよ!
紙に書いてPCでに貼り付けるのかよ!

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 11:18:16.05 Q/D8WViT0.net
>>404
それは昔から絶対やっちゃダメって言われてる事だけど
条件次第ではもしかしたら一番いい方法に思えてきた

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 18:04:46.75 d6hpJdWe0.net
ログイン情報の編集画面で”パスワードの再入力が必要”ってのがあるけど
これなんの役に立つんだ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 07:13:45.13 AzZzuggo0.net
>>401
あんまり良いことじゃないけど
ちょくちょくあるネタだから、もう慣れちゃったな・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 09:16:00.95 bDIq4ULo0.net
Lastpass には、あまり金銭とか直接財産の絡むもののアカウントは登録してない
もっぱらSNSとかブラウザのアカウントとかだけ
流石に不安

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 09:32:46.32 e90s5Kke0.net
>>408
どちらかというと、しょぼいどうでもいい弱小サービスが複数クラックされて、
そこで入手した情報を元に名寄せして、
本命のアカウントパスワードが推測される的な展開が、個人的に一番嫌なシナリオなんだよなあ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 09:55:33.90 wTRNob6h0.net
メールと銀行とカードだけでいいかな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 09:59:18.79 wTRNob6h0.net
でも逆に、似せたフィッシングサイトに引っかかりそうで怖い
自動入力だとドメインで判別してるからたぶん引っかかりようがないけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 07:13:47.32 UCS7ENIy0.net
>>411
> 自動入力だとドメインで判別してるからたぶん引っかかりようがないけど
きみはDNSスプーフィングとかDNSポイズニングのことを知らないのかね?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 10:25:40.51 8Vznc7tf0.net
>>412
え、それって自動ログインならまだしも手動でも自動入力でも関係ないじゃん・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 18:45:52.07 UCS7ENIy0.net
>>413
「引っかかりようがない」に引っかかってみただけだ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 09:14:18.11 7Ti/zLeG0.net
android版とかデフォルトで”オフラインでログイン”が有効になってるけど、無効にしても結局端末内にはデータベースは残るのかな
スマホを紛失した場合、端末内に保存されたデータベースが取り出される可能性はあるんだよね?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 08:31:49.14 KbJWMGHh0.net
サウンドクラウドのようなログインでIDとパスワードが別れてるようなものって自動ログインできないの?
Keepassは自動記入の詳細設定でTABやENTERキーなどをIDやパスワードの間にカマせて突破できたんだ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 12:32:36.16 wP5cI6Eh0.net
LastPassは脆弱性が修正されるまでの間、ユーザーに対して以下の3つの対策をとるよう求めています。
・LastPass Vaultからサービスにアクセスすること(プラグインを使わないこと)
・二段階認証を有効にすること
・フィッシング攻撃に注意すること

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 12:34:54.57 qredwRFs0.net
相変わらずだな
使うなってもうパスワードマネージャーとして最悪な事故でしょ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 13:19:30.06 xxyLNn7K0.net
LastPass Vaultからサービスにアクセスってあるけどどこにあるん?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 07:54:37.86 DVFPTReP0.net
さっきFirefoxのアドオン更新来たけど今まで普通に使っちまってたわ…

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 10:05:02.34 mRzFs7GC0.net
対応速いな日本企業とは大違い

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 10:48:00.08 nxKL57cP0.net
もう使っていいの?
まぁゼロデイなら防ぐ手段はないんだけども

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 20:08:33.84 8Owqw1tC0.net
>>421
ヘイトやめろ
日本企業は何万社あると思ってんだ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 03:33:46.66 YXMpQOdT0.net
何万社あるんですか?
答えられないなら意味ないですね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 01:31:57.73 0e++LEeA0.net
この騒ぎのせいか、
いつものサイトで、
Lastpassがまったく反応しなくなった
放置してれば復活するかな
重宝してるだけに困るな…

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 15:34:50.19 5nr9jgMq0.net
Lastpassが一番使いやすい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 23:41:50.46 tHCd8W6p0.net
誰かにデバイス盗まれた場合でlastpassアカウントのメールが閲覧できる状態になってると
アカウント復元使って保管庫みられちゃうんだな
設定でマスターパスワードがわからない場合には絶対に復元不可とか選択できるようにしてほしいわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 12:54:15.00 dz6wkyhr0.net
そこはlastpassの重大な欠点。俺も必要な機能だとは思わんしマスターパスワードすら覚えられんバカの為にリスク負うのは腹立つ
ま、心配ならメールアプリにロックをかけるか他の管理アプリに乗り換えた方がいいと思うぞ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 14:51:48.06 D3EI/Pb90.net
Firefoxで使っててセキュリティ云々で仕方なく4.145にアップデートしたけど重すぎない?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 07:28:18.96 QQkRRN4n0.net
自分(プレミアム会員)のログインデータの一部を家族と共有したいんですが、この場合家族もプレミアム会員にならないといけないんでしょうか?
わかる方教えてください

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 00:44:33.48 PZdynHPqZ
今更だけど一応報告しとく。
3/31頃に発表されたLastPassの脆弱性の件だけど、4/4頃には修正完了してたみたい。
ちなみに発表も修正完了もあくまで日本での報道の日時で、実際にはもっと前だと思う。

URLリンク(gigazine.net)
↑下の方に追記がある。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 00:38:03.27 vcR0BSOE0.net
家族の中で1人プレミアム会員になってれば他は無料会員でも共有フォルダ作ってログイン情報共有できるだな
これ便利だわ
無料会員のマルチデバイス同期ずっと続けてくれ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 05:31:03.63 mmsm1PW60.net
test

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 05:33:03.20 mmsm1PW60.net
メールアドレスは架空のものを使っている。
それで復元されることはない。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:56:34.29 UEmRMnPq0.net
時限メアドとか?
メールサーバー運営会社が信用できるところならいいけど・・・
それならすぐ異変察知できるメアドにしといた方がいいような気がするなぁ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:58:54.78 UEmRMnPq0.net
うちは小金持ちだから俺が相続するまでもうちょい待ってくれ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:59:59.44 UEmRMnPq0.net
誤爆すまぬ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:01:19.74 SXrUHsKk0.net
今日から何故か どの銀行も 自動で入力できなくなったけど、俺だけ?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:33:17.73 CAI/zj6F0.net
firefoxのアドオンの動作がおかしくなったからfirefoxごとインスコし直した

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:39:41.82 SXrUHsKk0.net
firefox esr 456.9.0 64bit
使ってるんだけど、治るんならインスコし直そうかな、めんどいけど。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:43:23.81 SXrUHsKk0.net
?firefox esr 456.9.0 64bit
〇firefox esr 45.9.0 64bit

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 19:18:00.51 qdRmXvwy0.net
インスコし直してもだめだった。
他のアプリ探すしかないかぁ〜

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 19:34:18.13 F4FBv+tT0.net
あ、なんかキツネアプデしたら機能しなくなってんな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 21:42:07.89 F4FBv+tT0.net
lastpass3.3.4に戻したら治った
なんだこの糞アプデは

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 22:10:21.71 yOhnpp/z0.net
>>444
どうすれば戻せるのですか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 23:19:47.18 F4FBv+tT0.net
いったん消して
URLリンク(addons.mozilla.org)
こっから3.3.4を再インストールした

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 00:17:07.26 qmA3QMIh0.net
みんなそうだったんだ、俺もFOXで困って戻した
でも勝手にアプデされないかな?他のアドオンは自動アプデしてほしいし

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 02:43:04.00 REHJzhii0.net
あれ?ジャパンネットバンクと住信SBIは普通に入れたよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 19:50:21.17 Z5gfM5F50.net
>>446
ありがとうございます
助かりましたー

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 22:40:30.88 +7C6Obe30.net
今更だけどPCに常駐させて他のアプリとかのパスワードを自動入力させたり、USBに保管庫入れてバックアップとして保管できるんだ
便利やんlastpass
みんなプレミアム会員になって会社が潰れないようにしようぜ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 11:26:44.46 +OJUV8p60.net
ログインできん・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 12:27:28.03 zcXJwj5A0.net
なんかUIが分かりにくくなってる
やめてくれよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

679日前に更新/213 KB
担当:undef