ASUS ROG Phone 総合 Part.16 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
588:SIM無しさん
24/01/27 13:09:06.03 zRSQs3/e0.net
>>585
どの世代の端末なん?

589:SIM無しさん (アウアウウー Sa29-WUmu [106.146.29.250])
24/01/27 21:02:02.38 qC1C8ME1a.net
ウマ娘やるとアプリが1日1回はフリーズするんだけどおま環?

590:SIM無しさん
24/01/27 22:09:46.14 dnUgtuZD0.net
>>585
隣近所に中国人が住んでてラジオにブースター付けてんじゃないか

591:SIM無しさん (ワッチョイ 239f-XB2C [240a:61:20d2:505:*])
24/01/27 23:14:33.84 OXwo01h70.net
金曜日に修理工事?に到着してるのに一向に連絡無し

592:SIM無しさん (ワッチョイ 13ca-5GAl [123.226.2.244])
24/01/28 00:37:14.83 xBwCLKs+0.net
>>589
せめてどの機種使ってるかぐらい書くべきなのでは
ROG6や7ならそんな頻繁には落ちないと思うし

593:SIM無しさん (ワッチョイ 09f4-NbCu [36.52.103.199])
24/01/28 01:37:45.96 aUnGp93N0.net
たたかえ!ラーメンマン!

594:SIM無しさん (ワッチョイ 2b73-bseF [113.150.146.38])
24/01/28 02:08:30.59 m+1LRQMf0.net
>>589
サブのGalaxyでも落ちる
起動が速いから、まだまし

595:SIM無しさん (ワッチョイ 13cf-SmN4 [59.190.170.37])
24/01/28 02:34:11.51 eZb0tAIX0.net
ウマはメモリリークやらかすようなトコだから普通にアプリの造りがよくないだけ

596:SIM無しさん
24/01/28 04:06:33.25 OqKjIgaca.net
>>592
ROG phone7

597:SIM無しさん
24/01/28 10:16:01.97 B7ExxyhD0.net
>>589
アプリ側の問題とWiFiの電波関係もあるから何とも言えんね

598:SIM無しさん
24/01/28 10:25:47.37 +d1DXC7/0.net
ウマはM2iPadProですらたまに落ちるからな
普通に技術力がないだけやろ

599:SIM無しさん
24/01/28 10:41:12.61 B7ExxyhD0.net
WiFi電話が弱くてモバイル通信に切り替わる時もアプリは落ちる時あるから
そこら辺は自己判断するしかないね

600:SIM無しさん
24/01/28 10:42:33.50 B7ExxyhD0.net
WiFi電話←電波の誤字でした

601:SIM無しさん
24/01/28 11:17:42.68 T9vilALBa.net
>>599
Wi-Fi自体あんまり使わんくね 
大容量アプデぐらいしか使わん

602:SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-5GAl [106.146.53.158])
24/01/28 12:05:35.38 OqKjIgaca.net
>>597
いや、Wi-Fiは使ってないんだわ
使い放題プランだからauの回線のままで遊んでる

603:SIM無しさん
24/01/28 16:51:58.66 sNr6q6gv0.net
6proでたまにクソメメントモリでアプリ再起動掛かるのはおま姦?

604:SIM無しさん
24/01/29 15:26:39.95 qoda69LR0.net
今んとこゲームやってて落ちたりした事はないが
本体のメモリ周りに不具合があればどんなアプリでも少なからず類似したエラーを吐くんじゃないかね
そのアプリだけダメ。って場合はアプリ側に問題がある場合が多いと思われるが

605:SIM無しさん
24/01/29 19:51:44.77 PVyXUAGh0.net
皆でギリギリ攻めようぜ!

詳細設定
・スプレイ
パフォーマンス
ネットワー
← 詳細説明
温度
1. 温度 CPU 動作を抑制するための温度しきい値のスケール。値が大きいほど、CPU はスロットルダウンするまでに高いパフォーマンス状態を維持できる時間が長くなります。
CPU
1. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy0/scaling_governor CPU コア (シルバー) がハイパフォーマンス モードで実行できるようにします。
2. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy3/ スケーリングガバナ CPU コア (ゴールド) が高性能モードで実行できるようにします。
3. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy7/scaling_governor CPU コア (プライム) がハイパフォーマンス モードで実行できるようにします。
4. /dev/cpucti/top-app/cpu.uclamp.min 現在のアプリの最小コンピューティング負荷要件を設定します。
5. /dev/cpuctil/top-app/cpu.uclamp.max 現在のアプリの最大コンピューティング負荷要件を設定します。
6. /sys/module/msm_performance/parameters/ cpu_min_freq 0-2 CPU コアの最低動作周波数 (シルバー)
7. /sys/module/msm_performance/parameters/
cpu min freq 3-6 CPU コアの最低動作周波数 (ゴールド)
8. /sys/module/msm_performance/parameters/ cpu_min freq 7 CPU コアの最低動作周波数 (プライム)
9. /sys/module/msm_performance/parameters/ cpu max frea 0-2 CPU コアの最大動作周波数 (シルバー)
10./sys/module/msm_performance/parameters/ cpumax freq 3-6 CPUコアの最大動作周波数(ゴールド)
11./sys/module/msm_performance/parameters/ cpu_max_freq 7 CPUコアの最大動作周波数

606:SIM無しさん
24/01/29 19:53:06.22 PVyXUAGh0.net
(プライム) GPU
1./sys/class/kgsl/kgsi-3d0/min_pwrlevel GPUの最低動作周波数
2./sys/class/kgsl/kgsl-3d0/max_pwrlevel GPUの最大動作周波数
3. /sys/class/kgsl/kgsl-3d0/idle_timer GPU がスリープ状態になる前のアイドル タイマー
スケジューラ
1./proc/sys/walt/sched upmaigrate & sched down Migrate (Silver Gold) 現在のアプリの CPU コア (シルバー) と比較した CPU コア (ゴールド) の使用傾向。スライダーを右に動かすと使用傾向が高まります。
CPUコア(ゴールド)。
2. /proc/sys/walt/sched_upmaigrate および sched_downmerge (ゴールドプライム)
現在のアプリでは CPU コア (ゴールド) と比較して CPU コア (プライム) を使用する傾向。スライダーを右に動かすと使用傾向が高まります。
CPUコア(プライム)。
3. /proc/sys/walt/sched_group_upmaigrate と DownMigrate と比較した CPU コア (ゴールド) の使用傾向
CPUコア(シルバー)。スライダーを右に動かすと、CPU コア (ゴールド) が使用される傾向が高くなります。
4. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy0/walt/hispeed_load
CPU コア (シルバー) が実行される負荷のしきい値
ハイパフォーマンスモード
5. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy0/walt/
hispeed_freq CPU コア (シルバー) の動作周波数
高パフォーマンスモードで実行する
6. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy3/walt/hispeed_load CPU コア (ゴールド) を実行するための負荷しきい値

607:SIM無しさん
24/01/29 19:53:17.38 PVyXUAGh0.net
ハイパフォーマンスモード
7./sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy3/walt/hispeed freq
CPU コア (ゴールド) がハイパフォーマンス モードで動作するための動作周波数
8./sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy7/walt/hispeed_load 実行する CPU コア (プライム) の負荷しきい値
ハイパフォーマンスモード
9. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy7/walt/
hispeed_freq ハイパフォーマンス モードで実行する CPU コア (プライム) の動作周波数
10. /dev/cpuset/top-app/cpus
動作させる特定の CPU コアを選択します。
使用中のアプリ。
11./sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy0/walt/pl オンにすると、CPU は、たとえ
CPU コア (シルバー) はアイドル状態です。
12./sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy3/walt/pl オンにすると、CPU コア (シルバー) がアイドル状態であっても、CPU は一定期間最高周波数で動作し続けます。
12./sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy3/walt/pl オンにすると、CPU コア (ゴールド) がアイドル状態であっても、CPU は一定期間最高周波数で動作し続けます。
13. /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy7/walt/pl オンにすると、CPU は一定期間最高周波数で動作します。
CPU コア (プライム) はアイドル状態です。
14./proc/sys/walt/sched
ブースト
オンにすると、CPU コア (ゴールド) と CPU コア
(素数) は無視して、可能な限り使用されます。
消費電力

608:SIM無しさん
24/01/30 06:56:15.05 pv1BgyuOM.net
ROG8で原神プレイしてる動画見たけど露骨にパンチ穴を指で隠してて笑っちゃった
そんな端っこに指置かねぇだろ…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

141日前に更新/141 KB
担当:undef