SHARP AQUOS R6 #16 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:SIM無しさん
21/11/07 18:55:03.24 gR+6ldXg0.net
天気イマイチだったわ
URLリンク(imgur.com)

151:SIM無しさん
21/11/07 18:57:04.87 QZm9f3fiM.net
糞写真製造機
URLリンク(i.imgur.com)

152:SIM無しさん
21/11/07 18:57:37.30 gR+6ldXg0.net
やっぱ画質の良い端末で撮ると楽しいよな
ポンコツカメラじゃ惨めだろ
キチガイ相手にするのはこの辺で飽きたわ

153:SIM無しさん
21/11/07 19:00:48.58 QZm9f3fiM.net
URLリンク(i.imgur.com)

154:SIM無しさん
21/11/07 19:03:15.44 QZm9f3fiM.net
URLリンク(i.imgur.com)

155:SIM無しさん
21/11/07 19:07:35.91 QZm9f3fiM.net
典型的な強迫性障害。
不完全強迫ともいう。
物を秩序だって順序よく並べたり、対称性を保ったり、本人にとってきちんとした位置に収めないと気がすまず、うまくいかないと不安を感じるもの。

156:SIM無しさん
21/11/07 19:21:48.51 aH21vBuNM.net
このぐらいセンスがぶっ飛んでいないとR6に高評価をつけられないというわけだ。
Pixel6でも同様のゴミ写真を量産するところがスゴイ。
いいカメラではなく一冊の「はじめてのカメラ」といった本が必要だろ。

157:SIM無しさん
21/11/07 19:58:23.77 iOLZIrW4d.net
スクショ撮った後の左下のやつを表示しないようには出来ないの?
連続でスクショする時に邪魔なんだが
URLリンク(i.imgur.com)

158:SIM無しさん
21/11/07 20:02:10.26 NXhb9RsO0.net
>>137
自分のも最初暗い背景の画面とかでチラついてたけどそのうち治ったよ
AIが学習したからなのか、自分の目が慣れたせいなのかはわからない

159:SIM無しさん
21/11/07 20:14:06.51 LGdYCXJEd.net
>>146
お手本出せよ

160:SIM無しさん
21/11/07 20:21:40.17 IiOfqQjUr.net
アウアウさん来てるw
ワッチョイバレバレで草。写真は相変わらず酷い酷いw

161:SIM無しさん
21/11/07 20:21:47.36 KPlsp4KOd.net
>>159
気に触ったか?
まぁ怒るな
ピント失敗しただけってのは理解してる
ただこんなボケて失敗した写真よく貼れるなって思っただけだよ
別にR6を貶してるわけじゃない

162:SIM無しさん
21/11/07 20:24:06.93 FQohQZd70.net
日の丸ってなんだよ
そりゃ真ん中で撮らなきゃ顔にピント合わないんだから真ん中で撮るよ普通

163:SIM無しさん
21/11/07 20:26:26.68 Kn/YhOODM.net
真ん中じゃないとピント合わないの悲しいな

164:SIM無しさん
21/11/07 20:26:49.57 LGdYCXJEd.net
はい、馬鹿確定
逃げるなよクソ雑魚チンチン

165:SIM無しさん
21/11/07 20:44:38.43 iEkC7FjOM.net
>>162
>>106のように
何を使っても何を撮っても全数日の丸のガイジ
これではワッチョイ変える意味がない。

166:SIM無しさん
21/11/07 20:45:51.76 IiOfqQjUr.net
>>162
えっ???

167:SIM無しさん
21/11/07 20:54:22.46 urv7RFnkM.net
まさかとは思うけど真ん中しかピントが合わせられない人なのか?
Xperia1iiもPixel5,6もR6もこの人にとっては壮大な無駄遣いじゃん。
それ以前も含めて何万枚無駄なショット撮ったんだ?

168:SIM無しさん
21/11/07 20:55:26.86 FQohQZd70.net
だから僕は日の丸とか知らんっつーの
いい写真が取れたかも〜って久しぶりスレに上げたら変なガイジいてしかも難癖つけられるし
踏んだり蹴ったりだわ

169:SIM無しさん
21/11/07 20:57:00.28 urv7RFnkM.net
www
この理解でいい写真が撮れたら奇跡なんだがw

>日の丸ってなんだよ
>そりゃ真ん中で撮らなきゃ顔にピント合わないんだから真ん中で撮るよ普通

170:SIM無しさん
21/11/07 20:59:47.76 IiOfqQjUr.net
スマホのカメラの使用方法を知らないのでは
良く笑ったw

171:SIM無しさん
21/11/07 21:00:36.83 FQohQZd70.net
そりゃ画面タッチすればフォーカス移動できるけどそんなのめんどくさいやん
気楽にとってあ〜いいの取れたかもなあってやれればそれでいいのに
へんに知識つけると大変ね見えないものが見えるようになって

172:SIM無しさん
21/11/07 21:04:03.68 IiOfqQjUr.net
>>171
AQUOSはともかくiPhoneやpixelはそんな馬鹿じゃないし
お前おかしいよ?頭が

173:SIM無しさん
21/11/07 21:05:49.65 urv7RFnkM.net
>>171
カメラ性能追求して次々新機種買って日の丸写真量産とかキチガイじゃん。

174:SIM無しさん
21/11/07 21:06:33.23 urv7RFnkM.net
>>172
多分この人わかってないよ。

175:SIM無しさん
21/11/07 21:06:42.68 QyNnrZD80.net
幽霊と会話してる奴ばっかで軽いホラーw

176:SIM無しさん
21/11/07 21:07:50.57 Ib4+mDYAr.net
長くなりそうだからまとめに入るね
まとめ。 ワッチョイって便利。
以上!

177:SIM無しさん
21/11/07 21:09:53.05 urv7RFnkM.net
>>176
お前だよw日の丸おじさん。
バレバレですって。
また夜中までいじめてやるよw

178:SIM無しさん
21/11/07 21:19:57.35 IiOfqQjUr.net
本人以外は擁護しないわな
写真が酷すぎる

179:SIM無しさん
21/11/07 21:33:34.08 2FjVY9xtM.net
>>178
ホンソレ。

180:SIM無しさん
21/11/07 22:07:45.24 2MOjT7vAd.net
>>164
わかりやすい奴だな

181:SIM無しさん
21/11/07 22:09:29.75 2MOjT7vAd.net
>>176
ほんとね
今週ならfMDo以外全部NGでいいよ

182:SIM無しさん
21/11/07 22:10:40.95 LGdYCXJEd.net
>>180
何が分かったの?

183:SIM無しさん
21/11/08 05:41:17.78 /6ikl9ES0.net
もうお前らが何の話をしているのかわからない。

184:SIM無しさん
21/11/08 08:13:08.82 gxuWiobyr.net
よく見ないと分からないけど、ただレス番が飛んでるだけだから気にしなくて良い奴だよん

185:SIM無しさん
21/11/08 08:36:59.10 6E3uMpfSM.net
日の丸おじさんがピンチだと深夜でも駆けつける百年来の親友オッペケY7GPさん。

186:SIM無しさん
21/11/08 08:49:24.64 6E3uMpfSM.net
誰も褒めない日の丸写真を褒めるための自演ワッチョイ
オッペケY7GP

187:SIM無しさん
21/11/08 08:54:54.48 Ha45qR/hd.net
>>158
そうなんですね
ありがとうございます。
早くなおってほしい

188:SIM無しさん
21/11/08 11:05:41.86 gxuWiobyr.net
電池持ちもそうだよね
最初はゴリゴリ減ったけど一、二週間したら全然減らなくなった
だんだん良くなってくる

189:SIM無しさん
21/11/08 11:15:52.61 mMRCdkPg0.net
>>188
そりゃAndroidはどの端末でも最初はゴリゴリ減るよ…
最初から減らないならそれこそメーカー側がなにかしてる。

190:SIM無しさん
21/11/08 11:18:26.85 gxuWiobyr.net
>>189
昔使ってたHTCの機種は初日のアプデとかインストール作業してたらめっちゃ熱くなって焦った記憶あるわ
当時のはそれだけで電池が半分くらい無くなった・・・

191:SIM無しさん
21/11/08 12:02:34.05 IV3EzBfpd.net
初期の頃なんてバッテリー容量1000から1500くらいだしね
初代Galaxy Sで1500だったかな
今より消費は少ないとはいえ、ガラケーよりは持たなくてそれでモバイルバッテリー持つようになったな

192:SIM無しさん
21/11/08 12:33:44.83 oMMqCYkRd.net
R7はどうなるかね
1インチカメラプラス近接カメラと望遠カメラのトリプルカメラかな?

193:SIM無しさん
21/11/08 16:35:23.58 QL0AGUGtd.net
>>192
スペース的にそんな詰め込む余地あるかね
確かにこれに望遠と近接が追加されたら最高なんだけど

194:SIM無しさん
21/11/08 17:32:12.70 mRFnwNA30.net
近接はわざわざ積んでもそんなに使うか?って言われて省かれそう
R6が1インチレンズ1枚だけになったのもSHARP開発者曰く「みんな思ったほど通常レンズ以外使ってねえ」だそうだし
付けても1型広角+1/1.31型望遠 とかになりそう

195:SIM無しさん
21/11/08 18:23:10.77 h1T+id/Pd.net
仮に年に数回でもその数回の時にその機能がないと使いにくいクソスマホ認定されちゃうの分かってないな
充電ランプもR6は省略されたけど地味に不便だもん
頻度が少ないならいらないは間違ってると思う

196:SIM無しさん
21/11/08 21:39:17.46 I4fbseqpM.net
充電ランプw
通知ランプw
OLEDなのにそんなもんつけたらアホ技術者だわ

197:SIM無しさん
21/11/08 21:45:57.90 3lHV+169d.net
素人らしい無知な意見だな

198:SIM無しさん
21/11/08 21:48:41.08 I4fbseqpM.net
>>197
無知はお前。
これだから昭和爺は。
ばっかじゃねーの。そんなことだから日の丸写真しか撮れないんだよガイジがw

199:SIM無しさん
21/11/08 21:50:47.04 I4fbseqpM.net
おそらくシャープは知財の関連で実装出来ない。

200:SIM無しさん
21/11/08 22:00:07.86 sJRgq7clM.net
わずかな電池容量しかない激安スマートウォッチでさえ数日常時表示できてる。
それの100 倍のバッテリー容量のスマホで充電%と通知を常時表示するのは容易い。
OLEDは点灯してるドットの分しかバッテリーを消費しない。
別体LEDつけたら馬鹿だろ。

201:SIM無しさん
21/11/08 22:05:00.27 OZpQs70Wr.net
後はスマホに求めるのはシンプルにバッテリーかなー
いつかはモバイルバッテリー要らなくても良い時代がくるのだろうか

202:SIM無しさん
21/11/08 22:15:33.06 mkKDONHvM.net
違う
不具合が少なく安定した挙動
ファームアップを前提した凶悪な品質で出荷をしない企業倫理
確実なサポート体制
全部逆にやってるじゃんシャープは。
後はコレだけ、じゃなく0点だよ0点。

203:SIM無しさん
21/11/09 00:08:38.21 N3spunjZ0.net
個人的には>>143が酷いとは全く思わない
ただ>>134の左上の像の乱れはとても気になる
片ボケ端末なのかそれともレンズ設計失敗してるのか・・・

204:SIM無しさん
21/11/09 00:09:50.95 N3spunjZ0.net
>>134は左上だけじゃなく上部全体がおかしいな

205:SIM無しさん
21/11/09 00:32:29.28 gnFdKbQH0.net
>>204
ハズレ個体みたいな雰囲気してるね

206:SIM無しさん
21/11/09 03:36:16.11 AKFs+Wxkd.net
>>193
しないとダメだろうな
XPERIAも次のアップデートでカメラのペーシックを強化するそうだ
つまり取り出して簡単にパシャっと取れるカメラにするってこと
マニュアルならキレイに取れるカメラはユーザーに求められてない

207:SIM無しさん
21/11/09 14:21:22.78 esav3FX2d.net
もうカメラ周りのアプデは無いのかな?

208:SIM無しさん
21/11/09 15:32:22.35 N3spunjZ0.net
いやアップデートは続けるだろ・・・
ソニーがあれ出すんだから可能性として主に2択
ソニーに対抗する為に何年もかけて1型センサー路線を育てながら貫くか、絶望してやる気を無くし1型センサー路線を諦めるか
ただ1型センサーを1度出しておきながら後継機のセンサーを小さくするなんて普通はあり得ない
Leicaとの長期契約もあるからLeicaも面子をかけて今まで以上にシャープを育てようとするはず

209:SIM無しさん
21/11/09 17:18:17.37 EwCoJ5J0M.net
ライカカメラジャパンのメンツなんかとっくに踏みにじりまくりじゃん。
この実績で2号機作るとか言ったらライカブランドを守るためにお断りされそう。

210:SIM無しさん
21/11/09 17:38:56.85 elinKIuOd.net
ソニーみたいに複数センサーは来るかもしれないね
厚みが出たり設置スペースが必要なのはPixelのカメラバーみたいにデザイン割り切っちゃえばいい
というかむしろ厚みやベゼルはある程度あった方が持ちやすいからエッジやめてバッテリー増やしてとかして欲しいな

211:SIM無しさん
21/11/09 17:50:07.49 p+3FmEvNM.net
>>210
シャープ社員「驚くべきことはたった一つのカメラで(高機能を)実現したことです ドヤ」
って豪語しておりました。

彼、ボーナス出るのかな。。。

212:SIM無しさん
21/11/09 17:55:54.39 KiFysINed.net
ライカはセンサーにタッチしてないからセンサーサイズの制約にはならないと予想する
ライカは画質とレンズで関係してるからズミクロンレンズは進化させなきゃマズイと思うけど

213:SIM無しさん
21/11/09 18:24:03.03 /nlrxqU70.net
今のドデカカメラはインパクトあって結構好きだから残して欲しい

214:SIM無しさん
21/11/09 18:39:14.21 HUh4SAd80.net
XPERIAも最短撮影距離は20cmほどって言うし、大型センサーだとそれが限界なんだろうね。
次の課題は光学ズームだな。

215:SIM無しさん
21/11/09 18:40:22.44 HUh4SAd80.net
>>210
バッテリーで本体が厚くなる分、排熱が難しくなるからこれ以上は厳しいかもね。

216:SIM無しさん
21/11/09 20:36:30.74 N3spunjZ0.net
>>214
厚みにさえ制限設けなければ1型センサーで最短撮影距離を0〜1cm
虹彩絞りとメカシャッター、NDフィルター内蔵なんてのも可能だよ
ただ防水防塵は無くなりスマホとしてはまともに使えないサイズ感になると思うけど

217:SIM無しさん
21/11/09 20:42:37.95 HUh4SAd80.net
>>216
もうそれはスマホではないでしょ。

218:SIM無しさん
21/11/09 20:49:52.74 N3spunjZ0.net
光学ズームも有りだけど画質やレンズ描写的には単焦点レンズ複数載せる方が有利なんだよね

219:SIM無しさん
21/11/09 22:11:31.89 U66JdvGL0.net
望遠でレンズから来た光を90度反射させてスマホの横方向に距離を稼ぐようなのはあるな
XPERIA1BとかPixel6Proでやってるような奴
けどあれ等はセンサーサイズが小さいからそこまで厚みに影響してないだけだな
1インチだとセンサーの横幅だけで8.8mmあるから中々に酷いことになる

220:SIM無しさん
21/11/09 22:30:24.69 N3spunjZ0.net
>>219
ペリスコープを1型でやるのは二度屈折させないと厚み的に無理
でもプリズム通す時点でロスも大きいから二度もプリズム通すと1型搭載する意味が無いかも

221:SIM無しさん
21/11/09 23:56:05.26 naRlETHLd.net
PCに接続してファイル転送すると結構な頻度でファイル壊れる
USBケーブルいくら変えても別のPCでも全部ダメ
読み出しは全く問題なくて書き込みだけエラーになることが多々ある
なんだこれ?

222:SIM無しさん
21/11/10 00:07:48.70 3m+dtUoxd.net
とりあえず切り分けてもR6の不具合にしか思えなかったのでドコモに問い合わせ投げてみた
買った当時はなかったからどこかのアップデートで不具合でたのかもなぁ

223:SIM無しさん
21/11/10 09:47:52.46 9Uqf2jaT0.net
>>221
何か他のアプリもストレージに書き込みしていて失敗しているのでは。

224:SIM無しさん
21/11/10 11:38:07.54 2SGZFjIod.net
自分で選択してファイル移動してなくて自動認識で特定アプリで削除済みやリサイクル用フォルダを拾ろうおうとしてるのでは?

225:SIM無しさん
21/11/10 12:41:33.12 Xw1JniU9d.net
>>223
何か他ものと平行させるようなbusy状態にはなってない
内蔵ストレージもSDも同じ動きだしね
>>224
それは絶対ありえないわ
一回ミスるならまだしも切り分けで何十回もやるわけない

226:SIM無しさん
21/11/10 12:47:44.67 9Uqf2jaT0.net
>>225
他の人は失敗してないなら環境の問題の可能性もあると思うよ。

227:SIM無しさん
21/11/10 13:05:09.33 2SGZFjIod.net
>>225
写真とかはそのゴミを削除しないと自動認識でずっとなるよ

228:SIM無しさん
21/11/10 13:17:59.44 Xw1JniU9d.net
>>226
他の人が試した話は出てないから現時点ではわからないなぁ
>>227
1つ壊れたので他のファイル、ファイル名変更とか諸々試したけど行けたり行けなかったりな状態
なのでその類ではないと思うよ
少量だったので諦めてUSBを経由させなかったら行けた

229:SIM無しさん
21/11/10 13:43:59.75 Xw1JniU9d.net
ドコモから電話させてくれーってメール来たので対応中
事例調査とかちょっと時間かかってる
何かあるとしたら本体側のUSBの接触不良かなと疑って話進めてる
気になる人いるかわからないけど折り返しの電話待ってるので何かわかったらかきこみますわ

230:SIM無しさん
21/11/10 14:06:21.88 Xw1JniU9d.net
思ったより早く電話きた
考えられるのはUSBの接触不良くらいしかないからドコモショップ行ってくれって感じだった
普通の人には小難しい話交えても話通じる人だったけどドコモショップとなるとまたド素人になるな…
まぁ電話でできることなんてこのくらいかな…

231:SIM無しさん
21/11/10 14:10:16.37 7BRCfcwZr.net
以前auショップの店員が機種名すらうろ覚えで困惑したの思い出した

232:SIM無しさん
21/11/10 14:12:48.57 bYXBwk0m0.net
裏返すと認識しないという珍妙なtypecCケーブルに一回だけ遭遇した事があるな

233:SIM無しさん
21/11/10 14:56:48.62 Xw1JniU9d.net
>>231
それは酷すぎるなw
>>232
100均とかの安物でたまにあるようなの聞いたことあるね
Ankerとかのだからその可能性はないかな
そもそもサブ端末では使えてるしね

234:SIM無しさん
21/11/10 14:57:55.04 oANBmFcL0.net
今日明日ではドコモショップ行けそうもないのでまた進展あったら報告しますわ
修理に適当にもってかれそうな気もするけどね

235:SIM無しさん
21/11/10 15:00:50.73 C01sViIIM.net
>>231
auショップ?売ってないじゃん
あーオッペケ=アウアウ=日の丸おじさんかw

236:SIM無しさん
21/11/10 22:55:03.35 MmS4c3TAd.net
電話の時顔から本体離しても真っ暗なことがよくあるんだがなぜだろうか?
R2のときもたまに発生してた

237:SIM無しさん
21/11/11 10:52:34.50 TP5RXcaer.net
手荒れで指紋が反応しない…

238:SIM無しさん
21/11/11 10:54:37.45 TP5RXcaer.net
あと、chmate使ってると左端にある、色のインデックスが見えづらいね。
インデックスの幅太くできればいいのに

239:SIM無しさん
21/11/13 02:28:58.04 q4qTmYzl0.net
そういえば9月のアプデから撮り比べしてなかったなと思ったけど
こういう写真は特に違いが出にくいな
アプデ後
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アプデ前
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

240:SIM無しさん
21/11/13 21:50:23.54 aJVCciUm0.net
>>239
どっちもええやん

241:SIM無しさん
21/11/14 18:46:23.61 MQ8wLgqw0.net
>>239
どっちでもええやん

242:SIM無しさん
21/11/14 23:08:43.42 j7sUgOlPd.net
便乗しよう
流星
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ソフトフィルターあり
URLリンク(imgur.com)

243:SIM無しさん
21/11/14 23:12:38.71 7WWezCjJ0.net
こういう一定の光跡は人工衛星じゃないかね

244:SIM無しさん
21/11/14 23:23:40.23 idmZUWQZd.net
流れ星にしては短すぎるような

245:SIM無しさん
21/11/14 23:25:52.71 j7sUgOlPd.net
一定なら3枚目みたいになるしマグネシウムが燃えて緑になってるだろ

246:SIM無しさん
21/11/15 02:31:23.06 O95KzAHv0.net
>>242
これ専用のカメラアプリ使ってる?
デフォのカメラアプリだとここまでは出来ないよね

247:SIM無しさん
21/11/16 10:34:33.48 cC1XzDB40.net
まだ半年経たずに2度目の修理中
代替機でXPERIA1U借りてるけどそこまで熱くならないからサーマルで動作おかしくならない、エッジじゃないから操作も快適でなんか修理から戻ってきて欲しくなくなった件
なんで一世代前の端末よりトータル劣化してんのよ…
上だと思える部分が画面の美しさだけしかない

248:SIM無しさん
21/11/16 11:18:06.09 Gl8Xynn3a.net
>>247
発熱なんて888起因なんだから一世代前よりなんて文句はQualcommに言うしかないわな
残念ながら次の898もアチアチらしいが
なんかSAMSUNGの製法に問題あるみたいね

249:SIM無しさん
21/11/16 11:29:44.24 ivfJG+G+r.net
シャープに供給するとスナドラや泥の評判を落としまくる。
888でも快適な機種は多数ある。
一方でシャープ製だけアチアチになるスナドラチップは山のようにある。
どの機種もモッサリカクカクアチアチ

250:SIM無しさん
21/11/16 11:35:48.87 ivfJG+G+r.net
例 R5G アチアチモッサリガクガク
銘SoC SD865でもアチアチ
URLリンク(review.kakaku.com)

251:SIM無しさん
21/11/16 11:57:41.92 Gl8Xynn3a.net
>>249
>>250
ネタでやってんだろうけどお前スベってっから

252:SIM無しさん
21/11/16 12:03:50.87 LdYp0RXK0.net
898もあちあちでSamsung原因ってことはGoogleのTensorもなんかね
Tensorが大丈夫ならQualcommの設計要因になりそうだけど

253:SIM無しさん
21/11/16 12:29:33.23 ivfJG+G+r.net
>>251
R5GやR6がネタスマホとか酷いこと言うね

254:SIM無しさん
21/11/16 13:02:00.40 Gl8Xynn3a.net
>>252
書き方が悪かったかな
サムスンが原因じゃなくサムスンの製法ね
4LPXプロセスの製造がよろしくないらしいから違うプロセスで製造したSoCは同じサムスンでもまた違う発熱特性になるんじゃないかな
なのでサムスンだから発熱すると言ってるわけじゃない
>>253
遊びで糖質のふりをしてるといつの間にかガチの糖質になるそうだ
他の人は即NGにするみたいだけど俺は優しいから忠告だけはしたからな?

255:SIM無しさん
21/11/16 13:16:39.27 cC1XzDB40.net
>>248
発熱が888起因だとするなら888採用しないのも1つの手段にならんの
発熱機能低下に関しては他の採用機種触ってないからR6だけに対してってわけじゃないけど、こいつに関してはサーマル発動で格安スマホレベルになっちゃうのにGOサイン出したシャープが嫌いになるよ
修理から戻ってきたらそのまま代替機にR6あげるからこのまま代替機貰えないかな
金額的には全然docomoshopは損しないよね、発売半年の機種と一世代前の単純交換なんて逆に喜んでくれないかな
さすがに無理か…

256:SIM無しさん
21/11/16 13:43:29.77 ivfJG+G+r.net
>>254
855のR3もボロボロの評価だよね
888ダメ、865ダメ、855ダメ
サムスン関係ないじゃん

257:SIM無しさん
21/11/16 13:46:14.82 LDelg9Qm0.net
>>255
採用しなかったのがZERO6でしょ。

258:SIM無しさん
21/11/16 14:03:30.47 AJNJAwBhM.net
>>254
オッス!
日の丸おじさんw
あんた社員だろ。いかんな、不始末を他社のせいばかりにして。
そんなことだから下請けに嫌われるんだよ、シャープは。

259:SIM無しさん
21/11/16 14:05:47.67 W2wMO4fDr.net
なんだいつもの人か
ポイッ( ∵ )つノ⌒゜「NG」

260:SIM無しさん
21/11/16 14:10:54.08 AJNJAwBhM.net
>>259
キタキタ2つ目の24時間アウアウ擁護のオッペケ垢。
ホレホレ、あと2アカ晒せよ日の丸おじさん。

261:SIM無しさん
21/11/16 14:19:46.00 AJNJAwBhM.net
構図が全て日の丸になってしまう可哀相なおじさん
自作自演で別垢で自分の写真にコメントするのが趣味というキチガイ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

262:SIM無しさん
21/11/16 14:24:50.73 /6drY2Bx0.net
まぁ確かにこの機種のレンズ特性の欠点を避けるには日の丸構図が一番良いとは思う

263:SIM無しさん
21/11/16 14:25:09.16 AJNJAwBhM.net
てかさ、シャープのスマホが屑ばかりなのはSAMSUNGのせいって頭湧いてるだろ。
別にSAMSUNGスマホは屑って言われたりハイエンドが価格コムの★4を割り込んだりしてないだろ。
シャープのスマホがクズ評価なのはシャープのせい。
ワカリマシタカ?

264:SIM無しさん
21/11/16 14:29:24.00 G4ahvrs60.net
お前ら撮影が下手くそ
見本となる画像はこれな
高画質で撮れてるだろ
URLリンク(i.imgur.com)

265:SIM無しさん
21/11/16 14:30:34.03 G4ahvrs60.net
渾身の一枚だから
お前らとレベルが違う
URLリンク(i.imgur.com)

266:SIM無しさん
21/11/16 14:33:12.98 TRuu54qNd.net
修理の話から随分話が明後日の方向にいったなぁ
あらしたいネタに誘導してるのか?

267:SIM無しさん
21/11/16 14:34:23.83 AJNJAwBhM.net
日の丸おじさんワッチョイ消費。
スップだかスッップでの連投はようw

268:SIM無しさん
21/11/16 14:36:38.75 AJNJAwBhM.net
言ってるそばからもう登場w
アウアウ、オッペケ、スッップ、ワッチョイがこのように瞬時に揃い踏み。
待てない、我慢のきかない浪費家写真下手くそスマホ収集家の日の丸おじさん。

269:SIM無しさん
21/11/16 14:39:17.12 AJNJAwBhM.net
修理の話→
工作員「悪いのはSAMSUNG」→
ユーザー「いや悪いのはシャープでしょ」→
工作員大暴れ

270:SIM無しさん
21/11/16 14:46:39.31 AJNJAwBhM.net
162 SIM無しさん (ワッチョイ 5faf-fMDo [92.202.180.165]) sage 2021/11/07(日) 20:24:06.93 ID:FQohQZd70
日の丸ってなんだよ
そりゃ真ん中で撮らなきゃ顔にピント合わないんだから真ん中で撮るよ普通

271:SIM無しさん
21/11/16 14:53:19.56 G4ahvrs60.net
はるかに高画質
あのHUAWEI nova3で撮影したんだぜw
2年経っても色褪せないなーw
URLリンク(i.imgur.com)

272:SIM無しさん
21/11/16 15:02:24.23 IwvIXFPvM.net
>>271
片ボケR6は高画質ではないぞ?
なんで修理しないの?

273:SIM無しさん
21/11/16 15:03:18.33 AQzLP/lTd.net
>>271
解像度低いからきれいに見えるだけじゃん。
眼科行け。

274:SIM無しさん
21/11/16 15:06:15.28 IwvIXFPvM.net
低画質の欠陥品レベルを掴まされて気が付かない日の丸おじさん。
真ん中しか興味がないからね。
URLリンク(i.imgur.com)

275:SIM無しさん
21/11/16 15:07:55.77 W2wMO4fDr.net
>>266
あさっての方向過ぎてもう見えないから問題無い
多分今度はまたSDカード云々言い出すんじゃないかな

276:SIM無しさん
21/11/16 15:13:56.47 G4ahvrs60.net
>>273
青々とした新緑の美しさ
そこを見なくちゃ
発色の良さだよ
綺麗だろ

277:SIM無しさん
21/11/16 15:15:29.95 G4ahvrs60.net
Nova3が良すぎて他に移る端末がないw

278:SIM無しさん
21/11/16 15:16:25.81 /6drY2Bx0.net
緑色って目に優しいはずなのに目が痛い緑って珍しい

279:SIM無しさん
21/11/16 15:19:36.75 G4ahvrs60.net
Nova3のカメラに比べたらAQUOS R6のカメラはゴミ

280:SIM無しさん
21/11/16 15:23:00.79 G4ahvrs60.net
まじでNova3が良すぎだから移る端末がないw
金がないわけじゃないよ
貧乏じゃないよ
いい端末があれば15万出してもいい

281:SIM無しさん
21/11/16 15:27:23.63 IwvIXFPvM.net
このワッチョイ a158-66Zr [106.73.84.224]=アウアウ=オッペケ=スッップが日の丸おじさんの本質。
ついに人間性を見たわ。

282:SIM無しさん
21/11/16 15:29:25.88 IwvIXFPvM.net
このような写真は園児より下手くそ、人間性は最低のやつが好んで使うのがシャープ。

283:SIM無しさん
21/11/16 15:32:20.62 G4ahvrs60.net
>>282
お前の人間性は素晴らしいよ
見本となる人物だよ
カメラの撮影技術と知識はプロ並み

284:SIM無しさん
21/11/16 15:32:35.19 IwvIXFPvM.net
酷い承認欲求をこじらせて安いスマホを次々購入。
日の丸爆弾を掲示板に大量投下。
なんでiPhoneProを買わないかって?
誰よりも写真が下手くそなのがバレるからだよ。

285:SIM無しさん
21/11/16 15:33:47.45 G4ahvrs60.net
>>284
一言一言に知性を感じる

286:SIM無しさん
21/11/16 15:35:11.52 IwvIXFPvM.net
>>283
ほらな。
無視できない、流せない、認めてしまい暴かれ弄られる。
ネット掲示板で遊ぶのには向いてないよ、あんた。

287:SIM無しさん
21/11/16 15:37:44.44 G4ahvrs60.net
>>286
素晴らしいお方、尊敬してます

288:SIM無しさん
21/11/16 15:40:19.93 G4ahvrs60.net
とても素晴らしい画像なので広めておきました
みんなに見てもらいたい画像なので他でも貼りますね
Nova3最高ですよね
まじで乗り換える端末がないw

289:SIM無しさん
21/11/16 15:46:47.13 IwvIXFPvM.net
>>287
お前自分の書いた上のレス見てみろよ。
写真の腕も関係なく、何のユーモアや言葉遊びもない単なる嫌がらせ。
それがお前という人間の核心。
悔しくて暴れて泣く。
お前のトンデモ写真に対比して貼った構図だからノーダメなんだよw
Novaの性能はどうでもよくこれがガラケーでも意味は変わらない。
お前の芸はオッペケ、スッップ垢を即座に繰り出して見えない見えない言うことだけ。
つまんねーやつ。
異性に好かれないタイプ。

290:SIM無しさん
21/11/16 15:51:25.99 G4ahvrs60.net
>>289
分かってます
貴方の撮影技術と知識はプロレベルです
足元にも及びません
プロが選ぶNova3最高ですよね
まじでNova3から乗り換える端末がないw

291:SIM無しさん
21/11/16 15:53:50.94 G4ahvrs60.net
ここの住人のお前ら
先生を見習ってしっかり撮影の技術を磨けよ

292:SIM無しさん
21/11/16 16:43:38.73 QWHqaFM90.net
R6の色合いは良くも悪くも補正の方向がリアル寄りだから好みが分かれるだけなんだね
ギラギラした色にならずに済むから俺は好きだけども
紅葉がの時期だからR6とXiaomiの安物機で比べたけど明らかに発色が違う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

293:SIM無しさん
21/11/16 17:17:52.57 BHwoS8ov0.net
>>292
おおいいねぇ
3枚目凄く好みだわ
ここ最近写真あげる人居なかったからありがたい

294:SIM無しさん
21/11/16 19:42:28.69 6pfsOiLl0.net
あの……今年のハイエンドスマホなのにもう未使用品が10万円しないで売られてるけど買ったら後悔する?

295:SIM無しさん
21/11/16 19:47:43.29 JjrDbQIPr.net
この機種に全部入りとか無難を求めるのなら他所を当たったほうがいい

296:SIM無しさん
21/11/16 20:29:42.99 A3aVJ0YJd.net
IIJで10万ギリで買えるし高いのはSBだけだぞ

297:SIM無しさん
21/11/16 20:36:22.46 7V7wVa0E0.net
何言ってんだ

298:SIM無しさん
21/11/16 23:05:36.12 6DtwKQtV0.net
>>294
ハイエンドだと思って買うと後悔する、ハイエンドだと思わず買うなら後悔はしないと思う
これハイエンドの皮被ったミドルなんですよ
スピーカーはローエンド、性能はミドル、価格はハイエンドなので理解して買えば我慢出来ると思います

299:SIM無しさん
21/11/17 00:09:59.14 xdmrKMiQ0.net
去年のarrows 5Gみたいなハイエンドの皮をかぶったミドルスマホみたいなもん?

300:SIM無しさん
21/11/17 00:23:05.82 HOnTPcF60.net
arrows 5Gは普通にハイエンドだよ

301:SIM無しさん
21/11/17 01:07:21.96 qGMeUEYM0.net
>>299
10分ハイエンドパワーを使ってしまうとミドルパワーしか出せなくなる
なのでハイエンドになるシステムを全部切ってそれなりミドルパワーで使うか10分全力出させてミドル、ローパワーで使い続けるか
10分間はハイエンドだよ

302:SIM無しさん
21/11/17 08:55:01.29 tM3ZeNkf0.net
5、6年前にarrowsを代替機で出されてとんでもない使い心地だったのでそれ以来避けてたが今のarrowsは使い易いのか?

303:SIM無しさん
21/11/17 10:14:14.62 YBIzgFgid.net
去年のハイエンドモデルのF-51A arrows 5Gが不人気で未使用品が4万円くらいの値段、SD865の発熱をおさえるためスコアもSD865としては低め

304:SIM無しさん
21/11/17 11:05:00.02 zKqtEePKr.net
最新なのにSDカードに対応出来ない有り得ない機種もあるし、多少はね
誰目線でも完璧なスマホはまだ難しい

305:SIM無しさん
21/11/17 12:22:30.70 rv/HS5a90.net
HUAWEI P30Proからの乗換え検討中
目的はカメラ
超広角〜広角エリアをメインで使用
ジャズクラブ内(スマホのみ撮影可)での撮影で人物の動きは少ない
このような条件下なら、P30Pro以上の性能でしうか?
P30Proは超広角と広角レンズの差がありすぎるので

306:SIM無しさん
21/11/17 12:30:14.31 +/3v9DSBd.net
>>305
ライカ画質なので中央スッキリ回りボヤけるけど気に入れば
先日ライカの超高級カメラも同じ様な画質だった

307:SIM無しさん
21/11/17 14:01:05.95 +WO5Lwvsd.net
その高級カメラはレンズや絞りの問題でしょ…
R6は変えられないので仕方ないけど

308:SIM無しさん
21/11/17 14:21:13.06 PC2nZuLPM.net
>>307
ライカはわざと残してるよ
MTFがきれいな横線にならないで途中に落ち込みを作る

309:SIM無しさん
21/11/17 15:34:20.93 vYjd81OWM.net
ライカ画質っていうかトイグレード
MTFどころの騒ぎじゃない。オモチャの望遠鏡のような画質。
1インチセンサー全域使用可という商品企画を成立させるために周辺画質を完全に捨てた。
周辺40%
URLリンク(i.imgur.com)
やはりSonyの攻め方が現実的。

310:SIM無しさん
21/11/17 15:46:40.76 tPtQTvNp0.net
>>309
お前ら先生の言うことをしっかり理解しろよ
先生の見本はこれだ
URLリンク(i.imgur.com)
ハイクオリティスマホのNova3で撮影されたもの
AQUOS R6のゴミカメラと一緒にするなよ
Nova3が良すぎて買い換える端末がないw

311:SIM無しさん
21/11/17 15:47:03.32 vYjd81OWM.net
>>305
動きが少ないものは撮れない。
止まっているものしか撮れない。
暗めの室内の動く人物はほぼ無理。
公式サイトの暗めの人物作例は全てマニュアルフォーカスであることに注意。

312:SIM無しさん
21/11/17 15:47:47.59 tPtQTvNp0.net
プロが撮ると日の丸とは言わせない
芸術だから

313:SIM無しさん
21/11/17 15:49:12.01 tPtQTvNp0.net
>>311
ですよねー
Nova3のカメラは高性能で動きものに対応できる
あのhuaweiのカメラですからね

314:SIM無しさん
21/11/17 15:58:00.43 vYjd81OWM.net
>>305
あと光学手ブレ補正がないという点も室内では致命的

315:SIM無しさん
21/11/17 16:01:04.70 vYjd81OWM.net
AFのクソ遅さもあって
ピンボケ
手ブレ
フレームアウトとの戦い
こんな感じのゲームがすきならアリのカメラ
URLリンク(youtu.be)

316:SIM無しさん
21/11/17 16:06:46.85 tPtQTvNp0.net
プロの指摘はひと味違う
Nova3の手振れ補正がいかに優秀か
SHARP開発陣はNova3をよく研究して見習ってほしい

317:SIM無しさん
21/11/17 16:09:23.14 tPtQTvNp0.net
>>315
さすが先生
3年前のゴミのような動画もしっかり拝見してるんですね
お前らよく見ろ
ガンダムだ、ガンダムだぞ
大人になっても少年の心をもった透き通った心の持ち主だぞ
大人になってもガンダムだぞ
お前ら見習え!

318:SIM無しさん
21/11/17 16:14:59.80 SO4krX5NM.net
>>316
しつこいから言っておくけど
Nova3はオートバイナビ用なんだが。
@液晶で直射日光下で見やすい
AGPS精度が高く処理も十分速い
B安いからつけっぱなしでも盗まれない
Cどこぞのメーカーと違って特に熱に対する信頼性が高い
D防水を謳ってないが各所の気密性が高い
あんたと違って適材適所で必要なものを買ってるんだよ。
あんたはただただ欲しいから買う、お金を使いたい病気。

319:SIM無しさん
21/11/17 16:16:38.29 tPtQTvNp0.net
>>318
先生、分かってますよ♡
Nova3かいかに優秀か分かりますよー
Nova3が良すぎて他に買い換えるものがないw

320:SIM無しさん
21/11/17 16:17:13.61 SO4krX5NM.net
>>317
このような製品や商品のスレで貼られるネタ動画をはじめて知って勉強になったね、おじいちゃん。
再生回数見てみw

321:SIM無しさん
21/11/17 16:19:17.02 tPtQTvNp0.net
おい、SHARP!
Nova3を越えてみろ
金はある
貧乏なんかじゃないぞ
Nova3より良いものを作れば15万でも買う
金はいつでも用意できるからな

322:SIM無しさん
21/11/17 16:21:18.27 tPtQTvNp0.net
>>320
さすが先生ですね
先生に追い付くためにガンダムの塾に通います!
早くガンダムの知識を身に付けたい

323:SIM無しさん
21/11/17 16:22:06.20 SO4krX5NM.net
>>321
結局、無理してPixel6買っても「日の丸だね、いつもの人だね、息する価値もないDTだね」って罵詈雑言しか得られないってどんな気持ち?

324:SIM無しさん
21/11/17 16:24:21.83 tPtQTvNp0.net
お前らよく学べ
先生のは日の丸出はない
芸術だ
Nova3が良すぎて他に買い換えるものがないw

325:SIM無しさん
21/11/17 16:26:52.95 Cb5gniscr.net
はい。さようなら

326:SIM無しさん
21/11/17 16:27:33.04 tPtQTvNp0.net
>>323
先生が言う通り無理してます
使わない車が数台あるので売ってスマホ買います!

327:SIM無しさん
21/11/17 16:36:23.26 SO4krX5NM.net
>>325
いやお前日の丸本人だろ
なんで24 時間すぐに出てくるの。
黙ってNGにすりゃいいじゃん。いちいち宣言しなくていいよ
スッップとアウアウは使わないの?

328:SIM無しさん
21/11/17 16:39:53.08 tPtQTvNp0.net
>>327
先生、こんなクズに構わなくていいですよ
AQUOSを使う奴は放っときましょ
それよりもNova3を盛り上げていきましょうよ

329:SIM無しさん
21/11/17 16:58:47.22 kFuQvQn70.net
訳のわからんスマホなんざ知らんがな(・ω・`*)

330:SIM無しさん
21/11/17 18:00:55.25 s74f1uHcr.net
>>309
これは単なる不具合だろ
修理すれば済む話


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

928日前に更新/102 KB
担当:undef