【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part52 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:SIM無しさん
22/11/15 12:35:53.89 GXnqV0FWa.net
>>676
iOSなんてブラックボックスの宝石箱やぞ
今もosアップデートで検索候補をオンにしてると落ちるとか、バックグラウンド全オフにしてWi-Fi繋げてても裏でこっそりモバイル通信してて3GBオーバーしてたって阿鼻叫喚状態
プレーンな泥OSならまだ自分で制御出来るし、不具合も大抵は調子に乗って弄り倒した奴の設定が後から仇になるパターンが大半(特にGoogle Play開発者サービス絡み)

701:SIM無しさん
22/11/15 13:03:30.


702:74 ID:lxynWgu10.net



703:SIM無しさん
22/11/15 14:44:00.48 yVqnp/cpM.net
なんか生きるのさえも苦労してそうな人がおるな

704:SIM無しさん
22/11/15 17:47:20.35 rcJJ+e2a0.net
通知開こうとすると各種ボタンがでてきてしまうのだがどうにかなりませんか

705:SIM無しさん
22/11/15 17:51:57.29 Nq3K4wekM.net
>>681
コントロールセンターの説明をよく嫁
右側プルダウンと左側プルダウンで変わる
個人的には古いバージョンが使いやすいな

706:SIM無しさん
22/11/15 19:27:36.04 yeF1LaGI0.net
ちくしょうocnがiijより安くなったのに黒しかねぇ…

707:SIM無しさん
22/11/15 19:30:49.55 aWDHVHBCa.net
>>679
アンインストールして設定アプリから接触通知システムをOFFにするだけよ。
それさえできない人が>>679のように勘違いしてるだけ。

708:SIM無しさん
22/11/15 19:32:57.67 bPtwFOpZa.net
アプリを終了させるジェスチャーを一般的な下から上へ飛ばす方式に変えたもののその挙動が真上へ飛んでいかずに弾いてホームに戻るときと同様の縮小していく挙動のせいで完全に終了させた気になれなくてなんかモヤモヤする

709:SIM無しさん
22/11/15 20:36:05.87 lRVQP9Vy0.net
裸族なら本体の色が大事だけど薄いケース複数で色を楽しむのもアリ

710:SIM無しさん
22/11/15 20:41:26.66 jNhUVyaX0.net
>>683
おしんがここまで下げたのって久々な気がする
残ってるのは他にワイモバぐらいか

711:SIM無しさん
22/11/15 21:18:14.94 7NhXRJl1a.net
mi 11 lite mini っていう片手でも使いやすい軽量モデル出してくれないかなぁ

712:SIM無しさん
22/11/15 21:36:15.26 yeF1LaGI0.net
>>687
あんまり安くない上にYモバも黒しかないんだよね
iijで再入荷されない所を見ると売り切れた時点で終了なんだろうなぁ

713:SIM無しさん
22/11/15 22:16:53.81 3xfu4+wMa.net
なぜ今更11シリーズのミニを造らなきゃならんw

714:SIM無しさん
22/11/15 22:25:05.04 7NhXRJl1a.net
11だっていいじゃない
薄くて軽いんだもの

715:SIM無しさん
22/11/15 22:27:10.02 vWJFikr5d.net
>>571
ここ見てりゃわかんだろ
1から100まで逐一説明しないとぷんぷんしちゃう自閉症さんかな?

716:SIM無しさん
22/11/15 22:28:48.83 rcJJ+e2a0.net
>>682
ありがとう
とても助かりました
あなたにいいことがありますように

717:SIM無しさん
22/11/15 23:07:41.49 zcPw8XOCr.net
ocnって12月末くらいまでの1ヶ月使って解約したらいいんだろうか
本体欲しいだけなのに2万掛かるな

718:SIM無しさん
22/11/15 23:09:31.60 7NhXRJl1a.net
>>694
1年以上使わないとブラック
しかも一番安いプランは対象外

719:SIM無しさん
22/11/15 23:12:11.70 wkH0VWWu0.net
OCN久しぶりのセール
Mi 11 Lite 5Gを安く買う最後のチャンスか

720:SIM無しさん
22/11/15 23:40:08.72 zC6ZHe1Ea.net
今更これ買うのもなぁと思いつつもこのサイズ感の新しいのが見当たらないというジレンマ

721:SIM無しさん
22/11/16 03:34:43.06 l0OHcxquM.net
意外と良いから500MB/月コースに変更して使い続けてるわ。
500MBコースながら実際は512MBあるし、繰り越しもできるし、10分の無料通話も付いてくるし。

722:SIM無しさん
22/11/16 09:44:26.62 acd2QAHLd.net
あまりに調子良いから予備機欲しくなるw

723:SIM無しさん
22/11/16 10:17:36.35 gAfH


724:ZSiXa.net



725:SIM無しさん
22/11/16 10:18:11.59 zo8uzHWyp.net
OCNは13ヶ月で解約した
ブラックになってるかどうかは不明
3月末に安くiPhone12手に入れたからAndroidならせめてSD870くらいの性能ないともう満足できんな

726:SIM無しさん
22/11/16 10:45:01.77 preUn6uha.net
>>700
普通に公式ページ見ろや情弱!
内容をよく見ずに誤った情報を流したりホイホイ契約するお前みたいなやつがいるから客はチョロいって舐められる
URLリンク(onlineshop.ocn.ne.jp)
赤字でアホにもわかりやすく表記
※ 本商品ご購入による500MB/月コースはお申し込みいただけません。

727:SIM無しさん
22/11/16 10:54:42.50 preUn6uha.net
初期費用と発送料 3,733円
1GBプラン1年分 9240円
少なくとも 12,973円 は必要という事
但し、1年過ぎて解約しても余裕で一生ブラック扱いになった報告もあるから安全をとるなら2年 22,213円かかると考えておけばいい。それに端末代をプラスし、プレフィックスのノイジーな通話品質と昼間の速度低下等を考慮して割に合うと判断すれば買い

728:SIM無しさん
22/11/16 11:06:57.96 C7psHqelp.net
13ヶ月でブラックにならなかったとどこかで見かけたから自分はそうしてみた
でもこれ合計で端末価格分は払わないとあかんのじゃねーのかと推察してる
公表してないから解らんわな

729:SIM無しさん
22/11/16 11:09:29.53 preUn6uha.net
>>704
そういう説も確かに聞いたな
1円端末レベルの安いのなら大丈夫だったけどiPhoneは同じ期間でもダメだったというのが理由の一つにあがってる

730:SIM無しさん
22/11/16 11:13:07.79 gAfHZSiXa.net
>>702
あぁそういう意味か。
自分は、契約後に500MBのコースに変更できてる。2ヶ月くらい経ってからだけど。

731:SIM無しさん
22/11/16 11:16:03.15 preUn6uha.net
ブラックw

732:SIM無しさん
22/11/16 11:19:12.02 +tXFkOuAM.net
1年経ってもブラックになる奴の理由ってそれだったのか…怖っ

733:SIM無しさん
22/11/16 11:39:11.43 hPNzmpsXM.net
なんだかんだ回線品質良いからOCNずっと使ってる
もうバッテリードレイン無いし

734:SIM無しさん
22/11/16 11:44:12.93 3e3Yq/6Ka.net
志村は7ヶ月説覆ってから1年でもBL
生涯で1端末って説が有力じゃなかったんか?
マジなら即解約でいいよな

735:SIM無しさん
22/11/16 11:47:28.20 vz8FkdkHM.net
生涯1端末なら
せっかくだからオレは一番値下げ額の大きい端末を買うぜ!

736:SIM無しさん
22/11/16 11:50:09.36 OrWx/SJL0.net
解約するなんてもったいない

737:SIM無しさん
22/11/16 11:50:34.80 hvfxieYCM.net
2ヶ月前にMNPで端末セット買って使い続けてるけど今回新規で買ったらBL入れられるの?
BL入りするのは解約した人だけかと思ってた

738:SIM無しさん
22/11/16 11:53:54.13 Y+Bv7wkZM.net
>>709
和芋

739:SIM無しさん
22/11/16 12:18:00.68 vHKnhHtJa.net
マジか
OCN最低プランに変更して半年でやめようと思って買ったのに

740:SIM無しさん
22/11/16 12:39:06.13 l464j5J90.net
よくブログとかで尤もらしく書かれてるOCNの「一発で永久ブラック」は無かった
端末価格分に全く満たない半年程で解約して、一旦リストに入ったのを確認したが
一年ちょい経ってから改めて契約が出来た
今はMUSICカウントフリー無料が気に


741:入ってて使い続けてる >>702,703 それ、購入時に最安500MBがダメってだけで翌月以降にプラン変えるのは普通に可能 1GBのままにしておく必要は無いよ



742:SIM無しさん
22/11/16 12:39:34.68 htKIRkbGa.net
自分も志村で買ったけど
500円simがサブ用として以外と便利なのでそのまま使ってる

743:SIM無しさん
22/11/16 13:33:32.88 3jHUCC20M.net
Android12になってから壁紙の色に影響される形で設定画面の文字や背景の色が変わって読みづらいんだが、Xiaomiでこの機能をオフにする方法ってないの?
他の泥機だと大抵はディスプレイの壁紙に合わせた色設定のチェックをオフにするだけなんだがそれらしい項目が見つからない

744:SIM無しさん
22/11/16 13:43:19.13 l464j5J90.net
>>718
MIUI13に上げてすぐ、同じ事で悩んだ 結論から言うとオフに出来ない模様
何故か設定画面をゴッソリ削る改悪してるから 隠しメニューとしても残ってない
ただ「Repainter」ってアプリを使うと色の調整は出来るようになる
デフォだと全然合ってない色味になったりするが、そこをある程度弄れる

745:SIM無しさん
22/11/16 13:47:25.48 kWKuKY1mM.net
>>719
そうなんだ。やっぱり無理か
これを気に設定画面で見やすくなる背景を作ろうかな。なんか本末転倒な気がするけど

746:SIM無しさん
22/11/16 13:48:46.24 3Gz3HF++M.net
それにしても機能の改悪はマジでやめてほしい

747:SIM無しさん
22/11/16 13:52:35.90 l464j5J90.net
>>720
この機能、どうも壁紙の色を正しく拾ってない感じするんだよね
グレー主体なのにアクセントカラーがミントグリーンになったりw
結局>>719で挙げたアプリで適当に落ち着いた色を選んだ
細かく調色とかは無理だけど

748:SIM無しさん
22/11/16 14:06:42.31 3e3Yq/6Ka.net
>>716
402回避できたん?
志村A級説でてたんで最近調べてなかったけど喪明け報告もでてるみたいだね
久々にいくかな

749:SIM無しさん
22/11/16 14:20:55.11 l464j5J90.net
>>723
例のエラーコードね 解約後の一年間は確かに出てた
元々の永久入り報告の真偽は分からんが、複数回線で短期解約繰り返すとか
当月即解やらかさず少なくとも数か月は使うとかしてれば
いずれ喪明けするんじゃないかと想像

750:SIM無しさん
22/11/16 16:16:51.60 wOlRbdLP0.net
使用歴はまだ1年2ヶ月くらいだけど
充電しながら使ってたら急に電源が落ちて二度と電源入らなくなった
このスマホ修理に出したことある人いる?

751:SIM無しさん
22/11/16 16:54:05.76 gX3vodnnr.net
オレも指紋認証壊れた

752:SIM無しさん
22/11/16 17:27:30.15 OfU9vddaa.net
250ccのレーサーレプリカに1000ccクラスのエンジンを単純にポン付けしたようなフレームやブレーキ容量をガン無視した仕様だから1年無事に使い倒せればラッキーと思ったほうがいいね

753:SIM無しさん
22/11/16 17:57:28.22 BUR6AZfP0.net
>>727
そう考えると、ファーウェイの設計は神だよな
安いし、使いやすいし、故障少ないし

754:SIM無しさん
22/11/16 18:02:39.47 T7tOadDaM.net
ファーウェイは神やったけどXiaomiもただの神やで

755:SIM無しさん
22/11/16 18:13:09.62 wOlRbdLP0.net
>>727
確かにわかりやすい例えw
にしても修理して使い続けるかPixelシリーズに移行するか迷う
おさいふケータイ無いと無理になってしまった

756:SIM無しさん
22/11/16 18:25:32.98 AcYF8BbRa.net
もっと叩かれるかと思ったw
>>728
ファーウェイは品質面も無茶していいものを作ろうとしてたよな。但し安くお試しで使いたい層にはチトお高めな価格設定でもあった。国産より断然安かったけど
>>730
Pixelもわりと不良品量産してたり耐久性に疑問視されてるから通販の未使用品とかに安易に手を出すのは怖いな
サポート面を考えるとGoogle直売だけどお高くなるな

757:SIM無しさん
22/11/16 18:30:05.53 IE9h1NmJd.net
おっしゃー買うぜー

758:SIM無しさん
22/11/16 20:10:33.44 dUtTA1iqH.net
志村ブラック(永久)とOCNブラック(大抵は年間購入数制限)は元々は別物(別会社)。今は同一会社になったため永久の扱いが変わった可能性はある。

759:SIM無しさん
22/11/16 20:20:57.40 3ugfpa8QM.net
>>733
あなる

760:SIM無しさん
22/11/16 21:16:17.11 SqOPv96bM.net
3年は持ってほしい

761:SIM無しさん
22/11/16 21:44:16.41 jTTHKdqs0.net
OCNあと何日かはなくならないよな?

762:SIM無しさん
22/11/16 22:37:43.41 mKCKU7eD0.net
さっき買ってみた
グリーンが欲しかったけど黒しかなかった

763:SIM無しさん
22/11/16 22:42:02.23 7y7gZIZo0.net
OCNで11T PROを試してみたい誘惑に必死に耐えてるw
自分の使い方だと、この機種で十分な性能なんだ。

764:SIM無しさん
22/11/16 22:58:30.99 wVyD6ACua.net
俺はブルーディスティニー3号機のような無茶振りスペックのこのスマホに愛着あるけどな

765:SIM無しさん
22/11/16 23:59:47.77 p/vhmHkl0.net
>>736 早いほうがいいと思って買ったわ 15400円でAndroid12、antutu50万超ってないんだよね デメリット?は去年の発売モデルというだけ

766:SIM無しさん
22/11/17 00:21:05.87 eEAR9qoh0.net
手元のlite 5Gが1年ほど前にOCNで買ったものでSIMもOCNなんだけど、予備機が欲しい場合は機種変でいけるのかな?

767:SIM無しさん (ワッチョイ 5a94-VSs6 [61.124.65.8])
22/11/17 00:29:24.27 eEAR9qoh0.net
>>741
あ、機種変じゃ安くなんないんだ

768:SIM無しさん (ワッチョイ a158-zGtW [106.180.153.225])
22/11/17 00:42:12.13 JB9er2Tr0.net
>>740
だよなあ
ふと買い替え応援のクーポン待ちの間に売り切れたら11TPRO行くわ

769:SIM無しさん (ワンミングク MM49-VSs6 [58.91.104.75])
22/11/17 01:02:08.32 opM9qXJVM.net
そろそろgen2くるから888だともうすぐ2世代前だな
今更感ある

770:SIM無しさん
22/11/17 06:19:59.18 tTyamUSq0.net
神様もう少しだけバッテリー持ちが良ければ最高だったんだけど薄さとのトレードオフで仕方無いか。

771:SIM無しさん
22/11/17 06:23:53.08 Qc5/eO850.net
>>745
たしかに
33Wで充電できるモバイルバッテリーがほしい
ないよね?

772:SIM無しさん
22/11/17 07:13:41.02 LPVSErOzM.net
>>746
33wじゃないけど↓こんなブログ有ったよ
急速充電出来るモバイルバッテリー!Galaxy Xiaomi OPPO HUAWEI対応! -
URLリンク(smart-wonder.com)

773:SIM無しさん
22/11/17 07:47:30.22 /v/AgljSM.net
ナイスバルクすぎて背面パネルがカメムシの腹ぐらいキレてるから買い換えようかな
教えぬはサブとして悪くないし

774:SIM無しさん
22/11/17 07:53:01.34 9R/17Bd6M.net
>>747
得体の知れないメーカーのは怖いんよな。

775:SIM無しさん
22/11/17 08:08:46.94 vI0w


776:FCo7a.net



777:SIM無しさん
22/11/17 08:15:36.02 EURIcxiL0.net
OCNでグリーン売り切れとるやん
ブラックは持ってるからもういらん
最新型の何か買うわ
新しくて軽くて全部入りはreno7ぐらいか

778:SIM無しさん
22/11/17 08:21:48.28 EURIcxiL0.net
>>694
だめに決まっとるやろ
1年は使わないとOCNはすぐにブラックになる
まあこのスマホ軽くていいけどカメラはダメダメやな

779:SIM無しさん
22/11/17 08:22:54.40 fZchcgEWd.net
>>751
スナドラ695は時折もっさりが顔出すから今のが使えるうちは待ってたほうがいい気が

780:SIM無しさん
22/11/17 08:42:19.41 ZZbKcUb9M.net
pad5付き()もセールされればよかったのに
まあ品切れになっとるけど

781:SIM無しさん
22/11/17 08:59:44.04 81zg+Dy4a.net
>>751-752
ブラック覚悟ならおk

782:SIM無しさん
22/11/17 09:01:19.81 81zg+Dy4a.net
アンカ間違えた
>>694,752でした

783:SIM無しさん
22/11/17 09:07:26.19 2Up1QGgM0.net
ミントとシトラスは生産終了して何処もあらへんやろな🤔
あるのは売れ残りの黒だけや🤔

784:SIM無しさん
22/11/17 09:38:42.51 MeJQJAHwd.net
黒ゆうなや
トリュフや

785:SIM無しさん
22/11/17 09:38:50.98 tK0YOkHy0.net
キノコ派のような主張

786:SIM無しさん
22/11/17 09:59:56.73 7erMLebLa.net
>>755
当時の古事記達もBL上等wで回転してたんだけど、A級説もでて後悔したもんなんや

787:SIM無しさん
22/11/17 10:46:18.52 7VwVJea4F.net
最近購入したんですが、
戻るボタンの反応遅くないですか?
反応しないときがあるっていうか。

788:SIM無しさん
22/11/17 11:19:03.86 cngLegAJM.net
echobudsのペアリングできないやつ、
Alexaアプリの古いバージョン(8月くらい)入れたら出来たぞ。
落とすサイトは自分で探せ。

789:SIM無しさん
22/11/17 11:53:32.66 qNDSvNIwr.net
>>761
それ初期から割と言われてる

790:SIM無しさん
22/11/17 12:00:47.97 GF56OR7A0.net
>>761
反応が遅いってのはないけど、反応する範囲が狭いからタップしたつもりが反応してないってのは割とある
嫌ならナビバーアプリ入れて透過させて配置するしかないかな

791:SIM無しさん
22/11/17 12:52:50.77 knz7b9dSa.net
ボタンというより 戻る という処理がスルーされてる感覚は確かにある
自分はジェスチャーで利用してるがスワイプで右端から左へ何回スワイプしても空振って左上のボタンを何度も押して戻るという事を繰り返してた頃に
「Xiaomiは戻るときは左端からしかダメなんだ」って誤解してXiaomiでも右から左へスワイプしても戻れる設定方法とかそれ系のアプリを探そうとしたぐらい
なのでハード面ではなくMIUIの処理関係に問題があるんじゃないかとめっちゃ睨んでいる

792:SIM無しさん
22/11/17 13:20:27.61 JB9er2Tr0.net
戻るをやるページなんてだいたいいらない広告ページやリダイレクトページが入ってて戻りづらいだけ

793:SIM無しさん
22/11/17 13:45:14.19 knz7b9dSa.net
>>766
戻るのパターンは設定の中が一番多い
広告はAdguardのDNSで遮断済
その上Braveでリダイレクト、ポップアップは遮断。フィンガープリントすら止めてる。ぺーじによってはスクリプトも止めてデータ節約してる

794:SIM無しさん
22/11/17 17:13:34.8


795:5 ID:3cg4AR6kM.net



796:SIM無しさん
22/11/17 17:34:47.59 fCl0Tyc00.net
ナビバーなんか消した方が、より広々と快適に使えるからな
自動回転のアイコンが出ない事だけは残念だが他にやりようはあるし

797:SIM無しさん
22/11/17 17:46:21.65 vdnoQlfq0.net
指紋認証死んだやつおる
諦めるしかないのか

798:SIM無しさん (ワンミングク MM6a-VSs6 [153.155.116.227])
22/11/17 18:10:03.05 3cg4AR6kM.net
なんでここ最近今まで報告無かった指紋認証トラブルが立て続けにごろごろ出てるんだ
不良ロットでもあったんか

799:SIM無しさん
22/11/17 18:42:39.39 Z+wLZrLV0.net
冬場で指先が乾燥してセンサが読み取りづらいだけでは

800:SIM無しさん
22/11/17 18:45:14.09 tK0YOkHy0.net
手の保湿に気を配ったら認証成功率が元に戻った

801:SIM無しさん
22/11/17 18:59:05.65 JB9er2Tr0.net
指認証
一度と言わず
二度三度
登録増やすと
失敗が減る

802:SIM無しさん
22/11/17 19:10:59.63 MuiFIinu0.net
ubiki英語過ぎて設定が難しー

803:SIM無しさん
22/11/17 19:21:49.28 8L5i6oVgM.net
>>775
別の端末があればGoogleレンズのリアルタイム翻訳で楽になるよ
頑張って設定して使い慣れれば楽園が待っとるぞ

804:SIM無しさん
22/11/17 20:33:27.90 N9ZiisfEM.net
少しでも指に湿り気があると認証しないな
背面指紋認証よりもシビア

805:SIM無しさん
22/11/17 23:11:40.12 F6tDexkj0.net
雨とか降って手が濡れてると無理やね

806:SIM無しさん
22/11/17 23:48:49.71 +YN6xJInM.net
それはホームボタンiPhoneの時代(今でもあるけど)から同じ

807:SIM無しさん
22/11/18 01:40:07.23 vE/4RUaV0.net
OCNで安くて気になってるけどesim対応してないの地味に痛いね

808:SIM無しさん
22/11/18 02:58:42.62 76SeNnyJ0.net
esimの方が良いのか?
このスマホが合わなかった時や他の端末試したい時に気軽に交換出来ないぞ

809:SIM無しさん
22/11/18 03:10:45.24 96R6owDN0.net
eSIMは広く普及したら間違い無く手軽で便利だとは思うが
現状4大キャリアと極一部のMVNOしか対応していないので
利便性を享受出来るケースが限られる 今は無くても特に困らない

810:SIM無しさん
22/11/18 03:19:52.29 wiKU7Cs10.net
sim読み込まなくなったから乗り換えようと思うんだけどおすすめの機種ある?

811:SIM無しさん
22/11/18 03:26:57.03 s/N4OkdYM.net
薄さ軽さで選ぶとおかわりするしかない

812:SIM無しさん
22/11/18 03:48:18.95 iJaM6ePJ0.net
だから現実的にはどっか妥協して…
日本で出るの確実らしいnote12proとか?

813:SIM無しさん
22/11/18 03:56:02.02 wiKU7Cs10.net
だよな
絶妙に使い勝手がいいんだよね

814:SIM無しさん (ワッチョイ 0db2-nBK/ [36.54.76.113])
22/11/18 05:39:57.62 WARQqS4S0.net
黒以外欲しいんやがもう入らんかな?

815:SIM無しさん (ワッチョイ da02-VSs6 [125.56.82.91])
22/11/18 06:00:54.38 ggwzYsTz0.net
>>781
300円くらい取られるよね
たしかAndroid初期化したりなんたりするたびにかかった気がする

ちなみに最初から貼ってあるフィルムって貼りっぱなし?
ノーガード派なんだがとりあえず貼ったままにしてるけど
指の滑りが悪い気がするのはへぼいフィルムだから?

816:SIM無しさん
22/11/18 06:19:43.41 Lf9ljIGSa.net
>>788
テキトーなガラスフィルムに貼り替えてビックリするくらいには最初


817:付いてるフィルムはウ○チ



818:SIM無しさん (オッペケ Srb5-VSs6 [126.253.164.75])
22/11/18 06:44:19.36 dfX0I67Yr.net
>>784
発売日に買ったのだか、薄さ軽さでこれ以上の機種ない。
たまに嫁のiphone持つと糞重てーて投げ捨てたくなる。
ただ電源ボタン兼務のサイド指紋認証が今一慣れん、ハーウェイ時代の背面指紋認証が俺的にはベストだった。

819:SIM無しさん (ワンミングク MM81-L/yC [114.147.117.171])
22/11/18 07:03:41.85 sizUwJBSM.net
電源ボタンの指紋はもう慣れたけどな
ファーウェイの爆速顎は良かったな

820:SIM無しさん
22/11/18 08:04:54.68 X0rc44hIr.net
俺もちいそのが正義と思ってたけど大きくても軽いのが一番だわ
各社160gを目指してほしい

821:SIM無しさん
22/11/18 08:31:12.99 IgWVDfemM.net
1年くらいしか持ってないのに同じようなのかうの?

822:SIM無しさん
22/11/18 08:50:39.31 jj52PnE0M.net
_
Googleストアで使える7500円引きクポーン置いときますね✨
G9QA51RBXX1QVU4RFJ8IVXE

823:SIM無しさん
22/11/18 11:08:38.58 3qvwkEUda.net
>>794
規約違反だろ、それ

824:SIM無しさん
22/11/18 11:12:57.04 76SeNnyJ0.net
googleにスパムしてて迷惑してます入れとこう

825:SIM無しさん
22/11/18 11:13:51.83 XF3bvjYGa.net
グーグルに違反報告したら普通に対応してくれそう

826:SIM無しさん
22/11/18 11:23:30.03 5GaKqgJAa.net
>>769
消しても画面を回転させるアイコンは出るよ?

827:763
22/11/18 12:11:50.50 HUDvr2Qia.net
>>798
マジか
今、改めて試したがやはり出ないな ナビバーはforce_fsg_nav_barで消してる
回転アイコンって横にした状態で右上に出るヤツの事だよね?
Chromeとか回転対応のアプリで横にしてダメだ

828:SIM無しさん
22/11/18 12:37:37.22 24p5dLh2M.net
全画面表示ラインをオンにしたら出てくんだよなアレ

829:SIM無しさん
22/11/18 16:01:29.53 AgIu2JyOM.net
確かに全画面表示ラインが非表示だと出てこないね

830:763
22/11/18 16:38:24.57 l2GYhor2a.net
>>800
ホンマや でも邪魔くさいからライン非表示のままでいいや
回転はコントロールセンターで切替するわ

831:SIM無しさん
22/11/18 17:18:55.96 y2s+dbO00.net
>>788
最初に貼ってある奴はティッシュで強めに拭いてあげると滑りよくなるよ
裸派だから1週間くらいで剥がしたけど

832:SIM無しさん
22/11/18 17:22:11.07 HN01lBuHM.net
Xiaomiのこの製品はガラスが速攻で傷つくっていうレビューがあったから裸で使うのは怖いな

833:SIM無しさん
22/11/18 17:49:51.03 AtIfY4uN0.net
グーグルストア割引コード使うと自分にも7500ストアクレジット入るから必死なんだろうな

834:SIM無しさん
22/11/18 18:21:15.31 aAs2exnoa.net
URLリンク(garumax.com)
OPPO A1 Pro
残念Snapdragon 695
しかし、171g、厚み7.7mm
6.7インチ、120Hzの
デザインはかなりイイ
スナドラ780だったら

835:SIM無しさん
22/11/18 18:38:33.97 CxU5cJ320.net
全然アリじゃね
ゲームとかする人にはちょっと厳しいかもしれんが

836:SIM無しさん
22/11/18 18:39:01.58 Mt/QQCQo0.net
780はごみ

837:SIM無しさん
22/11/18 18:42:19.29 q15K3gbnd.net
Xiaomiですらやり辛いのにOPPOなんかにしたら地獄だろ

838:SIM無しさん
22/11/18 19:19:23.77 J3L5b+gQM.net
>>806
国内で出しても、また3ヶ月で終売とか
在庫ダダ余りでワイモバ1円コースになる予感

839:SIM無しさん
22/11/18 20:14:36.61 BcfYoBvtH.net
これAndroid12までだっけ?13こないよね?

840:SIM無しさん
22/11/18 20:22:59.26 ggwzYsTz0.net
>>804
ゴリラガラス6なのに?

841:SIM無しさん
22/11/18 20:29:56.26 3vQd2QdEM.net
>>811
MIUI14が来る事自体は確定してて、内部が泥12のままか
13に上がるかはまだ分からない…とかじゃなかったっけ
泥13になるとマクロ系アプリに影響が出るらしいから
個人的には寧ろ12のままでも良いかな

842:SIM無しさん
22/11/18 21:07:10.01 o0r8L8RV0.net
ガラスに傷がつきやすく感じる

843:SIM無しさん
22/11/18 21:11:22.40 O/I/Th4IM.net
>>806
フェリカ対応してない
それなら778搭載のMi11liteNE買うわ

844:SIM無しさん
22/11/18 21:35:44.89 AgIu2JyOM.net
>>806
A1との差が大きいな

845:SIM無しさん
22/11/18 21:45:08.60 pT/CnO660.net
>>772
メニューから指紋認証消えたんだよ

846:SIM無しさん
22/11/18 21:48:01.68 pT/CnO660.net
こんなん。右下タイルからっぽ
URLリンク(i.imgur.com)

847:SIM無しさん
22/11/18 21:50:31.81 pT/CnO660.net
CIT34はfailed
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

848:SIM無しさん
22/11/18 21:51:02.00 g5nE7rIXM.net
>>804
1年以上フィルム無しで使って傷一つ無い
ケース外すと新品同様

849:SIM無しさん
22/11/18 23:31:03.77 2hubBxswM.net
>>819
初期化してもダメならセンサー交換

850:SIM無しさん
22/11/19 02:04:11.95 /Yo0EHCra.net
指紋認証の故障報告が徐々に増えつつあるな
明日は我が身か…

851:SIM無しさん
22/11/19 02:06:36.30 gfodwGlR0.net
俺のは普通に指紋認証生きてるしなんでだろうね
扱いが悪いの?

852:SIM無しさん
22/11/19 02:29:47.66 ybB2KdyK0.net
どうなんだろうな 皆が皆>>818-819みたいに
証拠となるスクショ上げてた訳でも無いんで
今までの報告の内、どの程度が本当だったかどうか分からん
普通に気にせず画面ロック等で毎回ボタン押してたのか
劣化対策でジェスチャー代替とかしてたのか
その辺りは気になる

853:SIM無しさん
22/11/19 02:31:55.27 R2uCtO5f0.net
ocn売り切れ

854:SIM無しさん
22/11/19 02:39:59.28 dWWQrgr20.net
pixel4の背面の指紋認証も壊れたし壊れやすい部位なんじゃないの?
同じように設定画面からも消える
ちなみに時間帯設定して電話だけ着信することってできない?
寝てるとき通知のバイブ音で目がさめる

855:SIM無しさん
22/11/19 03:47:23.30 FwbDH3VV0.net
このスマホで傷がつきやすいなんて言ってるヤツは何でも雑に扱ってそう
絶対にモノ貸したくないわ

856:SIM無しさん
22/11/19 03:50:10.11 dWWQrgr20.net
>>827
ゴリラガラス6って書いてあるし
安い傷つきやすいバージョンのゴリラガラス6なんてないだろうしなあ

857:SIM無しさん
22/11/19 06:43:31.20 wBMGbw7a0.net
最新のゴリラガラスのモース硬度(あるものでひっかいたときの傷のつきにくさ)
は「5~6弱」
めっちゃ弱いのよ、どこまで行ってもガラスなのだ
そして空気中やポケットに含まれる石英が「7」
モース硬度7・・・ガラスや鋼鉄などに傷をつけることができる硬さです。

858:SIM無しさん
22/11/19 06:54:29.24 gfodwGlR0.net
鉛筆硬度9Hとかそんな鉛筆聞いたことが無いですね
実際存在はするらしいけどw(三菱鉛筆には10Hもあるとか)
鉛筆硬度をモース硬度と混ぜたやつはなんか法で罰せられるべき

859:SIM無しさん
22/11/19 06:57:13.63 gfodwGlR0.net
ちなみに硬度9Hのガラスコーティングってよく聞く


860:ッど9Hの硬さのコーティングだと割れるよ



861:SIM無しさん
22/11/19 07:02:00.47 Eg5FPAFvM.net
>>826
BKBって機能があるよ

862:SIM無しさん
22/11/19 07:08:22.27 gfodwGlR0.net
iPhoneもモース硬度6以下のガラスだから実は変わらない
13に至っては硬度9のサファイアを謳っておいて硬度6~7で傷がついたとか
落として傷つけるやつってどういう使い方するの?水切り?

863:SIM無しさん
22/11/19 08:12:48.77 BXEjN+Uia.net
外に出ずに室内のみで使うなら裸でもいいんじゃないかな
外は鉄粉や黄砂やらが大気中に舞っているし手にもガラス面にも付着する
そんな中でウエスでそのまま拭ったり操作すれば雑に扱う云々は別にしてもフィルムがなければ傷がむかないなんて事はない

864:SIM無しさん
22/11/19 08:16:55.36 40EVP9gGd.net
>>825
あぶねー
間に合ったわ

865:SIM無しさん
22/11/19 09:25:31.41 uos1NxMer.net
11Tpro安かったから買って機能的には満足してるけど、
重くてこっちをメインに使ってるわ。
Civi2の躯体で構わないから7g2使って出してくれないかなぁ。

866:SIM無しさん
22/11/19 09:26:28.57 HAkfDWVZ0.net
新品時にフィルム貼ってあんの?
気付かずにアンチグレアのフィルム貼っちゃったよ
上手に貼れたし不具合ないからこのままでいいや

867:SIM無しさん
22/11/19 09:30:39.14 otsUVaORa.net
>>837
気付かないとかよっぽどだぞw

868:SIM無しさん
22/11/19 09:46:56.06 qubHr6IJ0.net
フィルムを張ると言う概念を知っているのに初期フィルムに気が付かない人がいるとか世界は広い

869:SIM無しさん
22/11/19 09:57:00.82 HAkfDWVZ0.net
すんません…

870:SIM無しさん
22/11/19 10:06:29.84 dSoLsg2Dd.net
そう落ち込むなや

871:SIM無しさん
22/11/19 12:43:54.22 iG/N48Dy0.net
初期フィルムを保護しとるんよ

872:SIM無しさん
22/11/19 12:52:52.78 8NkRJ3KYM.net
保護フィルム保護すなw
そのうちマトリョーシカみたいになるやで

873:SIM無しさん
22/11/19 13:02:54.44 ChTD6I1f0.net
既に1台持ってるからOCNでスペア買おうと思って買ったら翌日NG報告
前にP30買って半年使ったのに厳しすぎるやろ
1年以上維持してNGなったやつもおるらしいな

874:SIM無しさん (ワッチョイ 3382-Wl22 [118.4.80.52])
22/11/19 13:40:09.35 HhFqWuDD0.net
新規ユーザー限定だろ

875:SIM無しさん (ワッチョイ 037e-ioh0 [220.100.45.138])
22/11/19 13:45:30.26 ybB2KdyK0.net
以前の志村セールの時は既に1回線持ってる状態で
追加で別回線契約して普通に端末セット買えたけどな
体制変わった今どうなのかは分からんが

876:SIM無しさん
22/11/19 14:36:17.24 dWWQrgr20.net
>>832
芸人しかでなかった
どこにある?

877:SIM無しさん
22/11/19 14:52:48.39 7DKRbWy2M.net
>>847
冗談なんやすまんかったorz
ほんとはDND
設定→サウンドとバイブレーションの所にありますごめんね

878:SIM無しさん
22/11/19 15:30:25.88 brP8vtli0.net
OCNから、3台目になるMi 11 lite 5G を買ってしまった乙 トリュフで味気ないのでバックパネルを交換予定

879:SIM無しさん
22/11/19 15:44:42.14 Vihcb6t3M.net
バックパネル変えてもフレームどうすんの?
バックパネルだけだとダサいし
フレーム交換までやるとクソめんどくさいぞ

880:SIM無しさん
22/11/19 15:48:56.05 jimbSLEM0.net
フレーム黒なら潰し効くだろ
青春版ブルーいいぞ
URLリンク(i.imgur.com)

881:SIM無しさん
22/11/19 16:07:18.19 brP8vtli0.net
透明にするんよ
→toviworksさんのYou Tubeみて作ったのが有るんよ
ブルーのパネル、紹介サンクス…買ってみるかな?

URLリンク(i.imgur.com)


882:gEcqkl.jpg



883:SIM無しさん
22/11/19 16:14:42.27 AfTEkaBmM.net
アレかぁ…

884:SIM無しさん
22/11/19 16:25:30.37 KVgHbenKd.net
>>851
そういう背面シール?
AliExpressでなんてワードで検索すれば出ますか?

885:SIM無しさん
22/11/19 16:35:54.14 jimbSLEM0.net
シールじゃねーよ純正同等のガラス製バックパネルただの補修部品だよ
パネルの塗装落としてスケルトン化いいな

886:SIM無しさん
22/11/19 16:39:22.33 gfodwGlR0.net
グリーンが一番いいから塗装落とすなんてとんでもない

887:SIM無しさん
22/11/19 16:40:41.80 82lxhLKmM.net
いいやイエローだ!

888:SIM無しさん
22/11/19 16:42:05.62 jimbSLEM0.net
パネルスケルトンだとB7000で接着できないな
純正ブチルテープ使って接着面の見栄えも考慮しないと

889:SIM無しさん
22/11/19 16:47:02.44 ybB2KdyK0.net
>>852
何かチップ風のシールとか細かく自作して
Nothing Phoneっぽくしてたヤツだっけ?

890:SIM無しさん
22/11/19 16:57:41.85 jimbSLEM0.net
クリアパネルいいやつあったこれ買うわ
URLリンク(i.imgur.com)

891:SIM無しさん
22/11/19 17:51:33.71 brP8vtli0.net
>>859 トビさんのレベルはできないので……NOTHINGPhoneのイメージもいいですね!……簡単な工作でカッコよくなるのないかなー?
>>860 その透明パネル、テープ付で良さげですよね
両面テープを自分で貼る場合はキレイにとりまわさないと汚くなるから……

892:SIM無しさん
22/11/19 17:55:21.76 jimbSLEM0.net
動画見たけどSOCシールとか逆にカッコ悪なってね
オレンジの電池パック取り出しシールとか上下基盤通信フラットケーブル黒色化して
蓄光シールなんかでラインデザインした方がいいな

893:SIM無しさん
22/11/19 17:58:55.75 Ebbhyqw3M.net
わいのガラスひび割れデザインもかっこええやで
弾痕ステッカーでも貼ろうかな

894:SIM無しさん
22/11/19 17:59:27.23 ybB2KdyK0.net
>>860 
個人的にはテッカテカの光沢はイヤだわぁ…
コレせっかく良い感じのマット調なのに

895:SIM無しさん
22/11/19 18:04:45.29 V6kXjtTDM.net
クリアは最初は良いけどしばらくして入り込む埃と指紋と傷がどんどん気になってくるんだよな

896:SIM無しさん
22/11/19 18:51:40.22 SdDLK0Bod.net
>>855
ありがと
探してみます

897:SIM無しさん
22/11/19 19:07:23.97 S+lqz1kor.net
>>825
ショック!
まだ売ってるのどこ?

898:SIM無しさん
22/11/19 19:11:13.83 dWWQrgr20.net
>>848
ありがとう
タイマー設定してるだけでアイコン表情されるのが邪魔ですね
ちなみにこれってライン通話もサイレントになりますか?

899:SIM無しさん
22/11/19 19:30:16.73 kJmk7dOJ0.net
OCNのカウントフリーが神過ぎて解約出来ないわ

900:SIM無しさん
22/11/19 19:31:40.50 ++2OPkyEM.net
>>868
ステータスバーアイコンは多分消せないかなわかんないけど
ライン通話も多分サイレントになると思うわ
MacroDroidなんかで通知内容を読んでその時だけDND解除とかなら組めるかも

901:SIM無しさん
22/11/19 19:49:05.83 ybB2KdyK0.net
>>869
アレは確かに重宝してるわ 最安プランでも関係無く無料だし
けど、同じストリーミングのアプリ内でも曲検索してる時とか
普通にデータ容量カウントされてたりするんよね
油断してると結構使われてる時がある

902:SIM無しさん
22/11/19 21:12:17.87 U/gYB4It0.net
>>860
カッコいいガラス素材をプラスチックにするんか

903:SIM無しさん
22/11/19 22:39:28.07 JEgJf25eM.net
元々プラだろ

904:SIM無しさん
22/11/20 05:54:57.43 livpGjdp0.net
>>870
そんなことまでできるのか
pixelでは任意にサイレントにするの選べたのなあ
こういうのって買ってみないとわからないんだよねえ

905:SIM無しさん
22/11/20 07:04:10.51 3Gn7MnYx0.net
ocn、迷ってたら売り切れたでござる

906:SIM無しさん
22/11/20 07:11:24.63 Iy9Viv2Q0.net
高性能でSDカードが使えるスマホMi11Lite5G
URLリンク(gadgets.evolves.biz)

907:SIM無しさん
22/11/20 07:21:06.10 bQTljxT2M.net
>>874
まあMIUIは癖が凄いからね
MacroDroidは設定やアプリなんかでこう動けばいいのになと思う事ができたりするから凄く良いね
ジェスチャー(Ubiki)でサイレントにするとバイブが鳴らなくなるのをMDで鳴るように組んだりGoogleKeepの基地局アラームはMIUIに殺されて使い物になんないけどMDなら鳴るし
MIUIのポンコツをMDで補うスタイル

908:SIM無しさん
22/11/20 07:31:29.48 goR/hSBZa.net
この時期に不自然なよいしょ記事
在庫はけたようでよかったね
ネガな要素一切書かないには多少悪意を感じるが、ライターはホントにこの端末使ってたんかな?

909:SIM無しさん
22/11/20 08:15:59.93 WvZ06xMB0.net
ocnで予備機欲しかったのにNGにしやがって
ocnで買えたやつって初めてのやつか今も維持してるやつばっかりか
黒は持ってるからミントグリーンが欲しいが今回はブラックばっかりやったんかな

910:SIM無しさん
22/11/20 08:52:03.85 cHfuivi70.net
いつの間にか国籍日本にしててもフォント変更できるようになった…が
あのアップロードサイト使えないとフォント変えれねーんだよな
Googleフォントくらい使えるようにしてほしいわ
BIZUDゴシックとかその辺をさ…

911:SIM無しさん
22/11/20 09:25:31.33 0CyomUxP0.net
この機種で、povoで5G通信はできてます? 可能なら設定などで注意点はあります?

912:SIM無しさん
22/11/20 10:09:33.84 cHfuivi70.net
ドコモのn79に対応してないだけだから行けるんじゃね
ドコモもn78でつながる

913:SIM無しさん
22/11/20 10:16:32.60 cHfuivi70.net
n257は非対応ね
どうせどこのキャリアもまだ実用化レベルじゃないので気にすることはない

914:SIM無しさん
22/11/20 10:56:37.97 3f0HIPJI0.net
>>879
半年前に志村で買ったけどその時点で黒しか在庫なかったよ
他のMVNOも黒しかなかった

915:SIM無しさん
22/11/20 11:02:18.07 SN+i8c/K0.net
iijが結構前にメーカー生産終了品って言ってたしな

916:SIM無しさん
22/11/20 12:16:29.24 U56lgAI/r.net
>>879
乞食ザマァ

917:SIM無しさん
22/11/20 12:22:45.00 ORO/pTmt0.net
>>878
元々OCN在庫は僅かだったっぽいけどね 提灯記事を上げる必要なんか無い位に
コレをやらないと駄目だったのはどう考えてもReno5Aだったよな
3,980円で投げ売り始めて尚余り続け、最後は1円でも掃けるのに数か月…

918:SIM無しさん
22/11/20 12:56:04.30 bZ2hWqVuM.net
これの後継の軽量格安機種ってある?
軽いと画面割れにくいし、gorillaglass6だから画面割れる心配ほぼないから裸運用
この軽量機種を肌化運用すると軽すぎてもう175g以上の機種は絶対につかいたくなくなる
軽量格安機の後継ってなにがあるかな?

919:SIM無しさん
22/11/20 12:59:16.83 R4obq1ux0.net
ありません

920:SIM無しさん
22/11/20 13:06:00.54 9OZOerGn0.net
175gちょうどがReno7か
これが6.55インチであっちが6.4インチ
まあ画面面積5%の差だけど
画面面積5%でかくてreno7より10%軽いのは芸術的だなこの機種
まあこれがだめになったら後継は事実上reno7かなパットしないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/235 KB
担当:undef