Xiaomi(小米科技)総合 Part156 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:SIM無しさん
24/04/26 19:00:19.54 cLNzJb0q0.net
>>344
円安がますます進んでるのに?
仮にXiaomiが頑張って安くてして、売上予想を大きく下回ったらもう本当にハイエンドは出さないだろうな

351:
24/04/26 19:05:16.28 VV8UVne3r.net
うちの14無印も結露しないな~暖かくなったからなのか?

352:SIM無しさん
24/04/26 19:19:10.11 dilewLOq0.net
14ultraは198000円と予想

353:SIM無しさん
24/04/26 19:35:42.53 6TgeQIZI0.net
カメラ全フリのスマホは無理だろ
4年でサポート切れたら使えなくなるとかあるわけで

354:SIM無しさん
24/04/26 19:41:52.38 PnAm09dB0.net
>>353
なんで無理なの?

355:SIM無しさん
24/04/26 19:55:08.14 6TgeQIZI0.net
>>354
サポート切れが気持ち悪い、簡単には電池変えられない

356:SIM無しさん
24/04/26 19:55:14.31 qg3HIfYw0.net
>>344
日本だけ安くしたら転売ヤーの餌食
最近やたら外国人増えたし
アリで買うのとたいして変わらん値段にしかならん

357:SIM無しさん
24/04/26 20:02:03.55 zxSV2RTvr.net
>>356
自分に言い聞かせてて草

358:SIM無しさん
24/04/26 20:18:24.60 i8fJ7qk+0.net
FeliCa抜きにしても日本発売端末はなんだかんだ割引あってグロ版より安いからな

359:SIM無しさん
24/04/26 20:31:41.39 BPSabjrd0.net
Xiaomi 14 ULTRA (LEICAなし)なら笑う

360:SIM無しさん
24/04/26 20:38:48.92 I7E/CXsGH.net
XiaomiJAPANで買いたかったが
撮りたいモノがあったからAliで買ったけど
国内販売は安く出して欲しいとは思うな
多くの人々に14ultraを購入して貰いたい
16万円台以下で出せるかどうかだな

361:SIM無しさん
24/04/26 20:39:12.84 LXQp9VpQr.net
最安値更新か?
URLリンク(i.imgur.com)

362:SIM無しさん
24/04/26 20:44:49.66 P9aQhuR/r.net
そもそも安くするってどこ情報なんだ

363:SIM無しさん
24/04/26 20:49:29.60 hSUkBIIV0.net
>>358
これからはそうはいかない

364:SIM無しさん (ワッチョイ bf98-m4S2 [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/26 21:17:42.87 qg3HIfYw0.net
>>362
そんな情報ない、書いてるやつの願望
海外との差額=転売屋の利益なんだから、逆まめこ的な転売屋に利益プレゼントするだけ

365:SIM無しさん (ワッチョイ 6f23-EX8r [211.2.19.219])
24/04/26 21:33:09.43 hvaavzqa0.net
14ultraが日本でaliより安かったらただでさえ円安だから国外に転売されるわなぁ

366:SIM無しさん (ワッチョイ bf98-m4S2 [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/26 21:39:20.31 qg3HIfYw0.net
転売屋は常にネタ探して、うまいやつは必ず見つけるから差額多いと普通に買いたい人が買えなくなると思う
ボットツールで瞬殺するし

367:SIM無しさん (ブーイモ MMdf-bSfk [49.239.67.159])
24/04/26 21:43:07.71 rM8POVLBM.net
国外に転売されるくらい安いならそこそこ売れるだろうしみんな幸せじゃないの?

>>360
16万円以下だったら相当安いけど蟻とかまめこで買った人は複雑だろうなw

368:SIM無しさん (ワッチョイ afdc-EX8r [2001:268:998e:2fea:*])
24/04/26 21:45:26.69 PnAm09dB0.net
>>355
それは人それぞれだろ
完全に主観で笑ったわw
まぁ俺も端末1年以内に絶対変えちゃうけど

369: 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 5372-PoRP [2404:7a83:b140:600:*])
24/04/26 21:46:04.32 diFK+PZJ0.net
多分「…」ってなるくらい大して安くないと思うがなあどうだろ

370:SIM無しさん (ワッチョイ bf98-m4S2 [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/26 21:52:12.52 qg3HIfYw0.net
カメラは転売するのが当たり前になってるから、カメラ要素の強い14ultraはもう監視されてると思う
フジx100ⅵなんてメーカーが28万で売ってるものを転売屋が全部買い占めて38万でないと実質買えなくなってる
14uの場合はアリ価格が上限になるけど

371:SIM無しさん
24/04/26 22:28:44.19 i8fJ7qk+0.net
pad6spro買おーぜ

372:SIM無しさん
24/04/26 22:30:21.72 ClRlG5WEH.net
気兼ねなくスマホを毎年買い換えられるお給料が欲しいです

373:SIM無しさん
24/04/27 04:47:50.24 IShvMqv9d.net
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
それしか話せねーのかよ

374:
24/04/27 07:10:26.71 /q1xXV/n0.net
値段の話できねーのかよ

375:SIM無しさん
24/04/27 07:30:58.72 AOWlAm1s0.net
コスパがウリのxioamiスレで値段抜きで話す意味なくね?
コスパのコスが何なのかわかっていらっしゃらない?

376:SIM無しさん
24/04/27 07:37:32.51 IShvMqv9d.net
値段「しか」の間違いだろ
他に語ることないのが病的

377:SIM無しさん
24/04/27 07:44:10.50 Hlp1xiec0.net
値段も重要な要素の一つ
値段、性能、品質これらのバランスで買う価値があるかどうかが決まるから値段も語るのは当然
でも、値段なんて見ないで買い物するという石油王はそもそもシャオミは買わないとは思う

378:SIM無しさん
24/04/27 07:51:49.68 IShvMqv9d.net
会話ができねえな
他にユーザーが語る事はねぇのかよって話だ
しかも既に買った奴らが二束三文の差を血眼になっててみっともない
ここまでレス見てみろよ

379:SIM無しさん
24/04/27 07:57:18.76 kWhdQXnKH.net
14ultraが欲しいのに高過ぎて買えないから必死にネガキャンしてるなって奴はいるな
14ultra持ってないのに結露連呼してる奴

380:SIM無しさん
24/04/27 08:00:11.72 NY4ngGLZ0.net
>>375
シォアミすき

381: 警備員[Lv.4][新][初] (ワッチョイ 0b83-PoRP [60.238.189.64])
24/04/27 08:21:32.35 /q1xXV/n0.net
>>378
おめーが金額の書き込みに執着してるだけやろ…

382:SIM無しさん (ブーイモ MM87-+Tmn [202.214.167.32])
24/04/27 08:30:07.06 I1weZDUAM.net
ショアミをよろしく
URLリンク(i.imgur.com)

383:
24/04/27 09:22:27.14 vbWJPTgHr.net
俺も14uは198,000円と予想
期間限定でキャンペーン価格かカメラキット、pad6付属とかはやりそう

384:SIM無しさん
24/04/27 09:36:34.37 CmUFrLoyr.net
>>383
期間限定が数万単位でお得だった場合、ボットツールで転売屋に瞬殺で買い占められて普通の人は買えずに、通常価格になってからか転売屋から転売価格で買うしかなくなるね
同じ商品を複数の価格で売ると混乱しか起きない

385:SIM無しさん (ワッチョイ bfb3-ZsP2 [2400:2652:6601:1800:*])
24/04/27 10:11:54.39 GR3pR7VI0.net
転売されるぞおじさん必死すぎる
今更多少安くなったところで日本まで買いに来るわけねえだろw

386:SIM無しさん
24/04/27 10:22:13.00 Ih1zdh7s0.net
日本円ゴミすぎる
20万コースだなこりゃ

387:SIM無しさん
24/04/27 10:24:33.55 ieploaGZ0.net
5月18日のヤフー祭りで安く買えるかな

388:SIM無しさん
24/04/27 10:42:49.92 kQF469cC0.net
>>385
同胞が無数にいるだろ
あいつらのネットワーク異常だぞ

389:SIM無しさん
24/04/27 11:08:19.77 N7Z7vPc80.net
14ultraのAliセールでの16万円台は
20万にしてた転売屋連中とは違って
充分購入する気になる価格だったと思うが
それでも高いと思って買えなかったスレ住民が多いようだな
XiaomiJAPANから15万円台以下で発売されたら
買う住民が少しは増えるんだろうか

390:SIM無しさん
24/04/27 11:11:48.59 4CWx/DY5M.net
安くなきゃここにいるオタクみたいに買ってくれないと思う
どうせ売れないのに販売してくれるシャオミはスゴイ

391:SIM無しさん
24/04/27 11:16:40.40 GR3pR7VI0.net
XiaomiJapanも安売りしないと売れない事は百も承知
13TPROなんて口ではハイエンド級などと言いながら発売日から2年無料どころかプラスCB&充電器で配る有様

392:SIM無しさん
24/04/27 11:34:05.78 N7Z7vPc80.net
Xiaomi14ultraは
Aliでグローバル版を16万円台で購入したのがベストだったとは思うが
価格を問わずXiaomiJAPANで購入するのもベターではある

393:SIM無しさん
24/04/27 11:38:14.97 CmUFrLoyr.net
転売屋が儲けるの頭にくるじゃん
売り切れになって手元にくるの遅くなるし
シャオミが単純な安売りするようなアホでないことを祈る

394:SIM無しさん
24/04/27 12:26:43.76 wOaZnvqfH.net
Xiaomi端末で転売屋のせいで買えなかった事例ってなくね?
もっと効率いい商材に湧くだろ常考

395:
24/04/27 12:52:39.32 K89Z6Ci70.net
>>355
海外での14 Ultraの人気ってどの程度なん

396:
24/04/27 12:52:59.29 K89Z6Ci70.net
>>395
余計な謎安価つけてしもた
すまん

397:SIM無しさん
24/04/27 13:36:33.19 KY/KFfpur.net
>>393
アホがついてこれないだけだろ
転売を批判するなら問屋もスーパーも同じことやってっから批判しろ
メーカー直売だけ認めろや

398:SIM無しさん
24/04/27 13:53:50.24 o5ecvme50.net
>>392
何度も何度も同じ事書き込んでんじゃねぇよハッタショ

399:SIM無しさん
24/04/27 14:01:28.93 +RG2DG3d0.net
カメラが結論するって欠陥だと思うんだけど気にならない人多いのかな?

400:SIM無しさん
24/04/27 14:15:25.53 99eIcAHt0.net
そもそも自分の端末は結露しないわ
全数結露するって話じゃないからな

401:SIM無しさん
24/04/27 14:19:45.63 GoBBxwWL0.net
結露しない時期まで敢えて遅らせて発送したわけだから、冬までこの問題は一旦棚上げだ

402:SIM無しさん
24/04/27 15:14:16.60 nWDvuxcuM.net
>>399
到着後すぐにシリカゲルで水抜きしたから余裕ですわ。

403:SIM無しさん
24/04/27 15:18:11.62 AYUvdRnL0.net
結露ウルトラ

404:SIM無しさん
24/04/27 15:20:08.45 nWDvuxcuM.net
>>403
やかましいわ。

405:SIM無しさん
24/04/27 15:22:31.53 AYUvdRnL0.net
梅雨が楽しみですねえ!

406:SIM無しさん
24/04/27 15:25:54.63 Hlp1xiec0.net
ハッキリ結露してなくても、フレアが出やすいんだよね
赤っぽいモヤモヤ
レンズのコーティングがだめな感じ

407:SIM無しさん
24/04/27 16:05:38.62 WVzr9EVm0.net
結露を楽しむぐらいでないとXiaomiを使うのは難しい

408:SIM無しさん
24/04/27 17:03:33.62 nWDvuxcuM.net
アップデートすると20倍ズーム以上で不具合が出るとXで見たのだが、詳しい人は詳細を教えてちょ。

409:SIM無しさん
24/04/27 17:41:37.09 kWhdQXnKH.net
14ultraを持ってない連中は結露結露と茶化してるが
実際に14ultraを持ってる人達は結露しないってレスしてる
コレが全て
自分も14ultraで長時間4K動画撮影しているが
一度も結露してないし明瞭な映像が撮れている

410:SIM無しさん
24/04/27 17:47:01.39 cst9FluZ0.net
ワタナベカズマサ氏は結露したと言っている。

411:SIM無しさん (ワッチョイ cf22-JhXr [2001:268:9a2e:6708:*])
24/04/27 17:51:10.18 pwL7h2f00.net
ハッスーだっけ?とか他のYouTuberの紹介動画でも高確率でメインカメラ部分が結露しまくってるんすけど

412:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-SNsE [163.49.214.142])
24/04/27 17:55:33.61 7wwR67z7M.net
さすがに後の方ロットは結露しないだろう
そう思いたい

413:SIM無しさん
24/04/27 17:59:25.69 ZgDeT28E0.net
もともと動画撮りながら冬に地下鉄の駅から屋外に出るとか一定の条件下じゃないと確認できないからハズレ筐体でも気づいてないやつがほとんどだろうな

414:SIM無しさん
24/04/27 18:03:01.22 AldEIVTg0.net
直販(MeStore)で買った13Tproだけど
結露してない

415:SIM無しさん
24/04/27 18:06:44.30 6Tl7dBTp0.net
4Kガイジ「結露しないんだあああ!!未所持の嫉妬なんだああああ!」(証拠一切なし)
youtuberたち「レビュー用に普通に写真撮ってるだけでも結露しちゃいました…」
どっちが信頼できるかなんて一目瞭然だよね

416:SIM無しさん
24/04/27 18:10:25.33 ZgDeT28E0.net
1度結露出ると結露が消えるまで一晩くらいかかる
その間カメラ使えないからな
不便なんてもんじゃない

417:
24/04/27 18:19:44.45 K89Z6Ci70.net
結露は結露する状況じゃないと結露しないわけで…
実際結露する端末の割合なんて知らんけど、サンプル用に動画撮影しまくるレビュワーの結露率が高いんだし

418:SIM無しさん
24/04/27 18:19:46.09 SWV4257bd.net
乾燥させる角度にもよるがそんなにかからんよ
シャワーや水中撮影で長時間浸水したらそうなるけど
ただウザいことこの上ないのはたしか

419:SIM無しさん
24/04/27 18:30:15.22 CmUFrLoyr.net
sim抜くから一晩とか電話として使えない
袋に入れるから他の用途も無理
これが20万もするものの品質か

420:SIM無しさん
24/04/27 18:31:54.74 SWV4257bd.net
水蒸気しか入らない環境なら日本の多湿環境でも10分とかそんなもん

421:SIM無しさん
24/04/27 19:14:47.29 W6sTLyAVr.net
14無印買って子供なんぞ撮ってたが、ライカの透かしに絞り・シャッタースピード・ISO感度が出てくるので興味が湧いて、ニコンのzfc買ってしまった。
まずXiaomi14で撮って、透かしの情報を参考にしながらzfcで弄って取るのが楽しい

422:SIM無しさん
24/04/27 19:26:49.06 71u2fGm1r.net
それ、まずスマホで撮るプロセスって必要?

423:
24/04/27 19:27:33.57 K89Z6Ci70.net
俺もそうだけどカメラスマホからカメラにハマる人は多そう
スマホで撮るプロセス挟むのはわからんがw

424:421
24/04/27 19:37:29.39 HTC/AYQi0.net
おっしゃるとおりだわ。挟む必要はないな。
透かしを入れておけば写真を見るだけでライカ監修のアルゴリズムがベストであろうと判断した設定を見れるのは知識がまったくない素人にとっては指針となるから便利だなって言いたかった。

425:
24/04/27 19:39:27.87 K89Z6Ci70.net
なるほどね

426:SIM無しさん
24/04/27 19:44:07.20 Hlp1xiec0.net
最後はレンズセットで250万のライカカメラになるのにほかのもん挟む理由わからんみたいなやつか

427:SIM無しさん
24/04/27 19:44:51.24 SWV4257bd.net
そもそも中華スマホのオートはカメラと挙動が違いすぎるうえにExifも実際の露出とはかけ離れてるので参考にならない
全くの別物と考えまずはヒストグラムと露出補正の調整、おまけでWB
APS-Cフォーマットの絞りによる表現と手ブレ動体ブレしないSSはその後

428:421
24/04/27 20:00:53.09 HTC/AYQi0.net
>>427
ムズイッス

429:SIM無しさん (ワッチョイ dbd7-JhXr [2001:268:9af8:e9b3:*])
24/04/27 20:41:08.27 ++BjNJtp0.net
あくまでもそのスマホのカメラでその時の天候や被写体に対しての調整だから、一眼レフ等の別のカメラで撮れば全く違う結果になる

仮にそれがスマホではなく同じ一眼レフであってもメーカーが違えば絵作りがまったく違うから同じ結果にはならない

さらに使うレンズが単焦点かズームレンズかでも同じF値にしてようが結果は全然違う

スマホで撮る工程を挟むプロセスは害でしかないから必要ない

430:SIM無しさん (スップ Sdbf-vXay [1.75.5.99])
24/04/27 20:58:00.92 SWV4257bd.net
普通のカメラは1枚撮影かつ非HDRだから構図確保の時点で制限が出てくるけどスマホにはそれがない
ライブビューの時点で視認性抜群でどんなに適当に撮影しても失敗せずそれっぽく撮れちゃう
そしてその時のExifが全く参考にならない

まだカメラのシーン設定任せで撮ってその時の絞りや画質調整傾向をスタンダードと見比べて参考にした方がいい
まあZfcはエントリーに近いにもかかわらずクラシックカメラ寄りでそういった機能が無いんだけど

431:SIM無しさん (ワッチョイ 4b16-bSfk [118.240.209.185])
24/04/27 21:07:30.45 ddlB1cSx0.net
>>405
外の湿度が高くなると結露すると思ってるバカがいる

432:SIM無しさん (ワッチョイ 2783-JhXr [2001:268:9ae4:4ffb:*])
24/04/27 21:13:46.45 Pk0nTF4O0.net
>>428
初めのうちはF1.4やF1.8の単焦点レンズ(35mm や50mm)だけを使って沢山撮るといい

横着せず自分の足で寄って撮る。余計な機能は無視して F値、シャッタースピードを意識して絵作りする。ISO感度は出来る限り低めで止む終えない時だけ上げる

それだけでも手際がよくなるし自分が好きな絵作りや必要レンズもわかってくる

433:SIM無しさん (スップ Sdbf-vXay [1.75.5.99])
24/04/27 21:18:22.93 SWV4257bd.net
>>431
いや合ってるよ
スマホが外気を取り込むのは避けられないから湿度が高い梅雨~夏に暑いからと冷やせば内部結露する
あと人肌に長時間密着して蒸れてる場合もな

434:SIM無しさん (ワッチョイ 13a9-JhXr [2001:268:9ab9:ca33:*])
24/04/27 21:23:26.95 XVotXh+H0.net
湿度は関係ないw
単純に本体の熱と冷たい外気で冷やされたレンズとの温度差により内部に入り込んでいる水気が水蒸気となってレンズに付着するから曇る

435:SIM無しさん (ワッチョイ bf8d-m4S2 [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/27 21:25:19.94 Hlp1xiec0.net
結露した、結露しない、の二値ではなくてその間があるのよね
白くなる手前も段階的にフレアが悪くなってくる
白くなってない時の湿り具合がわからん

436:SIM無しさん
24/04/27 21:27:52.35 SWV4257bd.net
>>434
飽和水蒸気量って知ってる?

437:SIM無しさん
24/04/27 21:30:11.51 /xLxAbnP0.net
発熱あっちっちになりやすい8Gen3はXiaomi13系よりも動画撮影等で本体が高温になりやすい
なので本体内がスチームサウナと化す。本体内の水分は蒸気となって内部を漂う。外気温が低いとその蒸気がレンズや本体内の各部の内壁を水滴まみれに侵食させる。あくまでもレンズはカメラを通してその惨状が見えているに過ぎない

438:421
24/04/27 21:50:20.27 WHRtJE/W0.net
>>432
キットレンズが幅広く撮れる望遠で、単焦点を買うと良いって他でもアドバイス貰ったんだけど、カメラのレンズが高価でビビった。安いレンズでもスナドラ695の端末買えちゃうやんって。
スマホってカメラと比べると金のかからん趣味だなぁって思った。

439:SIM無しさん
24/04/27 22:00:21.65 NhUam9Ng0.net
>>438
だけどレンズは本体を買い替えても使えるし特に単焦点は構造がシンプルが故に丈夫
35や50mmなら小さいから付けたまま手軽に持ち運べるから億劫にならない

440:SIM無しさん
24/04/27 23:00:30.35 g+E00cYTr.net
>>437
とはいえ、8Gen3搭載している機種でも結露しているのはこれくらいだし、Gen1や888といった爆熱チップでも結露はしなかったので、
単純にx14シリーズが組み立てられた工場が高温多湿だったんだと思う
防水防塵仕様が仇になっているけどね

441:SIM無しさん
24/04/27 23:15:21.12 Hlp1xiec0.net
13Tや13Tproも結露
工場というより、レンズのコーティングの問題と思う

442:SIM無しさん
24/04/27 23:21:07.31 DlyvqK08d.net
プロテクターxレンズ間の設計次第
偶々プロテクター内側表面で結露してるのが確認できてるだけ
安くて単純な構造の方がなりにくい

443:SIM無しさん
24/04/27 23:41:44.55 ddlB1cSx0.net
>>433
外気取り込むの?防水防塵で?通常気圧下で?

444:SIM無しさん
24/04/28 00:40:54.73 DNPfM56Vd.net
液体なら100μm程度だから防げても水蒸気は0.0004μmで極小だから完全には防げないよ
内部気圧安定用にエアベントや防水透湿膜なんかもあるしね
そもそもHuaweiの頃から日本に流通していないカメラ特化端末買いまくってる体験談として
有名フラグシップだろうが防水はあてにしないほうがいい
新品開封後シャワーぶっかけフィルム貼り付けで結露程度では済まず浸水してる端末結構あるし
最初の儀式は問題なくてもサブであまり使用していないのに半水面写真とかで結露確認後も撮影強行してると浸水するのも出てくる
中華だけでなくXperiaとかでも昔から結露するしな

445:
24/04/28 05:58:07.55 K8fq0ezB0.net
>>440
なるほど
上で誰かが書いてたみたいに、使い始める前にシリカゲルで乾燥させるのが良さそうね

446:SIM無しさん
24/04/28 06:12:00.60 4kPjERWL0.net
内部に帯水させたままにしておいて良い事は何一つないから届いたら真っ先に水抜きの儀式はしておいたほうがいい
俺はバッテリーが無くなるまで4K動画を撮影させながら丸2日行ったが、3日間やったという奴もいたな。

447:SIM無しさん
24/04/28 06:15:53.36 6CdyOVNF0.net
今回の件を一つの教訓として、今後はどのメーカーに関わらず水抜きは行うつもり
自分が使っている期間に理不尽な故障で使えなくなるのは困るから保険の意味で

448:SIM無しさん (ワッチョイ 1331-/KJb [219.104.56.209])
24/04/28 08:05:01.14 cUisuk420.net
一眼レフと値段変わらないのだが、どの辺りが良いの?

449:SIM無しさん (ワッチョイ a183-GKzj [2001:268:9a6a:6f02:*])
24/04/28 08:12:21.76 I7+8G+6r0.net
コンパクト。ゲームで遊べる。音楽が聞ける。メールの送受信やインターネットが出来る。ナビにも使える。さらに様々なアプリケーションが使えてオマケ的な要素として電話する機能までついている

450:SIM無しさん (ワッチョイ 7b8d-YL1E [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/28 08:18:50.57 UmHp4S2P0.net
>>448
一眼では味合えない、変な乾燥ケアとの戦い
フレアを見るたびにあれ、乾燥しきって無かったかなという葛藤

451:SIM無しさん
24/04/28 08:40:12.86 y7AIgbLFM.net
むしろ一眼の何がいいんだ

452:SIM無しさん
24/04/28 08:54:34.31 9MJNo3GW0.net
プロが一眼をあえて使い続けるのはスマホじゃ満たせない要素があるからだよなぁ

453:SIM無しさん
24/04/28 08:56:52.90 6Rxc8iARM.net
プロは見た目から入らないと客に舐められる

454:SIM無しさん
24/04/28 09:00:01.36 xIjBe1NPM.net
スポーツとかスマホで取れるわけ無いやん連射とかズーム性能がまるで違う
スナップ写真はスマホで十分だと思うが

455:SIM無しさん
24/04/28 09:00:41.21 UmHp4S2P0.net
プロはあとで加工できるようにダイナミックレンジが必要だから、フルサイズしかありえないのだろう
業務用の話になると基準変わるから、プロの事は考えなくて良いと思う

456:SIM無しさん
24/04/28 09:23:01.15 Fu2ujyjb0.net
>>451
様々な種類のレンズが使える

457:SIM無しさん
24/04/28 09:25:31.45 DNPfM56Vd.net
単純に風景一つとっても画質が違いすぎる

458:SIM無しさん
24/04/28 09:28:58.71 VLRz8XRQ0.net
センサーサイズがまるで違う

459:SIM無しさん
24/04/28 09:34:09.63 /SDWt+9sM.net
まだコンデジの方がスマホより写りが良い
一眼とは比べるのは失礼
ただ最近のスマホって本当よく撮れるよな

460:SIM無しさん
24/04/28 09:38:00.21 CW+/D4R+0.net
>>459
一般人が一眼を買う必用は無くなったな

461:SIM無しさん
24/04/28 09:40:36.90 LZQboVZ20.net
写真に拘るならvivo買った方がいいと思う

462:SIM無しさん
24/04/28 09:43:57.53 svvJAvz10.net
スマホは何時何処で撮影してても不審に思われないから
ストレスフリーで撮影出来る
コレが全て
カメラで撮影なんてしてたら
観光地以外では不審者扱いで下手すりゃ通報されるわ

463:SIM無しさん
24/04/28 09:46:27.38 DNPfM56Vd.net
普通に不審だよw

464:SIM無しさん
24/04/28 09:54:41.87 8Es8AGbG0.net
今時、本格的なカメラなら「あっ、プロのカメラマンかも」って逆にスルーされるだろ
むしろいやらしいぐらいウルトラごついカメラのついたスマホで撮影する方が速攻で不審者通報されるわw

465:SIM無しさん
24/04/28 10:04:13.72 DNPfM56Vd.net
カメラユーザーにも道具や服装で俺は一般人寄りで配慮できてるって一方通行の残念思考の奴が大半だけど
そんなもんより行動とコミュニケーション次第だから
オタクの特性上、病的までにそこから目を逸らす奴ばっかだけど

466:SIM無しさん
24/04/28 10:20:50.23 8Es8AGbG0.net
ウルトラでっかいカメラのスマホを持ち歩いてる時点で一般人からすれば立派な不審者

467:SIM無しさん
24/04/28 10:30:58.85 svvJAvz10.net
14ultraで撮影してると歩行者が気遣ってくれるようになった
13Tproや11Tproの時は平気で目の前を横切られてたから
やっぱり14ultraは風格と威圧感が違うと実感してる

468:SIM無しさん
24/04/28 10:31:59.99 LZQboVZ20.net
挙動不審なチー牛はスマホがiPhoneだろうと何だろうと通報される

469:SIM無しさん
24/04/28 10:32:53.43 8Es8AGbG0.net
既に事案扱いで草

470:SIM無しさん
24/04/28 11:07:37.36 Tb2T7fyG0.net
ラインの通知音の鳴らし方教えてください😭
通知来ますバイブ鳴ります音出ません…
Xiaomi13tproです

471:SIM無しさん (ブーイモ MM2d-rXPw [210.138.6.185])
24/04/28 11:26:52.87 Ihow5zFQM.net
まず電源を入れます

472:SIM無しさん (ワッチョイ 7b8d-YL1E [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/28 11:30:10.71 UmHp4S2P0.net
>>470
手順としては、13tproを売る、次に古いやつでも良いからiphoneを買う、設定する
この手順で対処可能
通知気にするならiphone一択しかありえないよ

473:SIM無しさん
24/04/28 12:00:26.64 8Es8AGbG0.net
通知もバイブも来てると言ってるのにトンチンカンな解答ばっかりで草

474:SIM無しさん
24/04/28 12:01:38.25 MTD9LM48M.net
では
サウンドをオンにします

475:SIM無しさん
24/04/28 12:36:19.30 4JpAMnT/0.net
>>471-474
ありがとうございます😭
他のアプリGmail等は通知と共に通知音も鳴ります。
デフォルトでこんな感じだったのでサイトQ&Aにあるような方法を色々試してたのですが…解りません😭
機種変更というわかりやすい解決法を教えていただきありがとうございます。
でも何とか設定できれば嬉しいです。

476:SIM無しさん
24/04/28 12:46:51.53 UmHp4S2P0.net
>>475
音を気にするという事は、遅れなんかのタイミングも気にするという事で根本解決はiphoneになると思うよ
androidで遅れずに通知しろ、はほぼ無理

477:SIM無しさん
24/04/28 13:08:06.58 4JpAMnT/0.net
>>476
すみません、今解決しました😭
ラインの設定→通知内の設定の問題でした
メッセージの通知が"サウンドなし"となっておりそこをタップしサウンドを選んでも反映されなかったのですが、タップしたあと"プリインストール着信音"を選択すればきちんと反映されました。
グループへの招待などはサウンド設定してあったのに…😭
お騒がせしてすみませんでした。
宝くじ当たったらこれとは別に最新のiPhone買おうと思います。長々と失礼しました

478:SIM無しさん
24/04/28 13:10:21.84 MTD9LM48M.net
😭

479:SIM無しさん
24/04/28 13:10:22.37 DNPfM56Vd.net
器の差にワロタ

480:SIM無しさん
24/04/28 13:16:32.00 dZNhDGM6r.net
>>477
それなら一旦良いけど、次は通知が遅れると言いそう
中華機は特にスリープ中の通知に弱い、バッテリー設定しても

481:SIM無しさん
24/04/28 13:17:29.93 LZQboVZ20.net
宝くじ当たったらiPhone買うおじ

482:SIM無しさん
24/04/28 13:21:09.84 DNPfM56Vd.net
器の差

483:SIM無しさん (ワッチョイ 53e4-KUQp [115.165.47.227])
24/04/28 16:28:40.38 eLZxRckd0.net
結露ウルトラを買っていればこんなことには

484:SIM無しさん
24/04/28 17:49:59.51 fbPwxB680.net
14も結露なんだよね。メイン機にはできないなあー。

485:
24/04/28 19:14:28.41 yyvvkiA50.net
結露なんかしなくて当たり前なのにそんなんでドヤられてもな
それだけXiaomiの製造があかんってことやろ

486:SIM無しさん (ワッチョイ 7b00-YL1E [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/28 19:27:38.36 UmHp4S2P0.net
>>485
レンズのコーティングが良くない
設計の問題と思う
他のスマホもそんなに密閉性高くしてるとは思えないが同じような現象にあたった事ない

487: 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 9345-MR1W [157.250.252.101])
24/04/28 19:29:58.04 Ideno9HL0.net
製造の問題や無くて構造的欠陥だな

488:SIM無しさん (ワッチョイ b11b-3djY [240b:c020:450:314f:*])
24/04/28 19:30:19.54 nD/a9lrn0.net
なんで関西弁なん?

489:SIM無しさん (ワッチョイ 7b31-53dh [2400:2652:6601:1800:*])
24/04/28 19:31:59.28 LZQboVZ20.net
GALAXYNOTE20ULTRAで散々問題になった
公式もコメント出した
URLリンク(www.samsung.com)

490:SIM無しさん (ワッチョイ 2943-jQnA [240b:c010:480:fcd1:*])
24/04/28 19:51:45.20 svvJAvz10.net
今日も14ultraで4K動画撮影をしまくったが結露なんて全くしない
コレが事実

491:SIM無しさん (ワッチョイ b11b-3djY [240b:c020:450:314f:*])
24/04/28 19:54:48.47 nD/a9lrn0.net
なんで必死なん?

492: 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイ 39f0-l0L8 [2001:318:e001:1d1:*])
24/04/28 20:01:06.56 yyvvkiA50.net
>>486
まあ日本製並の防水防塵を採用してないせいでもあるわな

493: 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイ 39f0-l0L8 [2001:318:e001:1d1:*])
24/04/28 20:04:45.06 yyvvkiA50.net
中華は最高でもIPX8のみやからなあ
日本製はIPX6/IPX8と最上級の防水やし

494:SIM無しさん
24/04/28 20:09:25.99 nD/a9lrn0.net
???

495:SIM無しさん
24/04/28 20:25:43.88 Ideno9HL0.net
レンズ周りに水分を含んだ空気が流入しない構造にすれば良いだけの話で防水防塵や無くても構わないんだよ
結露って言うのは内外の温度差で空気中の水分が凝縮して水になる事なんだからさ

496:SIM無しさん
24/04/28 20:41:16.94 1uQnuMOKM.net
そんなことドヤ顔で言われましても

497:SIM無しさん
24/04/28 20:56:29.96 JNyB7NhW0.net
結露しないですけど?

498:SIM無しさん
24/04/28 20:59:54.79 Y/tS77xg0.net
寒暖差が縮まった今の季節で早々結露なんてするかよ馬鹿がよ
今日も4K盗撮しても結露なし~とか頭悪すぎ

499:SIM無しさん
24/04/28 21:00:07.33 3hfYK/KW0.net
しますけど?

500:
24/04/28 21:02:04.54 yyvvkiA50.net
>>494
防水の定義わからんならだまってなよ

501:
24/04/28 21:10:19.07 iV5F1U5j0.net
なんかバカと必死な奴多すぎね?
連休とはいえ

502:SIM無しさん
24/04/28 21:26:41.71 ojhk6Bsud.net
早い話プロテクターと前玉間にできる空気層を対策すれば済む話
但し高性能カメラで複雑な機構を取り入れ限界までスペース有効活用してる端末では無駄にしかならない

503:SIM無しさん
24/04/28 21:42:53.73 UmHp4S2P0.net
オンボロ中華ガジェット感がたまらんな
乾燥剤いれた袋に入れるとか何の冗談だ

504:SIM無しさん
24/04/28 22:21:46.77 eLZxRckd0.net
14万で結露する権利を買ってもいいぞ

505:SIM無しさん
24/04/28 23:48:54.89 5y7nZvNY0.net
>>500
防塵 / 防水 なw

506:
24/04/28 23:54:25.01 yyvvkiA50.net
>>505
え?まさか
IPX8(のみ) IPX6/IPX8 防水
IP6X 防塵
のちがいがわからない人?
かなりやべえな

507:SIM無しさん
24/04/29 07:45:23.39 MSUgJZTu0.net
水を筐体外側からの侵入を防いでも水分を含んだ空気をカメラレンズ周りに流入したら条件次第で結露する
たんなる防水だけでは結露対策にはならんのよ
日本は斜め方向に細長いから住んでる地域によって結露しやすい為難いが発生するから結露に遭遇する人はするし結露に遭遇しない人はしない

508:SIM無しさん
24/04/29 07:51:16.71 UOoHPiLt0.net
ディアルアプリ入れたらchromeが複製されるんですけどバグ?

509:
24/04/29 09:44:49.73 BS/raHzt0.net
>>505
この板に書き込んでその知識のなさは恥知らずもいいとこ

510:SIM無しさん
24/04/29 10:14:47.65 RH7Ibkyad.net
>>493
Xiaomi14ですらIP68やん
フルスイング馬鹿だな

511:SIM無しさん
24/04/29 10:15:26.96 mIUUJPNlH.net
防水くんが言いたいことが分からないよ

512:SIM無しさん
24/04/29 10:17:41.68 RH7Ibkyad.net
URLリンク(www.mi.com)

513:SIM無しさん
24/04/29 10:18:35.35 RH7Ibkyad.net
>>493
嘘ついたの謝ってもらっていいですか?

514:
24/04/29 10:24:15.02 BS/raHzt0.net
>>510
やっぱりわかってないバカ
IP68って表記は防塵が6、防水が8って意味やで
数字左が防塵、右が防水
んで防水が8だからといって最強ではない
IPX6とIPX8は別物
これを両方備えてるのが最強なんだよバカ

515:
24/04/29 10:26:23.07 BS/raHzt0.net
だから日本製スマホは
防塵 IP6X
防水 IPX6/IPX8
というふうにしてる
ここまで書かないと理解できませんか?

516:SIM無しさん
24/04/29 10:26:35.78 RH7Ibkyad.net
>>514
はい論破
URLリンク(time-space.kddi.com)

517:SIM無しさん
24/04/29 10:27:32.90 RH7Ibkyad.net
>>515
こんな馬鹿なかなか居ないよ😂

518:SIM無しさん
24/04/29 10:30:01.10 RH7Ibkyad.net
>>515
みんなの前で謝ろうか

519:
24/04/29 10:30:12.01 BS/raHzt0.net
ググって見たけど理解できないんだな
ごめんなさいの列とりあえず受け付けるわ

520:SIM無しさん
24/04/29 10:32:26.36 RH7Ibkyad.net
>>519
規格の定義すら知らないのに【俺が正しい】とか要らないんで🤣
今どうやって逃げ切ろうか考えてるだろ?

521:SIM無しさん
24/04/29 10:33:57.14 mldoY5u40.net
GWによくこんなくだらない事でレスバできるな

522:SIM無しさん
24/04/29 10:34:55.62 5djmi4Iy0.net
GWだからこそでしょ

523:
24/04/29 10:38:03.04 BS/raHzt0.net
>>520
ただし、それぞれの等級は防水性能の内容が異なるため、複数の項目に合格しているという意味で「IPX5/IPX8」のように、等級が併記される場合もある。なお、等級ごとの詳細については次章で
もういいか?まだ恥さらす?

524:SIM無しさん
24/04/29 10:41:07.70 RH7Ibkyad.net
>>523
それ耐水の話してません?🤣🤣🤣
ずっと【防水】て言うてましたよねw
おやおやどうしたのでしょうか

525:SIM無しさん
24/04/29 10:53:58.39 VT9euw3N0.net
>>515
日本製スマホてmade in japanか?
中国製スマホでないの

526:SIM無しさん
24/04/29 11:20:16.75 4JVyaTyZ0.net
GWだし14ultraで撮った写真がスレに投稿されないか期待

527:SIM無しさん
24/04/29 11:27:03.35 mldoY5u40.net
ほい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

528:SIM無しさん
24/04/29 11:52:04.24 10l6VxAFH.net
思い出としての写真なら周囲の風景や仲間と一緒に撮りたいところ
食い物のディティールなんて後から見返すこと無いしな

529:SIM無しさん
24/04/29 12:12:30.27 NBKgfqEtM.net
redmi note 13 pro国内販売されるんですかね?
+はえっぢディスプレイなんでいらね。

530:SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-q1bd [106.154.153.227 [上級国民]])
24/04/29 13:57:31.60 HIcWilYFa.net
うち
疲れてたのか(まーもともとIQ高くないが
SIMカード出そうと一生懸命ピン突っ込んでたのがマイクの穴・・・
ってのをやっちゃって
それ以来防水機能ヤバくなっちゃって、豪雨の使ったらレンズの中水入っちゃったというか
曇っちゃったけど
乾かしたらその後問題なくなったな、カメラ機能は
その際、OFFにして乾くまでの間はホッカイロで温度をあげておいた

531:SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 53e4-KUQp [115.165.47.227])
24/04/29 14:12:05.93 J+n4fZKR0.net
いくら誤魔化しても結露がなかったことにはならないよ

532:SIM無しさん
24/04/29 14:30:22.63 CD08cF9c0.net
マイクピン刺しの刑
機種によってはマイクが使えなくなる報告もあるよな。Xiaomiは聞いたことがないが
完全防水モデルを買ってその日のうちに速攻で穴開けて安物のスマホ以下の貧弱防水にしてしまうとか笑うしかないな

533:SIM無しさん
24/04/29 16:05:07.68 psyPrxfH0.net
>>508
デュエルだろ?バカ?

534:SIM無しさん
24/04/29 17:42:38.95 bfdB4+Qo0.net
>>533
カタカナ表記は何でもいいよ。

535:SIM無しさん
24/04/29 18:27:15.48 OmXpJCKA0.net
決闘するのか

536:SIM無しさん
24/04/29 19:09:33.97 kGPlFsIh0.net
ディアル? dialかな?

537:SIM無しさん
24/04/29 19:13:48.61 HIcWilYFa.net
やっぱり
レンズカメラ群を丸く取り囲むって
14とかはiPhoneに寄せて
UltraはMATEに寄せてるのかな?
パクリ会社かよ
せっかくスマホなのに威圧感あるよな
ライカは本体のデザインにも口出してやれよな

538:SIM無しさん
24/04/29 19:42:36.73 5g5Vh7rFd.net
四隅と違い光軸合わせやすいうえフィルターワークに必須だしアラミドや打ち抜きプロテクターで保護も楽だから各社Mateタイプ継続してくれよ
OPPOみたいに望遠を中心に配置してくれると尚いい

539:SIM無しさん
24/04/29 20:22:47.84 qSLd6c8Qd.net
Ultra高すぎたらMagic6proにしようかな

540:SIM無しさん
24/04/29 20:40:51.31 VT9euw3N0.net
今日ドル円一瞬160円まで行ったのな
14ultraの日本価格はどうなる事やら

541:SIM無しさん
24/04/29 20:58:24.72 C+srl7aU0.net
スイカ食わない理由があるんだよな
あと
普通にプラスやろ?

542:SIM無しさん
24/04/29 21:23:29.28 g0RKhSGc0.net
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて男同士が争うってこと?
新興の押し目拾うだけで

543:SIM無しさん
24/04/30 10:35:59.23 2tVID05xM.net
アベノミクス効果は、まだまだ続きます。
日本売りです。

544:SIM無しさん
24/04/30 11:08:29.34 /EeBwio4r.net
>>543
マジコレ
アベジミンの日本国民総ビンボー政策

545:SIM無しさん
24/04/30 11:23:59.41 0vxNUlqV0.net
上級はアベノミクス始まる時に円売っぱらってるのよな

546:SIM無しさん
24/04/30 11:29:43.37 qsRcdfBC0.net
米株投資連中は稼いでいるよ
厚切りジェイソンのSP500ブーム後からでも十分間に合ってる

547:SIM無しさん
24/04/30 11:31:07.51 SO044uy+M.net
普通旧ニーサからアメ株買ってるよね

548:SIM無しさん
24/04/30 11:52:35.48 rf76J7D30.net
何もやってこなかった人たちが
「儲かっててずるい」
とか騒いでて笑える

549:SIM無しさん
24/04/30 12:44:45.58 jDfuq2+i0.net
笑えないだろ
日本は大半のジジババがそんなこと言って福祉に死ぬほど現役が税金取られるわけで

550:SIM無しさん
24/04/30 12:59:16.28 T3S5J1bL0.net
そんなジジババが金を使うようなビジネスをやるのが正解やな

551:SIM無しさん
24/04/30 13:01:52.54 8vJkPf3z0.net
ジジババは老後が不安だから金を使わないよ

552:SIM無しさん
24/04/30 13:22:31.02 lUO+I4nh0.net
ファーウェイが13四半期ぶり中国で首位奪還、HONORも3位に、iPhoneは5位、シャオミは圏外に没落 [422186189]   
スレリンク(news板)

553:SIM無しさん
24/04/30 13:57:09.32 CgDzVHYpM.net
>>543
>>544
バカなの?
アベノミクス以前の民主党政権時代の円高による中国移転→工場閉鎖→大量の失業を忘れてる?
新卒も就職出来ない就職氷河期。
そんな時代より人手不足の今の方が遥かに良い。
困り方のレベルが違いすぎる。

554:SIM無しさん
24/04/30 14:07:33.33 BSwiaUgs0.net
4月に撮りたいモノがあったから
5月以降の発売予定らしかったXiaomiJAPANからの購入はキッパリ諦めて
Aliで16万円台で14ultraのグローバル版を購入したけど
二重の意味で正解だったかな
XiaomiJAPAN発売の14ultraは
16万円台まで価格を落とせないと思う

555:SIM無しさん
24/04/30 14:14:58.01 WlZALspwM.net
民主党政権(w何もしなかったやん。
円高も自民党のやったことの結果だよ。アッソー君をはじめとする日替わり首相とかさひどかったよ。
経済は一流政治は三流って言われてた頃は、まだ良かった。

556:SIM無しさん
24/04/30 14:16:53.58 KxLzZ7sea.net
国力とは人口である
日本は3000万人まで落ちるそうだ
これから今までに無い日本が見られそうでワクワクするね

557:SIM無しさん
24/04/30 14:26:03.42 JEy9rc06r.net
>>555
ちゃんとしただろ!
経済が良くなり商品は安くなり買いやすくなった
海外スマフォなんか国内の半額だしな

558:SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-l2tC [60.130.52.100])
24/04/30 17:09:50.61 O+QLP5+10.net
>>556
君みたいな貧乏人は真っ先に死ぬから見れないと思うよ

559:SIM無しさん (オッペケ Sre5-cujZ [126.233.162.43])
24/04/30 17:45:19.79 45UWfMR/r.net
ここ何のスレ?

560:SIM無しさん (ベーイモ MM0b-GKzj [27.253.251.150])
24/04/30 18:02:45.44 S7emfFkuM.net
Xiaomiを安く買えなかった御仁が、腹いせにくだを巻きながらなんちゃんて政治経済を熱く語るのを生暖かく見守るスレ

561:SIM無しさん (ワッチョイ 7b50-YL1E [2400:2411:b915:d200:*])
24/04/30 18:04:44.19 /BQSurDT0.net
>>559
円が安くなるのを見守るスレ
160円タッチしたから次は170円だね

562:SIM無しさん
24/04/30 18:16:29.31 GSe9GMsP0.net
>>555
そうだよね。民主党政権はもちろんクソだけどなにもしなかったし一時的な政権だったしな。
経済は大きな波だから、自民党が過去にやったことが民主党政権に続いてただけだよな。
景気の回復もアメリカの景気回復の波が日本にも来ただけで自民党のおかげじゃないし。
日本はどこが政権とっても変わらん。

563:SIM無しさん
24/04/30 18:19:01.08 3Or13KHJ0.net
スクリプトはここまで会話出来る様になったのか

564:SIM無しさん
24/04/30 18:50:13.86 Br+jiAs30.net
今は156円か

565:SIM無しさん (ワッチョイ 0bde-N6fR [153.217.39.43])
24/04/30 20:10:05.03 tEnShg+X0.net
雪が降る僻地だから14/14ultraは諦めた民

566:SIM無しさん
24/04/30 20:50:36.17 +YzhbUqe0.net
嫁さんに購入宣言した
俺は買うぞ買うぞ

567:SIM無しさん
24/04/30 20:50:58.64 8InuL/W20.net
寒冷地だと流石にちょっと躊躇うよな それは仕方ない

568:
24/04/30 20:59:34.08 CNCJDfvZ0.net
なんかもう14U以外の製品日本発表の方が楽しみなってきたわ

569:SIM無しさん (ベーイモ MM0b-GKzj [27.253.251.214])
24/04/30 21:31:19.44 mm1Xi5Z5M.net
Xiaomi15がそろそろだな

570:SIM無しさん (アウアウウー Sa3d-SMbF [106.133.118.216])
24/04/30 21:34:59.71 oAsdH1lra.net
4gen2スマホが3万円とか円安やばいよな

571:SIM無しさん (ワッチョイ 7311-83pD [2400:2200:83a:27eb:*])
24/04/30 21:36:34.28 iuvxHr0e0.net
xiaomi15は超音波式指紋認証になるぞ

572:SIM無しさん (ベーイモ MM0b-GKzj [27.253.251.214])
24/04/30 21:39:45.94 mm1Xi5Z5M.net
Xiaomi14の4マイク3Dドルビー録音だけでもびっくらぽんなのに超音波ときたか

573:SIM無しさん (ワッチョイ b37e-IZqD [133.218.19.145])
24/04/30 21:43:08.93 Lun/kKvE0.net
Xiaomi48まだかな

574:SIM無しさん (ワッチョイ 7b89-53dh [2400:2652:6601:1800:*])
24/04/30 21:56:33.69 0vxNUlqV0.net
Xiaomiの指紋認証なんの不満も無いけどな
超音波式のGALAXYより遥かにいい

575:SIM無しさん
24/05/01 06:15:29.88 xL0Tp76T0.net
音楽聞いてて、別音声?マイク?使用するアプリ起動したら音楽が止まり、そのアプリ閉じても音楽は再開されない。
すごく細かい話かもだけどこれは鳴らし続けることは不可なの?
(OS次第でできるできないがあるのかなとおもったのでアプリ板ではなくXiaomiで聞いてる)

576:SIM無しさん
24/05/01 08:15:58.69 zmtOvlK9a.net
4gen2のゴミクヅredmi 12 5g が円安で3万円ってやばいよな
自民党が憎いよ何もかもが高い

577:SIM無しさん
24/05/01 08:25:15.95 oxfiV4m60.net
Aliのセールで16万円台まで下がったのに14ultraを買えずに
未練タラタラで14ultraのネガキャンしてるレスが多くて惨めだなと思う

578:SIM無しさん
24/05/01 08:27:59.53 oxfiV4m60.net
14ultraの4K動画撮影性能は素晴らしい
本当に買って良かった
Aliの発送が予想よりも早くて撮りたかった4月に撮影しまくれたのも良かった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/133 KB
担当:undef