SONY Xperia 10 IV at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-SjAR [60.136.53.31])
22/05/27 05:19:05 fQzX/VJG0.net
久しぶりのぺリア

751:SIM無しさん (ワッチョイ c780-dv91 [124.155.25.223])
22/05/27 18:05:30 xHSVypYm0.net
ここよりACEⅢスレのほうが盛り上がってるな

752:SIM無しさん (ワッチョイ 6b83-IWy2 [122.131.24.128])
22/05/27 19:35:34 nsa+UINL0.net
あっちはキチガイが降臨してるから

753:SIM無しさん (スププ Sda2-zcvt [49.98.70.93])
22/05/27 20:24:20 8NIC05vnd.net
半分は「俺にもし子供が居たならACEiiiなんて低スペック与えない」ってナチュラルに中年童貞ゲロったオッサンが連投してるだけだけらね(笑)

754:53.187.224.23])
22/05/27 21:00:29 d++/2AZZ0.net
XZ1使いの俺はサイズだけ見るとACEⅢが好きやな。

755:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-5ar1 [133.106.128.89])
22/05/27 21:28:24 vtKTS58mM.net
サイズだけなら確かにそう

756:SIM無しさん (ワッチョイ e6cf-A7oz [153.213.124.223])
22/05/27 22:01:31 s2nqrByA0.net
この性能をACEⅢのサイズに詰め込んでいれば・・・

757:SIM無しさん (ワッチョイ e6dc-HtdG [153.160.54.225])
22/05/27 23:00:48 KbILtI6S0.net
縦以外こっちのがコンパクト

758:SIM無しさん (ワッチョイ 17fe-D1ZU [118.108.176.227])
22/05/27 23:44:30 oxZvzM8Z0.net
その縦が問題なんじゃん

759:SIM無しさん (ワッチョイ 9b76-4LdC [60.35.69.49])
22/05/28 00:38:49 YXwGOp5T0.net
使ってみると縦長にデメリットないけどな

760:SIM無しさん (ワッチョイ b358-VwMx [14.13.194.224])
22/05/28 00:41:09 cfH092jA0.net
んなもん人によるだろ

761:SIM無しさん
22/05/28 02:13:10.48 L2OiwH4hM.net
縦に長いとポケットに入れづらい。

762:SIM無しさん
22/05/28 03:53:31.93 O8BKhiCqM.net
長さだけ考えると2400×1080の6.4インチクラスと同等なら普通だな
ポケットに入れづらいってより収まりが悪いって感じじゃね
スーツの隠しには最適な幅ではある

763:SIM無しさん
22/05/28 08:47:43.81 8uC2z6k7d.net
>>712
バッテリー持ち優先のサブかライトユーザー向けだろ 10シリーズ
これ買うなら1万足して5ii買えよ

764:SIM無しさん
22/05/28 08:57:11.98 /zm0iueOr.net
ライト向けにしてはお値段異常

765:SIM無しさん
22/05/28 10:30:49.43 oj8Gq+/x0.net
お値段異常ーそれ異常ーソニー🎵

766:SIM無しさん
22/05/28 10:31:19.96 hhKK9qx30.net
>>749
そいつおそらくAndroid13ならないでしょ

767:SIM無しさん (ワッチョイ fec0-RJCN [217.178.130.17])
22/05/29 00:57:05 CqbYl36z0.net
29800ぐらいになったら買ってもいいかな

768:SIM無しさん (ワッチョイ 2664-klp/ [119.24.147.124])
22/05/29 07:46:07 sP0uy5Xm0.net
usb dac購入予定

バッテリー内蔵しない
1万前後のdacの場合
スマホのバッテリーを消費する

10Ⅳに1万くらいのdacか
10Ⅲに5万くらいのdac
スマホ価格次第だが
どちらが幸せになるやら

769:SIM無しさん (ワッチョイ b358-TH+C [14.12.135.224])
22/05/29 08:01:22 d+oVCDim0.net
まだ間に合うから54000円に価格改定しとけ

770:SIM無しさん (ワッチョイ ef6c-ibT7 [122.130.15.221])
22/05/29 08:29:23 a7Tor0So0.net
>>754
M3Xとか買った方がマシな気がする

771:SIM無しさん (ワッチョイ 9b76-4LdC [60.47.18.106])
22/05/29 11:09:25 rkMyYajm0.net
冷モックおさわりしてきた。
いま使ってる10IIより持ちやすかったな。カメラの出っ張りも小さくなってた。
もう一年使うか迷ってるが、心が揺らぐ。

772:SIM無しさん (スプッッ Sd6a-kNXy [1.75.244.40])
22/05/29 11:26:31 6qSONucmd.net
ソニーにスマホ事業撤退されると困るから、お前ら買い支えてくれやw

773:SIM無しさん (アウアウウー Saff-fAg3 [106.146.25.27])
22/05/29 11:34:51 c+yV8PI8a.net
XZ3からの乗り換えなら5Ⅲかなぁ インスタ位しかしないなら10Ⅳでも十分かな?

774:SIM無しさん (スップ Sdca-Kxh3 [49.97.22.232])
22/05/29 11:34:54 JJR7l3kod.net
さすがにXPERIAにダンケルクはないんじゃねーの

775:SIM無しさん (スプッッ Sd6a-4LdC [1.75.232.10])
22/05/29 11:40:38 dxvkl70Od.net
あと一年10Ⅱで頑張ると決めた(´・ω・`)

776:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/05/29 12:00:54 bBfeyLIf0.net
>>759
10IIIで十分でしょ

777:SIM無しさん (ワッチョイ 3ecf-hVIO [121.84.149.76])
22/05/29 12:50:29 uCtzpwdU0.net
>>759
さすがに10シリーズは無理じゃないかな

778:SIM無しさん (アウアウクー MMd3-klp/ [36.11.229.248])
22/05/29 14:13:18 iqKzqpVsM.net
>>756
amazon musicで使用しやすいか
調べてみます

ありがとうございます

779:SIM無しさん (スップ Sd6a-hxg5 [1.75.1.254])
22/05/29 17:09:55 qL408BoQd.net
>>759
エースなんちゃで問題ないお

780:SIM無しさん (スッップ Sdca-KHbS [49.98.131.213])
22/05/29 19:13:59 lHNsnoQPd.net
このくらいの価格帯のスマホを探してたんだけど、コスパどう?
正直スマホゲー(ポケモンGO)と2chがメインでカメラ機能とか音楽機能はしょぼくて構わない

781:SIM無しさん (スッププ Sd76-4OPX [27.230.96.232])
22/05/29 19:23:35 IQNyr/+6d.net
コスパコスパ言いたいタイプにはXperiaは不向き

782:SIM無しさん (ワッチョイ e673-A0Sm [111.105.130.72])
22/05/29 19:31:58 xpENyxvb0.net
コスパなら中華にはまるで敵わない
中華メーカーを信用出来るのなら

783:SIM無しさん (オッペケ Sr93-4awi [126.133.238.215])
22/05/29 20:12:58 9aGABoOCr.net
コスパならpixel6aじゃないかな
それか一万円プラスして5II

784:SIM無しさん (アウアウウー Saff-Ozsb [106.155.5.147])
22/05/29 20:14:39 x9Z3VCZya.net
後カスタムOSの癖の強さを我慢できるならも入れといてくれ。

785:SIM無しさん
22/05/29 20:40:49.29 uCtzpwdU0.net
>>770
Google謹製が使い勝手いいような言い方はやめてもらおうか

786:SIM無しさん
22/05/29 21:10:17.64 nAtNgdx80.net
比較的軽量な部類でバッテリー持ち最強ってのがいい
スペックもそこそこだし3年は使えるだろ
定価で買っても月あたり1800円の計算で俺的にはアリ

787:SIM無しさん
22/05/29 21:15:16.88 /oP/isFD0.net
>>771
11はよかったから…
13に期待しよう

788:SIM無しさん (アウアウウー Saff-Ozsb [106.155.4.61])
22/05/29 21:39:52 BQq2l8Iqa.net
>>771
MIUIの癖の強さ体験した後じゃ賛同できんし断る。

789:SIM無しさん (ブーイモ MM77-+M3+ [210.138.177.226])
22/05/29 21:59:34 bMq3AQH2M.net
Liteとか言うクソ仕様化しないでSIMフリー版出てくれー…

790:SIM無しさん
22/05/29 23:16:44.46 lHNsnoQPd.net
>>769
pixelほしかったけどドコモでの取り扱いは終了したみたいなのでXPERIAに戻ります

791:SIM無しさん
22/05/29 23:17:34.90 fXqTRbCH0.net
XZ1c乗り換えでaceⅢ見てきたけどの手触りがどうしてもダメだった
泣く泣く10Ⅳにするわ

792:SIM無しさん
22/05/29 23:21:15.64 nMENAWja0.net
Googleストアで買えばいいじゃないか

793:SIM無しさん
22/05/30 00:27:28.52 aPmjoSrd0.net
docomoシム使いたいんでしょ

794:SIM無しさん (ワッチョイ 9bb1-x1wN [60.68.9.148])
22/05/30 08:21:37 LAsn2DIN0.net
GoogleストアのでもdocomoSIMは使えるでしょ。
一部5G掴まないけど、大きな問題はないだろう。

795:SIM無しさん (スプッッ Sd6a-K2tk [1.75.245.65])
22/05/30 09:04:07 njOM9JLpd.net
>>766
weやwishが22000~26000円
性能が全く同じなら35000円はコスパは悪いことになる
材料費が1万円くらい高いのなら納得の価格

796:SIM無しさん (ワッチョイ d311-iZLw [110.132.39.24])
22/05/30 09:10:39 qxlvnruA0.net
Color OSは使いやすくなったけどMIUIはマジ糞ですわ

797:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-UwO9 [133.106.214.7])
22/05/30 19:07:06 iCq/AJO0M.net
今日モック見てきたけど、色味は落ち着いてていい感じだと思った。マットな質感。ラベンダーだけなかったな。横幅と軽さはいいんだけど長さがなぁ。サイズだけならaceもいいが、持った感じ少し重かった。

798:SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-4LdC [126.168.145.130])
22/05/30 19:10:33 cw2xZTHO0.net
長さは慣れる
そのうちメリットにしか感じなくなる

799:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-1RUI [133.106.138.228])
22/05/30 19:56:18 rUWZgkHVM.net
狭くて斜視が進む感覚

800:SIM無しさん (スッップ Sdca-KHbS [49.98.131.213])
22/05/30 20:42:35 cKNzwk4Ld.net
>>781
つまり割高?でもこれより安いXPERIA ACEとかだと物足りなそうだからこれがいいかな

801:SIM無しさん (ワッチョイ b358-MZe7 [14.13.145.129])
22/05/30 21:13:08 W7kQDukv0.net
Bluetooth Ver. 5.1のままか

これもSnapdragon 695 5Gの呪縛…

802:SIM無しさん (ワッチョイ ff58-V/MO [106.73.131.130])
22/05/30 21:17:49 Xn6fWzIh0.net
695自体は5.2対応では

803:SIM無しさん (オッペケ Sr93-4awi [126.194.221.48])
22/05/30 21:33:00 c92W6nWOr.net
>>786
これもかなり割高だけどね
お布施をしたいSONY信者なら止めない

804:SIM無しさん (ワッチョイ 6afe-r8oO [203.136.60.136])
22/05/30 23:24:18 5Velgn020.net
5万にしようよ

805:SIM無しさん (ワッチョイ 9b76-4LdC [60.47.104.40])
22/05/30 23:50:44 z0aruAVG0.net
5万ください

806:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/05/31 01:40:40 WJOkw5bY0.net
また10万給付来たらコスパ無視で買えるのになぁ
あーあ、俺にも4630万振り込まれないかなぁ

807:SIM無しさん (アウアウウー Saff-yVu1 [106.146.98.56])
22/05/31 08:07:14 UEJwVooxa.net
MIUI擁護するわけではないが泥12以降はクソデカステータスバーがもれなく付いてくるからAOSP系も微妙なんだよな

808:SIM無しさん (ワッチョイ b358-MZe7 [14.13.145.129])
22/05/31 08:10:36 cg0qtT710.net
>>788
本当だ、Bluetooth 5.2をサポートしてる
URLリンク(www.qualcomm.com)

なぜ695搭載端末はどれも5.1止まりなのだろ

809:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-csqA [133.106.49.190])
22/05/31 19:02:10 eXSU/jq6M.net
>>793
無駄に縦長だから無問題

810:SIM無しさん (ワントンキン MM1a-zPej [153.237.40.205])
22/05/31 20:07:35 IBeQkq9zM.net
クソデカQuick Settingsのことじゃないの

811:SIM無しさん (スッップ Sdca-KHbS [49.98.130.110])
22/06/01 17:55:35 a3HafKFJd.net
>>789
でも他にこのくらいの価格帯のスマホないからこれにするしかないかな…

812:SIM無しさん (オッペケ Sr93-4awi [126.167.109.19])
22/06/01 18:11:18 QttdQoYQr.net
>>797
それなら10 IIIでも買えばいいと思う
スペックはIVと大差ないし価格は安い

813:SIM無しさん (オッペケ Sr93-4awi [126.167.109.19])
22/06/01 18:13:11 QttdQoYQr.net
それか5IIシムフリーかzenfone8

814:SIM無しさん (ワッチョイ 7e6e-aw2v [153.239.149.3])
22/06/01 19:33:51 hCy7uw720.net
>>798
どれどれ……と思ってドコモオンラインショップを覗いてみたら在庫無し(色によっては販売終了も)だったでござる

auとかだとまだ売れ残ってるのかな

815:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/01 19:36:25 mXMGAo0z0.net
>>800
メルカリヤフオク見てみ

816:SIM無しさん (ワッチョイ 7e6e-aw2v [153.239.149.3])
22/06/01 19:52:19 hCy7uw720.net
>>801
それは嫌だわ……
信用出来ない

817:SIM無しさん (アウアウウー Saff-LidW [106.146.45.211])
22/06/01 19:54:12 7r9TN/Q3a.net
>>800
auオンラインは全色売り切れてるよ

818:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/01 19:55:25 mXMGAo0z0.net
>>802
じゃあイオシスとか
どこも新品未使用まだまだあるぞ

819:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.146.120])
22/06/01 20:04:11 kN/HBXJaM.net
今日モック触ってきたんだけど10iiiより格段に格好良くなったね!
横幅67mm
前面背面側面フラット
背面ガラスもマッド


820:d上げ カメラ出っ張り控えめ カメラキー無し microsd対応 dsdv、esim対応(ドコモ除く) 上下細ベゼルあり オーディオジャックあり 防水、フェリカ と、かなり私好み。単眼でアス比が16:9なら完璧なんだけど。 gpuもxz1cと同じくらいになったしゲームしないので文句なし。 まあ使ってみると数値に出ない欠点があるのかもしれないが。 しかしxz1cがまだまだ現役なので、完全にくだばったころに中古で10ivを手に入れたいと思う。 sony贔屓の横幅細め信者だが新品でお布施はできないかな…



821:SIM無しさん (ワッチョイ 3b7e-ZDj6 [220.210.141.216])
22/06/01 20:07:29 vK9LOSJX0.net
動画HDR非対応、4G通信速度も前機種より下がってるけどな
カメラがどうなってるか

822:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.146.120])
22/06/01 20:10:54 kN/HBXJaM.net
単眼の平たいカメラが好みなくらいには軽視してるので問題なし。
スマホで大量データ通信もしないや。
でも多くの人はカメラ好きだし通信も速いに越したことはないだろうね。

823:SIM無しさん (ワッチョイ 9bb1-x1wN [60.68.9.148])
22/06/01 20:39:22 NvXL8REJ0.net
>>805
背面はガラスじゃなくてプラな。

824:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.146.120])
22/06/01 20:44:29 kN/HBXJaM.net
>>808
あれ、そうなの?
URLリンク(www.au.com)
上記ページには「水濡れを気にせず使える防水性能に加え、フロント/バックパネルに、落としても割れにくい高耐久ガラスCorning® Gorilla® Glass Victus®を採用。」と記載されているからガラスだと思ってるんだけど。
実際はどうなんだろうね?
まあ私はプラスチックでもマットなら良いよ!

825:SIM無しさん (アウアウウー Saff-hVIO [106.146.95.9])
22/06/01 20:48:49 nUUY16oXa.net
>>807
多くの人は5Gが必要なサービスなんて使ってないと思う

826:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.189.34])
22/06/01 21:52:55 pyefbA8sM.net
10ivの背面がプラだと思う人で、どなたか参考urlなど教えてくださらない?
みんな的には些末な違いなのかもしれないけど、地味に気になるのでよろしくお願いいします。

827:SIM無しさん (アウアウウー Saff-VwMx [106.129.159.210])
22/06/01 22:11:01 8s0X56x8a.net
695で6.4万か~

828:SIM無しさん (ワッチョイ 536e-yO3c [180.60.58.3])
22/06/01 22:11:31 I9MFhYOp0.net
時々イルミネーション関係イベントでスマホのみ撮影可というのがあるけど
1眼レフを持ち込んでカシャカシヤやるのは迷惑だけど、コンデジもダメって
どうしてなんだろね。
昔は綺麗な画像を残させないという意図もあったみたいだけど
最近のスマホはコンデジ並みに綺麗に撮影できてしまえるし
一部のスマホと違ってシャッター音も消せるから全く迷惑にはならないと思うけど

829:SIM無しさん (ワッチョイ 2a7d-Kxh3 [125.172.3.35])
22/06/01 22:11:50 f1OPVsgk0.net
伝えておきます!

830:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-1RUI [133.106.178.170])
22/06/01 22:26:02 92/XPzcpM.net
>>809
説明通りにゴリラガラスだと思うよ

831:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-1RUI [133.106.178.170])
22/06/01 22:28:38 92/XPzcpM.net
マット系すりガラスが好きなら
背面用マットシールオススメ
10ⅳも良い選択だと思うけど

832:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/01 22:31:40 mXMGAo0z0.net
ソニー公式には載ってないからauがやらかしてるとも言い切れない
過去の10シリーズはどうなんだっけ?

833:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.146.222])
22/06/01 22:38:36 Vx5QJ2gvM.net
>>815
だよね。ありがとう。
光沢ガラスには背面マットフィルムもありだよね。

834:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.146.222])
22/06/01 22:39:56 Vx5QJ2gvM.net
横着せずにざっと調べてみるとこれらサイトには樹脂と記載されているね。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(simtaro.com)
下記urlにはガラスと記載されている。
URLリンク(xperia.sony.jp)
URLリンク(www.docomo.ne.jp)
URLリンク(www.au.com)
URLリンク(www.sin-space.com)
背面はガラスってほうが信憑性ありそうなんだけどな。
ソニー公式にもガラスって書いてあるよ。

835:SIM無しさん (スッップ Sdca-KHbS [49.98.130.110])
22/06/01 22:47:33 a3HafKFJd.net
この機種を発売直後に買いたいなら予約するべきですか?

836:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-1RUI [133.106.178.170])
22/06/01 22:50:31 92/XPzcpM.net
ちなみに6万出すなら
フリマ慣れしていれば、あらゆるスペックがハイエンドのGalaxyS21が新品6万で買えるから個人的にはオススメだけどね
ただし自己責任なのと、無印のS21はすりガラス風だけど背面は樹脂製

837:SIM無しさん (ワッチョイ e673-A0Sm [111.105.130.72])
22/06/01 22:54:18 Wt4JfOVy0.net
galaxyは燃えるからやだ

838:SIM無しさん (ワッチョイ 9bb1-x1wN [60.68.9.148])
22/06/02 00:03:23 Z/JsirZr0.net
>>819
素晴らしい、まとめだな。
サイトによって記載が違うのか。
SONYはボディって記載だから背面か微妙だな。
わざわざ変更したって記載があるから樹脂だと思うが、キャリアが誤記してる可能性も低そうだな。
触った感じとバッテリー容量から考えるとプラだとと思ってたけど、ガラスの可能性もありそうだな。

839:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.180.147])
22/06/02 04:09:07 VGBQuLr/M.net
昨日は国内サイトだけしか調べなかったので外国のサイトも見てみた。
まず「gsmarena」というサイト。
下記urlの製品仕様では「plastic back」とある。
URLリンク(www.gsmarena.com)
下記urlのレビュー記事では「changed from glass to plastic.」。
URLリンク(www.gsmarena.com)

「nextpit」
下記urlのレビュー記事では「Sony achieves this extremely lightweight by using plastic on the back and edges of the device. 」。
URLリンク(www.nextpit.com)

「phonearena」
下記urlの製品仕様では「Back: Glass (Corning Gorilla Glass 6); Frame: Plastic」。
URLリンク(www.phonearena.com)
下記urlのレビュー記事では「アルミフレームはきれいに湾曲しており、鋭いエッジはありません - そして、マットガラスバックを補完するためにマットブラック(カラーオプションに応じて)で塗装されています。結局のところ、電話は非常にスタイリッシュに見え、予算モデルを扱っているという感覚は全く得られません。」、「更新:結局のところ、Xperia 10 IVのフレームはガラス繊維強化プラスチックで、背面はポリカーボネート樹脂です。間違いをお詫びします(これについて矛盾する情報を得ました)。」とあり(長いので翻訳)、背面とフレームが樹脂製だったと訂正までしてる。
URLリンク(www.phonearena.com)

「CHOOSE YOUR MOBILE」
下記urlの製品仕様では「Back : Plastic」。
URLリンク(www.chooseyourmobile.com)

「priceinall」
下記urlの製品仕様では「Sony Xperia 10 IV has protection as back glass, front corning gorilla glass, and plastic frame.」。
URLリンク(priceinall.com)

外国のサイトでは背面はプラ製って記載が多いね。

840:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.180.147])
22/06/02 04:09:58 VGBQuLr/M.net
他に見つけたページ
下記のurlには「フロントパネルとバックパネルには強度の高いCorning® Gorilla® Glass Victus®に進化」との記載が。山口県でソニーショップを経営してる人のサイトらしい。
URLリンク(kunkoku.com)

下記urlのレビュー記事では「ディスプレイはGorilla Glass VictusにバックパネルはGorilla Glass 6を採用」と、国内記事では珍しく前面と背面にそれぞれ異なる名称のガラスを採用してると説明してる。
URLリンク(pixel-leaker.com)

uqモバイルは当然ながらauと同く「フロント/バックパネルに、落としても割れにくい高耐久ガラスCorning® Gorilla® Glass Victus®を採用。」と記載あり。
URLリンク(www.uqwimax.jp)

softbankはドコモauと違い、バックパネルに言及なし。
URLリンク(www.softbank.jp)
URLリンク(www.softbank.jp)

最後にソニー英国公式では、曖昧な日本公式と違い「Xperia 10 IVディスプレイはCorning® Gorilla® Glass Victus®を使用しており、落下性能とスクラッチ性能の両方が向上しています。(翻訳)」と、ゴリラガラスが使われてるのが前面だけだと解釈できるような記載になってる。
背面にも使われてるなら敢えて説明を省く理由がない。
URLリンク(www.sony.co.uk)

841:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.180.147])
22/06/02 04:11:05 VGBQuLr/M.net
私が検索した印象では、国内サイトはガラス説が、海外サイトは樹脂説が有力かも。
もしも実際にはプラスチックだったとするなら、ドコモauとソニーショップの人は優良誤認を誘うような記載をしてて迷惑に感じる。
始めからプラだとわかってるなら全然構わないんだけど、ガラスだと思わせてプラだとなんだか残念な感じになるよね。
ソニー公式にも具体的に背面とは書いてないが、背面の写真の下に「防水・防塵性能に加え、傷や衝撃に強い高耐久ガラスを採用しました。」と記載されたら、実は前面だけのことを指してるとしても勘違いしちゃうよ。

誰得かもしれないけど調べたことを書き込んだ。
長文を連投してごめんなさい。
背面の素材に関係なく10ivは格好良いと思う!

842:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/02 07:25:12 G8SVbKY80.net
まとめ乙!
有能すぎワロタ

843:SIM無しさん (アウアウウー Saff-csqA [106.128.142.84])
22/06/02 08:14:11 lfhUyXqya.net
ガラス繊維強化プラスチックで、両方正解ってことで…

844:SIM無しさん (スッップ Sdca-tfyC [49.98.155.94])
22/06/02 08:59:17 kb9+V4Nwd.net
放熱シート貼るから見た目はどうでも良いけど熱こもらないのはプラとガラスどっちなん?

845:SIM無しさん (ブーイモ MM96-MppQ [163.49.213.148])
22/06/02 10:01:43 odpNf3esM.net
密度的にガラスじゃね
高機能性樹脂ならわからんけど

846:SIM無しさん (オイコラミネオ MMfb-uV3N [150.66.99.70])
22/06/02 10:01:53 sDYl7G+fM.net
自分がモック触った時はプラだと思ったな。
手の皮脂が結構付いてたし。
アンテナ的にはプラがいいだろうね。

847:SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-qXVJ [126.121.13.130])
22/06/02 10:58:40 t62VUXNI0.net
ケータイwatchで10IVのクイックレビュー上がってたけど、まぁ夜景はアレな感じだな、、
ピント速度とか改善されてるのかが気になる

848:SIM無しさん (ワッチョイ db73-215G [124.215.111.20])
22/06/02 14:44:49 RztiCR8r0.net
GSMArenaの動画見るとガラスって感じはしないな
XZ1Compactの質感そっくりだわ

849:SIM無しさん (ワッチョイ fec0-w9Hz [217.178.198.230])
22/06/02 19:52:22 mFnIEsfL0.net
どうせケースするからガラスでもプラでもどっちでもいいわ

850:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/02 19:57:54 G8SVbKY80.net
>>834
いやいやケースするならそこ大事よ?
熱こもりやすいからな
どっちがいいかは知らんけど

851:SIM無しさん (スプッッ Sd6a-5KfK [1.75.233.144])
22/06/02 20:36:30 Bsj7BuOCd.net
どっちがいいのか分からないんだったらどっちでもいいだろうよ…

852:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.50])
22/06/02 20:55:54 rr0hLlkeM.net
ケース無し派って少ないのかな。
マット調なら素材はどちらでも構わないんだけど、情報がはっきりしないのは引っかかる。
昨日はau情報ありきのバイアスでガラスだと思いこんでたが、今度モックを見に行ったら手持ちのxz1cの背面とよく比較してみよっと。

853:SIM無しさん (ワッチョイ b358-VwMx [14.13.194.224])
22/06/02 21:06:58 /LXDtALO0.net
今まで一度もケースしたことない
なんとなく好きくない

854:SIM無しさん (ワッチョイ db73-215G [124.215.111.20])
22/06/02 21:35:15 RztiCR8r0.net
イヤホンジャックピアスにストラップつけてる

855:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp93-x1wN [126.158.119.17])
22/06/02 21:53:33 fhN2nhjUp.net
記事見た感じだとプラの可能性高いと思うな。
わざわざプラに変更したなんて書かないでしょ。
ドコモは写真も間違ってるのあげてたしな。

856:SIM無しさん (ブーイモ MM96-REY3 [163.49.209.248])
22/06/02 22:23:22 ZOMQg40yM.net
常識的に考えれば分かるだろ
マット調にするならガラスにする意味がない
議論してるのも意味不明

857:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.177.133])
22/06/02 22:39:35 z8a68sQRM.net
1iiiや5iiiやiphone13proのように背面が艶消しガラスの機種もあるでしょ。
それらに比べ10ivは低価格帯の製品だけど、先代10iiiは光沢のガラスを使っていたし、艶消しになってもガラス素材かもしれないと考えるのは非常識なことなの?
ソニー公式に背面の素材が明記されてるなら気にならなかったよ。

858:SIM無しさん (ブーイモ MM96-REY3 [163.49.209.248])
22/06/02 23:02:40 ZOMQg40yM.net
まあ確かに可能性はゼロではないな
しかし一般的にガラスを使うのは光沢感を出すためで、マットにするのにガラスを使うとは思えない
ましてこんなミドルローのスマホで

859:SIM無しさん (スプッッ Sdca-+Z9U [49.98.17.86])
22/06/02 23:08:54 PWvyJE9bd.net
youtubeのレビュー動画で背面はプラスチックって言ってた

860:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/02 23:09:59 G8SVbKY80.net
10IIも10IIIも背面ツルツルすぎる問題あったから樹脂なら樹脂でいいよ
ケース使うかフィルム貼らないとよく滑り落ちる

861:SIM無しさん (ブーイモ MM96-REY3 [163.49.209.248])
22/06/02 23:11:35 ZOMQg40yM.net
天下のPhone Arenaが正しそうだな
具体的ににフレームがグラスファイバー配合プラスチックで、バックパネルがポリカーボネートと書いてる
きちんと情報確認したんだろ

862:SIM無しさん (ワッチョイ ef6c-ibT7 [122.130.15.221])
22/06/02 23:48:07 7zYgfEEU0.net
URLリンク(youtu.be)

863:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.161])
22/06/03 00:20:30 DKYLUgegM.net
>>846
だとすれば誤情報載せてるサイトが多いね。
特に、外国のサイトですら確認するのに、国内メーカー機種の正しい情報すら載せられないドコモauやソニーショップってなんなんだろう。

864:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.161])
22/06/03 00:23:53 DKYLUgegM.net
ミドルローって言うけど、私的に現行スマホ全機種のなかで一番好きなデザインなんだよね。
実機を操作してみたら残念性能な可能性もあるが…

865:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/03 02:02:19 +IIiKtFK0.net
過去の10シリーズよりはゲームするのそこそこ行けそうだな

URLリンク(www.mobile-com.net)

866:SIM無しさん (アウアウクー MMd3-klp/ [36.11.229.229])
22/06/03 07:54:56 ZpQZeY2cM.net
UQ回線で節約モードのブーストを使いたいので
5Gを無効にして使用する予定

ハイレゾ音源では回線速度不足だろうが

867:SIM無しさん (アウアウクー MMd3-klp/ [36.11.229.229])
22/06/03 07:58:24 ZpQZeY2cM.net
通勤時間片道1.5時間で
amazon music hdでハイレゾ音源を
ストリーミングすると
回線料金が1万位になりそうで

868:SIM無しさん (スプッッ Sd6a-K2tk [1.75.249.242])
22/06/03 08:04:34 YpjqYhLMd.net
背面の素材についてソニー本社や国内キャリアに問い合わせた人いないの?

869:SIM無しさん (ブーイモ MMa6-MppQ [133.159.150.135])
22/06/03 08:11:20 iM5kzZAr


870:M.net



871:SIM無しさん (アウアウウー Saff-LidW [106.146.37.64])
22/06/03 08:25:08 WsUYKX8Ka.net
昨日モックを触ってきたけどプラだった気がする

872:SIM無しさん (スップ Sdca-K2tk [49.97.105.152])
22/06/03 08:29:26 1i7/dsyrd.net
>>809はフロントパネルとバックパネルをまとめて語ってるけど、個別に見ればバックパネルはプラスチックってことなんだろうな
この表記だと両面がガラスと読み取る人がほとんどだから売り方としては問題になりそう
意図的にわかりにくいグレーな表現してる可能性もある
「両面にgorillaglassを~」と表記しないことで明確な嘘を回避しつつ両面がガラスと思わせる作戦

873:SIM無しさん (アウアウクー MMd3-klp/ [36.11.229.229])
22/06/03 08:38:41 ZpQZeY2cM.net
>>854
4G契約の今のSIMを機種変で
入れ替えたら、バースト残らないでしょうか?

874:SIM無しさん (ブーイモ MMa6-MppQ [133.159.150.135])
22/06/03 08:44:11 iM5kzZArM.net
>>857
あー把握
機種の5gを無効にするってことね
それならok

875:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-6qJs [133.106.226.40])
22/06/03 10:04:52 bxvXJVB1M.net
>>847
Chromeでの画像の読み込み速いな
690の弱点がなくなってる感じ

876:SIM無しさん (ワッチョイ b358-TH+C [14.12.135.224])
22/06/03 12:04:08 YsQtbBgJ0.net
>>850
問題なのは性能ではなく価格だからな

877:SIM無しさん (スフッ Sdca-h1qf [49.104.18.89])
22/06/03 13:27:29 pe4qt+zxd.net
デザインかっこいいねこれ
性能どうでもいいけど安っぽい見た目は嫌だって人にはいいかも

878:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.13])
22/06/03 13:36:50 e3gTPqROM.net
背面について電話で問い合わせたよ。
ソニー
「現時点では、製品仕様への問い合わせの答えを通信事業者から伝えられていないので答えられない。」
ドコモ
「発売前なので背面について情報がない。取り扱い説明書には背面の材質も載るので発売日以降に確認してください。」

ドコモは担当部署引き継ぎ保留折り返しと答えを聞けるまで時間がかかった。
しかもso-52cをsc-52cと間違えて引き継いだらしく、折り返し待ちをもう一回という二度手間。
auとsoftbankにも問い合わせるつもりだったけど、時間がかかる上にどうせドコモと同じ答えなんだろうなと思えて力尽きたよ。ごめん。

879:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.13])
22/06/03 13:39:11 e3gTPqROM.net
>>861
すごく格好良いよね!
まさに私はxz1cくらいの性能があれば満足できる人なので10ivに期待してる。

880:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.13])
22/06/03 13:46:08 e3gTPqROM.net
公式の素材情報が無いに等しいので、これはもうみんなのモック触った感想や国内外のレビューを信じてプラだと思ってたほうが良さそうだね。

881:SIM無しさん (アウアウウー Saff-4OPX [106.146.4.209])
22/06/03 13:47:58 l2QPdd2ba.net
そんなことでいちいち問い合わせするのかよ

882:SIM無しさん (スッップ Sdca-K2tk [49.98.133.6])
22/06/03 13:55:52 vRukD/SLd.net
>>865
嘘ついて売って責任問題になって困るのはキャリアとソニーだから
むしろ客による指摘は有りがたいだろ

883:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.13])
22/06/03 14:07:12 e3gTPqROM.net
はいw
国内外サイトを検索するよりも853さんの仰る通り、問い合わせたほうが正確な情報が得られると思ったので。

884:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.13])
22/06/03 14:09:41 e3gTPqROM.net
ソニー・ドコモとも不明瞭なので、ドコモauの公式製品ページの説明が誤りかどうかは発売日まで不明。

885:SIM無しさん (ワッチョイ 7ecf-AmVI [153.211.190.183])
22/06/03 14:18:13 LIG9U4PA0.net
で、いくらくらいで出るのこれ
6万円切れそうなの?

886:SIM無しさん (ブーイモ MM96-REY3 [163.49.202.129])
22/06/03 14:47:44 h6yVsW9vM.net
よくよく見たらバックパネルバックパネル言ってるのテテンテンテンだけだった
楽天はマジで変な奴ばっかりだな
貧乏なんで細かい部分まで損すると嫌なんだろうな

887:SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-4LdC [126.168.159.59])
22/06/03 14:50:29 aible/c90.net
>>870
末尾Mがなんか言ってるwww

888:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.134.13])
22/06/03 14:51:02 e3gTPqROM.net
そのテテンテンテンは全部私一人の書き込みですので目障りならngしてくれると助かる。
べつにプラだと損するとは思ってないよ。
一度気になりだすと止まらない性格なんです。

889:SIM無しさん (ワッチョイ dfe8-UonZ [138.64.215.177])
22/06/03 15:20:35 4Xw/ehYH0.net
UQでMNPだとおいくらになるんだろう
価格が確定したら一旦外に出て一ヶ月後戻ってこようかと思うんだけど
今みよふぉんキャンペーンやってるから早く決めたい

890:SIM無しさん (アウアウウー Saff-gp+y [106.155.2.13])
22/06/03 17:20:52 ErH0GCvFa.net
>>873
オレもMNP組
値段も分からず予約しちゃった

891:SIM無しさん (ブーイモ MM96-REY3 [163.49.204.53])
22/06/03 21:27:11 BpVnCzFDM.net
>>872
>>862読んで思うのは、無駄な事ばっかしてるなと
一々しょうもない事で電話かけて相手煩わせて平気なんかなと
発売日まで待って自分で確認すればいいだけの事じゃん?
待てないほど重要な問題でもないし
また書き込みも無駄が多すぎる
862の後半なんかもどうでもいい
どうでもいい所に執着して無駄な時間食ってるのが貧乏臭い

892:SIM無しさん (アウアウウー Saff-csqA [106.146.9.68])
22/06/03 21:28:11 Uze0b3hKa.net
なんかモトローラのほうが良さそうだね

893:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.144.139])
22/06/03 21:32:31 0c5+i74uM.net
>>875
そうだね。相手を煩わせて云々は価値観の相違かな。
気になったことを調べただけだし自由に書き込めるのが5chでしょ。
でも、私の書き込み不快な思いをさせてしまって、ごめんなさい。
貧乏人の戯言としてngしてくださいまし。

894:SIM無しさん (ブーイモ MM96-REY3 [163.49.205.193])
22/06/03 22:05:04 4BWzhU4QM.net
>>877
オレはNGできるがソニーやドコモは無視できないんだよ
わざわざ暇人相手に時間と労働力裂かないといけない
もっと考えろよ
長々と無駄なリンクばっかり貼りやがって

895:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.189.5])
22/06/03 22:09:40 /TBdyUTKM.net
>>878
そんなに私とお話したいの?
職務とはいえ暇人の相手をしなくてはならないサポートの人を尊敬します。
リンクを沢山貼ってごめんなさい。
こんな私をお許しくださいまし。

896:SIM無しさん (ワッチョイ 3ecf-hVIO [121.84.149.76])
22/06/03 22:42:20 4P/R4/th0.net
>>875
geekなんてそんなもんでしょ

897:SIM無しさん (ワッチョイ 3b76-4LdC [220.221.186.166])
22/06/03 23:04:37 +IIiKtFK0.net
>>878
お前しつこいぞ
IDコロコロしてるけどワッチョイでバレバレだぞ

898:SIM無しさん (ブーイモ MM96-REY3 [163.49.205.193])
22/06/03 23:10:08 4BWzhU4QM.net
>>879
暇人の相手をしなければならないサポートの人を尊敬します?
いや迷惑かけんなよ
こんな私をお許しくださいませ?
いや迷惑かけてるって自覚あるなら、黙って書き込むなよ
全然なんとも思ってないなら上っ面だけで謝んなよ

>>881
勝手にID変わるだろ
NGにしたけりゃ勝手にワッチョイNGしろや

899:SIM無しさん (スッップ Sdca-3yKP [49.98.148.28])
22/06/03 23:11:38 mGQPtZK3d.net
これ7月発売だったのか

900:SIM無しさん (ワッチョイ 9bb1-AmVI [60.124.71.124])
22/06/03 23:15:06 lKEN6w650.net
で、結局いくらくらいなんだよ

901:SIM無しさん (ワッチョイ 1a83-oxvM [133.200.47.64])
22/06/03 23:16:26 +ltCXwB30.net
横からで申し訳ないんだけれども sonyに騎手貸してもらったyoutuberが言うには背面プラだそうよ
ガラスからプラにしたことが軽量化にも一役買ってるのかも

902:SIM無しさん (テテンテンテン MMa6-sjjs [133.106.189.5])
22/06/03 23:19:41 /TBdyUTKM.net
>>884
ドコモオンラインショップでは一括64,152円だよ。
他社の価格はまだ発表されてないっぽい。
>>885
教えてくれてありがとう。



903:y量化は重要だよね。そのためなら納得だね。



904:SIM無しさん (ワッチョイ 9bb1-AmVI [60.124.71.124])
22/06/03 23:25:59 lKEN6w650.net
>>886
レスありがとう
意外と高いな…

905:SIM無しさん (ワッチョイ 1a83-oxvM [133.200.47.64])
22/06/03 23:37:40 +ltCXwB30.net
>>887
特に急いでないなら今年もlite出るだろうから それ待ってみても良いんじゃない?

906:SIM無しさん (ワッチョイ 6f64-1O5Z [119.24.147.124])
22/06/04 07:07:21 zr3YOPnM0.net
6万というと
狭いアバートの家賃程度
5000円の飲み会12回分
スマホゲームのガチャ1から2回分
パソコンのグラボすら買えるかどうか

これをどう感じるか次第

907:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-dDxI [133.106.128.156])
22/06/04 07:22:18 fEFyXPm0M.net
6万あれば他社のハイエンドスマホが買えるけどね

908:SIM無しさん (ワッチョイ 6358-ufo6 [14.13.145.129])
22/06/04 08:44:49 vKILE99N0.net
6万では無理だろ

909:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Q5o7 [133.106.185.46])
22/06/04 08:53:14 ulcsE6eRM.net
手ブレ補正ついたおかげかナイトモードかなり良くなってるね
AI超解像ズームで画質も上がってるし写真はまともに撮れそう
今までが酷すぎたけどようやくまともなミドルになれたかもしれない

910:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-dDxI [133.106.128.156])
22/06/04 08:55:40 fEFyXPm0M.net
>>891
SD888搭載メモリ8~16G 256GBとか
Zenfone8なら5~6万

911:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-dDxI [133.106.128.156])
22/06/04 08:57:36 fEFyXPm0M.net
SD888のXiaomi11Tproなら38000円
まあMNPになるけど

912:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-dDxI [133.106.128.156])
22/06/04 09:00:57 fEFyXPm0M.net
Xperia10ⅳは2万円クーポンとかでせめて4万円台なら悪くないと思う

913:SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-h05t [111.105.130.72])
22/06/04 09:06:45 OvNqtBl00.net
型落ちハイエンドMNP価格で較べるなら10ivもMNP価格でないとアンフェア
いくらになるか知らんけど

914:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-dDxI [133.106.128.156])
22/06/04 09:21:54 fEFyXPm0M.net
motorola edge 30 proなら最新モデルだから
Snapdragon 8 Gen1の最新チップだけどね
まあMNP価格だけど6万円台で買えてしまう

915:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-dDxI [133.106.128.156])
22/06/04 09:27:08 fEFyXPm0M.net
edge30proのSnapdragon 8 Gen1だとantutuスコア100万越えになる
ちなみにXperia10ⅳのSD695はantutuスコア40万くらいか

916:SIM無しさん (ワッチョイ d377-NQUy [218.110.157.127])
22/06/04 10:20:47 qUTd4YIm0.net
この機種の筐体とバッテリーに魅力を感じない人は同じ価格帯は他のがいいね

917:SIM無しさん (オッペケ Sre7-Z0yd [126.166.221.207])
22/06/04 10:25:04 uAQiO3Iur.net
このスペックで6.4万円は信者価格だね

918:SIM無しさん (アウアウウー Sa47-Dlmh [106.146.24.231])
22/06/04 11:27:55 Oxr+EypNa.net
MNPでドーピングした価格と定価を比べるど阿呆がいるな

919:SIM無しさん (ワッチョイ cfcf-RMG0 [121.84.149.76])
22/06/04 11:58:35 LTvEplvm0.net
>>303
695のゴミに6.4万は出せんが
778で7万なら買ってたわ

920:SIM無しさん (ワッチョイ 7f7d-AvOl [125.172.3.35])
22/06/04 12:16:20 f4EnIlYd0.net
去年は865が6万だったんですが

921:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Q5o7 [163.49.201.76])
22/06/04 12:51:10 RZli8/5BM.net
1万安くてもPixel6aと戦えばボロ負けだもんな
まあ6aがミドル帯で強すぎておかしいっていうのはあるけど

922:SIM無しさん (スーップ Sd9f-ZqXf [49.106.121.138])
22/06/04 13:37:54 P6Svkxc7d.net
>>899
バッテリー持ちならあり
あとバッテリー持ちいいのはpixel 5a
バッテリー持ちとサイズにメリット見い出せないなら他の方が幸せになれる

923:SIM無しさん (ワッチョイ 6358-ufo6 [14.13.145.129])
22/06/04 15:15:32 vKILE99N0.net
>>893
夏モデルだとmotorola edge 30 proあたりでしょうか

924:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Wliu [163.49.212.65])
22/06/04 15:15:58 BvlWr20nM.net
はっきり言って、これは「買わない方がいい」が俺の結論

まず値段の割に性能がクソ過ぎる
これならGalaxy A53とか、Pixel6a買った方が絶対良い
買わない方がよい最大の理由は、格安向けに「Lite」を出して、実質値下げしてくる可能性が高いということ
もしも値下げされて、尚且つ軽量さとイヤホンジャックに比重が高いなら買う価値はある

バッテリーの件は期待しない方がいい
まずこんなにもたなくても何も困らないので大したメリットにならない
また半年も経てば同じSoCとバッテリー容量の組み合わせで、Motorola辺りからもっ安い機種が確実に出てくる

925:SIM無しさん (ワッチョイ 8376-Hlkn [220.221.186.166])
22/06/04 15:37:56 BAzKrTWq0.net
じゃあ勝手に買わなきゃいいじゃん
二度と来ないでね

926:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Q5o7 [133.106.164.227])
22/06/04 15:41:23 RdWSfalWM.net
重さとバッテリーライフのバランス
そしてスタイリッシュで持ちやすいデザインは唯一無二
liteがまた64GBじゃなければいいんだが

927:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Wliu [163.49.212.65])
22/06/04 15:52:09 BvlWr20nM.net
バッテリーライフ言うが、ここまでバッテリーもつおかげで助かったという状況などほとんどないだろ
性能というのは必要以上に高くてもコスパ悪い
軽さもそう
無駄に軽くされて強度落ちても困る
実際バッテリー容量の割に軽すぎて強度落ちてる可能性のほうが心配

928:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-YdiG [133.106.144.28])
22/06/04 15:58:40 bNj2p5rBM.net
バッテリーは元の容量が多いほうが劣化してもある程度はマシでしょ。
スマホは手に持って使うものだし軽さは大切だと思う。
でも評価基準は人それぞれだもんねー。
良い機種だと評価する人もいれば悪いと言う人もいるよね。
価値観を押し付けあっても仕方がないよ。
それにしても10ivは見た目が素晴らしい。

929:SIM無しさん (ワッチョイ cfcf-RMG0 [121.84.149.76])
22/06/04 16:21:35 LTvEplvm0.net
バッテリーは持つに越したことはないね
今Xiaomi使っててかなり持つから
夜に充電忘れてて朝に50%でも安心して出かけられるというのは強みだわ

930:SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-Rebr [121.1.197.155])
22/06/04 16:24:20 3B2Vi5l70.net
PixeはSDカード使えるなら検討するんだがなぁ

931:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-AIhI [133.106.34.164])
22/06/04 16:30:22 5h8ENAieM.net
あちこち比較してあれこれ言いたいタイプは買わなくて良いぞ

932:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-YdiG [133.106.144.28])
22/06/04 16:33:43 bNj2p5rBM.net
欲しい人は勝手に買うし、欲しくない人に買わない理由を教えてもらったところで余計なお世話かもね。

933:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Wliu [163.49.214.82])
22/06/04 16:37:12 BZfKuSEQM.net
俺の意見は「やり過ぎ」
もつのに越したことないが、バッテリーは其処までもたなくていい
重量も軽すぎ
重量軽くする前に、ステレオスピーカー付けるとか、上位機種と同じシャターキー付けるとかしてもっとXperia感出した方がいい
おかげでなんか中途半端で安っぽくなってる

934:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Wliu [163.49.214.82])
22/06/04 16:37:58 BZfKuSEQM.net
ID変わるのは仕様です

935:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Q5o7 [133.106.51.173])
22/06/04 16:54:47 4dcBr2WbM.net
「やりすぎ」と「中途半端」を同時に使うと
やっぱり意味不明なるね…

936:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-YdiG [133.106.144.28])
22/06/04 17:03:11 bNj2p5rBM.net
軽さとバッテリーとデザインに全振りしてると思えば中途半端には感じないね。
スマホのスピーカーで音楽聴く人には不評なのかな?
通話と着信音しか音ださないのでわからない。
カメラキーやアシストキーは側面がごちゃつくので嫌い。

937:SIM無しさん (ワッチョイ 5381-6kAt [58.156.234.186])
22/06/04 17:07:44 76fuv9030.net
>>123
XZ1からこれにしたらガッカリしそうじゃない?
写真褒められることが多かったから画像悪くなるなら嫌だと思って他のを検討中

938:SIM無しさん (ワッチョイ 5381-6kAt [58.156.234.186])
22/06/04 17:08:13 76fuv9030.net



939:sした すごい亀レスしてしもうた



940:SIM無しさん (ワッチョイ 53cf-nB9k [112.70.169.198])
22/06/04 17:14:49 XbNzMqhP0.net
値段が競合比で高いなあという印象以外は悪い機種だと思わないけどな
このレンジの機種を買う人はバッテリー持ち重視の人も多いし

941:SIM無しさん (スフッ Sd9f-1Jgg [49.106.210.108])
22/06/04 17:58:39 XWFN6Pxud.net
自分はステレオスピーカーもシャッターボタンも欲しいから10 IVは買わないけどバッテリー5000mAhで161gはほんと凄い

5 IVがこの路線で出てきたらと思うと楽しみで仕方がない

942:SIM無しさん (ワッチョイ fff1-jo9y [115.39.202.187])
22/06/04 18:21:36 0+/NUMgL0.net
まだ発売されてもない端末のスレにわざわざやってきて「この端末はクソ!買うな!」なんて書き込むの業者だけだよな

943:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-1n2n [133.106.132.71])
22/06/04 18:33:12 aNtu0PNNM.net
色で悩むなぁ。モック見てきたけど、マットな感じでどれも良い。

944:SIM無しさん (ワッチョイ 3f83-h4Uq [133.200.47.64])
22/06/04 18:34:41 qqMEX0x50.net
イヤホン繋いだ時の音質は結構力入れてるみたいだから「スピーカーじゃなくてイヤホンで聞け」って方針を10ivでは選んだんじゃない?
あんまりレビューとかでは触れられないからどの程度かはわからないけども

945:SIM無しさん (オッペケ Sre7-Z0yd [126.167.110.84])
22/06/04 19:01:34 HXc8zMqhr.net
実質4.4万円
+お布施2万円
といったところか
一番困るのはこれでSONYが味をしめて信者は馬鹿だから高値で出しても買うだろうってボッタクリ価格が加速すること

946:SIM無しさん (ワッチョイ 7f7d-AvOl [125.172.3.35])
22/06/04 19:03:37 f4EnIlYd0.net
今更それを言うんですか?

947:SIM無しさん (オイコラミネオ MM27-i/xK [150.66.99.70])
22/06/04 19:22:59 l5HUBEW7M.net
確かに高いんだが
1Ⅳが欲しくならなくて良かったと
思っているわ。あれよりマシだろ。

948:SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-mxYd [60.68.9.148])
22/06/04 19:52:14 ncwyvksV0.net
信者にボッタくれるというより、数が出ないから価格下げれないんでしょ。
最近悪循環に入ってる気がするけど、円安とか半導体不足で、改善も難しいだろうな。

949:SIM無しさん (スップ Sd9f-TsUj [49.97.111.201])
22/06/04 20:49:31 Lr/9IpcTd.net
フラグシップ機は来年以降、各社20万円超えがデフォになるからな!

950:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-dDxI [133.106.138.143])
22/06/04 22:20:39 qVh03yBBM.net
>>906
iijmioで17日から販売だね

951:SIM無しさん (スプッッ Sd9f-uM4Y [1.75.244.106])
22/06/04 22:30:24 PPttwnOFd.net
bluetoothイヤホンやらヘッドホンが当たり前の時代に
数センチしか離れていない小さなステレオスピーカーにそんな需要があるとは思えない。

952:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Wliu [163.49.215.223])
22/06/04 23:04:32 8OkAPw3uM.net
たまに「ステレオスピーカーはいらない」とか言っちゃう奴いるがマジでそれは無理だろと思う
家の中で一々イヤホンすんのかと
誰かの家に遊びに行ってちょっとした動画みたり、音楽聴かないのかと
Xperiaってそういう使い方するスマホだろ
AquosやArrowsのような年寄り相手にしたスマホじゃない
ステレオスピーカー要らないって言っちゃう奴にはXperiaは向いてない

953:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Wliu [163.49.215.223])
22/06/04 23:09:25 8OkAPw3uM.net
バッテリー容量大きいのもスタンバイ時間長くする為じゃない
本来は動画再生時間や、音楽再生時間を長くするためだろ
動画再生や音楽再生もしないならXperia Aceで十分だ
Xperiaはなんだかんだ言ってもアクティブな使い方すべきスマホだ
その意味でステレオスピーカー付いてないのでは汎用性が低い

954:SIM無しさん (ブーイモ MMff-Wliu [163.49.215.223])
22/06/04 23:12:56 8OkAPw3uM.net
GSM ArenaのReviewの3ページ目のSpeakerの項目で、実際のスピーカーの音が聞ける
はっきり言って悲惨だよ
モノラルな上に、筐体が軽いせいで安物のラジオみたいな音しか鳴ってない
GalaxyやPixelと聞き比べてみるといい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

568日前に更新/228 KB
担当:undef