SONY Xperia 10 IV Pa ..
[2ch|▼Menu]
509:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-ARuP [106.146.113.47])
[ここ壊れてます] .net
>>468
低脳は必死に10IV擁してるお前らだよ
PDとUSBがごっちゃになってるとか言い出すアホまでいるしな
公式のスペック表にはRevision2.0と書いてあったのをわかりやすくPD2.0と書いて、それはイコールなんだよ

510:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
10IVの充電の仕様を目視すべく、アマゾンからTYPE-C チェッカーを手に入れた。
/gp/product/B0B48T3K5N
エレコムのPD 65W充電器とUGREENのUSB Type-C 2mケーブルの組み合わせで、まずはノートPCに挿して19.9V 0.15~1.4Aと表示されるのを確認してから、いたわり充電80%モードで73%充電されている10IVに挿すと、画面のオンオフに関わりなく8.8V 1.6Aになった。
充電率が50%ぐらいに減ってから、AUKEYやUGREENの充電器を含めて試してみますわ。

511:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
手元のdtab d-42Aに挿してみたら、画面オフでは8.8V 1.75A 15.5Wなのが、画面オンでは8.9V 0.4A 3.5Wぐらいになるので、10IVも画面のオンオフで給電量が変わるのはあり得ると思われ。

512:SIM無しさん (ワッチョイ 4bbe-WpuK [220.98.186.132])
[ここ壊れてます] .net
UQとOCNは伝言メモあると過去ログにあったけどiij版は結局無い感じ?
見逃してたらゴメン

513:SIM無しさん (ベーイモ MM7f-gkg/ [27.253.251.211])
[ここ壊れてます] .net
ん?またヤマダで22000円やってんの?
これってヤマダ会員とかじゃないと買えないとかあるのか?

514:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-7Okv [126.194.27.175])
[ここ壊れてます] .net
よくわかったな
ヤマダはそう

515:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
ケーブルに液晶付いてるやつで瞬時に表示変わる物
いたわりONOFFで充電速度変わらず安定のいたわり速度
最大20w出るが大抵13-18w.52%で画面表示ON時10wOFFった瞬間13w
いたわりOFFにしても変わらない
って事でいたわりバグだよアプデ待てばいい
充電中の発熱もかなり低い、熱いって言ってる奴は何と比べてんだ?
xperia1やgalaxynote9.UMIDIGI P60.70iPhoneXSMAX.reno10xzoomとかお気に入り達も10IVより使用時充電時共熱いぞ?
売り飛ばした憎き12miniもほっかほかだった
純正君がネガキャンで喚き過ぎだよ

516:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-57ew [121.113.154.26])
[ここ壊れてます] .net
>>507
一箇所だけなくすほうが大変だろ

517:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>508
ヤマダ電機のアプリ勧められるその場で500円割引のクーポンあるからな
丁寧にxperiaLoungeでのpeypey5000ポイントもやってくれるpeypey布教の為だが
問題は1円やってる店を探すのと在庫あるか?って所、過去1年にソフバン特価で購入やソフバンBLだと審査落ち、契約と同じくガッチリソフバン審査がある

518:SIM無しさん (ベーイモ MM7f-gkg/ [27.253.251.211])
[ここ壊れてます] .net
>>512
ヤマダ会員て年会費かかるっぽいね
買いに行こうかと思ったがなんだか面倒くさくなってきた

519:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-57ew [121.113.154.26])
[ここ壊れてます] .net
ヤマダで年会費かかるとか言ってるやつ生きるの大変だろ

520:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-7Okv [126.194.27.175])
[ここ壊れてます] .net
ヤマダは移動機だと在庫なしと言われる可能性が高いからちゃんと店員に確認した方がいい

521:SIM無しさん (ベーイモ MM7f-gkg/ [27.253.251.211])
[ここ壊れてます] .net
>>514
手取り17万で暮らしてるから大変ですよ

522:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-AnFW [150.66.116.188])
[ここ壊れてます] .net
国内発売日前に有名処のチューバー見てたが
32000以下なら50000以下なら買い
カメラはそれなり光学手ブレ補正は効かないシーンあり、異常なロングバッテリー充電遅い、動作は10iiiより上って評価だった
これをdocomoの定価で買ったら発狂もやむ無しだが俺は理解した上で32000で買うつもりだったが
初月と6ヶ月の契約込でトータル24000以下で購入出来たから不満無し
HD60でのバグといたわりが切れないバグが直ればおサイフ通話SNSだけのメインはセキュリティアプデ無くなるまでイケる
セキュリティ死んだらサブやザブザブだがこのバッテリー持ちならキャンプ時の動画視聴にも優秀だし娘の玩具にしても堅牢な筐体が活きる

523:SIM無しさん (ササクッテロリ Sp4f-57ew [126.205.122.202])
[ここ壊れてます] .net
発売日9800円
7月末48円
で2台買ったは

524:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-AnFW [150.66.116.188])
[ここ壊れてます] .net
>>516
500万位のマンションキャッシュで複数買うとめっちゃ楽になるぞ
それまでは週6-7日18時間勤務で金貯める
期間工耐えきる根性有れば期間工もあり
低学歴でも人並みになれる、将来低所得になっても平気だし結婚しても家賃無いから楽
いや初任給なだけでこれからガンガン給料上がるなら余計なお世話だけどさ

525:SIM無しさん (ワッチョイ cb76-WpuK [60.34.105.224])
[ここ壊れてます] .net
z5cくらい熱くなる?

526:SIM無しさん (ベーイモ MM7f-gkg/ [27.253.251.211])
[ここ壊れてます] .net
>>519
500万くらいのマンション複数て幾つ買えばそんな楽勝ライフになるのよ

527:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-VZNF [126.208.245.6])
[ここ壊れてます] .net
秋葉ヨドバシで1円だったから衝動買いしてしまった
5000円のキャンペーンあるから実質貰ってきた、というところか
フィルムを買おうと思ったら800円していてスマホの800倍の価格かと思うと買えなかったよ

528:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>520
今電池を消費させるためSDカードに保存してるアニメを流しているけど、このくらいでは全然熱くならない。
テザリングのようにSoCに負荷がかかるとそれなりに熱を持つと思う。povo2.0のキャンペーンでもらったら1日使い放題があるので、暇をみて試してみる。

それより、10IVの有機ELの画面で9:16の映像を長時間映したら、焼き付いたりしないかね。価格.comのSOG06(1IV)のクチコミに「2週間で焼き付いた」との書き込みがあるけど。
(自分は購入時にソフバンの保証に加入したので、焼き付いたら修理してもらえば良いけど)

529:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>519
500万円のマンションを買って賃貸に出すんだろうけど、周辺の賃貸相場が安くなったり処分したくなった時に買い手が見つからないと詰むよ。くれぐれも不動産屋に騙されないように。

530:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-VZNF [126.208.245.6])
[ここ壊れてます] .net
このスレ降臨してみたら何でかマンションの話ししてるが、そんなに手堅く儲かるなら不動産屋が買い占めて自分で商売してるって話
不動産屋がリスクありそうな物件を売りつけてるていう事
儲かるかもしらんが、確率的なもんだな

531:SIM無しさん (ワッチョイ eb58-0ODV [14.12.81.131])
[ここ壊れてます] .net
>>492
機種変かな?データコピーで前機種のwifi設定をそのまま使うとプチプチしたのでネットワークのリセットをして新たに設定したら良くなったよ

532:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.86.98])
[ここ壊れてます] .net
とりあえずアップデートで修正してもらうためにキャリアとSONYに不具合報告しよう
数人だけじゃ無視される
みんなでやるんだよ

533:SIM無しさん (ワッチョイ 4bbe-WpuK [220.98.186.132])
[ここ壊れてます] .net
>>511
ありがとう
NUROが簡易留守録「-」表記とあったので不安でしたが大丈夫そうですね

534:SIM無しさん (ワッチョイ fb73-AnFW [106.176.148.167])
[ここ壊れてます] .net
ヤマダの22000円は22歳以下とかじゃなく、誰でもその価格で移動機買えるの?それともプラン契約必要?

535:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
10IVでTSで落としたスパイダーマンを見てるんだけど、放送は9:16だから9:21の画面に合わせると字幕が切れて見えなくなってしまう。
うーん、これは不具合だ。みんなでキャリアとソニーに報告しよう。

536:SIM無しさん (ワッチョイ 1f5a-bQt5 [211.19.106.214])
[ここ壊れてます] .net
やっとっても聞くと在庫無いって言われるだけや😡

537:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>524
買い叩いたよ、10年貸してて元取った
元リフォーム屋で自分でリフォーム
自分は貰った土地に小さい家住まい続けて合間で300万の部屋も買ってセルフリフォーム、そっちに引っ越して自宅は貸してるがなぁ
障害年金プラズ家賃収入で余裕になった

538:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-d77b [49.239.65.118])
[ここ壊れてます] .net
>>529
プラン契約で1円で売ってるなら、移動機のみ22001円で販売しないと総務省?に怒られる。
知らんけど

539:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-8AaD [106.146.22.59])
[ここ壊れてます] .net
今更単体購入断られてショック受けるなんてピュア過ぎだろ

540:SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-n+Ky [180.60.134.6])
[ここ壊れてます] .net
Xperia 10 IVってSRC回避できるのかな

541:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-SFkS [126.194.199.153])
[ここ壊れてます] .net
2台目のサブ機として買うかめちゃめちゃ悩む…

542:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-8sVt [106.146.21.25 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
ソフバン版ってデュアルSIM時↓の項目出る?
URLリンク(i.imgur.com)

543:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-SFkS [126.194.195.243])
[ここ壊れてます] .net
これソフトバンクで端末だけ買ってもペイペイ貰えるの?

544:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-AnFW [106.146.4.127])
[ここ壊れてます] .net
>>537
SBのSIMとpovoのeSIMの組み合わせだけど表示されてる

545:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-/DCV [133.106.218.213])
[ここ壊れてます] .net
>>456
AQUOSのOLEDは焼き付き酷い印象だけど
カメラの白飛びはAQUOSの方がましな感じ
695てSoCとしてどうなんだろう
ダメな子なのかな

546:537 (アウアウウー Sa0f-8sVt [106.146.38.207 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>539
サンキュ
画像はMVNO版だったんだけどSB版もデュアルSIM周り機能省かれてはなさそうね

547:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
あー、やっとアメイジング・スパイダーマンの1と2が終わった。(合わせて4時間半ぐらい)
80%だった電池はまだ46%で、1時間に消費した電池は
4000 - 2300 = 1700 1700 / 4.5 = 377.8mAh
懐かしの単3のニッカド電池の約半分の容量程度しか消費していない事に。って俺、何か計算間違えていませんよね?

で、さっそく充電器を挿してみる事に。用意したのは
・エレコム PD 65W EC-YAC02WH
・AUKEY PD 65W PA-B3
・UGREEN PD 100W Nexode
この中でUGREENだけがPD3.0、QC4.0+、QC3.0対応を明記しています。
検証している間にも充電量が変化し、供給電力が少なくなっていく傾向は確認できたので、以下の値は参考程度として。
・エレコム
画面オフ 8.84V 1.3A 11.5W
画面オン 8.9V 0.6A 5.5W
・AUKEY
画面オフ 8.85V 1.53A 13.5W
画面オン 8.9V 0.6A 5.5W
・UGREEN
画面オフ 8.93V 1.27A 11.5W
画面オン 9V 0.6A 5.5W

最初にエレコムを試した時は画面のオンオフで電力が変わらなかったので、電池の残量で細かく電力を制御しているかもしれない。
一応9Vで充電はできるので、朝になって充電を忘れてたという人は画面をオフにしてしばらく待てば10%ぐらいは増えているはず。

548:SIM無しさん (ワッチョイ fb58-SFkS [106.73.83.162])
[ここ壊れてます] .net
AQUOSZERO6から乗り換え考えてるけど音ゲーのノーツとツイッターのカクつきとかどうですか?3Dの音ゲではないです

549:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>540
695’はインテルのCore i3シリーズを思わせましたね。重い処理には向かないが、普段使いには問題ないし、低発熱。

550:SIM無しさん (ワッチョイ 4b76-0ODV [220.220.227.126])
[ここ壊れてます] .net
>>542
検証ありがとうございます!!

551:SIM無しさん (ワッチョイ 4b76-0ODV [220.220.227.126])
[ここ壊れてます] .net
>>543
音ゲーは軽いものだけど普通にできる
Twitterは少しカクつくけど一度読み込めばなめらかに動く

552:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-rRsB [210.138.178.199])
[ここ壊れてます] .net
>>542
計算だけど消費電力出すには電圧を加味しないとね
ニッカドは1.2Vでスマホのバッテリーは3.7Vだっけかな
電流x電圧で電力

553:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
今、充電が80%に戻ってました。1時間もあれば大丈夫。

554:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>547
あ、なるほど。合点がいきました。

555:SIM無しさん (ワッチョイ fb58-SFkS [106.73.83.162])
[ここ壊れてます] .net
>>546
ありがとう!メイン機で使えるようなら電池持ち考えてこれをメインにしたいんだけどな

ZERO6よりスペックダウンするからどれくらいもたつきとカクつきがでるかわからなくて踏み切れない…

2年は使う予定だからめちゃめちゃ悩む

556:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
電池についてググっていたら、面白い記事を見つけました。
URLリンク(www.softbank.jp)
10000mAhのモバイルバッテリーの実容量は6000mAhほど。
すると10IVの5000mAhというのは実容量3000mAhになって、その80%は2400mAh。充電器と10IVに繋いだままのチェッカーを見てみると「2462mAh」の表示が。なるほど。

557:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-V4/G [121.113.154.26])
[ここ壊れてます] .net
何こいつ
電池容量の6割も知らずに長文レスしてたのかよ

558:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>550
PCを購入する時もそうだけど、処理能力を重視する場合は性能の高い方を選んでおかないと、性能が不足した場合に無茶苦茶ストレスが溜まる。

559:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-AnFW [106.146.31.107])
[ここ壊れてます] .net
>>551
リンク先の解説にもあるけど、モバイルバッテリー側の実質の容量は6割程度が目安という意味
例えば5000mAhの10IVの電池を4割のロスで充電するなら、8333mAhのモバイルバッテリーがいる

560:SIM無しさん (ワッチョイ bbfa-kGUF [218.220.159.9])
[ここ壊れてます] .net
>>448
ドラクエウォークは落ちないけどポケモンGOは裏に回すと落ちやすい印象

561:SIM無しさん (ワッチョイ ef73-eJIH [111.105.130.72])
[ここ壊れてます] .net
スマホ本体のバッテリーのロスはモバイルバッテリーのロスとは理由も割合も違う
混同してはいけない

562:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-9pNJ [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>551
モバブーからスマホ等へ出力時のロスで渡せる電力が減るって話
モバブー自体は怪しい中華じゃなけりゃ10000謳うなら10000積んでるよ
勿論マトモなスマホも4000って言えば4000積んでる
なので10000のバッテリーで5000のスマホ2回満タンに出来ませんよってだけ
5000のバッテリーを積んだスマホは5000使ってるがスマホから他のスマホに充電しても3000とか3500とかしか渡せない
割と常識だと思うぞ

563:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>552
ニッケル水素電池の頃はほぼほぼ100%まで使えたから、安全性のマージンを取るにしてももう少し上だと思ってた。

564:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-V4/G [121.113.154.26])
[ここ壊れてます] .net
ニッ水の時代ていつの何よ
ニッ水使ってたのなんてウォークマンくらいしか記憶にない
ここ20年くらいの携帯は大抵リチウムイオンやろ?

565:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>557
バッテリーは空になるまで使える訳ではないので、5Vで2Aとか取り出すための有効な電圧を稼げるのが6割程度までなのかと思ったんですが、実際はDC-DCのロスの方が大きいんですか?

566:SIM無しさん (ワッチョイ 9fb2-1QB4 [27.132.50.26])
[ここ壊れてます] .net
みんなが知りたいのはウンチクじゃなく一番良い充電器とケーブルの品番だけだよw

567:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>559
HV車はつい10年ぐらい前はニッケル水素を積んでたもんでな。

568:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>561
とりあえず、PD1.0以上 20Wの充電器と、PD対応で2Aを流せるケーブルの組み合わせならOKみたい。

569:SIM無しさん (スップ Sdbf-t2tR [1.75.2.122])
[ここ壊れてます] .net
>>495
違うよ
判断力無いな

570:SIM無しさん (ワッチョイ eb58-mhOm [14.13.194.224])
[ここ壊れてます] .net
>>561
直球で草

571:SIM無しさん (ワッチョイ cb11-Il1c [60.60.74.97])
[ここ壊れてます] .net
親がこれ欲しがってるけど不具合とか使い勝手とかカメラ周りとか指紋認証の精度とかどう?

572:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-cLq9 [27.136.12.146])
[ここ壊れてます] .net
Xperiaace3はYouTubeとか音楽をバックグラウンド再生してて
ブラウジングとかすると落ちるから最悪だけどこれは大丈夫?

573:SIM無しさん (スップ Sdbf-DFsG [49.97.109.185])
[ここ壊れてます] .net
>>563
USB PD 2.0 Ver. 1.2以降、もしくはUSB PD 3.0 Ver. 1.0以降な
USB PD 2.0 Ver. 1.1以前は今はもう使われていない旧規格

574:SIM無しさん (ワッチョイ 8b78-jZJi [118.105.178.246])
[ここ壊れてます] .net
>>551
なぜ、その計算になる?

575:SIM無しさん (ワッチョイ 9fb2-1QB4 [27.132.50.26])
[ここ壊れてます] .net
まとめ
充電器:USB PD 2.0 Ver. 1.2以降、USB PD 3.0 Ver. 1.0以降
ケーブル:PD+2A対応
※画面ONの状態で充電遅いのは仕様

576:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-UuAB [106.146.13.31])
[ここ壊れてます] .net
>>569
チェッカーの表示が4000mAhにならないので首を捻ってたというのが正直なところ。
今見たら、バッテリーは80%の状態のままチェッカーは3549mAh。ああそうか、これは積算の値なのね。お騒がせしました。

577:SIM無しさん (ワッチョイ fb58-sUgG [106.73.83.162])
[ここ壊れてます] .net
端末だけ買ってSIMカード差して使おうとしてるんだけどその使い方って初めてで、その使い方してる人って故障の時とバッテリー交換の時ってどうしてるの?街にある修理屋で直してもらってるの?

578:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>572
フリマで買ってもキャリアで頼める、保障の金額で街で交換出来そう.俺は全部Aliiで買って自分で交換してる

579:Jm [49.104.46.229])
[ここ壊れてます] .net
Softbank版が端末単体22,001円
docomoやauのプラチナバンドに対応
は確認できた。

キャリアアグリゲーションに対応してる?

580:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-PIfm [126.166.153.14])
[ここ壊れてます] .net
どこで?購入価格だけ言われても、ただの日記。
そんな奴に有用な情報渡すわけない

581:SIM無しさん (ワッチョイ cb11-Il1c [60.60.74.97])
[ここ壊れてます] .net
695搭載機種の一部で充電など電池周りで不具合多発してる感じ?

582:SIM無しさん (スププ Sdbf-14GT [49.97.38.190])
[ここ壊れてます] .net
>>574
ソフトバンク版を購入してドコモSIMで使用中です。

4G+と言う表示はされませんがキャリアアグリゲーションされています。
大阪にて速度測定を実施したら下り速度280Mbpsを安定して記録。
バンドは、1、3、42 を同時に掴んでいます。
プラチナバンド19で通信のときは10数Mbpsと遅いです。

583:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.93.213])
[ここ壊れてます] .net
ワイモバイルオンラインで10 III一括1円だから買ったわw
事務手数料無料だから3000円で買ったようなもんだな
IVもソフトバンクで一括1円だったしマジでXperia安すぎ

584:SIM無しさん (ブーイモ MM0f-rRsB [202.214.125.178])
[ここ壊れてます] .net
こいつ買いに来たら店員に猛プッシュされてPixel6aも買う事になって金が…😇

585:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-AnFW [121.114.177.182])
[ここ壊れてます] .net
いや押しに弱すぎだろᴡ

586:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.98.48])
[ここ壊れてます] .net
Bluetoothイヤホンで通話してる時に音声が自分にも相手にも聴こえなくなる事が頻発するんだが
他のBluetoothイヤホンに変えても同じ様になる
スピーカーでの通話ではならないんだけど…
俺環かな?

587:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-rRsB [133.159.151.77])
[ここ壊れてます] .net
在庫も確認して単品購入の段階になったら途端に在庫が消えてもうた😇

588:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-d77b [133.159.150.168])
[ここ壊れてます] .net
>>582
mnpで話をして、在庫を持ってきてもらってから単品に話を変更だな

589:SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-HiRa [153.188.4.0])
[ここ壊れてます] .net
>>577
サンクス…(`・ω・´)ゞ

590:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-rRsB [133.159.151.77])
[ここ壊れてます] .net
>>583
最初MNPで在庫確認してある言われてそのあとPixelプッシュされてそっち買う流れになっちまってついでにこっちも単品で買う言ったら在庫が消えたわ😇

591:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rv5n [49.239.65.136])
[ここ壊れてます] .net
自分もヤマダの一括1円で在庫切れ言われたわ
ムカついたので「じゃあ入荷したら連絡下さい」と言ったら店員がすげー動揺してた

592:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-d77b [133.159.151.237])
[ここ壊れてます] .net
>>586
mnpで在庫なしと言われたなら本当にないんじゃ?

593:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-rv5n [49.239.65.136])
[ここ壊れてます] .net
>>587

回線契約なしで端末単品欲しいと伝えたら「在庫切れです」

594:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ujsa [133.106.37.128])
[ここ壊れてます] .net
>>561
これぞ真理

595:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-y6wz [106.146.118.178])
[ここ壊れてます] .net
ここの住人は大抵キャリア版の購入なんだな。
MVNO版は売れていないのかな?

596:SIM無しさん (ワッチョイ cb0c-mZYJ [60.56.116.118])
[ここ壊れてます] .net
エディオンでソフバン端末買ってuqで使おうと思ってたのに、家はauプラチナしか入らんことが分かって諦めた

597:SIM無しさん (ワッチョイ cf1c-AnFW [193.117.95.254])
[ここ壊れてます] .net
>>538
貰えるよ
IMEIでキャンペーン申し込み。

598:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-d77b [133.159.150.109])
[ここ壊れてます] .net
>>591
ソフ版買ってauで使えばいいのでは?

599:SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-n+Ky [180.60.134.6])
[ここ壊れてます] .net
3万くらいならありとか言われると困るよなあ
定価でしか買えない人もいるよな 6万の価値ねえのかなあ
5IIと大差ない価格だけどこれはこれでサポート期間の問題もあるし

600:SIM無しさん (スップ Sdbf-0ODV [49.97.104.32])
[ここ壊れてます] .net
定価で買ったけど不満ないよ

601:SIM無しさん (ワッチョイ 4f7e-AnFW [113.197.172.175])
[ここ壊れてます] .net
キャリア版はAndroidの機能塞いでたりするからそこが重要なら定価もありかもだけど
MVNO版はそこら辺どうなのか知らないけど

602:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-d77b [133.159.150.109])
[ここ壊れてます] .net
>>596
むしろシムフリーはラジオがついてなかったりする機種あるな。これは知らんけど。
対応バンドはシムフリー版なんだろうけど

603:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-AnFW [1.75.209.238])
[ここ壊れてます] .net
>>594
定価ならお勧めしかねる
所詮エントリー改の695だからSoCのカメラだけ弱いの積まれてる
シャープ感無いのはアプリで改善される余地があるが690以下なのは事実
855ハイエンドに遠く及ばずTensorにも大差まけ
これはほぼ全面負け、キャリアの70000-75000ってのはMNP割引コミの価格設定
10IVは異次元レベルのロングランバッテリーにコンパクトで軽く堅牢な筐体が魅力
それ以外はreno7aとトントン
3万以下で買って不満言ってるのは古事記
reno7a程度の値段ならそれなり

604:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-qvJm [150.66.64.108])
[ここ壊れてます] .net
10 Ⅳの価格は良心的ではないけど
1 Ⅳ熱暴走付きで20万近いのよりマシだろww
暴走機関車買うならMacBook Air買うわ

605:SIM無しさん (ワッチョイ 4f7e-AnFW [113.197.172.175])
[ここ壊れてます] .net
>>597
各社、細かく塞ぐの何なんだろうな
ソフトバンクはデュアルSIM普通になってる今も複数ユーザー機能塞いでるし
細かく塞ぐ方が手間だろうに

606:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-8AiB [153.140.16.195])
[ここ壊れてます] .net
SoftBankでXperiaIVをMNP1円で買う直前に、端末単体購入に変更したら在庫が消えた。
奴らの言い分は、販売拒否じゃない在庫があると勘違いしてただけ、だそうだ…(# ゚Д゚)

607:SIM無しさん (ワッチョイ 4f7e-AnFW [113.197.172.175])
[ここ壊れてます] .net
>>601
自分はその手で単体販売は1日台数限定とか言われた

608:SIM無しさん (ワッチョイ 1b4f-HhbZ [210.224.100.81])
[ここ壊れてます] .net
>>596
各キャリア版=それぞれの対応バンドに合わせつつ、他キャリアのプラチナバンドを一応はフォロー
MVNO版=各キャリア版の全部入り。docomoのn79まで抑えてSub-6全部フォロー

MVNO版のマイナス点
色が白黒しかない
FMラジオがない

n79バンドを押さえたミドルローがXperia10IV(docomo版かMVNO版)かAQUOS Sense6(s)しか無いんだよね。
これのdocomo版だとSB、楽天では5Gが使えないのでどのキャリアでも高速通信となるとMVNO版になってしまうが、そうなると定価に近くなるんだよね。

609:SIM無しさん (ワッチョイ 4f7e-AnFW [113.197.172.175])
[ここ壊れてます] .net
>>603
IIJが39800くらいでキャンペーンしてなかった?
ちょっと悩む値段

610:SIM無しさん (ワッチョイ 4f7e-AnFW [113.197.172.175])
[ここ壊れてます] .net
ワイモバ8日間は問題あれば解約できるんだっけ
その問題の証拠さえあればいいけど流石に無いな

611:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
テザリングを試したら、熱の問題が発生したので報告。

症状:10IVを充電器に挿したままテザリングを有効にし、テザリングで繋いだ端末で大きなサイズのファイル(テストでは4GB)をダウンロードすると、10IVに
 温度制御
  本体温度の上昇
  本体の温度が上昇したため、いくつか
  のアプリやサービスが終了しました。
というエラーメッセージが表示されて、10IVのテザリングが無効になる。無効になった後は、少し温度が下がるのを待たないとテザリングを有効にできない。
回避策:テザリングで大きなファイルのダウンロードするときは、10IVを充電器から外し、内部電池で使用する。

コメント:PD充電器が9Vを印加しているのが問題かと思い5V 2Aの充電器でも試したところ、いくらか改善はあったものの最終的には同様にテザリングが無効になってしまった。
ネットの動画を見る程度であれば、テザリングで10IVに3台繋いで同時に利用しても問題ない。

612:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-5Ix7 [121.112.93.244])
[ここ壊れてます] .net
>>601
単体で買えた俺は運が良かったのかw

613:SIM無しさん (ワッチョイ 1b4f-HhbZ [210.224.100.81])
[ここ壊れてます] .net
>>604
IIJMioの3万円台はMNP限定なんだよね。
ちょうどOCNでコース替えたばっかりで移したくないという
(自分だけの)条件がつくと
機種変更扱いで59,169円に7000円分のdポイント還元と5000円分のソニーストアのギフト券…
47,169円相当というなかなかの微妙な価格に
そろそろ悩んで三週間、n79があればOppoかモトローラ買って終わりなだけに
サブ機にそこまで出すか?という話でした

614:SIM無しさん (ワッチョイ 4f7e-AnFW [113.197.172.175])
[ここ壊れてます] .net
>>608
IIJは5000+5000の特典やってるの今気がついたわ
ソフトバンク系と縁切りしても問題ないから即解視野に入れつつMNPでワイモバで買ったけどちょっと後悔

楽天弾持ってないのか
n79重要ならしゃあないね

615:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.93.213])
[ここ壊れてます] .net
ここソフバンで買った人多いだろうけど電波はどんなもんなの?
一応MVNOのソフバン回線選ぼうと思うけどやっぱり建物の中で圏外になったりする?

616:SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-dl2a [111.239.179.28])
[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクはBand8があるから建物の中で圏外になることはほぼ無いと思うよ

617:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-5Ix7 [121.112.93.244])
[ここ壊れてます] .net
山中とか田舎の海岸とかが問題

618:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-AnFW [1.75.209.238])
[ここ壊れてます] .net
>>610
docomo.auがカスになるマンションのリビングだが
こいつにソフバンでガッツリ5G.速度100ちょいだが窓際LTEのdocomoもauも70程度
我が家のau光マンションも100位だからほぼ同じ速度
今はmineoSプラン5G夜間フリーで快適!
って言いたいが気がつくと3Gまで落ちる
ソフバンでは落ちないから謎
もう一台はソフバン入れっぱで常時5G

619:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-y6wz [106.146.113.147])
[ここ壊れてます] .net
docomo版以外はDSDVだから複数回線持てば良いのでは?
SBX楽天みたいな「3位4位タッグ」や楽天xauの「田舎行くと同じ回線」以外ならそれなりに使えるとおもうけどな。

620:SIM無しさん
22/08/16 12:18:37.41 zT17bolA0.net
家でキャリア回線使うことってほぼないでしょ?
どうでもよくない?

621:SIM無しさん
22/08/16 12:34:57.08 GxteAgEaH.net
は???

622:SIM無しさん
22/08/16 12:39:41.24 HANRt2aJd.net
>>615
え?ドウガやPS嫁や娘達もネット使うしアレクサンドリア達も回線圧迫してるぽいし普通にmineo夜間フリーとかahamoも使う
カゾクで光マンションタイプじゃ重い時あるから

623:SIM無しさん
22/08/16 12:48:08.12 K0CIIiz00.net
特殊例ですなあ

624:SIM無しさん
22/08/16 12:59:08.64 YK9+whaj0.net
>>610
都内の自分の部屋ではahamoもpovo2.0も4Gで問題なし。基地局の交代で一時的にアンテナピクトが減ることはある。
povo2.0はたまに5Gも受けるが、すぐに4Gに戻る。

625:SIM無しさん
22/08/16 13:15:59.19 zT17bolA0.net
家だよね? 光引いてないの?
光回線引いていればキャリア回線使うことなんて光回線の障害時くらいでしょ

626:SIM無しさん
22/08/16 13:18:21.63 YK9+whaj0.net
>>615
いやいや、家に居ても携帯宛に電話がかかってくる事はあるぢゃろ。

627:SIM無しさん (スップ Sdbf-t2tR [1.72.5.44])
[ここ壊れてます] .net
>>620
実家ならともかく、独身世帯だと引いてなくてもおかしくないと思う
てかそのほうが賢い

628:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-d77b [210.138.176.44])
[ここ壊れてます] .net
>>622
楽天にしてテザで十分とか。
一人ならそうしてたな

629:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-fB7s [106.155.8.215])
[ここ壊れてます] .net
この機種画面消さないと充電されない糞仕様だからスマホ中毒者にいいな()

630:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.80.200])
[ここ壊れてます] .net
何でIIIは普通に充電されるのにIVはこんな仕様なんだよ
SONYは何考えてんだ

631:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-qvJm [150.66.90.57])
[ここ壊れてます] .net
1 ⅣスレのTwitterリンク見てワロタ
どんだけアホ機種やねん
1 Ⅱ買っておいて良かったわ
サブ機兼ルーター用は10 Ⅳにするわ

632:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-fB7s [106.155.8.215])
[ここ壊れてます] .net
>>625
前の機種は普通に充電出来てたんだな

633:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-cLq9 [27.136.12.146])
[ここ壊れてます] .net
AQUOS senseも3は普通に充電できたのに4は32°で1200MA 35°で1000MA
37°で700まで減る

634:SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-NGTC [222.148.165.85])
[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクで購入した方PayPay5000ポイントってどれくらいで入りました?
店員が次の日に入るとか言ってたけど嘘ですよね?

635:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-Vva7 [126.158.140.191])
[ここ壊れてます] .net
3ヶ月後

636:SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-NGTC [222.148.165.85])
[ここ壊れてます] .net
>>630
全然違うじゃんw
まぁ良いけどさw

637:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-9bk+ [126.237.69.71])
[ここ壊れてます] .net
7月末購入だけど翌日にはsmsで5000円のPayPayクーポンが来た。ちなみにクーポンの登録期限は今年いっぱいだった。

638:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.148.42])
[ここ壊れてます] .net
>>624
そのデマはやばくね

639:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-AnFW [106.146.53.186])
[ここ壊れてます] .net
>>629
フォームで登録して数十分後には届いた

640:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-7Okv [133.106.55.184])
[ここ壊れてます] .net
>>628
ゲームとか重い処理しない人にはsense3は隠れた名機だったわ

641:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-fB7s [106.155.8.215])
[ここ壊れてます] .net
>>633
画面上では充電されてるような表示はされるが、実際には充電されてない
厳密には微弱に充電されてるかも知れんが、パーセンテージ減るから電力消費に対して追いついてない
PDでコレだからな
バッテリー劣化気にしてるのか、かなりシビアな調整されてると思う

642:SIM無しさん (ワッチョイ 6b7e-FMW/ [116.254.70.188])
[ここ壊れてます] .net
>>636
そんなスマホあるの?

643:SIM無しさん (ワッチョイ 6b12-wlc4 [180.11.154.107])
[ここ壊れてます] .net
スマホの熱下げれば解決するのにね
また充電されないとか喚いてるの?

644:SIM無しさん (ワッチョイ 6b7e-FMW/ [116.254.70.188])
[ここ壊れてます] .net
PDなんて使わなくて、使いながらでも普通の急速充電で減っていく事もないな

645:SIM無しさん (スッップ Sdbf-BO6q [49.98.130.38])
[ここ壊れてます] .net
いたわり充電をオフにしても変わらない?

646:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-AnFW [121.114.177.182])
[ここ壊れてます] .net
前にここの書き込みで見たが、いたわり充電オフに出来てないバグだと思う
てかデフォでオンになってるのめっちゃ怪しい
前のXperiaでそんなの無かったんだよね確か

647:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>629
普通にラウンジで応募、即SMS来る
そこからpeypey起動で受け取る、契約の待ち時間に受け取ったよ

648:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-AnFW [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>636
俺のはchmate中にゆっくりだが増えてるぞ?

649:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-cLq9 [27.136.12.146])
[ここ壊れてます] .net
いや
前モデルace2がAndroid11からAndroid12に
アップされてるからさすがにace3は一回はアップされるだろうな
AQUOSみたく2回は微妙だが

650:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-0ODV [153.144.152.47])
[ここ壊れてます] .net
質問です
Xperia 10IVにイヤホンジャックがあるから喜んで使いましたけどここにつなぐと音量がやたら小さい。
もっと大きい音にできますか?

651:SIM無しさん (ワッチョイ abb1-5EvZ [126.94.184.172])
[ここ壊れてます] .net
手持ちの他メーカー試してみたけど画面Onだと8wでOffだと40w充電になるやつあるな

652:SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-9pNJ [122.100.24.245])
[ここ壊れてます] .net
>>646
40wって近い数値みないね
30だか33wから65w.120ww?130か?ってのは見るが
65w越える爆速充電ってダメージどうなんだろ?
俺のrealme x7proは65wでエグい速度だが発熱酷いって事もないんだよね
どうせヘタったらバッテリーセルフ交換して親戚とかにあげちゃうんだけどさ
パンチホールとディスプレイ四隅が丸いのが不満だが俺がやるゲームはヌルサクだから許容範囲

653:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-d77b [49.239.65.20])
[ここ壊れてます] .net
>>644
デジャブかと思ったw
ACEⅢにレスしようとしたのね。

654:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-AnFW [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>645
UPlayerのような音量を標準以上に上げる事ができるソフトを使う。

655:SIM無しさん (ゲマー MM3f-fB7s [103.90.18.112])
[ここ壊れてます] .net
>>640
全く効果ないな
出来てる個体もあるとしたら、考えられるのは初期個体のバグか
いずれにしてもSONYは早急に対応してクレメンス

656:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-8ggw [121.114.70.92])
[ここ壊れてます] .net
泥の13出た

657:SIM無しさん (スップ Sdbf-0ODV [49.96.233.41])
[ここ壊れてます] .net
>>526
アドバイスありがとう
試したら少しマシになったけど完全には直らなかった…
謎なんだわ

658:SIM無しさん (スッププ Sdbf-0ODV [49.105.68.45])
[ここ壊れてます] .net
>>649
そのようなのがあるのですね
ありがとう、検討します

659:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.82.182])
[ここ壊れてます] .net
画面オンで何でこんな充電下がるんだ
SONYは何を考えてこんな仕様にした
マジでみんでキャリアショップにも問い合わせしろよ

660:SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-3cz7 [60.105.169.15])
[ここ壊れてます] .net
ドコモ単体なら
auとSBのDSDVの方が確実にエリア広くなるよ
ドコモ過信は頭の固くなった爺でしかないよね

661:SIM無しさん (スフッ Sdbf-qvJm [49.104.46.229])
[ここ壊れてます] .net
>>655
docomo、povo、LINEMO
の3台持ちだが地方でSoftbankは死ねる

662:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-AnFW [126.161.7.160])
[ここ壊れてます] .net
この機種夜寝てる間の充電で一日十分に持つんだけどなぁ。
ゲームには向かない機種だからゲームの使用で文句言ってたらなんか違うと思う。

663:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-KAJr [106.146.96.26])
[ここ壊れてます] .net
充電は使わない時にやれ
ってことだろ

664:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.48.152])
[ここ壊れてます] .net
休日外出先でそこそこ使い、
「喫茶店で充電しながらスマホで暇つぶすか」(充電されない)
この使い方のときこの機種は不満に思うかもね

でも12時間画面点けっぱなしで何かやってもバッテリー使いきれないからそこに気付けば納得できるはず

665:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.129.154.220])
[ここ壊れてます] .net
>>655
先月那須の山奥の旅館に行ったときはauもソフトバンクも圏外
ドコモは外に出ればアンテナ0本ながら繋がってた

ちなみにそこはエリアマップ的にはドコモは圏外
auとソフトバンクは圏内表記になってた

666:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-AnFW [121.114.177.182])
[ここ壊れてます] .net
開発者は我々のバッテリーの使い方に一石を投じたかったのかもしれん
当たり前になりすぎてるけど、ながら充電はやっぱり良くないんだよ

667:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-ARuP [106.146.97.178])
[ここ壊れてます] .net
>>661
こいつが単に低性能なだけ

668:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-Uudr [1.75.254.52])
[ここ壊れてます] .net
買っちゃったから自分に言い聞かせています。

669:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.143.70])
[ここ壊れてます] .net
>>662
てか制御の問題だよね

670:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-8sVt [1.75.214.151 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>660
ドコモは5G契約だと3G使えないから3Gなら使えたのかもね

671:SIM無しさん (ワッチョイ 6b12-wlc4 [180.11.154.107])
[ここ壊れてます] .net
誰か休みで暇な人いたら一日中使ってどのくらいでバッテリー切れるかやってほしいな
使用時間と何に使ってたか(内容は大体で)
すごく参考になると思う
あいにく自分は仕事で試せなくて

ちなみに昨日の朝100%で昨日の夜充電してない
今日の朝69%で今の時間で31%
充電無しで2日は持つ環境
画面の明るさはMAX手前にしてる

672:SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-9pNJ [27.84.134.237])
[ここ壊れてます] .net
>>666
人それぞれ過ぎるよ
youtube1時間で数%とか原神1時間で数%とかネットに出てるの掛け算してれば?
何もしなきゃpixelだってかなり持つ
原神すると10IVの倍くらいパフォーマンスあるが
えげつない発熱と倍の消費電力
俺は10IV以外も使うからこいつは3日充電要らず

673:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>659
10IVの電池が70%ぐらいで、XZ1で使っていた5V 10000mAhのモバイルバッテリーを繋いだところ、画面オフで1.1A 5.3W、画面オンで0.96A 4.65Wぐらい給電されます。
モバイルバッテリーを繋いで負荷が高い使い方をしなければ、画面オンでも少しは充電されます。少しだけ。

674:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>666
検証では、SDカードに保存したmp4の動画を見るだけなら、4時間半で電池は34パーセントほど減ります。

675:SIM無しさん (ブーイモ MM8f-kr93 [210.148.125.7])
[ここ壊れてます] .net
>>668
5V充電だからPD非対応か効いてないかだな

676:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>661
充電の問題より、設計者は発熱を避けたかったのかも。

677:SIM無しさん (ワッチョイ 4f08-SwVJ [209.17.74.200])
[ここ壊れてます] .net
>>660
もう10年前の調査だから状況変わってるかもだが山と溪谷が山間部の電波調査やってた
結果はドコモが圧倒的でソフバンは登山で使うのは自殺行為レベルだった

678:SIM無しさん (ワッチョイ 9f03-UuAB [61.194.173.6])
[ここ壊れてます] .net
>>670
出力がUSB Type-Aなので、PD非対応のモバイルバッテリーです。
出張時に車内に電源がない時に自分のXZ1や社用のiPhone7で使ってました。
今見たらAbemaを流しっ放しでも78%まで充電できているので、寿命が来るまではこれでいいかな。

679:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-yHyr [150.66.86.81])
[ここ壊れてます] .net
同じ695でも
モリサワフォントのAQUOS sense6sは読みやすい
でもChromeやTwitterの動きは10 ?の方がサクサク

680:SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-8AiB [153.188.4.0])
[ここ壊れてます] .net
>>672



681:大規模な登山競技においては docomoかauの携帯が必須装備になってる。 SoftBank?聞いたことがないですね



682:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Bl07 [106.146.72.51])
[ここ壊れてます] .net
そうなんだ
遭難した時やばいね

683:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qkN7 [133.106.35.181])
[ここ壊れてます] .net
まだガラケの時代、山小屋に簡易基地局できる前にも涸沢や劔山頂でドコモは通じていたからな
当然マップでは圏外扱い
この機種は6/19無いので候補外になった、ごめんね

684:SIM無しさん (ワッチョイ eb58-t/G3 [14.13.135.224])
[ここ壊れてます] .net
>>676
そのダジャレの方がヤバい

685:SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-dl2a [111.239.179.28])
[ここ壊れてます] .net
>>677
ん?この機種はauも禿もB19に対応してるぜ

686:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-rzxb [150.66.67.226])
[ここ壊れてます] .net
どれだけ節約するか競ってて笑える
他のスマホはこんな縛りプレイしなくていいんだからな?
ちょっと冷静になって考えろ

687:SIM無しさん (スッップ Sdbf-t2tR [49.98.156.14])
[ここ壊れてます] .net
元がもつんだから単純な節約とは違うでしょ
ちょっと冷静になって考えろ

688:SIM無しさん (ワッチョイ cb73-qkN7 [124.215.111.20])
[ここ壊れてます] .net
>>679
書き方足らずで申し訳ないが3Gのことなんだ
仕事でド田舎(山中)行くことがあって5Gより必要なのよ

689:SIM無しさん (ワッチョイ 9f83-51p5 [157.107.45.33])
[ここ壊れてます] .net
ソフ版を買った人ですぐLINMOとかに変更した人いる?

690:SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-9pNJ [122.100.24.245])
[ここ壊れてます] .net
>>683
BL確定らしいけど沢山居そう

691:SIM無しさん (スッップ Sdbf-0ODV [49.96.31.170])
[ここ壊れてます] .net
この機種ホント使い物にならない

692:SIM無しさん (ワイーワ2 FF3f-A5+Z [103.5.140.154])
[ここ壊れてます] .net
>>682
今後も3G感度をウオッチしてほしい
使用バンドも変わるみたいだし

693:SIM無しさん
22/08/18 11:06:10.40 HdxNCUizF.net
>>684
同系列に即移動でブラックになるのは
au,UQ→povo2だけだぜ

694:SIM無しさん
22/08/18 12:01:16.22 avCEgGs+0.net
>>682
ドコモは3G使えてahamoは使えないって聞いたけど?

695:SIM無しさん
22/08/18 12:23:56.96 FBCKtnGjr.net
>>687
それがさ、今日別件でauのサポートに電話したときに聞いたらpovoでも関係無いですよ、私もやってますとの回答
ネットではたくさんNGになるって書いてるの見るんだけど、って言ってもauとしてはそういう事はいってませんよとの事
会話終わったあとに丁寧にpovoのリンクまで送ってきた
なのでもうブラックになるならなるでいいから今日のお姉さんを信じようとpovoに乗り換えてしまったよ

696:SIM無しさん
22/08/18 12:27:48.09 sQBQXSHq0.net
>>682
3Gもうすぐ終わるんだが?

697:SIM無しさん
22/08/18 12:48:23.85 N+5ieuKVM.net
>>690
あと3年半あるんだなこれが。

698:SIM無しさん
22/08/18 12:51:41.64 N+5ieuKVM.net
>>677
私もfomasimで使ってるけどb6掴まない仕様だから自室でアンテナ一本だよ。
うちはb1が弱いらしい。でも意外に途切れないし問題ない。

699:SIM無しさん
22/08/18 12:55:23.93 N+5ieuKVM.net
>>686
fomaプラスエリアに一本化されたらこの機種じゃマズいな…

700:SIM無しさん
22/08/18 13:14:22.56 3SgLIkfnM.net
>>688
MNOでもMVNOでも5G契約すると3Gが利用不可になる仕様だからね

701:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-GZwE [126.33.79.64])
[ここ壊れてます] .net
一括1円で買えたけど我慢の限界点突破してもう売ってしまった
これは色々と駄目な機種だな
まずデータ移行で大量のアプリインストールしてるだけで高温になって停止した、となる。こんなの初めて
スピーカがモノラルまではミドル機だから仕方ない。でも音質があまりにもひどい。ニュースを聞くだけでも明らかにアナウンサーの声の音質がおかしい
これでは何かしら常時スピーカかイヤホン必須になる
695 5gのせいか思ったよりヌルサクでもない
一ヶ月しか経ってない新製品が1円でキャッシュバック5000円で投げ売りしてるのに、売り切れにもなってないというのは理由があるんだな
うまい話は無いね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/238 KB
担当:undef