Google Pixel 8 / 8 P ..
[2ch|▼Menu]
2:SIM無しさん (ワッチョイ 758a-eYMY)
24/03/24 17:40:55.57 YqxcSejy0.net
ぬるぽ

3:SIM無しさん (ワッチョイ 6980-pFwO)
24/03/24 18:40:53.29 3/Tasntu0.net
>>1
乙ixel

>>2
がっ

4:SIM無しさん
24/03/24 19:53:26.38 7xw417sV0.net
写真とか容量が一杯です関係の警告を非表示にする方法は?

5:SIM無しさん
24/03/24 19:58:58.85 98byXSvW0.net
>>4
課金

6:SIM無しさん
24/03/24 22:26:23.31 Ak/hKjMM0.net
ピンクの線がイライラするわマジで

7:SIM無しさん
24/03/24 22:36:15.11 gjtCNeB+0.net
あげ

8:SIM無しさん
24/03/24 22:42:45.59 sbEOTWu90.net
>>1おつぽん

9:SIM無しさん
24/03/24 23:18:02.68 TfsxgVNg0.net
>>4
もう投げ捨てろ

10:SIM無しさん
24/03/24 23:18:06.42 eeuJjXgOH.net
きたんだが
ざっくり
俺だと思ったら笑えてくる
急に財政ヤバくなってきたまであるな
★このスレは620になります

11:SIM無しさん
24/03/24 23:59:53.09 Ft9jXbYM0.net
ガーシーさんは岸叩いてる方のtweetでGMOの名前フルで連呼してるのは手作業か?

12:SIM無しさん
24/03/25 00:04:32.38 0vommPu50.net
ディーラーぼったくるな
まともに通ってる日本人じゃないんで

13:SIM無しさん
24/03/25 00:04:39.44 rRAQ/vV90.net
>>7
(^0^)
何処かで

14:SIM無しさん
24/03/25 00:49:54.75 Io37UP6x0.net
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつとか俺しかいないということや国際指名手配 仮想通貨で払いたいだろ
若者の正確な傾向なんてないからここにいるのかな
ビットコ死んだのを異常と思わないので
えらいめにあったからやしな

15:SIM無しさん
24/03/25 07:05:16.54 EHts7jgL0.net
URLリンク(i.imgur.com)

16:SIM無しさん
24/03/25 08:55:26.85 WdRZhhfq0.net
3台使ってるけど、個人ランキングはPixel、iphone、GALAXYって感じ

17:SIM無しさん
24/03/25 09:24:55.67 S1EiAAjl0.net
それはないやろ
Galaxy使いこなせてなさすぎ

18:SIM無しさん
24/03/25 09:28:12.84 hlDV4Igq0.net
韓流ギャラ男くん
おはよう

19:SIM無しさん
24/03/25 09:30:36.28 WfxHuRhB0.net
MNPアリで7a約25000円一括と8の2年レンタル24円どっちがいいの?

20:SIM無しさん
24/03/25 09:31:04.86 qVM1QhP40.net
>>16
私はgalaxy→iPhone→Pixelの順ですね。

21:SIM無しさん (ワッチョイ 0976-6T35)
24/03/25 09:52:23.29 UTcEBHaU0.net
>>16
「それはない」に一票!

22:SIM無しさん (オッペケ Sr79-oq+q)
24/03/25 09:55:44.80 kcFkCLjmr.net
>>19
7aで満足でるきるなら後腐れない7a

23:SIM無しさん (ワッチョイ addc-Vy8t)
24/03/25 09:57:18.29 h7JoX/q30.net
iPhoneが最上位or最下位になるならまだ分かるが
真ん中になるのはどういう観点でのランキングや?って感じ

24:SIM無しさん (ワッチョイ 8d76-6T35)
24/03/25 10:03:48.74 RojHupH/0.net
ゲーマーならiPhone>Galaxy>>>>>Pixelになるだろうしなぁ
人それぞれの観点によって千差万別

25:SIM無しさん (ワッチョイ 7536-6T35)
24/03/25 10:05:56.97 qVM1QhP40.net
galaxyとiPhoneならgalaxy、iPhoneとPixelならiPhone。

26:SIM無しさん (ワッチョイ addc-Vy8t)
24/03/25 10:20:28.45 h7JoX/q30.net
iPhoneはともかく最新のPixelとGalaxyではどちらがヌルサクかはちょっと気になる
純粋なSoC性能ではGalaxyが上
しかし近年のGalaxyはGOSでアプリ実行時にパフォーマンス制限されており性能フルには発揮されない(ベンチアプリは性能制限無しで実行されて高スコア出るように仕組まれている)
Pixelはそういうメーカー独自の性能制限が仕組まれているという話は聞かないが
当然Androidシステム標準のパフォーマンス制御(CPUガバナーなど)はどちらも備わっておりメーカーによって味付けは異なるかもしれないなど

仮にGalaxyの方がヌルサクさ上だとしても
それだけでGalaxyを選択する理由には自分はならないが

27:SIM無しさん (スプープ Sdb2-0yTb)
24/03/25 10:21:38.65 zRXXvbwyd.net
Pixelを一番下に持ってきてる人は何でこのスレに居るんだろう?
galaxyやiPhoneが良いいならそっち買ってgalaxyスレやiPhoneスレ行けばいいんじゃない?
気に入らないPixelを無理して使い続けなくてもいいよ
誰も止めない

28:SIM無しさん (ワッチョイ 0d03-+sEY)
24/03/25 10:22:32.23 OBzvdYWX0.net
Pixelの今後には期待してるけど現状安くなければ価値ないと思う
とりあえずTensorをTSMC製にして完全体にしてあとはUIと筐体を改良してくれ

29:SIM無しさん (アウアウアー Sac6-xRcv)
24/03/25 10:26:23.23 tlD1Px+ka.net
>>27
一番下に持っていっているけど、
気に入らないと言っている訳ではないではないと思うよ
よく前後の話の流れ読んだ方がいい

自分はPixelが一番だと感じ使っている
でも捉え方は人それぞれだと思う

30:SIM無しさん (ワッチョイ addc-Vy8t)
24/03/25 10:26:53.91 h7JoX/q30.net
併用してて各スレ見てる可能性はあるならな
Pixelも良い面も悪い面もあるし個人差あるからネガティブ評価があっても然るべきかと
明らかに煽りだと思ったらスルーすればいいだけ

31:SIM無しさん (ワッチョイ addc-Vy8t)
24/03/25 10:28:29.97 h7JoX/q30.net
>>28
SoCについてはPixel10に期待
必ずしも良くなるとは限らないが

32:SIM無しさん (ワッチョイ 3617-6T35)
24/03/25 10:34:38.47 gObS9GlN0.net
ゲームやらないから処理速度はもういらないな
カメラと動画の性能とバッテリーと指紋とかの使い勝手の方が重要かな

33:SIM無しさん (ワッチョイ b6db-xt4l)
24/03/25 10:35:37.48 5ohuA4cr0.net
>>32
不具合がないこと!
だな

34:SIM無しさん (ワッチョイ addc-Vy8t)
24/03/25 10:35:48.53 h7JoX/q30.net
>>28
UIが良い悪いはよく聞くけどどういう意味で言われてるんかな?
単にホーム画面の使い勝手ならホームアプリ変えて使用感変えられるけど
(純正ホームで使い勝手いいのがいいってことか?)
設定画面が使いやすいとか設定項目が多い少ないとかそっちのこと言ってるのか?など

35:SIM無しさん
24/03/25 10:39:24.16 OcW5Trqn0.net
(ぶっちゃけ不具合多いよね)

36:SIM無しさん
24/03/25 10:39:33.44 /vnVJNcW0.net
クイック設定パネルだな
アプデでまた改悪したらしいし

37:SIM無しさん
24/03/25 10:49:10.18 h7JoX/q30.net
>>36
そこもあったな
Galaxyは確か最新OSでもパネルボタンが旧来の丸いデザインにカスタマイズされているはず
丸い方が使いやすいと思うがPixelのようなAndroid標準タイプに慣れたので何とも思わなくなったな
タップ2度手間かかるように改悪されるのは勘弁してほしいが今のところ自分で対策できてるので問題無し

38:SIM無しさん
24/03/25 10:49:43.16 1pLyDrs30.net
>>31
新socは不具合ありそうだから9か11期待してるわ

39:SIM無しさん
24/03/25 10:53:24.05 8CT9sFCS0.net
処理速度はむしろ上げて欲しいな
撮った写真すぐ見る時暗転したり中々処理終わらなかったり、ギャラリー表示や削除に時間かかったりする
でも消費電力は下げてほしい
こう書くと無茶振りしてるみたいだけど今のCPUは性能も消費電力も最先端からは程遠いから両方改善しても大した事ないからな

40:SIM無しさん
24/03/25 10:53:35.13 h7JoX/q30.net
>>38
Tensor第一期(勝手に命名)最終版のPixel9は意外と狙い目かもと自分も思ってた
実機レビュー次第では購入検討するかも?

41:SIM無しさん
24/03/25 11:35:52.38 KLJIBXuE0.net
手元のモノを撮影するときマクロにコロコロ切り替わるの鬱陶しいな

42:SIM無しさん
24/03/25 11:37:24.94 EnwmONXX0.net
>>37
デザイン的なモノは慣れでなんともないが12以降の仕様はパネル下ろした時の表示数が少ないので場合によっては一つ操作が増えることがあるのが面倒

43:SIM無しさん
24/03/25 11:47:53.22 l/Ez00ko0.net
>>41
マクロ自動をOffればいいだけじゃん
そんな設定もできないの?

44:SIM無しさん
24/03/25 11:56:34.81 CCKgO5/vM.net
>>43
2行目は書く必要あるん?

45:SIM無しさん
24/03/25 11:59:16.95 FYMXnN6t0.net
>>43の性別とビジュアルによっては下手すりゃこの余計な一言はご褒美まである

46:SIM無しさん
24/03/25 12:03:16.01 KFHJmKEM0.net
43をくぎゅう声で読み直したらこの上ないご褒美だった

47:SIM無しさん
24/03/25 12:04:13.94 mxGOMG3B0.net
>>45
ポジティブわらた

48:SIM無しさん
24/03/25 12:05:09.80 3IDbLDHz0.net
みやむーの声であんたバカァ?言ってくれ

49:SIM無しさん
24/03/25 12:08:12.08 3IDbLDHz0.net
>>42
11以前の丸い方が表示数多くて使いやすかったからな
システムUIイジるModか何かでカスタマイズできる可能性があるかもしれんが
もう慣れてしまったしそこまでして変えたい情熱は失せたな

50:SIM無しさん
24/03/25 12:21:05.08 zyzi9UxC0.net
AmazonでPixel5(整備済み)買ってそれを下取りに8注文したぜ
初Pixel楽しみだお前らよろしくな

51:SIM無しさん
24/03/25 12:22:25.63 OcW5Trqn0.net
>>45
梅沢富美男「そんな設定もできないのかこの野郎!」

52:SIM無しさん
24/03/25 12:24:59.22 3IDbLDHz0.net
>>50
前回の7の時も中古でPixel4買って同じことしてたやつおったな

53:SIM無しさん
24/03/25 12:26:32.58 G/9pujkGr.net
SoftBankから機種変更のキャンペーン来たから2年返却の予定で申し込んでみた。今は7使ってるからあまり楽しみってわけでもないけど。

54:SIM無しさん
24/03/25 12:33:59.50 53CmUGmA0.net
結局ストクレ消費に8止めてバッズプロ買った
空間オーディオ楽しみ

55:SIM無しさん
24/03/25 12:37:18.53 3IDbLDHz0.net
>>49
やっぱそういうModあるな
この手のものは要rootだが
システムUI周りイジると不都合出る可能性ある気がするので俺はいいや

56:SIM無しさん
24/03/25 12:37:52.88 3IDbLDHz0.net
>>55
URL貼り忘れ
【Project Themer】Android 12のクイック設定画面をカスタマイズできるツール【root】
URLリンク(matechan.com)

57:SIM無しさん
24/03/25 12:41:25.57 YpmjKoun0.net
生まれて初めて買ったスマホがPixelで良かった

58:SIM無しさん
24/03/25 12:55:13.22 kcFkCLjmr.net
>>54
そうやって結局ゴミに変換するだけになるから、最初の実質何円てのが本質は高かった事になる

59:SIM無しさん
24/03/25 12:57:18.42 Y3PBAtXq0.net
>>27
日本のキャリア版galaxyであればいらない

60:SIM無しさん
24/03/25 13:05:39.18 lL2tkz930.net
まあGalaxyの方が基本的にハイスペックよな
でも俺はそんなスペックいらんからPixel

61:SIM無しさん
24/03/25 13:07:49.33 3IDbLDHz0.net
一応Playストアにもカスタマイズアプリあったので共有
やる気あるやついたら自己責任で試してみてくれ
「Project Themer · Android 12⁺」をチェック!
URLリンク(play.google.com)

62:SIM無しさん
24/03/25 13:15:30.77 NlktCZPE0.net
8proなんですがネックストラップで首から掛けるのってどうでしょうか?
ズボンによってはポケットからはみ出したりするので…

63:SIM無しさん
24/03/25 13:25:34.12 l/2OQ9tod.net
>>38
初代TensorのPixel6は不具合少なかったやん
まあ初代といっても実質Exynosなんだけどさ…
独自チップ化するはずのG5の進捗が思わしくないので、そう懸念するのはよく分かる
少なくとも発売日当日ではなく1ヶ月ぐらいしてからじゃないと手を出せないよなぁ

64:SIM無しさん
24/03/25 13:25:38.68 qVM1QhP40.net
8は少し小さく感じる。6.5インチ位が良い。

65:SIM無しさん
24/03/25 13:56:33.03 H4H/ZOvVM.net
大きいのがラインナップされてないなら言い分もわかるがpro買えよボケ

66:SIM無しさん
24/03/25 13:57:27.05 qVM1QhP40.net
>>65
価格に見合ってないので買いません。

67:SIM無しさん
24/03/25 14:03:20.94 H4H/ZOvVM.net
中華買っとけよボケ

68:SIM無しさん
24/03/25 14:05:50.65 7iUrLu4Sd.net
7aか8で迷いすぎて禿げる
お前らの決め手は何だったの

69:SIM無しさん
24/03/25 14:07:05.03 oZ3+1ol4d.net
そろそろ8a出るだろ
そっちでええやん

70:SIM無しさん
24/03/25 14:07:39.59 3IDbLDHz0.net
同じく8無印は少し小さく感じる
高性能カメラとかいらんけど画面の大きさだけでProを選んでしまう

71:SIM無しさん
24/03/25 14:09:17.29 qVM1QhP40.net
>>67
8を返品してoneplus買ってますよ!

72:SIM無しさん
24/03/25 14:18:26.96 3IDbLDHz0.net
OnePlus昔使い込んでたがかなり良かった(5T~7Pro辺りの頃)
あそこも社内的に色々あって随分雰囲気変わった印象があるが
実機レビュー見ると最近の機種も結構評価高いようだな
でも今はPixelで自分の選定基準を満たせるならPixelを選ぶ

73:SIM無しさん
24/03/25 14:54:13.50 5itkoVm1d.net
結構バッテリーの減り速いな~
pixel6より速いかもしれん
2chMate 0.8.10.182/Google/Pixel 8/14/DR
URLリンク(i.imgur.com)

74:SIM無しさん
24/03/25 15:10:14.04 FYMXnN6t0.net
てかめちゃくちゃ早くね?

75:SIM無しさん
24/03/25 15:12:46.19 f9oi92510.net
初代Tensorは尖ってたなあ
Xコア2つにGPUも20コアとか他社とはちがっていればピーキーな作りでGoogleも独自チップやとイキってた
しかし発熱が凄まじく全然性能出せず
結局G2以降から他社と同じ構成になりGPUも半分に
でもGoogleには他社には真似できないピーキーな構成に果敢に挑戦してほしい

76:SIM無しさん
24/03/25 15:12:59.29 5itkoVm1d.net
速い😥

77:SIM無しさん
24/03/25 15:30:45.51 MqR+6uSx0.net
リークされてる9のデザイン好き。
画面とサイドの形状だけiPhoneみたいで
iPhoneの集合体恐怖症を引き起こすと言われるカメラ部分のデザインだけ横長になってバランスが向上。

78:SIM無しさん
24/03/25 15:41:33.39 DcHlskO/0.net
細かいコア数などは比較してないけど
Qualcommの爆熱ベンチ番長の888や8gen1の採用を蹴って満を持して独自チップに移行したと思ったら出てきたのがそれだったから当時はガッカリしたもんだ
G2~G3では大分?実用的に良くなってる感じだが
G4はあまり変わらんと思うがG5はピーク性能はミドルハイ程度でもいいから低発熱低消費電力で安定して必要十分なパフォーマンス出て電池持ち良くなるようになることを願う
一般ユーザーが最も求めてるのはそこかと

79:SIM無しさん
24/03/25 15:52:47.09 MqR+6uSx0.net
グーグルの話だと今後、pixelはAI機能をオフライン処理できる性能がデフォルトになるそうで
ギャラクシーのAIはクラウド処理が前提で後々これは課金になるとのこと。
やっぱAIを自前で開発してる企業の優位性が今後ますます発揮されそう。
iPhoneも次期搭載AIはグーグルのジェミニが候補との報道。

80:SIM無しさん
24/03/25 16:00:03.86 f9oi92510.net
Tensorの独自コア構成もTensor向けのカーネルスケジューラーやドライバーまで開発して最適化までしないとハードウェアが使われずに無駄になるからそこまで頑張って欲しいね
Linusに「いれるわけねーだろアホか」と蹴られるか

81:SIM無しさん
24/03/25 16:00:53.18 TDubbM2zr.net
みなさんGemini活用してますか?
結局Google検索しちゃう

82:SIM無しさん
24/03/25 16:02:14.47 f9oi92510.net
>>81
電源ボタン長押しで気軽に聞けるから割と使ってる

83:SIM無しさん
24/03/25 16:04:10.82 DcHlskO/0.net
AI機能は付加価値だからな
もちろん人によっては使い方によってはメリット大と感じるかもしれないが
今後どんどんより基幹部分にまで浸透してくる可能性もあるだろうけど
最近のPCでもそうだがAI性能の向上を前面アピールされても現状では自分には刺さらない

84:SIM無しさん (ワッチョイ 7179-SJn6)
24/03/25 16:10:41.69 MqR+6uSx0.net
AIの進化を比較すると
ジェミニがチャットGPTをはるかにしのぐ進化をしてるそうで
やっぱ検索エンジン最大手の膨大なデータ量がAIの学習進化にもアドバンテージがあるようで
開発資金もあるしね。

85:SIM無しさん (ワッチョイ 7179-SJn6)
24/03/25 16:20:36.28 MqR+6uSx0.net
スマホの値段比較と言う話だと
グーグルのAIがオフラインでも使える無料のサービスなのに対し
サムスンが予定してる他社のAIクラウドサービス前提の課金利用なら
AIを使いたい人にとってはpixelスマホ1台で安く済むってことになる。
仕事で使うような専門的なAIサービスは会社が課金したものを会社支給のPCで使えばいいし。

86:SIM無しさん (ベーイモ MMc6-6T35)
24/03/25 16:24:05.85 LUeW2OdGM.net
>>71
もう来んなよボケ

87:SIM無しさん
24/03/25 16:46:36.22 MqR+6uSx0.net
スマホの進化は止まったと言われてるけど
何年もの間、しげしげと見ないとよく分からないような
微々たる写真の出来の比較に何ページも使って優劣をつけて
飽きもせずスマホの順位を決めてたくらいだから
AIの出来にもいずれ同じことが繰り返されるのだろう。
写真と違ってより明確な差と優劣が認識されるはずで
その時、自前でAIのプラットフォームを持ってないスマホメーカーは競争のテーブルにも上がれないよ。

88:SIM無しさん
24/03/25 17:01:56.22 I4hNfEdV0.net
>>73
Android14最新版でSpotifyがバッテリーの消耗が激しい事象が起こってる模様
「Spotify アプリの使用中にバッテリーが著しく消耗する場合は、アプリをアンインストールして再インストールしてみてください。」
だとさ!

89:SIM無しさん
24/03/25 17:16:36.55 DcHlskO/0.net
OS初期化したら不具合が直ったり電池持ち良くなったりすることがあると言われるのはそこら辺も絡んでるんだよな
OS自体のリフレッシュ効果と必然的にアプリ再インストールすることによるリフレッシュ効果が期待できると
あれ?アプリ新規インストールではなくバックアップアプリでアプリリストアして復元した場合はどうなるんだろう??

90:SIM無しさん
24/03/25 17:19:17.59 FYMXnN6t0.net
来週地元で花火やるけどそのままオート撮りとマニュアルどっちがいいんだろうなあ
Xperia 5 IIIはマニュアルでISO適当に低めにしてシャッタースピード早めでスパスパ撮ってたが

91:SIM無しさん
24/03/25 17:21:11.56 XffkTDlDa.net
>>27
真剣に比較するためにGalaxyとPixelとiPhoneを3台持ちしてそれぞれのスレで幅広く意見を聞き3機種に向き合ってるんだよ(´・ω・`)

92:SIM無しさん
24/03/25 17:25:06.19 XffkTDlDa.net
>>34
例えばタスクウィンドウが並んでるだろ?
使ったアプリの履歴画面がカードのように並んでるアレだ
「すべてクリア」が1番左までスライドさせねえと出ない
他の機種なら、そもそも下の余白部分に「すべてクリア」が置いてあるんや
あと、設定のトグルのスイッチ
無駄にデカいだろ?でも文字が小せえからボタンがデカいのになんのボタンか分かりにくいというクソ仕様
他にも色々ある

93:SIM無しさん
24/03/25 17:29:09.62 XffkTDlDa.net
>>66
価格設定がおかしいんやない
円がクソ安くなっちまったせいなんや
12万で買えたものに15万出さないといけない世界に変貌しちまったんや

94:SIM無しさん
24/03/25 17:33:04.25 hzSci1os0.net
4年振りに新しいスマホクリックしてもた🙃
ソフトバンクから回線契約無しのレンタルだけど月917円
7aと8が同じ月917円、どう考えても8買うわな
取り敢えず期待はしてないけど二年間8でヨロシク👍😊

95:SIM無しさん
24/03/25 17:36:09.11 DcHlskO/0.net
>>92
なるほどタスク画面はその通りだな
もはや諦めで慣れて気にならなくなってた
そもそもあの画面は起動中のアプリだけを一覧表示する仕様にしてほしい
起動中アプリのタスクスイッチャーとして使いたい
Android9以前はそれを実現(且つオールクリアボタンを設置)するモジュールがあったのだがAndroid10以降はタスク周りの根底仕様が変わったので使えなくなってしまった
未だに代替手段は見つからない

96:SIM無しさん
24/03/25 17:38:45.41 kPdGwvVN0.net
>>88
なるほど
教えてくれてありがとう!

97:SIM無しさん
24/03/25 17:42:49.19 DcHlskO/0.net
ちな、他機種のようにタスクオールクリアボタンを押しやすい位置に設置するだけならAndroid10以降でもOnePlus仕様に置き換えるMagiskモジュールで実現可能だった
この辺イジるならもれなく要rootになるがな
Android14では試してないけど使えるかも?

98:SIM無しさん
24/03/25 17:51:13.33 eOeSOEF0M.net
>>24
ゲーマーならpc,PS5,Switchでやるだろ

99:SIM無しさん
24/03/25 17:58:49.66 GPOjE03d0.net
アプリの履歴画面をクリアする必要がないとGoogleは思ってる

100:SIM無しさん
24/03/25 18:16:28.34 EcCiAXdH0.net
>>19
7a かな。7無印を2年 48円レンタルだったのを先日水没させた経験より。

101:SIM無しさん
24/03/25 18:22:21.77 1pLyDrs30.net
>>98
スマホオンリーゲーのことやろ?

102:SIM無しさん
24/03/25 18:29:54.88 3mMKH1dN0.net
>>73
Pixelにかえてからこの表示がキモいと思ったのはオレだけ?
今まではその都度のグラフだったんだが…

103:SIM無しさん
24/03/25 18:41:41.23 QOdVuWuW0.net
>>100
防水対応でもでも水没したん?

104:SIM無しさん
24/03/25 18:41:45.54 ugTEC/cn0.net
>>100
7aって防水じゃないの?

105:SIM無しさん
24/03/25 18:56:02.45 B7WjvcLH0.net
>>102
前のは忘れたけど%表示が気持ち悪い感じ
パーセンテージを減った充電量を100として割り振るんじゃなくて単純に何%減ったかどうかで表示して欲しい
直感的じゃない

106:SIM無しさん
24/03/25 19:13:19.46 A1GV/w3a0.net
>>104
IP67だから水濡れ対応で水没対応ではないな

107:SIM無しさん
24/03/25 19:17:27.04 S0taZoWa0.net
ゲーマーとは別に、スマホゲーマーって括りが必要に感じるわ

108:SIM無しさん
24/03/25 19:23:06.97 QOdVuWuW0.net
7a 防水、防塵性能
本スマートフォンは工場出荷時点で IEC 規格 60529 の IP67 の防塵および防水性能を満たすように設計されていますが、完全な防塵または防水ではありません
pixel7
防水、防塵性能
本スマートフォンは工場出荷時点で IEC 規格 60529 の IP68 の防塵および防水性能を満たすように設計されていますが、完全な防塵または防水ではありません。

109:SIM無しさん
24/03/25 19:29:21.96 OcW5Trqn0.net
今日マジで着信不可ばっかでやばい
デュアルSIMのデータ通信設定は関係なかったわ

110:SIM無しさん
24/03/25 20:03:27.72 0zaXdoLC0.net
Pixelって「不明な電話番号に対し [常に録音] をオンにする」って機能ない??

111:SIM無しさん
24/03/25 20:10:25.73 kcFkCLjmr.net
>>110
ない、アメリカ企業だから元から作ってない
自動録音できるのはgalaxyとoppoの楽天モデルの一部

112:SIM無しさん
24/03/25 20:26:58.90 duahyQKo0.net
>>106
IPx7は水没耐性だぞ

113:SIM無しさん (ワッチョイ f611-0yTb)
24/03/25 20:57:01.54 mxGOMG3B0.net
とりあえず風呂場で毎日使ってるけどまだ壊れてないな。

114:SIM無しさん
24/03/25 21:14:55.33 DcHlskO/0.net
5Gオフにしても安定せず?

115:SIM無しさん
24/03/25 21:21:37.68 OcW5Trqn0.net
>>114
やってみる!

116:SIM無しさん
24/03/25 23:23:54.90 XTbRs7gn0.net
>>109
とりま俺はシングルsimにしてるわ、、
いや早く直してほしいな

117:SIM無しさん
24/03/25 23:41:26.50 fD32Ljfy0.net
うちはsimカードとesimの両方とも音声simでデュアル
どちらも問題無くかかってくるな

118:SIM無しさん
24/03/25 23:49:59.97 gjrur+Qs0.net
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう

119:SIM無しさん
24/03/26 05:40:11.25 1/I0VX4z0.net
着信不具合については価格コムのクチコミに電話アプリを変えたら解決したとの書き込みがあった
ホンマかいなと思ったが>>89のような理屈かもしれないな
アプリ変えるかプリインアプリのデータ削除(これで直ったクチコミも有り)してみてどうか
根本切り分けとしてOS初期化もしといた方がいいと思うがな
端末交換で直る場合があるのはハード的な問題の場合の他にこのようなソフト的な問題の場合もある気がする
あと5Gはいずれにしてもオフにした方がいいと思うけどな
電池持ちの面でも
必須と確信してる者以外は

120:SIM無しさん
24/03/26 06:20:52.47 Lg52i3fs0.net
>>27
信者じゃなきゃ、書き込みしちゃいけないのか
値段(24円レンタル)に惹かれて使ってる人だっているのに

121:SIM無しさん
24/03/26 06:37:11.64 wkTOsdbi0.net
>>120
専用スレだしそんなもんだろ

122:SIM無しさん
24/03/26 07:34:25.72 MwjLS9Ygd.net
>>120
安心しろ
流れ的にgalaxy iPhone Pixelを2台3台持ちの富裕層が対象だからチミは相手にされない

123:SIM無しさん
24/03/26 08:07:07.68 JaZq/MiA0.net
>>122
全部レンタルと投げ売りだぞ

124:SIM無しさん
24/03/26 08:58:18.44 y1MwQ3jJ0.net
>>94
なに機種からの乗り換えですか
前機種はCPUメモリ3GBだったのですがPixel8に換えてサクサク動くと
期待しましたが5G回線でも動きが3GBのときと大差ないのにがっくりです
カメラも10年前に購入したカシオのコンデジのほうが遠景ズーム明瞭に撮影できます
Pixelはこんなもんなのでしょうか

125:SIM無しさん
24/03/26 09:07:30.01 QDOpMn0/0.net
レンタルで「買う」とか表現する謎の人がいるから怖いね

126:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 09:20:29.23 1/I0VX4z0.net
まあPixelは使い手によって宝にもなればゴミにもなりやすい端末と思うわ
カメラは知らね

正直初級者ほどGalaxyやiPhoneの方が安定快適に使えるんじゃないのというイメージ(使ったこと無いのであくまで情報を見聞きしてのイメージ)
そっちも使い始めたら色々あるのかもしれんが

127:SIM無しさん (ワッチョイ b69a-TxPv)
24/03/26 09:58:48.33 zYxQE3dy0.net
スマホのカメラの望遠はまだ光学が微妙で例えばGalaxy S23 Ultraの10倍ですらそうそうコンデジに勝てない
中華系はレンズを取り付けたりできる変態スマホとか色々あるしXiaomiとかも良さげではあるけど
まあ思想とか技適通過とか関係なしに中華系は海外仕様だとおサイフ使えないとか不便もあるからねぇ…

近頃はセンサーが1型になりつつあるけど大型化すればそれだけ望遠強化に費用もかかりそうだし
物理的にもレンズカバーという壁を当然超える設計になってくるわけで望遠はあんまり期待できない分野と見ている

128:SIM無しさん (ワッチョイ 366d-A5JA)
24/03/26 10:45:44.25 MSyvP8LI0.net
>>127
センサー違うものを比べてる時点で光学関係ないだろ。

129:SIM無しさん (ワッチョイ 366d-A5JA)
24/03/26 10:49:42.88 MSyvP8LI0.net
>>103
パッキンが劣化するから浸水する時は浸水する。

130:SIM無しさん (ワッチョイ 82b6-TxPv)
24/03/26 10:53:05.11 8cWYiIGu0.net
コンデジもスマホに近い1/2.3とか1とかピンキリ
1/2.3でも光学30倍とかなら画質そのものは微妙でもある一定の倍率から光学5倍のスマホよりは撮れる

131:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 10:54:31.96 1/I0VX4z0.net
防水も過信できんよな~
防水端末でも非防水と同じ感覚で使うわ
スマホは雨に濡れたりする可能性もあるので防水であるに越したことはないとは思うが

132:SIM無しさん (スップ Sdb2-0yTb)
24/03/26 11:14:38.63 dHBpoI4Kd.net
>>126
よっ上級者

133:SIM無しさん (ワッチョイ 1261-oCqh)
24/03/26 11:15:03.33 /zgkaoxn0.net
望遠って気付けばほとんどネタ画像的な用途でしか撮ってない気がする
意外とちっこい鳥はPixelでもそれなりに撮れるぐらい寄れることはあるけど
サギとかはでかいくせしてチキンだからすぐ逃げて飛び去る

134:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 11:16:37.07 1/I0VX4z0.net
>>132
よっしゃ釣れた

135:SIM無しさん (ワッチョイ f695-zn4i)
24/03/26 11:17:20.12 4jiNnU1Y0.net
昭和か

136:SIM無しさん (ワッチョイ 7554-TxPv)
24/03/26 11:18:12.89 KuBOWxh90.net
風呂で一瞬寝て浴槽に落として速攻救出したけど何ともなかったな
当たり前のようで当たり前でないこの事実に感動した
ヒカキンでもなきゃスマホを浴槽に落とすなんて故意にやらんしw

137:SIM無しさん (スププ Sdb2-VbXI)
24/03/26 11:20:16.44 VvDQ/LDhd.net
望遠コンデジ、ソニーのHX99やWX500ですらソニーストアでは販売終了
コンパクトとはとても言えない大きさ&重さ&価格のRX10M4ぐらいしか売っていないという現実
なので望遠ならコンデジ持ち歩けという意見は真っ当なんだけど、いまや現実性なくなっちゃった…

138:SIM無しさん
24/03/26 11:20:44.00 hHIU/zOO0.net
Pixel6の時は2年近く、風呂場で濡らしたりハンドソープで洗ったりする運用してたけどとりあえず何ともなかったわ
推奨ではないんだろうけどそこそこ防水性能は強いと思う

139:SIM無しさん
24/03/26 11:21:02.25 /MsnE2pd0.net
望遠に関しては小型レンズで高画質が実現できるならカメラメーカーとかがやってるはずだからスマホ発のブレイクスルーが起きるとは思えんよね

140:SIM無しさん
24/03/26 11:21:35.05 1/I0VX4z0.net
スマホ用望遠レンズのおすすめ15選。高倍率な人気アイテムをご紹介
URLリンク(sakidori.co)
こういうのあるのか
使い物になるの?

141:SIM無しさん
24/03/26 11:22:57.21 VvDQ/LDhd.net
>>140
デジタルズームよりはマシって程度
そんなん買うんなら中古の望遠コンデジ買ったほうが遥かにいい

142:SIM無しさん
24/03/26 11:24:54.41 1/I0VX4z0.net
>>141
やっぱそうそう美味い話は無いか

143:SIM無しさん
24/03/26 11:27:03.17 VvDQ/LDhd.net
>>133
イベントごとのときは重要なんだけどね
下鴨神社の流鏑馬なんてスマホじゃ論外、望遠コンデジは倍率ではOKだけどAFが全くダメ
ミラーレスと70-300ぐらいの望遠ズーム欲しくてたまらなくなった
置きピンして動体撮るにはコンデジ向かなさすぎ…

144:SIM無しさん
24/03/26 11:48:29.76 MSyvP8LI0.net
>>143
わかりきってる時はそれに合わせて準備すればいいんだよ。
想定外の時どうすんの?って話。

145:SIM無しさん
24/03/26 11:51:40.55 VvDQ/LDhd.net
>>144
動体の望遠なんてめったにあるもんじゃないから、基本的に望遠コンデジを常にバッグに入れてる

146:SIM無しさん
24/03/26 11:57:18.56 MSyvP8LI0.net
>>145
一般的な行動ではないね。

147:SIM無しさん
24/03/26 12:02:39.70 Ew0GqrLZd.net
URLリンク(www.sony.jp)
全然流行らんかったよねえ

148:SIM無しさん
24/03/26 12:06:23.66 i3Ev5JxQa.net
>>124
無印?PRO?

149:SIM無しさん
24/03/26 12:11:03.90 ceZKNmaV0.net
無印でズームが弱いとか言ってたらアホやん

150:SIM無しさん
24/03/26 12:21:22.18 /zgkaoxn0.net
>>147
月とか撮るぐらいでいいならこれと同時期ぐらいに出てるQX30をスマホと併用した方がいいかもな
手持ちだとスマホの画面はかなりラグいけど一眼の便利ズーム望遠ぐらいは撮れる
一眼70-300とかのが確かに画質はいいんだけどAFはたまに迷うんだよな
何故か豆センサーでもQX30の高倍率の光学ズームのが撮りやすいは撮りやすい
でもQX30買うんだったら同等のHX60Vのが普通にスマホと接続の手間もなく使いやすそう
更にいうとコンデジでももうちょっといいの買った方が良さそう
中古でもQX30は3~4万とかだしな

151:SIM無しさん
24/03/26 12:23:47.06 qQr9VYcB0.net
>>106
国際的な規格なのにさらっと嘘情報流すのは悪質だしもし知らないならレスするなよ
IPX7以上は水没しても内部に水は侵入しません

152:SIM無しさん
24/03/26 12:32:05.21 u4p4SnvMd.net
>>151
URLリンク(i.imgur.com)

153:SIM無しさん
24/03/26 12:35:00.01 za04ndoOM.net
>>130
仕事で複数の人が同じ条件で定点撮影する用に久しぶりコンデジ買ったけど、完全に衰退してて驚いた
スマホに駆逐されたんだろうが、なんでスマホのカメラの方が小さくて多機能なのに価格差があまりないんだろ

154:SIM無しさん
24/03/26 12:40:30.62 VvDQ/LDhd.net
>>151
嘘つき登場
この世から消えろ、キチガイ

155:SIM無しさん
24/03/26 12:40:43.71 VvDQ/LDhd.net
>>146
自殺してね

156:SIM無しさん
24/03/26 12:44:37.04 9ylPlfww0.net
自決はいいけど自殺はするなよ!

157:SIM無しさん
24/03/26 12:47:46.53 fgYyoJmo0.net
風呂でスマホタブ使うやつちょくちょく見かけるけど凄いと思うわ
人の端末だから好きにしてもらえばいいんだけど
これ読んでも気は変わらない?
Google Pixel の水濡れを防ぐ - Google Pixel ヘルプ
URLリンク(support.google.com)
他社製で洗えるスマホとかアピールされてるのもあるけど
注意事項は色々書かれてるな

158:SIM無しさん
24/03/26 12:56:09.77 4dwv8v/Zd.net
>>126
合ってるぞ
初心者、デジタル弱者、老人、バカはiPhone、Galaxy使っときゃ間違いない
Pixelは使い慣れた人の方が望ましい

159:SIM無しさん
24/03/26 13:16:30.21 fCN+0dpv0.net
着信不可は5Gがまだ4G程普及してないのが原因じゃないか?
googleサポと10日間ほどあれこれ聞いてやっての結論
5Gエリア入っててもアンテナ本数とかの関係で着信が来たり来なかったりすると予想
現状通信を5Gから4Gにしたら遅れて通知とか一切なくなったよこれが解決ならいいけど

160:SIM無しさん
24/03/26 13:19:03.36 7LcspoNO0.net
防水、防塵は工場出荷時で使ってりゃ劣化するからそれで水没しても責任もたんよってどんなメーカーでも言われてるよな
スマホ分解動画みればわかるけどゴムみたいなシール?接着剤?でがんばってるだけだもんな
自分もわざわざ水濡れさせる気にはならんなぁ

161:SIM無しさん
24/03/26 13:29:49.40 y1MwQ3jJ0.net
>>148
8無印です

162:SIM無しさん
24/03/26 13:40:09.23 49PFrzyT0.net
>>124
そのメモリ3GBの機種って何?

163:SIM無しさん (ワッチョイ d21f-6T35)
24/03/26 13:45:54.59 y1MwQ3jJ0.net
>>162
肝心な機種名ぬけてましたね
富士通arrows weです

164:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 13:57:59.01 fgYyoJmo0.net
>>163
タイムリーなことに洗えるスマホやん
洗ってみた?

arrows We スペシャルページ - FMWORLD.NET(個人) : FCNT
URLリンク(www.fmworld.net)

これと同じ機種ならスペック的にはローエンドだが思ったよりは悪くなさそう
とは言えPixel8なら吊るしで使ってもレスポンス向上を体感できると思うんだけどな
人の感性は様々だから何とも言えないとしか

165:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-Vy8t)
24/03/26 14:02:28.50 fgYyoJmo0.net
あーメモリ3GBとのことだからもっと旧タイプかな
なら尚さら差を感じるはずとしか思えないが

166:SIM無しさん
24/03/26 14:22:21.67 h3/NRhQRa.net
>>161
無印の24mmレンズのデジタルズームに期待し過ぎだから

167:SIM無しさん
24/03/26 14:31:40.76 zxx/JN700.net
光学ズームとデジタルズームを理解できてないんやろうね
昔のコンデジでも光学ズームでいい倍率のやつあれば、そっちのがいいの映るわな
鮮明に写したいなら光学ズームの限界pixel8なら2倍?までと思っとけよ それ以上は処理されて綺麗に見えるように処理された映像になる

168:SIM無しさん
24/03/26 14:39:41.25 NYhGHt3ld.net
このスマホのバッテリーなんか計算ミスってない?
セーフモードとかにしてないのに30%くらいからの粘りが凄い

169:SIM無しさん
24/03/26 14:52:46.63 gifWw0Ys0.net
>>159
携帯の問題って感じじゃなさそうねー
取り敢えずメイン通信会社の転送設定をデュアルSIMの片方に設定して全く気づかないことのないようにはしてあるけど

170:SIM無しさん
24/03/26 15:09:26.72 u4p4SnvMd.net
風呂で使ってて漏電したりしたらショックでタ匕んだりしないのかな?
そんな強い電圧は無いか…

171:SIM無しさん
24/03/26 15:12:17.31 mZ9pBrFA0.net
>>159
4G優先にしたところとりあえず今日は着信不可発生してないっぽい
このまま発生してくれないことを願う…

172:SIM無しさん
24/03/26 15:15:11.32 unWkat+5H.net
8無印買って後悔が四割弱海外ユーザーアンケ🤕

173:SIM無しさん
24/03/26 15:17:20.15 NYhGHt3ld.net
バッテリーすぐ減るからスムーズディスプレイ切ってみたけどめちゃくちゃガクガクに感じるな…

174:SIM無しさん
24/03/26 15:28:57.19 N+I10OEN0.net
>>130
そうか?機種はなに?

175:SIM無しさん
24/03/26 15:56:42.13 hRhZ1tHl0.net
>>137 >>150
その辺の古いやつでも意外とまだいけるんだよな
コンデジは進化どころか製品自体ろくに出てないだろうに望遠だけは本当10年ぐらい進展ないよね
スマホ望遠もやっとちょっと使えるかなってぐらいになったけど最近はまた行き詰まってきている

176:SIM無しさん
24/03/26 16:03:49.68 fgYyoJmo0.net
>>173
リフレッシュレート下げるのは電池持ち向上策としてかなり有効だな
60Hzで全く気にならなくて高リフレッシュレート要らない派だわ
OSアニメエフェクト全オフして使ってるからガクガクに感じないのかな
スクロールの滑らかさも違いは分かるけど必要とする程ではない
多分だけど買ってデフォのままアニメエフェクト効きまくりの状態で使ってるとガクガクに感じやすいかもと思ってるが

177:SIM無しさん
24/03/26 16:10:06.95 H8HY0a6z0.net
URLリンク(cweb.canon.jp)
望遠だけ特化で小さいやつ、これでどうだ?

178:SIM無しさん
24/03/26 16:17:08.86 lAA4ve830.net
スマホ用テレコンどんな感じか知りたい。
x2とかを望遠側で使ったらどんな感じ持ってる人作例上げて欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

78日前に更新/161 KB
担当:undef