Google Pixel 8 / 8 P ..
[2ch|▼Menu]
81:SIM無しさん
24/03/25 16:00:53.18 TDubbM2zr.net
みなさんGemini活用してますか?
結局Google検索しちゃう

82:SIM無しさん
24/03/25 16:02:14.47 f9oi92510.net
>>81
電源ボタン長押しで気軽に聞けるから割と使ってる

83:SIM無しさん
24/03/25 16:04:10.82 DcHlskO/0.net
AI機能は付加価値だからな
もちろん人によっては使い方によってはメリット大と感じるかもしれないが
今後どんどんより基幹部分にまで浸透してくる可能性もあるだろうけど
最近のPCでもそうだがAI性能の向上を前面アピールされても現状では自分には刺さらない

84:SIM無しさん (ワッチョイ 7179-SJn6)
24/03/25 16:10:41.69 MqR+6uSx0.net
AIの進化を比較すると
ジェミニがチャットGPTをはるかにしのぐ進化をしてるそうで
やっぱ検索エンジン最大手の膨大なデータ量がAIの学習進化にもアドバンテージがあるようで
開発資金もあるしね。

85:SIM無しさん (ワッチョイ 7179-SJn6)
24/03/25 16:20:36.28 MqR+6uSx0.net
スマホの値段比較と言う話だと
グーグルのAIがオフラインでも使える無料のサービスなのに対し
サムスンが予定してる他社のAIクラウドサービス前提の課金利用なら
AIを使いたい人にとってはpixelスマホ1台で安く済むってことになる。
仕事で使うような専門的なAIサービスは会社が課金したものを会社支給のPCで使えばいいし。

86:SIM無しさん (ベーイモ MMc6-6T35)
24/03/25 16:24:05.85 LUeW2OdGM.net
>>71
もう来んなよボケ

87:SIM無しさん
24/03/25 16:46:36.22 MqR+6uSx0.net
スマホの進化は止まったと言われてるけど
何年もの間、しげしげと見ないとよく分からないような
微々たる写真の出来の比較に何ページも使って優劣をつけて
飽きもせずスマホの順位を決めてたくらいだから
AIの出来にもいずれ同じことが繰り返されるのだろう。
写真と違ってより明確な差と優劣が認識されるはずで
その時、自前でAIのプラットフォームを持ってないスマホメーカーは競争のテーブルにも上がれないよ。

88:SIM無しさん
24/03/25 17:01:56.22 I4hNfEdV0.net
>>73
Android14最新版でSpotifyがバッテリーの消耗が激しい事象が起こってる模様
「Spotify アプリの使用中にバッテリーが著しく消耗する場合は、アプリをアンインストールして再インストールしてみてください。」
だとさ!

89:SIM無しさん
24/03/25 17:16:36.55 DcHlskO/0.net
OS初期化したら不具合が直ったり電池持ち良くなったりすることがあると言われるのはそこら辺も絡んでるんだよな
OS自体のリフレッシュ効果と必然的にアプリ再インストールすることによるリフレッシュ効果が期待できると
あれ?アプリ新規インストールではなくバックアップアプリでアプリリストアして復元した場合はどうなるんだろう??

90:SIM無しさん
24/03/25 17:19:17.59 FYMXnN6t0.net
来週地元で花火やるけどそのままオート撮りとマニュアルどっちがいいんだろうなあ
Xperia 5 IIIはマニュアルでISO適当に低めにしてシャッタースピード早めでスパスパ撮ってたが

91:SIM無しさん
24/03/25 17:21:11.56 XffkTDlDa.net
>>27
真剣に比較するためにGalaxyとPixelとiPhoneを3台持ちしてそれぞれのスレで幅広く意見を聞き3機種に向き合ってるんだよ(´・ω・`)

92:SIM無しさん
24/03/25 17:25:06.19 XffkTDlDa.net
>>34
例えばタスクウィンドウが並んでるだろ?
使ったアプリの履歴画面がカードのように並んでるアレだ
「すべてクリア」が1番左までスライドさせねえと出ない
他の機種なら、そもそも下の余白部分に「すべてクリア」が置いてあるんや
あと、設定のトグルのスイッチ
無駄にデカいだろ?でも文字が小せえからボタンがデカいのになんのボタンか分かりにくいというクソ仕様
他にも色々ある

93:SIM無しさん
24/03/25 17:29:09.62 XffkTDlDa.net
>>66
価格設定がおかしいんやない
円がクソ安くなっちまったせいなんや
12万で買えたものに15万出さないといけない世界に変貌しちまったんや

94:SIM無しさん
24/03/25 17:33:04.25 hzSci1os0.net
4年振りに新しいスマホクリックしてもた🙃
ソフトバンクから回線契約無しのレンタルだけど月917円
7aと8が同じ月917円、どう考えても8買うわな
取り敢えず期待はしてないけど二年間8でヨロシク👍😊

95:SIM無しさん
24/03/25 17:36:09.11 DcHlskO/0.net
>>92
なるほどタスク画面はその通りだな
もはや諦めで慣れて気にならなくなってた
そもそもあの画面は起動中のアプリだけを一覧表示する仕様にしてほしい
起動中アプリのタスクスイッチャーとして使いたい
Android9以前はそれを実現(且つオールクリアボタンを設置)するモジュールがあったのだがAndroid10以降はタスク周りの根底仕様が変わったので使えなくなってしまった
未だに代替手段は見つからない

96:SIM無しさん
24/03/25 17:38:45.41 kPdGwvVN0.net
>>88
なるほど
教えてくれてありがとう!

97:SIM無しさん
24/03/25 17:42:49.19 DcHlskO/0.net
ちな、他機種のようにタスクオールクリアボタンを押しやすい位置に設置するだけならAndroid10以降でもOnePlus仕様に置き換えるMagiskモジュールで実現可能だった
この辺イジるならもれなく要rootになるがな
Android14では試してないけど使えるかも?

98:SIM無しさん
24/03/25 17:51:13.33 eOeSOEF0M.net
>>24
ゲーマーならpc,PS5,Switchでやるだろ

99:SIM無しさん
24/03/25 17:58:49.66 GPOjE03d0.net
アプリの履歴画面をクリアする必要がないとGoogleは思ってる

100:SIM無しさん
24/03/25 18:16:28.34 EcCiAXdH0.net
>>19
7a かな。7無印を2年 48円レンタルだったのを先日水没させた経験より。

101:SIM無しさん
24/03/25 18:22:21.77 1pLyDrs30.net
>>98
スマホオンリーゲーのことやろ?

102:SIM無しさん
24/03/25 18:29:54.88 3mMKH1dN0.net
>>73
Pixelにかえてからこの表示がキモいと思ったのはオレだけ?
今まではその都度のグラフだったんだが…

103:SIM無しさん
24/03/25 18:41:41.23 QOdVuWuW0.net
>>100
防水対応でもでも水没したん?

104:SIM無しさん
24/03/25 18:41:45.54 ugTEC/cn0.net
>>100
7aって防水じゃないの?

105:SIM無しさん
24/03/25 18:56:02.45 B7WjvcLH0.net
>>102
前のは忘れたけど%表示が気持ち悪い感じ
パーセンテージを減った充電量を100として割り振るんじゃなくて単純に何%減ったかどうかで表示して欲しい
直感的じゃない

106:SIM無しさん
24/03/25 19:13:19.46 A1GV/w3a0.net
>>104
IP67だから水濡れ対応で水没対応ではないな

107:SIM無しさん
24/03/25 19:17:27.04 S0taZoWa0.net
ゲーマーとは別に、スマホゲーマーって括りが必要に感じるわ

108:SIM無しさん
24/03/25 19:23:06.97 QOdVuWuW0.net
7a 防水、防塵性能
本スマートフォンは工場出荷時点で IEC 規格 60529 の IP67 の防塵および防水性能を満たすように設計されていますが、完全な防塵または防水ではありません
pixel7
防水、防塵性能
本スマートフォンは工場出荷時点で IEC 規格 60529 の IP68 の防塵および防水性能を満たすように設計されていますが、完全な防塵または防水ではありません。

109:SIM無しさん
24/03/25 19:29:21.96 OcW5Trqn0.net
今日マジで着信不可ばっかでやばい
デュアルSIMのデータ通信設定は関係なかったわ

110:SIM無しさん
24/03/25 20:03:27.72 0zaXdoLC0.net
Pixelって「不明な電話番号に対し [常に録音] をオンにする」って機能ない??

111:SIM無しさん
24/03/25 20:10:25.73 kcFkCLjmr.net
>>110
ない、アメリカ企業だから元から作ってない
自動録音できるのはgalaxyとoppoの楽天モデルの一部

112:SIM無しさん
24/03/25 20:26:58.90 duahyQKo0.net
>>106
IPx7は水没耐性だぞ

113:SIM無しさん (ワッチョイ f611-0yTb)
24/03/25 20:57:01.54 mxGOMG3B0.net
とりあえず風呂場で毎日使ってるけどまだ壊れてないな。

114:SIM無しさん
24/03/25 21:14:55.33 DcHlskO/0.net
5Gオフにしても安定せず?

115:SIM無しさん
24/03/25 21:21:37.68 OcW5Trqn0.net
>>114
やってみる!

116:SIM無しさん
24/03/25 23:23:54.90 XTbRs7gn0.net
>>109
とりま俺はシングルsimにしてるわ、、
いや早く直してほしいな

117:SIM無しさん
24/03/25 23:41:26.50 fD32Ljfy0.net
うちはsimカードとesimの両方とも音声simでデュアル
どちらも問題無くかかってくるな

118:SIM無しさん
24/03/25 23:49:59.97 gjrur+Qs0.net
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう

119:SIM無しさん
24/03/26 05:40:11.25 1/I0VX4z0.net
着信不具合については価格コムのクチコミに電話アプリを変えたら解決したとの書き込みがあった
ホンマかいなと思ったが>>89のような理屈かもしれないな
アプリ変えるかプリインアプリのデータ削除(これで直ったクチコミも有り)してみてどうか
根本切り分けとしてOS初期化もしといた方がいいと思うがな
端末交換で直る場合があるのはハード的な問題の場合の他にこのようなソフト的な問題の場合もある気がする
あと5Gはいずれにしてもオフにした方がいいと思うけどな
電池持ちの面でも
必須と確信してる者以外は

120:SIM無しさん
24/03/26 06:20:52.47 Lg52i3fs0.net
>>27
信者じゃなきゃ、書き込みしちゃいけないのか
値段(24円レンタル)に惹かれて使ってる人だっているのに

121:SIM無しさん
24/03/26 06:37:11.64 wkTOsdbi0.net
>>120
専用スレだしそんなもんだろ

122:SIM無しさん
24/03/26 07:34:25.72 MwjLS9Ygd.net
>>120
安心しろ
流れ的にgalaxy iPhone Pixelを2台3台持ちの富裕層が対象だからチミは相手にされない

123:SIM無しさん
24/03/26 08:07:07.68 JaZq/MiA0.net
>>122
全部レンタルと投げ売りだぞ

124:SIM無しさん
24/03/26 08:58:18.44 y1MwQ3jJ0.net
>>94
なに機種からの乗り換えですか
前機種はCPUメモリ3GBだったのですがPixel8に換えてサクサク動くと
期待しましたが5G回線でも動きが3GBのときと大差ないのにがっくりです
カメラも10年前に購入したカシオのコンデジのほうが遠景ズーム明瞭に撮影できます
Pixelはこんなもんなのでしょうか

125:SIM無しさん
24/03/26 09:07:30.01 QDOpMn0/0.net
レンタルで「買う」とか表現する謎の人がいるから怖いね

126:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 09:20:29.23 1/I0VX4z0.net
まあPixelは使い手によって宝にもなればゴミにもなりやすい端末と思うわ
カメラは知らね

正直初級者ほどGalaxyやiPhoneの方が安定快適に使えるんじゃないのというイメージ(使ったこと無いのであくまで情報を見聞きしてのイメージ)
そっちも使い始めたら色々あるのかもしれんが

127:SIM無しさん (ワッチョイ b69a-TxPv)
24/03/26 09:58:48.33 zYxQE3dy0.net
スマホのカメラの望遠はまだ光学が微妙で例えばGalaxy S23 Ultraの10倍ですらそうそうコンデジに勝てない
中華系はレンズを取り付けたりできる変態スマホとか色々あるしXiaomiとかも良さげではあるけど
まあ思想とか技適通過とか関係なしに中華系は海外仕様だとおサイフ使えないとか不便もあるからねぇ…

近頃はセンサーが1型になりつつあるけど大型化すればそれだけ望遠強化に費用もかかりそうだし
物理的にもレンズカバーという壁を当然超える設計になってくるわけで望遠はあんまり期待できない分野と見ている

128:SIM無しさん (ワッチョイ 366d-A5JA)
24/03/26 10:45:44.25 MSyvP8LI0.net
>>127
センサー違うものを比べてる時点で光学関係ないだろ。

129:SIM無しさん (ワッチョイ 366d-A5JA)
24/03/26 10:49:42.88 MSyvP8LI0.net
>>103
パッキンが劣化するから浸水する時は浸水する。

130:SIM無しさん (ワッチョイ 82b6-TxPv)
24/03/26 10:53:05.11 8cWYiIGu0.net
コンデジもスマホに近い1/2.3とか1とかピンキリ
1/2.3でも光学30倍とかなら画質そのものは微妙でもある一定の倍率から光学5倍のスマホよりは撮れる

131:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 10:54:31.96 1/I0VX4z0.net
防水も過信できんよな~
防水端末でも非防水と同じ感覚で使うわ
スマホは雨に濡れたりする可能性もあるので防水であるに越したことはないとは思うが

132:SIM無しさん (スップ Sdb2-0yTb)
24/03/26 11:14:38.63 dHBpoI4Kd.net
>>126
よっ上級者

133:SIM無しさん (ワッチョイ 1261-oCqh)
24/03/26 11:15:03.33 /zgkaoxn0.net
望遠って気付けばほとんどネタ画像的な用途でしか撮ってない気がする
意外とちっこい鳥はPixelでもそれなりに撮れるぐらい寄れることはあるけど
サギとかはでかいくせしてチキンだからすぐ逃げて飛び去る

134:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 11:16:37.07 1/I0VX4z0.net
>>132
よっしゃ釣れた

135:SIM無しさん (ワッチョイ f695-zn4i)
24/03/26 11:17:20.12 4jiNnU1Y0.net
昭和か

136:SIM無しさん (ワッチョイ 7554-TxPv)
24/03/26 11:18:12.89 KuBOWxh90.net
風呂で一瞬寝て浴槽に落として速攻救出したけど何ともなかったな
当たり前のようで当たり前でないこの事実に感動した
ヒカキンでもなきゃスマホを浴槽に落とすなんて故意にやらんしw

137:SIM無しさん (スププ Sdb2-VbXI)
24/03/26 11:20:16.44 VvDQ/LDhd.net
望遠コンデジ、ソニーのHX99やWX500ですらソニーストアでは販売終了
コンパクトとはとても言えない大きさ&重さ&価格のRX10M4ぐらいしか売っていないという現実
なので望遠ならコンデジ持ち歩けという意見は真っ当なんだけど、いまや現実性なくなっちゃった…

138:SIM無しさん
24/03/26 11:20:44.00 hHIU/zOO0.net
Pixel6の時は2年近く、風呂場で濡らしたりハンドソープで洗ったりする運用してたけどとりあえず何ともなかったわ
推奨ではないんだろうけどそこそこ防水性能は強いと思う

139:SIM無しさん
24/03/26 11:21:02.25 /MsnE2pd0.net
望遠に関しては小型レンズで高画質が実現できるならカメラメーカーとかがやってるはずだからスマホ発のブレイクスルーが起きるとは思えんよね

140:SIM無しさん
24/03/26 11:21:35.05 1/I0VX4z0.net
スマホ用望遠レンズのおすすめ15選。高倍率な人気アイテムをご紹介
URLリンク(sakidori.co)
こういうのあるのか
使い物になるの?

141:SIM無しさん
24/03/26 11:22:57.21 VvDQ/LDhd.net
>>140
デジタルズームよりはマシって程度
そんなん買うんなら中古の望遠コンデジ買ったほうが遥かにいい

142:SIM無しさん
24/03/26 11:24:54.41 1/I0VX4z0.net
>>141
やっぱそうそう美味い話は無いか

143:SIM無しさん
24/03/26 11:27:03.17 VvDQ/LDhd.net
>>133
イベントごとのときは重要なんだけどね
下鴨神社の流鏑馬なんてスマホじゃ論外、望遠コンデジは倍率ではOKだけどAFが全くダメ
ミラーレスと70-300ぐらいの望遠ズーム欲しくてたまらなくなった
置きピンして動体撮るにはコンデジ向かなさすぎ…

144:SIM無しさん
24/03/26 11:48:29.76 MSyvP8LI0.net
>>143
わかりきってる時はそれに合わせて準備すればいいんだよ。
想定外の時どうすんの?って話。

145:SIM無しさん
24/03/26 11:51:40.55 VvDQ/LDhd.net
>>144
動体の望遠なんてめったにあるもんじゃないから、基本的に望遠コンデジを常にバッグに入れてる

146:SIM無しさん
24/03/26 11:57:18.56 MSyvP8LI0.net
>>145
一般的な行動ではないね。

147:SIM無しさん
24/03/26 12:02:39.70 Ew0GqrLZd.net
URLリンク(www.sony.jp)
全然流行らんかったよねえ

148:SIM無しさん
24/03/26 12:06:23.66 i3Ev5JxQa.net
>>124
無印?PRO?

149:SIM無しさん
24/03/26 12:11:03.90 ceZKNmaV0.net
無印でズームが弱いとか言ってたらアホやん

150:SIM無しさん
24/03/26 12:21:22.18 /zgkaoxn0.net
>>147
月とか撮るぐらいでいいならこれと同時期ぐらいに出てるQX30をスマホと併用した方がいいかもな
手持ちだとスマホの画面はかなりラグいけど一眼の便利ズーム望遠ぐらいは撮れる
一眼70-300とかのが確かに画質はいいんだけどAFはたまに迷うんだよな
何故か豆センサーでもQX30の高倍率の光学ズームのが撮りやすいは撮りやすい
でもQX30買うんだったら同等のHX60Vのが普通にスマホと接続の手間もなく使いやすそう
更にいうとコンデジでももうちょっといいの買った方が良さそう
中古でもQX30は3~4万とかだしな

151:SIM無しさん
24/03/26 12:23:47.06 qQr9VYcB0.net
>>106
国際的な規格なのにさらっと嘘情報流すのは悪質だしもし知らないならレスするなよ
IPX7以上は水没しても内部に水は侵入しません

152:SIM無しさん
24/03/26 12:32:05.21 u4p4SnvMd.net
>>151
URLリンク(i.imgur.com)

153:SIM無しさん
24/03/26 12:35:00.01 za04ndoOM.net
>>130
仕事で複数の人が同じ条件で定点撮影する用に久しぶりコンデジ買ったけど、完全に衰退してて驚いた
スマホに駆逐されたんだろうが、なんでスマホのカメラの方が小さくて多機能なのに価格差があまりないんだろ

154:SIM無しさん
24/03/26 12:40:30.62 VvDQ/LDhd.net
>>151
嘘つき登場
この世から消えろ、キチガイ

155:SIM無しさん
24/03/26 12:40:43.71 VvDQ/LDhd.net
>>146
自殺してね

156:SIM無しさん
24/03/26 12:44:37.04 9ylPlfww0.net
自決はいいけど自殺はするなよ!

157:SIM無しさん
24/03/26 12:47:46.53 fgYyoJmo0.net
風呂でスマホタブ使うやつちょくちょく見かけるけど凄いと思うわ
人の端末だから好きにしてもらえばいいんだけど
これ読んでも気は変わらない?
Google Pixel の水濡れを防ぐ - Google Pixel ヘルプ
URLリンク(support.google.com)
他社製で洗えるスマホとかアピールされてるのもあるけど
注意事項は色々書かれてるな

158:SIM無しさん
24/03/26 12:56:09.77 4dwv8v/Zd.net
>>126
合ってるぞ
初心者、デジタル弱者、老人、バカはiPhone、Galaxy使っときゃ間違いない
Pixelは使い慣れた人の方が望ましい

159:SIM無しさん
24/03/26 13:16:30.21 fCN+0dpv0.net
着信不可は5Gがまだ4G程普及してないのが原因じゃないか?
googleサポと10日間ほどあれこれ聞いてやっての結論
5Gエリア入っててもアンテナ本数とかの関係で着信が来たり来なかったりすると予想
現状通信を5Gから4Gにしたら遅れて通知とか一切なくなったよこれが解決ならいいけど

160:SIM無しさん
24/03/26 13:19:03.36 7LcspoNO0.net
防水、防塵は工場出荷時で使ってりゃ劣化するからそれで水没しても責任もたんよってどんなメーカーでも言われてるよな
スマホ分解動画みればわかるけどゴムみたいなシール?接着剤?でがんばってるだけだもんな
自分もわざわざ水濡れさせる気にはならんなぁ

161:SIM無しさん
24/03/26 13:29:49.40 y1MwQ3jJ0.net
>>148
8無印です

162:SIM無しさん
24/03/26 13:40:09.23 49PFrzyT0.net
>>124
そのメモリ3GBの機種って何?

163:SIM無しさん (ワッチョイ d21f-6T35)
24/03/26 13:45:54.59 y1MwQ3jJ0.net
>>162
肝心な機種名ぬけてましたね
富士通arrows weです

164:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 13:57:59.01 fgYyoJmo0.net
>>163
タイムリーなことに洗えるスマホやん
洗ってみた?

arrows We スペシャルページ - FMWORLD.NET(個人) : FCNT
URLリンク(www.fmworld.net)

これと同じ機種ならスペック的にはローエンドだが思ったよりは悪くなさそう
とは言えPixel8なら吊るしで使ってもレスポンス向上を体感できると思うんだけどな
人の感性は様々だから何とも言えないとしか

165:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 14:02:28.50 fgYyoJmo0.net
あーメモリ3GBとのことだからもっと旧タイプかな
なら尚さら差を感じるはずとしか思えないが

166:SIM無しさん
24/03/26 14:22:21.67 h3/NRhQRa.net
>>161
無印の24mmレンズのデジタルズームに期待し過ぎだから

167:SIM無しさん
24/03/26 14:31:40.76 zxx/JN700.net
光学ズームとデジタルズームを理解できてないんやろうね
昔のコンデジでも光学ズームでいい倍率のやつあれば、そっちのがいいの映るわな
鮮明に写したいなら光学ズームの限界pixel8なら2倍?までと思っとけよ それ以上は処理されて綺麗に見えるように処理された映像になる

168:SIM無しさん
24/03/26 14:39:41.25 NYhGHt3ld.net
このスマホのバッテリーなんか計算ミスってない?
セーフモードとかにしてないのに30%くらいからの粘りが凄い

169:SIM無しさん
24/03/26 14:52:46.63 gifWw0Ys0.net
>>159
携帯の問題って感じじゃなさそうねー
取り敢えずメイン通信会社の転送設定をデュアルSIMの片方に設定して全く気づかないことのないようにはしてあるけど

170:SIM無しさん
24/03/26 15:09:26.72 u4p4SnvMd.net
風呂で使ってて漏電したりしたらショックでタ匕んだりしないのかな?
そんな強い電圧は無いか…

171:SIM無しさん
24/03/26 15:12:17.31 mZ9pBrFA0.net
>>159
4G優先にしたところとりあえず今日は着信不可発生してないっぽい
このまま発生してくれないことを願う…

172:SIM無しさん
24/03/26 15:15:11.32 unWkat+5H.net
8無印買って後悔が四割弱海外ユーザーアンケ🤕

173:SIM無しさん
24/03/26 15:17:20.15 NYhGHt3ld.net
バッテリーすぐ減るからスムーズディスプレイ切ってみたけどめちゃくちゃガクガクに感じるな…

174:SIM無しさん
24/03/26 15:28:57.19 N+I10OEN0.net
>>130
そうか?機種はなに?

175:SIM無しさん
24/03/26 15:56:42.13 hRhZ1tHl0.net
>>137 >>150
その辺の古いやつでも意外とまだいけるんだよな
コンデジは進化どころか製品自体ろくに出てないだろうに望遠だけは本当10年ぐらい進展ないよね
スマホ望遠もやっとちょっと使えるかなってぐらいになったけど最近はまた行き詰まってきている

176:SIM無しさん
24/03/26 16:03:49.68 fgYyoJmo0.net
>>173
リフレッシュレート下げるのは電池持ち向上策としてかなり有効だな
60Hzで全く気にならなくて高リフレッシュレート要らない派だわ
OSアニメエフェクト全オフして使ってるからガクガクに感じないのかな
スクロールの滑らかさも違いは分かるけど必要とする程ではない
多分だけど買ってデフォのままアニメエフェクト効きまくりの状態で使ってるとガクガクに感じやすいかもと思ってるが

177:SIM無しさん
24/03/26 16:10:06.95 H8HY0a6z0.net
URLリンク(cweb.canon.jp)
望遠だけ特化で小さいやつ、これでどうだ?

178:SIM無しさん
24/03/26 16:17:08.86 lAA4ve830.net
スマホ用テレコンどんな感じか知りたい。
x2とかを望遠側で使ったらどんな感じ持ってる人作例上げて欲しい

179:SIM無しさん
24/03/26 16:19:14.88 kvIYqYRa0.net
>>177
三分の一型
って小さいな…

180:SIM無しさん
24/03/26 16:19:54.02 kvIYqYRa0.net
>>178
momentでも行ってくれば?

181:SIM無しさん
24/03/26 16:25:23.34 H8HY0a6z0.net
>>179
だから400mm相当でも小さくできるんだよ!

182:SIM無しさん
24/03/26 17:01:03.76 WkQP3bn60.net
無印米アマ499ドル良いな
日本アマぞんでも売ってくれないかな

183:SIM無しさん
24/03/26 17:01:34.56 WkQP3bn60.net
いきなり緑の線が現れたというレビューが気になるが

184:SIM無しさん
24/03/26 18:00:05.96 BfZ4NHDt0.net
>>176
気にならないのは凄いね
かなり有効とのことだけどどれくらい違うの?

185:SIM無しさん
24/03/26 18:09:53.76 fgYyoJmo0.net
>>184
そもそも元は60なんだからそれ以上は付加価値
それぞれだからどちらの感覚が正しいとかは無いけどな
厳密に測定して比べたわけじゃないのでどれくらいと数字で出せるものではないけど
体感で表示上の%減る速さがかなり違うと思う
しばらく使ってみて自分でどちらがいいか判斷すれば良い

186:SIM無しさん
24/03/26 18:28:27.92 fgYyoJmo0.net
リフレッシュレートの違いでスマホのバッテリー持ちは悪くなるのか:60Hz vs. 120Hz | あしゅらだ
URLリンク(ashradar.com)
マメなやつは測定して記事にしてるから頭が下がるな
確実に差はあるだろうが機種によって程度が違うかもしれないし
その差をどう判斷するかは結局は人それぞれだな

187:SIM無しさん
24/03/26 18:33:35.87 FgxyXsF50.net
>>163
古いarrowsから替えて違いがわからないならどれに使っても変らんよ
pixelはアプデ保証が長いからまた長く使えて良いんじゃね?

188:SIM無しさん
24/03/26 18:49:01.11 n/riBALu0.net
>>124
> 遠景ズーム
解像が良いのは二倍までですので

189:SIM無しさん
24/03/26 18:49:43.41 CFNSFtqC0.net
ワイもゲームとかしないし元々ミドルスペックを節電的に使ってる人間だからこれも徹底的に節電してるし気にならないな
カメラ少し使って3~4日ダラダラ運用で画面点灯時間10時間超えたりするからまあ意外と持つ印象
Xperia5IVのがディスプレイ小さいけど同じような感じで9時間ギリ乗る感じだったしね
ただバッテリー使用量見るとシステムアプリが40%前後とかになってるのは相変わらず気になる

190:SIM無しさん
24/03/26 20:11:44.76 HvKawpyZ.net
ゲームもそろそろ10周年のやつとこの間8周年したやつ、あと半年くらいで5周年のやつと遊んでいるが
日々連呼される「ゲームに向かない」とは一体

191:SIM無しさん
24/03/26 20:23:02.04 fgYyoJmo0.net
>>190
SoC性能が近年Qualcomm製ハイエンド系ほど高くないのとゲームアプリがQualcomm製に最適化されてることが多いからかと
検索すれば実機レビューで詳しく述べられてる記事がすぐ見つかるはず
ゲームと言ってもピンキリだし自分が快適に遊べてるのならそれで良し

192:SIM無しさん (ワッチョイ a9b1-MWen)
24/03/26 21:10:56.32 sf6A4vu90.net
>>190
SOCが9コアあるのに欠陥品で発熱で1番はやいコアが動かなくなるから新しめなゲームがまともに出来ない
最低化も含めてゲームには向いていないのもだし電池がものすごい勢いで減るからね

193:SIM無しさん (ワッチョイ 8d76-6T35)
24/03/26 21:11:11.35 aztAO4Az0.net
>>190
はいはいはい✋
ウマ娘のロードが明らかにスナドラ機より遅いです😢

194:SIM無しさん (ワッチョイ b632-0yTb)
24/03/26 21:26:08.25 k12usK210.net
それはアプリ側の最適化の問題では?

195:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 21:43:59.13 fgYyoJmo0.net
最近のスナドラ機はUFS4.0が多いがPixelは最新でもUFS3.1なのでストレージ性能の差もある

196:SIM無しさん (ワッチョイ 796d-Juro)
24/03/26 21:47:40.12 QDOpMn0/0.net
明らかにまともに動かないであろうゲームを
品質の設定項目作って自分で環境合わせてねっていうのは
怠慢もいいところだと思ってるんでスマホでゲームやらないし
Steamでもゲームは買わないな

197:SIM無しさん (ワッチョイ 8dd5-0yTb)
24/03/26 22:08:37.78 FgxyXsF50.net
>>190
10年や8年前のゲームならそりゃー大丈夫だろうよ

198:SIM無しさん (ワッチョイ 5edc-RmwZ)
24/03/26 22:33:31.19 OIsbTc740.net
これ8無印、8proだとどう?

>Pixel使ってる人いませんか?
>フレンドを次々タップするとこうやって前のフレンドの残像が一瞬写って切り替わります
>iPhoneや中華スマホとかではこういうことなかったのでPixelは全部こうなのか6aはこうなのか自分のだけこうなのか教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

>まじで困ってるんや😭
一瞬前のフレンドが映り込む?伝わるかな…
修理に出せば直るのかPixelはこういうもんなのか同じ機種の人いたら頼みます
URLリンク(i.imgur.com)
>
なるねw
初めて知ったわ
自分は特に困らんがw
Pixelのアップデートしてからかね?
>
Pixel 7 Proだけど俺もなるよ
気にしすぎじゃね?
>
8でもなる
そのうちナイアンが直してくれるんじゃない
なんつうか、起動後最初の動作、フレンドとかギフトとか必要以上にもっさりしてるよね、pixelって

199:SIM無しさん (スッップ Sdb2-VUEm)
24/03/26 22:39:27.26 SEyvUNGod.net
>>195
確かに転送速度は2倍違うがアプリ層の読み込みレベルだと誤差程度の差しかないんよ

200:SIM無しさん (ワッチョイ 1200-rfcW)
24/03/26 23:06:17.81 hHIU/zOO0.net
antutuとかだと発熱抑え目でも8gen1に近いスコアは出るんだけどな
実使用だと8gen1機と比較してもリミッターかけまくってるみたいな挙動、、

201:SIM無しさん (ワッチョイ 6e9a-6T35)
24/03/26 23:06:32.31 7k1ZPtDq0.net
>>198
8無印で試したが再現したわ
ただし残像が映るのは0.1秒未満でさほど気にならないかな

202:SIM無しさん
24/03/26 23:12:02.75 HvKawpyZ.net
>>197
「ゲームに向かない」というとPCで言えばIntel graphicsみたいな「考える方が馬鹿」のレベルを想定してしまうので
「ゲームに向いてない、全然ダメ!!(絶叫)」…とか毎日毎日繰り返されても
4~5年前のゲームがスルスル動くのに、何を0か1かで断定してるんだ馬鹿じゃねえの?…って感想にしかならない

最新のゲームが最高設定で動かないからダメ?そういうのはゲーミング用の専用機でやったらどうなの?PCだってそうだよ

まあ「Pixelはゲームだめ」連呼してる連中は、0か100かの頭おかしい奴らだってことは再確認できた

203:SIM無しさん
24/03/26 23:24:08.45 HvKawpyZ.net
>>195
スナドラ最終世代の4や5と比べても
最新の8は言うに及ばず、7や6の方がストレージは高速だと思うけどね

ずっと256で使ってるせいもあるかもしれんが

204:SIM無しさん (スップ Sdb2-LyMr)
24/03/26 23:25:01.78 h05qhRGpd.net
>>202
一言多いんだよガイジくたばれ

205:SIM無しさん (ワッチョイ a9b1-MWen)
24/03/26 23:32:23.92 sf6A4vu90.net
>>200
実際リミッターに近くてTensorG3はベンチ高いのは一回目だけで8gen1との差は発熱の制御でTensor側は最速コア動かなくなるから性能がまともに発揮できてないんよ
ストレステストやればわかるけどTensorG3は性能落ちまくるからゲーム性能は中々厳しいね

206:SIM無しさん (ワッチョイ 85ee-6T35)
24/03/26 23:37:38.57 N6Jn2sw00.net
>>204
おまえは全文余計だと感じました

207:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 23:41:24.53 fgYyoJmo0.net
>>199
そうか
実際の体感差はどんなもんかと思ってたけど思ったより差は大きくないのか
同じUFS規格でも機種によってリードライト速度のバラツキもある模様

208:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 23:44:15.00 fgYyoJmo0.net
>>203
そりゃあその比較ならその通りでもおかしくない

209:SIM無しさん (スッププ Sdb2-0yTb)
24/03/27 00:00:00.44 NNqOHsOFd.net
>>202
スマホゲーなんかやってる知的障害者が

210:SIM無しさん (ワッチョイ 796d-Juro)
24/03/27 00:06:31.11 bgQEoFa00.net
ワッチョイ消してるいつもの奴と思えば
長文も見ないで済みます

211:SIM無しさん (ワッチョイ 5edc-hIA5)
24/03/27 00:13:45.30 xLSj1xwn0.net
開発者はPixelを基準にアプリを作ってるなんて大嘘

212:SIM無しさん (スッップ Sdb2-0yTb)
24/03/27 00:23:25.60 a+OlUoBsd.net
>>211
そりゃPixelが日本で普及したのここ2,3年ですし

213:SIM無しさん (ワッチョイ d9c1-0yTb)
24/03/27 00:43:43.17 GSt8rbsw0.net
ahamoで使ってる人いますか?
使い勝手悪くないですか?

LINEMOで使ってるけど、毎月微妙に通話しててahamoにしたほうが安上がりなので変更検討中。

214:SIM無しさん (ワッチョイ 5edc-hIA5)
24/03/27 01:29:12.00 xLSj1xwn0.net
>>212
あ、そういうことじゃないです

215:SIM無しさん (ワッチョイ f683-LyMr)
24/03/27 02:40:03.80 IENWTCO30.net
3点ナビボタンの右が反応しなくなるの何なんだ

216:SIM無しさん
24/03/27 04:11:49.86 IENWTCO30.net
ほかのアプリ入れても右が反応しないんだが
なんだこれ

217:SIM無しさん
24/03/27 07:22:46.17 nNVzVKx5M.net
前のアップデートから動きがあやしい

218:SIM無しさん
24/03/27 07:35:32.66 bC/lO+jk0.net
ググるプレイアプデきた

219:SIM無しさん
24/03/27 07:37:04.66 IENWTCO30.net
まともに使えなくて泣ける
3点ナビボタンが良いのに…

220:SIM無しさん
24/03/27 08:01:22.19 h1ucTmffM.net
ジェスチャー慣れたら便利だぞ

221:SIM無しさん
24/03/27 08:19:54.87 C0SpejH40.net
ジェスチャー楽すぎて、3ボタンは今思うとデメリットしか感じられないわ

222:SIM無しさん
24/03/27 08:37:35.31 Ar4ugdkRd.net
偶にメニューボタンが効かなくなるのなんなの?
これ前持ってたpixel6でもあったからおかしいよ

223:SIM無しさん
24/03/27 08:38:19.73 Ar4ugdkRd.net
ジェスチャーはスワイプ動作が遅いんだよね~
連続的に戻ったり出来ない

224:SIM無しさん
24/03/27 08:47:39.99 YMsqKUbk0.net
スワイプで戻るは便利なんだけどゲームで誤爆するのがな…
三ボタンも連打やウインドウ履歴が便利だから両方オンとかにできないものかね??

225:SIM無しさん
24/03/27 08:50:41.73 JT7JYvrB0.net
別に好きな方使えばいいだろ

226:SIM無しさん
24/03/27 09:06:20.52 nNkVRRIz0.net
ホーム画面下のGoogle検索、候補を選ばずに入力した文字だけで検索するとたまにエラーになるのストレス

227:SIM無しさん
24/03/27 09:27:11.58 sKb3bXtP0.net
純正ホーム使ってないからピンと来なかったけど今どきのデフォ検索ウィジェットは下にあるのか

228:SIM無しさん
24/03/27 09:30:33.33 sKb3bXtP0.net
3ナビボタンが効かなくなるなんて聞いたこと無いな
早いとこOS初期化してみたら?
面倒なのは分かるけどサポート問い合わせたら絶対言われる根本切り分け手段だから

229:SIM無しさん
24/03/27 09:51:31.96 sKb3bXtP0.net
旧機種だが同事例はあったわ
ナビゲーションボタン(一番右のみ)が反応しない - Google Pixel コミュニティ
URLリンク(support.google.com)

230:SIM無しさん (スフッ Sdb2-0yTb)
24/03/27 10:27:39.14 mKD8FNE8d.net
pixel7でちょくちょくなってたからナビゲーションに切り替えたな
今はこの方が良いと思ってるけど、問題解決にはなってない

231:SIM無しさん (ワッチョイ 5edc-hIA5)
24/03/27 11:14:32.71 xLSj1xwn0.net
Pixel買うような奴が3ボタンって(´・ω・`)

232:SIM無しさん (ワッチョイ 0d03-+sEY)
24/03/27 11:14:50.24 ZmpoWIbV0.net
ジェスチャーといえば画面下の棒線非表示機能つけてくれねぇかな

233:SIM無しさん
24/03/27 11:31:31.81 3ga/tcy8M.net
ズームエンハンスっていつから追加されるの?

234:SIM無しさん
24/03/27 11:32:57.46 sKb3bXtP0.net
もれは死ぬまで3ボタン(´・ω・`)

235:SIM無しさん
24/03/27 11:36:35.03 JnYNRhCXH.net
普通に3ボタンだが?

236:SIM無しさん
24/03/27 11:45:31.43 dKGB57ms0.net
ジェスチャーだと保護フィルムが引っかかるのが気になるな
あと縦のサイズは足りてるからボタン表示されてても困らない

237:SIM無しさん
24/03/27 11:48:46.22 sKb3bXtP0.net
そういや昔はメニューボタンを追加して4ボタンに変更したりしてたな
更に大昔の初期は戻るホームメニューの3ボタンだったよな
今はホーム長押しにメニュー表示割り当ててるので問題なし

238:SIM無しさん (ワッチョイ 8d36-0yTb)
24/03/27 12:40:21.29 1Zyt7jAv0.net
>>236
戻る操作ならジェスチャーナビの設定から感度の調整で使いやすくなるよ。感度を高にすると「戻る」のスワイプのスタート位置を少しだけ画面内寄りに設定できるから指が保護シートのギリギリを攻めなくても良くなると思う。保護シートのサイズにもよるだろうけど。

239:SIM無しさん (ワッチョイ 75c1-bWN+)
24/03/27 13:11:24.74 Fw54iPOT0.net
>>238
俺は誤操作防止で最低にしてるな
それでも慣れれば問題ない

240:SIM無しさん
24/03/27 13:52:54.05 2OuPM5re0.net
右限定だが感度を高にするとLINEの送信が誠に押しにくくなる。
なんで送信できないのかとしばらく悩んでたよ。

241:SIM無しさん
24/03/27 13:56:25.99 Fw54iPOT0.net
ちなみにジェスチャーはフィルムの縁よりケースの段差のほうが操作感に影響ある

242:SIM無しさん
24/03/27 14:55:13.31 RYCWFtdx0.net
pasmoで電車乗る時に読み取りが一瞬遅いのは自分だけ?
なるときとならない時があるから結構ストレス
何が原因か分かる人いる?

243:SIM無しさん
24/03/27 15:02:40.14 sKb3bXtP0.net
関連あるか知らんけど
パスモアプリで改札が通れない - Google Pixel コミュニティ
URLリンク(support.google.com)

244:SIM無しさん
24/03/27 16:00:22.27 sKb3bXtP0.net
『FeliCaの反応について』 Google Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー のクチコミ掲示板 - 価格.com
URLリンク(s.kakaku.com)
8で反応遅いってやつもいるな
最新アプデで直ってなかったらGoogleウォレットなど関連アプリのバッテリー使用量を最適化から制限なしに変えてみるとどうだろうな

245:SIM無しさん
24/03/27 16:28:42.43 7WY9Q9cR0.net
>>228
Nova使ってると希にあるんじゃなかった?

246:SIM無しさん
24/03/27 16:38:50.00 GVhxk0HL0.net
8に限らずsuicaとかpasmoでは全く問題ない人もいれば、反応しないとか反応遅いは一定数いたよ
俺は6aの時そうだった スレで質問したらpixelの持病と言われた やっかいなのは再起動すれば直るので故障ではない
その後7とかのスレ見てた時もたまに反応しないって言ってる人いた
詳しくはGoogleのforumでsuicaなどで検索してみればよい
購入後すぐに移行作業をせず、すべてのパッチを当てたうえでデータ移行しないとそういう状態になりやすい

247:SIM無しさん
24/03/27 16:49:16.69 8K3K9+HQM.net
Pixel買って最初にやることがジェスチャーから3ボタンに変更することとは(´・ω・`)

248:SIM無しさん
24/03/27 16:54:31.56 sKb3bXtP0.net
もれは最初にやるのはブートローダーアンロックだわ(´・ω・`)

249:SIM無しさん
24/03/27 17:09:49.81 7WMC2RSf0.net
いつもmicrosoftlancherぶっこんでるな
異端審問うけそうだけどw

250:SIM無しさん
24/03/27 17:16:28.05 EUf/vkf9M.net
まあ便利よねそれ
バックアップも取れる奴だし

251:SIM無しさん
24/03/27 17:57:22.65 +O/gYF3K0.net
結局機種ごとに反応する位置が感覚的にしっくり来る奴とどうしても馴染めない奴が居るってだけでハードとしての反応は普通じゃないのかね

252:SIM無しさん
24/03/27 18:24:07.84 aQkbZw0b0.net
>>244
わざわざサンキュー
やってみるわ

253:SIM無しさん
24/03/27 18:25:00.73 Wgpiv3E20.net
最新ファクトリーイメージ焼き直しまでやってダメなら持病判定もやむ無しかねえ
ただこの場合はNFC周りのハード不具合の可能性も無いとは言い切れない気がするのでなかなか厄介だな
出来れば最終手段として端末交換してリトライしたいところだが面倒だし別の不都合も発生する可能性が出てくるのが悩ましいところだな
バッテリー使用量の制限なし化は簡単に試せるのでやっておきたいな
実際に他のアプリでこれやっとかないと不都合出るのあるし
自分はNFCについては使ってないので何も困ってないけど

254:SIM無しさん
24/03/27 18:25:31.96 gw6x8SwK0.net
俺はSuicaだけど4a(5G)の時反応遅かった。7に換えて反応が良かったので今まで悪かった事に気がついた。

255:SIM無しさん
24/03/27 18:26:53.90 3ipTdBvr0.net
>>242
それ俺もだわ
モバイルSuicaは大丈夫なのにモバイルPASMOだと反応遅いことがある...
Pixelだからってだけじゃない気もする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

89日前に更新/161 KB
担当:undef