【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part52 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:SIM無しさん
22/11/08 03:10:54.52 YTEsQLNe0.net
これまでSMSはプラスメッセージ使ってたんだけどデュアルSIMに対応してないということがやっと理解できた
一度も使ったことなかったGoogleメッセージの方が送信時に選択間違いしなくて使い勝手がいい
これでようやく仕事用と個人用でデュアルSIM運用できるわ

451:SIM無しさん
22/11/08 03:20:21.95 t94t7s680.net
>>437
ggrメッセージはブラウザ版とリンクさせて使えるのが便利
手近にPCある時は送受信がそっちから行えて楽

452:SIM無しさん
22/11/08 08:24:29.14 tR/0YlFNa.net
きゃー久しぶりにケース外したらサイドフレームが傷だらけー
プラは耐久性無いなぁ…

453:SIM無しさん
22/11/08 08:36:58.44 2CVsm2Rva.net
でもだからこその軽さ
12はアルミなんだっけ? でも重量が10g近く増量なんだってな

454:SIM無しさん
22/11/08 08:39:12.04 2CVsm2Rva.net
正確には14g増か… ちょっとキツイな

455:SIM無しさん
22/11/08 15:04:10.68 w45DzazBd.net
みんな昼間の直射日光下で画面暗くない?
自分はよく見えなくてフィルムのせいかとも思ったけど剥がしたくないから他の人はどうなのか聞きたいw

456:SIM無しさん
22/11/08 15:32:26.80 xoRrvNt10.net
ウルトラバッテリーセーバーを使用して124時間連続使用して残り13% この端末よくもつね

457:SIM無しさん
22/11/08 16:15:26.82 UMSt3QdoM.net
>>442
フィルムは剥がしてるが明るくはないわ

458:SIM無しさん
22/11/08 17:12:04.48 ITPGEmxja.net
MAXまで上げれば明るいけど、バッテリーがマッパ。
デフォルトだと元々輝度800ニトしかない機種だし明るい端末ではない。

459:SIM無しさん
22/11/08 17:47:19.78 t94t7s680.net
バッテリーが…真っ裸?

460:SIM無しさん
22/11/08 19:00:24.33 liKnOBpQ0.net
えっちなバッテリーだな

461:SIM無しさん
22/11/08 19:05:14.72 BqIWGdrSr.net
>>442
フィルム剥がした方がいいよ。明るくはならないが快適さが全然違うから

462:SIM無しさん
22/11/08 19:15:17.80 t1oLNx9A0.net
この機種じゃないけど1年使った後にフィルム剥がしたら指の滑り全然違ったわ
ずっとそれが不満だったけどアホらしい話ですわ

463:SIM無しさん
22/11/08 21:36:28.66 eK1zUZvcM.net
もうノングレアフィルムでないと満足できないお目めになってるからフィルム真っ裸は無理

464:SIM無しさん
22/11/08 22:26:32.99 SlbhjDfya.net
ギラつかないノングレアある?

465:SIM無しさん
22/11/08 22:37:29.75 1zUjGfyNM.net
>>451
バナナやガラスのノングレアやらをさんざん試したが最終的にASDECのノングレアがズバ抜けて良かったから以降全ての端末はASDECを使ってる
有機ELで黒がメインになった昨今はギラツキなんて全然気にならない。真っ白な画面を凝視すればまぁ、手汗の部分がギラつかないでもないがそれよりもどんな環境でも一切反射しないし文字もボケないのが最高に気持ちいい

466:SIM無しさん
22/11/08 22:51:19.18 1Wbh8kGB0.net
ちょっと知恵をお借りしたい。
・症状
移動などでWi-Fiからモバイルネットワークに自動で切り替わった際、ほぼ確実にパケづまりになる。
手動でWi-Fi接続をオフにした場合はならない。
・SIM
楽天、OCNの2枚差し
・その他条件
カスROM無し、ルート化無し、adbでdozeをdisable化。
・行った対応
再起動、SIM差し直し、SIM1⇔2の差し替え、adbでdozeをenableに戻した。
現状、パケづまりは直っておらず。
他、初期化以外で試してみるべき対応があったら教えてほしい。

467:SIM無しさん
22/11/08 23:14:01.96 liKnOBpQ0.net
WiFi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット

468:SIM無しさん
22/11/08 23:16:58.62 RCAAFAna0.net
>>453
カスROM入れるべし

469:SIM無しさん
22/11/08 23:34:30.91 ji3heTZVa.net
5%から充電してたらあっという間に100%になっててワロタ 急速杉

470:SIM無しさん
22/11/08 23:36:18.46 Diq6AZ/S0.net
楽天とOCNというダブルクソ回線…

471:SIM無しさん
22/11/08 23:51:16.82 G9gzk4dId.net
>>444
やっぱり暗いかw
>>448
前のスマホは画面割っちゃってこれにしたから怖いんだわ

472:SIM無しさん
22/11/09 02:06:11.45 QYo6YZFUa.net
>>453
これもう何度も同じのでてるけどアドガードだってばさ

473:SIM無しさん
22/11/09 02:25:34.93 HsuKzEe7a.net
別に>>453みたいな事にはならんけどな
てか何かと疑われ続けるアドガ可哀想

474:SIM無しさん
22/11/09 07:25:46.94 7a7Tw5tRa.net
何でもかんでもLINEのせいにするコメントしかしないカカクコムのキチガイを思い出した

475:SIM無しさん
22/11/09 07:31:34.17 br9Ytw+Pr.net
>>453
simを1枚にしてみる

476:SIM無しさん
22/11/09 08:13:51.45 mfeU85rMM.net
>>372
Firefoxやマガポケ(漫画アプリ)でも発生したので、ブラウザが原因ではないっぽい

477:SIM無しさん
22/11/09 08:19:37.32 JENxXyNO0.net
Pixel7に変えたら、画面サイズほぼ同じなのにすごい重いわ。これの軽さとサイズ感、去年の端末とは思えないテクノロジー。。

478:SIM無しさん
22/11/09 09:33:19.10 aBHblQJA0.net
電源ボタンの感触が怪しくなってきた
クリック感が全然ないんだけど最初からこんなだっけ?

479:SIM無しさん
22/11/09 09:37:09.03 dRq8CbaO0.net
クリック感あるよ
クリック音もする

480:SIM無しさん
22/11/09 10:02:57.50 Y7fGCzTh0.net
去年の夏に買った古い個体だからジワジワ劣化はしてる筈だけど押した感触はある

481:SIM無しさん
22/11/09 10:27:02.63 +URB8uzvM.net
>>460
実際アドガの仕組み上、適当に設定してると高確率でトラブル起こすから真っ先に疑うのは間違いじゃない
設定幅が広すぎる分人によって全然違うし、パケ詰まりトラブルはアドガスレでも上がってたよ

482:SIM無しさん
22/11/09 10:36:17.36 aBHblQJA0.net
>>467
マジかーやっぱ劣化して来てるんだな
指紋認証は問題ないから大丈夫だけど気をつけないとヤバいか

483:SIM無しさん
22/11/09 11:25:50.97 vkjmgOS50.net
>>453です。
レスありがとう。以下、結果報告。
>>454の対策をしたが、治らず。
>>459を参考にアドガの保護を解除したら治った(試行2回/正常動作2回)。
アドガはなんJのガイドに従ってインストールした以外は特にいじって無い。
そして今使ってるLite 5Gは2台目で、1台目の時は同様にアドガ入れてても問題無かった。
これは


484:艪セけど、とりあえずアドガが原因ということはわかったので、対策調べてみます。 めちゃ助かった。ありがとう。



485:SIM無しさん
22/11/09 11:38:45.43 mAY4cyIzM.net
アドガ使うならroot版使え

486:SIM無しさん
22/11/09 11:42:18.61 +URB8uzvM.net
>>461が息してないやん

487:SIM無しさん
22/11/09 12:14:48.68 HwuN6btM0.net
>>470
プライベートDNSをOFFにする

488:SIM無しさん
22/11/09 13:01:10.84 VETvSqM+M.net
Redmi Note 12 ProはフレキシブルOLEDを採用するみたいね。
ようやくMi 11 Lite 5Gに追いついてアゴの出っ張りがなくなる。

489:SIM無しさん
22/11/09 13:32:48.55 GGXCDgLYM.net
>>473
アドガ再インストールしたら、今のところ問題無し。

490:SIM無しさん
22/11/09 13:38:18.07 wkXtwSjuM.net
と思ったら、5Gから4Gに切り替わると同じ症状出たわ。なんなんや…。
Wi-Fi→5G接続(ここは問題無し)→4G接続へ以降(パケづまり)

491:SIM無しさん
22/11/09 13:38:49.48 wkXtwSjuM.net
>>476も、やはりアドガをオフにしてたら問題無し。

492:SIM無しさん (アウアウウー Sa23-5JgY [106.146.33.60])
22/11/09 14:04:12.01 T268Kikaa.net
5Gは現状、殆ど無意味どころかエリア端でのパケ止まり原因でしかないから
無効にしておけば良いのに

493:SIM無しさん
22/11/09 15:05:09.28 zR/yK+UVM.net
アドガードみたいに広告ブロックのふりしてシステムの深いとこにまで食い込むクソアプリなんて使うもんじゃないよ
プライベートDNS使うかBraveにしときな

494:SIM無しさん
22/11/09 15:40:54.33 H6Y4KW+Vd.net
>>465
中古で買ったけど、クリックした感覚が
他のスマホより少ない
こんな仕様じゃないの?

495:SIM無しさん
22/11/09 16:07:33.21 oCTdVm9LM.net
>>480
新品購入だがクリック感はしっかりあるよ
他と比べて特に少ないとも思わない
結局の所、物理ボタンはいずれ不調になる前提で考えて
ジェスチャー等で代替出来る操作は対処しておいた方が無難ね
「安いんだから買い替えろ」は後継に乏しいコレには当て嵌まらない
「自分でボタン交換すれば?」の人は黙っててw

496:SIM無しさん
22/11/09 16:58:11.89 H6Y4KW+Vd.net
>>481
クリック感より、ストローク長かな?どちらかというと

497:SIM無しさん
22/11/09 17:54:43.70 +URB8uzvM.net
>>479
システムの深いところってw…VPN使ったただの仮想串みたいなものやんけ

498:SIM無しさん
22/11/09 18:08:10.14 Uog/9W7y0.net
NE版ってどうなの
数万高い金出す価値ある?

499:SIM無しさん
22/11/09 18:23:50.02 MlYzKV4YM.net
>>484
バッテリー餅がどのくらい違うかだな
開幕予約組だがちょいバッテリーがヘタってきてフル充電から1日使って画面点灯7時間ぐらいになってきた
新品時は8時間ぐらいいってたと思う
NEはどのくらいもつんやろな

500:SIM無しさん
22/11/09 19:28:40.92 +URB8uzvM.net
NE出た当初はバッテリー持ちに差があるって話しが出たけど、その後これのアップデートが何回か入ってかなり持ち延びたから、今は大して変わらないと思うよ

501:SIM無しさん
22/11/09 19:31:19.62 1itKI0YC0.net
アップデートで今はまともになったよね
NEと比べると発熱ぐらい

502:SIM無しさん
22/11/09 19:43:26.47 JKHHVMDf0.net
NEはおサイフなし

503:SIM無しさん
22/11/09 20:00:28.12 tkBtXwQBM.net
>>478
4Gで問題発生してるので、5Gを有効にしようがしまいが関係無いね。

504:SIM無しさん
22/11/09 20:04:12.87 ru7vngIHa.net
LTE Onlyにすりゃよくね?
っていうか糞づまりしてる奴って一人だけなんだろ?
おまかんとしか言いようがねーな

505:SIM無しさん
22/11/09 20:05:42.21 QHl1RKXfM.net
>>490
>>459

506:SIM無しさん
22/11/09 20:10:38.60 ru7vngIHa.net
iPhoneも泥も全台アドカード使ってるが
糞詰まりになった事自体ねーわ
設定見直せば?
DNSのフィルタリングと通常のフィルタリングのどちらかにしてあと、そのへんの通信系の常駐タスクをアドカードから外すとかやろうと思えば他にも色々やれそうな事はあるだろ
まぁ、そんなこと気にしたこともないが泥機のアドカードはアプリ単位でオンオフ出来るからいいな

507:SIM無しさん
22/11/09 20:10:53.84 JKHHVMDf0.net
n79だっけ?対応してないからほとんど拾えないよ5G

508:SIM無しさん
22/11/09 20:26:30.71 +URB8uzvM.net
特定環境でアドガのローレベル設定で何か追加しないとパケ詰まりが発生するみたいなのは見たことがある

509:SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-5JgY [220.100.85.90])
22/11/09 20:39:13.76 7RVqUL7K0.net
>>489
>>476

510:SIM無しさん
22/11/09 21:11:50.33 Uog/9W7y0.net
NEおサイフなくても通知が来るなら購入検討なんだよなあ
通知来なさすぎてほんとに困ってる

511:SIM無しさん
22/11/09 21:17:03.75 VETvSqM+M.net
その他の権限→常設通知をON

512:SIM無しさん
22/11/09 21:18:44.97 u0IIPlfSa.net
pref.ipv4.routes.excludedの上のReserved subnets以外の米キャリアなどの除外を消すってヤツじゃないかな?

513:SIM無しさん
22/11/09 21:20:18.54 51dnxCTM0.net
>>496
DOZE切ってみたら?
見た事ない通知まで全部来るようになるよ
めちゃくちゃ電池持ち悪くなるし再起動したりすると戻っちゃうが…
通知少ない人なら電池持ちも言う程じゃないかも

514:SIM無しさん
22/11/09 21:28:57.85 7RVqUL7K0.net
Dozeは常時切ってるけど、通知多かろうと少なかろうと大差無いな
それこそ0.1からせいぜい0.2/h程度の差
自分の場合はLINE含めて遅延ほぼ無くなるしメリットの方がデカい

515:SIM無しさん
22/11/09 21:29:16.99 Uog/9W7y0.net
>>497
ONにしてても全然来ないんですよね
>>499
DOZR無効ってどうやるんですか?

516:SIM無しさん
22/11/09 22:03:55.80 51dnxCTM0.net
>>500
マジ?
LINE、Spark、Discord、Twitter、フリマアプリ系 etc.で毎日100通以上来るんだけど、Doze無効にしたらめちゃくちゃ電池持ち悪くなったからすぐ戻しちゃったのよね
もう1回試してみるよ
>>501
完全無効化
adb -d shell dumpsys deviceidle disable
Light Dozeのみ無効化
adb -d shell dumpsys deviceidle disable light
Deep Dozeのみ無効化
adb -d shell dumpsys deviceidle disable deep

517:SIM無しさん
22/11/10 05:59:38.77 hmBc1ODn0.net
ジェスチャーあるのに物理ボタン使ってる奴いるんだな。再起動以外触ったこと無いわ。

518:SIM無しさん
22/11/10 06:06:44.31 p9YqUTTD0.net
物理ボタンの方が楽な人もいるだろう

519:SIM無しさん
22/11/10 06:56:19.74 yiIRWjR6M.net
>>41
私も同じ症状です。
bluetoothの2重登録が怪しいと思いbluetoothのキャッシュ削除なども行いましたが駄目。switchbotも認識しなくなり他の端末では問題ない。
ファクトリーリセットする時間もなく…

520:SIM無しさん
22/11/10 15:20:38.93 CF8lRZ6Ci
日本人はレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。



521:あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]ttps://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.htmlイギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。



522:SIM無しさん
22/11/10 15:36:54.80 CF8lRZ6Ci
憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

523:SIM無しさん
22/11/10 18:36:39.10 ljDdEisy0.net
>>505
Xiaomiのカスタマーに問い合わせたけど、「他社(Amazon echo)の製品のことはわからない」的な回答が来た。しょうがないからただのブルートゥーススピーカー的な使い方をしてる。

524:SIM無しさん
22/11/10 19:01:07.08 jW7ERmy2M.net
mi 11 liteの開発者オプションってBluetoothのコーデック設定がザルなのは何でだろな
対応してない安物のイヤホンでもグレーアウトせずにaptxHDとか普通に選択できてしまうから紛らわしい

525:SIM無しさん
22/11/10 19:07:49.66 XPxX3nCi0.net
あのぶぶんは特にいじってないんちゃうか

526:SIM無しさん
22/11/10 20:41:34.50 /6A0xDMIM.net
>>503
俺もジェスチャーは使ってるけど片手だと無理な時無い? 例えば寝転がってる時とか

527:SIM無しさん
22/11/10 20:52:26.55 +Tu9l7MQM.net
>>511
寝転がるってのが仰向けならそもそも片手操作が_やぞw
わいは電源ボタン周辺にジェスチャー置いて画面オフしてるわ

528:SIM無しさん
22/11/10 20:54:59.27 /6A0xDMIM.net
完全な仰向けは無理よな
斜めくらいなら親指でギリ操作できるけど…ジェスチャーはさすがに厳しい
バンカーリング使ってる人ならいけるんかな

529:SIM無しさん
22/11/10 21:04:38.99 DKxAjgB/M.net
>>513
ジェスチャーで音量バー出してるけど位置が高えんだよなw
でもまあ寝転がってても片手で操作できるけどな

530:SIM無しさん
22/11/10 21:04:40.88 Hy43DaqbM.net
寝ながら片手で操作するなら初代のiPhoneSEが限界
それ以上ならどのスマホでも同じだから中途半端な小ささを選ぶよりmi11ぐらいの大きさかつ軽量なもののほうが寝ながらでも捗るな
仰向けで左手で底を支えながら右手で操作するのがラク

531:SIM無しさん
22/11/10 21:09:50.16 8m2HGOg5M.net
片手操作ならUbikiがマジで神だからおすすめ
ジェスチャーとシームレスに連携するカーソルの相性が抜群に良い
無理のない親指の可動域で画面どこでも操作できる

532:SIM無しさん
22/11/10 21:13:45.70 /6A0xDMIM.net
たまに無理するとスマホ顔面に落として前歯折るんじゃないかってヒヤッとするやつ
スマホは人類の何本の歯を折ってきたのか

533:SIM無しさん
22/11/10 21:18:05.14 qI1GeOCEM.net
miはプラスチックだし軽いし余程カルシウム不足でもない限り折れないでしょ

534:SIM無しさん
22/11/10 21:22:52.57 /6A0xDMIM.net
いるんかなって思ってTwitter検索したら結構折ってる人いて草
みんな顔の真上でスマホ操作しないよう気を付けるんだぞ…

535:SIM無しさん
22/11/10 21:24:39.34 2uYe1d3uM.net
ワイはうつ伏せで操作するからセーフ

536:SIM無しさん
22/11/10 21:40:07.58 /6A0xDMIM.net
>>520
スマホじゃないけど長時間本読んでて腰やって数日寝込んだからほどほどに

537:SIM無しさん
22/11/10 21:42:37.01 06kQRPVqM.net
>>521
その数日で本読めるやんけw

538:SIM無しさん
22/11/10 21:45:00.79 uc81p1ESM.net
無限ループ

539:SIM無しさん
22/11/10 21:46:48.18 4NzkEFdh0.net
以前再起動を繰り返していて修理依頼しようとしていた者だけど、結局修理出して基盤交換となったが、半導体不足等で対応出来ず、Redmi note11 pro 5gへの交換となったよ。
さようなら~

540:SIM無しさん
22/11/10 21:49:10.91 QYFbqqw0M.net
怖いな
メイン機で使えない理由がこれなんだよな
LINEは壊れたら復活不能になるからおいそれと防水や衝撃に弱い中華系スマホには入れられない

541:SIM無しさん
22/11/10 22:56:45.55 tZCqKf2kM.net
>>521
普段運動してないだろ?
普通は腰なんて悪くしないぞ

542:SIM無しさん
22/11/10 23:34:46.17 86ghzg0QM.net
>>508
これがただのbluetoothイヤホンとしてすら認識しなくなったんだよね。
ペアリングしたらセットアップを始めましょう!なんてAlexaに言われるわけですよ。
ノイキャンも効かない耳栓状態ですw

543:SIM無しさん
22/11/10 23:51:38.11 V4F4Jefz0.net
チケプラの電子スタンプが急に反応しなくなったんだけど原因なんだろう

544:SIM無しさん
22/11/11 01:38:18.06 EA5gzDSfa.net
>>524
勝ち組やん

545:SIM無しさん
22/11/11 07:35:45.84 RXOQAOsN0.net
電話の、アイコンが変わってた
アプデしたんだな

546:SIM無しさん
22/11/11 07:45:42.36 Lhda/y2G0.net
性能大きくダウンやろ🤔

547:SIM無しさん
22/11/11 07:59:02.27 G6+c/3lV0.net
>>525
復活不能?イミフ

548:SIM無しさん
22/11/11 08:10:38.54 cJfcD91W0.net
Xiaomi自身がMi11Liteの後継機に苦心してるな

549:SIM無しさん
22/11/11 09:19:17.79 3JxmNXNFr.net
いっそのこと後継機など考えずにこいつを作り続ければいいのにな。多少のマイナーチェンジはするにしても。壊れたらまた買うわ。

550:SIM無しさん
22/11/11 09:48:12.15 83CpuGaC0.net



551:恍P位で値上がりしてそう・・・



552:SIM無しさん
22/11/11 09:50:30.72 VHloCmtMa.net
昨夜から一気に円高に振れたのに

553:SIM無しさん
22/11/11 16:53:21.36 yBUcH/dTd.net
いつの間にかカメラカクカク改善してんのね。快適快適。
ただ、くぐるとかやふのSMS認証が一回目必ず届かないって現象があるんだけど、なんかSPAMとかの設定あるんかな。

554:SIM無しさん
22/11/11 17:01:51.61 orE4rjn0M.net
おま環 カメラカクカク()と同様にな
普通に一回で即座に届くし設定も何もない

555:SIM無しさん
22/11/11 17:09:27.08 Xq4jodHs0.net
2回目で来るなら まだいいやん。うちのは 楽天発番なので twitterとかgoogleとか来ないね。

556:SIM無しさん
22/11/11 17:50:43.01 YrruZ0iD0.net
ジェスチャーで、画面オフのやり方を教えておくれでないかい。

557:SIM無しさん
22/11/11 17:51:40.34 l+NcoQ96r.net
>>540
いや

558:SIM無しさん
22/11/11 18:19:58.32 ZYyvEVodM.net
教えてやれよw
クイックボールかサードアプリで割り振ればおk
純正ジェスチャーじゃ_だから間違えないように

559:SIM無しさん
22/11/11 18:27:56.06 K7Fnz6jRM.net
楽天発番はMNP前に楽天リンクをログアウトしてればSMSくる。ログアウトしてないと来ない。ソースはワイ。

560:SIM無しさん
22/11/11 18:31:54.70 wnjoTBGjr.net
>>525
無知アピールですか?

561:SIM無しさん
22/11/11 23:01:48.24 07LqpWKr0.net
指紋認証出来なくなり遂に電源ボタン自体が反応しなくなったわ

562:SIM無しさん
22/11/12 00:13:54.04 s6iulrKt0.net
>>540
novaなりランチャー入れて上にスワイプで画面ロック

563:SIM無しさん (ワッチョイ 85b0-N8Tz [182.167.252.12])
22/11/12 01:32:50.43 bCBvt9D50.net
>>543
+メッセージでも初期化せずにアプリ削除したらメッセージが届かないけどRCSの弊害だなぁ

564:SIM無しさん (ワッチョイ a158-ZAcB [106.72.175.98])
22/11/12 01:39:11.05 J0ETSghY0.net
>>546
スクリーンオフはNOVAのショートカットでやってたが
画面でできるの知らんかった。
サンキュー!

565:SIM無しさん
22/11/12 02:26:43.10 w4Yr+iHpd.net
gmailもSMSも遅延はほぼ無くなった。
カメラカクカクも気温が低ければ起きないし、ほんまアプデの度に改善されてく。
あとはLineだけなんよ~
あっaptX Adaptiveもあったなそう言えばw
それが改善されれば神機

566:SIM無しさん
22/11/12 09:46:28.17 3GsSffTV0.net
Novaのジェスチャで画面ロックってバッテリーセーバーオフ状態で有効にしてもしばらくするとアクセシビリティの許可が勝手にオフにされて使い物にならなくない?

567:SIM無しさん
22/11/12 11:42:21.47 s6iulrKt0.net
>>550
ごく稀になるけど再設定すれば暫くは出て来ないから気にならないな。別メーカーの中華タブレットは一度アクセシビリティが出ると再起動しない限り何度も出るけど再起動すれば同様に暫くは出て来ないから支障なし。

568:SIM無しさん
22/11/12 11:55:37.45 +6NqClYfM.net
アクセシビリティだったり権限関係の勝手な解除はアップデートで特定の更新があった場合に起こるんじゃないかね
Novaはここ半年近く解除されたの見てないや

569:SIM無しさん
22/11/12 12:08:23.56 5quee7GZa.net
次善策として画面ロックウィジェット置いとけば?

570:SIM無しさん
22/11/12 12:47:54.59 6dFaLDKVa.net
ダウンロードしたアプリの設定数が1~3は問題ない
4~5以上オンは定期的にどれかがオフになる
トリガーは再起動後の傾向が多いな

571:SIM無しさん (ワッチョイ 81d3-VSs6 [202.211.87.253])
22/11/12 13:26:17.81 bV3rIgdi0.net
バッテリーが100%から減らないんだが壊れたのかな

572:SIM無しさん
22/11/12 14:03:12.09 lRIJ4Xdp0.net
>>554
少し前からMacrodroidにこの対策が組み込まれた
強制的にONへ戻してくれるので助かってる

573:SIM無しさん
22/11/12 14:15:10.44 O0oesMBv0.net
>>555
無限バッテリー?
おめでとう

574:SIM無しさん
22/11/12 14:22:21.06 gwgT+dej0.net
>>555
永久機関搭載か羨ましい

575:SIM無しさん
22/11/12 15:13:49.69 9prH4/8XM.net
>>556
それこの端末じゃ機能してなくない?
一応チェック入れとけばアプリ強制停止で復活するるけども

576:SIM無しさん
22/11/12 15:26:35.11 lRIJ4Xdp0.net
>>559
ちゃんと機能してるけどな…?
有効にした後は一度も勝手にOFFられてないし
手動でOFFっても即座にONへ戻されるよ

577:SIM無しさん
22/11/12 15:39:41.12 EowVOsdWM.net
>>560
マジで?
わいアプデ後でも全オフになったことあるような気が…
でも確かに最近死んでないような気もするなあ…

578:SIM無しさん
22/11/12 15:45:45.12 h4dPq2ENM.net
すまん今手動で試したらちゃんと機能しとった
他のアプリも直ちにオンになるわ
MacroDroidがただの神ってことで

579:SIM無しさん
22/11/12 16:19:30.88 4OhZTN0SM.net
他のアプリまで面倒を見てくれるとはMacroDroidのデベさんが神か?
MacroDroidは端末をカスタマイズするのに強力なアプリだがユーザー補助を保護するアプリとしてもこの端末で手放せなくなるな
上の方でユーザー補助が殺されるって人はMacroDroid使えば解決するわ
ついでにナビバーも消せるしジェスチャーアプリとの相性もええ
3種の神器やんけ

580:SIM無しさん
22/11/12 18:43:33.01 O7fRj6l40.net
>>556
それどうやんの?
MacroDroid入れてるけど全然使いこなせないや

581:SIM無しさん
22/11/12 19:40:39.67 urNwETy0M.net
>>564
設定のユーザー補助サービスの動作を継続って所
わいも全然使いこなせてないけどそれなりに便利に使えるのがMacroDroidの凄い所だね
UIが素晴らしいのひとこと

582:SIM無しさん
22/11/12 22:32:42.72 9NtdWIu6a.net
この薄さと軽さがたまらんな
多少幅があっても軽さと薄さで疲れないし持ち運ぶ気になる
mi12liteに乗り換えたらなんだかんだで使う頻度が落ちそうな予感がする

583:SIM無しさん
22/11/12 22:36:48.84 j2NSio7J0.net
真面目な話初期状態が一番良かったわw
アプデで不具合出過ぎ

584:SIM無しさん
22/11/12 23:17:37.77 O7fRj6l40.net
>>565
ありがとう
見てみるよ

585:SIM無しさん
22/11/13 00:20:34.01 +PnVgZjD0.net
ほう、特に不具合は感じないが……

586:SIM無しさん
22/11/13 00:51:05.81 P2C6FhTnM.net
macrodroid有能すぎる
お布施のつもりで課金しといたわ
有料版専用の機能とかよくわかってないけど

587:SIM無しさん
22/11/13 03:35:42.05 ZYvA40fF0.net
>>567
具体的にどこが、とは書かないんだよな
こういう連中

588:SIM無しさん
22/11/13 11:06:26.35 VakGvX9yM.net
Twitterも通知微妙になってきたな

589:SIM無しさん
22/11/13 12:03:49.46 O5GfWQxW0.net
結局、2022年発売されたミドルクラススマホで、mi11lite5gに勝てるスマホは現れなかった
来年は各社もっと頑張って欲しい

590:SIM無しさん
22/11/13 12:06:45.39 ER+oW4hI0.net
不具合がなければその評価で良かった

591:SIM無しさん
22/11/13 12:07:14.71 HTVvQtPB0.net
スナドラ695が悪いでしょ、スマホメーカーというより

592:SIM無しさん
22/11/13 12:07:47.9


593:8 ID:pYH8RRGJM.net



594:SIM無しさん
22/11/13 12:56:29.93 OWshart80.net
今年は778祭りと期待してたら695祭りだったからなぁ
来年は機種変したくなる機種出るんやろか

595:SIM無しさん
22/11/13 13:03:43.77 9uH6N3gr0.net
7 gen 1とかいうのは?

596:SIM無しさん
22/11/13 13:49:11.19 EQ+4U+vDM.net
>>578
778以下
TSMC版7Gen1作ってる(名前変わるかも)が出れば778以上になる

597:SIM無しさん
22/11/13 14:25:56.21 l2hNrCdM0.net
電源ボタンがヤバイらしいからなるべく触らないようにしているが、ボリュームボタンはどうなんだろ?こっちはある程度触る必要があるからな。

598:SIM無しさん
22/11/13 14:31:32.25 bIFmFq0m0.net
スペックとかに乗らないハード的なところが安っちいというか不安な部分あるよね
GPSが1回東京駅にいくとか

599:SIM無しさん
22/11/13 14:36:42.01 bIFmFq0m0.net
ノイズ聞こえるってのあったが
チリチリキューキューっていってるな
個体差なのか聴力による個人差なのかわからんが
外歩きながら通話してもはっきりわかるレベルだ
逆に聞こえないってやつは耳に異常あるんじゃないの?
2台持ってて2台なってる
家族に聞かせても聞こえてるぞ

600:SIM無しさん
22/11/13 14:38:40.79 ZYvA40fF0.net
ボリュームは本来の音量調節よりマクロのトリガーとして
使ってばかりだわ 壊れた報告はまだ無かった筈
そもそも本体スピーカーから出力させる事が殆ど無いな
音量はイヤホン側をタップして変えてる
>>581
東京駅は無いがUber立ち上げた時点でズレてる事は結構ある

601:SIM無しさん
22/11/13 14:39:42.07 17jonqSuM.net
>>582
外じゃわからんよ

602:SIM無しさん
22/11/13 14:42:24.40 bIFmFq0m0.net
VOLTE通話だと尚目立つ
ハンズフリーの片耳のやつ買おうと思ったが
煩わしいしなんかサイバーチックで恥ずかしい
おっちゃんとかがつけてるイメージでねえ

603:SIM無しさん
22/11/13 14:47:11.24 ZYvA40fF0.net
>個体差なのか聴力による個人差なのかわからん
こう書いてるのに直後に他人の耳の異常疑うってどうなん
只の個体差だろうな 自分は検査でも聴覚異常は特に無かったが
こんなノイズほぼ聞き取れんレベルでしかない まして実使用上では
全く問題にならない程度

604:SIM無しさん
22/11/13 14:50:44.56 bIFmFq0m0.net
>>586
健康診断の聴覚検査は大した検査じゃないからな
視力検査も1.5が上限だしな
このノイズが聞き取れないとか支障ないってほど鈍感なのはどうかと思う

605:SIM無しさん
22/11/13 14:52:47.15 bIFmFq0m0.net
50歳とかなら聞こえないかもしれないけどん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

606:SIM無しさん
22/11/13 14:54:40.84 ZYvA40fF0.net
あれ、個体差説はどこ行った?
どうしても聴覚異常か過度な鈍感って事にしたい人なのね
まぁ好きにしてくれ

607:SIM無しさん
22/11/13 14:57:00.50 bIFmFq0m0.net
>>589
個体差で俺のだけとくにうるさいってパターンもあるかもしれないけどまあ考えにくいからなあ
FAXに電話したときくらいなってるよ

608:SIM無しさん
22/11/13 14:57:16.64 gbta9T74M.net
そもそもつい最近まで気づいたや


609:ついないレベルの音やからな 相当小さいで



610:SIM無しさん
22/11/13 14:59:22.68 ZYvA40fF0.net
というか発端の>>226本人じゃないか>>582
他人風の登場の仕方してるけど
また掘り返して何がしたいんだ

611:SIM無しさん
22/11/13 15:04:50.64 bIFmFq0m0.net
>>591
俺は買った初日に気がついたけどな
>>592
そういう否定すると
なお本人だろみたいになるからめんどくさいのはやめてくれ
聞こえないひとはたぶんもうブラウン管の高周波音聞こえなくなってると思うよ
子供のころ家に変えるとテレビついてるのがわかるのは高周波音が聞こえてるから

612:SIM無しさん
22/11/13 15:08:14.19 ZYvA40fF0.net
いやIPが完全に同一…え、偶然の一致って事にするの?

613:SIM無しさん
22/11/13 15:13:18.16 0W7CIMFl0.net
>>590
釣り針がでかすぎる

614:SIM無しさん
22/11/13 15:26:46.34 fCIa53/OM.net
>>594
ワロタ

615:SIM無しさん
22/11/13 15:31:39.09 B+KIrufi0.net
125.56.82.91は新宿中央公園だな
被っただけだろう

616:SIM無しさん
22/11/13 15:35:32.12 ZYvA40fF0.net
指摘した途端に静かになっちゃった事が何よりの証左だと思うが…
過去の書き込み見ても言い回しが似通ってる
面白いからどちらでも良いけどね

617:SIM無しさん
22/11/13 15:41:19.25 S8lG4CGoM.net
別に端末関係なしに普段からチリチリキューキュー聴こえてそう

618:SIM無しさん
22/11/13 15:42:31.06 cxrj7e6EM.net
新宿中央公園ってなんやねん
普通のプロバイダーBBIQやんけ
固定IPやろ

619:SIM無しさん
22/11/13 15:44:33.99 B+KIrufi0.net
>>600
店のIPは固定じゃないのか
すまんな

620:SIM無しさん
22/11/13 15:48:03.23 ZYvA40fF0.net
多分いま、どうやって再登場しようか言い訳を色々考えてる所だと思う
そのまま新宿中央公園ネタに乗っかって来たら吹くけど

621:SIM無しさん
22/11/13 15:50:17.00 B+KIrufi0.net
オレがよく行くカフェも固定IPだな

622:SIM無しさん
22/11/13 15:55:17.33 IjRr+SeT0.net
機種というより頭に問題があるのでは
交換をオススメする

623:SIM無しさん
22/11/13 15:55:28.62 10/wKdVjM.net
>>603
本人じゃない風装って登場してこれやで
お前のだけや
>>個体差で俺のだけとくにうるさいってパターンもあるかもしれないけどまあ考えにくいからなあ

624:SIM無しさん
22/11/13 15:55:58.82 FahTH5CdM.net
レス番間違えた

625:SIM無しさん
22/11/13 15:56:06.13 p5Qr/THVM.net
>>593
>>340

626:SIM無しさん
22/11/13 15:57:51.05 B+KIrufi0.net
>>605
ノイズの話してるのオレじゃないけど

627:SIM無しさん
22/11/13 16:02:01.47 p5Qr/THVM.net
音響測定用マイク使って俺のが鳴ってないことが判明したんだから全台鳴ってるはず!って主張は諦めろ
聴力なんて関係無かったんや
鳴ってるの確実に証明したいなら同様にデータ上げてくれ
上げなくても端末不良なのかなーくらいには思ってるけど

628:SIM無しさん
22/11/13 16:05:32.12 B+KIrufi0.net
ところでワントンキン MM6a-VSs6のIPアドレスとIDがコロコロ変わる仕組みってどうなってるの?

629:SIM無しさん
22/11/13 16:05:48.24 apothT0Nr.net
言い負かされても腹の虫が治まらずに別人のふりして再登場するも同じIPって面白すぎだろ

630:SIM無しさん
22/11/13 16:07:39.80 gPyEjNy5M.net
>>609
いや確かに鳴ってんだよ
鳴ってるがそんな気になるようなもんじゃないってことで
電話に集中してたら気付かんよ
こんなのが気になるようじゃこの先生きのこるのは大変だなと

631:SIM無しさん
22/11/13 16:08:00.98 bIFmFq0m0.net
すまん
サポートに電話したら仕様だとさ
確認したら同じ機種すべてで同じようなノイズしてるから交換しても同じですねといわれた
じゃもうお


632:わりで



633:SIM無しさん
22/11/13 16:11:00.89 B+KIrufi0.net
>>613
>>265で仕様らしいって書いてあるけど読んで無かったの?

634:SIM無しさん
22/11/13 16:11:27.60 YAYcyQXLM.net
>>609
このくらいの音だと無響室に近くないと拾えないと思うよ

635:SIM無しさん
22/11/13 16:14:26.73 p5Qr/THVM.net
>>615
ゲイン50dB近く上げて超近接で録って、比較しても判らない程度って人間だとほぼ聞き取れないレベル
単体録りじゃなくて比較しても判らないんだからその程度ってことよ

636:SIM無しさん
22/11/13 16:16:08.56 8Cv7HkgPM.net
>>616
感度上げてるから外部のノイズ拾ってるよってことだよ
目的の音だけを拾えないってこと
だからわからない

637:SIM無しさん
22/11/13 16:17:16.90 3ZiA5E7gM.net
ノイズはもうええ次はなんで人は自演という過ちを犯してしまうのかの討論やでえ

638:SIM無しさん
22/11/13 16:19:45.75 ZYvA40fF0.net
>>614
もうやめてあげよう 全台、同じ様にFAX信号音レベルの異音が
鳴り響いてると夢想する事で、彼の心の安寧が得られるのなら
それで良い
…読んでなかったの、というか多分それも本人が書いてるんだけど

639:SIM無しさん
22/11/13 16:24:41.49 p5Qr/THVM.net
>>617
とりあえずエアコンだの止めれるものは止めてかなり静寂の状態で録ったとは伝える
そしてたとえ周囲で多少音が鳴ってようが、ノイズが出てれば加算されて周波数グラフには現れる
もう一度言うが加算されて出るんだよ
そのためにオフマイク時のデータを用意してる

640:SIM無しさん
22/11/13 16:34:48.23 E5DvfIjgM.net
>>620
エアコンとかじゃなくて静かな部屋だろうが無理
このレベルは聴力検査する時のブースのなかとか無響室じゃないと拾えないよ
そもそも、歳なら聞こえないレベルの小ささだから気にするな

641:SIM無しさん (ベーイモ MMfe-w7QW [27.253.251.206])
22/11/13 16:39:18.66 3NY+3NmkM.net
御耳が宜しいようで チャカチャンチャン♪…

642:SIM無しさん (ワントンキン MM6a-VSs6 [153.154.198.116])
22/11/13 16:40:40.91 p5Qr/THVM.net
無音室でなければ音響測定マイク使っても拾えない音が聞こえてるのは草
スペシャルな聴覚の持ち主が映画やアニメ以外にも実在すると思わなかったわw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

301日前に更新/235 KB
担当:undef