スマホ板 総合 質問・相談スレ Part46 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
1:SIM無しさん
23/12/24 09:38:30.38 5lnnw77g.net
質問する際に必要な場合は、キャリアと機種を書くこと
どんな些細なことでも質問はお気軽に
荒らしはスルーで仲良く使おう
前スレ
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part37
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part38 (即死)
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part38
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part39
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part40
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part41
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part42
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part43
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part44
スレリンク(smartphone板)
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part45
スレリンク(smartphone板)

2:SIM無しさん
23/12/24 11:05:53.32 LXBY2X0R.net
>>1
乙です!
手帳タイプのケースを使ってる人がよく「背面のみのカバーだと電話が勝手に掛かってしまう」って言うんですが、そういう事あります?
自分はいちいちロック状態にするのでそれはないけど

3:SIM無しさん
23/12/24 11:34:56.05 CdyjAfwc.net
>>2
背面カバーのみでポケットに入れているけどそういうことは1度もありませんね

4:SIM無しさん
23/12/24 11:51:06.52 7cQoAt+W.net
>>2
画面ロックどころか画面消灯をせず収納するって言ってる人を見たことがある。
取り出してすぐに使いたいからって理由だったと思う。
普通では考えられない思考や行動をする人がたまにいる。
背面と側面のカバーならほぼ無いと思うけど
ボタン周りが覆われてなくてボタンが柔らかい機種だと長押しで緊急通報とかがあるかも。

5:SIM無しさん
23/12/24 12:59:30.00 9z72GBem.net
10レスまで24時間レスがないと落ちる模様

6:SIM無しさん
23/12/24 18:07:49.59 FTDR5Q2J.net
画面割れたことある?
古い機種(Huawei)を捨てるついでにアスファルトへ水平落下してみたけど
縁が削れるくらいでガラスは大丈夫だった
勿論 側面から落とせば割れるのは知ってるけど
ガラスフィルムの売れ方が疑問?
安いし…砂利に落とせば突破りそうだし…
みんな買ってるから効果あんのかなぁ

7:SIM無しさん
23/12/24 18:33:47.53 pUsRvq+x.net
フィルムに期待しているのは割れ防止では無く擦り傷等の傷防止

8:SIM無しさん
23/12/24 19:08:37.94 9z72GBem.net
自分は割れた時にもそのまま操作できるよう

9:SIM無しさん
23/12/24 19:26:46.68 S/XBp17V.net
>>2
近接センサーが反応するときは操作不能、という設定があると思う
それなら服に入れてる時に反応しない

10:SIM無しさん
23/12/24 19:28:56.54 qKbfhkZH.net
>>6
ガラスフィルム貼ってるけど割れたことないね
ガラスフィルムの端が欠けて、そこからフィルムに亀裂入る事はあったけど

11:SIM無しさん
23/12/24 20:41:37.24 CdyjAfwc.net
ガラスフィルムは縁がぶつかると簡単に割れるね

12:SIM無しさん
23/12/24 20:46:29.52 rNiPaRGs.net
>>6
ごく薄いフィルムなのに、直角とかで当たったとかのショック防止効果なんかあるわけがない。
スマホじゃなくてカメラの背面液晶にプラスチック系のフィルムを貼っていて、金属類の角と擦ったときにフィルムが削れただけで済んだことがある。
掠る具合で斜めに当たったときに、効果はあるということ。
あと、やったことはないけど、アウトドアでガラスにヒビが入ったとかでも、位置次第ではフタになって雨水が多少は沁み込みにくくなるはず。

13:SIM無しさん
23/12/24 20:49:46.87 rNiPaRGs.net
>>10
角がササクレて破片がポケットやバッグに入り込んだら凄くヤなことになるんじゃない?
それが嫌だからガラスのは貼ってない。

14:SIM無しさん
23/12/24 21:16:22.70 cI7Mrr49.net
自分は擦り傷防止のためにガラスを貼っているけど
プラフィルムに対するメリットは
・指滑りがよい
・傷がつきにくい
・貼りやすい
デメリットは
・縁に段差ができる
・重い
・割れやすい
ことだと思っている

15:SIM無しさん
23/12/24 21:38:49.94 LT3oCty4.net
売れ方が疑問? という文に疑問
突破りそう、は方言か何かなのか

16:SIM無しさん
23/12/24 22:37:26.53 E8sUjQW2.net
Rog phone7のスレが落とされたのでここに
Asus AeroActive Cooler 6対応のケースって売ってませんか?

17:SIM無しさん
23/12/24 22:56:13.51 FTDR5Q2J.net
>>15
平仮名で書くと「つきやぶりそう」
だよ 通じませんか?
グーグルさんには通じてますよ

18:SIM無しさん
23/12/24 23:05:51.81 s75o+gqI.net
>>16
アリエクスプレスで売ってないかな?

19:SIM無しさん
23/12/24 23:20:27.40 qKbfhkZH.net
>>13
破片というレベルの欠片にはならないよ
いつの間にか1mm幅とか欠けてて、そのまま変わらなかったり
そこから亀裂が走ってたりという感じ、欠片なんて見つけられない
スマホはずっとガラスフィルムだわ

20:SIM無しさん
23/12/24 23:37:14.31 5Czsa14s.net
>>15
障子の紙を突き破るとかは普通に通るな。
コントで壁を突き破るとか、アクション映画でガラス戸を突き破ってるとかはあるな。
それは置いといて、単独で壁状になってるものが普通の感じだね。
突いて破った先は空間とか。
何かの表面に貼ってあるものを、ってのは表現としてちょっと変な感じではあるな。

21:SIM無しさん
23/12/24 23:39:37.87 5Czsa14s.net
>>19
その「見つけられない」のが「ポケットの中にあった」という話もあるんだよ。
薄いガラスの破片。
切れるぞ。

22:SIM無しさん
23/12/24 23:43:52.64 ij59cQon.net
カメラ(ビデオ性能)重視でスマホ選びに迷っております。
新機種か中古かは問いませんが、ビデオ撮影時に光学ズーム2倍(or3倍)と光学5倍に対応しているものが欲しいです
s23u以外にこのような仕様ののものありますでしょうか?
現在はmi11uを使っててx1とx5は満足できておりますが、この中間に光学がないので少々不自由しております。
また、ビデオカメラやデジカメ等は購入意思ありません。あくまでスマートフォンです。
ご存知の方、宜しくお願い致します。

23:SIM無しさん
23/12/25 01:24:43.75 w4SPye5v.net
>>17
通じませんよ
自分には「き」が見えないんですが、どこにあります?
「り」を付けてるので「き」も必要な事くらい理解出来ますよね?
で、「売れ方が疑問?」って何なん?
自分が疑問に思ってるなら?付かないけど、「売れ方に疑問を持ちませんか?」と尋ねてるの?
日本語学校行って来て下さい、色々とおかしいから
>>20
「き」が無いから「とっぱりそう」なんですよあれ
ああ、その考え方正しいですねっ
さらに考えると砂利で突き破る事なんて無いですよね
刃物の様に鋭い砂利があるなら可能性ありますが(笑)

24:SIM無しさん
23/12/25 06:08:01.04 8Lz8aS2Y.net
>>23
ガイジ力高すぎてきもいから黙ってて

25:SIM無しさん
23/12/25 10:21:54.58 dBF12rLp.net
>>4、9
ありがとう
「電源ボタンで通話を終了」という項目があるのでオフにすると良いらしいですが、これだと通話中に切れない設定ですよね

26:SIM無しさん
23/12/25 11:05:58.84 cYeT8Nbo.net
マグネットによって蓋を閉じれば終話というのはUIとしては優れていると思う

27:SIM無しさん
23/12/25 11:06:35.50 cYeT8Nbo.net
手帳型ケースの話ね

28:SIM無しさん
23/12/25 13:17:40.60 7VU2HjlF.net
>>23
ああ、そういうことか。
> 自分には「き」が見えないんですが、どこにあります?
「漢字の送り仮名」は「送り仮名がないと意味が変わってしまって意味不明になる」のを避けるために添付される。
学校では規定の通りを教えていて、違っていたら「規定の通りに出来ているかチェックすることを職業としている教員等」が訂正させている。
また、新聞書籍等は「規定の通りに出来ているかチェックすることを職業としている校正校閲者」がチェックしていて、規定から外れていたら修正する。
しかし、実際の用法には揺らぎがあって、送り仮名を若干多くしたり少なくしたりすることもあって、「意味が通るならそれで日本語として通用する」
「規定の通りに出来ているかチェックすることを職業としている者」ではないなら、「意味さえ通るならそのまま受け取るだけで完璧」
> 「り」を付けてるので「き」も必要な事くらい理解出来ますよね?
裏を返すと
「ツキヤブリ」なのであって「ツカヤブリ」とか「ツクヤブリ」とか言う「日本語としてありえない意味不明のことなど書いてないと当たり前に理解できている」よね。
「き」を略しただけだという事くらい理解出来ますよね?
どうなの?
君が「規定の通りに出来ているかチェックすることを職業としている者」であるとしても、「あいにくとここはそういう者の出る幕ではない」んでね。
ま、 >>6 はかなりの悪文ではあるし、言ってることも変ではあるけどね。

29:何の話だ?
23/12/25 13:28:41.75 7VU2HjlF.net
>>23
> 「き」が無いから「とっぱりそう」なんですよあれ
「そういう日本語はない」から、間違えようはないじゃない?
あるいはどこかの方言で「トッパル」というのがあるのかな?
あ、デッパルとかに引きずられて瞬間的に勘違いしたとかかな?
> さらに考えると砂利で突き破る事なんて無いですよね
刃物の様に鋭い砂利があるなら可能性ありますが(笑)
まあ、物理的には、打製石器の角みたいなのが絶対にありえないとはいえないですな。

30:SIM無しさん
23/12/25 13:45:17.31 ju3/m2UM.net
コピペか自演と思いたい...

31:SIM無しさん
23/12/25 13:47:05.39 2qN1GA3B.net
スクリプト同士が戦ってるんだろう

32:SIM無しさん
23/12/25 14:23:42.65 7VU2HjlF.net
んなこたーない

33:SIM無しさん
23/12/25 14:45:48.88 oLNBcBnA.net
クリぼっちだからリア充を見てアタオカになってしまったんだろうね

34:SIM無しさん
23/12/25 14:48:51.09 7VU2HjlF.net
>>33
何それ?

35:SIM無しさん
23/12/25 22:35:37.05 O0A5bC+T.net
そんなことよりフィルムの話しようぜ
ガラスと同じくらいすべすべのPETフィルムある?

36:SIM無しさん
23/12/25 22:59:36.28 n5jo44+m.net
>>23
病院に行きなよ 物凄く哀れだよ

37:SIM無しさん
23/12/26 00:42:24.99 htTLpWED.net
>>21
それは経験ないや
2年半使ってた携帯見ると5箇所ほど欠けてる
とりあえずポケットに欠片あった記憶ない

38:SIM無しさん
23/12/26 13:47:03.70 AzjIAM7v.net
>>35
ない
ガラス以外、爪で強くこすったらへこむ

39:SIM無しさん
23/12/26 18:45:23.33 ba8inT92.net
以下のスペックを満たす楽天orSIMフリー機を探しています

・Android11以上
・nanoSIM対応
・対応バンド 4G…Band3 5G…n77、n257

現在「Band3対応 5G未対応」の機種にて
イーサネットテザリングで楽天simを自宅内固定回線として使用中

最近楽天の5Gエリアが拡大され自宅が範囲内になったので5Gに切り替えたいという状況です

スマホとしては使わないので中古かつ低価格なものを探していますがなかなか見つからず…
上記条件に合致する機種ご存知でしたらご教示いただけないでしょうか
何卒よろしくお願い申し上げます。

40:SIM無しさん
23/12/26 18:48:58.42 0x+eFSKa.net
>>35
ガラス使ったこと無いけどPETですべすべ度が足りないと感じたことはない。
使ってるのはダイソーで110円の『なめらかタッチフィルム』ってやつ。
最近は品薄で滅多に見かけなくてたまにあってもサイズが足りないSE用のみ。
以前は他の種類のアンチグレアフィルムもあったのに。

41:SIM無しさん
23/12/26 22:23:10.48 DKdYEUtT.net
>>39
ミリ波対応だと安いのは無いですよね
そこを妥協出来ればよりどりみどりなんですけど

42:SIM無しさん
23/12/26 23:17:24.57 m6xYtmOQ.net
>>39
Aquos zero6はちょっと前に安売りしてたから中古で安いのが出てるんじゃない?

43:SIM無しさん
23/12/27 11:58:01.81 WI833NhL.net
皆さんご回答ありがとうございます。
>>41
申し訳ありません、具体的金額を最初から書くべきでした。
希望は3万円台ですが、選択肢なければ最大5万円までと考えています。
スペック充足する機種の中で安いものをチョイスしよう、という考えです
この範囲でオススメ機種があればご教示いただけますと幸いです。
>>42
具体的機種をご指定いただきありがとうございます。
ご紹介いただいておきながら大変恐縮ですが、不具合報告が多い点、少し不安です。
中古相場は2~3万円くらいのようです。
もう少し予算かかっても良いので、安定性を取りたいです。

44:SIM無しさん
23/12/27 21:03:38.23 W+/XaIA/.net
ガラケーからスマホに電話帳移動するだけでも、5000円位かかるのですか?今度ガラケーからスマホにするつもりです auです
自分でやれないでしょうか?
参考になるサイトあったら教えてください

45:SIM無しさん
23/12/27 21:08:41.17 XfdFlGer.net
>>44
ググってみた
URLリンク(www.benefon.com)

46:SIM無しさん
23/12/28 06:27:00.24 WojK9Gt4.net
>>39
>>43
楽天対応の5Gホームルーターを買う事をすすめます

47:SIM無しさん
23/12/28 07:42:16.87 kjok/TcH.net
>>46
ありがとうございます
最初はそれを考えたのですが…

・今の電波は楽天回線orパートナー回線?
・今の電波はミリ波、Sub6、4G?
・各月の利用通信量は?

このあたりを確認しながら使用するには、やはりスマホのほうが具合が良いため
あえてスマホを選んでいるという状況です。

48:SIM無しさん
23/12/28 13:50:33.33 vjjabQrC.net
Sharp AQUOS ZETA SH-04H を使っている。
最近、タッチパネルの一部が指で触っても全く反応しなくなった。
パネルの上下で見て、上下端の部分は指で触って反応するが、中央の部分が
全く反応しない。
電話のダイヤル画面で数字の「123456789」のうち、
上段の「123」は触っても全く打ち込めない。他の数字は打ち込める。

これはAndroid applicationの動作上の問題でなくて、タッチパネルの問題
だと思い、表面を拭いてきれいにしたが結果は同じ。
以下のWeb pageに書かれているように、保護シートを外して交換したほうが
いいのだろうか。
URLリンク(mobareco.jp)

49:SIM無しさん
23/12/28 14:21:03.89 JbEzgb7H.net
>>48
古い機種のタッチ切れはバッテリーが膨らんでパネルを圧迫してるのがほとんど
買い替えるのがベスト

50:SIM無しさん
23/12/28 17:53:39.34 4rGzmcfw.net
>>48
ダメ元で100円ショップで売ってるのガラスフィルム
AQUOSは無いだろうから、iPhoneでサイズが微妙に合いそうなのを貼ってみ

タッチが復活するときがある

51:SIM無しさん
23/12/28 18:11:48.81 rIZHFH0l.net
Galaxy S23 Ultraか次のS24 ultra に機種変更を考えているのですが、おサイフケータイやモバイルSuicaの様なタッチ決済がスムーズなスマホケースのおススメがありますか?

52:SIM無しさん
23/12/28 19:24:55.05 WojK9Gt4.net
>>47
ホームルーターの方が遥かにメリット多いから
楽天モバイルなら各月の通信量もアプリで分かる

53:SIM無しさん
23/12/28 19:27:39.53 WojK9Gt4.net
>>47
楽天回線なのかどうかも楽天リンクアプリから分かる
4Gか5Gかもホームルーターの表示でわかる
通信データもアプリからわかる
ルーターとして使うならスマホでデザリングするメリットは何一つありません

54:SIM無しさん
23/12/28 19:29:45.56 WojK9Gt4.net
あとはモバイルルーターとホームルーターを混同しないようにね

55:SIM無しさん
23/12/28 20:32:26.06 kjok/TcH.net
>>53
スマホ単体をルーターとして使用しているわけではありません
スマホ
↓イーサネットテザリングで有線Lan接続
ルーター

各機器へ有線or無線で接続
もともとは光回線を契約しておりましたが、楽天回線に移行しました。
ルーターへの接続機器が多く、すべてを再設定するのが煩わしいため
既存の接続環境(ルーター)を活かしたまま移行したい思いがあるので
あえてスマホという選択肢で探している次第です。

56:SIM無しさん
23/12/28 21:04:52.57 JbEzgb7H.net
ホームルーターに既存のルーターをブリッジモードで接続すれば良いのでは
スマホのテザリングを使うメリットは何も無いというかデメリットしか無い
>>53が言ってる通り>>47でやりたい事は全部アプリから確認出来る
ちなみにミリ波が家庭に届く事なんて無いよキャリアのショップに住んでるのでも無い限りね

57:SIM無しさん
23/12/28 22:23:39.62 AH5BW7fn.net
auから機種変更などがおトクな「歳末&初売りセール」のご案内です。
【期間限定】2023.12.27~2024.1.9
カメラ機能充実&大容量バッテリーのGalaxy A23 5Gへの機種変更が機種代金一括3,800円(税込)!
この機会に新しいスマホで新年を迎えませんか。 
というメールが来たのですが
これってお得なんでしょうか?

58:SIM無しさん
23/12/29 01:57:07.89 3ouktfTc.net
>>55
ただの二重ルーターだし
無駄な事やってるなあ

59:SIM無しさん
23/12/29 02:05:08.00 3ouktfTc.net
色々と知識がないから他人へ質問してる人が
せっかく有意義な情報を教えてもらっても
その意図を理解できないとホント無駄だね

60:SIM無しさん
23/12/29 07:30:04.25 uXHaQ0UX.net
楽天モバイルHAND5G
UQモバイルPixel6a(これだけ5G)
ドコモAQUOSsense4
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
楽天はアップロードが速かった

61:SIM無しさん
23/12/29 08:48:53.88 wjSPAPI0.net
>>56,58,59
スマホ→ルーターの接続方法だと具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
ホームルーターは大抵Lanポートが少ないため有線接続機器が多い環境の私は
いずれにしても別途ルーターが必要になりそうと考えております

62:SIM無しさん
23/12/29 08:54:04.72 wjSPAPI0.net
>>53
頂いた情報をもとに試してみました。
確かに、通信量だけは確かに他端末の楽天アプリからも確認できますね。
しかし回線判別(楽天orパートナー)については
楽天Link、回線チェッカー等のアプリを使っても
「楽天simを入れているスマホ本体」でないと表示されませんでした。
「ホームルーターなら機種によって バンド〇〇に接続中、等が表示される機能があるから
間接的にどの回線を利用しているか判断できる」という話なら理解できるのですが
ホームルーター使用時でも上記のアプリで回線種類を判別する方法?というのがよくわからなくて…
ご教示いただけますと幸いです
これがリアルタイムで確認できるなら、ホームルーターを導入しようと思います

63:SIM無しさん
23/12/29 09:41:02.62 omiH4zSS.net
>>61
低速、不安定、バッテリーの早期劣化等
ぐぐればいろいろ説明されてるサイトあるから確認は自分でして
LANポートが足りないという問題を解決する機器はルーターでは無くスイッチングハブ

64:SIM無しさん
23/12/29 09:54:32.53 2vRm3BF+.net
まいっちんぐ

65:SIM無しさん
23/12/29 10:24:51.69 3TlnH9eK.net
費やす時間と実用性を考えたら
単純化した方が良いんじゃないの
なぜに複雑化したがると素人からの感想。
趣味ならやってみて、想定とズレた時にアドバイス貰った方が身になると自作PC時代のオジサンは思った。

66:SIM無しさん
23/12/29 12:31:56.72 bOXsNFiE.net
Androidなんですがクイック設定から画面のキャストの項目がなくなっていました リセットしても消えたままなんですが戻し方わかります?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

67:SIM無しさん
23/12/29 13:06:45.76 ZzTEvKtl.net
>>66
oppoのスクリーンキャストの事?
reno 7aで同様の不具合あった人は端末初期化でしか治らなかったとの事
URLリンク(i.imgur.com)

68:SIM無しさん
23/12/29 13:26:06.74 bOXsNFiE.net
>>67
マジか
わざわざありがとうございます

69:SIM無しさん
23/12/29 18:31:20.18 g+G0JjVQ.net
kyf39 電話帳移行 sdカード と検索して、何とかSDカードにバックアップは取れたと思います。スマホに復元するにはどうしたら良いですか?特に簡単携帯にはかえって復元しにくそうです
Androidのつもりです

70:SIM無しさん
23/12/29 18:55:27.26 omiH4zSS.net
>>69
vcfファイルをSDに保存したという事でいいのかな?
そのままSDカードをスマホに挿入してfilesでそのファイルを開けば取り込める
ちなみに今はSDカードに対応していないスマホも結構多いから機種選定には注意が必要
スマホ買った後にBluetoothで送信するのがSD要らないし一番簡単なんだけどね

71:SIM無しさん
23/12/29 18:59:43.57 T+cYyZyl.net
>>69
Googleの連絡帳アプリで>修正と管理>インポート

72:SIM無しさん
23/12/29 19:22:12.31 g+G0JjVQ.net
ありがとうございます

73:SIM無しさん
23/12/29 19:46:59.56 YoHTF38w.net
普通に使ってればインポート関係なく電話帳なんてGoogleアカウントに自動バックアップされてるんだけどね
あとは新スマホにログインするだけ

74:SIM無しさん
23/12/29 19:50:17.39 FK1wBpUH.net
>>73
kyf39はガラケーだから無理

75:SIM無しさん
23/12/30 04:30:43.61 7bi16Dgq.net
>>57
Galaxy A23 5G 欲しくて機種代一括3,800円(税込)がお得と感じたら買い時
何でも良いなら色々と検索する手もあるけど安い方だとは思う
但しau契約継続なのかMNP等の新規なのか、契約内容も貴方のレスでは書いてないので全体的には判断不可だけど

76:SIM無しさん
24/01/02 10:02:24.46 Pl7aldVD.net
Snapdragon 8 Gen2機でドコモのn79に対応しているのって、galaxy以外は国産メーカーしかない?
xiaomiのn79はドコモだと不具合(パケ詰まり?)が出るので実質使えない

77:SIM無しさん
24/01/02 19:23:51.26 hvpDlGTM.net
DOCOMOで購入したAQUOSのR5Gです
スマホだけだと接続して普通に使えるのですが、テザリングを使うと接続できなくなってしまいます
バッテリーが悪くなったのかと思ったのですがスマホだけで使うと問題なく接続できます
これはなにが原因なのでしょうか?
昨日の地震でなにか不具合が出ているんでしょうか?

78:SIM無しさん
24/01/02 19:35:52.33 PTjefGxB.net
>>76
rogphone7

79:SIM無しさん
24/01/02 19:38:20.63 PTjefGxB.net
>>77
何でテザリングして何が繋がらないのかをちゃんと書いて

80:SIM無しさん
24/01/02 21:25:12.90 lRKejZcf.net
>>79
失礼しました
iPadとノートパソコンです
いままでは何の問題もなく使えていました

81:SIM無しさん
24/01/02 21:26:32.01 lRKejZcf.net
テザリングをしなくても、電波の表示のところに上下の三角よさのマークが出たりでなかったりしているので通信障害が起きているのかと思ったのですがそうでもないので

82:SIM無しさん
24/01/02 22:14:51.44 3IwHtS2P.net
テザリングをONにしてサイトに入ろうとするとDNSアドレスが見つかりませんと出てきてOFFにするとネットワークが変更されましたと出てきます
なにか設定を変えたりすると直りますか?

83:SIM無しさん
24/01/03 10:24:15.71 kcsjErF1.net
>>77
ドコモショップで聞いたら早くね?
その為の高めの料金じゃないの

84:SIM無しさん
24/01/03 11:23:06.30 Sfd40wdF.net
iPadだけだと繋がりましたが、ノートパソコンだけにすると繋がらなくなりました

85:SIM無しさん
24/01/03 13:30:44.14 o8ePKELL.net
キャリアの端末はなにかと制限かけてたりするから嫌だわ

86:SIM無しさん
24/01/03 13:32:52.23 tIxO3OdA.net
新しいスマホを購入予定です。会社に拘りは無いため、安く購入できれば良いのですが、店員に話を聞こうとすると、何故か番号を引き継がなくても良いか(MNPしない)を先に確認されます。
これは何故でしょうか?MNPと新規では購入条件が異なるのか、手続きがめんどくさいのか・・・
理由がわかる方いたら教えて下さい。

87:SIM無しさん
24/01/03 13:47:20.05 eBCYxMum.net
>>86
新規は自社の回線契約が増えるだけ
MNPは他社の契約を減らしつつ自社の契約を増やせる
そんな契約数競争やってるからMNPの方が優遇されている

88:SIM無しさん
24/01/03 14:17:37.98 uCGYUGxR.net
>>86
MNP、新規、端末のみ購入で条件が異なるからで正解
割引上限のため定価が決まってしまうが、定価で買われては赤字
なので良客(回線込み)にしか商品を出さないようにしていることもある
お上から注意されているが、現場では・・・って感じ

89:SIM無しさん
24/01/03 17:08:25.75 y1xmBaBY.net
現在iphoneXR使用中なのですが
Androidに乗り換えるか迷っています。
迷っている理由としては
・iphone15promaxが高い
・使用pcがWindows
・Androidの方がコスパが良さそう
・写真にそこまで興味が無い
・ネットサーフィン、動画、映画鑑賞、ゲームが主に使用用途
・Androidはエミュをいれてgbaなどが出来るようになる(?)
などです、どちらの方がおすすめか知恵をお貸しください。

90:SIM無しさん
24/01/03 17:59:17.69 wbrtbGxL.net
>>89
写真や動画撮影に興味がないのであれば
iPhoneの方がコスパいい
Pixel6proをメインにサブでiPhoneXRを使っているが
ゲームにおいて5年前のXRの方がヌルサク
せっかく10万円超えのPixel買ったのに
比較して初めて判るiPhoneの良さ
もしコスパいいと中途半端なAndroidを購入したら
「え、XRの方がヌルサクじゃん・・・」となり後悔する

91:SIM無しさん
24/01/03 18:45:50.03 1slWSn+Z.net
>>90
感謝です。
iphone続投にします。

92:SIM無しさん
24/01/03 18:47:06.00 zS6Iw0h2.net
povoで電話待受専用スマホを持とうかと思ってます
非常時にネット閲覧するくらいで、後は電話待受専用です
上記の用途で、格安simの中古スマホを買うとしたら、妥当なスペックと幾ら位の値段が妥当か教えてください

93:SIM無しさん
24/01/03 20:48:54.66 uCGYUGxR.net
au回線の4Gに対応してれば何でも良さそう
妥当な価格はイオシスとかじゃんぱらとかで調べたらいいと思う
注意としては、こういうところで人に聞いてる人はメルカリとか個人からは買わない方がいい
悪意のある出品に気付けない可能性があるし、そうでなくともトラブルは起きやすい

94:SIM無しさん
24/01/03 23:10:38.17 kcsjErF1.net
電話待ち専用って言うならスペックなんて関係ないでしょう
可能な限り0円に近いモノ

95:SIM無しさん
24/01/04 07:30:34.49 ctwLG+1N.net
Pixel6 ProってAntutu70万点程度やん

96:SIM無しさん
24/01/04 09:08:54.15 W+QKCVvX.net
>>92
Rakuten mini 5000円
待ち受けだけなら電池は大丈夫
充電は毎日

97:SIM無しさん
24/01/04 14:46:28.82 xlVhjygl.net
>>86
通信接続は日本では既にほとんど行き渡ってしまっている
しかし、各通信接続業者は、その状態で安閑としていたらお先真っ暗だから、自社のユーザーが増えてくれるのを期待して頑張っている
そこで
「電話接続契約の電話番号は同じままでの他からの転入(MNP)」の場合に「滅茶特別優待」を設定して
かつ、それと同時限定で「規定のいくつかの機体を特別優待価格で提供」する例が多い
さらに、大手販売店ともタイアップして、「特定の系列の販売店で特定の通信接続にMNP乗り換えした場合」に、トータルで更に割安になるようなプランを設定していることが多い
要するに
「撒き餌を何重にもテンコ盛りにしてまで他の接続業者からユーザーを引っ張り込もうと必死」←だいぶ前からここ
ゆえに、「たまたまそれでも都合がバッチリ良い状況」なら、撒き餌に釣られてもトクすることが多い
ただし業者とタイミング等によって
居住地域の場合の接続実際状況が違う
→有り体にいって僻地の場合とかには最悪ではつながりが悪くて使えないことも未だにありえないではない
撒き餌の機体について必ずしも希望にピタリ合うものが特に割安で提供されているとは限らないし、それだけ在庫切れなんて落ちもありがち
「今現在のそちらの状況がどうなのか?」に応じて、徹底して具体的な比較検討が必須。
「地域も使用状況も何もかもほとんど全く同じ人」がいるでもないなら「他の人の場合の評価は参考にならない」ので注意。
といっても、実際に何回かやらないとズバリの要領がつかめるわけがないけど、そんなのはどうもなるわけない。

98:SIM無しさん
24/01/04 14:57:47.50 xlVhjygl.net
>>86
なお、MNP自体は、日常生活では遭遇しない変な方式だけど、やれば分かるとおり、「普通に新規接続契約して使えてる人」なら簡単。
また、「作業の流れ」については「移行先業者自身がMNP客引きに熱心」なので、分からない点を電話やチャットで聞けば、待ってましたとばかり必死の勢いで教えてくれるのが通例だからアッサリ行けるはず。
また、実店舗でタイアップ版のMNPをやるなら、店員も頑張るのが通例。
ボーナス加点になるのかは中の人ではないから知らん。

99:SIM無しさん
24/01/04 15:15:46.46 xlVhjygl.net
>>84
トラブル関係の質問は、常に必ず、「具体的な機種型式を欠かさず明記」しないと駄目。
特定メーカーの特定機種の特定のドライバーバージョンのバグで、それのみでしか起きないトラブルなんて珍しくもない。
極端な場合は、「ABCDのEFG123-4でイ・・・」とまで書いただけで、同一機種で同一の問題に遭遇して改善した人から「これこれの設定をこう変える」とズバリの回答が返ってくる、なんて実例もあった。
ご丁寧なことに「ABCDのEFG123」の「枝番-4」のみで出て、枝番-1-2-3や-5以降では絶対出ない」なんて念入りなのもあった。
ま、そういうズバリは常に当てはまるわけでもないけどね。
つか、ポツンといきなりバグを入れるんじゃねーよ!ってなもんだが、入っちまったんだから仕方ない。

100:SIM無しさん
24/01/04 20:43:39.46 +xYOxaEH.net
とある海外の専門誌によると、カメラいいのは今やアンドロイドの機種
ぶっちぎりトップは、ワイド・超広角・倍レンズ/ショートテレ・ロングテレ全てのユニットでPixel8Pro
次点でHonor Magic5Pro (常用の広角だけはPixelよりポイント高いがその分超広角がiPhone並)
Xiaomi13Ultra、
おなじく13Pro
Galaxy Z Fold 5 と続き
その後で初めてiPhone15ProMaxが出て来る
iPhoneはそれ一機種で
その下もGalxyS23Ultra、前Pixel6・7と強いのは決まってきた感じ

101:SIM無しさん
24/01/04 21:50:01.90 sWLWyBES.net
去年8月、数ヵ月後にAndroidランタイム(ART)がOSとは独立してアップデートされる
的な記事が出てたけど、ARTのバージョンってどこで確認できるの?
Googleがアプリ起動を30%高速化させる「Androidランタイム」のアップデートを発表、Android 12以降なら古いスマホも高速化
URLリンク(gigazine.net)
古いAndroidスマホが快適に動く「ART14」アップデート提供へ、アプリ高速化やメモリ使用量削減も
URLリンク(buzzap.jp)

102:SIM無しさん
24/01/04 22:39:59.32 Wh5Rb3PM.net
ここは論文発表会場かな?

103:SIM無しさん
24/01/06 08:05:49.00 Jx+7hYV0.net
メイン(1台だけですが)で使用していたASUS Zenfone5Zがとうとう画面が逝ってしまったので買い替え見込みです。
Zenfone5Zでもそれほど不満と言う程ではなかったので継続してZenfone6/7(pro)あたりを考えていたのですが、
どうも突然死(文鎮化)の話が多いようなので他の以下のスペックでオススメを教えてください。
・画面サイズ6.1in以上
・CPUは現スナドラ845より早ければ可
・本体ストレージ容量256GB以上 もしくはmicroSD等で256G以上に増量可能
・バッテリー4000mAh以上(できれば5000~,雑に使っても1日持ってほしい)
・多少古くても構わない(目安2019以降の発売品、Zenfone5Zより性能全般で劣らなければ問題なし)
・メーカーは中国以外(仮想敵国になりそうなところ以外であれば可(韓国OK))
・故障が多い・致命的なのがあるのは勘弁してほしい(長く使いたい)
・予算MAX6万くらいですが安価に越したことはない
 (多少の増減はアリ、中古もバッテリーがへたってなければ可)

よろしくお願いします。(もしスレ違いだったら申し訳ないですがどこかの板に同様のがあるでしょうか…?)

104:SIM無しさん
24/01/06 08:17:46.55 I4aXBzFI.net
>>92
値段が打倒は個人差があるが…
ワイも3ヶ月ぐらい使ったモトローラg53y5gが未使用新品10000~13000円ぐらいで入手できて専スレでも価格からすれば良くできていると評価高い
ワイモバイル販売だけどドコモ/au回線のSIMが使える
>>103
モトローラedge40とかチラッと見てみて
ワイ大満足してる

105:SIM無しさん
24/01/06 09:44:06.46 suGkNwX1.net
MotorolaもLenovoだから中国製といえないか?
結果 有名メーカーならイギリスor韓国から選ぶしか無くね?

106:SIM無しさん
24/01/06 10:53:10.65 Amjch8Vg.net
韓国OKで中華嫌ならペリアかGalaxyしかなくね?
後はAQUOSと言いたいが台湾だし
何よりAQUOSはハード的にはなんかスレ覗くと毎回トラブルあるし

107:0103
24/01/06 11:09:29.13 Jx+7hYV0.net
>>0104
>>0105
>>0106
コメントありがとうございます
追記です
・ゲームはFGO/艦これのみ,あまり重いのはやらないはず
・スマホで動画はあまり見ません
・カメラは結構使いますがAndroidだしiPhoneにはかなわないのでまぁ今よりよければという感じです
(5z前にZenfone4使ってて画像の青被りとかが結構気になってたんですが5zで大分改善されたなという実感でした)
・felica,おサイフケータイ等は使用無し
・音楽は別でプレイヤー持ってるので不要
・メーカーについては思いっきり中国資本(大陸の方)でなければOKという感じです(台湾当然可)
 やはり今後中国情勢怪しい(アメリカが使用禁止にしましたけど現行機種も何仕込まれてるかわからんし)のと
 Huaweiは昔使っててバッテリー膨張でえらい目にあったことがあるのでちょっと…
今の所
>>0104
で上げていただいた
・edge40
・Galaxy S21+5SCG
あたりとかどうかなと思ってます
全体的にはバッテリーの持ちをそこそこ重視したいかな…
外で使っててバッテリー切れちゃって痛い目に合う事がたまにあるので

108:SIM無しさん
24/01/06 11:58:02.33 suGkNwX1.net
中国嫌いは置いといて膨張バッテリーhuawaiもその挙げてるメーカーも同じタイ産のバッテリーメーカーじゃね
また、自治体の防災や防犯カメラ、学校、地域交通までHuawei製品だらけだぞ…

109:SIM無しさん
24/01/06 12:14:16.96 Amjch8Vg.net
esge40別にバッテリー持ち良くないよ普通か少し悪いぐらい、68Wの急速充電が速いだけ

110:SIM無しさん
24/01/06 12:34:29.94 7G3aqY4E.net
>>103
GalaxyA54も悪くないと思う
リフレッシュレート120Hz対応、バッテリー5000mAh、6.4インチ、本体ストレージは128GBしかないがMicroSDカードは1TBまで使える、値段は未使用品の白ロムでイオシス見たら44800円だったけどau版、ドコモ版がじゃんぱらで50980円だから6万以内で買える
後はイヤホンジャックがないのとCPUがExynos 1380って言うSamsung独自CPUだからゲームは性能不安定の可能性あり
普通に使う分には性能的には不満ないかと
後はA54ならOSのアップデート4世代サポートするから長く使える
URLリンク(www.samsung.com)
スナドラやイヤホンジャック使いたいならこいつは止めた方が良い

111:SIM無しさん
24/01/06 12:42:50.28 7G3aqY4E.net
後はモトローラのEdge40やSHARPのAQUOS、SPixelはiCrackedって言うスマホ修理店が公式修理店に認定されてるから故障とかバッテリー交換は持ち込めば修理して交換してもらえるが主に都会に店舗が多いから田舎だとメリットないかも
URLリンク(www.icracked.jp)
Galaxyは性能は良いんだけどキャリアの白ロムで買う場合は保証が最低限のしかないので

112:SIM無しさん
24/01/06 13:02:30.98 7BW1GuUR.net
>>107
edge40はiijmioにMNPなら34800円です
たしか1月17日迄
バッテリー持ちは機種が何であれ携帯性の良いモバイルバッテリー持てば安心できるのではないでしょうか?

113:SIM無しさん
24/01/07 00:54:58.99 xxIqhbeG.net
>>103
Galaxyマジで良いよ
安定性と機能の流動性、
あと液晶が素晴らしいし
バッテリーのもちもA54、S23Ultraと「+」は特に最高の部類
(ただしS22シリーズはダメダメ電池、クソニーの1IVとかよりはマシだけど)
Googleの当てにならないバックアップは結構機種選ぶけど
Samsungならスイッチってアプリ新旧両機(旧は非SamsungでもiPhoneでもOK)にインストールして
スマホ並べて置くだけのデータ移行(ほぼ完ぺき)
玄人ならバックアップ二重とか新たにSamsung登録とかウザーと思う人もいるかもだが
結構スマホが人生に浸透してる現代で、信頼性は二重でも三重でも高い方が良い
とここまで推したが自分はゲーマーではないので悪しからず・・・特にA54でまかなえるかはわかりまへん

114:SIM無しさん
24/01/07 16:50:31.20 kp39oRGn.net
>>113
バックアップを怠って痛い目に遭ったり、新人にやられてとばっちりを食ったことがない玄人など見たことがない。
筋者なら多重バックアップなど単なる常識だよ。
真空管時代からバックアップなしで通せていたけど何十年目に初めて飛ばして思い知った、なんて何かの間違い的な人はいたけど、それは個人使用であって玄人ではない。

115:SIM無しさん
24/01/07 17:18:17.90 ZhK9e0a6.net
>>113
バックアップしないのは素人だわ
Proでも最下層のIT土方未満

116:SIM無しさん
24/01/07 17:32:18.79 KV95QfSf.net
今は自動バックアップもあるし積極的なバックアップなんかしないな
そもそも、それぞれの重要度に応じてやるもの
仕事で、とか言ってるやつは当たり前過ぎるというか別次元でナンセンス
前にバックアップの重要性に粘着して説いてたやつもエロ動画のデータの話だったしロクな事言ってない

117:SIM無しさん
24/01/07 21:16:01.59 kp39oRGn.net
>>116
そりゃ、バックアップしろと何度も言って、分かったと思って安心した頃にやらかす奴の種は尽きないからな。
「自動バックアップもある」とか簡単にいうが、ローカルのどこにある何をどこにどうバックアップしてあるから、どうなったらどこから何をどう持ってくれば復活可能とか、残らず完璧に把握できてんのか?

118:SIM無しさん
24/01/08 09:18:50.44 oFEDlMQi.net
アプリで不具合出てるのが中華端末で多い印象がある
データが消えたとかよくよく聞くと中華端末だったりする
独自仕様で引っ掛かってるのか

119:SIM無しさん
24/01/08 10:24:55.42 Gz/TFeA5.net
そりゃandroid市場の大半が中国製品だからクレームも中国製品使用者だろw

120:SIM無しさん
24/01/08 10:45:46.02 P0o6V6c5.net
>>117
何が自動バックアップされるのかすら知らないおじいちゃんは声だけデカい

121:SIM無しさん
24/01/08 11:43:54.40 Z4OX90/2.net
スマホ使うと別な場所に切り替わってんのかへばりついてやがるのが迷惑なんだけど

122:SIM無しさん
24/01/08 12:40:27.86 0N5rptk+.net
>>121
うるせー基地外

123:テンプレ
24/01/08 12:54:12.27 ji2yBcR4.net
>>121
君は召されている
悔い改めなさい

124:SIM無しさん
24/01/08 17:13:41.68 T3ZL/kFT.net
長年使用したXPERIA1がそろそろ限界です

機種変更を検討しているのですが、おすすめを教えて下さい!
今のXPERIA1への不満は電池もちのみです


・画面は6インチ以上、大きい方が嬉しいです
・激しく動くゲームはしません
・写真は沢山撮りますが、画質にはこだわりません
・サクサク動いて電池もちが良いもの希望です
・予算は七万ぐらいまでと思っていますが、安ければ安いほど嬉しいです


自身で検討した機種は、
・GooglePixel7a
・Xiaomi13T
・Galaxya54


今までSDが入る機種しか使ったことがないため、入らない機種に変更するのは若干不安がありますが、大丈夫なものなのでしょうか?
ちなみにGoogleクラウドは契約しています。


今のキャリアはauですが、乗り換えも含めて検討しています。
助言頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

125:SIM無しさん
24/01/08 17:46:57.04 N5f1Nd98.net
電池持ちの候補にPixel7aは草
あれバッテリー持ちあまり良くないぞ、普通
そもそも4300ちょいしかバッテリー積んでないし

126:SIM無しさん
24/01/08 17:50:43.23 FI5P1t9n.net
>>124
iijmioにMNPでモトローラedge40

127:SIM無しさん
24/01/08 19:02:24.29 /wvSjGan.net
>>124
早く欲しいなら、auのままでXperia1iv(7.5万だけど機種変割で7万)

128:SIM無しさん
24/01/08 20:25:27.77 lTJw6K0f.net
>>125
難癖付けるだけなら野党でもできる
代替案、代替機を書いてね

129:SIM無しさん
24/01/08 21:05:26.42 GuLTOHej.net
>>125
ありがとうございます
今のよりマシだと思ったので候補に入れたのですが、そんなに良い方じゃないんですね

>>126
ありがとうございます
よく調べてみます

130:SIM無しさん
24/01/08 21:06:23.04 GuLTOHej.net
>>127
XPERIA1Ⅳが手頃になってんですね!
盲点でした
前向きに検討してみます、ありがとうございます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

151日前に更新/73 KB
担当:undef