Xiaomi(小米科技)総合 Part128 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:SIM無しさん
21/09/19 10:34:25.26 iTfVdFpJr.net
>>343
>>342
謎通信工作員乙

351:SIM無しさん
21/09/19 10:35:58.19 ZKmn+7SZ0.net
miuiも一般的なアプリドロワー形式も選べるし設定のおおまかな順はどのAndroid端末でもほぼ一緒で使い勝手で他との差なんかないと思うけどなぁ
アプリ一覧も横並び形式も選べるようになったし

352:SIM無しさん
21/09/19 10:38:31.40 2kB3bhTn0.net
カスロム焼くのが好きなだけでMIUIに不満ある訳じゃないでござる

353:SIM無しさん
21/09/19 11:06:44.01 E9A5m7MM0.net
うん、EMUIの方が使いやすかったね

354:SIM無しさん
21/09/19 11:08:00.68 BZh8+AuZ0.net
>>349,348,347
謎通信あんだから良いわけないだろ

355:SIM無しさん
21/09/19 11:14:35.89 l+pt6YGJr.net
>>350
謎通信がないスマホ製品を教えて

356:SIM無しさん
21/09/19 11:24:34.07 CQzDHI/q0.net
>>351
カスロムに入れ替えれば何でもOKでは?
カスロムで謎通信が問題になった話は聞かないしな

357:SIM無しさん
21/09/19 11:27:37.45 rtS1ceDjr.net
>>352


358:SIM無しさん
21/09/19 11:44:38.49 C9sfXN+40.net
>>330
MIUIの評判はどちらかといえば悪いだろ

359:SIM無しさん
21/09/19 12:03:33.62 4qsMN9PXr.net
6000mahの9T後継はまだ出ないのか、次はまともに動画手ブレ補正できるやつ頼む

360:SIM無しさん
21/09/19 12:21:37.95 /ppZ9YjoM.net
正式発売はいつですか?

361:SIM無しさん
21/09/19 12:45:03.96 ZLd9kxalp.net
中国SIMと2枚刺ししてるもんで、ちょくちょく中国から宣伝電話の類がかかってくるんよね。
今までは基本、かかってきてもシカトしてたんだけど、先日、MIX4に機種変したのを機に、試しにMIUIのAIコールアシスタントで中国SIM宛の着信は自動応対にしてみた。
何気に着信履歴見ると音声の録音と併せ、チャット形式で相手の音声も文字起こしされててなかなか楽しいわw

362:SIM無しさん
21/09/19 12:49:56.91 jkpp0lVS0.net
>>357
ほらみろ
やはりマィウィの謎通信で情報抜かれてんだな

363:SIM無しさん
21/09/19 12:50:20.42 OLmRx4ZYr.net
MIUIは画面オフ時の音楽操作ジェスチャが無いのが不満

364:SIM無しさん
21/09/19 12:50:33.44 o0ru19F10.net
>>329
素泥って無茶苦茶使いにくいよ
中華UIに当たり前に有るものがなかったりするし
サードパーティーアプリだとマトモに動かなかったり

365:SIM無しさん
21/09/19 12:54:01.31 jkpp0lVS0.net
>>360
rootとってアプリで保管すればいい
それが出来ない情弱は中華スマフォ投げ捨てろよ

366:SIM無しさん
21/09/19 12:58:41.08 o0ru19F10.net
そんな素泥が好きなら
Umidigiでも使えばいいんだよな

367:SIM無しさん
21/09/19 13:03:44.89 pENer6swr.net
>>362
UmidigiにMi11Ultraに並ぶ製品があるのなら教えてくれ

368:SIM無しさん
21/09/19 13:10:20.99 7ZcZiXBpM.net
素泥でmi11があれば買うわ
umiは不具合当たり前の三流メーカーだからさすがに無理だよぅ

369:SIM無しさん
21/09/19 13:31:41.94 ntD51fOw0.net
miuiの何かに付けて警告が出てくるやつオフに出来ないのかな

370:SIM無しさん
21/09/19 13:36:40.21 vk6HKiuwM.net
>>365
カスロムを焼く

371:SIM無しさん
21/09/19 13:42:46.30 rKa1k/zJ0.net
Mi Aシリーズとは何だったんだろうな

372:SIM無しさん
21/09/19 13:52:10.22 FR4PnQBLM.net
android oneのやつは、googleが各メーカーに作れって命令してたんじゃなかったっけ?

373:SIM無しさん
21/09/19 14:08:15.42 avLAi9Gl0.net
>>368
いや?違うよ

374:SIM無しさん
21/09/19 14:11:33.61 QZ7kGR3Z0.net
aliの11T販売ページで50ドルクーポン貰った

375:SIM無しさん
21/09/19 14:14:11.21 yZ5AEYN80.net
>>370
え、どこ?
リンク貼ってよ

376:SIM無しさん
21/09/19 14:44:48.22 04PxPEs50.net
>>327
GoogleのNexus・Pixelシリーズ、ファーウェイのMateシリーズ、XiaomiのMi10・Mi11を使ってきた
個人的な好みだけど、Googleのが1番しっくりくる

377:SIM無しさん
21/09/19 14:45:47.21 fToyqnLqd.net
そりゃ素のアンドロイドで
自分好みに出来るのが最大の売だし

378:SIM無しさん
21/09/19 14:53:58.32 o0ru19F10.net
>>373
アプリ入れても出来ないものは出来ないし
サードパーティーは色々劣化してるんだよ

379:SIM無しさん
21/09/19 14:54:35.07 o0ru19F10.net
>>367
あれ色々酷かったな

380:SIM無しさん
21/09/19 14:57:53.85 o0ru19F10.net
>>372
ならここで愚痴愚痴言わずに
Pixelや百歩譲ってOnePlusやMotorola買えばいいのでは?
中華マイナーメーカーも大抵純泥だし

381:SIM無しさん
21/09/19 15:40:20.80 potySC6er.net
>>376
レスは一つにまとめろよ
ただでさえ無駄レスなんだからよ

382:SIM無しさん
21/09/19 15:50:13.96 ZiAGVQhEM.net
11Tのバッテリドレインバク(?)の件どうなったんだろう
アプデ後再計測するとかなんとか言ってたやつの結果もう出てるのかな

383:SIM無しさん
21/09/19 16:16:11.21 PioeeEoI0.net
>>378
こうだぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

384:SIM無しさん
21/09/19 16:22:24.08 319cayB/0.net
>>379
改善されたのは分かるけど、比較対象のmi11lite5gよりちょっと良いぐらいと考えると結構ダメな気がする

385:SIM無しさん
21/09/19 16:35:30.22 yaPUbAGVd.net
Dimensityやるやん

386:SIM無しさん
21/09/19 17:02:12.74 UnigU3MV0.net
すげえまともになってる

387:SIM無しさん
21/09/19 17:22:03.91 04PxPEs50.net
>>376
どう読んだら愚痴愚痴に見えるのか、義務教育受け直してこい

388:SIM無しさん
21/09/19 17:28:42.76 VNdc1jKV0.net
>>370
これ早く教えてよ

389:SIM無しさん
21/09/19 17:35:51.45 avLAi9Gl0.net
>>384
気にするな

390:SIM無しさん
21/09/19 17:36:24.01 o0jGboWF0.net
xiaomi終わったか?
9t proの乗り換え先どうしようかね

391:SIM無しさん
21/09/19 17:54:25.68 hZhWK6Oyd.net
¥ 109,257 | Xiaomi-Smartphone 11t,グローバルバージョン,128GB/256GB rom,Sports ity 1200-Ultraオクタコア,67W充電器,108mpカメラ
あり.com/_mqBh2A3

392:SIM無しさん
21/09/19 17:56:03.70 Uwq9HUV9M.net
>>380
Mi11TことD1100をフォローしておくと
Work3.0は稼働時間と別にスコアもあってその2つを見比べるもの
テスト内容に多少負荷のかかるものもあるから
極端な例えで言うと
稼働時間10hで処理100%と
稼働時間20hだけど処理50%があって
下が凄い!言うのは違うと思うの

393:SIM無しさん
21/09/19 17:57:55.65 2WvvVzsmM.net
>>379
サンクス
これなら十分バッテリもちそう
あとはカスロムで遊べない可能性が高いのをどう評価するかってところかなあ…

394:SIM無しさん
21/09/19 18:00:53.31 TLgduu2X0.net
>>384
今は消えとるね。
11T、11TProの50ドルとneの20ドルクーポン自分も2日前に出てた時とりあえず貰っといた。1人何枚でもゲットできる状態だったわ。

395:SIM無しさん
21/09/19 18:14:18.68 319cayB/0.net
>>388
なるほど
原神30fpsしかでないと端末と60fpsを安定して出せる端末が同じ稼働時間ですよみたいな事か

396:SIM無しさん
21/09/19 18:23:26.02 8uQOuq1Ud.net
>>386
zenfone8flipでも買いなさい

397:SIM無しさん
21/09/19 18:45:43.44 Yzepd2HRM.net
>>389
GSIじゃダメなん?

398:SIM無しさん
21/09/19 18:58:48.21 tVYc0uwtr.net
>>393
駄目だろ

399:SIM無しさん
21/09/19 19:11:37.75 LoyJyjeBM.net
GSIってカスロムやろ

400:SIM無しさん
21/09/19 19:20:16.05 2vJqIcna0.net
プラモデルの塗料作っている会社かと

401:SIM無しさん
21/09/19 19:27:58.91 6YptqpKL0.net
miuiは独自のタスクキルで素のAndroidなら電池の最適化だけでいいのをタスクロック、バッテリーセーバー、自動起動とか
設定しないといけないしダークモードも独自だしサイレント通知の機能が潰されてて常在する通知バーの
アイコンだけ消すことが出来なかったり結構不満あるけどな

402:SIM無しさん
21/09/19 19:36:01.87 BdaRx5ZUd.net
>>393
MTKはgsiとも相性がよろしくない

403:SIM無しさん
21/09/19 20:42:05.45 4qsMN9PXr.net
6000mahの9t後継、10T prime?
インドだかのカメラ検証動画みたら、9tと同じで動画手ブレ補正が効いてない、
なんなんだこのメインには絶対させないxiaomi精神

404:SIM無しさん
21/09/19 20:44:37.95 BdaRx5ZUd.net
そりゃエントリー機だし

405:SIM無しさん
21/09/19 20:46:25.53 ITOGnwpx0.net
>>397
あーこれめっちゃわかるなあ
セットアップの段階で結構嫌になるんだけど、それを乗り越えたら割と普通に使えてる

406:SIM無しさん
21/09/19 20:56:22.82 ErrICSEZM.net
ややこしいんだからフルネームで書いてよ。
redmi 9Tの後継機っぽい
redmi 10 primeの話ね。
ramが6gbがあるのと(+仮想最大2GB)出来るのは良いね。

407:SIM無しさん
21/09/19 21:11:05.25 ErrICSEZM.net
x3gtで、仮想メモリの恩恵は感じなかったけど
ram4〜6だと効果ありそう。

408:SIM無しさん
21/09/19 23:28:37.89 GgnkryrV0.net
>>397
これってHUAWEIも同じような感じだったっけ?

409:SIM無しさん
21/09/19 23:44:35.57 rKa1k/zJ0.net
>>404
昔はアプリ入れてカスタマイズやってたけど最近はめんどくさくなってるから判らんが、EMUIも同じ様なもんやったな、つかEMUIの2番煎じな感が強かった
OPPO系colorOSは触ったこと無いから知らんが

410:SIM無しさん
21/09/19 23:52:16.01 HPZvmpOIM.net
こないだ発表された11tproが気になってる
Xiaomiのハイエンド使ったことないんだけど動作は安定してる感じ?
mi11liteは持ってたけど動作面の印象があまり良くなくて

411:SIM無しさん
21/09/19 23:57:22.52 +OHi6Arc0.net
10t proはいい感じよ
重いけど
動作に不満無し
指紋が鬼のように早くて快適
画面内みたいにやれフィルムがどうとか気を使わなくてもいいのが良い

412:SIM無しさん
21/09/20 00:03:33.41 UnkbrLN00.net
今更10t proを買う気にはなれないかな

413:SIM無しさん
21/09/20 00:31:14.99 WZEDrkAC0.net
>>406
カメラがRedmi note 10 proと同じやつ

414:SIM無しさん
21/09/20 01:30:19.86 Zcnh5RmAM.net
11T Pro買うならMi11iで良いだろうね
Felicaの差で2万円みたいなものか

415:SIM無しさん
21/09/20 01:48:35.76 rEmob197M.net
カメラはHUAWEIに追いつけて無いよな
スペックそこそこでいいからカメラが良いやつだとピクセルになってしまう

416:SIM無しさん
21/09/20 02:36:00.34 4GGmOUd7r.net
SHARPがライカカメラ積んだスマホ出してるからそっち買えばいいんじゃないですかね
ファーが潰された今カメラとスペック両方を求めるならもうiPhoneしかないと思うけどね

417:SIM無しさん
21/09/20 02:50:22.06 2W2CuAgd0.net
もしかして……フラグシップモデルと比べてるのか?

418:SIM無しさん
21/09/20 06:56:51.95 blFjBKhm0.net
>>406
画素数が一億越えでもmi11比べ安いカメラ、ois、ワイヤレス充電削除でただのエセフラッグシップだぞ
カメラ削ってもいいならアリ

419:SIM無しさん
21/09/20 09:04:10.32 zTaY0jj90.net
たいしてスペックに特徴のないPixel 5aの評価が高いってことは今はカメラ性能を重点にした方が売れそうだな
数字マジックじゃなく実用的に

420:SIM無しさん
21/09/20 09:06:12.05 HZ9gF9MEM.net
評価高いっていうかハイエンド買うやつはハナから買わないからな

421:SIM無しさん
21/09/20 09:52:40.84 tTLSb4Ng0.net
11t proはお手頃価格で動画を撮影したい人向けだろうな
写真は撮るけど動画は、、、って人には響かない機種

422:SIM無しさん
21/09/20 11:02:01.74 7j4C4OHnM.net
動画は優秀なのか?

423:SIM無しさん
21/09/20 11:38:20.24 tTLSb4Ng0.net
発表会でAIシネマモードやオーディオズーム機能を誇らしげに説明してたので、動画撮影に注力した機種に感じた

424:SIM無しさん
2021/09/20(月


425:) 11:50:27.96 ID:G4ri0UzSr.net



426:SIM無しさん
21/09/20 12:00:04.57 RgPr6jE20.net
シネマジックって宣伝してるんだからカメラ、動画メインでしょ

427:SIM無しさん
21/09/20 12:05:54.02 WJxKsVdpr.net
要するに純粋な画質で勝負できないからエフェクト&機能モリモリにします、ってだけ

428:SIM無しさん
21/09/20 12:18:37.48 8JmJNUVi0.net
iPhoneもだけど、ハードとしての進化は1年じゃ大したことないね

429:SIM無しさん
21/09/20 12:21:34.18 3JyapdC40.net
本当に動画に注力してたら13MPのゴミカスウルトラワイドなんか積まないでしょ笑
5MPのマクロ削って
マクロフォーカス兼ねる48MPウルトラワイドとかにすれば良かったのにね
IMX766みたいな現状最高峰はそりゃ無理にしても
型落ち586辺りならミッドハイでも行けるでしょ

430:SIM無しさん
21/09/20 12:44:28.36 q9PzXxi2d.net
なんちゃってハイエンドは要らねぇから
ガチのハイエンド出してほしい

431:SIM無しさん
21/09/20 12:48:30.54 Ocswo2Ubr.net
>>424
今ってIMX586生産してるのか?

432:SIM無しさん
21/09/20 12:57:44.68 BacLpVcnM.net
mi11t 50ドルクーポン貰えるよ

433:SIM無しさん
21/09/20 13:04:25.96 0Yns9fmE0.net
>>427
どこ?リンク貼ってよ

434:SIM無しさん
21/09/20 13:05:08.11 IALUqMSN0.net
無限には貰えないけど5枚迄もらえるみたいね

435:SIM無しさん
21/09/20 13:09:27.38 0Yns9fmE0.net
>>429
だからどこで貰えんだよ
自慢ばっかしてないでクーポンのありか晒せやウンコ

436:SIM無しさん
21/09/20 13:14:24.46 4R3UKHVGM.net
aliのやつちゃうんか?
下に書いとるぞ
俺は買わないけど
URLリンク(i.imgur.com)

437:SIM無しさん
21/09/20 13:29:12.49 XviIUVW+0.net
>>431
ちゃうちゃう
チャウシェスク

438:SIM無しさん
21/09/20 13:32:08.00 G4ri0UzSr.net
高くね?

439:SIM無しさん
21/09/20 13:56:17.23 umtD28baM.net
500.550ドルって書いとるけど高いんか?

440:SIM無しさん
21/09/20 14:05:24.59 AnWRWyVUr.net
>>434
1178USDの意味理解できてる?

441:SIM無しさん
21/09/20 14:10:45.90 BacLpVcnM.net
>>435
買った事ないの?
発売したら、価格替わるんだよ

442:SIM無しさん
21/09/20 14:26:10.91 odvusB/lr.net
>>435
これは恥ずかしいwwwww
無知な情弱のくせに調子乗ったなw

443:SIM無しさん
21/09/20 14:34:07.34 0DcMTVbi0.net
>>431
たどりつけねーよ
リンクはれよ

444:SIM無しさん
21/09/20 14:43:24.48 tu9j3jwe0.net
赤ちゃん臭いのがいるね

445:SIM無しさん
21/09/20 14:51:18.58 UnkbrLN00.net
横からですがたどりつけました
ありがとうございます

446:SIM無しさん
21/09/20 14:53:07.41 G4ri0UzSr.net
>>434



447:下の値段しか見てなかったわ すまん



448:SIM無しさん
21/09/20 14:56:49.70 bOnTnlYzM.net
オッペケは前からいるmi11アンチやから

449:SIM無しさん
21/09/20 16:29:52.00 rRN4ajpDM.net
pad 5が付加価値税の高い欧州早割価格(39000円)より高いなら絶対に買わないわ

450:SIM無しさん
21/09/20 16:54:13.33 OX73Q/1n0.net
fedexからmi11の関税が来てるんだけど
支払期限過ぎてるんだけどこれ平気か?クレジットカード自動引き落としとかならないよね?fedexの請求書はコンビニで支払えばいいよね?

451:SIM無しさん
21/09/20 16:56:00.98 kuPmlIrAM.net
Mi 11lite 日本版4.4万
Xiaomi 11T Pro 日本版7万
SoC 1万円
ディスプレイ 数千円
カメラ周り 数千円
冬のボーナス 1万円

こんな感じだからコスパは良くない

452:SIM無しさん
21/09/20 16:56:10.54 yVfWJPDgM.net
期限過ぎててもレジさえ通れば問題なし

453:SIM無しさん
21/09/20 16:57:35.73 OX73Q/1n0.net
クレジットカードで払わなかったぶん勝手に4800円の関税引いてくれるとうれしいんだけど、おそらくないよね
自分で払わないとだめかな。請求書支払いでコンビニ手数料とかかかるだろうから4800円+110円支払うことになるかな

454:SIM無しさん
21/09/20 17:09:49.52 IcN4KzKi0.net
ちなみに関税じゃなく輸入消費税な

455:SIM無しさん
21/09/20 17:15:52.33 OX73Q/1n0.net
>>448 あぁそうだったね輸入消費税これ払わなきゃいけないかな。クレジットカード自動引き落としならないよね。初めて輸入するからよくわからなくて

456:SIM無しさん
21/09/20 17:46:45.73 V1Lq6R+/0.net
>>449
URLリンク(ask.fedex.com)
カスタマーに電話すりゃええんやで

457:SIM無しさん
21/09/20 17:49:53.38 OX73Q/1n0.net
あ、いや電話すればいいのはわかるんだけど勝手に引き落とされるなら電話したくなくて聞いたんだ二重払いとかやだし、親切にありがとう

458:SIM無しさん
21/09/20 17:53:48.33 V1Lq6R+/0.net
>>451
fedexがカード番号知ってるはず無いやん
fedexはinvoice記載の消費税立て替えて請求するだけだし

459:SIM無しさん
21/09/20 17:58:04.73 OX73Q/1n0.net
>>452
そうだよね。事前に輸入消費税をクレカ引き落とし連絡すればこの紙の請求書は来なかったりするものかな?
払わなかったら最悪〇〇されたりしそうだし全員払ってるものなのかな

460:SIM無しさん
21/09/20 17:59:57.16 Sdsk23zwM.net
ぐぐりゃ出てくるだろ
ここで聞くなハゲ

461:SIM無しさん
21/09/20 18:03:06.60 V1Lq6R+/0.net
>>453
fedexやDHL配送オプションだとごくごく真面目に請求来る、セラー無償配送だと来ない事が多い(国内は日本郵政配送)
invoice周りで厳しくなってる昨今、請求あるのが普通だし輸送事故で保険すら下りんからな

462:SIM無しさん
21/09/20 18:07:14.18 b6TXripUM.net
>>453
犯罪行為をここで聞く?

463:SIM無しさん
21/09/20 19:15:41.74 VWY9u+Qk0.net
>>453
JDで買った時払ったな
後々インボイス届いてfedexのウェブサイトで支払ったわ

464:SIM無しさん
21/09/20 20:04:40.61 UnkbrLN00.net
輸入消費税支払わなかった場合、延滞税が追加されて
追徴課税来るから届いてすぐ支払ったほうがいいよ

465:SIM無しさん
21/09/20 20:07:41.80 C7VkMuWbd.net
>>453
DHLは伝票番号添えて
『関税や輸入消費税が課税された場合、配達前にカード払いしたいのですが』
って問い合わせで送ると
翌営業日に
『税額確定次第webで支払うURLをお


466:知らせします』 って返答くるよ



467:SIM無しさん
21/09/20 20:56:06.46 OX73Q/1n0.net
みんな親切にありがとう!追尾課税も延滞金もやっぱくるみたいね
はぁしょうがないコンビニに払いに行くか。終わったらiPhone13のクレカ引き落としの連絡するかぁやることいっぱいで頭混乱してきた

468:SIM無しさん
21/09/20 21:20:28.86 UnkbrLN00.net
うむ
払い込み用紙でコンビニ支払いが無難だね

469:SIM無しさん
21/09/20 21:20:53.32 YGe04pYi0.net
>>453
今からだともう遅いけど、事前にFEDEXのオンラインビリングサービスにアカウント登録してクレカも登録。
FEDEXの荷物番号が判ったタイミングでFEDEXのサポートに電話。
自分のアカウント番号と荷物番号を伝えつつ「輸入関税・消費税の顧客番号振替サービス」ってのに申し込むと、消費税がクレカ払いになるのに加え、請求書払だと発生するFEDEXの手数料もかからなくなるんよね。
なんで次また何か京東で買うことあれば、そのときは↑の手続きするとよろし。

470:SIM無しさん
21/09/20 21:23:24.70 UnkbrLN00.net
>自分のアカウント番号と荷物番号を伝えつつ「輸入関税・消費税の顧客番号振替サービス」ってのに申し込むと、消費税がクレカ払いになるのに加え、請求書払だと発生するFEDEXの手数料もかからなくなるんよね。
これめちゃくちゃいいこと聞いた・・・
あの1000円の建て替え料小さいけど何回も払ってると
ちりも積もればなんとやらですよね

471:SIM無しさん
21/09/20 21:44:47.48 OX73Q/1n0.net
みんな親切だな助かるよ。検索で京東fedex支払い詳しく紹介されてないね。あっても5年前とか検索でそんな出てこない
めんどくさいコンビニ払いも次からなくなるよかった。mi12の時は日本ですぐ出ないだろうし教えてもらった手順やってみるね

472:SIM無しさん
21/09/20 22:49:55.35 OX73Q/1n0.net
>>462
あのもう一つ聞きたくて輸入消費税の紙のコンビニ支払いのご依頼人ってこれ記入必要ですか?英語で名前書いたり必要ですかね?

473:SIM無しさん
21/09/20 23:10:36.05 YGe04pYi0.net
>>463、464
アカウントとクレカの登録は一回やればオッケーだけど、サービスの申し込みは届く荷物毎に申し込まんとなんでその点注意ね。
あと、自分はコンビニで払ったことないんで判らんのだけど、↓見ると依頼人や受取人なんかは予め記入済っぽいけど空欄なの?
URLリンク(help-bizdeli.rakusuru.com)

474:SIM無しさん
21/09/20 23:13:17.51 UfvCsfcyH.net
請求書のQRからPayPalでしか払ったことないからこんあ質問攻めなのおもろい

475:SIM無しさん
21/09/20 23:17:50.87 OX73Q/1n0.net
>>466
ええ依頼人が無記名なんですよね。受取人は記入してあるんですが、QRコード支払いってあるからこれからやってみようかな。なんで依頼人記入してないんだろう

476:SIM無しさん
21/09/20 23:27:28.84 UnkbrLN00.net
>>466
了解です
重ね重ねトンクスです

477:SIM無しさん
21/09/20 23:27:44.17 YGe04pYi0.net
請求書の宛名もローマ字表記で来てるはずだから、それと同じようにローマ字表記で名前書けばいいと思う。
まぁ、QRで払う方が簡単な気がするけど。

478:SIM無しさん
21/09/20 23:32:09.53 OX73Q/1n0.net
そうですね支払期限が13日経過してるので明日フリーダイヤルで支払い有効か聞いてQRコードからデビッドカードで支払います。親切に教えてくれてありがとうございます。

479:SIM無しさん
21/09/21 00:22:52.25 z1yquUd40.net
>>464
最近ここで知ったよ
京東 JD .comで中華スマホを購入する方法。新製品はメーカー直販が最安、日本配送も可能 - AndroPlus
URLリンク(androplus.org)

480:SIM無しさん
21/09/21 01:41:18.13 Gm8Bfi3o0.net
ああアンドロプラスかそこスマホに関して情報早くていいよね。

481:SIM無しさん
21/09/21 06:57:44.53 ny7CH


482:/0f0.net



483:SIM無しさん
21/09/21 12:36:33.80 wEyT02Nw0.net
>>401
一度セットアップしてしまえば
今後xiaomi買えばセットアップはMi moverで自動だし
楽なもんよ
Googleのコピーみたいに不具合までコピーされないし

484:SIM無しさん
21/09/21 12:40:23.18 wEyT02Nw0.net
>>431
発売前は糞程高くしてるのは
Aliのアルアル

485:SIM無しさん
21/09/21 13:04:55.22 pQX15wcX0.net
>>475
Mi moverって別機種同士じゃないとだめだよね?
MIUIからカスROMにデータ移すとか出来たら良いんだけど

486:SIM無しさん
21/09/21 13:43:28.70 Gm8Bfi3o0.net
fedexの輸入消費税の支払い電話してデビッドカード番号伝えたらすぐ決済終わったああ!!教えてくれた人ありがとう!
履歴にもちゃんと引かれてるぞ!
怪しかったけど0120-003-200から決済用の電話繋いでくれて番号言ったらすぐ終わったわ!
セキュリティコードだけは言ってないのにどんな技術なんだろう

487:SIM無しさん
21/09/21 13:45:57.70 1zhVFhF4d.net
>>478
番号と名義、有効期限だけで処理出来るんやで………
もっと言えば番号だけでも金額や場所次第で決済出来るんやで………
怖い世の中や………

488:SIM無しさん
21/09/21 13:49:55.69 Gm8Bfi3o0.net
>>479
昨日はありがとうね。親切に教えてくれて助かりましたそれにしてもこれセキュリティ大丈夫か?税金だから位置情報とかでセキュリティ担保してるのかわからないけど 1秒で決済されて怖かったよ

489:SIM無しさん
21/09/21 14:01:36.96 vT2qj1PSM.net
>>479
決済はできてもカード会社から支払いがあるまで時間差があるから怪しいのは大抵止まるから

490:SIM無しさん
21/09/22 11:48:15.66 3M52crQWz
米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

491:SIM無しさん
21/09/22 11:17:08.64 R2sLXyFtr.net
今まで20回は中華通販からスマホ買ってるが
使った店はAli,banggood,この前つぶれたGearBestくらいで
税金は請求された事ないわ
スマホ以外は16666円以上


492:の商品買わないし



493:SIM無しさん
21/09/22 11:18:00.02 7OlT5S+R0.net
京東で買ったんだけどfedexは輸入消費税はしょうがないみたいだね

494:SIM無しさん
21/09/22 11:47:32.46 hNztEPy10.net
gearbest潰れたんか…

495:SIM無しさん
21/09/22 11:51:40.59 7OlT5S+R0.net
XPERIA1マーク3だっけ?フルセグとおサイフケータイほしくないならシムフリーこういう海外サイトしか買えないんだけどね。日本モデルは制限が多い

496:SIM無しさん
21/09/22 13:07:57.25 u7UcJ/9O0.net
gearbestはわざわざ商品サンプルとして送ってくれたから助かってたのにな

497:SIM無しさん
21/09/22 14:40:49.96 q50eamfxp.net
>>483
京東は輸入消費税ほぼ確実に取られるっぽいから頼む気が起きないよね
aliは最近品揃え悪いし
giztopとかtradingshenzhenがどうなのか誰か情報もって無い?

498:SIM無しさん
21/09/22 14:43:33.91 BzNiTdR1M.net
京東が込み込みで一番安いだろ

499:SIM無しさん
21/09/22 15:28:51.74 M5qxW/m7r.net
京東はぱっと見安いけど、日本発送可で絞ると安い店は軒並み消えてしまうのが哀しい

500:SIM無しさん
21/09/22 15:36:33.48 gzrxU2ddM.net
京東で正規店以外で買うやつおるんか?

501:SIM無しさん
21/09/22 16:47:20.97 qkTk9WfeH.net
中国製の携帯電話に検閲機能、リトアニア政府が不買・処分を勧告
URLリンク(jp.reuters.com)
[ビリニュス 21日 ロイター] - リトアニアの国防省は、国民に対して中国の携帯電話を購入しないよう呼び掛けるとともに、
既に保有している場合は処分するよう勧告した。
検閲機能が内蔵されているのが見つかったとする政府報告書を受けた。
リトアニア国営のサイバーセキュリティー機関は21日、
中国スマートフォンメーカーの小米科技(シャオミ)が欧州で販売する旗艦製品に
「Free Tibet(自由チベット)」、「Long live Taiwanindependence(台湾独立万歳)」、
「democracy movement(民主運動)」といった言葉を検出・検閲する機能が組み込まれていたと発表した。

502:SIM無しさん
21/09/22 17:21:00.38 y7zrB/Vs0.net
謎通信議論に終止符か?

503:SIM無しさん
21/09/22 17:26:36.30 DZ3hvs9kM.net
そんぐらい、別にいいんじゃない

504:SIM無しさん
21/09/22 17:26:52.80 YctxkAJSd.net
むしろ京東は公式以外で買えるんか

505:SIM無しさん
21/09/22 17:46:46.17 JBHDgl7S0.net
結局華為のスマホにあった余計なものとは何だったのか アレのせいでこの手の議論がただの印象操作なんじゃないかと思うようになった

506:SIM無しさん
21/09/22 17:54:56.18 Q79rf7gEM.net
それな

507:SIM無しさん
21/09/22 18:21:26.46 U6yI7XDrM.net
ホニャララしようとおもったら、それを阻止する機能が付いていた・・・ホニャララさんには余計なものなんだろうな。

508:SIM無しさん
21/09/22 18:32:31.77 hJYeke1w0.net
>>492
やっぱりあったんじゃないか(呆れ)

509:SIM無しさん
21/09/22 18:37:55.23 gt+IvmErd.net
ここがこうでこのプログラムがこうでこのバックドアが見つかった機器の一覧はコレでとか一切出ないのはなんでなの

510:SIM無しさん
21/09/22 18:41:20.05 q50eamfxp.net
>>489
tradingshenzhenは8/256で727ユーロだから、1ユーロ130円計算で94510円
多分京東の公式と同価格
これで輸入消費税取られなけ


511:黷ホ最高なんだけどな あとebayの最安が101000円ぐらいだから、輸入消費税取られた値段と同じぐらい 送料無料なのと輸入消費税立替手数料無ければ京東より最終的に安くなるはず



512:SIM無しさん
21/09/22 19:19:26.14 EXgWdk2RM.net
>>501
ultraかな?
6.7月に600元引きで4899元+送料129元だったから
9万前後くらいだったんだけどね
今無線充電安く買えるキャンペーンしてるだけだから欲しくないやつ以外には微妙かもね

513:SIM無しさん
21/09/22 19:54:24.96 gczYO6nu0.net
【悲報】Xiomiのスマホ、「チベット」「台湾独立」「民主運動」などの言葉を勝手に検出、検閲していた
スレリンク(poverty板)

514:SIM無しさん
21/09/22 19:56:48.33 CGO11w2Sd.net
検出、検閲されるとどうなるの?

515:SIM無しさん
21/09/22 20:01:54.29 WtKsKMNF0.net
リトアニアすげえ、他の国はなんで見つけられないの?

516:SIM無しさん
21/09/22 20:08:09.88 zbr0DqvF0.net
Freee Tibetって書き込んで見れば真偽ははっきりするのでは?

517:SIM無しさん
21/09/22 20:22:49.34 hdeob4nT0.net
>>502
mi11ultraです
機種名抜け失礼しました
600元引きキャンペーンなら京東も有りでしたね
とりあえず暫くは値下げ待ちかなと…

518:SIM無しさん
21/09/22 20:53:58.62 P/0p7TvDd.net
アメリカですら見逃していたのにリトアニアすげぇなw
まぁ買うけどな

519:SIM無しさん
21/09/22 20:58:54.21 CuFGtXTL0.net
URLリンク(www.nksc.lt)
大本のソースはこれだな結構具体的にがっつり書いてある

520:SIM無しさん
21/09/22 21:00:32.43 UhK0ksH80.net
>>509
まじっぽいなこれ
ソースコードまで

521:SIM無しさん
21/09/22 21:01:47.12 pqh7tk6Z0.net
xiaomiもHUAWEIに続いちゃうのか?

522:SIM無しさん
21/09/22 21:02:49.88 j48v1IEC0.net
先日mix4買ったばっかなのに
とりあえずレンチンして個人情報削除しとくわ

523:SIM無しさん
21/09/22 21:31:46.36 sN7vkD4KM.net
だからXiaomiはカスロム必須だって言っただろ
何回言わせんだ

524:SIM無しさん
21/09/22 21:34:01.20 j/RW9e7p0.net
>>492
これってCN版の並行輸入品を買ったとかのオチじゃないの?

525:SIM無しさん
21/09/22 21:44:21.05 JBHDgl7S0.net
ざっと読んだ結果
@huaweiのappGalleryは第三者のapk配布サイト(apkPure他)に繋がっているが、それらのサイトはGeneral Data Protection
Regulationでカバーされていない地域に存在する また、そこで配布されているアプリはplay storeからのコピー品imitationで、ウィルスや脆弱性が追加されている可能性がある
AMi browserはアクセスデータや検索履歴などのデータをシンガポールのサーバーに送っている
BセキュリティやミュージックなどのXiaomiのデフォルトアプリはネット経由MiAdBlacklistConfigをダウンロードしている そこには政治的宗教的文言(簡体字)がリストされていて、検索時にフィルターとして機能する これはヨーロッパでは無効化されているが、遠隔操作で有効にできる余地がある
CMiクラウドは接続しているときSMSをこっそりシンガポールのアリババのサーバーに送っている Xiaomisim有効化サービスというのが関わっている
@ACは既知で@はしょうもなさすぎる
Bは初出だ


526:が、国内向けの検閲コードをグローバルROMでも面倒くさがって除去ではなく無効化しているだけのような気もする



527:SIM無しさん
21/09/22 22:04:00.53 JQaQCkX7M.net
カップラーメン電子レンジ入れて〇〇になった2人いたよな。
カップラーメンだけにカップルがな

528:SIM無しさん
21/09/22 22:07:27.35 tqesWDEmM.net
>>515
無効化されてんのかよw
どっちにしろカスRom焼けば問題無いってことでおk?

529:SIM無しさん
21/09/22 22:14:38.03 kVPZP9K30.net
よくわからんがこれ俺らになんの影響があるん?

530:SIM無しさん
21/09/22 22:21:56.21 ntb5bVH20.net
ないでしょ。Mi Browserとかデフォルトアプリは全部消して使うもんだろうし。

531:SIM無しさん
21/09/22 22:26:57.86 6wLt1njy0.net
>>518
Mi Browserを使うアホや、意味もわからずMi Cloudを使うアホなら関係あるが、そんなんおらんやろ

532:SIM無しさん
21/09/22 22:34:59.75 kVPZP9K30.net
もしそういうアプリを使うと何がやばいん?
アホなので質問ばかりですまない

533:SIM無しさん
21/09/22 22:38:08.66 JBHDgl7S0.net
現段階では何かむずむずするくらい

534:SIM無しさん
21/09/22 22:44:51.37 kVPZP9K30.net
Xiaomiもそろそろ売り上げ世界1位になりそうなのでアメリカがこれにいちゃもんつけてHUAWEIみたいに制裁する可能性はどれくらいなんだろ

535:SIM無しさん
21/09/22 22:46:21.70 PMU+v6BGM.net
miブラウザなんて、最近のは入ってなくない?
別に無効化されてるなら、良いんじゃないの

536:SIM無しさん
21/09/22 22:47:11.06 kLkvb2PP0.net
セキュリティアプリは無効に出来ないやん

537:SIM無しさん
21/09/22 22:48:14.47 VVNFW6mQD.net
miブラウザかなり使いやすいんだよね…

538:SIM無しさん
21/09/22 22:51:28.29 HceWjsV5M.net
chrome使うから別にええわ

539:SIM無しさん
21/09/22 22:53:04.53 zbr0DqvF0.net
Miクラウドはスマートウォッチ用のアプリだけ使ってる場合でもアウトなの?

540:SIM無しさん
21/09/22 22:54:13.99 Wtv/W0iW0.net
SMS権限無効化すればOK

541:SIM無しさん
21/09/22 22:58:20.88 Mm/ndU6o0.net
元記事読んだけどかなり詳しく書いてあるな

542:SIM無しさん
21/09/22 23:00:42.13 nTnCWnUBM.net
miuiは使いにくいし価値は無い
さっさとカスロム焼け

543:SIM無しさん
21/09/22 23:05:04.80 BRUyzKeA0.net
>>515
Bに関する考察は結構当たってる気がする

544:SIM無しさん
21/09/22 23:35:59.01 JBHDgl7S0.net
>>515
ちょっと訂正
例では簡体字で上がっていたが
The principle of data analysis allows analysis not only of words written in letters; the list that is regularly downloaded from the server can be formed in any language.
とあるので何語でも同じ
当たり前か

545:SIM無しさん
21/09/22 23:37:30.04 gNfgFa5+0.net
>>532
つまりどうすればええのん?
グローバルバージョン買ってそのまま使ってるワイにおせーて

546:SIM無しさん
21/09/22 23:38:25.71 Q79rf7gEM.net
どうもしない

547:SIM無しさん
21/09/22 23:48:27.73 ygx8yTo90.net
中華工作員が必死に否定してたのにやっぱりあるじゃんwww

548:SIM無しさん
21/09/22 23:54:27.57 QFTyNJW10.net
赤ちゃんさんは過去ずっと謎通信に対して警告をし続けてきた
お前ら散々バカにし続けてきた赤ちゃんさんに土下座しろよな

549:SIM無しさん
21/09/22 23:55:26.48 QFTyNJW10.net
中華スマフォでカスロムに入れ替えないで使ってるヤツは中華スマフォを投げ捨てろよな
使う資格ねーわ

550:SIM無しさん
21/09/22 23:58:56.34 QFTyNJW10.net
謎通信を否定してたウンコども、確証が出てどんな気分?どんな気分?(笑)
ホント、謎通信否定派はアホだよな

551:SIM無しさん
21/09/23 00:01:42.70 ZQ


552:MOBP2p0.net



553:SIM無しさん
21/09/23 00:03:04.11 bZD+kiRW0.net
国家機関が調べても在野のプログラマー以上の情報が出てこないのかと拍子抜け

554:SIM無しさん
21/09/23 00:03:33.61 PSfy7PYm0.net
赤ちゃんさん大勝利!
これに尽きる

555:SIM無しさん
21/09/23 00:05:25.98 H4U6c5xXM.net
ナッツぎっしりってこった

556:SIM無しさん
21/09/23 00:06:06.59 TDOvFyhM0.net
これさ、たとえばPixel ExperienceやLineage OSで運用してたとしても
mi Bandやロボット掃除機使いたくてmi accountにログインしてたりMi Home使ってたら
リスク的には一緒だったりする?

557:SIM無しさん
21/09/23 00:07:07.08 QY/WK/190.net
>>544
おなじだろ
何が入り込んでくるかわからんからな

558:SIM無しさん
21/09/23 00:08:04.46 QY/WK/190.net
謎通信否定派黙っちゃったよ(笑)

559:SIM無しさん
21/09/23 00:08:24.72 46w47f0W0.net
中国本土向けの検閲システムが無効化された状態でグローバルモデルにも入ってるってのはあっても全然おかしくない話だしまあそうなんだろうなとしか
それを承知の上で別にいいんじゃねって使うのもなんか嫌だから使わないのも自由だしだから使うなみたいな押し付けはそれこそ社会主義国家みたいでやーね

560:SIM無しさん
21/09/23 00:09:01.15 QY/WK/190.net
ストーカーしてまで人の発言潰してたヤツもいるしな
アイツも中華工作員では?

561:SIM無しさん
21/09/23 00:11:33.47 TDOvFyhM0.net
同じというなら想定されるリスクを聞きたいのさ
たとえばどういうレイヤで情報をぶっこ抜かれて、どういうタイミングで送られるか、とか。
root化した端末でアプリに許可出してたんならザルだろうけど、そういう訳じゃないでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/209 KB
担当:undef