Xiaomi(小米科技)総合 Part128 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:SIM無しさん
21/09/16 19:53:00.27 sUOvleCPH.net
URLリンク(www.gizmochina.com)
これ見るとNEの778Gのスコアは期待より低い気がする
特に2.4GHzのA78が4つに増えているのにマルチスコアで780Gに負けているのが気になる

201:SIM無しさん
21/09/16 19:56:19.91 SDDFevhir.net
11T熱くなりすぎじゃね?
ペーパーチャンバー削ったのか?

202:SIM無しさん
21/09/16 19:56:22.84 U68qFYP40.net
780がSamsung、778がTSMC、信頼性が違うよな

203:SIM無しさん
21/09/16 20:12:59.23 7ei7cjxNM.net
URLリンク(event.mi.com)
アンケの抽選当選アカウント出てる
64から始まるアカウント多すぎてスクリプト臭い

204:SIM無しさん
21/09/16 20:14:16.38 Y3tq5kx60.net
>>201
大量応募してるやつおるな

205:SIM無しさん
21/09/16 20:15:47.14 hKEtKAF2M.net
>>198
780.778ほとんど変わらんみたいだが?
fab5.6nmの違いってでかいのかなぁ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

206:SIM無しさん
21/09/16 20:28:29.99 EB09aAko0.net
>>203
778はDDR5じゃん
これ日本に欲しいわ
今後実アプリ(ゲーム)で響くやつや

207:SIM無しさん
21/09/16 20:34:37.90 MAWa/N5YM.net
>>204
ミドルなんかメモリ帯域増えても性能変わらねーよ

208:SIM無しさん
21/09/16 20:37:22.41 2bqZELHrd.net
>>200
スナドラ810はTSMC定期

209:SIM無しさん
21/09/16 20:44:41.33 EB09aAko0.net
>>205
まあそう焦りなさんな

210:SIM無しさん
21/09/16 20:59:30.96 xza3+jg/0.net
>>201
これはひどい

211:SIM無しさん
21/09/16 21:06:24.91 AVas8PQzr.net
もうRN9Sみたいな神コスパを日本に出すつもりなさそうだな
3万でF3買っといて正解だったは

212:SIM無しさん
21/09/16 21:08:10.94 D71NMa4j0.net
>>201
しかしよりによって六四とか

213:SIM無しさん
21/09/16 21:18:39.99 8prwrb+b0.net
>>206
何年前の話しとんねん技術は進歩するもんぞ

214:SIM無しさん
21/09/16 21:26:03.13 HN7X2sj+0.net
さすがにmi10t proよりかは11t proの方がいいか?

215:SIM無しさん
21/09/16 21:36:40.75 /dautjqpr.net
>>212
性能落とし888で結局動作は865同等?
メインカメラセンサースペックはむしろ落ちた
充電速度は優れてるだろうけどね
個人的には10Tproに対してあまりメリットが見いだせなかった
proにペリスコープ望遠積んでりゃ良かったんだがね

216:SIM無しさん
21/09/16 21:45:00.73 HN7X2sj+0.net
>>213
そうなのか
Felica搭載と有機ELで惹かれたがスペック自体は変わらないのか
やっぱ888があかんのかな

217:SIM無しさん
21/09/16 22:18:31.47 SmpnwjOV0.net
Androidに関しては常にSoCの出来が端末の評価と一致するからなー
最近のスナドラは外れ多いね

218:SIM無しさん
21/09/16 22:29:38.11 faNEaTYh0.net
>>214
逆に言えば865と同じ程度に抑えてるであろうから
一般888と違って発熱しなさと電池持ちは優れてるのでは?
FeliCa欲しければその時点で11TPRO一択だろうし
あとバンドも
俺はたまたま禿系回線だし二台持ちでFeliCa使ってるから
10t proでいいやと思ってるだけ

219:SIM無しさん
21/09/16 23:02:17.79 ODAcHy340.net
865の性能でいいなら888の方が効率良さそう

220:SIM無しさん
21/09/16 23:18:09.34 faNEaTYh0.net
>>217
プロセスルールがモロに効いてくるかもね

221:SIM無しさん
21/09/16 23:45:58.00 fs11Jj6b0.net
はっきりわかんだね

222:SIM無しさん
21/09/17 01:18:15.39 nEzX81D/0.net
>>215
800がTSMCからサムスンになったあたりからズットひょうかひくい

223:SIM無しさん
21/09/17 02:53:34.07 YOsmB8H00.net
800はTSMCでしょ
スナドラに関してはファウンドリやプロセスノードの問題ではない 設計思想の段階で差が付いている
その差に意味があるかはまた別だが

224:SIM無しさん
21/09/17 03:33:58.47 YPW7oB8Z0.net
835から855プラスまでは良かったのに、865からアチチで燃費悪くなったなぁ。898も888以上の熱持ちって言われてて悲C。

225:SIM無しさん
21/09/17 04:01:46.81 vIGpc9dWr.net
>>221
800シリーズの話だね 紛らわしくてすまん

226:SIM無しさん
21/09/17 06:27:44.88 VjXaEWSG0.net
898が888より熱を持つという話は聞いてないな 同じくらいとは聞いたが

227:SIM無しさん
21/09/17 07:19:52.83 7ExrQG580.net
出てみないとなんとも。888だって電力効率UPとか謳ってたのにこれだし

228:SIM無しさん
21/09/17 07:22:58.30 GLwq1MuCM.net
>>222
845は…

229:SIM無しさん
21/09/17 07:53:58.72 HQxu7uZO0.net
>>200
ウソつくなよ、Samsungを落としめようと必死だな
778がSamsung、780がTSMC、信頼性が違うよな

230:SIM無しさん
21/09/17 08:09:33.60 nEzX81D/0.net
>>227 ウソつくなよ、TSMCを落としめようと必死だな 778がTSMC、780がSamsung、信頼性が違うよな ttps://news.mynavi.jp/article/20210520-1891273/



232:SIM無しさん
21/09/17 08:23:16.79 Z7UOcyKG0.net
>>227
なんでネットにはこんなに堂々と調べもせずにデマばらまく人が多いんやろ
Twitterとかにもエグいくらいおるし

233:SIM無しさん
21/09/17 08:27:44.76 9Zq2luD6M.net
>>229
知ってるが嘘をついてるだけ
買えなかったMi11Lughr{780)を叩きたいが、SoCが寒製だと都合悪いだろ?

234:SIM無しさん
21/09/17 08:28:37.08 9Zq2luD6M.net
>>230
Mi11Lite5Gだ

235:SIM無しさん
21/09/17 08:37:36.80 ggMUlEpZM.net
Galaxy A52s 5GにはTSMC製のスナドラ778Gを採用
はっきりわかんだね

236:SIM無しさん
21/09/17 08:49:29.60 qL5+t2tP0.net
Samsungに対するヘイトスピーチだぞ!
バーカバーカ!

237:
21/09/17 09:28:10.33 c+3+k2/S0.net
845いいじゃん
mix2sのバッテリはすぐヘタるけど

238:SIM無しさん
21/09/17 10:05:32.20 U7mZTHgdM.net
x落としめる
○貶める

239:SIM無しさん
21/09/17 10:09:01.46 FYCteSIvM.net
なんでPadにGPS無いんや
車載タブ新しくしたかったのになぁ

240:SIM無しさん
21/09/17 11:10:18.20 nEzX81D/0.net
>>230
キモすぎる

241:SIM無しさん
21/09/17 12:20:06.56 Lm2QuNke0.net
あくまで無印は家用、Proや5Gが持ち出し用だからな

242:SIM無しさん
21/09/17 12:30:06.35 eQf9DvCLM.net
昔から寒チヨソは名前と違ってアチチのイメージだけどオレは。

243:SIM無しさん
21/09/17 12:31:37.53 UQ6NwuTy0.net
>>239
はい、ヘイトスピーチ

244:SIM無しさん
21/09/17 12:53:56.92 Vl8+ldbAd.net
ゲのゲゲゲのゲ

245:SIM無しさん
21/09/17 13:02:52.92 5f/QXG4Z0.net
先週、京東から届いたMIX4が初期不良だったものですが、前スレでアドバイス貰ったこととGoogle翻訳の力により返品・返金扱いになりますた。今日フェデックスで発送してひと段落

246:SIM無しさん
21/09/17 13:27:17.57 aq5JoTbbr.net
>>242
今後は海外通販使わないようにね

247:SIM無しさん
21/09/17 13:41:32.99 5f/QXG4Z0.net
>>243
は?

248:SIM無しさん
21/09/17 14:05:24.86 Dc3NGTj9d.net
Mix 4のxdaずっと過疎ってるけどこんなもん?

249:SIM無しさん
21/09/17 14:11:18.60 YCOFdXvnM.net
>>243
意識高いなカッケェ…

250:SIM無しさん
21/09/17 14:56:54.03 qsnFs8U90.net
>>245
グローバル展開してない機種は基本過疎る

251:SIM無しさん
21/09/17 15:01:02.47 uYRlzFqYd.net
俺もゴーグルのはんやくでフェニックスで送ったよ

252:SIM無しさん
21/09/17 15:43:45.59 UN2VfUCj0.net
で、pad 5いつ日本で販売するねん
はよしろや

253:SIM無しさん
21/09/17 16:11:42.85 cG66oCTOM.net
長年使い込んだxz premiumからやっと買い換える気になれる
11Tproを買うぞ!

254:SIM無しさん
21/09/17 16:52:20.51 Nqbs3lAV0.net
>>242
よかったね。FedEx代は勉強代ということで。

255:SIM無しさん
21/09/17 17:00:25.93 qQdZomu5r.net
>>250
Mi mover使えば端末コピーに一時間かからないぞ
QR取って置いとけばいいだけだし
元機がxiaomiじゃないならアプリと連絡先画像音楽がコピーされるだけで
アプリの中身まで復元される訳じゃないけど

256:SIM無しさん
21/09/17 17:18:43.50 qvoE1eQX0.net
11TProってK40Pro+とほとんど変わらないんじゃ…

257:SIM無しさん
21/09/17 17:25:07.80 u2G2ZgFl0.net
カメラ目当てなら次期


258:フラッグシップ待つわ Pad5はグロ版セール狙うけど



259:SIM無しさん
21/09/17 17:53:25.83 f/JCR6/Ld.net
ちょっと聞きたいんだけど中華通販で買った物って修理に出したりできる?

260:SIM無しさん
21/09/17 18:23:39.52 miea4eRRr.net
mi11T/mi11Tproは日本発売いつになりそうですかね?

261:SIM無しさん
21/09/17 18:25:03.33 jeHAfN2V0.net
11tシリーズってどっちもワイヤレス充電できないんか?

262:SIM無しさん
21/09/17 18:32:45.09 cC7hCYHvM.net
Mi11T 6万円
K40Lite 330ドル
うーん……

263:SIM無しさん
21/09/17 20:11:12.38 qvoE1eQX0.net
11TPro
69800円か

264:SIM無しさん
21/09/17 20:36:30.44 jn7Q49K5d.net
思ったより安い

265:SIM無しさん
21/09/17 20:59:38.75 /Je+iJk+0.net
69,800のそーすどこ?
androplus以外見つけられん…

266:SIM無しさん
21/09/17 21:05:33.28 /Je+iJk+0.net
そーいうことか
情報ダダ漏れで草
日本版Xiaomi 11T Proの価格は69,800円〜に。FeliCa搭載ながらも4千円程度の上乗せ
URLリンク(androplus.org)

267:SIM無しさん
21/09/17 21:10:55.40 i7sC2cgN0.net
>>255
たぶん、現地持ち込みなら公式店舗で対応可能。
中華ECで買ったMix2を台湾やタイの公式店舗に持ち込んだが受け付けなかった。

268:SIM無しさん
21/09/17 21:11:15.38 48Ur1REy0.net
これなら買ってもいいかも

269:SIM無しさん
21/09/17 21:12:01.41 48Ur1REy0.net
>>263
ありがとうございます。
やっぱり現地まで行かないと駄目かぁ

270:SIM無しさん
21/09/17 21:16:15.43 unx8sYz40.net
っぱ中国版なんだわ

271:SIM無しさん
21/09/17 21:41:43.99 HtaJRPfzM.net
すまん 5万のmi11iで良くね?wwww
値差が消費税分もないからがんばってるんだろうけど、そもそも11T Proが高いって話だな

272:SIM無しさん
21/09/17 21:46:07.47 huOnCiO60.net
Xiaomi 11T Proは888とFeliCa搭載のRedmi Note 10proじゃね

273:SIM無しさん
21/09/17 21:49:41.39 aGDUyvZ50.net
69800円って安くないか…シャオミって値段がバグってんな

274:SIM無しさん
21/09/17 21:54:59.85 qvoE1eQX0.net
felicaとバンドとサポート代か

275:SIM無しさん
21/09/17 21:59:43.01 wTkBpLJyr.net
日本発売の888機で最安か?

276:SIM無しさん
21/09/17 22:02:06.46 oMmx0M8FM.net
>>269
グロ版(ヨーロッパ)は日本円にすると64000円ですが付加価値税が25%ぐらい
そう考えるとfelicaを搭載しているとはいえ日本版は高すぎる

277:SIM無しさん
21/09/17 22:05:05.32 0OpU/OusM.net
>>272
それ無印やろ
proは649ユーロ84000円

278:SIM無しさん
21/09/17 22:07:15.26 KDFe3/dk0.net
意外にもかなり良心的だな

279:SIM無しさん
21/09/17 22:10:00.59 huOnCiO60.net
カメラは期待しない方がいいか
レベル的にはミドルエンドクラスのカメラスペックかな

280:SIM無しさん
21/09/17 22:22:12.44 HSmkdifi0.net
カメラセンサーがredmi n10proと同じってのは萎える

281:SIM無しさん
21/09/17 23:41:13.44 uWaT8zrI0.net
>>140
の記事が更新されてNDA解禁日に来たアップデートでバッテリ持ちが大幅に改善して再計測中らしい
やっぱファームの詰めの甘さが原因だった模様

282:SIM無しさん
21/09/18 00:33:55.05 4VOCROrF0.net
euROMの今週分でようやくSafety Netが戻ってきたので報告。日本で使う分には影響少なさそうだけど。

283:SIM無しさん
21/09/18 07:51:06.09 ht11Po5d0.net
Xiaomiのスマホ買う客の大半は1万後半から3万前半だから買ってんだろ
6万代じゃ売れないだろ

284:SIM無しさん
21/09/18 08:33:49.41 4JjWefZ80.net
Xiaomi好きだけどミドルであのセンサーはねーわ SONYセンサーならそこそこの価格のセンサーでも画質ええやろ
次は2億画素の出すとかいう話もあるけどSONYセンサーに戻ることはもうコンゴ無いんやろな 悲しいわ

285:SIM無しさん
21/09/18 08:47:59.82 tnue0Fnw0.net
ミドルでは1200万画素のPixel 5aが一番カメラの評価高いのに
画素数ばっか上げられてもってのはある

286:SIM無しさん
21/09/18 08:57:15.11 PGLd0iPs0.net
うーん、いまいちや

287:SIM無しさん
21/09/18 09:10:04.44 IQVM5a930.net
センサーがいいスマホって?

288:SIM無しさん
21/09/18 09:13:13.87 hCKNY03s0.net
センサーがとか気にしてるのお前らだけやぞ

289:SIM無しさん
21/09/18 11:10:37.09 UVuhW6KZM.net
何で撮るかより、何を撮るか
だよなぁ
最近一眼持ち出すのも面倒w
望遠しなければ、マジでA4に引き伸ばしても一眼とスマホの区別が付かないレベルだわ
あ、専門家の話は結構です

290:SIM無しさん
21/09/18 11:18:30.45 UtzoiPhE0.net
ミドルでセンサー気にするならもっと高いの買えば良いのに

291:SIM無しさん
21/09/18 11:39:53.32 cj+zQ/iRM.net
【速報】Xiaomiの新作スマホ、スナドラ888、1億画素カメラ、120Hz有機EL、Felica搭載で69,800円 iPhone13いらなくね?
スレリンク(poverty板)

292:SIM無しさん
21/09/18 11:42:37.78 Sv3rq2wrM.net
で、
新発売はおいくらまんえん?

293:SIM無しさん
21/09/18 12:05:26.45 OansSJpQ0.net
>>275
ミドルで終わらせるなよ

294:SIM無しさん
21/09/18 12:10:35.16 bvjV0FIh0.net
OCNが11T無印を35k以下で売り始めたら起こしてくれ
おやすみ

295:SIM無しさん
21/09/18 12:24:32.51 3pEqPEiM0.net
いいから早く発売しろ

296:SIM無しさん
21/09/18 12:38:13.82 IxeBlpA90.net
>>279
6万台じゃ買えない奴等だもんな

297:SIM無しさん
21/09/18 12:46:07.03 obDY2ECb0.net
Xiaomiのことは好きだけどソフトウェアの完成度があれだから6万とか出すなら他社買うよな

298:SIM無しさん
21/09/18 12:47:50.24 nm2DA2N+0.net
うん、やっぱりiPhoneが一番だね

299:SIM無しさん
21/09/18 12:57:56.77 DBJzURbC0.net
とは言ってません

300:SIM無しさん
21/09/18 13:23:40.96 QVgr8TBT0.net
>>293
Xiaomi好きでMIUI嫌いでカスロムも焼かないとなると
何故好きなのか不明だな
コスパなら今はRealmeの方が上だろ
color OS系は普通になっちゃったし

301:SIM無しさん
21/09/18 13:37:53.16 hCKNY03s0.net
>>293
おすすめはなに?

302:SIM無しさん
21/09/18 13:38:51.59 obDY2ECb0.net
>>296
MIUIは好きだよ ゲーム云々が面倒くさいだけでそれ以外の細々なカスタムは好き
カスロムは禿simで差し替え無理だからBLUできないからやってなかったわ
realmeってSOCが値段の割にショボくない?Xiaomiの方が機種にもよるけどコスパ良く感じる

303:SIM無しさん
21/09/18 13:42:33.80 jCp7O7YV0.net
xiaomi端末買うなら8万以上出すか3万以下がオススメ

304:SIM無しさん
21/09/18 13:53:09.62 tzPK12LFM.net
Xiaomiは同じ部品を色んな機種のリブランドとかマイナーチェンジみたいに乱発して販売数増やしてコスト下げてるんだろう リアルみーに比べたら原価が段違いで違うと思う

305:SIM無しさん
21/09/18 13:58:10.07 obDY2ECb0.net
カスロムって凄い興味あるけど文鎮化をよくツイで見るんだよね
実際は成功率どんな感じです…?

306:SIM無しさん
21/09/18 14:23:06.01 0bkcMjlC0.net
>>301
公式のツールを使えば失敗しないよ
xiaomitoolv2とかよく分からないツール使って文鎮化はよく聞く

307:SIM無しさん
21/09/18 14:36:54.49 lXSI+xuor.net
>>268
カメラセンサーは同じだけど
SoC性能が上がる事で
画像処理がよくなったり
オートフォーカス性能やカメラレスポンスが上がったり
EIS発動の制限が少なくなったりは
普通に有るだろ

308:SIM無しさん
21/09/18 14:39:17.16 lXSI+xuor.net
>>281
RN10PROでgcam使って
屑センサーのPixel以上の絵撮れるで

309:SIM無しさん
21/09/18 14:47:31.78 lXSI+xuor.net
>>299
今のXiaomiで薦められるのは
確かにMiのPRO以上か
POCO系だよな

310:SIM無しさん
21/09/18 15:03:41.86 GnVrORhHD.net
bandはNFCついてるんだ
来年くらいにfelicaのせてくれないかな?

311:SIM無しさん
21/09/18 15:04:02.49 4VOCROrF0.net
>>301
文鎮化する要因は基本的にリロックだから、普通はならんよ。fastboot状態なら戻せるしね。HWブリックは知らんけど。

312:SIM無しさん
21/09/18 15:05:52.14 GnVrORhHD.net
文鎮化の半分はシステム起動しないだけで言ってそう

313:SIM無しさん
21/09/18 15:23:18.58 rATMcO5jM.net
大抵文鎮いいたいだけ

314:SIM無しさん
21/09/18 15:27:23.15 DF9u7ziX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

315:SIM無しさん
21/09/18 18:30:32.52 g7MEyEXSr.net
mi11liteのゲーム性能劇的に改善した?

316:SIM無しさん
21/09/18 19:31:40.10 brXvPH/4M.net
HM2は廉価版1億画素センサー
コストダウンのために画素ピッチを更に絞って0.7μm
ゴミを1億個集めても大したことなくて1 in 9なんてただのオマケで効果はほぼない
センサーサイズが同じくらいのSONY製64MPの方がまだ良いだろうね

317:SIM無しさん
21/09/18 20:28:39.36 41NPaCvI0.net
HM3なら印象はだいぶ違ったやんな
そもそも光学5倍くらいの望遠つけてくれんと
カメラ目当てに買えんわ

318:SIM無しさん
21/09/18 21:08:29.30 NmFVY+jp0.net
ファーウェイ亡き後にXiaomiが急成長してるね
このまま行くと世界シェアでサムスン抜かすぞ

319:SIM無しさん
21/09/18 21:10:20.22 nm2DA2N+0.net
中国とインドでしか売れてないXiaomiはもう鈍化してるぞ

320:SIM無しさん
21/09/18 21:11:59.39 E/7IgQbZ0.net
ヨーロッパで伸びてるじゃない

321:SIM無しさん
21/09/18 21:14:41.11 ZOTF8rB30.net
サムチョンはそろそろ過去の遺物に・

322:SIM無しさん
21/09/18 21:25:16.55 +ee6hNEV0.net
OSが糞のまま頂点を取っていくのは悪貨が良貨を駆逐するようで嫌

323:SIM無しさん
21/09/18 21:27:22.76 NmFVY+jp0.net
まあフラッグシップモデルの完成度で言うとまだサムスンのが良さそうだけど
Xiaomiは価格の安いコスパモデルで売れてる感じだよね

324:SIM無しさん
21/09/18 21:28:12.37 NmFVY+jp0.net
大多数の途上国は高価なフラッグシップモデルよりも
価格の安いローからミドルレンジモデルが売れてるみたいだね

325:SIM無しさん
21/09/18 21:47:31.59 8HZMjCo/0.net
中国とインドで売れていればまずは盤石なのではないか

326:SIM無しさん
21/09/18 21:50:02.86 rlq/1LN20.net
2sからPOCO X3 GT 8GB+256GBに乗り換えようと思いますが
何か注意点等はありますか?

327:SIM無しさん
21/09/18 22:10:24.30 qofFIeEQ0.net
mtkだからカスロムが厳しい

328:SIM無しさん
21/09/18 22:33:05.77 E9ANZSVF0.net
日本版だけIP68付くってオチあったりしないかなー……ないか…………防水ついてるなら買いなんだけどね

329:SIM無しさん
21/09/19 00:16:11.83 DK91SmwF0.net
>>323
素晴らしいご指摘ありがとうございます
自分にとってクリティカルヒットでした

330:SIM無しさん
21/09/19 00:30:54.19 ALinXAaF0.net
Xiaomiのフラッグシップがほしいが、ゲーム不具合、GPS 精度、os
問題色々出たから怖いわ

331:SIM無しさん
21/09/19 01:18:20.99 woRdZj/00.net
>>326
ゲーム不具合はmi11liteだけだし改善してやろ GPSとかOSは全く問題ない
OSは素のAndroidより遥かに使いやすいぜ
ワンプラスも使ってるけどXiaomiのがいい

332:SIM無しさん
21/09/19 01:19:26.34 GgnkryrV0.net
>>310
それ文鎮じゃなくて文珍

333:SIM無しさん
21/09/19 01:27:19.83 VxIvFZTmM.net
>>327
素の泥の方が使いやすいわ

334:SIM無しさん
21/09/19 02:06:16.76 woRdZj/00.net
>>329
そうなの??昔からXiaomiは使いやすいってこのスレで言われ続けてるけどね

335:SIM無しさん
21/09/19 03:08:51.47 gOgg7gJcM.net
ホントに使いやすいなら誰もカスロムなんて入れんで

336:SIM無しさん
21/09/19 03:10:44.74 QZ7kGR3Z0.net
11t無印はサイフ無しでグローバル版をそのまま日本で売るっぽい
aliのセールで買っても良いかも

337:SIM無しさん
21/09/19 03:13:34.68 PioeeEoI0.net
日本人でxiaomi使いがカスロム入れるのは日本語が対応してなかったってのが原点だろ
カスロム入れるにしてもMIUIベースのやつなんよな

338:SIM無しさん
21/09/19 03:24:30.46 Sgs//r5CM.net
miuiベースのeuなんか使わんでもカスロムは無数にあるで

339:SIM無しさん
21/09/19 06:38:51.70 ALinXAaF0.net
>>327
GPSに関しては全く改善されてない
位置ゲーやってると、頻繁にGPS 見失うし、キャラも変な位置に移動しまくる。ちなred mi note 9s
mi11liteが改善したのは最近の話だよな
しかも、こっそり
立て続けに不具合確認したから怖えわ

340:SIM無しさん
21/09/19 07:15:41.12 LtSYw3y+a.net
mi 11 lite 5Gってゲームカクカクなるらしいけど実際使ったらどうなの?

341:SIM無しさん
21/09/19 07:43:27.31 jkBPDVttd.net
11tのスレってないの?

342:SIM無しさん
21/09/19 07:57:48.85 X5ZQWZ3c0.net
ジャパン公式がほざいてたサプライズって結局なんやったんやろ

343:SIM無しさん
21/09/19 08:41:26.70 2vJqIcna0.net
>>329
素のAndroidやそれに近い操作性のOnePlusとかに慣れきった人には
MIUIとかのiOSに寄せたUIは違和感あるだろうとは思う

344:SIM無しさん
21/09/19 08:51:31.11 FuTAaPzv0.net
>>312
これ素子の個体差ノイズ減らすのに効果絶大なんじゃないの?

345:SIM無しさん
21/09/19 08:54:56.52 Rzo95nY30.net
新しいのは防水?じゃないよな。

346:SIM無しさん
21/09/19 09:01:58.48 woRdZj/00.net
>>339
そんなことないよー俺メインはワンプラスだけどMIUIめちゃ使いやすい

347:SIM無しさん
21/09/19 09:52:13.16 lHNXq4d/M.net
MIUI、とくに使いづらくないけどなぁ
sharpとかより全然まし

348:SIM無しさん
21/09/19 10:12:17.39 htlM7+d+0.net
UIは慣れ親しんだモノが一番に感じるだろうから、ベストUIは人それぞれ

349:SIM無しさん
21/09/19 10:21:49.28 6knmGApt0.net
国産Androidから入ると使いづらく感じるし、iPhoneからだと割と親しみやすいと思う。コントロールセンターがあるのはホントに便利だし。フォントも自由だし。

350:SIM無しさん
21/09/19 10:34:25.26 iTfVdFpJr.net
>>343
>>342
謎通信工作員乙

351:SIM無しさん
21/09/19 10:35:58.19 ZKmn+7SZ0.net
miuiも一般的なアプリドロワー形式も選べるし設定のおおまかな順はどのAndroid端末でもほぼ一緒で使い勝手で他との差なんかないと思うけどなぁ
アプリ一覧も横並び形式も選べるようになったし

352:SIM無しさん
21/09/19 10:38:31.40 2kB3bhTn0.net
カスロム焼くのが好きなだけでMIUIに不満ある訳じゃないでござる

353:SIM無しさん
21/09/19 11:06:44.01 E9A5m7MM0.net
うん、EMUIの方が使いやすかったね

354:SIM無しさん
21/09/19 11:08:00.68 BZh8+AuZ0.net
>>349,348,347
謎通信あんだから良いわけないだろ

355:SIM無しさん
21/09/19 11:14:35.89 l+pt6YGJr.net
>>350
謎通信がないスマホ製品を教えて

356:SIM無しさん
21/09/19 11:24:34.07 CQzDHI/q0.net
>>351
カスロムに入れ替えれば何でもOKでは?
カスロムで謎通信が問題になった話は聞かないしな

357:SIM無しさん
21/09/19 11:27:37.45 rtS1ceDjr.net
>>352


358:SIM無しさん
21/09/19 11:44:38.49 C9sfXN+40.net
>>330
MIUIの評判はどちらかといえば悪いだろ

359:SIM無しさん
21/09/19 12:03:33.62 4qsMN9PXr.net
6000mahの9T後継はまだ出ないのか、次はまともに動画手ブレ補正できるやつ頼む

360:SIM無しさん
21/09/19 12:21:37.95 /ppZ9YjoM.net
正式発売はいつですか?

361:SIM無しさん
21/09/19 12:45:03.96 ZLd9kxalp.net
中国SIMと2枚刺ししてるもんで、ちょくちょく中国から宣伝電話の類がかかってくるんよね。
今までは基本、かかってきてもシカトしてたんだけど、先日、MIX4に機種変したのを機に、試しにMIUIのAIコールアシスタントで中国SIM宛の着信は自動応対にしてみた。
何気に着信履歴見ると音声の録音と併せ、チャット形式で相手の音声も文字起こしされててなかなか楽しいわw

362:SIM無しさん
21/09/19 12:49:56.91 jkpp0lVS0.net
>>357
ほらみろ
やはりマィウィの謎通信で情報抜かれてんだな

363:SIM無しさん
21/09/19 12:50:20.42 OLmRx4ZYr.net
MIUIは画面オフ時の音楽操作ジェスチャが無いのが不満

364:SIM無しさん
21/09/19 12:50:33.44 o0ru19F10.net
>>329
素泥って無茶苦茶使いにくいよ
中華UIに当たり前に有るものがなかったりするし
サードパーティーアプリだとマトモに動かなかったり

365:SIM無しさん
21/09/19 12:54:01.31 jkpp0lVS0.net
>>360
rootとってアプリで保管すればいい
それが出来ない情弱は中華スマフォ投げ捨てろよ

366:SIM無しさん
21/09/19 12:58:41.08 o0ru19F10.net
そんな素泥が好きなら
Umidigiでも使えばいいんだよな

367:SIM無しさん
21/09/19 13:03:44.89 pENer6swr.net
>>362
UmidigiにMi11Ultraに並ぶ製品があるのなら教えてくれ

368:SIM無しさん
21/09/19 13:10:20.99 7ZcZiXBpM.net
素泥でmi11があれば買うわ
umiは不具合当たり前の三流メーカーだからさすがに無理だよぅ

369:SIM無しさん
21/09/19 13:31:41.94 ntD51fOw0.net
miuiの何かに付けて警告が出てくるやつオフに出来ないのかな

370:SIM無しさん
21/09/19 13:36:40.21 vk6HKiuwM.net
>>365
カスロムを焼く

371:SIM無しさん
21/09/19 13:42:46.30 rKa1k/zJ0.net
Mi Aシリーズとは何だったんだろうな

372:SIM無しさん
21/09/19 13:52:10.22 FR4PnQBLM.net
android oneのやつは、googleが各メーカーに作れって命令してたんじゃなかったっけ?

373:SIM無しさん
21/09/19 14:08:15.42 avLAi9Gl0.net
>>368
いや?違うよ

374:SIM無しさん
21/09/19 14:11:33.61 QZ7kGR3Z0.net
aliの11T販売ページで50ドルクーポン貰った

375:SIM無しさん
21/09/19 14:14:11.21 yZ5AEYN80.net
>>370
え、どこ?
リンク貼ってよ

376:SIM無しさん
21/09/19 14:44:48.22 04PxPEs50.net
>>327
GoogleのNexus・Pixelシリーズ、ファーウェイのMateシリーズ、XiaomiのMi10・Mi11を使ってきた
個人的な好みだけど、Googleのが1番しっくりくる

377:SIM無しさん
21/09/19 14:45:47.21 fToyqnLqd.net
そりゃ素のアンドロイドで
自分好みに出来るのが最大の売だし

378:SIM無しさん
21/09/19 14:53:58.32 o0ru19F10.net
>>373
アプリ入れても出来ないものは出来ないし
サードパーティーは色々劣化してるんだよ

379:SIM無しさん
21/09/19 14:54:35.07 o0ru19F10.net
>>367
あれ色々酷かったな

380:SIM無しさん
21/09/19 14:57:53.85 o0ru19F10.net
>>372
ならここで愚痴愚痴言わずに
Pixelや百歩譲ってOnePlusやMotorola買えばいいのでは?
中華マイナーメーカーも大抵純泥だし

381:SIM無しさん
21/09/19 15:40:20.80 potySC6er.net
>>376
レスは一つにまとめろよ
ただでさえ無駄レスなんだからよ

382:SIM無しさん
21/09/19 15:50:13.96 ZiAGVQhEM.net
11Tのバッテリドレインバク(?)の件どうなったんだろう
アプデ後再計測するとかなんとか言ってたやつの結果もう出てるのかな

383:SIM無しさん
21/09/19 16:16:11.21 PioeeEoI0.net
>>378
こうだぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

384:SIM無しさん
21/09/19 16:22:24.08 319cayB/0.net
>>379
改善されたのは分かるけど、比較対象のmi11lite5gよりちょっと良いぐらいと考えると結構ダメな気がする

385:SIM無しさん
21/09/19 16:35:30.22 yaPUbAGVd.net
Dimensityやるやん

386:SIM無しさん
21/09/19 17:02:12.74 UnigU3MV0.net
すげえまともになってる

387:SIM無しさん
21/09/19 17:22:03.91 04PxPEs50.net
>>376
どう読んだら愚痴愚痴に見えるのか、義務教育受け直してこい

388:SIM無しさん
21/09/19 17:28:42.76 VNdc1jKV0.net
>>370
これ早く教えてよ

389:SIM無しさん
21/09/19 17:35:51.45 avLAi9Gl0.net
>>384
気にするな

390:SIM無しさん
21/09/19 17:36:24.01 o0jGboWF0.net
xiaomi終わったか?
9t proの乗り換え先どうしようかね

391:SIM無しさん
21/09/19 17:54:25.68 hZhWK6Oyd.net
¥ 109,257 | Xiaomi-Smartphone 11t,グローバルバージョン,128GB/256GB rom,Sports ity 1200-Ultraオクタコア,67W充電器,108mpカメラ
あり.com/_mqBh2A3

392:SIM無しさん
21/09/19 17:56:03.70 Uwq9HUV9M.net
>>380
Mi11TことD1100をフォローしておくと
Work3.0は稼働時間と別にスコアもあってその2つを見比べるもの
テスト内容に多少負荷のかかるものもあるから
極端な例えで言うと
稼働時間10hで処理100%と
稼働時間20hだけど処理50%があって
下が凄い!言うのは違うと思うの

393:SIM無しさん
21/09/19 17:57:55.65 2WvvVzsmM.net
>>379
サンクス
これなら十分バッテリもちそう
あとはカスロムで遊べない可能性が高いのをどう評価するかってところかなあ…

394:SIM無しさん
21/09/19 18:00:53.31 TLgduu2X0.net
>>384
今は消えとるね。
11T、11TProの50ドルとneの20ドルクーポン自分も2日前に出てた時とりあえず貰っといた。1人何枚でもゲットできる状態だったわ。

395:SIM無しさん
21/09/19 18:14:18.68 319cayB/0.net
>>388
なるほど
原神30fpsしかでないと端末と60fpsを安定して出せる端末が同じ稼働時間ですよみたいな事か

396:SIM無しさん
21/09/19 18:23:26.02 8uQOuq1Ud.net
>>386
zenfone8flipでも買いなさい

397:SIM無しさん
21/09/19 18:45:43.44 Yzepd2HRM.net
>>389
GSIじゃダメなん?

398:SIM無しさん
21/09/19 18:58:48.21 tVYc0uwtr.net
>>393
駄目だろ

399:SIM無しさん
21/09/19 19:11:37.75 LoyJyjeBM.net
GSIってカスロムやろ

400:SIM無しさん
21/09/19 19:20:16.05 2vJqIcna0.net
プラモデルの塗料作っている会社かと

401:SIM無しさん
21/09/19 19:27:58.91 6YptqpKL0.net
miuiは独自のタスクキルで素のAndroidなら電池の最適化だけでいいのをタスクロック、バッテリーセーバー、自動起動とか
設定しないといけないしダークモードも独自だしサイレント通知の機能が潰されてて常在する通知バーの
アイコンだけ消すことが出来なかったり結構不満あるけどな

402:SIM無しさん
21/09/19 19:36:01.87 BdaRx5ZUd.net
>>393
MTKはgsiとも相性がよろしくない

403:SIM無しさん
21/09/19 20:42:05.45 4qsMN9PXr.net
6000mahの9t後継、10T prime?
インドだかのカメラ検証動画みたら、9tと同じで動画手ブレ補正が効いてない、
なんなんだこのメインには絶対させないxiaomi精神

404:SIM無しさん
21/09/19 20:44:37.95 BdaRx5ZUd.net
そりゃエントリー機だし

405:SIM無しさん
21/09/19 20:46:25.53 ITOGnwpx0.net
>>397
あーこれめっちゃわかるなあ
セットアップの段階で結構嫌になるんだけど、それを乗り越えたら割と普通に使えてる

406:SIM無しさん
21/09/19 20:56:22.82 ErrICSEZM.net
ややこしいんだからフルネームで書いてよ。
redmi 9Tの後継機っぽい
redmi 10 primeの話ね。
ramが6gbがあるのと(+仮想最大2GB)出来るのは良いね。

407:SIM無しさん
21/09/19 21:11:05.25 ErrICSEZM.net
x3gtで、仮想メモリの恩恵は感じなかったけど
ram4〜6だと効果ありそう。

408:SIM無しさん
21/09/19 23:28:37.89 GgnkryrV0.net
>>397
これってHUAWEIも同じような感じだったっけ?

409:SIM無しさん
21/09/19 23:44:35.57 rKa1k/zJ0.net
>>404
昔はアプリ入れてカスタマイズやってたけど最近はめんどくさくなってるから判らんが、EMUIも同じ様なもんやったな、つかEMUIの2番煎じな感が強かった
OPPO系colorOSは触ったこと無いから知らんが

410:SIM無しさん
21/09/19 23:52:16.01 HPZvmpOIM.net
こないだ発表された11tproが気になってる
Xiaomiのハイエンド使ったことないんだけど動作は安定してる感じ?
mi11liteは持ってたけど動作面の印象があまり良くなくて

411:SIM無しさん
21/09/19 23:57:22.52 +OHi6Arc0.net
10t proはいい感じよ
重いけど
動作に不満無し
指紋が鬼のように早くて快適
画面内みたいにやれフィルムがどうとか気を使わなくてもいいのが良い

412:SIM無しさん
21/09/20 00:03:33.41 UnkbrLN00.net
今更10t proを買う気にはなれないかな

413:SIM無しさん
21/09/20 00:31:14.99 WZEDrkAC0.net
>>406
カメラがRedmi note 10 proと同じやつ

414:SIM無しさん
21/09/20 01:30:19.86 Zcnh5RmAM.net
11T Pro買うならMi11iで良いだろうね
Felicaの差で2万円みたいなものか

415:SIM無しさん
21/09/20 01:48:35.76 rEmob197M.net
カメラはHUAWEIに追いつけて無いよな
スペックそこそこでいいからカメラが良いやつだとピクセルになってしまう

416:SIM無しさん
21/09/20 02:36:00.34 4GGmOUd7r.net
SHARPがライカカメラ積んだスマホ出してるからそっち買えばいいんじゃないですかね
ファーが潰された今カメラとスペック両方を求めるならもうiPhoneしかないと思うけどね

417:SIM無しさん
21/09/20 02:50:22.06 2W2CuAgd0.net
もしかして……フラグシップモデルと比べてるのか?

418:SIM無しさん
21/09/20 06:56:51.95 blFjBKhm0.net
>>406
画素数が一億越えでもmi11比べ安いカメラ、ois、ワイヤレス充電削除でただのエセフラッグシップだぞ
カメラ削ってもいいならアリ

419:SIM無しさん
21/09/20 09:04:10.32 zTaY0jj90.net
たいしてスペックに特徴のないPixel 5aの評価が高いってことは今はカメラ性能を重点にした方が売れそうだな
数字マジックじゃなく実用的に

420:SIM無しさん
21/09/20 09:06:12.05 HZ9gF9MEM.net
評価高いっていうかハイエンド買うやつはハナから買わないからな

421:SIM無しさん
21/09/20 09:52:40.84 tTLSb4Ng0.net
11t proはお手頃価格で動画を撮影したい人向けだろうな
写真は撮るけど動画は、、、って人には響かない機種

422:SIM無しさん
21/09/20 11:02:01.74 7j4C4OHnM.net
動画は優秀なのか?

423:SIM無しさん
21/09/20 11:38:20.24 tTLSb4Ng0.net
発表会でAIシネマモードやオーディオズーム機能を誇らしげに説明してたので、動画撮影に注力した機種に感じた

424:SIM無しさん
2021/09/20(月


425:) 11:50:27.96 ID:G4ri0UzSr.net



426:SIM無しさん
21/09/20 12:00:04.57 RgPr6jE20.net
シネマジックって宣伝してるんだからカメラ、動画メインでしょ

427:SIM無しさん
21/09/20 12:05:54.02 WJxKsVdpr.net
要するに純粋な画質で勝負できないからエフェクト&機能モリモリにします、ってだけ

428:SIM無しさん
21/09/20 12:18:37.48 8JmJNUVi0.net
iPhoneもだけど、ハードとしての進化は1年じゃ大したことないね

429:SIM無しさん
21/09/20 12:21:34.18 3JyapdC40.net
本当に動画に注力してたら13MPのゴミカスウルトラワイドなんか積まないでしょ笑
5MPのマクロ削って
マクロフォーカス兼ねる48MPウルトラワイドとかにすれば良かったのにね
IMX766みたいな現状最高峰はそりゃ無理にしても
型落ち586辺りならミッドハイでも行けるでしょ

430:SIM無しさん
21/09/20 12:44:28.36 q9PzXxi2d.net
なんちゃってハイエンドは要らねぇから
ガチのハイエンド出してほしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

289日前に更新/209 KB
担当:undef