USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part26 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:SIM無しさん (ワッチョイ 0d41-JI9b)
24/03/12 13:06:38.63 bj8iR70W0.net
まぁ企業側も、レビュー用のは検品に検品を重ねたモンを渡すだろうしな
YouTuber側が嘘付いてるとも言い切れないのがまたね

101:SIM無しさん
24/03/12 14:00:39.27 77HPihWz0.net
CIOほめたらフルボッコされるから迂闊に発言できんだろ
サポートでやらかしたのは間違いなさそうだからそこを叩くのはもっともだと思うが製品の不具合自体はどこでもあるわけで製品自体叩くのは違うんじゃなと思ってるが
不具合報告に対して面倒なこと言わず即新品発送で逆に評価を上げたAnkerと対照的だよな

102:SIM無しさん
24/03/12 14:00:40.91 cMXsOX4v0.net
久々にusbケーブル新しくしようとしたら240W対応のケーブルあるやん
ゲーミングノートのusbc240w対応のやつ使ってくれれば持ち運び楽になるのにな

103:SIM無しさん
24/03/12 14:08:08.82 77HPihWz0.net
なぜか知らんけどApple以外のメーカーはType C 140w供給ノートすらPD EPRに準拠せず独自に20V7Aとかやってるからどうなんだろね
とっととPD準拠にして欲しいわ

104:SIM無しさん
24/03/12 14:21:45.05 KdIS+8qx0.net
>>102
240Wケーブルの多くが480Mbps迄なのよね。

105:SIM無しさん
24/03/12 14:30:00.39 yeD1asIi0.net
>>95
いつ買った?今3580円だからかなり安いね

106:SIM無しさん
24/03/12 14:39:13.63 HZCONbd30.net
>>105
去年の12月4日
↓これや。いうか実質\1,822やったわ
49 :SIM無しさん (ワッチョイ 66dc-kPRq) :2023/12/04(月) 00:13:37.10 ID:WZow+Hs90
UGREEN Nexode PD65W C+C+A
1400円オフで\2,180+358pt
B091BGMKYS
これ実質\1,822はお値打ちちゃうか?

107:SIM無しさん
24/03/12 14:40:27.06 HZCONbd30.net
これにさらにamazonマスターカードで貰えるポイントも加算されるというw

108:SIM無しさん
24/03/12 14:55:44.29 yeD1asIi0.net
詳しくありがとう
めちゃ安いな
これに近い値段まで待つか

109:SIM無しさん
24/03/12 14:56:12.61 CgG4hRAl0.net
cio充電器がやべーのは壊れ方
文鎮化はどこでもなるしセーフ機能が正常に働いてるからいいんだけど
プラグ部分分離してるの何個か見て絶対買うこと無いなって

110:SIM無しさん
24/03/12 15:25:41.26 ESnqAnm70.net
ハイハイ耳タコ耳タコ

111:SIM無しさん
24/03/12 15:30:04.49 XIYl0jjE0.net
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)
5,000mAh/ 185g/ 5,490円
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)
5,000mAh/ 170g/ 4,990円
それぞれのUSB-C の口は
前者は、出力/ 入力 対応設計
後者は、出力のみ 対応設計

112:SIM無しさん
24/03/12 16:11:28.51 4Dqm2a430.net
>>96
案件だからだろ

113:SIM無しさん
24/03/12 16:13:11.60 4Dqm2a430.net
>>101
燃えるメーカーなかなか無いぞ

114:SIM無しさん
24/03/12 16:20:23.53 77HPihWz0.net
>>113
実物燃えたってのも勿論デカいがサポート含めてネットでもえたのが本質だよ
と俺は思ってる
あんたはそうじゃないのは想像できるしわかりあえないと思ってるんでこっちはこっちの考えを言うだけだよ

115:SIM無しさん
24/03/12 19:18:23.53 4Dqm2a430.net
>>114
何言ってるのか分からん

116:SIM無しさん
24/03/12 19:21:12.72 vljrqVS5d.net
>>98
それが楽しみだろ?(´・ω・`)

117:SIM無しさん
24/03/12 19:22:09.67 vljrqVS5d.net
塩も含めて新製品はそこそこ買うけど、出張とかに塩だけで行こうとは思わんよなあ。だからコンパクトでも意味がない(´・ω・`)

118:SIM無しさん
24/03/12 19:40:06.71 77HPihWz0.net
と言うわけで>101で言ったCIOほめたらフルボッコが証明された訳よ
まともに話ができるわけもなくって事

119:SIM無しさん
24/03/12 19:41:48.13 77HPihWz0.net
そもそも俺は誉めてすらないんだがね
CIOに問題があるのは確かだが全封殺奴が沸く状況では話しもできん

120:SIM無しさん
24/03/12 19:54:07.22 HZCONbd30.net
別にどうでもええやん
CIOは

121:SIM無しさん
24/03/12 19:56:56.65 KrwXDYiuM.net
そうそう、みんな満遍なくディスってるだろ(´・ω・`)

122:SIM無しさん
24/03/12 19:57:20.71 HZCONbd30.net
なんちゅうかCIOはサポートの悪さとか製品不具合とかは叩く手段で
なんで嫌われてるかいうと、実は一時期の露骨なステマに見える書き込みで拒絶感が醸成されたからやないかなぁ

123:SIM無しさん
24/03/12 19:58:59.53 HZCONbd30.net
今でもCIOの話をしようとしたら「またステマかよ」という反感が渦巻いてしまうというw
実際、メーカーがやってたかどうかはともかく、あのステマ臭い一連の書き込みは見事なネガキャンになってもーた感

124:SIM無しさん
24/03/12 20:00:54.09 HZCONbd30.net
しかも製品で問題出てサポートで下手打って、まあここでイメージ回復するんは中々大変やろうなw
攻めの仕様はカッコいいとは思うけど、空回りも否めんし

125:SIM無しさん
24/03/12 20:02:14.56 B8oPyJ2a0.net
毎回クラファンやってるような資本力しかないですし
サポート期待するな

126:SIM無しさん
24/03/12 20:02:18.09 yqiGC8qRM.net
ステマ
サポートが糞過ぎる
安全性を無視したデザイン優先の作り

単にここが自滅しただけだろ
品質が悪くてステマしててもサポート良かったらいくらかマシだったろうに

127:SIM無しさん
24/03/12 20:05:25.44 HZCONbd30.net
あー、クラファンのネタ投下いうのもなぁ
いかにもステマ臭がw

128:SIM無しさん
24/03/12 20:06:20.81 HZCONbd30.net
まあ、ネガティブでもなんでも認知されてなんぼいうのはあるんやろうけど
その結果がこの体たらくという・・・・

129:SIM無しさん
24/03/12 20:18:23.95 iBwYQ5Nv0.net
気が向いたらCIO一個買ってみるか
本当に問題がないか長期使わないと分からんしな

130:SIM無しさん
24/03/12 20:18:36.49 4Dqm2a430.net
>>118
当たり前
そういう商品なんだから
過大評価も過小評価もされてない

131:SIM無しさん
24/03/12 20:48:31.35 g1wenybi0.net
世界最小クラスですと宣伝に乗ってクラファンで布施して一番危険な初期ロットを買う人って…
傷口に塩でおますなw

132:SIM無しさん
24/03/12 20:55:52.71 nixxRSPf0.net
まあこの前のSMARTCOBY TRIOは気になるっちゃ気になる
レビュー出揃わんと手を出す気にはなれんけど

133:SIM無しさん
24/03/12 21:21:50.58 Tz0mlH/c0.net
CIOなあ
パッと見の設計だとSMARTCOBY PROの無印は買っても問題無さそうではあるんだが
DUOやTORIO、SLIMはどうなんだろうな

134:SIM無しさん
24/03/12 21:26:54.55 XIYl0jjE0.net
iPhone 15ProMax 用にAnker 565 USB-C ハブを買ったけど、少々相性問題があるのかな?

135:SIM無しさん
24/03/12 23:19:37.77 L+JNsD9Pd.net
ダイソー20wってどうなんですか?
ケーブルもダイソーで買うとします

136:SIM無しさん (ワッチョイ 02e8-GUWD)
24/03/13 01:00:18.46 X4/aRv8m0.net
>>135
普通に問題なく使える

137:SIM無しさん
24/03/13 08:02:23.01 2iZhkkR5M.net
>>135
ダイソーのはMAKER製のとecola製のがあって後者の方が一回りコンパクトでpps対応 まあ20Wでppsといってもなんだがな

138:SIM無しさん
24/03/13 10:44:26.54 q7Hgr9Am0.net
アンカーの新作欲しいけどしばらく待てばセールで値引きするから我慢

139:SIM無しさん
24/03/13 10:49:37.41 093wWMuxd.net
アンカーの新作とか欲しくならないけどね

140:SIM無しさん
24/03/13 10:57:12.59 LxAkM+n20.net
Ankerの2-3周ぐらい周回遅れになった製品を新製品として出してくるとこは嫌いじゃない

141:SIM無しさん (スップ Sd02-X1vw)
24/03/13 12:12:02.95 093wWMuxd.net
いまだにラインアップの半分ぐらいPPS非対応で売ってるアンカーこそ
周回遅れな感じがするけどね

142:SIM無しさん (スップ Sd02-YoPW)
24/03/13 12:14:24.11 Dfg/wLodd.net
>>136>>137
なるほど、100均もまともな電子機器売る時代なんですねー

143:SIM無しさん
24/03/13 12:40:41.43 g7vTaNWa0.net
多くの100円ショップはもう100円均一じゃないからね

144:SIM無しさん
24/03/13 12:57:56.17 wcYQUBuuM.net
公開してるだけマシなんだけど流石に返金商品多すぎないか…
安く卸すようにしたしわ寄せか
ざっと見ただけで密封ミス、パッケージの説明間違い、原材料間違い、発火リコール、カビ、アレルギー表記抜け
URLリンク(www.daiso-sangyo.co.jp)

145:SIM無しさん
24/03/13 13:06:56.31 LxAkM+n20.net
>>141
脊髄反射しないでよく読め

146:SIM無しさん
24/03/13 13:15:29.13 6nAUwvrx0.net
無印良品のコンセントプラグ付き充電器兼モバイルバッテリーってどうなの?

147:SIM無しさん
24/03/13 13:24:46.88 LxAkM+n20.net
本来使いたい電車や夜行バス、カフェやホテルのコンセントで使い悪いサイズ感や重量
おまけにバッテリー内蔵しちゃってるから自宅で据え置き充電器として使うにも色々都合が悪いというマイナス部分に目をつむるなら悪い製品ではないのかもしれない

148:SIM無しさん
24/03/13 13:44:25.22 093wWMuxd.net
>>141
「とこ」を(アンカー以外の)メーカーと捉えるか
アンカーの気質と捉えるかで
意味が真逆になる文章だな

149:SIM無しさん
24/03/13 14:30:05.08 SASYbLKid.net
きちんと最後まで読んで意味を読み取ればAnkerは周回遅れだと皮肉る文章という事は読み取れる

150:SIM無しさん
24/03/13 14:51:11.91 lDAu3UVIM.net
>>146
あれの中身はAnker PowerCore Fusionだからそっちのレビューを見れば良い
違いは保証期間が短いとこだけ

151:SIM無しさん
24/03/13 19:52:28.26 6nAUwvrx0.net
>>150
2、3年前のヤツはそうなんだけど、最近新しく発売になったヤツはアンカー製じゃ無いらしくて
ここに使ってる人や詳しい人が居たらと思っての質問でした

152:SIM無しさん
24/03/13 20:19:19.43 Xzpz8aCw0.net
両側TYPE-C PD対応かつリール式のケーブルが欲しいんだけど
Amazonで見ても1つ1800円ぐらいしてどれも高いなぁ。
リール式は店頭ではTypeAtoCしか見かけたことがない

153:SIM無しさん
24/03/13 20:44:07.07 O54sJI+i0.net
PD対応がeMarker付き100Wまでの事言ってるなら、単純に需要が少ないから高いんでしょ
きしめんケーブルだって割高だし

154:SIM無しさん
24/03/14 02:44:18.97 Yp+fc+fp0.net
1800円が高いって
よくわからん中華ケーブルと比較してるんだろうけど
安い中華ケーブルでいいならaliexpressにいっぱいあるぞ

155:SIM無しさん
24/03/14 04:15:35.84 3hjw/gi60.net
リール式のケーブルホルダー買うとか

156:SIM無しさん (ワッチョイ a2ed-nAFc)
24/03/14 06:45:28.12 magvF6Id0.net
安物は断線しやすい

157:SIM無しさん (スップ Sd02-QmgE)
24/03/14 08:44:57.39 oKMeZ3Dhd.net
リール式のなにがよいのか?
ただ三本指でくるくる巻けばよくないか?(´・ω・`)

158:SIM無しさん (スップ Sda2-4dMW)
24/03/14 08:49:40.90 65KbzBDGd.net
URLリンク(www.owltech.co.jp)

159:SIM無しさん
24/03/14 11:04:15.41 AL9nVHt90.net
電熱ジャケ+パンツに長時間給電したいから40000mAh探してるけど
尼オススメのQiupaleってやつレビューみたら実容量14273mAhって書かれてびっくり
全部容量詐欺にみえるわ
モバイルバッテリーって無法地帯やな

160:SIM無しさん
24/03/14 11:41:32.27 Yp+fc+fp0.net
容量詐欺は重量を見ればわかる
ていうか4000mhAて1kg違いぞ
充電時間もかかるし2000mhAx2のほうがいいよ

161:SIM無しさん (ブーイモ MMe6-siit)
24/03/14 12:22:18.22 +XuRb6M6M.net
袋に入れた砂を電池ボックス部分に詰めたモバイルバッテリーの分解画像思い出した
まあ容量チェックなんて積算容量機能があるUSB電圧電流計で測ればいいし
怪しいのに手を出すなら1個はもっとけって話よね

162:SIM無しさん (ワッチョイ c683-UCxz)
24/03/14 12:23:28.32 AL9nVHt90.net
やっぱ重量比的にもその辺のがいいのか
バイクのツーリングで使いたかったもんで重さはまぁほとんど歩かないし容量大き目のが欲しかったんやが
40000の中で軽いやつ探してたからまんまと詐欺られる所だったぜサンクス

163:SIM無しさん (ワッチョイ c683-UCxz)
24/03/14 12:27:18.98 AL9nVHt90.net
>>161
あれって満充電からフルに使って検証するんやろ
あんなだるいことせんと身を守れんなんてな
景品表示法はどうなってんだ

164:SIM無しさん (ブーイモ MMe6-siit)
24/03/14 13:00:38.46 jlOFBOKlM.net
だってその商品の売り手の所在地全員中国本土だし…

165:SIM無しさん (ワッチョイ 024d-Jrqq)
24/03/14 13:06:27.23 taVjWFuQ0.net
束ねるの面倒な人には楽に見えるのかも。実際使うと、そこまで便利でもないんだけどね。
モノによるけど、基本的に細めだし、特定の箇所にテンションかかりやすいから、断線のリスクは高め。あと仕組み次第だけどキレイに巻き取るのにコツがいる。丁寧に扱わないと余計にテンションかかって更に切れやすくなる。

166:SIM無しさん (ワッチョイ c683-UCxz)
24/03/14 14:02:02.95 AL9nVHt90.net
>>160
検証済みの有名メーカーの20000mAhみたけどぜんぶ300~400gなんだな
(シリコンパワー、HIDISC、フィリップスとか)
俺が前にセール900円で買った20000mAhのやつは5000mAhぐらいしかないとか書かれててワロタ
どうりですぐ無くなるわけだわw
20000mAhなんて一瞬で無くなるから40000mAh買おうとしてたけどそもそも本物の20000mAh使ったことないっぽいわw
電流計と共にちゃんとしたメーカーの買います 勉強になりました

167:SIM無しさん (アウアウウー Sac5-JI9b)
24/03/14 14:06:01.10 9/ta/jYoa.net
>>166
Ugreenの20000mahは実測7割ちょいでド安定だからオススメよ
2台持ち嫌であれば余計なお世話ですまんが

168:SIM無しさん
24/03/14 14:32:01.13 Mj4FOho30.net
今後はJBRC会員企業のモバブ買う

169:SIM無しさん (ワンミングク MMd2-yhMW)
24/03/14 16:45:59.00 qq29UJ5AM.net
今の電池セルの技術限界が5000mAh当たり80gくらいだからね
ガワとか基板付けてこの割合より重くなることはあっても軽くなるはずはないんだよ

170:SIM無しさん
24/03/14 17:23:27.55 lnz7GKJId.net
>>168
ビックカメラの回収ボックスに黙って非会員のバッテリーを投げ込んでダッシュで逃げる

171:SIM無しさん
24/03/14 17:23:44.49 uG4adhU50.net
Alfox モバイルバッテリー 10000mAh 20Wでも実測65%あったな。最安だと799円だったか

172:SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-lhhw)
24/03/14 18:30:08.86 fPMVsTVdM.net
モバイルバッテリーって正規の手続きを経て爆破することできるの?
危険物甲種持ちが友達にいるから1日100円で雇える

173:SIM無しさん (ワッチョイ 2e88-K+QW)
24/03/14 18:35:50.06 H34mVBSo0.net
スマホの充電器って種類色々置いてるのダイソーだけだね、100均
他の店も置けばいいのに

174:SIM無しさん (スップ Sd02-QmgE)
24/03/14 18:39:04.19 oKMeZ3Dhd.net
>>173
キャンドゥにも700円のとかあるよ?

175:SIM無しさん (ワッチョイ 2e88-K+QW)
24/03/14 18:56:15.84 H34mVBSo0.net
>>174
ダイソーは300円から1000円台までありますよ
4種類ぐらいありました

176:SIM無しさん (ワッチョイ 2e88-K+QW)
24/03/14 18:57:53.00 H34mVBSo0.net
というか、昔は安い充電器は100円のあったのにね
あれから色々規制厳しくなって高めになってきたのかな

177:SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-w1Dh)
24/03/14 19:09:54.07 G7D2Xa530.net
10年くらい前に楽天で買った送料無料99円の充電器は火を吹いた
二度と安物買わないと誓った瞬間だった

178:SIM無しさん (ワッチョイ 0988-QmgE)
24/03/14 19:20:07.55 EOnhewin0.net
>>171
実容量65パーて普通だろ。

179:SIM無しさん (ワッチョイ ee58-Jp7/)
24/03/14 19:32:00.94 jAaVCTLT0.net
>>172
詳細はその友達に聞けば良いと思うけど、
LiBは爆発的に炎上する事はあっても
爆轟する事はできないと思うよ?

180:SIM無しさん (ワッチョイ a911-nAFc)
24/03/14 19:46:53.31 AjnSX2iw0.net
USBハブって使えたり使えなかったり

181:SIM無しさん
24/03/14 20:37:41.55 xkZD5BdJM.net
もしかして山に捨てたら日本のリチウム埋蔵量に貢献できるんじゃないか?

182:SIM無しさん
24/03/14 20:43:27.60 9q5OSUbt0.net
有識者の方々これ使ってる方居ますか?自分のデスクに使うのに丁度良さそうなんですけど気を付けておく事とか気になる点ありますかね
URLリンク(i.imgur.com)

183:SIM無しさん
24/03/14 20:51:50.93 Dl0vqYRK0.net
1500Wまでだから多分思ってるよりコード太くて取り回しに苦労しそう
ノートPCとか消費電力デカいのを充電するなら別途充電器が必要になる
素直を電源タップ買って充電器差したほうが…

184:SIM無しさん
24/03/14 20:54:16.62 9q5OSUbt0.net
>>183
ありがとうございます
なるほど言われてみれば確かに中途半端な気もしてきました
もう少し検討してみます

185:SIM無しさん
24/03/14 21:07:29.70 lnz7GKJId.net
>>181
都市鉱山とか言う暇があったら埋立地ほじくり返してればいいと思うの

186:SIM無しさん
24/03/14 23:29:41.48 sfxc/GMh0.net
スクリプトでも湧いたのかとおもた

187:SIM無しさん
24/03/14 23:30:32.55 sfxc/GMh0.net
誤爆

188:SIM無しさん
24/03/15 01:16:34.50 A128k/FO0.net
うおおお!!急げ!!!
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)

189:SIM無しさん
24/03/15 07:47:06.59 Z2yY1U9uF.net
URLリンク(i.imgur.com)
140Wがいいな

190:SIM無しさん
24/03/15 08:34:13.66 XjgsjcbcM.net
>>188
URLリンク(imgur.com)
1月のセール時に2個入手。

191:SIM無しさん
24/03/15 09:09:42.47 K1L1XpwxM.net
>>188
おいらも正月に黒白ひとつづつ買った(´・ω・`)
名古屋のインバースのはずっと残ってた

192:SIM無しさん
24/03/15 09:11:29.89 K1L1XpwxM.net
アドテックのと中身同じっぽいから悪くはないんだろうな(´・ω・`)
Let's noteにつこうてるわ

193:SIM無しさん
24/03/15 09:57:49.91 kgfNbZWVM.net
15Vで5A出せる珍しい奴だからレッツノート使いの人とPDトリガーやりたい人にはお勧めね

194:SIM無しさん
24/03/15 21:31:54.76 +QTgRTga0.net
アドテックのPD充電器毎日使って2年もったのが手元に存在しない
運が悪すぎる

195:SIM無しさん
24/03/16 01:23:42.88 AVtyHP1S0.net
アドテックってハブ機能ありみたいな色物も出してるし面白くはあるんだが、軽さ追求タイプの製品にはCIOに近い感じもするんだよなあ。サポートは昔からパーツ扱ってるとこだし、マトモだと思うけど。

196:SIM無しさん
24/03/16 03:04:40.32 eNtEDlmQM.net
アドテック面接に行ったけど普通の商社だよ
特別何か手厚い訳ではない

197:SIM無しさん
24/03/16 11:36:58.26 TcjH2VPI0.net
アドテック懐かしい
昔MPIOってMP3プレーヤーにお世話になってたわ

198:SIM無しさん
24/03/16 20:37:45.44 onsMYOZYd.net
CIOよりはUGREENの方が安定感ありそうね
INIUのスマホスタンド付き10000の奴個人的に好みだった、本体にバンカー付けたくないから出先持ってくのにはちょうどいい

199:SIM無しさん
24/03/16 20:42:22.17 V1rHNy3Id.net
イチケン氏が分解解析動画やってくんないかなあ(´・ω・`)

200:SIM無しさん (ワンミングク MMd3-uIJD)
24/03/17 05:03:49.14 74WW49xQM.net
youtuber頼みだなんてw
あの人は破壊は得意だけど

201:SIM無しさん (ワッチョイ 1309-bFBj)
24/03/17 05:39:53.01 34ZYMmVd0.net
製品検証してほしいなら提供すればやってくれるんじゃね

202:SIM無しさん
24/03/17 06:08:36.14 BRYAmskDd.net
旅行などでiPhoneやApple Watch、AirPodsなどの充電用途にしかモバイルバッテリ買っていなかったから、PCやMacBookを外に持ち出す必要が出て今まで買ってきたモノがケーブルを含めて殆ど使えないことに気づいた俺が情弱乙だと気づいたわw

203:SIM無しさん
24/03/17 09:25:50.80 8crttXHk0.net
UGREENは比較的手頃だから充電器、モバイルバッテリー、ケーブルと同メーカーで揃えても安価で済むのがいい
見た目の統一感もでるし

204:SIM無しさん (ワッチョイ 137e-Y+Bg)
24/03/17 09:37:54.49 YKc68MVn0.net
塩とugreenはさすがに比較の土俵が違う

205:SIM無しさん (スップ Sd33-Tz9M)
24/03/17 10:10:28.65 CWCLuidWd.net
>>200
破壊?ちゃんと温度とか漏れノイズとか計測するじゃん(´・ω・`)
塩の充電器って新幹線のコンセントとか(たぶん)質の悪い電源ソースだと充電中にスマホのゴーストタッチが出る印象

206:SIM無しさん
24/03/17 20:06:36.74 CN+97i470.net
qi2またはmagsafe対応の充電スタンドでオススメってある?

207:SIM無しさん
24/03/17 20:53:48.59 n16f/DLX0.net
>>206
ベルキン、ESRあたりで形状は自分の使い方に合わせて
MagSafeよりQi2対応の方が安め

208:SIM無しさん
24/03/18 21:16:23.20 cwJzErfdd.net
Ankerの30w·Nano3ですけど、Androidでの充電ランプがズーッと朝まで消えませんが、コレって仕様でしょうか?
ちなみにiPhoneも黄色の稲妻マークが、継いだままなんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
もちろんランプがズーッと消えなくても、本体は冷めております。

209:SIM無しさん
24/03/18 22:00:03.92 a+oXoOchM.net
アイホンって馬鹿だな
アプリの直接販売を容認 アップル EU規制に対応
iPhone 中国売上高 ↓24% シェアは4位に転落
“アップルカー”開発中止は挫折? 自動運転ビジネスの現在地とは
音楽配信で競争阻害 アップルに制裁金2,900億円
「アップルカー」開発中止か 生成AIに転戦
EU アップルに巨額制裁金か
スマホ出荷 アップル首位に 13年ぶりサムスン陥落
米アップル  投資判断引き下げ相次ぐ
アップルギフトカードで被害多発 電子マネー支払いの詐欺急増

210:SIM無しさん
24/03/18 22:03:21.15 u5xFZRi00.net
そりゃ通電しててPDでネゴってるんだろ。充電って今はデバイス側から引っ張る形で、充電器側は押さないぞ。デバイス側から引っ張らなければ、あるいは少ない電力しか引っ張っていないなら、充電器はあんま電力消費しないから熱くはならんね。

211:SIM無しさん
24/03/18 22:06:17.93 teiTtusg0.net
「デバイス側から引っ張る」
初めて聞く日本語だ

212:SIM無しさん
24/03/18 22:19:36.84 hv3WsueH0.net


213:SIM無しさん
24/03/18 23:00:24.79 v5Bi/Lvk0.net
>>209
アイホンはインターホンだよ。iPhoneの仮名表記はアイフォーン。
アイホンはApple社の創業以前に商標を取ってるので流石のAppleでも裁判しても勝ち目なしと判断した。

214:SIM無しさん
24/03/18 23:20:07.18 CUcZ9MFN0.net
常識だね

215:SIM無しさん
24/03/19 06:56:32.17 XBPwZKIa0.net
売る前から交換前提かよ
URLリンク(www.makuake.com)

216:SIM無しさん (スップ Sd33-Tz9M)
24/03/19 07:59:40.80 JoSaaLcmd.net
>>215
抑制機能とか言葉おかしいよな笑
あと微弱な電流流しとけば受電側は気づかないの?謎(´・ω・`)

217:SIM無しさん
24/03/19 08:52:21.95 wbp709X+M.net
CとAもってるアダプタのレビューによくある現象だな
PCとかモニタ繋いでる場合は致命的

218:SIM無しさん (スッップ Sd33-PvGJ)
24/03/19 11:26:18.23 u/FovLdLd.net
瞬段でごちゃごちゃ文句言うやつが居るからな

219:SIM無しさん
24/03/19 11:31:00.47 6lbKYYF80.net
実は瞬断してほしくない機器には独立した充電器1個用意しとけばいいだけなんやけどな
3口とかに瞬断回避求めるんは単に性能を追い求めるスペック厨なだけやないかと
いや、気持ちはめっちゃ理解できるけどw

220:SIM無しさん
24/03/19 11:31:21.83 upSTtRvUM.net
>>218
そりゃな
『PD(急速)充電器につきものの“瞬断”改善ご要望のお声におこたえすべく、瞬断抑制機能を搭載!』
なんて言ってそれで普通に瞬断するんなら文句言われても仕方ないだろ
だからCIOもキャンセルや変更を提案してるワケで

221:SIM無しさん
24/03/19 11:39:56.66 MausNP6n0.net
CIOみたいに小型化小型化言わなきゃ待機電流を退避させる回路を増やしてスイッチする時に瞬断しない設計にする事は可能なんだろうけどな

222:SIM無しさん
24/03/19 12:09:39.60 f1KmXoXQ0.net
>>215
まだ設計段階なんだしこのレポート自体は問題ないだろ
プラン変更にも対応してくれるみたいだし、むしろ好意的でもある
山ほどある予定期限来ても音沙汰ないクラファンに比べたら全然マシ

223:SIM無しさん
24/03/19 12:10:45.26 f1KmXoXQ0.net
CIO自体ダメなところはダメだけど、CIOってだけで難癖付けるのはやめてやれ

224:SIM無しさん
24/03/19 12:13:43.11 mx1HiNYH0.net
でも最初に除外するやんCIO

225:SIM無しさん
24/03/19 12:55:41.20 dSOHrki5M.net
>>222
塩が設計してるわけないじゃん。届いたサンプルで試したら、、ってとこだろ(´・ω・`)

226:SIM無しさん
24/03/19 14:42:51.10 746d16xO0.net
CIOってだけでダメ
良いときも逆に悪いときもブランドは人々の頭に残る

227:SIM無しさん
24/03/19 15:46:38.91 vgTD9ZIya.net
磁石でくっつくケーブルで注目してて不具合が改良されたらと思ってたのだけど、CIOって駄目なのかな。
磁石ケーブルは今はサンワサプライのを使ってる。

228:SIM無しさん
24/03/19 16:45:52.15 ctIs9SnB0.net
塩は中身は全く設計してないけど外側はCADで設計してるんじゃない?
中身が重要なんだけどね!
基本的に中国丸投げでしょう…

229:SIM無しさん
24/03/19 16:46:29.32 +GyxaIGX0.net
日本企業の電気製品って品質については、期待される水準高いからな。CIOはそれに達してないから、どうしても文句言われやすい。
あとは対応の流れとか、改善があんま見えないあたりもあるね。場当たり的な対応に見えるから、不良引いちゃった人はリピーターにならず、下手するとアンチに回ってる。まあ自業自得だね。

230:SIM無しさん
24/03/19 16:53:18.91 SFLDBDv1M.net
>>228
だいぶ前のスレに塩のとうり二つな充電器出してる中華メーカーの写真あったよね。ロゴ入れてるくらいじゃないかと

231:SIM無しさん
24/03/19 16:56:55.93 6lbKYYF80.net
マクアケとかアリババで見つけた安い商品をさも自社開発しました風に付加価値情報盛って高値で売り抜けるやつらの巣窟やからなー
そういうとこでクラファン商売する時点で印象最悪やわ

232:SIM無しさん
24/03/19 16:57:37.06 SFLDBDv1M.net
そもそも瞬断させたくないならそのように設計して「かくかくしかじかでも電源供給はとま」

233:SIM無しさん
24/03/19 16:58:54.39 SFLDBDv1M.net
げ、手がすべった。設計の上でなら「供給止まりません!」って書くだけなのに、なんで「抑止」機能なんだよなってことよ(´・ω・`)ODM元とコミュニケーションが完璧でないからこういう書き方なのかな、と。

234:SIM無しさん
24/03/19 17:03:09.58 SFLDBDv1M.net
言い訳文章も「特定の条件下で瞬断が発生することが判明いたしました」ってなんだよ、、判明って。自分で設計してないのバレバレね(´・ω・`)

235:SIM無しさん
24/03/19 17:28:48.59 SAAklNe4d.net
2Wぐらい流しておけば瞬断判定じゃないという開き直り

236:SIM無しさん
24/03/19 17:39:23.44 eqvI765nd.net
長文のご意見番気取りなやつが結構居るなあ

237:SIM無しさん
24/03/19 17:53:44.23 jWjcMujgM.net
見映えは良いけど安全性に余裕を持たせた作りじゃないのがな
それでもアフターサービスが悪くなければここまでボロクソ言われる事はなかったろうよ
Ankerも技術的な面では褒められたもんじゃないけどアフターサービスについてはガチ
CIOは普通にAnker以下

238:SIM無しさん
24/03/19 18:44:18.16 746d16xO0.net
>>237
Ankerと比べるなよ

239:SIM無しさん
24/03/19 19:04:40.70 pklLcNsT0.net
CIOアンチスレかよ

240:SIM無しさん
24/03/19 20:09:00.44 4C3jg8R80.net
ここは安価や塩に親コロされた輩のスレだからね

241:SIM無しさん
24/03/19 20:40:27.83 P4D7B/30M.net
Ankerは数年前までコスパ良かったからな。価格上がったのが嫌な人が粘着してるんだろ。まあ上がり過ぎとは思うけど。
CIOは、対応見てると好かれる要素あんまないし…

242:SIM無しさん
24/03/19 21:08:58.08 kHYK9qML0.net
人柱してくれた方々が優しく教えてくれてるんでしょ
アンチとかではなくて普通に有用なスレだけど

243:SIM無しさん
24/03/19 21:25:19.02 GhdCr8Qi0.net
CIOはネット宣伝社員の代わりに品質管理部門の社員増やせよ

244:SIM無しさん
24/03/19 21:44:27.69 1Pns5xhR0.net
NovaPort TRIOⅡ 3Cは瞬断しないのか

245:SIM無しさん
24/03/19 21:51:23.36 MausNP6n0.net
そらまあ瞬断する理由ってC回路とA回路で跨ぐ時に電圧落とさないといけないからだからねぇ

246:SIM無しさん
24/03/19 21:56:43.76 7b8Mcj2uM.net
>>245
NovaPort TRIOⅡ(2C1Aタイプ)もCの1ポート目とAの組み合わせなら瞬断しないぞ

247:SIM無しさん
24/03/20 01:42:39.22 XGHm4oLN0.net
昔はAnkerいいなと思ってたけど
今はELECOMしか使わなくなったなぁ

248:SIM無しさん (ワントンキン MM0d-uIJD)
24/03/20 04:26:30.86 O3Mgk0V1M.net
エレコムってw

249:SIM無しさん
24/03/20 08:29:27.08 MCyMzzkI0.net
エレコムこそ地雷だろうが。

250:SIM無しさん
24/03/20 09:06:06.69 vxnqHBSnd.net
MFiって重要ですか?
MCDODOとかESSAGERとかMFi入ってないとこ結構あるなと
思ったんですが、あればいいけど必ずしも必要ないという認識でいいでしょうか?

251:SIM無しさん
24/03/20 09:18:47.18 N5xPs/sI0.net
MFi入ってないと充電は出来ても通信が出来ないとかあるから、そこは意識した方が良いかもしれない

252:SIM無しさん
24/03/20 09:34:13.21 IuBpTdpD0.net
MFiならこっちのスレの方がよく話題になる
【Lightning】モバイルバッテリー・充電器・ケーブルを語るスレ 5
スレリンク(ios板)

253:SIM無しさん
24/03/20 11:05:30.08 gV9tT4zq0.net
未だにアィフォーン使ってるやつもアレだがなw

254:SIM無しさん (スップ Sd33-pWG2)
24/03/20 11:58:45.99 vxnqHBSnd.net
>>251
>>252
ありがとうございます。あった方がいいんですね。
スレにも行ってみます。ありがとうございました。

255:SIM無しさん
24/03/20 12:56:27.19 N5xPs/sI0.net
VOLTMEの新製品、なんかUGREENみたいな材質の外観にしてきたな?
現行デザインの筐体気に入ってたからコレジャナイ感が強いや

256:SIM無しさん
24/03/20 13:08:16.58 fcjO9qwV0.net
>>255
URLリンク(twitter.com)
これかな? 確かにUGREENに似てるかも。
私も現行のデザインのほうが好きかな。
(deleted an unsolicited ad)

257:SIM無しさん
24/03/20 16:29:18.34 OA05SzYbM.net
>>253
信者乙w

258:SIM無しさん (ブーイモ MMb5-i567)
24/03/20 16:38:41.51 cgXkAlooM.net
>>249
なんで?(´・ω・`)

259:SIM無しさん (ワッチョイ 8191-KkmP)
24/03/20 16:54:29.44 6L/m6Fpe0.net
>>249
ELECOMのリン酸鉄は英断だったな。
他のメーカーも、もっと普及してもいい。

260:SIM無しさん (ワッチョイ 13b2-NB12)
24/03/20 17:33:54.69 /CILtl490.net
ELECOMって家電量販店とかではよく見かける


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

90日前に更新/57 KB
担当:undef