Samsung Galaxy S20シ ..
[2ch|▼Menu]
485:SIM無しさん
21/07/08 07:16:58.40 BBQpHrNqd.net
指紋認証
中指でしたい
Note8の勝ち
親指でしたい
S20の勝ち

486:SIM無しさん
21/07/08 07:21:30.44 87Jb4/vK0.net
ahamoのiPhoneは値引き率が高くS20というかAndroidって機種変とMNPの差額が大したことないけどこの扱いの差って何なんだろう?
iPhoneなら売るときに高く売れるしさほど値引きしなくとも国内では人気あるのだからAndroidに比べて売れるはずなのに

487:SIM無しさん
21/07/08 07:26:49.47 1oZGm6ojd.net
>>482
ここまで完成度の高いフォントを無償提供してくれた点ではGoogleに感謝できるね
>>486
好悪抜きにすれば、
客寄せパンダとしてiPhone11は最高かと
好悪込みでいうとこれだけ完成度高いS20あるのにわざわざiPhone11なんか選ぶなよ…とも思う

488:SIM無しさん
21/07/08 08:04:05.59 xSkf1txW0.net
iphone11は横幅70辺りで軽量だったらなあ

489:SIM無しさん
21/07/08 08:22:31.63 RFoLsdY7d.net
落として画面少しヒビを入れてしまった GALAXY原宿はSIMフリー端末も修理対応してくれるのかな?

490:SIM無しさん
21/07/08 08:22:50.60 zVHbtzO10.net
60Hzと96Hzを行ったり来たりしてる
こういう文字が多くてスクロールするものだと恩恵めちゃくちゃ感じるな…

491:SIM無しさん
21/07/08 08:43:56.21 yScC87lRa.net
>>477
出来るだろ。嘘つくなよ

492:SIM無しさん
21/07/08 09:03:01.34 W4o0daVld.net
このパケ詰まりはどうにもならないの?

493:SIM無しさん
21/07/08 09:32:19.65 5aSMXyUtd.net
どの?

494:SIM無しさん
21/07/08 09:35:02.40 r68ZfACY0.net
>>487
余計なことはできずアホでもわかる簡単OSでありみんなが持ってるiOSであることと、アクセサリが豊富なのが重要なんやぞ、一般人には。たぶん

495:SIM無しさん
21/07/08 14:53:06.80 XBSWUEtl0.net
>>472
そんなわけあるか

496:SIM無しさん
21/07/08 15:02:35.19 QfoAK6Had.net
ちょっと前に画面が黄色い黄色い言ってた者だけど交換したら滅茶苦茶良くなったわ
ホワイトバランスいじったら凄い青くなるしなんならデフォルトで全く違和感無い
ウキウキだけど粗悪品送られてきて返送料払わされるのはかなり腹立つ

497:SIM無しさん
21/07/08 15:31:32.70 LECgC+cHd.net
>>496
5400K(以下)が俺は好みだから
それ引き当てたかった

498:SIM無しさん
21/07/08 16:26:34.24 usnlFSFJ0.net
普段youtubeのキャスト使ってると使ってない時でも音量調節バーがキャストの音量になるのどうにかならないん?
URLリンク(i.imgur.com)

499:SIM無しさん
21/07/08 17:35:35.11 r68ZfACY0.net
モバイルの画面の色味ってあんまり校正されてないからねぇ...

500:SIM無しさん
21/07/08 18:10:10.82 C+m00s040.net
オススメのケース教えてくれ

501:SIM無しさん
21/07/08 19:11:29.56 rHWP3zQcd.net
>>490
ほとんど60だから120でよくね?スクロールしまくらないとダメな大きい表示にしてるん?

502:SIM無しさん
21/07/08 21:28:20.89 /kRS31qV0.net
>>496
不良品だったのか
良くなってよかったね

503:SIM無しさん
21/07/08 22:26:30.63 zVHbtzO10.net
>>501
文字の大きさは小さめだと思うけど普通に恩恵あるよ
ほとんど60ってのがよく分からないけど120Hzで使うよりはバッテリー消費抑えたい、けど60以上のヌルヌル感も味わいたいから丁度いいのよ

504:SIM無しさん
21/07/08 22:35:34.14 T2Wbb5mKd.net
>>503
よくわからないってリフレッシュレート気にしてるなら開発者オプションのリフレッシュレートの表示して見たらいい

505:SIM無しさん
21/07/09 00:03:43.58 +z3844Vi0.net
なんかソフトウェアアップデートしたらワイヤレス急速充電がつかえなくなった
なんだこれ

506:SIM無しさん
21/07/09 04:52:11.10 BfXcUtal0.net
だから泥はアプデすんな言うてるやろうが

507:SIM無しさん
21/07/09 05:18:50.15 ena8j2P20.net
>>506
いつ言った?w

508:SIM無しさん
21/07/09 05:34:43.38 goLxlBih0.net
>>505
前にも言ったけど安物中華充電器だとほぼ高速充電できなくなったよ。

509:SIM無しさん
21/07/09 05:38:48.75 WRUw2lUS0.net
純正ワイヤレスにしてて良かった〜

510:SIM無しさん
21/07/09 07:49:18.72 I+IfwCTT0.net
S21ultraじゃなくて20noteultraで良くねってなってきた

511:SIM無しさん
21/07/09 09:51:45.69 u4br9ZDmd.net
>>504
もしかしてほとんど60hzでしか動作してない…?と思って言われた通り設定で表示してみたけど、いつも触るアプリの中でゲームとGoogleマップ以外は全部96hzで動作してたよ。
結局501のほとんど60っていうのが分からないまま

512:SIM無しさん
21/07/09 13:24:40.28 Ou80p6B90.net
>>510
俺もそう思う

513:SIM無しさん
21/07/09 18:24:51.48 8ldvnA+1d.net
S21 Ultra、note20 Ultraも持ってるが、S20+が重さと大きさが1番いい

514:SIM無しさん
21/07/09 20:55:32.45 QRsU+mzjd.net
>>511
あれ?5月頃はボタン押すとかスクロールとかタップとか触るときだけ120Hzに上がってそれ以外60に落ちる可変だったのだが
ゲーム各種は触ろうが60Hz(原神、ドラクエ、モンスト、ウマ娘など)
なんならYouTubeで48Hzまで下がることがあったよ
と、今見たら固定になってた…
ちょっと前のアプデは放置してるんだがなんかやったかな
120Hz固定したいのでよかったけども

515:SIM無しさん
21/07/09 21:01:45.76 qr61ThH+0.net
サムスンの可変パネルが発表されたのs20発売の後なんですが....

516:SIM無しさん
21/07/09 22:56:09.19 lk/o3bxc0.net
SamsungのS20からnote 10 proに乗り換えたけど
Samsungが優秀だったというのが痛いほどよく分かったわ
Xiaomiがこれほど遅れているとは。

517:SIM無しさん
21/07/09 23:04:08.99 ena8j2P20.net
>>516
そりゃそうでしょう
S20は良く出来てる

518:SIM無しさん
21/07/09 23:14:50.91 HsAcqfwX0.net
s20からnote10proてそもそも乗り換え先がおかしくないか?
去年のハイエンドcpuからミドルcpuの中でも下のクラスて

519:SIM無しさん
21/07/09 23:19:24.19 UrJ098DZ0.net
Xiaomiコピペの改変なンだわ

520:SIM無しさん
21/07/09 23:43:29.28 HsAcqfwX0.net
マジカよ恥ずかし
ごめんなさいマジレスして

521:SIM無しさん
21/07/09 23:44:19.29 hit/mtfM0.net
S20で数年は戦える

522:SIM無しさん
21/07/09 23:48:17.84 em7y82j/0.net
そもそもミドルのSD732Gと6GBメモリだから結構なスペックダウンだろ

523:SIM無しさん
21/07/09 23:52:06.70 N2lqF7Rr0.net
S22次第やな

524:SIM無しさん
21/07/10 00:27:06.38 LaCb0cola.net
無印S20とS20FEのカメラ性能だと無印S20の方が上ってことでいいのかな?

525:SIM無しさん
21/07/10 00:33:13.43 lzSUgqs/a.net
あと無印S20の動画撮影でFHD 240fpsも撮れるのですか?
スペック表ではFHDだと30fpsと60fpsしか表記がなかったのですが

526:SIM無しさん
21/07/10 01:15:18.91 uDZGJebx0.net
アハモでGalaxyS20買ったんですが端末が熱くなりやすい気がします
どのようなセッティングを行えば修正できますでしょうか?

527:SIM無しさん
21/07/10 01:30:33.56 B0MbTKPXd.net
>>525
撮れないよ

528:SIM無しさん
21/07/10 04:38:13.48 vZCh5Jwy0.net
>508
ありがとう
でも急速ワイヤレス充電については書かれてないっぽいのよね。。。
充電器を変えればワイヤレス充電できるのかな?

529:SIM無しさん
21/07/10 06:03:54.20 NjYQxpAU0.net
>>528
qi認証の充電器なら安物中華でも高速ワイヤレス充電出来てる

530:SIM無しさん
21/07/10 06:38:18.35 iIT4GQIw0.net
低速ワイヤレスもかなり熱もって激遅だし高速ワイヤレスに至っては高熱で途中で充電止まるわ
アンカーのだけどワイヤレス充電自体つかえん

531:SIM無しさん
21/07/10 07:08:59.71 7+5TiqkTa.net
>>525
プロモードで120fps撮れるよ

532:SIM無しさん
21/07/10 08:30:25.12 xNmDaPaJ0.net
pps充電は発熱少なくて高速で良い

533:SIM無しさん
21/07/10 08:54:18.38 MLNJCC3da.net
>>530
それどこか壊れてるよ。

534:SIM無しさん
21/07/10 09:58:35.22 iIT4GQIw0.net
>>533
全然壊れてねーょ

535:SIM無しさん
21/07/10 10:54:13.80 6MXiXW4rH.net
ワイヤレス充電器2つあって、アマゾンで買ったやつ(Ankerではない)は熱もたないけど、アンケート答えてタダで貰った中華製はかなり熱をもつ。充電器が熱くなるんじゃなくて、スマホ本体がね。
製品でこんなに違うのかーって思った。

536:SIM無しさん
21/07/10 11:02:18.83 xGZFdZ+9d.net
>>535
温度センサーないんだろ

537:SIM無しさん
21/07/10 13:06:45.35 VEm7M9d50.net
Line電話の着信のバイブレーションが、以前の機種では着信音と一緒に継続的に振動していたのですが、Galaxyでは通常の通知と同じように1回しかなりません(着信に気づきにくいです)。
あと、LineやGmailのアイコンバッジがメッセージの通知をスワイプすると消えてしまいます。iPhoneやXperiaのように未読数を表示したいのですが、One UIホームでは設定できないんでしょうか?

538:SIM無しさん
21/07/10 13:52:47.54 gQDqSOxjM.net
URLリンク(youtu.be)
S20ってこんなにGooglemapカクツクの?

539:SIM無しさん
21/07/10 14:14:25.50 BrmX7hSld.net
>>538
そなGoogleマップへのやり方がわからん

540:SIM無しさん
21/07/10 15:21:40.47 VH/qblIkd.net
>>538
やったけどかくつかないよ。

541:SIM無しさん
21/07/10 18:18:07.91 v2jw5O5v0.net
>>540
だよね
なんであんなカクツクのかね

542:SIM無しさん
21/07/10 19:28:27.78 gZ9HQw9G0.net
S20はWPA3非対応なのか
ドコモのスペック詳細に載ってないし

543:SIM無しさん
21/07/11 00:26:48.04 J7fEqZ75d.net
>>526
買ったばかりの新品なら1週間はとりあえず普通に使ってみる
だいたいアプリの最適化が済むからその後はほとんど気にならなくなるはず

544:SIM無しさん
21/07/11 01:45:32.12 4GO0+SKD0.net
>>542
WPA3対応してるぞ

545:SIM無しさん
21/07/11 02:21:11.92 PIYlQm24M.net
>>543
ありがとうございます

546:SIM無しさん
21/07/11 06:41:56.23 j+VpZQmKH.net
いいってことよ。

547:SIM無しさん
21/07/11 09:32:26.66 4NiY4Jjja.net
S20+がahamoラインアップに加わることってないですかね…?

548:SIM無しさん
21/07/11 09:55:55.82 o9CEA531d.net
もう諦めろ

549:SIM無しさん
21/07/11 10:00:49.62 6c6NxEvV0.net
96%無い

550:SIM無しさん
21/07/11 10:44:04.88 pV1dvAzEa.net
確実に無い

551:SIM無しさん
21/07/11 10:54:02.02 RlgiNWQBd.net
>>544
SC-51Aaのスペックシートにも載ってないよ
URLリンク(ahamo.com)

552:SIM無しさん
21/07/11 11:15:45.10 WxWl3asxH.net
>>547
この世に絶対はないが、99.9%ない

553:SIM無しさん
21/07/11 11:48:00.53 j+VpZQmKH.net
>>547
ラインナップに並べる程在庫がないんやろうな。

554:SIM無しさん
21/07/11 12:34:55.26 OwZHYb0Nd.net
なんかこの前ソフトウェア更新したらバックグラウンドで動いてるようなものがすぐ落ちるようになってしまった
taskerとかも裏で落ちるから機能しなくなっちゃったし

555:SIM無しさん
21/07/11 13:00:08.11 RlgiNWQBd.net
>>554
バージョンは?
ウチはONE UI3.1 Android11で
5月以降のシステムアップデート適用済み

556:SIM無しさん
21/07/11 13:35:50.34 nratpOM00.net
何でみんなS20+買わなかったの?
デカいとかほざいてた無印の奴らはahamoで出されて発狂しないのが謎。

557:SIM無しさん
21/07/11 13:58:17.79 NiEA/1+h0.net
22000円割引と10000円キャッシュバックあったから

558:SIM無しさん
21/07/11 14:01:18.77 5fEYTvKS0.net
普通サイズの方が安かったから

559:SIM無しさん
21/07/11 14:05:58.65 39rngGkXd.net
>>555
同じくOneUI3.1 android11
VolumeIconっていう通知バーで今の音量知らせてくれるアプリ使ってるんだけど気付いたら通知消えてたりして本当に不便

560:SIM無しさん
21/07/11 15:09:09.42 2TPOfwsOa.net
S21 FEではSDカード対応ですか
日本でも発売すんのかな

561:SIM無しさん
21/07/11 15:16:40.87 o9CEA531d.net
+はデカ過ぎるから

562:SIM無しさん
21/07/11 15:34:46.78 AgFaePBU0.net
Kindle使うからデカイほうがいい
タブレットまで揃えるつもりないし
って人には+は有かと

563:SIM無しさん
21/07/11 15:51:58.47 SrDUDDEg0.net
sdカード対応わろたwww

564:SIM無しさん
21/07/11 16:49:10.63 4D7d2ACHH.net
無印はアハモで雑魚端末仲間入りしたから残念だよね。適度な大きさのS20+欲しくなるよね。
21はたいしてスペック良くなってないし。

565:SIM無しさん
21/07/11 17:08:42.28 vzzD7A4rd.net
>>559
「バッテリー使用を最適化」してない?
URLリンク(i.imgur.com)

566:SIM無しさん
21/07/11 18:04:19.69 gflVoHlHd.net
>>565
多分それだ!ありがとう!
ずっと「使用していないアプリをスリープ」のところいじってた

567:SIM無しさん
21/07/11 19:12:22.12 n+vq6Mj20.net
G986BとG9860ってどちらを買うべき?
どらもB19を掴むからドコモ系mvnoを使ってる俺的にはSOCの差でしかないんだけど
Exynos 990とSnapdragon 865はどちらがおすすめ?
メインの使い道は普段使いの他は登山の際に地図アプリでオフラインで位置を確認しながらトレースを記録するのと援交する時の羽目撮りくらいでゲームはしない
海外はコロナがなければ年2回くらい行く
中華端末だと地図アプリが上手く働かないのと動画撮影能力でS20+にしたいのでよろしくです

568:SIM無しさん
21/07/11 20:32:03.86 NRh0tzNG0.net
そもそもAhamoラインナップの今後の展開自体どうなるんだかなー
S20気になってるんでお邪魔しますノ

569:SIM無しさん
21/07/11 22:06:06.53 BYUHWd2h0.net
リフレッシュレート96hzやってみたが120hzと違いがわからん
なんか間違ってるのか?

570:SIM無しさん
21/07/11 22:11:41.57 CxFtkWj+H.net
>>569
60と120の中間やなーって思ったよ、俺は

571:SIM無しさん
21/07/11 22:56:34.54 t+Il2yE40.net
SamsungのS20からnote 10 proに乗り換えたけど
Samsungが優秀だったというのが痛いほどよく分かったわ
Xiaomiがこれほど遅れているとは。

572:SIM無しさん
21/07/11 23:06:35.91 0kvZWf/f0.net
ミドルレンジと比べてもなぁ

573:SIM無しさん
21/07/11 23:13:32.85 Jv+AT/SB0.net
コピペ定期

574:SIM無しさん
21/07/12 00:41:38.20 2KGe0LVQ0.net
乗り換え先として検討されるレベルになってる時点でs20負けちまってるじゃねーか

575:SIM無しさん
21/07/12 04:34:18.70 fPVxTQ+h0.net
MIUIはタスク画面(最近使ったアプリ)を任意にぼかせるんだよね
こないだS20でつらつらタスク眺めてたらPerfectViewerで開いてたエッチな漫画が鮮明に出てきて自業自得とはいえ凍りついたわ

576:SIM無しさん
21/07/12 17:26:03.35 DdHo5Hs70.net
>>569
UFO TestサイトでFPSチェックして比べてみたら?

577:SIM無しさん
21/07/12 18:46:21.98 VcoVHaJ90.net
>>569
リフレッシュレート表示するアプリで確認してみるとか

578:SIM無しさん
21/07/12 20:24:02.00 CyaC4nXh0.net
アハモで買ったけどワイヤレスイヤホンは付いてないの?
それ考えたら割高感あるね。
水曜到着だから楽しみだけど何かモヤモヤする

579:SIM無しさん
21/07/12 20:44:14.76 VFJmYMAzd.net
>>569
開発者オプションにある
つかわからんもんは気にしなくていいのでは?

580:SIM無しさん
21/07/12 21:09:16.55 6C9NN5+x0.net
イヤホンこない。おれだけか?。

581:SIM無しさん
21/07/12 21:23:22.89 DdHo5Hs70.net
fpsチェックサイト
URLリンク(www.testufo.com)

582:SIM無しさん
21/07/12 22:38:32.70 8os+spS70.net
SamsungのS20からmi lite 5gに乗り換えたけど
Samsungが優秀だったというのが痛いほどよく分かったわ
Xiaomiがこれほど遅れているとは。

583:SIM無しさん
21/07/12 22:51:41.88 5sMAyi8P0.net
ミドルレンジと比べられてもなぁ

584:SIM無しさん
21/07/12 23:35:54.13 HcvDtQY80.net
何回やるんだよ。

585:SIM無しさん
21/07/13 00:08:30.36 ipIOYGYYa.net
無線で300Mbpsくらいあればwireless dexってストレスなく出来るかな?

586:SIM無しさん
21/07/13 05:15:07.87 nm0WSm4x0.net
Play Storeのマイアプリ&ゲームの画面前のに戻った?
Wi-Fi運用してるS10も戻ってるわ

587:SIM無しさん
21/07/13 06:54:13.48 H3285f4D0.net
>>586
それがどうして Galaxy S20 シリーズと関係あるんだ?

588:SIM無しさん
21/07/13 07:42:12.53 v7eqHk2FM.net
xdaで96hz設定ダウンロードできなくなってない?

589:SIM無しさん
21/07/13 08:15:56.55 UumMUP+M0.net
>>578
それって去年の発売開始時にやってたキャンペーンだろ?

590:SIM無しさん
21/07/13 11:48:54.99 yamsxc2a0.net
S22Uはオリンパスが監修したカメラが搭載されるとの噂か
S21FEのようにSDスロットが復活してくれればいいのだが今のところ可能性は低そうだからなぁ…
なんの為のAndroidなんだよと

591:SIM無しさん
21/07/13 21:20:56.58 0t34HD9X0.net
ピクチャーカードが装備されそう

592:SIM無しさん
21/07/13 22:54:50.37 053vR6Ex0.net
SamsungのS20からmi lite 5gに乗り換えたけど
Samsungが優秀だったというのが痛いほどよく分かったわ
Xiaomiがこれほど遅れているとは。

593:SIM無しさん
21/07/13 23:04:51.11 d9O9RiuW0.net
S20 plus使っている方ディスプレイ保護どうしていますか?
何か良いガラスフィルムありませんかね?
DOME GLASSつけている方がいたら感想を聞かせてもらえませんか

594:SIM無しさん
21/07/13 23:12:30.34 MluKPUWs0.net
真っ裸で使え

595:SIM無しさん
21/07/13 23:16:04.78 KW6Dbhgi0.net
pps充電速くて快適や

596:SIM無しさん
21/07/14 05:20:34.88 Z/GlIlIs0.net
>>593
キレイに貼ってもらって満足してたけど、2-3回、1メートルくらいのカーペットの床に落としたら、真っ二つにヒビが入った。半年くらいだったけど。

597:SIM無しさん
21/07/14 05:21:12.95 Z/GlIlIs0.net
>>596
あ、もちろんケースに入れてたよ。

598:SIM無しさん
21/07/14 06:44:11.76 rbU3EpEz0.net
>>593
2回貼って2回とも一月で端が欠けた。
きれいに貼ってくれるけど指紋認証は良くない。
今はハイドロゲルを定期的に貼り換えてる。

599:SIM無しさん
21/07/14 06:50:26.35 prm6mtTo0.net
>>596
>>598
生の意見が聞けてよかった
案外脆いんだね、やめておこう

600:SIM無しさん
21/07/14 06:51:08.58 6YpXophs0.net
>>598
ハイドロゲルのおすすめ教えて貰ってもいいですか?

601:SIM無しさん
21/07/14 06:55:58.90 E725AERfd.net
指紋認証が効かなすぎて参る
今になってP30Proはほんとよくできてたなあと

602:SIM無しさん
21/07/14 07:44:13.14 QBGM0A1b0.net
なんかチョン製嫌いだったけど無難な所って感じで使ってるわコスト下げて毎年買うってのありだな

603:SIM無しさん
21/07/14 11:52:53.81 SDIhONTdM.net
何がチョン製だよ
バカにしやがって

604:SIM無しさん
21/07/14 12:16:32.89 mKRTMSeq6.net
というか、世界売上で見ればそのチョン製に完敗してるわけで、そこは認めるしかないだろ
たとえ、国としての韓国が嫌いでも

605:SIM無しさん
21/07/14 12:20:46.56 C+nBVNKqr.net
アハモのs20てos11?

606:SIM無しさん
21/07/14 12:22:02.78 7HXvZQvZd.net
>>605
そう

607:SIM無しさん
21/07/14 12:29:50.79 C+nBVNKqr.net
あらま

608:SIM無しさん
21/07/14 12:40:34.83 J1QJaEa00.net
+メッセージからお知らせきてそのまま押しても直接メッセージ見れないのはどうしてですか?

609:SIM無しさん
21/07/14 13:03:49.22 wsVeFFoZd.net
俺はテレビ以外チョン製だよ
SDカードもSamsung
1番コスパ良いし

610:SIM無しさん
21/07/14 13:24:52.36 /+bqzMmjd.net
>>609
テレビ以外って、冷蔵庫や洗濯機とかエアコンとかパソコンとか全部?
逆にすげーな
日本だとLGの一部製品除いて入手困難だろうに

611:SIM無しさん
21/07/14 13:28:49.72 KdVBRBUMd.net
Samsung、LGは韓国
Hisenseは中国?

612:SIM無しさん
21/07/14 13:45:52.11 MAVKGNmoM.net
キャリア版のS20を中古のスマホ屋で新古品で買おうか迷ってるのですけども
初期不良・故障等はメーカーに問い合わせろと説明が書いてあります。
SAMSUNGのサイトを見るとキャリア版はキャリアに問い合わせろと書いてある。
キャリアは契約した本人なら対応してくれるでしょうが第三者なら
相手にしないと思います。
買ってすぐ自然故障とかになった場合って自己負担の修理になるんやろうか?
アハモと契約してもいいけど、使わない回線だしすぐ解約するとブラック扱いになるそうだし
非常に迷っております。

613:SIM無しさん
21/07/14 14:04:46.46 5iTHCsPwM.net
アハモなんてブラック上等

614:SIM無しさん
21/07/14 14:38:58.96 dg32wW2X0.net
故障なら諦めてボッタクリ価格で修理出せよ
そもそも初期不良なら買った店で対応できるだろ

615:SIM無しさん
21/07/14 14:44:59.88 wsVeFFoZd.net
>>610
ごめんスマホとSDカードだけだったわ

616:SIM無しさん
21/07/14 15:03:33.52 MAVKGNmoM.net
「初期不良・修理・サポート等はお手数ですが お客様ご自身でショップ持ち込みにて対応願います。」
こういうことが書いてあるからキャリア購入しようか聞いてるわけで
そういう答えは求めてないのです。

617:SIM無しさん
21/07/14 15:06:27.69 PnlxTRwna.net
原宿に持っていくしかないんじゃないの

618:SIM無しさん
21/07/14 15:10:28.41 dg32wW2X0.net
>>616
そもそもそんなことすら自分で決められないバカはさっさとドコモショップいけよ

619:SIM無しさん
21/07/14 15:10:42.04 /+bqzMmjd.net
新古品売っといて初期不良は面倒見ないとか
どう見ても地雷店舗だからやめとけ

620:SIM無しさん
21/07/14 15:24:58.44 MAVKGNmoM.net
>>617
>>619
親切なアドバイスありがとうございます。_(._.)_

621:SIM無しさん
21/07/14 15:32:14.05 5iTHCsPwM.net
どういたしまして。

622:SIM無しさん
21/07/14 15:42:48.53 3jrjiOBld.net
礼には及ばんよ

623:SIM無しさん
21/07/14 15:45:01.00 mKRTMSeq6.net
>>612
中古屋で買った場合、初期不良以外は全て自己責任になる

624:SIM無しさん
21/07/14 17:28:43.86 +UsyuIv8a.net
android11にしたんだけどマルチウィンドウ時に下画面だけ変更できんくなったんだけど変えれんの?

625:SIM無しさん
21/07/14 17:39:05.02 fUBGHtSE0.net
Ahamo版S20、月頭のファームをあげたんだけど
今日バンド解放しようとしたら
DFSツールにファイルが表示されなくてバックアップが取れないっぽい
なんだよこれ

626:SIM無しさん
21/07/14 18:08:18.47 VmWABM3Pp.net
>>612
大きな勘違いしてるだろ
DOCOMO販売のスマホはメーカーもDOCOMO

627:SIM無しさん
21/07/14 18:39:38.97 nsIvVqG30.net
バンド開放してahamoからpovoに移ったけど、電波が弱いところだとすぐネットワークがありませんとなる。他のau端末は繋がるんだけど。バンドを掴んでるのはアプリで確認済みだが、やはりドコモ回戦より危うい感じはあるかも

628:SIM無しさん
21/07/14 22:17:44.93 +z42rXi80.net
>>601
なんだろうなこのジレンマ
家で放置してある楽天回線入りmate10proの方が使いやすい

629:SIM無しさん
21/07/14 22:44:06.68 Palczrmr0.net
>>628
やり方が悪いんじゃないか?
指の腹をべたっと押し付けるようにすりゃ一発起動だけどな

630:SIM無しさん
21/07/15 00:01:32.77 M/ZPYJ5i0.net
確かに反応悪いけど、指紋登録を色んな角度で登録してあげれば問題なくできる。
まぁ、しにくいのはしにくいか。

631:SIM無しさん
21/07/15 00:22:56.14 iBbryo33a.net
指紋は複数登録しとくと楽だぞ

632:SIM無しさん
21/07/15 00:25:28.57 WurQMVx20.net
同じ指で2つ登録するのもありだし、登録の仕方でもかなり変わるぞ
今の所指紋認証ででだめとかなったことないな

633:SIM無しさん
21/07/15 01:03:48.95 /pTYUn0ba.net
同じ指を複数登録はガチ

634:SIM無しさん
21/07/15 01:25:50.44 YaarKWea0.net
同じ指を複数登録はiPhone5S使ってた頃からやってる
安易に指紋登録し直すとアプリのログインセキュリティと絡んでることあるからわりと注意

635:SIM無しさん
21/07/15 02:46:12.89 2DkEUNTQd.net
複数登録もだけど認識悪いのは上書きでさらに認証しやすいのを残してくことが重要

636:SIM無しさん
21/07/15 03:27:36.90 WurQMVx20.net
>>635
どれが認証しやすいとか分かるの?

637:SIM無しさん
21/07/15 05:31:05.00 2DkEUNTQd.net
>>636
確認して何番が反応するのかが平均的すぎてわからないってならわからないと思う

638:SIM無しさん
21/07/15 08:23:30.34 rR4+pKbZd.net
昨日届いたが今までのスマホとはレベルが違いすぎるわ。
指紋認証も全くストレス感じない。
ただバッテリー減るのは早いな。
もう92になった。

639:SIM無しさん
21/07/15 08:49:55.85 LPkKJLPN0.net
>>543
私は何も変わらなかった、
電池持ちも相変わらず最悪

640:SIM無しさん
21/07/15 09:28:47.57 b8a3J2FQ0.net
S20+、都内で置いてあるauショップ教えて下さい
どこにもない…

641:SIM無しさん
21/07/15 09:34:01.35 IJ3y+TBya.net
バッテリーの減りは使っていくうちに徐々に最適化されていくものなんじゃないの?

642:SIM無しさん
21/07/15 09:45:07.04 orLXAVQXd.net
>>640
多分もう在庫ないし、仮にあったとしてもここに書いたら速攻で売れそう

643:SIM無しさん
21/07/15 09:46:06.23 sof0wqrPd.net
もう92なったとかいう犬の糞並に役に立たない情報

644:SIM無しさん
21/07/15 10:12:22.75 orLXAVQXd.net
>>643
不覚にもワロタ

645:SIM無しさん
21/07/15 10:35:10.65 JNc0u8Eza.net
俺ももう85だわ

646:SIM無しさん
21/07/15 11:03:19.40 esHaWtlRd.net
アハモ版にしてから今一週間ちょいだけど、OSが使ってないアプリディープスリープにするぞーって
そっからまあまあ保つようになった

647:SIM無しさん
21/07/15 11:34:30.89 SWAH6SrVp.net
SM-G9880、7月アプデを当てたら標準広角カメラのみ遠方のピントが合わなくなった‥。おま環なんでしょうか。

648:SIM無しさん
21/07/15 11:45:13.06 rS9/ck7R0.net
ドコモオンラインショップのS20+が、入荷未定から販売終了に変わっている!
これはドコモでは再入荷なしということか。
待ってたのに辛すぎる。

649:SIM無しさん
21/07/15 12:46:03.61 D5Rf8/k+0.net
+なんてNoteが出るまでに買っとかないと

650:SIM無しさん
21/07/15 12:48:35.64 JCj4D3fXM.net
+は元々数少ない上に一定数マニアが買う
故にすぐなくなる

651:SIM無しさん
21/07/15 13:22:53.23 b8a3J2FQ0.net
>>642
そうなんですね
諦めます(;_;)

652:SIM無しさん
21/07/15 13:37:09.82 dwZRzfb4M.net
まさかS21シリーズがSDカードスロットなしのクソ仕様になるとはな

653:SIM無しさん
21/07/15 14:05:00.93 eZdAIDRrd.net
結果、S20が最強なんだよ

654:SIM無しさん
21/07/15 14:09:24.53 M/ZPYJ5i0.net
ダークモードにして、開発者オプションで非対応も強制的にダークモードにしたら、電池の減り全然違う!

655:SIM無しさん
21/07/15 14:38:12.99 scsEbm/70.net
s21feが日本ででないかな

656:SIM無しさん
21/07/15 15:58:16.89 8j4YcHhTM.net
出るわけないだろ

657:SIM無しさん
21/07/15 16:00:22.80 dGdlxA/6M.net
出て欲しいな

658:SIM無しさん
21/07/15 16:02:16.82 7NyLzRuY0.net
出たところで高そう

659:SIM無しさん
21/07/15 16:05:59.13 dGdlxA/6M.net
なんでfeにsdカード搭載してんだよ

660:SIM無しさん
21/07/15 16:35:05.68 wxB1YayRd.net
20の模倣品だから

661:SIM無しさん
21/07/15 17:00:21.52 M0jrBGm8d.net
心意気…とか

662:SIM無しさん
21/07/15 18:51:58.76 dmy7/v5vF.net
付属のアーカーゲーイヤホンの音が良すぎてワロタ。
俺のYAMAHAのワイヤレスとは雲泥の差だわ。

663:SIM無しさん
21/07/15 19:43:43.45 7NyLzRuY0.net
ahamoのs20:63000円が79000円でフリマアプリで売られてるという闇

664:SIM無しさん
21/07/15 20:03:03.23 oybtt+hlH.net
そりゃ吉田もびっくり

665:SIM無しさん
21/07/15 20:35:05.91 uW9aeHlz0.net
>>663
訳ありの人が欲しがるんじゃね?

666:SIM無しさん
21/07/15 21:11:54.21 /C6XgKF2a.net
SDカード減らす意味わからんな
クラウド保存データにいちいち通信したくない

667:SIM無しさん
21/07/15 21:14:35.96 VCIn6i83d.net
>>666
その前にいちいち開くのか?

668:SIM無しさん
21/07/15 22:44:46.59 nBGn39vUr.net
フォーマットも何も外付けHDDってほとんどNTFSじゃね?しらんけど

669:SIM無しさん
21/07/15 22:46:41.33 nBGn39vUr.net
>>668
誤爆したァァァ
ところでS20FE注文してたら散々待たされた挙句「生産終了になったから発送できへんで、10ドルクーポンあげるから許してちょ^^」って言われたのでブチ切れてS21買ったよ

670:SIM無しさん
21/07/16 00:28:05.33 78G+dT/R0.net
海外の掲示板でもS21FEでSD復活したことを喜んでる声が多かったからやっぱりAndroidにはSDスロットはないとダメだとはおもう
海外ユーザーからもSamsungの方に22でも復活させてくれとか要望結構いってそうだとおもうけど

671:SIM無しさん
21/07/16 01:05:21.23 NOe6MKqx0.net
iPhoneは初代から一貫してmicroSDスロット無いのに、海外ユーザーでもそんな奴極小数だろ

672:SIM無しさん
21/07/16 01:05:32.16 NOe6MKqx0.net
>>671
極少数だろ

673:SIM無しさん
21/07/16 03:28:05.45 xGBseFqz0.net
最初からないのと、あったのがなくなるのだとガッカリ度合いが違う

674:SIM無しさん
21/07/16 03:31:41.38 fYfXu1e80.net
障害起きたときに思い知るんよ物理の強さは

675:SIM無しさん
21/07/16 07:16:27.69 78G+dT/R0.net
そうそうそれもある
災害時の買い物でクレカ使えず現金が強いのもそうだよね
アナログが時に強さを発揮する
てかiPhoneのシェアが高いのは日本で海外全体でみればAndroidが圧倒的

676:SIM無しさん
21/07/16 08:03:13.75 03LvGW0s6.net
>>675
電子決済をメインにするのはいいけど、全ての決済を電子化するのは危険ってことだな
特に、日本は災害大国だし

677:SIM無しさん
21/07/16 08:33:28.44 YFRk1k3rH.net
それよく言われるけどカードが使えないほどの災害があったらそもそも商品は店にないからな

678:SIM無しさん
21/07/16 08:42:51.81 1oTghgHJd.net
>>677
んなこたないw
災害時に電子決済できず、現金のみに切り替えて営業してるスーパーの報道とか見たことないの?
カード使えない程の災害もピンキリ。そりゃ店ごと潰れたらだめだろーけど。

679:SIM無しさん
21/07/16 08:51:51.23 ypHOQ3mV0.net
>>677
ただの停電でもカードは使えなくなるぜ?

680:SIM無しさん
21/07/16 09:00:16.06 YFRk1k3rH.net
その停電の店に行って人が殺到してる中クソ並んで買える品物はあるのかい?
リアルで体験したら分かるけど金なんて無価値になるから

681:SIM無しさん
21/07/16 09:17:41.20 jv0Qqkq0a.net
北斗の拳の世界だ

682:SIM無しさん
21/07/16 10:22:54.27 8eP17le70.net
非常時に備え、ある程度の現金は保管しとけばいいだけの話。普段はキャッシュレス1本化しても問題ない
現金だけでは火事で燃えるリスクだってあるのだし。まぁいずれにせよ普段から気にする様な事柄ではない

683:SIM無しさん
21/07/16 10:32:23.66 +Muh2MnkM.net
>>677
全くなくなることはないぜ
現金のみOKもありうる

684:SIM無しさん
21/07/16 10:46:12.22 pxpAb1ft0.net
日本で普及してないけど小切手って便利よな
盗まれてもただの紙だし大量の現金も持ち歩かなくて済む

685:SIM無しさん
21/07/16 11:01:22.45 AuiiqkDE0.net
小切手を個人で使うには敷居高過ぎだろ

686:SIM無しさん
21/07/16 11:32:22.00 ypHOQ3mV0.net
>>680
マジでしらないんだな

687:SIM無しさん
21/07/16 11:54:48.89 NwSnPHEEd.net
>>684
小切手にメリット全く感じないんだが、誰に何のメリットがあるの?
クレジットか銀行振込でいいじゃん

688:SIM無しさん
21/07/16 12:01:02.98 NPPEiL52a.net
AKGのイヤホンなんでこんなに音がいいんだろうね

689:SIM無しさん
21/07/16 12:18:52.44 Qel12fv9d.net
>>688
売り文句にもなってないから知らない人が多いけど、デュアルドライバー(ダイナミック型2枚)なんだよねEO-IG955
前にも書いたけど評判いいしフェイク出回ってた
今でも2000円とかそれ以下で売ってるのはまずフェイクとみていい

690:SIM無しさん
21/07/16 12:25:14.19 78G+dT/R0.net
ID:YFRk1k3rH
が案の定突っ込まれまくっててワロタ
流石にほとぼり冷めるまで黙ってたほうがいいレベル

691:SIM無しさん
21/07/16 12:26:34.35 F/U0FXqP0.net
スレ違いだな。

692:SIM無しさん
21/07/16 12:34:10.17 Ex88uR+vH.net
>>689
へえー
アマゾンでみたら二千円くらいだけど偽物なんだ。
有線使ったの久々だけど、2万のワイヤレスイヤホンより音が良かった。

693:SIM無しさん
21/07/16 13:45:05.15 DXD/pEWod.net
>>687
使う側は紙代かかるけど
札束持ち歩かなくて済む不正もされない
店側は手数料かからない電気もいらない
緊急時の話だよな?日常だったらポイント貯まるクレカ使うわ

694:SIM無しさん
21/07/16 13:56:49.18 DXD/pEWod.net
機械操作したりしないからジジイでも使えるむしろジジイの方が詳しい
現金なくても小切手でお小遣い渡せる
そんな事からまだ使われてるんでしょ

695:SIM無しさん
21/07/16 14:25:55.53 ySRdhO8ea.net
付属のイヤホンいいよね
おまけにしては十分過ぎる

696:SIM無しさん
21/07/16 14:40:02.22 OX/h31x/d.net
ただぽろぽろ取れる

697:SIM無しさん
21/07/16 14:55:30.37 P29oGDHQd.net
画面に指紋マーク出しっぱなしだと焼きつかない?

698:SIM無しさん
21/07/16 15:54:47.57 eprqVV+JM.net
>>697
Always On Displayは指紋マークも含めて一定時間ごとに表示位置がちょっとずつ変わるから心配いらない

699:SIM無しさん
21/07/16 16:58:52.09 o+CsGDGHd.net
指紋マークズレたら認識できなくない?

700:SIM無しさん
21/07/16 17:02:54.75 Qel12fv9d.net
そこは多少マージンあるんだろうけど
あとAoDはストアにいろいろあるね

701:SIM無しさん
21/07/16 17:09:53.29 Fn4SMGB1a.net
>>699
そんなレベルのズレじゃないだろ

702:SIM無しさん
21/07/16 18:45:16.73 oDdxqAt/0.net
純正フィルムはちょい反応悪いよ

703:SIM無しさん
21/07/16 20:39:10.26 UKKvitZF0.net
初期フィルム付けた状態でポケットの中で誤操作防止のやつ設定すると普通に手に持って画面つけても機能発動して解除出来ない時ない?
誤作動防止が誤作動してるんだがフィルム剥がせば解決するのか?

704:SIM無しさん
21/07/16 23:49:44.21 Qy7ko6ZI0.net
もうG781B版のs20 FEってまともに手に入らんのかなー…
ETORENで購入してたのに在庫用意できんかったからキャンセルしたわwとか連絡来やがった
かといってs20+も売ってないし、
お金貯めてs21feかs22を待つのもありかしら?
でもs20欲しかったな…

705:SIM無しさん
21/07/17 10:05:49.05 ST+3+QwNd.net
>>704
アハモで20は買えるぢゃん

706:SIM無しさん
21/07/17 11:54:52.58 qCHc0J56a.net


707:SIM無しさん
21/07/17 13:02:59.69 k4fbHMdVd.net


708:SIM無しさん
21/07/17 18:07:56.88 Y9wM+7r0M.net


709:SIM無しさん
21/07/17 18:14:56.75 Gg1P+c13M.net


710:SIM無しさん
21/07/17 19:14:57.40 edCJMJ8Pd.net
🌚

711:SIM無しさん
21/07/17 19:52:13.70 tC/TSEhQ0.net
ahamoなんだけど
機種変S20とSIMフリー版pixel5どっちがいいと思う?
FeliCaとワイヤレス充電必須でこのあたりの金額で探してる
今はS9無印

712:SIM無しさん
21/07/17 20:30:23.10 ee89CeN30.net
>>711
Pixel5を買うくらいならPixel4a5G買った方がよくないか?
チップ同じだぞ?
あと、ahamoでしか使わないならs20がいいと思う
s20はハイエンド、Pixel5はミドルクラス

713:SIM無しさん
21/07/17 20:35:49.66 tC/TSEhQ0.net
>>712
ワイヤレス充電必須だから4aはだめだ
S20の方がいいのか
サンクス

714:SIM無しさん
21/07/17 21:43:05.35 oFGRqKmf0.net
型落ちの楽天note10+か、ahamo でS20にするか迷い中
元々noteユーザーだったんだけど、値段が高すぎてS10に機種変
そのS10が壊れたので悩んでます。光学3倍ズームのS20にひかれつつも
S10に替えた時画面が小さすぎると感じたので、S20+が最適なのかも

715:SIM無しさん
21/07/17 21:46:32.10 8Tzet04Q0.net
S20+おぬぬめ

716:SIM無しさん
21/07/17 22:15:01.61 Iu6zWDQaa.net
ahamoS20に機種変したわ
水曜日届く楽しみ

717:SIM無しさん
21/07/18 01:58:59.95 KjyaNq0V0.net
ahamo版てかdocomo版のSC51AってS20よりアプデの頻度低いんだよね?
S20てかahamo版SC-51Aを買おうかどうか悩んでるんだけど
アプデがマメに降ってくるS20を買うか、docomoの国内band対応の良さでSC-51Aを買うか悩んでる
値段はどっこいになったからどっちでも良いかなぁって感じなんだけど。
過去Zenfone買った時、キャリアが出してるandoroid端末はOSアプデが微妙過ぎると分かってしまった。
ハイエンドSoCにOSのバージョンほぼ固定みたいな、めちゃ勿体ない事が起きるならやめとくかと思ってるんだがうーん悩む

718:SIM無しさん
21/07/18 07:51:43.37 0og5Ml5v0.net
頻繁にアップデートする機種が欲しいなら、ガラパゴス機能ついてる機種は選ばない方がいいよ
PixelやiPhoneみたくOS作ってるメーカーの機種が一番いい
あとは間をとってグローバル機


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

704日前に更新/220 KB
担当:undef