SONY Xperia 1 II Part72 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:SIM無しさん (ワッチョイ 2387-OZ51 [2400:4151:13e0:1400:*])
23/12/12 23:37:09.98 kpNNhM5I0.net
自分はahamo板紫でケータイ補償申し込んだらahamo板白黒・1ii無印全色・1iii全色選べた

501:SIM無しさん
23/12/13 07:50:14.06 8LAvJI0CM.net
このスレの今年の漢字は?

502:SIM無しさん
23/12/13 08:12:03.64 00Lu8Ezq0.net


503:SIM無しさん
23/12/13 17:45:11.69 21iZIAINd.net
今地味にオーディオ板で流行ってるダイソーイヤホン、この機種に合う気がする
URLリンク(i.imgur.com)

504:SIM無しさん
23/12/13 20:16:16.02 lYun+DC50.net
ようつべしか聞かないけどこの機種でハイレゾ対応って意味あるんか

505:SIM無しさん
23/12/13 20:34:54.58 tEajmCQX0.net
あと1年くらい使いたいなあ

506:SIM無しさん
23/12/13 20:47:41.16 6dpONd/Bd.net
>>504
つべしか聞かないなら意味はない

507:SIM無しさん
23/12/13 21:10:34.26 Y9A3u1xj0.net
ハイレゾ対応イヤホン買ったけど、何年か前に、正直安価なBluetoothと変わらない

508:SIM無しさん
23/12/13 21:33:27.53 21iZIAINd.net
インピーダンスやツイーターとかがちゃんと適合した機種や音源を聴く、みたいな敷居が高いのはある それらを色々試すには、値段的に挑戦しやすいかなと。。

509:SIM無しさん
23/12/13 21:46:27.78 eTkB+xV10.net
>>507
1万円のイヤホン買うくらいなら
1万円のヘッドフォン買うほうが音質いいぞ☺
1iiはヘッドフォンでもきっちり鳴らしてくれる。家で音質求めるならヘッドフォン
外でイヤホンとかは落ち着かないし騒音多いし音がなる程度の安物でいいよ🥺

510:SIM無しさん
23/12/13 21:47:13.03 GpQbIiNZ0.net
正直細かな音源の差より人間の耳が衰えるほうが先だからな

511:SIM無しさん
23/12/13 23:16:10.08 SVS5Hksq0.net
>>503
画像が暗くてよくわからんけどマイク付きのやつ?外で急にオンライン会議ってなって買ったやつが二つあるわ

512:SIM無しさん
23/12/14 00:10:32.07 2KEC/iemd.net
>>511
そうですね。これはハイレゾのやつ…控えめに言って、よく出来てる

513:SIM無しさん
23/12/14 00:18:24.85 4kK8r50S0.net
無線イヤホンは明らかに音悪いってわかるのあるけど
ダイソーの330円の有線の高音質イヤホンは高音や低音が聞き取れて音の解像度それなりにあってそれで満足しちゃった
最近550円のハイレゾイヤホン出たのか

514:SIM無しさん
23/12/14 00:27:36.18 5dV8paUD0.net
昔秋葉原で買った3個百円のイヤホンがテレビ観るのにとてもよい
ラス1になっちゃって次どうしよう

515:SIM無しさん (ワッチョイ 1593-sjqN [240a:6b:800:a940:*])
23/12/14 09:55:15.25 prmQ5PXE0.net
BTイヤホンでもLDAC接続なら音がきめ細やかになって良いけどな
機種変前はAAC接続だったから192でも256でも大差なかったが、LDACだと192じゃ聞き劣りするからflacに再リップした

516:SIM無しさん (ワッチョイ fd9c-cNqb [240b:12:6020:e710:*])
23/12/14 10:52:09.54 ZCWU35Gx0.net
ダイソーイヤホンってそんなにいいの?
オーディオ板で話題になってるって相当じゃね?
あそこの人達みんな耳肥えてるでしょ

517:SIM無しさん (スップ Sd43-sjqN [49.97.13.188])
23/12/14 10:55:17.66 N/AowGB8d.net
俺はゲオのを使ってるわ
たまにセールやるからその時狙うのオススメ

518:SIM無しさん (スップー Sd03-sjqN [1.73.29.30])
23/12/14 11:01:06.87 F7j4QuJqd.net
>>516
値段にしてはっていう前提条件での話だろうな

519:SIM無しさん (ワッチョイ 4b21-THgK [2001:268:c205:c491:*])
23/12/14 11:10:16.13 +cjoea6d0.net
1万円以上のやつ使ってる人からしたらゴミだぞ😭

520:SIM無しさん (スフッ Sd43-DH0n [49.106.210.56])
23/12/14 11:23:24.65 aCtmXvy3d.net
そういうのはたまに狂信者が過剰に触れ回ることあるから話半分で聞いといたほうがいい

521:SIM無しさん
23/12/14 12:22:18.89 +uGhWv+q0.net
100均や1000円までの商品で
今までコスパが良いとか音が良いと言われていた有線イヤホンや無線イヤホンをいくつも買ってきたが
全てゴミだった
価格の割にはという前提だとしても評価のハードルが低すぎる
これが真実

522:SIM無しさん (ワッチョイ e52c-eIKy [240a:6b:460:f8e0:*])
23/12/14 13:01:57.02 tZZqVTOY0.net
評価のハードルが高い俺すげぇ

523:SIM無しさん (アウアウウー Sa49-rQ84 [106.133.218.141])
23/12/14 13:19:32.37 t3kLRhQ/a.net
突発性難聴にしてやろうか!
イヤホンなんて誤差のせかいにようこそ

524:SIM無しさん (ワッチョイ 8509-5b29 [92.203.160.179])
23/12/14 13:27:25.03 NpgfLIpw0.net
今やイヤホンでさえ中華製がコスパおばけだからお金掛けたくないなら日本の安いのより安い中華製のほうがいいよ

525:SIM無しさん (ワッチョイ 4bb3-sjqN [2400:4051:ba0:2b00:*])
23/12/14 13:42:34.94 gksOyB9+0.net
イヤホン、ヘッドホンは好みあるからなー
試聴して気に行ったの買うのが無難

526:SIM無しさん (アウアウウー Sa49-rQ84 [106.133.218.141])
23/12/14 14:02:59.85 t3kLRhQ/a.net
とは言え、エージングとかするとまた変わるしなあ

527:SIM無しさん
23/12/14 18:17:44.46 lQWbvr/m0.net
エイジングに関しては前と後での差を覚えていないから何ともなぁ…
流石に2個買う訳にはいかないぐらいの商品を買ってしまうから比較を覚えられないよ。
お金持ちの楽しみみたいな感じで楽しめる人や安い物で確かめる余裕のあるヒトは羨ましいと思う反面、
最初に聞いた音で満足できるソコソコの製品を買ってしまうわ。

528:SIM無しさん (スッップ Sd43-rQ84 [49.96.230.1])
23/12/14 19:24:52.00 n9EMS/QKd.net
>>527
エージングは主にハウリング感(割れ感)が抜けるパターンが多い感じ。音質は確かに忘れる(笑)が、並べたら判るんじゃね

529:SIM無しさん (ワッチョイ e535-5b29 [118.241.248.100])
23/12/14 19:30:16.64 4NgpgJNo0.net
パナのRP-HJE150とかいう安物よく使ってたけど新しいの買って聴き比べるとすごい音籠もってたから一応効果はあるんだろうなと思う

530:SIM無しさん (スッップ Sd43-rQ84 [49.96.230.1])
23/12/14 19:46:42.80 n9EMS/QKd.net
メシと似てるよね、音質は…ランク上げると、下げるだけで物足りなくなる。ランク下の飯や音質に不満がなくても…車とか、住居とか服飾なんかは割とそれは無い

531:SIM無しさん
23/12/14 23:35:39.64 0BvveCnH0.net
>>529
おまおれ
あのイヤホン値段の割に耳が楽だった

532:SIM無しさん
23/12/14 23:53:01.85 ESApc/U10.net
ソニーのハイブリッドイヤーピースってやつがアマやヨドで200円とかで売ってるから
ダイソーのイヤホンに付け替えるとようつべはこれで最高音質で聞けてるかなぁって思う

533:SIM無しさん
23/12/15 00:41:03.07 u4vmWpEUd.net
みんなWF-1000XM4
とか使ってないの?

534:SIM無しさん
23/12/15 00:52:50.15 AtewdKtVd.net
車通勤で外では音楽とか聞かないから自宅でヘッドホン派
wh-1000xm3で満足してる
すでにxm5まで出てるけど壊れたら買い替えでいいかなあ
ハイレゾヘッドホンとハイレゾ音源があるからiPhoneには乗り換えられない

535:SIM無しさん
23/12/15 00:52:56.38 1eOhgqTnr.net
タイムリーな話題だな…
ここ数日前にエイジングは意味がないって実証されたとか何かで見たが…
ま、どうでもいいね!

536:SIM無しさん
23/12/15 06:27:07.94 3YUCGkGj0.net
>>534
アスファルトに落とすと接着部から割れるから外に出すのはやめたほうがいいよね(割れた)

537:SIM無しさん
23/12/15 08:22:59.52 +ScyaNXo0.net
>>535
逆で昔から物理的に効果が有るなんて結果を見たことがない
使う人を慣らす儀式だよ

538:SIM無しさん
23/12/15 11:31:26.12 GwqSq4BC0.net
音質にこだわるような曲聴いてんの?

539:SIM無しさん
23/12/15 12:11:53.58 xkTy5Ahv0.net
バカ耳だから980円のワイヤレスで満足してる

540:SIM無しさん
23/12/15 13:29:41.81 cdxf1R5v0.net
エイジングってのがあることを初めて知った

541:SIM無しさん
23/12/15 13:41:45.69 qYKQ8k33d.net
イヤホン程度の小さい1ドライバ物で慣らしをしても大した事はない
据え置きの大きいスピーカーやアラウンドイヤータイプのヘッドホン、多ドライバ物のイヤホンは慣らしをしないとパフォーマンスを出せない事がある

542:SIM無しさん
23/12/15 14:03:14.26 gLjVay3X0.net
エージングは音業界ではよくある半オカルトだからなあ
わかってる好事家が語り合うならいいけど、こういうとこで語りだすと戦争にしかならない
まぁ持ち出したの俺だけど

543:SIM無しさん
23/12/15 14:38:17.32 L7mUH+LBd.net
スピーカーで向かい合わせで逆走位にして大きい音で数時間鳴らした
…とかはやって音の鳴り方が変わったのは多少分かった気になったけどイヤホンはなー

544:SIM無しさん (スフッ Sd43-DH0n [49.106.210.214])
23/12/15 15:42:42.54 ZZYOvDpud.net
物理可動域の大きなスピーカー、特にウーハーなんかは確実に変化あるよ
測定しても数値で出るし素人でもわかる
ただ、イヤホンレベルだと思い込みのほうが大きいと思う

545:SIM無しさん (スフッ Sd43-DH0n [49.104.29.222])
23/12/15 15:52:38.95 K9zn7v3cd.net
一応言っとくけどオカルトのエージングと新品状態からの音の変化のエージングは別だからな

546:SIM無しさん (ワッチョイ ab65-X3Z4 [2001:268:c201:bd54:*])
23/12/15 17:05:51.53 DQfMkA8t0.net
>>545
WALKMAN買ったら設定に「高音質のために」みたいなのがあって、開いてみたら「まず取り敢えず200時間鳴らして下さい」って書かれてた

547:SIM無しさん
23/12/15 18:31:00.87 CIR4mEkW0.net
>>546
そう書いておくと返品率が下がるのだよ🥺

548:SIM無しさん
23/12/15 18:33:29.46 dEWSdlECH.net
>>1
5ファイブは望遠カメラ無しのロースペ安物携帯なのに
ハイスペ設定で定価15万円w
中古1万円で買える1ワンの方がハイスペ高級機で草

549:SIM無しさん
23/12/15 20:01:55.06 xRBw6zFH0.net
>>548
1の望遠は2倍しかないし
5Vの望遠は4800万画素のトリミングで2倍
多少暗くなるが互角だよ🥺
1iiの望遠は3倍だから勝ちだが☺

550:SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-swhG [150.66.99.242])
23/12/15 22:25:54.21 XEoHbgxbM.net
battery healthの値が3520000にまで落ちたけど体感的に特に劣化を感じない

551:SIM無しさん (ワッチョイ 4bb3-sjqN [2400:4051:ba0:2b00:*])
23/12/15 22:50:45.22 cdxf1R5v0.net
乗り換え先の望遠が悩みなんだよな
pro-1 50mm安いが短い
1Ⅴ 85-120mm十分過ぎるがどんどん画質落ちるらしい

552:SIM無しさん (JP 0H4e-3CSV [133.106.181.14])
23/12/16 00:50:17.58 vKG75Rs9H.net
>>1
5ファイブは望遠カメラ無しのロースペ安物携帯なのに
ハイスペ設定で定価15万円w
中古15000円で買える1ワンの方がハイスペ高級機で草

553:SIM無しさん
23/12/16 04:17:00.86 1fJR/tXa0.net
>>550
いつ買ったの?

554:SIM無しさん
23/12/16 11:25:19.49 zKEUIREvd.net
>>533
使ってるよ。お出掛け用にしてるんで使う頻度低いけど結構いいよね

555:SIM無しさん
23/12/16 12:23:59.62 4j/sSJLX0.net
80%充電で運用してるから
3,200,000まで落ちたときに100%充電に切り替えたら新品同様の電池持ちに戻るって寸法よ☺
ここからさらに20%劣化する前には買い替えてるだろう

556:SIM無しさん
23/12/16 12:24:12.17 6jzXWrnP0.net
ラギッドアーマー1000円ちょいで安くなってるけどこの先まともなケース手に入りにくくなりそうだから買っとこうかな

557:SIM無しさん
23/12/16 13:11:19.98 s3lubS60M.net
>>553
去年3月から、80%充電だけど使い倒してる

558:SIM無しさん
23/12/16 15:57:27.46 gfBsxvYod.net
>>551
それ乗り換える必要ある?
望遠はα7CⅡかα6700あたりを買って併用したらいいじゃない

559:SIM無しさん
23/12/16 17:28:36.29 0GIgIXG+0.net
>>558
ミラーレスは持ってるよ
カメラ持ち歩くの重いしかばんから出すのダルいとき重宝するから

560:SIM無しさん
23/12/16 17:34:12.24 x+DwUWro0.net
まあスマホでいっちゃんええやつ欲しい気持ちはわかる

561:SIM無しさん (ワッチョイ 2f58-U8Cs [14.13.4.224])
23/12/17 01:33:21.43 j3AeA1+U0.net
>>377
たまに不明な・・・ってのになってカメラが起動できなくなる時があって再起動したら直るけどめんどくさいよね

562:SIM無しさん (ワッチョイ 836e-QgJK [114.150.199.132])
23/12/17 08:13:24.27 xW6rhc0s0.net
>>377
1のときは頻繁に出て困ったけど、1IIにしてからは出ないな

563:SIM無しさん
23/12/18 07:44:47.42 jCxOEEW5d.net
1に比べて指紋認証の反応がいい
というか過敏に感じる

564:SIM無しさん
23/12/18 08:08:25.80 3y4zptNv0.net
反応も良くて便利だけど、ちょっとロック画面で通知とかだけチェックしたいと思っても触れた瞬間ロック解除になっちゃったりするのは逆に不便でもあるね
そこは電源キーと指紋認証部分けてくれてる方がありがたいかもってのは思う
位置的には押しやすいし、昔の背面にあるのは押しにくかったから側面で良いけど、電源キーと近すぎるのも誤操作の素かね…
そう考えると正面の画面内認証はやはり便利そうだが、反応精度は落ちるっぽいしねぇ…

565:SIM無しさん
23/12/18 08:23:24.59 mdA2Gaxs0.net
XZPだと電源ボタン押さないと反応しないのにな
あの方式じゃ駄目なのかね

566:SIM無しさん (ワッチョイ f2e8-QgJK [2400:4051:41e1:1d00:*])
23/12/18 10:05:44.74 vFLN1Lre0.net
>>565
1iv以降は押し込み時のみ指紋認証する機能があるよ。
俺は触れたのみで認証する方が便利と思うけど。時計だけ確認するときは未登録の指で押すか、アンビエントオンにする。

567:SIM無しさん
23/12/18 12:39:01.31 3y4zptNv0.net
電源ボタン押しながら…の2つ押しだと片手じゃやりにくくなりそうだしなぁ

568:SIM無しさん
23/12/18 13:32:40.40 RVwjmvC0d.net
カメラボタン単押しで画面点灯すれば解決だね

569:SIM無しさん
23/12/18 13:44:34.65 dHAzneoj0.net
画面ダブルタップじゃあかんの?

570:SIM無しさん
23/12/18 14:00:24.82 BqsJWtq+0.net
スリープ時に画面ダブルタップで画面オン、って使って無い人多いのかな
電源ボタン押すより楽だと思う

571:SIM無しさん
23/12/18 14:19:42.46 jnFFSXLQ0.net
ダブルタップでスリープ解除って特許の都合か何かでいくつかの過去機種では削除されてたな

572:SIM無しさん
23/12/18 14:40:15.09 dHAzneoj0.net
ダブルタップで起動または電源に触れて起動
上にスライドでスリープ
物理なんて一切押さないわ

573:SIM無しさん
23/12/18 14:41:51.52 YumI+Y5Yd.net
ダブルタップ解除は指紋認証と相性悪すぎる

574:SIM無しさん
23/12/18 15:02:10.70 22aFCFWR0.net
XZ2が背面の指紋独立で意図せずに触ることが少なくて良かったが、否定する奴も多かったな

575:SIM無しさん
23/12/18 15:06:09.03 CXyKtCAq0.net
普通はスマホ持つときの指で指紋登録するよね
だからスマホ持つと電源入ってロック解除されてる
これが普通だよね🥺

576:SIM無しさん
23/12/18 15:08:44.35 CXyKtCAq0.net
1無印は指紋認証がクソだったから不評だっただけで
1iiは指紋認証でミスったこと無いわ😊

577:SIM無しさん
23/12/18 15:13:25.38 ZyTHrmVdr.net
画面ダブルタップなんて電力かなり消費せんのか?

578:SIM無しさん
23/12/18 15:17:39.38 U4/sUXZkd.net
待機電力自体は大したこと無いよ

579:SIM無しさん (スップ Sd62-h/iu [1.75.1.114])
23/12/18 16:52:28.17 fxDqeHrhd.net
>>568
そういう設定なら既にある

設定→システム→ジェスチャー→キー操作で画面を点灯

580:SIM無しさん (スップ Sd42-703g [49.97.107.198])
23/12/18 17:07:39.87 E9IyluZUd.net
これやったら俺もしたいわ

581:SIM無しさん
23/12/18 17:13:02.97 rrtB9X7I0.net
ダブルタップしても画面がつかないことが多くて使わなくなった

582:SIM無しさん
23/12/18 17:51:53.87 nwvdF7dZ0.net
>>579
これ知らなかった。ありがとう

583:SIM無しさん
23/12/18 17:58:00.44 jnFFSXLQ0.net
俺の中華手帳ケースは手帳閉じても開いても画面点灯消灯しないんだけど
手帳の内側に磁石が入ってないのかな

584:SIM無しさん
23/12/18 18:27:10.38 rdp65QOHd.net
クリエイターモード、バッテリー食うかもね(´・ω・`)今スタンダードモードに設定しなおした。。自動クリエイターモードに、写真アプリ追加して欲しいです。。

585:SIM無しさん
23/12/18 21:18:47.52 /zysCW0EM.net
>>561
SDカードを使ってるならSDカードを疑え

586:SIM無しさん
23/12/18 22:41:58.84 fbJYEdUzd.net
古い機種にあったアルバムアプリもSDカードに画像たくさん入ってるとサムネ表示するための読み込みが追いつかなくてメモリーエラーになることあったし
SDカードに画像入れすぎてると似たようなエラー起こりやすい

587:SIM無しさん (ワッチョイ 0f02-h/iu [116.94.115.235])
23/12/19 09:35:45.42 49t7gaRN0.net
たんまり入ってるが、内蔵に保存されるメイトとかツイッターとかの拾い画を何千枚もあるであろうけどSDに移して、1iiでSDカード内の画像表示してもそんなのなったこと無いな

588:SIM無しさん (JP 0H4e-3CSV [133.106.39.28])
23/12/19 10:13:56.83 tlBzMn5jH.net
>>1
5ファイブは望遠カメラ無しのロースペ安物携帯なのに
ハイスペ設定で定価15万円w
中古15000円で買える1ワンの方がハイスペ高級機で草

589:SIM無しさん (ワッチョイ 0387-N3mq [240b:10:aa21:d000:*])
23/12/19 15:03:04.75 vG48T6X70.net
今まで売れてたから値段下げられたけど今は売れないから価格は上がるだろ
全盛期に比べたら80%売れてない
Androidって日本だとどこが売れてるんだろうか

590:SIM無しさん (ワッチョイ 5b72-Fj+w [240f:66:6d9d:1:*])
23/12/19 21:03:52.43 2hgVTdTv0.net
AndroidだとGoogle PixelとSHARP AQUOSのスマホが人気なんじゃね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

190日前に更新/126 KB
担当:undef