【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part6 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:SIM無しさん
22/11/02 09:33:54.77 dEqhrnKq.net
なんちゃって別人するより、ショップに行ってこいよ。

中古スマホじゃ行けねーよな。

101:SIM無しさん
22/11/02 10:00:10.92 2lpeOD4Z.net
ズボシだな

102:SIM無しさん
22/11/02 11:49:05.33 q8hGEyfD.net
>>97
ワイモバオンラインで買ったから電話してみるわ。

103:SIM無しさん
22/11/02 13:10:03.07 pdbJrQBA.net
SHARPのS7(android one)からゲオで中古購入したけどいいですね!
二台持ちには評価高いですわ

104:SIM無しさん
22/11/02 15:16:20.18 vcWQmxln.net
(S7から買い替えてダメなスマホってどんなのだろ。。。)

105:SIM無しさん
22/11/02 15:16:58.45 ldrjsYLq.net
>>103
S6

106:SIM無しさん
22/11/02 17:08:56.87 pdbJrQBA.net
>>103
S7評価悪いんですね(汗)
それも中古で購入したんですがiPhone6より最悪過ぎてストレスでしかなかったw
Libero買って良かったです(´;ω;`)

107:SIM無しさん
22/11/03 00:46:48.65 Q9Zw1qkY.net
未発表のSoftBank・Y!mobile向けZTE製5Gスマホ「A202ZT」がFCCを通過!Libero 5G IIの後継か。
URLリンク(s-max.jp)

108:SIM無しさん
22/11/03 01:12:57.30 lC5kky8R.net
>>88

>>90

109:SIM無しさん
22/11/03 04:22:29.12 KBpsAHL5.net
ワシは後継機も気になるが過去に発売されていたZTEに2画面折りたたみ式の欲しいわい
ようつべで見て知ったよね
Liberoで発売してつかあさい
最近Ⅱの重さにもなれてきたけど寝ながら触ってたら誤って落っことして顔面に直撃したわ
スゲェ痛いから気をつけろよ

110:SIM無しさん
22/11/03 07:39:45.51 V+iIqcST.net
>>108
同じくw
なんやかんややっぱり重すぎだわ

111:SIM無しさん
22/11/03 08:01:20.65 H4phl30W.net
どんだけ貧弱やねん

112:SIM無しさん
22/11/03 08:42:10.69 jTOVwKhW.net
>>106
価格がどうなるか

113:SIM無しさん
22/11/03 09:47:32.63 W/0+Erf8.net
liberoIII
スナドラ695 5Gの改悪化の悪寒

114:SIM無しさん
22/11/03 10:40:44.85 jTOVwKhW.net
>>112
メインメモリも4Gストレージ64Gのままな予感しかしない

115:SIM無しさん
22/11/03 11:58:05.54 obm2hn1S.net
ZTEさまZTEさま
どうか8Gに…

116:SIM無しさん
22/11/03 12:08:26.32 QQZsEWmU.net
端タッチの仕様めちゃくちゃ独特だな 連続タッチは2回目をオミットしたり連続タップの1回目が真ん中あたりだった場合は2回目はディレイさせて入力受け付けたり癖がヤバい

117:SIM無しさん
22/11/03 13:42:38.46 lL5+LEZo.net
>>112
多分そうなると思う
iiの処分年末に来るかな

118:SIM無しさん
22/11/03 13:57:02.67 zwhLihZv.net
せめてスナドラ700番台だな

119:SIM無しさん
22/11/03 14:05:22.38 jTOVwKhW.net
>>117
7gen1は残念すぎるから778だけどそれ乗せたら5万コースになると思う
コスト相当抑えてくると思うから695だろうね

120:SIM無しさん
22/11/03 14:10:52.96 evAL5hjq.net
もしかしたら2同様D800あたり乗せてくるかも

121:SIM無しさん
22/11/03 14:15:21.04 jTOVwKhW.net
せめてメモリ6に128Gはほしいけど円安部品不足コスト高で厳しそうだよな
価格5万くらいまで許されるならありかな

122:SIM無しさん
22/11/03 16:23:06.34 MD8U61a6.net
>>118
アンドロイド11で発売するスマホだから、SOCはかなり低スペック端末になるだろうね。

123:SIM無しさん
22/11/03 16:54:22.81 7s704xdT.net
仮想拡張メモリ機能つけてほしい

124:SIM無しさん
22/11/03 17:35:35.28 75tiO1EJ.net
メモリーは増やせるじゃん。

オレがツールを教えても無意味だから教えないけど。

125:SIM無しさん
22/11/03 17:48:25.59 PGf64xhT.net
メモリーは増やせない

126:SIM無しさん
22/11/03 17:53:29.90 jTOVwKhW.net
ツールとかでやる仮想メモリは速度おそすぎフラッシュの寿命縮めるだけで無い方がマシ

127:SIM無しさん
22/11/03 18:11:30.78 f/qExka6.net
>>125
デタラメかましてんじゃねーよ。

やってから言えよ。

128:SIM無しさん
22/11/03 18:15:11.38 eBKQcfLI.net
マジに仮想メモリはいらねーよなw

129:SIM無しさん
22/11/03 18:20:33.13 f/qExka6.net
みんなが持っているこの機種で、メモリー増設が分からないとはな。

いちいち授業をして教えてもムダだしな。

130:SIM無しさん
22/11/03 19:14:42.33 WZUQF66B.net
このスレに居る変な動画進めてきたり純正ACアダプタしつこかったりする人はこの仮想メモリの人と同一なのかな。

131:SIM無しさん
22/11/03 19:44:33.02 PGf64xhT.net
メモリー増やせるとか言ってる馬鹿はど素人か?

132:SIM無しさん
22/11/03 19:45:22.82 f/qExka6.net
今度は、人格否定かい?

133:SIM無しさん
22/11/03 19:46:07.91 f/qExka6.net
>>130
やり方は教えないよ。

134:SIM無しさん
22/11/03 20:14:16.60 vBRGBEOO.net
ハードMODで物理メモリ増設するしかないな!!ってのは置いといて
zramならともかくswap使うくらいなら使ってないアプリ落として実メモリ確保した方がマシかも
そもそも実メモリ不足で起動しないようなアプリじゃ、仮想使っても動作的に厳しいんじゃ?

135:SIM無しさん
22/11/03 20:47:35.08 X4c6GcLE.net
>>133
やれば分かる事じゃん。
やってから言えよ。

136:SIM無しさん
22/11/03 20:49:07.89 eBKQcfLI.net
お前、仮想メモリに期待寄せすぎだろw

137:SIM無しさん
22/11/03 20:50:40.41 NS0TIIje.net
仮想メモリ使うとベンチ結果下がった…

138:SIM無しさん
22/11/03 22:27:03.76 cZdWk/ix.net
dimensity700でメモリ6GB積んでほしい それでも高くてなるんだろうな

139:SIM無しさん
22/11/03 22:33:35.07 6d3pfwKV.net
少なくともRoot不要で使えるSWAP -No Rootのような仮想メモリソフトはこの機種では意味がないな
設定していても空きメモリを限界まで使うソフトでは為すすべなく普通にフリーズする

ハード的に仮想メモリ設定をオプションで使えるOPPO機も持っているがそうした機種との安定性とは比べものにならないわ

140:SIM無しさん
22/11/03 23:18:38.08 PGf64xhT.net
仮想メモリーでメモリー増やせるなんて思ってる馬鹿はど素人

141:SIM無しさん
22/11/04 06:09:39.84 n49EqgEu.net
世の中にはど素人が9割以上いるんだから、思いたいやつには思わせておけばいいんだよ

142:SIM無しさん
22/11/04 07:55:55.79 Gr/RyvIi.net
せめてメモリ6Gにと思ったけど泥11だから
メモリ・ストレージはLibero5Gシリーズ同様で695かもしかしてDimensityかもな・・・
少し経って機種変1980円とかなら買ってしまうかもw

143:SIM無しさん
22/11/04 07:58:58.57 goL7FLNp.net
>>129
そうだよ
キチガイだからNG推奨

144:SIM無しさん
22/11/04 08:07:39.04 PW7sPILB.net
>>138
Root取ってもブートローダー潰されてるから弄りたくはないね

145:SIM無しさん
22/11/04 12:39:40.19 GNrVb+K/.net
Liberoとaiwa製のスマホならどちらがオススメかね?

146:SIM無しさん
22/11/04 13:50:42.51 O/DKSjav.net
aiwaのあれはGo Editionでガチの新興国向けスペックだから絶対買ってはいけない
5000円の中古にカスタムROM焼いた方がマシなレベル

147:SIM無しさん
22/11/04 13:51:51.40 NYtWRDyz.net
泥12積んでるけどメモリ2Gストレージ32Gはちとしんどくないかい?
Libero5Gの半分だしゲームはおろか、マルチタスク的なのもキツいと思う

148:SIM無しさん
22/11/04 13:57:11.90 HreJsfor.net
失礼だ
aiwaの産廃と比べないでくれ

国産ブランドの
arrows we
AQUOS wish
xperia aceIII
よりも高性能なんだが

149:SIM無しさん
22/11/04 14:02:54.04 NYtWRDyz.net
aiwaとかSHARPとか富士通とか、名前が残ってるだけで国産と言っていいのか微妙なとこあるよね
もう全ての工程を海外でやった方が色々いいでしょって思うよね

150:SIM無しさん
22/11/04 14:14:31.72 01Z8RauK.net
>>138
メモリ拡張した限界まで使うソフトとは何ですか?

試すから、URL教えてよ。

151:SIM無しさん
22/11/04 16:31:31.31 g7ArHwPM.net
京セラ「また無視された」

152:SIM無しさん
22/11/04 19:04:18.41 SG70chGt.net
>>149
例えばこれ

URLリンク(play.google.com)

ソフト単体は走るがバックグラウンドのソフトが確実に落ちるし、色々工夫しないと単体プレイでも長時間プレイでフリーズ
固まる直前のメモリ空き容量は500M前後まで低下

同じメモリ4G機でも空きメモリの多い手持ちのMoto G8や標準の仮想メモリ設定を有効にしたOPPO A54ではこうした不具合は起こらないし、メモリに余裕ある上位機では言わずもがなのでアプリ側の不具合の可能性は低い

153:SIM無しさん
22/11/04 19:08:35.47 SG70chGt.net
>>151
ちなみに仮想メモリソフトの使用の有無は関係なし

154:SIM無しさん
22/11/04 19:58:59.63 01Z8RauK.net
ゲームかよ。
ムダに時間が消費するから、コレは試すのムリだよ。

そんなに暇が無いので

155:SIM無しさん
22/11/05 00:48:42.32 An6WSUaO.net
実例が出たとたんケツ捲って逃げる、流石!

156:SIM無しさん
22/11/05 04:38:06.89 01/bD4LS.net
次はLibero5gや2ほどコスパは良くないだろうな

157:SIM無しさん
22/11/05 07:05:33.82 6x9rzLCl.net
ほんとコスパぶっ壊れてるもんな
激重じゃないゲーム用と割り切って買ってもいいくらい

158:SIM無しさん
22/11/05 08:44:18.12 hE/OEm2T.net
ソフバン


159:ミ長が1円販売見直しか ワイモバイルも投げ売りやめそうかな?



160:SIM無しさん
22/11/05 09:09:44.11 Ne9SSJV+.net
ワイモバの一円やめちゃうのか。オンラインでガンガン飛ばせるから小銭稼ぎに重宝してたのに。

161:SIM無しさん
22/11/05 11:32:09.28 9cKVhlLn.net
楽天回線が普通に使えればもう1台ほしいんだけどなぁⅡ…

162:SIM無しさん
22/11/05 12:06:33.41 ILUs/8c8.net
なんでふさいでもたんや‥
見た目は1が好きだけど指紋認証とかは2がええな
ZTE指紋認証速くてええよな

163:SIM無しさん
22/11/05 14:06:09.87 1hXGIbxZ.net
>>159
オレオレ詐欺に使うんですよね!?
捕まりますよ?
アッーーー!!!

164:SIM無しさん
22/11/05 14:06:48.75 1hXGIbxZ.net
西岡すみこだよぉ~
アッーーー!!!

165:SIM無しさん
22/11/05 14:27:26.42 Oujny2Nd.net
一つ聞きたいんですがauの4G回線シムを差しても回線繋がらないんですがどうしたら良いんですかね?

166:SIM無しさん
22/11/05 14:27:56.38 kiVYDv6c.net
どうせ耐えられなくてまた始めるから
歴史は繰り返す

167:SIM無しさん
22/11/05 15:08:27.29 y7cx/FLd.net
>>163
ガラホSIMや60才無制限SIMはIMEI制限有り

168:SIM無しさん
22/11/05 16:26:42.59 863Tj7Tk.net
やっぱ機種変更1980円って
異常だったな

169:SIM無しさん
22/11/05 21:08:35.63 25Fwgl2f.net
>>165
ありがとう御座いました!

170:SIM無しさん
22/11/05 21:20:33.18 u4aO0vr5.net
>>163
シムを入れてAPN設定したかい?

171:SIM無しさん
22/11/05 21:26:04.85 zRBt0n9g.net
5G2 au系と好相性だよな
5Gも掴むし速度も速い

172:SIM無しさん
22/11/05 21:48:43.43 u4aO0vr5.net
>>169
オレと認識が違うけど。
スクリーンショット見せて
まぁムリでしょうけど。

173:SIM無しさん
22/11/05 21:50:32.23 o5BUz7Tn.net
>>168
シム入れてAPN設定見ても最初から打ち込まれてたんですが何か他にも設定しないといけないのかなと思ってたのでここで書き込ませてもらいました

174:SIM無しさん
22/11/05 21:53:53.33 Z0hOJLjT.net
>>163
WiMAXじゃねーだろうな?

175:SIM無しさん
22/11/05 21:54:12.30 u4aO0vr5.net
>>171
つまり、設定をしていない と言う認識で合ってますか?

176:SIM無しさん
22/11/05 21:57:03.95 o5BUz7Tn.net
>>173
設定してないって事なんですね(汗)
色々調べてみます!
ありがとうございました

177:SIM無しさん
22/11/05 22:23:33.10 lHQAdAji.net
Wi-Fi切って再起動してないだけじゃね。

178:SIM無しさん
22/11/06 07:08:38.69 XNV5IQc2.net
シムを入れて
設定
機内モード オフ オン
コレがポイント

179:SIM無しさん
22/11/06 07:15:05.93 ZpW0Rk1H.net
行間わざと大きく開けて書くやつもNG推奨

180:SIM無しさん
22/11/06 07:33:07.12 kEQXPYWT.net
このガイジ何故かmineoスレで暴れてんだが
何とかしてくれ

181:SIM無しさん
22/11/06 07:40:18.24 XNV5IQc2.net
auの場合 4G 5Gなど 異なるAPN設定の方法について
URLリンク(sumaho-susume.com)

↑ 対処方法

182:SIM無しさん
22/11/06 08:18:03.63 vBHdpdaM.net
ワシは3大キャリアやJ:COMとか漆黒のブラックだ
仕方ないから5GⅡではリンクスメイトのSIM使ってるが感度良好だぜ
このSIMだけはなにがなんでも死なせるわけにはいかない

183:SIM無しさん
22/11/06 10:23:08.99 vvFd6+nn.net
行間を空けて
文間
全角スペース ドン ドン
コレがポイント

184:SIM無しさん
22/11/06 13:38:19.83 2fxh9B


185:MC.net



186:SIM無しさん
22/11/06 16:54:23.10 LUYGTsd/.net
モバイルデータがオフになってるだけじゃね

187:SIM無しさん
22/11/06 19:04:32.77 D6NwiQOI.net
シム入ってねーじゃん。

188:SIM無しさん
22/11/06 22:59:02.99 Rzyanph+.net
>>182
>>183
simも入っていますし、モバイルデータもonになっていまして、通信も出来るのですがこの状態です。
アンテナピクトだけ立たないのです

189:SIM無しさん
22/11/07 06:56:44.75 PgTBknJX.net
なるほど。アイコンが多すぎて椅子取りゲームになってるだけじゃね。試しにバッテリー%と通信速度の表示をオフにしてみたら

190:SIM無しさん
22/11/07 07:37:34.61 p50gy6gE.net
条件が小出し
これでは、同じ端末なのに再現できない。

191:SIM無しさん
22/11/07 07:49:11.69 9AbkTYW4.net
つ(工場出荷時リセット)

192:SIM無しさん
22/11/08 12:04:04.81 ZOK4O9Oi.net
今日コレ買った。
5年くらいもってくれればいいんだが。

193:SIM無しさん
22/11/08 12:18:53.99 z9WKgJko.net
>>189
電池考えて3年
本体は壊れなくても稼働時間的に
電池入れ替えるなら運が悪くなきゃつかえるよ

194:SIM無しさん
22/11/08 12:34:02.23 R6EAqsmM.net
>>189
5年もリチウムバッテリー持つ訳無い

195:SIM無しさん
22/11/08 13:46:10.37 vHMuf5T9.net
これもオクでそのうちバッテリー出回りそうだな
交換難易度がどれだけか知らんが

196:SIM無しさん
22/11/08 13:52:44.74 r3xk5SN2.net
v7ブレード、みたいなのは簡単だった

197:SIM無しさん
22/11/08 17:15:10.99 OahBveJw.net
3台買ってローテーションで使えば大丈夫w

198:SIM無しさん
22/11/08 20:30:38.87 rHDMbKJE.net
皆既月食撮ったら思ったより良いわ

199:SIM無しさん
22/11/08 23:56:05.53 242yC6CV.net
>>189
バッテリーだけでそもそも数千円するわけだしこの値段なら毎年買い替えてもいいだろ

200:SIM無しさん
22/11/08 23:58:08.18 242yC6CV.net
>>192
タブレットやスマホのバッテリー交換は自分で何度かやってるけど
ケースをはずしちゃえばそんなに難しくない
ただ流石にこの価格帯なら買い替えてもいいと思う

201:SIM無しさん
22/11/08 23:58:41.33 242yC6CV.net
>>194
この使い方もあり

202:SIM無しさん
22/11/09 00:05:20.39 2W8Ngimj.net
シムとAPN設定もauの番号もちゃんと認証してるのになぜか電波が無い・・・
まさか4g回線の契約のシムは使えない?
困ってるのでお願い致します

203:SIM無しさん
22/11/09 00:23:23.91 fg3LWuuE.net
5G切ってみたらどや?
4Gと3Gのみに

204:SIM無しさん
22/11/09 00:23:39.69 o0trJyD5.net
初代ならau掴みにくいかも
2なら分からん

205:SIM無しさん
22/11/09 05:31:18.75 bKAamprT.net
新型は2の劣化版になりそうで怖い

206:SIM無しさん
22/11/09 06:03:12.35 obALNQWE.net
>>199
ざまぁwwwwwwwww

207:SIM無しさん
22/11/09 07:27:59.67 uyfsk3Jx.net
>>199
端末は 1と2のどっち?

208:SIM無しさん
22/11/09 07:57:28.28 uyfsk3Jx.net
リベロ5G
Quick Charge 4.0+ 対応 充電器について
URLリンク(windroid.work)
この充電器はハイスペック端末しか対応していない。

209:SIM無しさん
22/11/09 09:55:44.05 /C9


210:HThTI.net



211:SIM無しさん
22/11/09 10:11:26.31 6aZ7qWgR.net
>>206
AndroidケータイSIMや60才通話無制限SIMはIMEI制限で他社機種で使えない

212:SIM無しさん
22/11/09 11:39:58.88 Ky1dPF0d.net
そんな変なしむを入れないように

213:SIM無しさん
22/11/09 12:43:06.57 oGyRB6KK.net
変なしむワロタ

214:SIM無しさん
22/11/09 16:31:07.35 o+U/7Nwx.net
>>206
やはり、2でしたか。
2は楽天も掴まない。auもダメなんですね。
リベロの1は、au掴みますよ。
URLリンク(i.imgur.com)
↑ auのプラチナ対応

215:SIM無しさん
22/11/09 18:03:15.49 9Nbx50a1.net
無印 タッチ操作が出来なくなる不具合出てるみたいやな

216:SIM無しさん
22/11/09 18:11:20.08 o+U/7Nwx.net
そうかな?
オレのは大丈夫だよ。
オレから言えるのは、汚くなった液晶画面のフィルムを剥がせば 感度はよくなるよ。
当たり前だが

217:SIM無しさん
22/11/09 18:24:40.76 cS1230l8.net
>>211
どこ情報?

218:SIM無しさん
22/11/10 22:01:50.18 3jY14dib.net
端タップが遅れるやつ、初期不良で交換してもらって今日新しいの届いたけど同じだわ。。。まぁ仕様な気はしてたけど。。。

219:SIM無しさん
22/11/11 07:35:53.90 POkCZ5Lw.net
つーか コレやれよ
設定
便利な機能
カスタマイズ設定
ミスタッチ 10
URLリンク(i.imgur.com)
↑ コレなら小さい手でも大丈夫

220:SIM無しさん
22/11/11 08:26:02.92 WMgrGCzC.net
>>215
最初教えてもらってやってみたけど大して変わらんかったわ。

221:SIM無しさん
22/11/11 08:31:22.71 4i6q8VkD.net
10は、1センチだからな。
イチャモン付けも無理筋だ。

222:SIM無しさん
22/11/11 08:34:25.53 WMgrGCzC.net
自分はローマ字入れる時qwertyにするだけだからまだマシだけど日本語入力もqwertyの人は使い物にならんと思うわ。aが鬼門すぎるだろ

223:SIM無しさん
22/11/11 08:56:59.73 4i6q8VkD.net
コレでか?
URLリンク(i.imgur.com)
不思議だな。

224:SIM無しさん
22/11/11 10:36:13.67 wT9AcMHN.net
そんなに不満ならほかの端末いけよ
うっとうしいやつだな

225:SIM無しさん
22/11/11 10:55:01.00 WMgrGCzC.net
>>220
まあ390円で買った端末だから不満を言っちゃいけないんだろうけどⅱがとても良い出来だったからその落差に驚いたわ。もっさりだし。

226:SIM無しさん
22/11/11 13:38:18.62 TrLnW8Bu.net
無印がIIよりもっさりだなんて評価は初めて見たわ

227:SIM無しさん
22/11/11 14:04:08.03 dQHIGPZO.net
新型はどうなるかな

228:SIM無しさん
22/11/11 14:26:17.09 9y2/UWfX.net
俺も両方買ったんだが初代はなんか変な引っ掛かりがあるんだよなぁ
Android 12の出来が悪いだけなのかもしれんが

229:SIM無しさん
22/11/11 20:46:28.48 hW1CzyJi.net
リベロ5Gの動作比較について
>>14

230:SIM無しさん
22/11/12 13:28:22.67 pfyVAXBN.net
>>225
あんなダセー動画
さっさと削除しろ

231:SIM無しさん
22/11/12 13:45:13.64 t9S9sYwy.net
URLリンク(youtu.be)

↑ Libero 5Gでゲームをいろいろ試してみました。
試したゲームは
LINE:ディズニー ツムツム
ウマ娘 プリティーダービー
マリオカート ツアー
原神
PUBG MOBILE
Apex Legends Mobile
上記の6個です。

232:SIM無しさん
22/11/13 08:05:22.62 A5vEQgtC.net
AdGuardが


233:スリープ時にOFFになる事以外は満足してる eSIMも便利だし



234:SIM無しさん
22/11/13 08:26:22.54 s6NKM0yu.net
ワシも昨日LiberoⅡをイオシスで買った
ちなブラック
ケース尼で買おうか見てるんだけど種類豊富だわ

235:SIM無しさん
22/11/13 08:47:07.46 5JjshjF/.net
Libero 5G最新にアップデートしたら指紋認証だけじゃなくてタッチパネルの反応も前より悪くなった感じ

236:SIM無しさん
22/11/13 09:47:21.23 c4EaNMx1.net
1980円で大画面だから親に使わせたけど、無印って簡易留守録無いのね。気付かなくて文句言われちゃった。

237:SIM無しさん
22/11/13 09:57:08.43 DJA5OvSj.net
>>228
俺もIIで設定色々弄ってもAdguardがOFFになる現象どうにもならなくてこれだけが不満だったけど
Adguardのウィジェットを置いたらOFFにならなくなったよ

238:SIM無しさん
22/11/13 12:58:49.46 s6NKM0yu.net
ワシ潔癖症なんだけどLiberoってハンドソープでわしわし洗っても大丈夫かえ?
今までは帰宅後にアルコールウエットティッシュで拭いてた

239:SIM無しさん
22/11/13 13:32:36.02 NeBEr4Ys.net
>>233
汁化

240:SIM無しさん
22/11/13 17:10:33.45 dKFb6FRZ.net
>>233
Libero 5Gシリーズの防水等級はIPX7
「水の中に入った状態(水面下15cm ~ 1m)で30分間耐える」
という程度なので日常的に流水でわしゃわしゃ洗うのはお勧めできないかな
すぐに動かなくなる事はないだろうが少しずつ内部に水が侵入して内部の浸水シールに到達し後に浸水機判定される可能性大
この機種の故障保証を使わないとか売る予定がなく使いつぶす予定なら問題ないけどね

241:SIM無しさん
22/11/13 18:01:55.40 anT92Fwy.net
>>233
洗え洗え

242:SIM無しさん
22/11/13 18:27:11.05 KzGY6dS7.net
>>230
アンドロイド12のリベロなら、
アニメーションを無効化してみな。

設定
便利な機能&操作
ユーザー補助
下の方に行く
テキストと表示
アニメーション無効化
オン
これでサクサクになるよ。

243:SIM無しさん
22/11/13 19:21:16.17 MvyIesU/.net
>>232
マジですか
まさか解決してる人がいるとは思わなかった
自分もやってみます!

244:SIM無しさん
22/11/14 04:34:23.74 2fAeyxSD.net
初代 タイムセールで
アウトレットもの(実質新古品)とはいえ
機種変更で3980円はメチャメチャ安いけど
いまだ全色残っているな
やっぱり機種変更1980円の時に
ワイモ持ちは行き渡ったのか?

245:SIM無しさん
22/11/14 06:26:42.78 +W2Qa3LJ.net
初代5gの何とも言えないもっさり感、android12が原因なのか。2はサックサクだから。

246:SIM無しさん
22/11/14 06:59:41.43 HKx55/Kd.net
嘘つき

247:SIM無しさん
22/11/14 07:09:07.84 XAntoYdv.net
>>240
同意

248:SIM無しさん
22/11/14 07:34:41.21 b+HZGjf3.net
まぁ、実際の感覚だと
リベロ5Gを使ってからSOC480の機種をさわると
アローズweやオッポA54などモッサリに感じるからな。
リベロ2は、シャオミの11と変わらんベンチマークの数値だし。

249:SIM無しさん
22/11/14 07:38:58.44 +x9JyTfN.net
自演すんなゴミ

250:SIM無しさん
22/11/14 07:40:17.95 Shx5DEr9.net
LiberoとZenforn9どっち買うか迷ってる

251:SIM無しさん
22/11/14 07:49:15.39 b+HZGjf3.net
>>2


252:45 予算は幾らあるの?



253:SIM無しさん
22/11/14 09:12:54.81 qWhS8rkl.net
>>245
つまらん釣りだなぁw

254:SIM無しさん
22/11/14 09:18:50.54 1Y/5mt6B.net
Zenfoneは止めとけ
文鎮になる

255:SIM無しさん
22/11/14 12:57:26.96 EkoqVCFG.net
9もなの?

256:SIM無しさん
22/11/14 17:44:42.41 xJcctbrz.net
ZenFoneシリーズなんてこれまで何十種類も出ているし9は先週発売されたばかりの最新型だから一律に評価できるわけがない

257:SIM無しさん
22/11/14 17:57:10.34 xJcctbrz.net
ZenFone9はLibero 5Gシリーズを10台買えるような価格のハイエンド機だから同列で比較するものでもないが

258:SIM無しさん
22/11/14 20:20:44.67 zc0E5r0z.net
"ソフトバンクのスマホデビュープランプラス20GB 980円 で利用可能!
今世紀最安値が出た!"

URLリンク(youtu.be)
↑ 最強プラン

259:SIM無しさん
22/11/14 20:46:17.46 zc0E5r0z.net
ワイモバイルで新たな学割「ワイモバ親子割」発表、1年間1100円割引に
2022年11月14日
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

260:SIM無しさん
22/11/14 21:10:21.44 5hpuwMIK.net
ZenFone Max pro M1にワイモバSIM挿して使ってたが
3年使って電池が膨らんできた。
京セラもLGもiPhoneもそんな事無かったのに。
M1のスレ見に行ってくれ。
俺以外にも沢山居るから。

261:SIM無しさん
22/11/14 23:22:32.08 O1upNTq0.net
10年以上前の爆熱ARROWSの恨みで未だに富士通機を許さないようなもんか

262:SIM無しさん
22/11/14 23:33:01.50 O1upNTq0.net
余談だが「ZTE バッテリー 膨張」でぐぐったらZTE製スマホのここ数年の製品でも割と膨張報告はあるから油断はできない
AXONしかりBladeしかりMONOしかりZ-01Kしかり

263:SIM無しさん
22/11/15 08:32:49.14 wPE7pCqs.net
充電しながらゲームするから妊娠するんだよw

264:SIM無しさん
22/11/15 08:37:44.55 FsODINSV.net
ZTEでバッテリー膨らんだのはBladeV6くらいで保証で交換してもらったくらいだな

265:SIM無しさん
22/11/15 10:02:09.14 wj7IGAu0.net
Xperia1Ⅳ使ってるんですけど、このLiberoⅡのほうが魅力有るんで欲しいんですけどauシムそのまま使える感じ?

266:SIM無しさん
22/11/15 10:03:23.65 6UkOjfK7.net
知らねーよ。

267:SIM無しさん
22/11/15 10:08:39.84 kgRkxtzV.net
LiberoⅡ気に入ってて長く使いたいから電池残量が20パーくらいになったら電源OFFにしてノーパソに繋いで充電してる
急速充電器はバッテリーの劣化早めるから使わない

268:SIM無しさん
22/11/15 10:38:23.22 wj7IGAu0.net
>>260
書き込むなよ

269:SIM無しさん
22/11/15 10:53:32.54 JRoltvSR.net
さっき買ってきてそのまま指したら使えたわ!
画面デカくて最高だ!

270:SIM無しさん
22/11/15 12:19:38.69 YOGmtfmp.net
画面デカくていいわ
mateタブレットで見てたけどこれにしてから使わなくなったわ

271:SIM無しさん
22/11/15 12:22:31.07 7aVlTczS.net
>>262
テメェがやれよ。
この低能。

272:SIM無しさん
22/11/15 12:25:40.70 2utQRV9U.net
>>259
AUはプラチナバンド依存強いからちょっと厳しい。

273:SIM無しさん
22/11/15 12:59:50.00 DvyoJIK7.net
>>266
無職は絶対取らないといけない着信もないから
band1.3で無問題だろうなw

274:SIM無しさん
22/11/15 13:13:30.33 4yG/ifSc.net
My OS消して他の入れることなんかできるのかね?
詳しいエロイ人おせぇーて

275:SIM無しさん
22/11/15 13:21:45.50 1VvYD3


276:6F.net



277:SIM無しさん
22/11/15 13:50:49.67 h3IHEZH9.net
>>265
やって使えたんだよ!この無能がっ!

278:SIM無しさん
22/11/15 14:21:51.90 TBj5OPoQ.net
このスレには昔からここを荒らす事だけが目的のクズも常駐してるからスルーしれ

279:SIM無しさん
22/11/15 14:50:58.42 6UkOjfK7.net
>>270
オマエ、質問が意味不明だぞ


>>259

280:SIM無しさん
22/11/15 14:54:01.75 Py0d/E7+.net
>>268
ブートローダー潰されてるから無理です

281:SIM無しさん
22/11/15 16:13:48.91 h3IHEZH9.net
>>272
Libero2で、書き込んだからね

282:SIM無しさん
22/11/15 21:11:36.77 8wlkYeSo.net
"【au回線 APN設定】
Simフリー端末にau回線を導入するには【手順】"
URLリンク(youtu.be)
↑ コレがAPNの入力する数値

283:SIM無しさん
22/11/15 21:43:10.42 ZmzAGv/K.net
この時代に4年前の情報?

284:SIM無しさん
22/11/15 22:10:36.92 8wlkYeSo.net
>>276
4年前のAPN設定すら分からない低脳がいるからな。

au公式のAPNを入力すると、このスマホは動かないぞ。

オプション500円払うバージョンのAPNを入力して泣いている低脳が、4年後 まだ居るからな。

285:SIM無しさん
22/11/15 22:14:04.98 8wlkYeSo.net
【au】SIMフリーAndroidでau回線(SIM)を利用する方法

APN「LTE NET for DATA」の500円契約は不要
URLリンク(usedoor.jp)


↑ SIMフリーAndroidで使えるau非公開APN

名前 任意(auなどわかりやすいもの推奨)

APN名 uno.au-net.ne.jp

ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp

パスワード KpyrR6BP

認証タイプ CHAP

APNタイプ default,supl,mms,hipri

APNプロトコル IPv4 / IPv6

286:SIM無しさん
22/11/15 23:40:35.29 Qyre4vo+.net
>>278
そのAPN設定は4GLTE端末専用の設定だからLibero 5Gでは使えないよ
(auの4GSIMは5G機で使えないし、逆も同様)
※povo1.0は除く
5G対応端末のAPN設定はこちら
名前 au(任意)
パスワード au
APN名 uad5gn.au-net.ne.jp
認証タイプ CHAP
ユーザー名 au@uad5gn.au-net.ne.jp
URLリンク(www.au.com)

287:SIM無しさん
22/11/15 23:44:20.53 8wlkYeSo.net
>>279
4Gシムが使えるよ。
キミ使えない。と言っているがキミが試したの?

288:SIM無しさん
22/11/16 00:34:00.75 NSruN1WL.net
>>280
他社機では使えないという情報もあったがLibero 5Gでは使えると
悪かった

289:SIM無しさん
22/11/16 07:35:14.77 nyRhZKnM.net
2のバッテリー交換成功した玄人おる?

290:SIM無しさん
22/11/16 07:45:21.01 13tBokMu.net
ワイモバの機種は、
5Gがn77だけなので、
基地局の近くで5Gの電波表示はしても
実際にスピードテストを使用とすると4Gに変わるから、au n78とドコモn78の5Gはムリだよ。
URLリンク(i.imgur.com)
↑ 他社で使う場合 実際は4Gだけ

291:SIM無しさん
22/11/16 08:26:12.49 oLHzdze1.net
>>283
Reno5Aスレとの誤爆か

292:SIM無しさん
22/11/16 08:35:00.92 13tBokMu.net
>>284
n77 同じだから、分かりやすいようにワザワザですよ。

293:SIM無しさん
22/11/16 10:54:59.18 mXTxN+hV.net
ここまで誰もn78の5G接続の質問なんかしてなかったのに何をいきなり

294:SIM無しさん
22/11/16 1


295:7:45:14.02 ID:OkE9bd/c.net



296:SIM無しさん
22/11/16 19:25:40.17 163qqK7S.net
リベロ5Gで
UQの旧プランの4Gシムが使えるよ。
ocnの旧プランの4Gシムも使えるよ。
どーせ、5Gは関係ないプランだし5Gも掴まないけどね。

297:SIM無しさん
22/11/16 19:36:50.70 miGuSdkv.net
5Gなんてまだ使えねーよね

298:SIM無しさん
22/11/16 19:48:47.53 CTAmdDz9.net
アンテナもまだまだだし、デバイス側も対応しきれてないんで2年はかかるな
4Gみたいにどこでも拾える様にはならんと思う

299:SIM無しさん
22/11/16 22:53:37.30 89ATilkf.net
>>287
Reno5Aの安売り品は今大量に海外へ転売されているそうだからおまえの書き込みなんざ読まないと思う
URLリンク(www.oppo-lab.xyz)

300:SIM無しさん
22/11/16 23:28:27.69 c/FG+6wn.net
ワイモバのスマホは、他キャリアで使うと実質4Gスマホだからな。
安いには理由があるんだよ。

301:SIM無しさん
22/11/17 05:30:05.88 wL5ZUTPA.net
仕方がないワイモバ端末だしな
シムフリーで企画された端末ではないからな

302:SIM無しさん
22/11/17 18:56:36.42 fKA732nd.net
Xperia5 PartⅣ買ったぜ
極貧ブサイクなおまえらはゴミLiberoで頑張って下しゃいね~wwwwwwwwwwwwwwww m9(^Д^)

303:SIM無しさん
22/11/17 19:30:19.99 ev9RQW3y.net
>>294
いいなー
俺メインがXperia1の1だからもうけっこう古くて、次のメインをどうしようか悩んでんだよね

304:SIM無しさん
22/11/17 22:52:00.92 bRD9zXD1.net
>>294
1Ⅳあるからいらねっ!
Libero2はauでも電波拾ってくれたらなぁ

305:SIM無しさん
22/11/17 23:25:28.03 mQYFmKP0.net
auだと電波拾わんの?
libero2でuqだけど普通に拾ってる
この前山に行ったら繋がり悪かったけど

306:SIM無しさん
22/11/18 00:02:52.87 Pa/Kdo9D.net
アンテナ近いときは拾って
アンテナ遠いときは拾わないだけの話w

307:SIM無しさん
22/11/18 08:02:58.99 El5GO+RS.net
他社でも使えるけど保証はされてない自己責任だから好きにしろとか言えない

308:SIM無しさん
22/11/18 08:41:11.20 mvTcz8SD.net
今は数字で可視化できるからな。
auは平野では、バンド1と3と28
内陸に入って来るとバンド18と1
こんな感じだよ。
つまり、高低差がある内陸地域のメインはバンド18だよ。この地域でリベロを使うと危険だぞ。
圏外になるから

309:SIM無しさん
22/11/18 08:55:33.30 BHfr2qeL.net
AUはプラチナバンド依存高いから明らかに弱くなるよ。ソフトバンクは実はプラチナ依存極端に低いから無しでも体感変わらん。ドコモはアウトドアに使わないなら無しでも問題なし。

310:SIM無しさん
22/11/18 13:55:31.44 vgXFwHVN.net
axon 10 pro 5g未使用品2万あっという間に十数台売り切れたな
迷わず買えばよかった

311:SIM無しさん
22/11/18 14:40:23.34 6BRqXR02.net
>>AXONシリーズ
は日本では死亡したシリーズ

312:SIM無しさん
22/11/18 17:05:01.18 vgXFwHVN.net
確かに
ハイエンドなのにOSは10止まりとかなめくさってるからな

313:SIM無しさん
22/11/18 18:01:51.20 /EjYEUfx.net
もったいないなあ

314:SIM無しさん
22/11/18 18:59:06.04 A+kwa4by.net
Axon 7はカスタムROMも有って長持ちしてたのにね

315:SIM無しさん
22/11/19 04:13:54.96 dDg+QG8l.net
つーか、
ワイモのオンラインショップ
初代がアウトレットの機種変更
3980円
メチャメチャ安いのに売り切れんな
俺は1980円の時に手に入れたが
赤色


316:持っていなかったから購入した 簡易包装だったが 普通に未使用だったよ



317:SIM無しさん
22/11/19 04:47:43.20 qODAXIWe.net
>>302
10止まりでカスロムも入れられないからな

318:SIM無しさん
22/11/19 06:27:56.39 DJkmeS7E.net
>>307
リンク教えてー。探してもないんだわ

319:SIM無しさん
22/11/19 07:05:30.68 LRDqd8Z+.net
タイムセールから機種と買い方選ぶだけだぞ?

320:SIM無しさん
22/11/19 09:05:36.44 n8EzRuJm.net
>>309
【本体一括購入】Y!mobile Libero 5G
URLリンク(twitter.com)

↑ コレだろ
(deleted an unsolicited ad)

321:SIM無しさん
22/11/19 09:35:38.02 zeIkd0oa.net
何台もいらんよ
重いしバッテリーは悪いしどんどん古くなる

322:SIM無しさん
22/11/19 10:00:16.79 n8EzRuJm.net
よするに、SOC695の端末を買うなら、
新しいリベロ5Gの方が良いからな。

323:SIM無しさん
22/11/19 10:01:48.84 qODAXIWe.net
600は695はスルーして6gen1だよ

324:SIM無しさん
22/11/19 10:06:48.49 n8EzRuJm.net
カネも無いくせに、よく言うよ。

325:SIM無しさん
22/11/19 10:09:57.74 qODAXIWe.net
自己紹介か

326:SIM無しさん
22/11/19 10:12:13.41 741G1CYX.net
リベロはどうせ安いのしか積まないから他人の戯言とか気にしても無駄よ

327:SIM無しさん
22/11/19 10:20:31.58 n8EzRuJm.net
オレは、困っているヤツに教えてやっただけ。
意味不明な貧乏人にカラまれたけど
>>309

328:SIM無しさん
22/11/19 10:24:58.77 G4kvhA6V.net
アウトレットで4000はなあ
まだ3台位予備あるし悩むわ

329:SIM無しさん
22/11/19 11:04:49.03 EQhXvKmK.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
赤外線温度計内蔵のAndroidスマホ「UMIDIGI A9 Pro」が9,980円!未使用品セール

330:SIM無しさん
22/11/19 11:24:39.42 QTqOl2V0.net
reno5aの機種変がセールだった時が1番お得だったように思える。

331:SIM無しさん
22/11/19 11:29:34.39 KzUiypIM.net
>>320
MediaTek Helio P60

うんち

332:SIM無しさん
22/11/19 11:57:53.62 8iADyTpl.net
>>322
Helio P60はAntutuベンチVer.9で20万程度の性能だからそこまでうんちでもない?
もっとも同ベンチ約27万のLibero 5GII未使用品がここで同じ価格で売られているから買う理由はまったくないが

333:SIM無しさん
22/11/19 13:01:23.97 XIgB7NKX.net
ワイモバから流れたreno5aが世界各地で大絶賛らしいな。皮肉な話だ

334:309
22/11/19 17:25:38.09 DJkmeS7E.net
>>311
ありがとうございます。
機種変更がないのですが、
どうしたら買えるか教えてください!
いまリベロ1使ってるけど再起動時々するので、
サブで持っておきたいのです。
もちろんワイモバイルです。

335:SIM無しさん
22/11/19 19:36:16.51 EMevY5V3.net
その条件なら、ラクマやペイペイフリマで未使用品が安く売ってるよ。

336:SIM無しさん
22/11/19 20:15:26.90 qODAXIWe.net
>>320
膿デジはすぐ壊れたからイラネ

337:SIM無しさん
22/11/19 21:05:11.69 XIgB7NKX.net
ラクマは棚買った主婦から使用済下着何度か買ってたのがなぜか運営にバレて永久banになったなぁ

338:SIM無しさん
22/11/19 22:01:14.58 awQ/W+C2.net
近々MNPしようと思ってるんだが初代ってSIMフリーだよね?

339:SIM無しさん
22/11/19 22:14:56.33 FDx80bpP.net
SIMロックあるけど買ったらメールで解除コード送ってくるから問題ない

340:SIM無しさん
22/11/21 13:41:28.72 bVg5RPkV.net
新型は泥11の時


341:点で期待できない



342:SIM無しさん
22/11/21 14:39:21.94 P/Dt70fk.net
12来た

343:SIM無しさん
22/11/21 15:19:24.67 El1lxy+R.net
まさかのバージョンアップが来たぞ。
Libero 5G IIをご利用中のお客さまへ ~
Android™ 12提供のお知らせ~
2022年11月21日
ご愛用いただいております、Libero 5G IIにおきまして、最新ソフトウェアの配信が開始されておりますので
ご案内いたします。
尚、ソフトウェア更新の準備が整ったお客様におかれましては、「2.ソフトウェア更新の手順」にそって実施いただけます。
※ ソフトウェア更新は4G回線/5G回線/Wi-Fi回線で実施可能ですが、Wi-Fi回線での実施を推奨します。
URLリンク(www.ymobile.jp)

344:SIM無しさん
22/11/21 15:24:59.88 ed57/1IV.net
絶好調

345:SIM無しさん
22/11/21 15:39:30.40 bVg5RPkV.net
11で問題ないなら慌てなくていいぞ

346:SIM無しさん
22/11/21 15:41:08.94 oMW4x6H2.net
無印に12来てるんだからそりゃ来るだろ

347:SIM無しさん
22/11/21 15:44:22.38 bVg5RPkV.net
Libero5Gはすぐ上げちまったけど2は少し様子を見ておく

348:SIM無しさん
22/11/21 16:05:20.98 b4jNQuEu.net
>>336
MediaTek向けは同じ様には行かないよ
ZTEにしては珍しい

349:SIM無しさん
22/11/21 16:05:50.28 NmaWbMy0.net
ドコモのeSIM使えないのかこれ

350:SIM無しさん
22/11/21 16:20:11.50 b4jNQuEu.net
>>339
そう言えば出来た書き込み無いね

351:SIM無しさん
22/11/21 16:38:16.20 9AaW1WFj.net
昔のV6V7の頃はOSバージョンアップなんて来なかったよねw

352:SIM無しさん
22/11/21 17:00:56.17 bVg5RPkV.net
>>341
V6は泥7のカスロムビルドして遊んでた

353:SIM無しさん
22/11/21 17:24:16.34 9AaW1WFj.net
さっそく2を12にアップデートしたらJaneStyleのお気に入りが消えた(^_^;)

354:SIM無しさん
22/11/21 17:26:41.71 b4jNQuEu.net
早速、不具合が、、
これが有るからね、、
ましてZTEだし

355:SIM無しさん
22/11/21 17:34:59.69 m+lZlkf5.net
つまりアプリのフォルダーが消されるんやな
他のアプリにも影響有りそうやな

356:SIM無しさん
22/11/21 19:18:54.29 gCny5LMi.net
機能拡張は無いのか?
例えば、メモリ拡張とか

357:SIM無しさん
22/11/21 19:39:55.66 1zFr9jfw.net
>>335
1円で買ってポイントでケースかったところで半年以上電源切って放置してたので問題無いけど慌てて立ち上げてアップデート中…
URLリンク(i.imgur.com)

358:SIM無しさん
22/11/21 22:17:49.83 1zFr9jfw.net
2chMate 0.8.10.153/ZTE/A103ZT/12/GR
5Gii 泥12アプデ

・アプデ後色々構成変わってるらしくchmate等アプリ動かず
→出荷状態に初期化して再設定
・uq,docomoは使えたが、Rakutenは生きてるSIMないのでわからん。APNは自動で出てきた。(バンドが少ないのであれだけど)
・uqはdun付けると保存不可なので削除して登録。

とりあえず前と振る舞いが違うので楽天使えそうな気もしないでもない。
楽天SIMある人試してみて…

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/188 KB
担当:undef