SONY Xperia 10 IV Pa ..
[2ch|▼Menu]
615:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.93.213])
[ここ壊れてます] .net
ここソフバンで買った人多いだろうけど電波はどんなもんなの?
一応MVNOのソフバン回線選ぼうと思うけどやっぱり建物の中で圏外になったりする?

616:SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-dl2a [111.239.179.28])
[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクはBand8があるから建物の中で圏外になることはほぼ無いと思うよ

617:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-5Ix7 [121.112.93.244])
[ここ壊れてます] .net
山中とか田舎の海岸とかが問題

618:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-AnFW [1.75.209.238])
[ここ壊れてます] .net
>>610
docomo.auがカスになるマンションのリビングだが
こいつにソフバンでガッツリ5G.速度100ちょいだが窓際LTEのdocomoもauも70程度
我が家のau光マンションも100位だからほぼ同じ速度
今はmineoSプラン5G夜間フリーで快適!
って言いたいが気がつくと3Gまで落ちる
ソフバンでは落ちないから謎
もう一台はソフバン入れっぱで常時5G

619:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-y6wz [106.146.113.147])
[ここ壊れてます] .net
docomo版以外はDSDVだから複数回線持てば良いのでは?
SBX楽天みたいな「3位4位タッグ」や楽天xauの「田舎行くと同じ回線」以外ならそれなりに使えるとおもうけどな。

620:SIM無しさん
22/08/16 12:18:37.41 zT17bolA0.net
家でキャリア回線使うことってほぼないでしょ?
どうでもよくない?

621:SIM無しさん
22/08/16 12:34:57.08 GxteAgEaH.net
は???

622:SIM無しさん
22/08/16 12:39:41.24 HANRt2aJd.net
>>615
え?ドウガやPS嫁や娘達もネット使うしアレクサンドリア達も回線圧迫してるぽいし普通にmineo夜間フリーとかahamoも使う
カゾクで光マンションタイプじゃ重い時あるから

623:SIM無しさん
22/08/16 12:48:08.12 K0CIIiz00.net
特殊例ですなあ

624:SIM無しさん
22/08/16 12:59:08.64 YK9+whaj0.net
>>610
都内の自分の部屋ではahamoもpovo2.0も4Gで問題なし。基地局の交代で一時的にアンテナピクトが減ることはある。
povo2.0はたまに5Gも受けるが、すぐに4Gに戻る。

625:SIM無しさん
22/08/16 13:15:59.19 zT17bolA0.net
家だよね? 光引いてないの?
光回線引いていればキャリア回線使うことなんて光回線の障害時くらいでしょ

626:SIM無しさん
22/08/16 13:18:21.63 YK9+whaj0.net
>>615
いやいや、家に居ても携帯宛に電話がかかってくる事はあるぢゃろ。

627:SIM無しさん (スップ Sdbf-t2tR [1.72.5.44])
[ここ壊れてます] .net
>>620
実家ならともかく、独身世帯だと引いてなくてもおかしくないと思う
てかそのほうが賢い

628:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-d77b [210.138.176.44])
[ここ壊れてます] .net
>>622
楽天にしてテザで十分とか。
一人ならそうしてたな

629:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-fB7s [106.155.8.215])
[ここ壊れてます] .net
この機種画面消さないと充電されない糞仕様だからスマホ中毒者にいいな()

630:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.80.200])
[ここ壊れてます] .net
何でIIIは普通に充電されるのにIVはこんな仕様なんだよ
SONYは何考えてんだ

631:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-qvJm [150.66.90.57])
[ここ壊れてます] .net
1 ⅣスレのTwitterリンク見てワロタ
どんだけアホ機種やねん
1 Ⅱ買っておいて良かったわ
サブ機兼ルーター用は10 Ⅳにするわ

632:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-fB7s [106.155.8.215])
[ここ壊れてます] .net
>>625
前の機種は普通に充電出来てたんだな

633:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-cLq9 [27.136.12.146])
[ここ壊れてます] .net
AQUOS senseも3は普通に充電できたのに4は32°で1200MA 35°で1000MA
37°で700まで減る

634:SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-NGTC [222.148.165.85])
[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクで購入した方PayPay5000ポイントってどれくらいで入りました?
店員が次の日に入るとか言ってたけど嘘ですよね?

635:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-Vva7 [126.158.140.191])
[ここ壊れてます] .net
3ヶ月後

636:SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-NGTC [222.148.165.85])
[ここ壊れてます] .net
>>630
全然違うじゃんw
まぁ良いけどさw

637:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-9bk+ [126.237.69.71])
[ここ壊れてます] .net
7月末購入だけど翌日にはsmsで5000円のPayPayクーポンが来た。ちなみにクーポンの登録期限は今年いっぱいだった。

638:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.148.42])
[ここ壊れてます] .net
>>624
そのデマはやばくね

639:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-AnFW [106.146.53.186])
[ここ壊れてます] .net
>>629
フォームで登録して数十分後には届いた

640:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-7Okv [133.106.55.184])
[ここ壊れてます] .net
>>628
ゲームとか重い処理しない人にはsense3は隠れた名機だったわ

641:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-fB7s [106.155.8.215])
[ここ壊れてます] .net
>>633
画面上では充電されてるような表示はされるが、実際には充電されてない
厳密には微弱に充電されてるかも知れんが、パーセンテージ減るから電力消費に対して追いついてない
PDでコレだからな
バッテリー劣化気にしてるのか、かなりシビアな調整されてると思う

642:SIM無しさん (ワッチョイ 6b7e-FMW/ [116.254.70.188])
[ここ壊れてます] .net
>>636
そんなスマホあるの?

643:SIM無しさん (ワッチョイ 6b12-wlc4 [180.11.154.107])
[ここ壊れてます] .net
スマホの熱下げれば解決するのにね
また充電されないとか喚いてるの?

644:SIM無しさん (ワッチョイ 6b7e-FMW/ [116.254.70.188])
[ここ壊れてます] .net
PDなんて使わなくて、使いながらでも普通の急速充電で減っていく事もないな

645:SIM無しさん (スッップ Sdbf-BO6q [49.98.130.38])
[ここ壊れてます] .net
いたわり充電をオフにしても変わらない?

646:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-AnFW [121.114.177.182])
[ここ壊れてます] .net
前にここの書き込みで見たが、いたわり充電オフに出来てないバグだと思う
てかデフォでオンになってるのめっちゃ怪しい
前のXperiaでそんなの無かったんだよね確か

647:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>629
普通にラウンジで応募、即SMS来る
そこからpeypey起動で受け取る、契約の待ち時間に受け取ったよ

648:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>636
俺のはchmate中にゆっくりだが増えてるぞ?

649:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-cLq9 [27.136.12.146])
[ここ壊れてます] .net
いや
前モデルace2がAndroid11からAndroid12に
アップされてるからさすがにace3は一回はアップされるだろうな
AQUOSみたく2回は微妙だが

650:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-0ODV [153.144.152.47])
[ここ壊れてます] .net
質問です
Xperia 10IVにイヤホンジャックがあるから喜んで使いましたけどここにつなぐと音量がやたら小さい。
もっと大きい音にできますか?

651:SIM無しさん (ワッチョイ abb1-5EvZ [126.94.184.172])
[ここ壊れてます] .net
手持ちの他メーカー試してみたけど画面Onだと8wでOffだと40w充電になるやつあるな

652:SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-9pNJ [122.100.24.245])
[ここ壊れてます] .net
>>646
40wって近い数値みないね
30だか33wから65w.120ww?130か?ってのは見るが
65w越える爆速充電ってダメージどうなんだろ?
俺のrealme x7proは65wでエグい速度だが発熱酷いって事もないんだよね
どうせヘタったらバッテリーセルフ交換して親戚とかにあげちゃうんだけどさ
パンチホールとディスプレイ四隅が丸いのが不満だが俺がやるゲームはヌルサクだから許容範囲

653:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-d77b [49.239.65.20])
[ここ壊れてます] .net
>>644
デジャブかと思ったw
ACEⅢにレスしようとしたのね。

654:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-AnFW [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>645
UPlayerのような音量を標準以上に上げる事ができるソフトを使う。

655:SIM無しさん (ゲマー MM3f-fB7s [103.90.18.112])
[ここ壊れてます] .net
>>640
全く効果ないな
出来てる個体もあるとしたら、考えられるのは初期個体のバグか
いずれにしてもSONYは早急に対応してクレメンス

656:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-8ggw [121.114.70.92])
[ここ壊れてます] .net
泥の13出た

657:SIM無しさん (スップ Sdbf-0ODV [49.96.233.41])
[ここ壊れてます] .net
>>526
アドバイスありがとう
試したら少しマシになったけど完全には直らなかった…
謎なんだわ

658:SIM無しさん (スッププ Sdbf-0ODV [49.105.68.45])
[ここ壊れてます] .net
>>649
そのようなのがあるのですね
ありがとう、検討します

659:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.82.182])
[ここ壊れてます] .net
画面オンで何でこんな充電下がるんだ
SONYは何を考えてこんな仕様にした
マジでみんでキャリアショップにも問い合わせしろよ

660:SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-3cz7 [60.105.169.15])
[ここ壊れてます] .net
ドコモ単体なら
auとSBのDSDVの方が確実にエリア広くなるよ
ドコモ過信は頭の固くなった爺でしかないよね

661:SIM無しさん (スフッ Sdbf-qvJm [49.104.46.229])
[ここ壊れてます] .net
>>655
docomo、povo、LINEMO
の3台持ちだが地方でSoftbankは死ねる

662:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-AnFW [126.161.7.160])
[ここ壊れてます] .net
この機種夜寝てる間の充電で一日十分に持つんだけどなぁ。
ゲームには向かない機種だからゲームの使用で文句言ってたらなんか違うと思う。

663:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-KAJr [106.146.96.26])
[ここ壊れてます] .net
充電は使わない時にやれ
ってことだろ

664:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.48.152])
[ここ壊れてます] .net
休日外出先でそこそこ使い、
「喫茶店で充電しながらスマホで暇つぶすか」(充電されない)
この使い方のときこの機種は不満に思うかもね

でも12時間画面点けっぱなしで何かやってもバッテリー使いきれないからそこに気付けば納得できるはず

665:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.129.154.220])
[ここ壊れてます] .net
>>655
先月那須の山奥の旅館に行ったときはauもソフトバンクも圏外
ドコモは外に出ればアンテナ0本ながら繋がってた

ちなみにそこはエリアマップ的にはドコモは圏外
auとソフトバンクは圏内表記になってた

666:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-AnFW [121.114.177.182])
[ここ壊れてます] .net
開発者は我々のバッテリーの使い方に一石を投じたかったのかもしれん
当たり前になりすぎてるけど、ながら充電はやっぱり良くないんだよ

667:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-ARuP [106.146.97.178])
[ここ壊れてます] .net
>>661
こいつが単に低性能なだけ

668:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-Uudr [1.75.254.52])
[ここ壊れてます] .net
買っちゃったから自分に言い聞かせています。

669:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.143.70])
[ここ壊れてます] .net
>>662
てか制御の問題だよね

670:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-8sVt [1.75.214.151 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>660
ドコモは5G契約だと3G使えないから3Gなら使えたのかもね

671:SIM無しさん (ワッチョイ 6b12-wlc4 [180.11.154.107])
[ここ壊れてます] .net
誰か休みで暇な人いたら一日中使ってどのくらいでバッテリー切れるかやってほしいな
使用時間と何に使ってたか(内容は大体で)
すごく参考になると思う
あいにく自分は仕事で試せなくて

ちなみに昨日の朝100%で昨日の夜充電してない
今日の朝69%で今の時間で31%
充電無しで2日は持つ環境
画面の明るさはMAX手前にしてる

672:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-9pNJ [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>666
人それぞれ過ぎるよ
youtube1時間で数%とか原神1時間で数%とかネットに出てるの掛け算してれば?
何もしなきゃpixelだってかなり持つ
原神すると10IVの倍くらいパフォーマンスあるが
えげつない発熱と倍の消費電力
俺は10IV以外も使うからこいつは3日充電要らず

673:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>659
10IVの電池が70%ぐらいで、XZ1で使っていた5V 10000mAhのモバイルバッテリーを繋いだところ、画面オフで1.1A 5.3W、画面オンで0.96A 4.65Wぐらい給電されます。
モバイルバッテリーを繋いで負荷が高い使い方をしなければ、画面オンでも少しは充電されます。少しだけ。

674:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>666
検証では、SDカードに保存したmp4の動画を見るだけなら、4時間半で電池は34パーセントほど減ります。

675:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-kr93 [210.148.125.7])
[ここ壊れてます] .net
>>668
5V充電だからPD非対応か効いてないかだな

676:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>661
充電の問題より、設計者は発熱を避けたかったのかも。

677:SIM無しさん (ワッチョイ 4f08-SwVJ [209.17.74.200])
[ここ壊れてます] .net
>>660
もう10年前の調査だから状況変わってるかもだが山と溪谷が山間部の電波調査やってた
結果はドコモが圧倒的でソフバンは登山で使うのは自殺行為レベルだった

678:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>670
出力がUSB Type-Aなので、PD非対応のモバイルバッテリーです。
出張時に車内に電源がない時に自分のXZ1や社用のiPhone7で使ってました。
今見たらAbemaを流しっ放しでも78%まで充電できているので、寿命が来るまではこれでいいかな。

679:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-yHyr [150.66.86.81])
[ここ壊れてます] .net
同じ695でも
モリサワフォントのAQUOS sense6sは読みやすい
でもChromeやTwitterの動きは10 ?の方がサクサク

680:SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-8AiB [153.188.4.0])
[ここ壊れてます] .net
>>672



681:大規模な登山競技においては docomoかauの携帯が必須装備になってる。 SoftBank?聞いたことがないですね



682:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Bl07 [106.146.72.51])
[ここ壊れてます] .net
そうなんだ
遭難した時やばいね

683:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qkN7 [133.106.35.181])
[ここ壊れてます] .net
まだガラケの時代、山小屋に簡易基地局できる前にも涸沢や劔山頂でドコモは通じていたからな
当然マップでは圏外扱い
この機種は6/19無いので候補外になった、ごめんね

684:SIM無しさん (ワッチョイ eb58-t/G3 [14.13.135.224])
[ここ壊れてます] .net
>>676
そのダジャレの方がヤバい

685:SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-dl2a [111.239.179.28])
[ここ壊れてます] .net
>>677
ん?この機種はauも禿もB19に対応してるぜ

686:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.67.226])
[ここ壊れてます] .net
どれだけ節約するか競ってて笑える
他のスマホはこんな縛りプレイしなくていいんだからな?
ちょっと冷静になって考えろ

687:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.156.14])
[ここ壊れてます] .net
元がもつんだから単純な節約とは違うでしょ
ちょっと冷静になって考えろ

688:SIM無しさん (ワッチョイ cb73-qkN7 [124.215.111.20])
[ここ壊れてます] .net
>>679
書き方足らずで申し訳ないが3Gのことなんだ
仕事でド田舎(山中)行くことがあって5Gより必要なのよ

689:SIM無しさん (ワッチョイ 9f83-51p5 [157.107.45.33])
[ここ壊れてます] .net
ソフ版を買った人ですぐLINMOとかに変更した人いる?

690:SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-9pNJ [122.100.24.245])
[ここ壊れてます] .net
>>683
BL確定らしいけど沢山居そう

691:SIM無しさん (スッップ Sdbf-0ODV [49.96.31.170])
[ここ壊れてます] .net
この機種ホント使い物にならない

692:SIM無しさん (ワイーワ2 FF3f-A5+Z [103.5.140.154])
[ここ壊れてます] .net
>>682
今後も3G感度をウオッチしてほしい
使用バンドも変わるみたいだし

693:SIM無しさん
22/08/18 11:06:10.40 HdxNCUizF.net
>>684
同系列に即移動でブラックになるのは
au,UQ→povo2だけだぜ

694:SIM無しさん
22/08/18 12:01:16.22 avCEgGs+0.net
>>682
ドコモは3G使えてahamoは使えないって聞いたけど?

695:SIM無しさん
22/08/18 12:23:56.96 FBCKtnGjr.net
>>687
それがさ、今日別件でauのサポートに電話したときに聞いたらpovoでも関係無いですよ、私もやってますとの回答
ネットではたくさんNGになるって書いてるの見るんだけど、って言ってもauとしてはそういう事はいってませんよとの事
会話終わったあとに丁寧にpovoのリンクまで送ってきた
なのでもうブラックになるならなるでいいから今日のお姉さんを信じようとpovoに乗り換えてしまったよ

696:SIM無しさん
22/08/18 12:27:48.09 sQBQXSHq0.net
>>682
3Gもうすぐ終わるんだが?

697:SIM無しさん
22/08/18 12:48:23.85 N+5ieuKVM.net
>>690
あと3年半あるんだなこれが。

698:SIM無しさん
22/08/18 12:51:41.64 N+5ieuKVM.net
>>677
私もfomasimで使ってるけどb6掴まない仕様だから自室でアンテナ一本だよ。
うちはb1が弱いらしい。でも意外に途切れないし問題ない。

699:SIM無しさん
22/08/18 12:55:23.93 N+5ieuKVM.net
>>686
fomaプラスエリアに一本化されたらこの機種じゃマズいな…

700:SIM無しさん
22/08/18 13:14:22.56 3SgLIkfnM.net
>>688
MNOでもMVNOでも5G契約すると3Gが利用不可になる仕様だからね

701:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-GZwE [126.33.79.64])
[ここ壊れてます] .net
一括1円で買えたけど我慢の限界点突破してもう売ってしまった
これは色々と駄目な機種だな
まずデータ移行で大量のアプリインストールしてるだけで高温になって停止した、となる。こんなの初めて
スピーカがモノラルまではミドル機だから仕方ない。でも音質があまりにもひどい。ニュースを聞くだけでも明らかにアナウンサーの声の音質がおかしい
これでは何かしら常時スピーカかイヤホン必須になる
695 5gのせいか思ったよりヌルサクでもない
一ヶ月しか経ってない新製品が1円でキャッシュバック5000円で投げ売りしてるのに、売り切れにもなってないというのは理由があるんだな
うまい話は無いね

702:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-IjgJ [153.140.29.81])
[ここ壊れてます] .net
It's a Sony.

703:SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-9pNJ [122.100.24.245])
[ここ壊れてます] .net
>>694
mineoのSプラン使ってて少し上で書いてる
5Gで100出るんだが5GからLTE.3Gへと落ちていく
機内使ばまた暫く5Gなんだが使ってないと3Gへ
この契約通話10分かけ放題と平日お昼以外1.5で使い放題のプランなんだが3Gで通話してて同時は知らないけど5G契約だよ
Dプランは5Gオプション切ったらVolte非対応端末だったから通話不可になったrealme75GだからFOMA対応で通話出来てたんだけどね、5G掴めなかったから5Gオプション外した、今は通話可能
auは5G電波来てないので外したまま
3G関係無いがLTEと5G行き来の無駄な電力避けるためね
10IVは3G.LTE.5Gを行き来しまくってるのにバッテリー長持ちすぎて異常

704:SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-9pNJ [122.100.24.245])
[ここ壊れてます] .net
>>695
reno7aも充電周りから小さいバグ多数で改善待ち
これ1台しか持てない、ミドルでも全てこなしたいってんなら売って正解
ステレオのミドル端末も多いが音質は変わらんよ
xiaimiのスピーカーはステレオが殆どになったが元の音質良くなくて左右の音質音圧に差がある
もっさり酷いがGalaxyA53辺りまで金出さないと10IVより良くならない
売って何を買って満足なのか判らんが
一括1円端末じゃSE2やSE3GETしなきゃどれも一長一短か10IVより落ちるだろ?

705:SIM無しさん (スフッ Sdbf-qvJm [49.104.46.229])
[ここ壊れてます] .net
>>689
アウト!

僕は一発でブラックになった…(´・ω・`)

706:SIM無しさん (ワッチョイ eb58-mhOm [14.13.194.224])
[ここ壊れてます] .net
売り方のほうがブラックなのにな

707:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-AnFW [150.66.119.84])
[ここ壊れてます] .net
auショップで即povoオーケー言われたが
後日12一括9800円行こうとしたら審査落ちしてた

708:SIM無しさん (ワッチョイ cb11-Il1c [60.60.74.97])
[ここ壊れてます] .net
A53ですらもっさりなのか

709:SIM無しさん (ワッチョイ 1f5a-rRsB [211.19.106.214])
[ここ壊れてます] .net
>>689
ワイもこのauから即povoを去年iPhone12miniでauの店員に勧められて店員もiPhone12mini見せながら自分もこれで手に入れました!って言うてたんだよな🤔

710:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.129.141.142])
[ここ壊れてます] .net
わーいようやくau版にアブデが降ってきた

711:SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-dl2a [111.239.179.246])
[ここ壊れてます] .net
auのアプデってセキュリティアップデートじゃん

712:SIM無しさん (ワッチョイ cb11-Il1c [60.60.74.97])
[ここ壊れてます] .net
改善した?

713:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.83.33])
[ここ壊れてます] .net
とりあえずこれ持ってるけどワイモバイルの10lllも買ってみた
もし10lllが不具合無かったら売るかもしれん・・・

714:SIM無しさん (ワッチョイ ebf1-AnFW [14.133.24.131])
[ここ壊れてます] .net
通話(発信)すると勝手にスピーカーになるんだが何が原因だろう…
前にバグであったChromeが原因ではなさそう

715:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-vpUF [106.146.12.12])
[ここ壊れてます] .net
画面上からスライドさせるのとか、感度良くなった気がする

716:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.47.2])
[ここ壊れてます] .net
さすがに10IIIより下ってことはないだろ

717:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-GZwE [126.33.79.64])
[ここ壊れてます] .net
>>710
少なくてもボディの質感はⅲのが上
hdmi出力も3なら可能
この世代のは他機種含めて695 5gのせいで何かと制約増えてる
速度早くなっても発熱→停止のコンボになるから意味があるのかわからんし

718:SIM無しさん (スッップ Sdbf-aj11 [49.98.148.222])
[ここ壊れてます] .net
10Ⅲは不具合なかったわけではないけどわりと安定してる
Ⅳ売れてくれりゃいいんだけど

719:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>712
高目に売れるといいな
iiiも燃費良いが発熱、消費電力上なんだよね
緑画面問題あるし
アプデ改善見込んでIV残した方が良いと思うがサブ利用前提だから
どちらか1台で2台持ちしないならIV売りもありかねぇ

720:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-AnFW [150.66.118.241])
[ここ壊れてます] .net
>>712
高目に売れるといいな
iiiも燃費良いが発熱、消費電力上なんだよね
緑画面問題あるし
アプデ改善見込んでIV残した方が良いと思うがサブ利用前提だから
どちらか1台で2台持ちしないならIV売りもありかねぇ

721:SIM無しさん (スッップ Sdbf-aj11 [49.98.148.222])
[ここ壊れてます] .net
>>713
売れてくれればってのは10Ⅳの売り上げが伸びて欲しいって事ね

722:SIM無しさん (ワッチョイ 6bb2-1QB4 [110.2.184.53])
[ここ壊れてます] .net
そこでe-SIMも使えてお買い得な10ⅢLですよ奥さん

723:SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-9pNJ [122.100.24.245])
[ここ壊れてます] .net
>>716
IV1円がお買い得過ぎて他はなくね?
z3辺りを最後にSamsungみたいに販促金積んで国内シェア伸ばして欲しい
ずっとAppleとSamsungだけ割引され続けて負けまくったからな
XPERIAの復権が少し見えそう

724:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.159.138])
[ここ壊れてます] .net
>>703
ブラックになるつもりじゃなければマヌケだよなそれ

725:SIM無しさん (ワッチョイ 1b59-RioI [210.146.141.1])
[ここ壊れてます] .net
10 iii LiteでデュアルSIMの楽しさ?に気付いてしまったのだが、
64Gのストレージだけがやはり心もとない。
スピーカーはイヤホンなりスピーチなり繋いでる。

10 ivはそんなに不具合多いのかね?

726:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.159.138])
[ここ壊れてます] .net
多くはないでしょ
よく読んでから言いなよ

727:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-8ggw [121.114.67.149])
[ここ壊れてます] .net
アプデは猛暑が明けてから、
だと思うよ。
9月半ば以降。

728:SIM無しさん (ワッチョイ abb1-AnFW [126.168.251.26])
[ここ壊れてます] .net
ホントに致命的なの充電問題だけかな
それも分かってれば使い方でどうとでもなる
アプデ修正される余地あるし伸びしろしかない

pixel6aとか指紋認証怪しいみたいだし、ここら辺のストレス全然無いのは普通に優秀

729:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
良い端末だよ、軽め、持ちやすい、iPhone12の倍持つバッテリー
カメラはソフト側の不具合あり、充電は環境選ぶ、いたわりに不具合ある
これらはやる気有ればあぷでで改善される
俺はテザリングしないがブラウジング、chmate、youtube等動画視聴、パズルサバイバルでは熱くならない5000積んだ端末はクソ程あるがこいつは飛び抜けたスタミナ
それだけで他の弱点吹っ飛ぶ

730:SIM無しさん (ワッチョイ 0f44-aj11 [153.231.145.69])
[ここ壊れてます] .net
SoCのせいだがこれでUSBからディスプレイ出力さえできれば良かったのに
10IIIではできてたのにな
次に期待

731:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-GZwE [126.205.202.24])
[ここ壊れてます] .net
>>724
熱で停止する事が多くなってるから、それで塞いだのかもね
たぶん半導体不足の影響で、Qualcommから、もうこの695しか売れない、嫌なら買わないで良いよって提示されて、Ⅲを継続生産する事もできず無理くりⅣを作ったと推測
スナドラ695は避けた方が無難と思う

732:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-cQxA [163.49.215.157])
[ここ壊れてます] .net
半導体を買って頂くのではなく、仕方ないから売ってあげてもいいよって態度が一転

733:SIM無しさん (アウアウアー Sa7f-5YWm [27.85.204.34])
[ここ壊れてます] .net
700番代を採用しないなら
10Ⅴとやらも、695でしょう
qualcommの新製品に期待したいが

734:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-GZwE [126.205.202.24])
[ここ壊れてます] .net
心臓部を握られてしまって自社設計cpu使えないメーカーは不利だな
アップル、サムソン、グーグルは半導体不足きても正常進化してる
ファーウェイはよくわからんが

735:SIM無しさん (ワッチョイ fb58-sUgG [106.73.83.162])
[ここ壊れてます] .net
これ半年後また安くなるかな?別機種に乗り換えたばっかりだから流石に買い換える踏ん切りつかない
電池持ちはめちゃめちゃ魅力なんだけどな

736:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-AdDh [126.254.237.95])
[ここ壊れてます] .net
先週末買ったんだけど、画面端のタッチ感度悪すぎてきつい
みんなどの程度ですか?
ステータスバーは本当に出しづらいし、3ボタンナビゲーションだと3~4回に1回は戻るボタン反応してくれないしこんなもん?

737:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
上下の精度感度怪しい
使えてるから良いけどね
軽さとスタミナだけでも神

738:SIM無しさん (ワッチョイ cb11-Il1c [60.60.74.97])
[ここ壊れてます] .net
どうせ6や4のシリーズも7以上みたいに新型番で新製品出てくるでしょ

739:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-Uudr [1.75.252.18])
[ここ壊れてます] .net
1円やってないかな?

740:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-AnFW [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>730
今試したけど、特にひっかかりは出ない。

741:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-cQuI [27.136.12.146])
[ここ壊れてます] .net
UQで一括1円こないかなあ
aceの方は一円なんだけどこれは無理かなあ

742:SIM無しさん
22/08/19 14:04:25.36 iD6/iI5Ka.net
値段願望はどうでもいい
今後はブロックする
機種情報がほしいだけ

743:SIM無しさん
22/08/19 14:28:44.95 oOyzDLMTa.net
>>730
ステータスバーが出しづらいことはないな
でも広告とか出てきた時に右上の隅っことかにある✕ボタンが反応してくれないことは多々ある
URLリンク(i.imgur.com)

744:SIM無しさん (ワッチョイ cb76-rzxb [60.47.177.52])
[ここ壊れてます] .net
ステータスバーが下ろせないよな
上の感度だけおかしい

745:SIM無しさん (スッップ Sdbf-IXKo [49.98.217.248])
[ここ壊れてます] .net
アタリハズレがあるんじゃね?
ちなみにオイラのは無問題

746:SIM無しさん (ワッチョイ fb58-vpUF [106.72.177.160])
[ここ壊れてます] .net
アプデしたらステータスバーの感度良くなったよ
それまではchmateの上の広告をタップした扱いになって広告開きまくりだった

747:SIM無しさん (ブーイモ MM0f-cQxA [202.214.230.94])
[ここ壊れてます] .net
次はもっと長く
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)

748:SIM無しさん
22/08/19 19:43:26.93 TlMAsq/s0.net
もう子機だね

749:SIM無しさん
22/08/19 20:16:14.35 5PPmtTQ3r.net
充電問題さえ解決されたらもう何も不満ないよ
充電以外はマジでミドルスマホとして完成してる

750:SIM無しさん
22/08/19 20:30:28.95 FZdrqsz2M.net
充電中も触るとか24時間スマホ人生なんだな。

751:SIM無しさん
22/08/19 20:32:59.56 FoWN0Gqp0.net
>>741
これめっちゃ期待してたんだよ。
発売直前に潰れるとは思わなかった。

752:SIM無しさん
22/08/19 21:29:49.73 bWedNNb30.net
いたわり充電で80%にしておけば1日中充電器に繋いだままラジオ代わりにオンにしても電池が劣化しにくいので、今のままで良い。

753:SIM無しさん
22/08/19 21:38:07.07 0MwiXDiy0.net
下の3ボタン左手の親指押してるんだけど指がきついもう少し上にしてほしい

754:SIM無しさん
22/08/19 21:48:21.63 YCZR/dh10.net
auのAceⅢに充電中の不具合を解消するアップデート来てるな
ちょっと内容違うけれどこっちも早く改善されるといいが

755:SIM無しさん
22/08/20 02:48:23.42 IWGBiagVM.net
>>748
ドコモ版は更に来てるな。
使える機種になってきた。

756:SIM無しさん
22/08/20 05:57:58.20 yul30JEA0.net
>>739
保護シート貼ったらめちゃくちゃ感度悪くなった

757:SIM無しさん
22/08/20 07:14:44.58 veO7WWNtM.net
>>747
縦長機種だから諦め…
ACEⅠなら上下余裕。ACEⅢはギリ。
って話ではなかったらゴメン。

758:SIM無しさん
22/08/20 07:29:21.81 BFzC6XWhM.net
>>699
即移動してはいけない

759:SIM無しさん
22/08/20 08:32:47.51 BBfGPOc7d.net
なんかすごくポケットの中でしたつもりがないのにロック解除されてる

760:SIM無しさん
22/08/20 09:12:14.61 yYxF+fEq0.net
今1円で買えるのか
7月に32kで買えて喜んでたのに

761:SIM無しさん
22/08/20 09:35:24.42 BvsLOE4Q0.net
>>741
ラーメンバーやん

762:SIM無しさん
22/08/20 09:39:54.44 eYF9fEfbd.net
>>754
他のエントリー機のiphone seやpixel 6aはantutu70万とか80万で最低ライン上がってるのに、その半分くらいの性能だから仕方ないだろ
少し重いゲームもまともに動かない
回線契約取るための商材だと思う

763:SIM無しさん
22/08/20 09:45:26.89 BkUnHoLP0.net
周りでは見なくなったけどもう一括1円は終わったんじゃない?

764:SIM無しさん
22/08/20 09:46:17.80 WdjNNbv/M.net
>>754
またどこかでやってるん?

765:SIM無しさん
22/08/20 12:59:30.76 396mq0gvd.net
>>756
そんなことないだろ
ゲームばっかりやってるからそういう発想になる

766:SIM無しさん
22/08/20 13:05:42.52 0+4IndsJ0.net
>>750
ガラス製もだめ? うちは10IVをヨドバシで買ったついでに売り場にあったディーフの保護ガラスフィルムを貼ってる。

767:SIM無しさん
22/08/20 13:29:20.02 0+4IndsJ0.net
>>756
ゲームが主な目的でXPERIAを選ぶなら、5IIIを買えば幸せになれる。コンパクトさと電池の持ちが重要で他は気にしない人にとって10IVはベストバイになる。

768:SIM無しさん
22/08/20 14:27:47.95 PjhrcBZmM.net
>>758
いまエディ○ンで聞いたら表示はこうだけどソフバンMNP1円まで下げられると言われたよ
回線なしは無理だって言われたので契約しなかったけど

769:SIM無しさん
22/08/20 14:57:28.03 KFDVzrrBr.net
ソフトバンク直営店で機種のみ購入してきた
ワイモバイルで運用する

770:SIM無しさん
22/08/20 15:04:36.63 yul30JEA0.net
>>760
ガラス製じゃない
覗見防止のやつ

771:SIM無しさん
22/08/20 15:46:47.23 OzKDplvH0.net
サイド指紋センサーって初めてなんだけど縦持ちしてる時に触って電源消えたりしない?

772:SIM無しさん
22/08/20 15:50:11.96 Bg3sU5BR0.net
>>765
ボタンを押せばそりゃ消える
押さなかったら消えない
アホでもわかる
アホ以下乙‎٩( 'ω' )و

773:SIM無しさん
22/08/20 15:52:00.48 aDmu8jvlM.net
>>762
また新手のやり方を…
交渉したら下げられる裏メニューってやつか

774:SIM無しさん
22/08/20 15:56:16.47 /jIm+nI7M.net
ヤマダ端末のみ2201円で買うたで😁

775:SIM無しさん
22/08/20 15:56:38.48 /jIm+nI7M.net
22001円や😅

776:SIM無しさん
22/08/20 16:03:16.02 OzKDplvH0.net
>>765
電源じゃない画面だ
間違えてポチってして画面消えないか気になる
後ダブルタップとか持ち上げで画面オンにできないって口コミ見たけどどうですか?画面オンにするには電源ボタン押すしかない?

777:SIM無しさん
22/08/20 16:08:36.97 ObfwYP7X0.net
>>770
ボタンはしっかり押し込まないとオフにならないから問題無い
画面オンは記憶させた指で触れるだけでおk

778:SIM無しさん
22/08/20 16:09:30.25 9u7oZ36d0.net
>>770
ボタンを触ってオン、押してオフ

779:SIM無しさん
22/08/20 16:37:26.51 MrYkcFWUF.net
自分は黒色のやつが欲くて何件か店巡ってみたけど黒だけなかなか在庫がなくて5件目でようやく黒ラスト1台の在庫に


780:ありつけたわ まあもっとも単に品薄商法に踊らされただけかもしれないけど



781:SIM無しさん
22/08/20 16:48:51.75 OzKDplvH0.net
物理ボタンに触れる以外だと画面オンにできない?今持ってる機種が持ち上げと画面のダブルタップでスリープ解除になるから時間と通知確認するのに便利なんだけど

782:SIM無しさん
22/08/20 16:56:27.81 oqjs2xWn0.net
最近の機種はダブルタップでオンとか無くなってないか?

783:SIM無しさん
22/08/20 17:05:27.11 AHnS4VcVM.net
なんかいかに安く買えたか争っててキモいというか乞食臭いと言うかやっぱ日本人て貧乏なんだなって思いましたまる

784:SIM無しさん
22/08/20 17:10:36.76 0ubphG6/M.net
>>768
今日?

785:SIM無しさん
22/08/20 17:11:49.47 Bg3sU5BR0.net
1IVが19万とかいうのを見ると10IV三台でええなってなるわ

786:SIM無しさん
22/08/20 18:00:45.55 vzZyip8H0.net
>>774
違うランチャー使うしかない

787:SIM無しさん
22/08/20 18:01:11.75 YHipqY1R0.net
もしかしてサイドセンス下スワイプで片手モード起動できなくなってる?
Xperia10iiではできてた

788:SIM無しさん
22/08/20 18:01:23.66 5ua+hyJwa.net
>>778
10ivも定価ならかなりのぼったくりだけどな

789:SIM無しさん
22/08/20 18:06:22.09 FlBJncnDM.net
>>776
今更来て何言ってんの?
1円か22001円で買った奴だらけだよ
ここに来てる時点でお前もだろ?

790:SIM無しさん
22/08/20 18:07:35.97 6kU+EJGPM.net
pixel6aの方が優秀と思うけどあえて10IV選ぶ理由は?

791:SIM無しさん
22/08/20 18:07:47.29 /jIm+nI7M.net
XperiaLanguageってのは1度端末を登録すると削除は出来へんのかね?🤔
>>777
さっきや😁
ワイもついに国産Xperia民の仲間入りや👊😀

792:SIM無しさん
22/08/20 18:38:40.01 GNjHSK3G0.net
>>783
半端にデカくて重いしカメラ出っ張りすぎだし画面内指紋認証クソだし発熱するしどこが優秀なの?

793:SIM無しさん
22/08/20 18:46:35.54 1BZ/OIfl0.net
>>785
一応カメラマンはミドル最強
SoCはフラグシップモデルと同じもの
ほぼすべてにおいてハヤイよ
同じ金額なら両方買ってた
バッテリー切れたらゴミだから10IVの方が好き
あと久々にディスプレイの四隅が丸くないの買ったな、エッジか四隅丸だらけ
四角いディスプレイでパンチホールとか無いのは良い!!

794:SIM無しさん
22/08/20 18:46:49.44 eYF9fEfbd.net
>>761
一括1円トリオのseと6aと10Ⅳで比べたらって事だな
明らかにペリアだけ劣る
本来5Ⅲを1円で売るべきなんだよな
6aと5Ⅲで比較したら良い勝負にはなるのかな、それでも負けてそうだけど

795:SIM無しさん
22/08/20 18:50:51.45 1BZ/OIfl0.net
>>787
5iiiの値引きってほぼ見ないauはSOLD OUT
1IVの不味さを見るに5iiiの神機は変わらない
流石にハイエンドとミドル比べたら無理よ

796:SIM無しさん
22/08/20 18:56:38.62 0+4IndsJ0.net
>>783
軽さと横幅と電池の持ち。

797:SIM無しさん
22/08/20 19:03:10.77 Bg3sU5BR0.net
>>787
5III加えたら5IIIだけとびぬけるやんけアホかな?

798:SIM無しさん
22/08/20 19:05:57.13 GNjHSK3G0.net
どれだけ早かろうが指紋反応しないゴミいらんのよ
脆いパンチホールのくせにガラスフィルム貼ることも許されないと来たもんだ

799:SIM無しさん
22/08/20 19:13:59.04 14gC5ncXa.net
>>784
ヤマダはいつまでやってるんだ…

800:SIM無しさん
22/08/20 19:50:16.32 q4Y5k9+rM.net
昨日ヤマダ電機で1円で買った
ソフトバンク
昨日までだったみたいだ

801:SIM無しさん
22/08/20 19:58:28.09 WTKfccgir.net



802:これの良いとこは実質シムフリーなんだよ すぐシムロック解除すれば全てのプラチナバンドを掴む それが1円で買えるんだから祭りになるよ



803:SIM無しさん
22/08/20 20:05:47.10 QgAhF56r0.net
シムフリー機をシムロック解除しました

804:SIM無しさん
22/08/20 20:58:14.14 D7T2FU8w0.net
>>730
機種変してきたけど早速この症状出た
まあストレス感じるほどではないけど

805:SIM無しさん
22/08/20 20:59:58.64 1HmgFB4a0.net
1円で買えるっていっても、ソフトバンク半年維持しないといけないんでしょ?

806:SIM無しさん
22/08/20 21:00:03.82 oTQvzFdGM.net
ゴミガラスフィルム剥がしなよ

807:SIM無しさん
22/08/20 21:11:07.92 PGnvQJ+90.net
>>792
前は15日までって書いてあったが今日見たやつやと29日までになっとったで🤔

808:SIM無しさん
22/08/20 21:11:18.18 eYF9fEfbd.net
>>797
ラインモの安いプランに変えて6ヶ月維持、サブのesimに格安データプラン入れれば支障ないから経費1万くらいはかかるか
dsdvとキャリアのサブブランドのおかげで昔より縛りが少ないね
そういうのが面倒なら端末単体購入。22001円。店員さんの顔が引きつるが総務省の強力な指導のせいで彼らは断れない

809:SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-dZti [133.106.132.156])
[ここ壊れてます] .net
LINEMO変更もブラック入りでしょワイモバもだよね、1円購入の人はメリハリで維持してんのかな。
ブラック入りなら即解約でも良いかな

810:SIM無しさん
22/08/20 21:48:07.32 44SdtZ6v0.net
>>801
店員から裏技的ですけどってソフバン端末購入→ワイモバ契約なら1円いけるって言われる
即解するけど

811:SIM無しさん
22/08/20 21:52:56.57 q4Y5k9+rM.net
一年はソフトバンク契約を維持するよ990円だし

812:SIM無しさん
22/08/20 22:06:22.72 6zgXH8B+0.net
>>802
それで先月買った
もともとソフトバンクと繋がりないし、今月解約するつもり

813:SIM無しさん
22/08/20 22:17:00.92 WTKfccgir.net
ソフトバンクは料金高いから即解約多いと思うよ
数年間契約出来無いだけだからデメリットは無いぞ

814:SIM無しさん
22/08/20 22:24:00.68 D7T2FU8w0.net
機種変更後も今までのスマホと同じようにauの共通ACアダプタ05にtypec変換さして使いたいんですが問題なく使えますか?

815:SIM無しさん
22/08/20 22:29:20.41 44SdtZ6v0.net
>>804
端末購入は終わったとかウソ言うから即解前提で端末貰うわ
22001円は払うつもりだったのに安く済んだ

816:SIM無しさん
22/08/20 22:43:23.91 lxV1TJaOd.net
ドコモ系SIMで圏外になる人は
設定からネットワーク>SIM>有線ネットワークの種類を弄ると掴み直すかも知れない。
同じSIM使っていた前機種では絶対に圏外なんてならない場所で圏外になったから焦ったが
似たような症状がhome5Gでも起きてたので試したら上手く行った。
ただこれも一時しのぎで、再発するからその都度再設定しないと駄目っぽい。

817:SIM無しさん
22/08/20 23:01:18.45 VJJWltC4a.net
>>806
変換ケーブル使わずにUSB PD対応の充電器から直結するほうが良い

818:SIM無しさん
22/08/20 23:13:41.83 eSMGvN6G0.net
>>806
使えなくもないが、問題はある

819:SIM無しさん
22/08/21 01:22:05.20 +IGEzdXa0.net
sense4plus使ってて、あまりのカメラのクソさに嫌気がさして、
ゲームもしないし、スペック的には695で十分だから、
カメラ目的でコレに変えたが、夜景はともかく、日常使用ならかなり綺麗に感じた。
sense4plus



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

573日前に更新/238 KB
担当:undef