【コンパクト】小型ス ..
[2ch|▼Menu]
2:SIM無しさん (オッペケ Src1-T67c)
22/12/05 00:31:25.02 FC7ih2E9r.net
今買えるコンパクトスマホ
cubot pocket3
cubot kingkongmini3
バルミューダ
qin2
mode 1grip
iPhone SE 第三世代
iPhone 13 mini
Rakuten Hand 5G

3:SIM無しさん (オッペケ Src1-T67c)
22/12/05 00:34:17.86 FC7ih2E9r.net
人によってはサムスンギャラクシーS22

4:SIM無しさん
22/12/05 00:48:44.18 tKJtxxe30.net
pixel6a

5:SIM無しさん (スッップ Sd70-/jFD)
22/12/05 08:10:55.27 R6mVMKCrd.net
ペリアAiiiはギリでコンパクトだろ

6:SIM無しさん
22/12/05 16:09:21.86 GjRobwyC0.net
お前らのスマート棒は一際コンパクトでケース付き
受信感度が劣悪でほとんど立たない

7:SIM無しさん
22/12/05 16:11:20.10 vxf+zVgmd.net
>>2
Zenfone9は?

8:SIM無しさん (ワッチョイ 6ca9-v/6m)
22/12/05 22:49:22.82 DVz08E+F0.net
>>6
おう新品未使用美品ぞ

9:SIM無しさん (アウアウウー Sab5-0Ox6)
22/12/05 23:11:33.83 EIKIIaXda.net
Jelly2使ってたけどどっかでなくしてしまったので、同じのを買うのもなんだし、mode1gripを買ってみたけど、重いしかさばるし、これでは小型とは言えないんじゃないのか
やっぱりJelly2買い直すほうがいいのか

10:SIM無しさん (ワッチョイ 00df-zhiu)
22/12/05 23:31:15.73 dG2AZnM30.net
>>6
俺のは新品未使用premini SO213iだぞっと

魔法使い通り越して大魔術師だわ

11:SIM無しさん
22/12/06 01:19:08.54 7hxWcKf90.net
お前らのは繋がってないのに一人で無意味に触って汚損してるだろ

12:SIM無しさん (ワッチョイ a61a-/jFD)
22/12/06 02:06:36.85 km1VoMQ/0.net
>>8
グロ

13:SIM無しさん
22/12/06 18:11:13.46 pV1ICAyv0.net
どうやらpixel miniはないみたいだな

14:SIM無しさん
22/12/06 18:31:10.71 K1oitxWQr.net
かなしいなぁ

15:SIM無しさん (テテンテンテン MM34-rZS8)
22/12/06 22:10:04.15 LZmO+VdrM.net
自分は平均的な感覚の持ち主と思ってるんだけど

スマホは片手で使えるのがいい → 種類少ない
上着はフードいらない、邪魔 → なかなかない、フード付きばっかり
ヘッドホンは付けてる感覚なくて、環境音もある程度聞こえる耳掛けタイプがいい → 数年前までは耳掛けタイプはたくさんあったのに、今は絶滅しそうになってる

なんで平均的な感覚の持ち主の俺が、買い物で苦労ばっかりするんだよ、バカ

16:SIM無しさん (オッペケ Src1-USnC)
22/12/06 23:15:17.72 3X38oVdir.net
>>15
ネタで言ってるのかマジで言ってるのか判断が難しいわね

17:SIM無しさん (ワッチョイ f85b-zGQl)
22/12/07 00:47:39.34 blH5lr6D0.net
>>15
ヘッドフォンが耳かけの時点でドマイナーだと自覚してないとヤバいよ
日常生活で色々すれ違いがあるんじゃね

18:SIM無しさん (ワッチョイ 7673-sK3Q)
22/12/07 01:22:44.58 adA7KLpB0.net
>>15を擁護するわけじゃないが
メジャー=正常だと思ってる奴も思考停止し過ぎだぞ

個人的には片手フード無し耳掛けどれも共感するけど

19:SIM無しさん (オッペケ Src1-USnC)
22/12/07 02:18:27.33 /gbKlfetr.net
>>18
多数派=正常、なんて15も含めて誰も言ってないのだが…

思考停止と言いたいがために、肝心の何がおかしいかが理解できてないっていう、本末転倒になってないか?

20:SIM無しさん (ワッチョイ 7673-sK3Q)
22/12/07 02:45:26.48 adA7KLpB0.net
ごめん書き間違い
✕正常
○平均

21:SIM無しさん (ワッチョイ f85b-7y9G)
22/12/07 02:48:19.26 blH5lr6D0.net
>>18
平均点じゃないでしょ
少なくとも耳かけも冬物アウターフードなしも商品がない時点でマイノリティって気付かないとヤバいぞ
マイノリティとして気付いてる上で最近のはフードついてばかりで邪魔だという意見ばかりわかるが

22:SIM無しさん
22/12/07 08:04:59.58 6yweFJwdM.net
商品の供給がマイナーな物はそれに対する需要もマイナーだと思ってるだろ
その思考が停止してるって指摘してるんだぞ

23:SIM無しさん (ワッチョイ d8f1-/sTA)
22/12/07 12:37:21.67 vsceaISX0.net
コンパクトの意義って片手操作性とポケット等への収納性だから
画面サイズより端末サイズが重要ですね

24:SIM無しさん (ワッチョイ d8f1-/sTA)
22/12/07 12:41:36.61 vsceaISX0.net
その上でメイン使いの実用性も考慮すると、小さすぎない事とある程度のスペックも重要になってくる
Androidではこの辺しか候補無いでしょ
AQUOS R2 compact
Xperia XZ2 Compact
Xperia Ace III
Rakuten Hand
Rakuten Hand 5G
BALMUDA Phone

Xperia XZ1 CompactはAndroid9なのでまだ使えるけどストレージ32GBがネック

25:SIM無しさん (ワンミングク MM3e-Z20x)
22/12/07 12:42:57.19 y6TudvHRM.net
AQUOSwish2おすすめ
それかACE3

26:SIM無しさん (ワントンキン MM88-/sTA)
22/12/07 12:55:15.63 LEFbA8DxM.net
Xperia ACE Ⅲということは
横70mm×縦140mmが限度かね

27:SIM無しさん (ワッチョイ 66da-o90f)
22/12/07 14:21:30.22 niqUEGBq0.net
個人的にWishはデカいけど
これがイケるひとはzenfoneもイケるだろうから羨ましいな

28:SIM無しさん (テテンテンテン MM34-D2SX)
22/12/07 14:48:43.34 TQHdmk8WM.net
wishって大きくはないけど普通の大きさだよね。

29:SIM無しさん (ワッチョイ b483-7kZO)
22/12/07 17:21:30.11 BKFY4/TI0.net
いまのシャープは幅70mmで小型のつもりなんだよ…

30:SIM無しさん (ブーイモ MMba-D2SX)
22/12/07 22:19:32.17 kLnb1w05M.net
シャープに限らずどこでも今はそうでしょ。

31:SIM無しさん (アウアウウー Sab5-drkh)
22/12/07 23:25:46.91 dUtATvcna.net
wishは横が厚みを感じて持ちにくかった

32:SIM無しさん (アウアウウー Sab5-0Ox6)
22/12/07 23:46:29.36 MnmXAiOJa.net
>>15
俺もそうだよ
スマホはqwertyキーボードついてなおかつ軽いのがいい→Blackberry Q10以降ない
上着はフードなしがいい→自分で切って改造すればいい
ヘッドホンはFinal audioのPiano Forte IIしか使わない

33:SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-wXyi)
22/12/08 05:23:33.05 NfAgKjvzM.net
>>2
幅70mm未満縦150mm未満だとほか何がある?
xperiaとgalaxys20は長すぎ
zenfone8.9とs22?

JaneStyle 2.4.2/Google/Pixel 4a/11

34:SIM無しさん (ワントンキン MM88-/sTA)
22/12/08 06:10:38.15 VmzYAe/RM.net
これら中古で買えば今でも結構使えるだろ
AQUOS R2 compact
Xperia XZ2 Compact

35:SIM無しさん
22/12/08 07:26:16.91 TbWA2eesr.net
>>33
S22は幅70mm超えてるだろ

36:SIM無しさん
22/12/08 11:10:08.09 CZMBxJ2CM.net
5インチ以上をコンパクトって言えるんかな~
中華4インチはちょっときついが、4.5インチ前後が一番コンパクトかつ実用的な気がする
4000mAhくらいのバッテリー積んだ4.6インチのXperia NECさんやってくれないかな

37:SIM無しさん
22/12/08 11:11:54.88 CZMBxJ2CM.net

×NEC
〇SONY

38:SIM無しさん (ワッチョイ 2282-qWEr)
22/12/08 13:02:53.08 cjwFmx2r0.net
未だに小型がー言ってるのは流石に時代遅れの老害

39:SIM無しさん (ワントンキン MM88-Z20x)
22/12/08 13:46:17.36 D3ZATGWMM.net
仕事してたら胸ポケットに収まるかどうかは大切だろ

40:SIM無しさん (スプッッ Sd9e-7y9G)
22/12/08 13:58:58.61 W/lRKaV3d.net
折り畳みスマホ持ってて二個持ちのサブ端末で小型スマホ使ってるよ
二個持ちなら小さい方がいい

41:SIM無しさん (ワントンキン MM88-/sTA)
22/12/08 17:24:21.06 VmzYAe/RM.net
>>36
インチ(画面サイズ)ではなく端末サイズなんだと思うけどね

42:SIM無しさん (スップ Sd9e-c3+Q)
22/12/08 18:26:04.98 KoBqhiuLd.net
スペック無視してサイズだけ

実に良く馴染む:XZ1c、R2c
ギリ馴染めた:XZ2c
手には馴染むが湾曲画面のせいでクソ:三木谷Hand
ちょいデケェ:ace系
一回りデケェ:zenfone8,9
横幅はいいがリモコン:5系、10系

番外編
画面サイズはいいがガワがゴツ過ぎてクソ
:Titan Slim、kingkong mini、cubot pocket

43:SIM無しさん (ワッチョイ 1833-Z20x)
22/12/08 19:41:03.46 ZrFa7N4S0.net
昔持ってたNECのmediasは神機だったなあ

44:SIM無しさん (スプッッ Sd70-7kZO)
22/12/08 19:57:47.75 6zFpXStdd.net
>>41
いや、まずは画面サイズだよ
iPhone 12 miniサブに使ってるけど、筐体の幅はいい感じで持ちやすいけど、画面がデカいせいで片手操作性がいまひとつ
対してXperia XZ1 Compactは画面の端から端まで楽々届くから使いやすい

45:SIM無しさん (スプッッ Sd70-7kZO)
22/12/08 20:00:36.88 6zFpXStdd.net
>>44
画面がデカいと言うと比率が云々で突っ込まれそうだから訂正すると、幅はかわらないけど、画面が長いから上端、下端が遠くて片手操作がいまひとつ

46:SIM無しさん (スッップ Sd70-dUJU)
22/12/08 22:51:13.89 1XcAOSM4d.net
12miniはタッチ操作は普通にしやすいと思うけどな
カドが角ばってるのとiOSなのが操作しにくい要因だが

47:SIM無しさん
22/12/09 11:51:30.54 vbwruJ3S0.net
>>45
俺も親指短い族なのでわかる
4.5インチFHDがスマホの標準サイズだった頃が良かった

48:SIM無しさん
22/12/09 12:07:51.95 E7b5F7e3r.net
小型でも狭ベゼルはやって欲しいわな

49:SIM無しさん
22/12/09 12:30:45.33 90xH86CN0.net
お前らpixel5という神機のことを忘れるな
セキュリティアップデートの保証期間が過ぎたら俺がAOSPビルドして提供して安全に使えるようにしてやるからな

50:SIM無しさん
22/12/10 12:14:09.94 UM3w5/5TM.net
金がありゃZenFone8か9買うんだがな

51:SIM無しさん
22/12/10 13:15:49.38 18vs6cDsM.net
>>49
そう思ってピクセル5のスレ覗きに行ったら、下取り満額で喜んでる連中ばっかりで幻滅したわ

52:SIM無しさん
22/12/10 19:58:01.79 ZtOoi4WfM.net
>>49
電池寿命が限界です。
スンマセン

53:SIM無しさん (ワンミングク MM4f-rKbD)
22/12/11 14:44:18.87 ynOIGhHNM.net
Aliexpressでいくらでも交換用バッテリー売ってるやんけ

54:SIM無しさん (スッップ Sdff-Ymfo)
22/12/11 14:57:23.49 8CuPUAzjd.net
Aliexpressで売ってる交換用バッテリーを普通にされてもな
頭のネジ飛んてる

55:SIM無しさん (スッップ Sdff-Ymfo)
22/12/11 14:57:41.21 8CuPUAzjd.net
言い過ぎた、ごめん

56:SIM無しさん (ワッチョイ df78-uQaE)
22/12/11 15:21:31.38 ugQGxCGe0.net
>>55
謝れてえらい

57:SIM無しさん
22/12/11 17:26:49.05 ggnbG7WL0.net
感動した

58:SIM無しさん (ワッチョイ df81-pLlg)
22/12/12 07:15:32.21 omryvN/G0.net
>>39
それが正しけりゃ今みたいな状況にならん

59:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H)
22/12/12 08:15:30.75 Rz8Uz0JAa.net
横幅70mm以下だけがスマホ、それ以上はデカホと呼称してほしい

60:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/12 09:16:48.67 WUKqw2vf0.net
縦も重要

61:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/12 09:21:40.58 WUKqw2vf0.net
>>44
コンパクトの範疇でも多少の差はあるもの
一般的にはiPhone 12 miniやXperia ACE Ⅲでも片手操作問題ない
なぜなら「端末サイズ」がコンパクトの範疇だから

62:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/12 09:25:25.70 WUKqw2vf0.net
楽天miniのように画面が小さすぎるとメイン用途の実用性を欠いてしまうな
コンパクトというよりミニという感じ

63:SIM無しさん (ワッチョイ 67da-aj2M)
22/12/12 09:34:44.70 s6w805HJ0.net
おれの親指が一般より短いのは自覚してるよ
だから小型スレにいるんだよ

64:SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-g+Nr)
22/12/12 10:18:56.23 tx13u6i2M.net
BALMUDA PhoneからiPhone miniくらいのサイズが丁度いい
これより小さいとアプリの使い勝手が悪く
これより大きいと小型という感じがしない

65:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/12 10:34:49.42 WUKqw2vf0.net
Pixel 6からは小さめのやつ出てないからこの辺ですよね
Pixel 3(SD845)
Pixel 4(SD855)
Pixel 4a(無印)(SD730)
Pixel 5(SD765)

66:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/12 10:48:08.39 WUKqw2vf0.net
AQUOSはコンパクト出す気ないし、BALMUDA Phoneはイレギュラーだし

XperiaはACEシリーズが続いてて
Rakuten Handシリーズも現行
iPhoneは14でコンパクト無いけどSE(第3世代)が今年出てるし現行

67:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H)
22/12/12 11:09:14.62 cqiv0rwta.net
Pixel 6aはわりと小さいだろ
いま買うならZenfoneか

68:SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-3TNT)
22/12/12 12:45:15.45 n60OuD98M.net
  
Rakuten Hand eSIMのみってのが気に入らん
nanoSIM使えるようにして三木谷君!

69:SIM無しさん (ワッチョイ 6758-gG/P)
22/12/12 13:10:46.24 JFbf3V+M0.net
ちょっと前のPixel良かったのになぁ

70:SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-KKgq)
22/12/12 13:16:08.23 g/dlxft20.net
俺的にはZENFONE LAZOR2ぐらいの大きさがいい

71:SIM無しさん (ワッチョイ 8733-rKbD)
22/12/12 20:34:48.65 tk659I1D0.net
薄さも大切

72:SIM無しさん (スップ Sdff-Ymfo)
22/12/12 21:06:56.04 V7ky2/xSd.net
>>66
sense7あたりでガマンだね

73:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-g1Rh)
22/12/12 23:29:49.03 2oTsBeuQa.net
楽天ミニが今の所ベストなサイズ
次点でJelly2 あれは小さいのはいいが厚すぎて減点
楽天ミニのサイズで2000mahくらいだったら最高

74:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-g1Rh)
22/12/12 23:30:22.60 2oTsBeuQa.net
あとpovoで使うのでband1band18が必須

75:SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-g+Nr)
22/12/13 01:46:19.33 3nr3OhYSM.net
一応通信事業者である楽天はもうminiは出せないだろうな
5G対応考えるとhandより小型は難しい

76:SIM無しさん (ワッチョイ bf1a-TJuu)
22/12/13 02:21:31.82 xGBU1xRF0.net
Handは可能性が有っただけに非常に惜しい機体だった。

初代と5G共通なのは
エッジディスプレイ過ぎて最悪なことと
画面の上下間違えて実装してゼリースクロールなのと
eSIMオンリーな点。

5Gはクァルコムの出荷の都合で600番台しか買えなかったので
無印の720の方が快適になってしまっていること。

77:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-RQ5c)
22/12/13 07:25:05.09 zZ2UWuL4a.net
400番台では?

78:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-g1Rh)
22/12/13 08:00:05.16 jC4wtStUa.net
楽天ミニ出さなくていいので製造元のTinnoブランドで同じのを出せないのかなあ

79:SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-g+Nr)
22/12/13 08:55:00.22 3nr3OhYSM.net
Tinnoブランドでスマホなんか出してないだろ
日本ではWikoでやってたけど今は社名変えちゃったし

80:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/13 09:13:49.21 JYUYhIzn0.net
メーカーなんてどこでもいいわ
スペックと価格が大事

81:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/13 09:16:16.86 JYUYhIzn0.net
>>71
重さも

82:SIM無しさん (スッップ Sdff-Ymfo)
22/12/13 09:24:13.94 AaoVsh26d.net
>>80
んー、あんまり適当なメーカーだと部品の質や更新の方針が悪いんだよな

83:SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-g+Nr)
22/12/13 11:27:59.22 WBjc/KuAM.net
そうなるとやっぱり投げ売りBALMUDA Phoneが一番美味しい

84:SIM無しさん (ワッチョイ df81-pLlg)
22/12/13 11:50:55.72 tZSw6/AG0.net
今だけ考えるなら良いけど結局撤退だろうな

85:SIM無しさん (オイコラミネオ MM9f-oRrX)
22/12/13 11:58:12.61 VYjQjbR5M.net
どうせならiPhone14丸パクリでバルミューダフォン2出せばワンちゃん………無いか

86:SIM無しさん (ワッチョイ df81-pLlg)
22/12/13 12:11:38.07 tZSw6/AG0.net
BALMUDAがどうすべきかの話ならアリかも知れんがこのスレ的には更にどうでもいいメーカーになるだけ

結局小型ってだけで売れ筋から遠のくし、少ないパイをiPhone SEと殴り合う旨味も無いんだと思う

87:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-Ga5C)
22/12/13 12:12:53.67 ciC7GsOZM.net
>>83
投げ売りどこいくらですか?

88:SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-KKgq)
22/12/13 12:40:07.78 bBiMKBfS0.net
こないだ初めてみたけど、IPHONE12MINIって小さいな

89:SIM無しさん (ワッチョイ 875b-x22z)
22/12/13 14:48:41.23 WKIL3u5W0.net
iPhone12miniは昔の感覚からするとデカいんだよな
今はあの位が限界なのがわかるが旧SEくらいの大きさならあり

90:SIM無しさん
22/12/13 18:17:39.08 XhZO3HHGd.net
>>83
あれがおいしい?使ったことある?
小さくて片手に収まるクセにワンマン社長の思い込みで
左手で持って右指で操作するのを強いられてる端末で?

91:SIM無しさん
22/12/13 18:19:27.65 XhZO3HHGd.net
>>88
泥機では絶滅したぐらい小さいんだが、
光学顔認証のみは使い物にならんよなぁ。

92:SIM無しさん
22/12/13 18:27:46.32 XdiVeiAGa.net
どういうことだよ、スマホ使うなら必ず顔を向けることになるだろ
ポケットの中で見ずに操作したりするってこと?

93:SIM無しさん
22/12/13 19:12:50.15 WBjc/KuAM.net
>>90
別にそんな状況なったことないけど

94:SIM無しさん
22/12/13 19:14:59.75 WBjc/KuAM.net
BALMUDA PhoneはAndroid2.3時代を思い出して好きだよ
低価なら全く入手する気無かったけど

95:SIM無しさん
22/12/13 22:29:17.94 nXiXgOfwa.net
>>79
だから今こそ出してほしい
楽天ミニそのままでいいから
あ、でもバッテリーだけ容量2000mahくらいにしてくれれば

96:SIM無しさん
22/12/13 23:00:59.79 8oPMOLehM.net
専用スレはアンチ湧いたからここでバルミューダの話するのもいいな
コンパクトスマホって観点からだと、値段次第ではまあまあの機種だと思ってる

97:SIM無しさん
22/12/14 00:42:58.07 ZSDx5lau0.net
それだけはない
分厚いしデザインがゴミ
ありがたがるのは信者だけだわあんなん

98:SIM無しさん
22/12/14 00:59:08.93 QYkrnuO70.net
最近soyesとかanicaからオモチャみたいの出てないね

99:SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-g+Nr)
22/12/14 02:43:18.07 0Woxa5LTM.net
分厚さとかデザインとか重要か?
まず小型かどうかだろ?

100:SIM無しさん (バットンキン MMdb-frrg)
22/12/14 04:30:01.71 sA2EN1pUM.net
jelly3は出るんじゃなかろうか、2そこそこ売れたし

101:SIM無しさん (ブーイモ MMff-JTAq)
22/12/14 04:33:37.19 Oi6NDYFoM.net
2万以下ならアリだよなBALMUDA
ヤマダで回線無しで8,800円とかマジか
もしそうなら欲しい

102:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-8YsC)
22/12/14 07:40:42.16 q+g1sSAdM.net
BALMUDA Phoneはバッテリー売ってないのが残念
自分で交換できない

103:SIM無しさん (スップ Sd7f-Ymfo)
22/12/14 08:20:39.92 ZzdOZov7d.net
>>99
まず、というのはわかる
小型さ→重さ→厚さ→デザイン てな感じで気にはするかな

104:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/14 09:08:07.02 ZgCqRFH60.net
BALMUDA Phone新品2.5万円以内で買えるんですよね
スペックに対してそれなら安いとは思う

105:SIM無しさん (ワンミングク MMbf-zIHd)
22/12/14 11:25:49.56 aK66w4wKM.net
これまで
IS05(愛用)→serie mini SHL24(愛用)→SH-M05(馴染めずサブ機化)→aquos r2 compact(愛用)→aquos sense6(馴染めずサブ機化)→現在aquos r2 compact(新古品)

r2cの電源スイッチとバッテリーが限界になりアップデートも終わったので機種変したかったのですが
良いコンパクト機がなくて結局r2cに戻ってしまいました
サイズ感では行けそうに思っても裏面の両端に丸みがなく角張ってると馴染めないみたいです
あと150gを超えると重く感じます
pixel4a使ってみたらギリギリ馴染めそうなのですが
わざわざ古い機種を買うのも癪だし
幅60mm台で重さ150g未満の良いコンパクト機ってないでしょうか?

106:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H)
22/12/14 12:35:22.07 1D/4hNlMa.net
>>105
iPhone 13 mini

107:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-8YsC)
22/12/14 13:08:01.70 q+g1sSAdM.net
>>105
BALMUDA Phone

108:SIM無しさん (ササクッテロロ Sp1b-QTUz)
22/12/14 16:35:54.93 KEJviSUzp.net
>>105
r2cってサイズに惹かれて買って使ってみたんだけど、カメラ性能が厳しくないですか?

全体的に暗いしぼやけてるなと感じてしまった

109:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-8YsC)
22/12/14 20:48:12.87 q+g1sSAdM.net
BALMUDA phoneってイオシス新品で24,500円だから安いよな

110:SIM無しさん
22/12/14 23:30:08.33 rhLNP0yOa.net
どうもwishが持ちにくいと感じたのは端が角張っていたからでした
ずーっと悩んでいましたが105さんの書き込みでやっとわかりました

111:SIM無しさん (ブーイモ MMff-NPZy)
22/12/15 11:27:22.24 JLGTyBuVM.net
まあr2c気に入ってるひとは、代わりのものは無さそうなので、状態の良いのを買いだめしたほうが良いかも?

112:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H)
22/12/15 12:17:16.67 nbfO/dSMa.net
処理能力的にもうきついんじゃないの
バルミューダ以下なのでは

113:SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-3TNT)
22/12/15 12:21:42.01 ivXXo6M/0.net
仮にバルミューダ以下だとしてもどっちか選ばないといけないならR2Cを選ぶわ

114:SIM無しさん (スプッッ Sd7f-TJuu)
22/12/15 18:19:59.50 BpWqyqmRd.net
>>112
バルミューダに夢見すぎ!って反射神経で書きそうになったけど、
あの頃はまだ半導体不足が酷くなる前で、
ギリギリで 765 積めたから、結構悪くない。
下手すりゃ現行機種の 695 よりレスポンスはいい。

けど、R2c の 845 の方がまだまだ快適。

115:SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-Ga5C)
22/12/15 20:40:48.86 FZ2GMzN8M.net
スペックは二の次でもいいよ。
小型機には電話とメールくらいの最低限しか求めてないから。

116:SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-KKgq)
22/12/15 20:50:53.04 2BqeojuA0.net
だったらMODE1でいいやん

117:SIM無しさん (バッミングク MMbf-frrg)
22/12/15 20:59:24.21 10X1NrDiM.net
何としても自分の好みに寄せたがる

118:SIM無しさん (ワッチョイ bf1a-TJuu)
22/12/15 21:51:32.69 1txg9B3L0.net
>>115
音声通話とメールだけでも性能は必要だぞ?
905までのimodeがその後のimode2.0機種になったら退化してクソになったろ?

119:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Ga5C)
22/12/15 22:23:48.00 VKQevOZ1M.net
>>118
プラットフォーム全然別物やん。

120:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/16 01:56:27.13 tVc8TAEb0.net
R2cはバッテリー売ってるから自分で交換すればまだまだ使えるし

121:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/16 01:59:29.07 tVc8TAEb0.net
>>115
そういう人は少ないだろうな
メイン使いとしてのコンパクトを求める人が多いと思う
だから楽天ミニくらいのサイズだと小さすぎてダメとかあるだろう
ゲーム重視する人も少ないんじゃね
となるとハイエンドじゃなくてもいい

122:SIM無しさん (ワッチョイ 8726-HAm2)
22/12/16 02:36:46.09 T4dKoPPs0.net
>>115
ドコモ回線ならxperia rayで良いんじゃね

123:SIM無しさん (スップ Sdff-frrg)
22/12/16 06:46:30.38 6IxbzV8yd.net
2chMate 0.8.10.158 dev/KYOCERA/A101BM/12/GT

まあ悪くない

124:SIM無しさん (ワッチョイ df81-pLlg)
22/12/16 07:32:49.83 szevPt9N0.net
>>121
普段のメイン使いとして考えるなら大きいことのメリットが勝つから今の状況になったんじゃない?
連絡手段+αくらいの常時携帯用端末くらいに考えてた人はこの10年ほどの変化に戸惑うけど

125:SIM無しさん (ワッチョイ 67da-aj2M)
22/12/16 09:34:18.95 UM6a04ga0.net
もうこのスレ自体がマイノリティなんだから
どういう使い方する人が多いとか少ないとか、言うだけ野暮なんだよなw

126:SIM無しさん (ワッチョイ a74b-APz9)
22/12/16 10:24:15.47 hs/kBcg40.net
OPPO Find N2 Flipいいな
外ディスプレイでそのまま操作できたらよさげ

127:SIM無しさん (ワントンキン MM0b-DXLb)
22/12/16 12:29:37.71 uPm252j8M.net
人前で開くのが恥ずかしいしめんどくさくなっていやになるよ

128:SIM無しさん (スップ Sdff-frrg)
22/12/16 13:13:52.91 6IxbzV8yd.net
ぶっちゃけ興味はあるけど、おサイフとかローカライズしてくれるかどうかだな

129:SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-KKgq)
22/12/16 14:33:03.74 SHbF3toS0.net
高いな

130:SIM無しさん (ワッチョイ 7ff1-8YsC)
22/12/16 14:40:55.20 tVc8TAEb0.net
>>124
コンパクト派も、その意義である片手操作性やポケット等への収納性を前提とした普段のメイン使いが多いだろうけど
普段のメイン使いなら、より大きいサイズを求める人の方が多いということ
つまり片手操作性やポケット等への収納性より大きい画面への利便性の方が勝る人の方が多い

131:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H)
22/12/16 15:41:27.15 uFibhC94a.net
もうみんなrazrでいいよ

132:SIM無しさん
22/12/16 16:57:54.16 KWMnIH/vd.net
>>126
あれ重くないか

133:SIM無しさん
22/12/16 17:32:46.20 QaOx+ddLM.net
200越えはなあ…

134:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-Vfja)
22/12/17 01:38:20.44 +GRC933wa.net
>>130
黙れよ野暮ったい奴だ

135:SIM無しさん (スッップ Sd8a-m1OX)
22/12/17 01:39:00.59 3gl1hdBod.net
>>130
んなこたーない
普段から軽いコンパクト機だよ

136:SIM無しさん (ワッチョイ d75b-ZbKh)
22/12/17 01:44:22.16 eJUi9iD10.net
俺は二個持ちだからデカイのの良さも小さいのの良さもわかるわ

137:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-840Q)
22/12/17 01:53:35.77 VYTD3cTva.net
俺はでかいのとか重いのの良さはわからんな
単に不便だ

138:SIM無しさん (スップ Sd8a-go0f)
22/12/17 02:23:41.43 KdjwbS1kd.net
人の好き好きを否定するから嫌がられるんだよ

139:SIM無しさん (ワントンキン MM36-GqS1)
22/12/17 08:03:50.63 n1fDX7SjM.net
大きいの欲しいとはならないな
持ち運ぶから携帯なんだし
大きい画面で見たかったらノートPC使うから

140:SIM無しさん (ワッチョイ be58-e5AJ)
22/12/17 09:56:38.46 QW5BkB0M0.net
セカンドバック派か、手ぶらポケット派かでわかれるだろ
ポケット派だとでかいのは邪魔
だからコンパクト欲しがるのはほぼ男だけだろ

141:SIM無しさん (ワイーワ2 FFa2-5J4W)
22/12/17 14:18:39.60 MSBFS4fdF.net
性能重視とコンパクトさで妥協すると
もうzenphone9になっちまう。いや、、、デカいな、、、

142:SIM無しさん (ワイーワ2 FFa2-5J4W)
22/12/17 14:19:45.13 MSBFS4fdF.net
間違い。
zenphone9→zenfone9 だ。

143:SIM無しさん (ワッチョイ 6611-eqK5)
22/12/17 15:33:45.36 q8LjHDJx0.net
2chMate 0.8.10.153/CUBOT/Pocket/11/DR

pocket 3欲しいけど、デザインはこっちがいいんだよなー

144:SIM無しさん (ワッチョイ 3733-GqS1)
22/12/17 20:10:27.72 UVaSz0tZ0.net
ドコモ系で使えたらcubotpocketほしいんだけどな

145:SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-At17)
22/12/17 20:41:09.27 AQU2UdLHM.net
使えるだろ

146:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-6lkl)
22/12/17 21:08:58.11 fZpX8ms7a.net
povoで使えるのって楽天ミニかJelly2しかないのか
cubot系はせっかくいい線行ってるのにBand18なしか

147:SIM無しさん (ワッチョイ 3733-GqS1)
22/12/17 23:01:50.59 UVaSz0tZ0.net
>>145
docomo系ではデータ通信は出来るけど通話が出来ないと書いてあったよ

148:SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-5JJT)
22/12/17 23:10:25.66 AQU2UdLHM.net
通話できるぞ
Volteじゃないけど

149:SIM無しさん (スッップ Sd8a-m1OX)
22/12/18 02:11:54.58 opXaDVZmd.net
iPhone13miniかそれ以下くらいの出ないかな
売れないのは知ってる

150:SIM無しさん
22/12/19 15:36:23.76 L044RM3q0.net
嫁はん変わりもんやから小型スマホ一択だわ

151:SIM無しさん
22/12/19 16:18:49.15 o6Qa4+/ta.net
変態!

152:SIM無しさん
22/12/19 20:35:32.74 IWhuLSak0.net
売れないなら厳しいね

153:SIM無しさん
22/12/20 09:31:09.89 Dw3G1cNO0.net
まーそのうち出るだろーくらいの感じで
まったり待つしかないんだよなこのスレでは

154:SIM無しさん
22/12/20 12:47:19.24 EMddKIpV0.net
Appleとかキャリアみたいに自社シェアを気にするところか売れ筋出しても相手にされない弱小メーカーくらいしか小型スマホ出さんだろうな、作るの苦労した上に儲からんもん
BALMUDAは長期のやる気があるなら応援したかったが記念受験だけだったし

155:SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-UN8V)
22/12/20 22:49:52.73 bdoxHAVlM.net
BALMUDA Phoneの無茶っぷりを考えると
Androidの5Gスマホでは当分これより小型は出ないと思う

156:SIM無しさん (ワッチョイ caf1-2Yp3)
22/12/20 23:22:43.40 8a5/k3Wr0.net
Rakuten Handは5Gが現行だから次作はまだか

157:SIM無しさん (ワッチョイ caf1-2Yp3)
22/12/20 23:25:35.20 8a5/k3Wr0.net
楽天ブランドスマホ自体切らさないで頑張ってほしい
現行はRakuten Hand 5Gだけだし

158:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-6lkl)
22/12/21 00:04:11.52 hzqAU1J+a.net
らくてんみに欲しい

159:SIM無しさん (JP 0H2a-i0R8)
22/12/21 03:18:09.03 /SaQcsLnH.net
売れないから出さないだけ

160:SIM無しさん (ワッチョイ 53da-XX2E)
22/12/21 09:35:01.22 iaJy+qk/0.net
多くは売れないニッチを狙うメーカーからしか出ないだろうって事だよな
確かにそういう流れになってる気はするわ

161:SIM無しさん (ワッチョイ caf1-2Yp3)
22/12/21 09:42:17.17 3y3pfVd80.net
シリーズ化して現行なのはXperia ACEとRakuten Handだけ
AQUOSは撤退だし、BALMUDAはもう無いんじゃね

162:SIM無しさん (オッペケ Srb3-7WC/)
22/12/21 11:39:45.75 /87w/ntpr.net
BALMUDAはスマホシリーズ化が無いのか
会社がもう無くなるのか

163:SIM無しさん (アウアウアー Sab6-vmeM)
22/12/21 12:12:53.75 DMmmgAIta.net
Unihertzは何を思ったのか最近の機種どれもでか過ぎる
Titanの新作とかもうTwitterのプロフィール文を「デカいは正義」に変えるレベルだろ

164:SIM無しさん (アウアウエー Sae2-go0f)
22/12/21 13:38:12.59 WHUL81iFa.net
大きさと電池持ちはトレードオフするしかないのが、このジャンルよな

165:SIM無しさん (アウアウアー Sab6-UN8V)
22/12/21 14:42:25.02 Zu3GdeC5a.net
ユニヘルツはJelly Lを出してほしい

166:SIM無しさん (オイコラミネオ MM1b-jtvE)
22/12/21 15:11:32.14 R0VBrpQaM.net
Jelly2でおサイフ使い始めてすっかり慣れちゃったからいつか出す3にもつけて欲しいけどどうなるやら

167:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-09UD)
22/12/21 15:12:47.24 9wE52u0Ha.net
Xperia Ace iiiってシャープ製?

168:SIM無しさん (アウアウアー Sab6-UN8V)
22/12/21 15:22:36.25 Zu3GdeC5a.net
Xperiaはシャープ製のiPhoneのことで間違いないよ

169:SIM無しさん (アウアウアー Sab6-vmeM)
22/12/21 15:32:25.36 DMmmgAIta.net
Xperia5は京セラ製だっけ?

170:SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-09UD)
22/12/21 16:00:44.64 9wE52u0Ha.net
FoxconnのODMなのかってことを知りたいんだけど

171:SIM無しさん (ワッチョイ 53da-XX2E)
22/12/21 16:09:31.25 iaJy+qk/0.net
実際、AceとかWishとかローエンドは中国か台湾のODMに委託してるんじゃね?って気はするけど
委託先は中の人にしか分からんようにしてると思う

172:SIM無しさん (ブーイモ MM8a-eqK5)
22/12/21 19:03:53.61 Opr3pouVM.net
>>144
どなたか答えてたけどドコモ系で通話できてるよ
ちょっとモッサリでカメラうんこだけどサイズ感いいと思うよ
バッテリー保ちもいいし
何気におすすめ

173:SIM無しさん (ワッチョイ bbf1-IUKj)
22/12/24 01:53:16.84 +KXm1WHR0.net
自分はサイズは多少妥協して、かつ安く買えたHUAWEI P10使ってるわ(値段も大事なので)
性能的にはこの程度ならOK
XZ1Cのストレージ64GBだったら良かったのになぁ

174:SIM無しさん (ワッチョイ bb1a-6tFi)
22/12/24 02:14:38.14 1sNLjM1o0.net
>>171
aceは知らんがwishは大陸企業のODM。
新型コロ助禍で、ほぼリモートだけで製品化までこぎ着けたって
なんかのインタビューで言ってた。
むしろ逆効果だったと思うが。

175:SIM無しさん (テテンテンテン MM97-UBYs)
22/12/27 05:10:06.07 Q8ho7sS/M.net
>>141
xperia5Ⅲとzenfone9を持ち比べたが、高さ1センチ違って上部も触りやすい

z 高さ146@107,800
x 高さ156@119,900

176:SIM無しさん (スップ Sd37-2WmU)
22/12/27 16:02:28.29 8NtcGFaqd.net
上でAQUOSwish勧めてるやついるがタッチパネルが悲惨な感度だからやめとけ
weの方が全然マシ(これも悪いが)

177:SIM無しさん (スッップ Sdaf-6tFi)
22/12/27 18:16:09.84 4ht16nZhd.net
じゃあaceもwishもweも全部クソじゃん。
コンパクトでも安物だと産廃か。

178:SIM無しさん (スップ Sddb-2WmU)
22/12/27 18:38:49.07 3T+crw55d.net
クソの中にも優劣があるという話を理解できない子かよ

179:SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-iDMV)
22/12/27 19:58:25.98 1Het1KJm0.net
それは5chの殆ど…

180:SIM無しさん (アウアウウー Sa71-+Dix)
22/12/27 20:42:42.57 V4SytB9Ea.net
Zenfone以外を買う理由って何

181:SIM無しさん (ワントンキン MM1f-YgA5)
22/12/27 22:04:08.37 VYicUk8SM.net
セカンドスペースだよ
SIM毎に全く独立した領域作れて入り口はそれぞれで登録した指紋のみ
完全な浮気隠蔽が出来る

182:SIM無しさん (ワッチョイ bbf1-IUKj)
22/12/27 22:39:51.18 6v/ulRIJ0.net
>>176
タッチパネルの感度が悪いとは具体的にどんな感じになるの?

183:SIM無しさん (テテンテンテン MM97-q5vT)
22/12/27 23:42:47.50 cWHESqEAM.net
「感度が悪い」でわからんのか?
具体的も何も無いだろ知障

184:SIM無しさん (スプッッ Sddb-2WmU)
22/12/27 23:47:13.37 Mz8AbrQmd.net
>>182
指を動かしたときに遅れて画面が動く感じ
ハイエンドはラグがほとんどないけど安物は遅延があるからコンニャクみたいにグニャグニャした動作になってしまう
galaxyとAQUOSのローエンドが特に酷い

185:SIM無しさん (ワッチョイ bbf1-IUKj)
22/12/27 23:56:04.64 6v/ulRIJ0.net
逆に感度が良すぎるとかあるの?

186:SIM無しさん (ブーイモ MM5b-d8IF)
22/12/27 23:59:48.53 Mzf++NAXM.net
>>183
wwwwwww

187:SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-iDMV)
22/12/28 01:08:17.46 5wHUOFfS0.net
昔のAQUOS?は酷かった思い出

188:SIM無しさん (JP 0Hc3-LevP)
22/12/28 03:41:54.71 kM+V1b4ZH.net
売れないから出ません

189:SIM無しさん (ブーイモ MMb3-I0DF)
22/12/28 07:21:51.29 YZhmIrQkM.net
売れるとか売れないとかそういう野暮なこと言ってんじゃねえんだよ
一昨日Grip落として割っちゃったから困ってるんだよ
サブ機のデカスマホに普段使いのアプリ移行したけどポケットに納まり悪くて不便なんだよ

190:SIM無しさん (オッペケ Sra9-hQLM)
22/12/28 07:36:00.74 VSk+ny6+r.net
重いGripなんか使ってるから落として割るんだよ

191:SIM無しさん (アウアウウー Sa71-gZ84)
22/12/28 09:03:44.58 QY+juswha.net
Gripってコンパクトじゃないよな
楽天ミニかJelly2くらいがいい

192:SIM無しさん (アウアウウー Sa71-+Dix)
22/12/28 13:43:37.21 JsfJSc8aa.net
>>184
それは遅延が大きいだけで感度とは関係ない

193:SIM無しさん (テテンテンテン MM97-crNI)
22/12/28 14:18:54.72 Sv2NNjg8M.net
Gripやhandは小型というより縦長スマホってイメージ
Xperia5とかのグループ

194:SIM無しさん (スッップ Sdaf-2WmU)
22/12/28 16:22:47.45 mE7f4yYId.net
>>192
感度は基本みんな同じ
触っても反応してくれないようなスマホはまずない(AQUOSローエンド以外で)
だから差が出るのは追従性
これがハイエンドとローエンドでは全く異なるし、ローエンドの中ですら大差がある
動かした指への感度なんだから感度と呼んでいい

195:SIM無しさん (アウアウウー Sa71-+Dix)
22/12/28 16:53:41.34 jXNgxMWra.net
手袋つけてても反応するかとかあるだろ、まあいいけど

196:SIM無しさん (スップ Sd4f-xMJd)
22/12/28 20:04:03.70 ClaBQWHld.net
>>180
SDカードと価格かなあ
写真は取り外せるメディアに入れるほうが安心感ある

197:SIM無しさん (スッップ Sdaf-q0cm)
22/12/28 20:05:34.58 x/njAM3Qd.net
>>193
どっちも実物見ると小さいから小型扱いでいいかな
むしろバルミューダの方が分厚くて重いから小型扱いでいいのか少し疑問かも

198:SIM無しさん (ワッチョイ bbf1-IUKj)
22/12/28 20:43:19.78 YhR7g5cM0.net
>>194
自分のhonor9はスクロールが酷かったわ
例えばアプリ履歴から目当てのアプリ選ぶのも絶妙な加減が必要になる
スクロールやスワイプが速すぎるというか、だからといって弱くスワイプすると急ブレーキがかかったように少ししか進まないとかおかしかった
まともに使えなくてP10に変えた

wishの追従性なんて可愛いものだと思うわ(使ったこと無いけど)

199:SIM無しさん (ワッチョイ bbf1-IUKj)
22/12/28 20:47:12.00 YhR7g5cM0.net
いわゆるレスポンスの問題って
Webページ等の表示やアプリの起動が遅いか、スクロールの追従が遅いかに分かれない?
前者はCPU性能、後者は端末による感じ?
wishはスナドラ480だし、P10より表示は速いのでは?

200:SIM無しさん (スッップ Sdaf-2WmU)
22/12/28 20:58:48.13 0NxFbMxmd.net
A22は異次元のゴミタッチパネル
スワイプの最初の5mmくらいが反応しないから指からかなり遅れて画面が動く
文字入力はミスしまくるしゲーム入れても狙ったところにポインター合わせられない
スクリーンテストアプリで描くと異様に太い線になるから大雑把にしかタッチを判定できてないことがわかる
基本的な部分が壊滅的に悪くて1円でも要らないスマホ

201:SIM無しさん
22/12/28 23:12:19.95 ZteZTKMt0.net
A22は指紋認証がない時点で却下したい

202:SIM無しさん
22/12/28 23:15:43.68 82nmMzZed.net
あっても要らないよ
使えばわかる

203:SIM無しさん
22/12/28 23:37:31.49 aHXk/0oar.net
むしろ指紋なしとか論外

204:SIM無しさん
22/12/28 23:39:43.82 Ru8u8t7Xd.net
指紋の有無よりタッチパネルのやばさで無理
指紋は顔認証で代わりになるけどタッチパネル交換は出来ない

205:SIM無しさん
22/12/28 23:52:50.34 YhR7g5cM0.net
A22、価格.comで3.60点か
まあそこまで悪くはないだろ

206:SIM無しさん
22/12/29 00:00:33.54 XEg6XkO4d.net
使えばわかる
これはないってなる

207:SIM無しさん
22/12/29 00:11:21.12 NJVoTD5w0.net
このスレ的おすすめはどの機種ですか?

208:SIM無しさん
22/12/29 00:44:48.41 oXLOgGd5M.net
>>207
BALMUDA Phone

209:SIM無しさん
22/12/29 03:26:17.86 NJVoTD5w0.net
>>208
それなら今日届く予定です

210:SIM無しさん (ワッチョイ b358-dxp0)
22/12/29 10:07:07.67 UwkXHP9f0.net
俺的にはMODE1押し

211:SIM無しさん (スッップ Sdaf-xMJd)
22/12/29 10:11:15.64 f8rF2T4id.net
>>200
Galaxyのだよな?
まあ1円でも使いたくないわな

212:SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-iDMV)
22/12/29 10:18:12.91 Dd8H79QE0.net
ほんと韓国好きだよな(笑)

213:SIM無しさん (ワンミングク MMff-IUKj)
22/12/29 12:56:50.22 oXLOgGd5M.net
らくらくスマートフォン F-52Bもオススメ

214:SIM無しさん (ワンミングク MMff-IUKj)
22/12/29 12:58:17.35 oXLOgGd5M.net
シニア向けと言っても5Gスペックだし馬鹿に出来ない
5Gのおかげで初心者やシニア向けのスマホの性能も底上げされた

215:SIM無しさん (テテンテンテン MM97-11+q)
22/12/29 14:22:00.88 916JLyH+M.net
>>213
これってNovaLauncherとかのホームアプリ入れてホーム画面を変えられるのかな。
出来るなら選択肢に入れていいかも。

216:SIM無しさん (ワッチョイ abb0-RlgQ)
22/12/30 04:36:23.14 6oIfbT/A0.net
mode1はもうちょい性能上げてOLEDにしてバッテリー容量増やしてUIも細身に合わせた新型出して欲しい

217:SIM無しさん (スッップ Sdaf-xMJd)
22/12/30 20:05:05.00 r95xYxEad.net
もはや別物になりそう

218:SIM無しさん
22/12/31 00:07:29.02 7du3gk2B0.net
>>180
ZenFone9は全然コンパクトじゃない

219:SIM無しさん
22/12/31 00:15:33.45 nz9osmAUd.net
>>218
そうでもないよ

220:SIM無しさん
22/12/31 03:02:54.17 pia9lMDjM.net
ASUSはなんでハイエンドばかり出すのよ

221:SIM無しさん
22/12/31 03:04:36.60 L6Dd4rwwM.net
ゼン9は小型かなあ…ギリ違うと思う

222:SIM無しさん
22/12/31 07:19:25.25 y8Ijkehi0.net
小型と言われれば違うと感じるけど現状だと小ぶり扱いされるのはわかる

223:SIM無しさん
22/12/31 07:27:38.83 pia9lMDjM.net
片手操作性にしろ収納性というのは相対的な小ささではなく絶対的な小ささだからな
この基準は変わることはない

224:SIM無しさん (ワッチョイ 3e73-T7xI)
22/12/31 08:22:16.72 ezTVKKcP0.net
小型ではなく小ぶりという表現がしっくりくるな。zenfoneは

225:SIM無しさん (スップ Sdba-Kco2)
22/12/31 09:01:27.10 nz9osmAUd.net
>>220
低価格なミドル以下出すのとどっちがいいと思う?
その程度想像できない?

226:SIM無しさん (ワッチョイ 83d2-Q1KO)
22/12/31 12:19:18.48 vsiE7o8D0.net
>>219
あんなのコンパクトじゃないからw
出直してこい

227:SIM無しさん (スッップ Sdba-Kco2)
22/12/31 12:50:04.77 5iYeb2iAd.net
>>226
いや十分にコンパクトだよ
お前が極小をコンパクトだと思ってるだけ

228:SIM無しさん (ワッチョイ 3357-Q1KO)
22/12/31 13:16:34.74 5hze0qfA0.net
>>227
6.7インチとか当たり前の最近にお前の感覚が麻痺してるだけだ
ちなみに極小というのは楽天ミニみたいなサイズな

229:SIM無しさん (ワッチョイ bb58-iqDC)
22/12/31 13:41:32.36 S+nFcpjD0.net
ZenFone9は横幅がダメだった。5の方がいいかな。個人的には

230:SIM無しさん (スッップ Sdba-Kco2)
22/12/31 13:43:46.72 +WX2IWM6d.net
>>228
じゃあコンパクトってのはかなり狭い範囲の機種だねw

231:SIM無しさん (スッップ Sdba-Kco2)
22/12/31 13:45:05.11 +WX2IWM6d.net
>>229
68.1mmだよ
お前間違ってるよ

232:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-HDwK)
22/12/31 14:01:43.00 C/uuX/YDM.net
>>230
だから機種選びに苦労してるのだよね。
ここはそういう人の為のスレ。

233:SIM無しさん (スッップ Sdba-Kco2)
22/12/31 14:02:15.39 +WX2IWM6d.net
>>232
違うよ

234:SIM無しさん (ワッチョイ bb58-iqDC)
22/12/31 15:59:10.44 S+nFcpjD0.net
>>231
知らんけど

235:SIM無しさん (ワッチョイ 7f33-836l)
22/12/31 19:44:15.97 5FCaW5An0.net
今の性能でNECのMEDIASくらいの端末作れないのかな
もちろん電池パック式で

236:SIM無しさん (ワッチョイ 7f33-836l)
22/12/31 19:46:48.69 5FCaW5An0.net
4インチ厚さ5ミリのN-04Cくらいで

237:SIM無しさん (アウアウアー Sa06-RQbo)
22/12/31 20:39:37.18 E4hgkNOSa.net
ZenFone9は5Gスマホにしてはコンパクトと言うべき
5Gスマホと4Gスマホのサイズを混ぜて語るのはもう無理なんだ

238:SIM無しさん (ワッチョイ 7f33-836l)
22/12/31 21:05:57.85 5FCaW5An0.net
AQUOSWISH2は5Gだけどコンパクトでしょ

239:SIM無しさん (アウアウアー Sa06-RQbo)
22/12/31 21:13:28.52 E4hgkNOSa.net
4Gスマホ基準でコンパクトって言ったら
当時名前にコンパクトって付けてたスマホのサイズを連想するので

240:SIM無しさん (スッップ Sdba-Kco2)
22/12/31 22:03:46.25 7n2ix7mRd.net
>>234
知らんのかw
アホだな

241:SIM無しさん (ワッチョイ bb58-iqDC)
22/12/31 22:51:09.54 S+nFcpjD0.net
>>240
実感だよ

242:SIM無しさん (ワッチョイ bb58-iqDC)
22/12/31 22:53:42.02 S+nFcpjD0.net
細かいこと言いそうだからいうと。
持った感じと思っといて

243:SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-HgJS)
22/12/31 23:15:37.96 LdF4LXfy0.net
Rakuten Hand 5Gは5Gだけど4GのRakuten Handと同じサイズだが

244:SIM無しさん (ワッチョイ faf1-HMCq)
23/01/01 07:41:54.91 KBmeo05H0.net
70×140mmがコンパクトの限度じゃないか?
Xperia ACEシリーズやiPhone SE3はコンパクトだろう
AQUOS wishは今のスマホの中では比較的小さめというだけで
片手操作性や収納性を満たす為なんだから、4Gも5Gも関係なく、コンパクトの基準は変わらないでしょう
それに5Gだってコンパクト出てるし、4Gの頃から少なくなってきてただろう
全体の需要としては低い、でも一定の需要はあるから無くなることはない

245:SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-Kco2)
23/01/01 08:43:07.37 3OymFmzvM.net
なんかそれって根拠あるの?
ただお前がキリがいいと思って思いつきで決めてるだけだよね

246:SIM無しさん (アウアウアー Sa06-RQbo)
23/01/01 10:05:34.81 RCIQgy8Fa.net
Xperia ZシリーズのCompactだって3G時代のXperia Rayに比べれば大型みたいなもん
小型の基準は日々大きくなるばかりだよ

247:SIM無しさん
23/01/01 11:11:18.19 xC+qlGFzd.net
最初に使ったのはarc、今はXZ2P
画面面積倍ぐらい違う

248:SIM無しさん (ワッチョイ 6a33-N1EM)
23/01/01 11:50:46.51 NEAnZpvL0.net
サイズ的にはXPERIA ACEシリーズで良いのだが中身が…
ACE3のガワで5Ⅲの中身が欲しい

249:SIM無しさん
23/01/01 13:17:39.79 i3pKwsc7d.net
5IIIは外れだろ。
5IIなら兎も角。
あと10系もハイエンドじゃなくなるので却下。
ハイエンドコンパクトだからこそ価値がある。

250:SIM無しさん
23/01/01 13:27:59.86 g/ZWlpsi0.net
誰かワイのPolaroid PIGU買ってくれ
ドコモならまだ使えまっせ

251:SIM無しさん (ワッチョイ 1f5b-eq+p)
23/01/01 14:49:36.69 QOyHRYRj0.net
そんなん言ったらXperia miniとかもあったしな

252:SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-0WLD)
23/01/01 15:01:18.10 K9+cmI1aM.net
俺にとってコンパクトの定義は
・ポッケに入れてジョギングしてもバタバタしない
・介護現場で、左手で半身麻痺の人の歩行介助しつつ右手で連絡メール打てる
・なおかつ一日バッテリーが持つ
こんな感じです
Rakuten mini、Jelly2は合格、楽天ハンドは微妙、mode1gripはアウト
Palmとかの1000mah以下は実用が無理なのでアウト

253:SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-ukmh)
23/01/01 15:33:09.07 JhvJcvZbM.net
どうでもいい

254:SIM無しさん (ワッチョイ 336e-ChaJ)
23/01/01 15:49:13.62 A4J0+XFS0.net
>>250
pigu懐かしいな
縁でかいけど割といい感じのサイズ感だった

255:SIM無しさん (ワッチョイ c702-1R73)
23/01/01 19:39:45.87 1In9lwwm0.net
>>252
そこまで小さいのって、もう選択肢ないよね
下手するとガラホ使うしかなくね

256:SIM無しさん (ワッチョイ f3b0-PcY9)
23/01/01 23:17:33.89 i3Maj9rs0.net
そうそう
だからGoogleplayでダウンロードできるガラホ型スマホが欲しい

257:SIM無しさん (ワッチョイ f61a-3TYu)
23/01/02 02:53:27.66 WK5gGi7g0.net
QinのF22proグロ版激しくオヌヌメ。
F21みたいなhackではなくメーカー販売時オフィシャルでgoogle play対応。
(但し日本語ロケールは入ってないので自分で入れる。)
画面もスペックもオモチャ未満のF21から大幅に強化。

俺はもうちょっと為替レートが良くなったら買うので、
先に買って地雷原を踏んどいてくれ。

258:SIM無しさん (ワッチョイ b6f4-BM+u)
23/01/02 08:31:28.39 jCJ5k3YA0.net
キンコンミニ3なかなか良いぞ
バッテリーの持ちめちゃめちゃ良い

259:SIM無しさん (ワッチョイ faf1-HMCq)
23/01/02 09:52:44.17 aiY3u/CP0.net
>>245
Xperia ACEシリーズやiPhone SE3のサイズ見ると70×140mmが限度で良いだろう
キリも良い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

423日前に更新/143 KB
担当:undef