【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part1 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:SIM無しさん
21/06/21 18:27:21.25 1Nc9wa0j.net
防水に拘る奴は風呂でもスマホやる奴かね。全く理解できん。

301:SIM無しさん
21/06/21 18:28:58.36 KeGPv9RE.net
防水なんかより落として画面割れの方が遥かに怖い。これはゴリラ6だから安心だ。

302:SIM無しさん
21/06/21 18:29:46.17 YU2rpk6I.net
>>290
あのちんこみたいなのをブラブラさせるぜ

303:SIM無しさん
21/06/21 18:38:14.42 nn4KqwhG.net
普段使いで防水なんて全くいらない。
いままで防水端末なんてiphoneくらいしか使ったことないが、他の非防水端末で普通に使ってて壊れた事なんて一度もないわ。

304:SIM無しさん
21/06/21 18:41:44.84 g4VRlniu.net
防水に拘ってるのは水中写真家かダイバーくらいたろw

305:SIM無しさん
21/06/21 18:51:51.56 kpOL8gd2.net
何か災害とかトラブルにあって風雨のなか緊急の電話するときなんかに安心だな〜、とか思うと防水性能は高い方が安心。

306:SIM無しさん
21/06/21 19:09:05.91 5x6zRsLC.net
いらねっていってる奴が台風の大雨とかくらってほしいww
一気に怒り出すんだろうなぁ

307:SIM無しさん
21/06/21 19:15:07.32 hSaFBQku.net
>>299
豪雨は普通に水に沈めるのと違って圧力あるからな…
IPX8でもシャワーのような強い水流だと微妙って話もあるし油断はできんわ。
ちなみにIPX7は水深0.15〜1mで30分放置しても大丈夫っていう基準はあるけど、IPX8はそれ以上なら幾らでもいいって適当な基準しかないというのを今知った。

308:SIM無しさん
21/06/21 19:21:20.89 fhxUbYTe.net
防水は雨とか飲み物こぼしたりで気になるけどガラスは割れたこと無いし気にならん 
人それぞれそんなもんだろ

309:SIM無しさん
21/06/21 19:23:02.06 kpOL8gd2.net
イヤホン端子、防水防塵、どちらも我慢や妥協が必要か。
今の端末(sd855)で困ってないから、見送りっ。
では、バイバイ。

310:SIM無しさん
21/06/21 19:29:32.18 wsScNtWo.net
土砂降りの中スマホ触る奴なんかおらんやろ

311:SIM無しさん
21/06/21 19:31:44.13 epReiSv9.net
>>295
いや、動画。 撮影者が悪いのかもしれんが note 10 proは見てて気持ち悪くなるレベルだった。

312:SIM無しさん
21/06/21 19:34:40.67 hSaFBQku.net
使いはしないが時計や通知見たい時はある。昔と違って腕時計してないから余計に。

313:SIM無しさん
21/06/21 19:38:46.94 hSaFBQku.net
>>311
動画かー。
動画はまあしゃーないとは思うけど。
ジンバルか手持ちかでも差が出そうだし、動画手ブレ補正謡ってるのでもなきゃという気はする

314:SIM無しさん
21/06/21 19:40:04.76 fhxUbYTe.net
胸ポケに入れてるから落っことすことがまれにある

315:SIM無しさん
21/06/21 19:46:09.04 +AgI7QLn.net
3色出るの確定か
黄色買おっと

316:SIM無しさん
21/06/21 19:51:46.04 nMbetdHn.net
>>309
もうくんなよー

317:SIM無しさん
21/06/21 19:52:32.02 gTkf5Snx.net
5Gは青ないのか
黄色もいいね

318:SIM無しさん
21/06/21 20:04:27.51 vuVfQp2y.net
防水はともかくイヤホンジャックはもういらんわ
どうせ壊れるし

319:SIM無しさん
21/06/21 20:05:00.03 J0Z1zGsX.net
ピンクなさげなのは意外だな
グロ版の画像を流用してるだけかもしれんけど
グロ版だとCEとかの刻印が下部右側に入ってるはずだしな

320:SIM無しさん
21/06/21 20:05:28.64 JR+hr1Fc.net
>>294
いや12.5の時点で3ヶ月も遅れないけどな
まぁそんな話どうでもよくてガラパゴス仕様はアップデートに支障きたすって話だよ

321:SIM無しさん
21/06/21 20:07:13.42 hSaFBQku.net
ん?どっかで国内版の複数色映った画像出たん?

322:SIM無しさん
21/06/21 20:07:21.79 8unkx2SO.net
土砂降りや台風の中で建物や屋根のないところに移動せず
ずぶぬれでスマホイジる為に防水が必要とか宣う輩は
防水云々の前に一旦自分のライフスタイルを見つめ直すべきだと思う

323:SIM無しさん
21/06/21 20:09:48.41 J0Z1zGsX.net
>>321
公式ツイのリンク押した先
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

324:SIM無しさん
21/06/21 20:16:06.84 sN+oQmHI.net
黒緑黄か
何故かアプリじゃなくてChromeで開かないと出なかったけど

325:SIM無しさん
21/06/21 20:17:07.69 wsScNtWo.net
グロ版と同じだな
LINEMOの画像は青だからLINEMO説は消えた

326:SIM無しさん
21/06/21 20:25:19.62 kNkhp+Qb.net
LINEMOからは4G版が出るというオチ

327:SIM無しさん
21/06/21 20:30:43.15 JR+hr1Fc.net
xiaomiの広報って適当だな
ツィッター画像のバッテリー数も平気で間違えてるし
この画像も青春版のやつ流用してるそのまま色変えてるだけだな

328:SIM無しさん
21/06/21 20:35:35.44 FKrGOHyp.net
色がいいのねえなあ

329:SIM無しさん
21/06/21 20:41:05.85 J0Z1zGsX.net
というかXiaomi JapanはフォントにM PLUS 1p使いまくるのやめないか?
中華フォントよりはマシだけど垢抜けない感がすごい

330:SIM無しさん
21/06/21 20:55:20.54 or9k6txh.net
>>327
公式でこれは確かに酷いな
URLリンク(pbs.twimg.com)

331:SIM無しさん
21/06/21 20:59:48.01 WpM4ZHqW.net
>>330
マジでこの容量になってて170gですとかなら解散

332:SIM無しさん
21/06/21 21:05:28.60 mkgtNFVy.net
バイクでホルダーに取り付けてナビとして使うし、位置ゲーの操作もするから防水はあって欲しい

333:SIM無しさん
21/06/21 21:09:12.55 rzEKb5nZ.net
>>330
広報担当の目は節穴か?

334:SIM無しさん
21/06/21 21:09:21.30 vcFt2oV6.net
さすがに間違えないだろ
バッテリー容量さらに増やしてきたって事だろ

335:SIM無しさん
21/06/21 21:14:38.92 rEHgnI+z.net
今年のsimフリー覇者となるな。
ぜひとも成功してOPPOの尻を蹴飛ばして欲しい。

336:SIM無しさん
21/06/21 21:15:12.46 sN+oQmHI.net
ところがツイートの文章は4250なんだよな

337:SIM無しさん
21/06/21 21:15:26.28 wsScNtWo.net
文面は4250mAhなんだよね

338:SIM無しさん
21/06/21 21:16:05.82 u5a+wOtw.net
>>334
本文と画像で食い違ってるからそれは無い

339:SIM無しさん
21/06/21 21:33:59.10 vcFt2oV6.net
マジか〜
これは酷い

340:SIM無しさん
21/06/21 21:36:01.02 9ILR82fT.net
他にもスペック違ってても中国企業じゃ文句言えんなw

341:SIM無しさん
21/06/21 21:36:40.36 hSaFBQku.net
まあこっちが正解だろうな
間もなく登場する #Mi11Lite5G は超薄&超軽量ながら4250mAh電池を搭載!
しかも33W急速充電に対応
わずか61分でフル充電が可能です!
>>323
サンクス
>>325
と思わせて他のMi11が!とかだったら笑えるなw

342:SIM無しさん
21/06/21 22:01:45.57 nMbetdHn.net
>>329
どうせアプリでフォント変えるからいいよ

343:SIM無しさん
21/06/21 22:11:05.44 Lu78NLRB.net
>>309
アンツツが全てではないけど、スコアあんまり変わらないみたいだし、見送りで正解かもよ。
ケチケチしないで870や888載せた端末買いなよ。

344:SIM無しさん
21/06/21 22:15:14.76 V0Njikyn.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
この画像の曜日も間違えてるな。
(deleted an unsolicited ad)

345:SIM無しさん
21/06/21 22:15:33.45 yAUA4+bu.net
セフレにこれ買ってもらうから、なんか甘い言葉教えてくれ

346:SIM無しさん
21/06/21 22:34:27.51 U+6a6vcX.net
>>214
今日クーポンがあったから
edgeS中華版3万丁度くらいで買ったわ
面倒だからG100ROM焼いて売ってる所で

347:SIM無しさん
21/06/21 22:43:23.67 vfPyJalh.net
電池容量は同じバッテリーでもメーカーとか国の基準で変わる事があったな
少し前のSONYとかLGのは海外のと国内のでは数字が少し変わってたけど同じモノだった

348:SIM無しさん
21/06/21 22:43:28.27 dfMK1Rf0.net
これの黄色持ってるけど思ったより安っぽい感じで黒にすれば良かったかなって後悔してる

349:SIM無しさん
21/06/21 22:51:11.72 J0Z1zGsX.net
>>342
そうではなくて、宣材写真とかに使われてるフォントのこと

350:SIM無しさん
21/06/21 23:17:11.52 rX8ZyYni.net
ツイッターが間違えてると考えるのが自然だよね

351:SIM無しさん
21/06/21 23:17:44.20 gTkf5Snx.net
>>348
うp

352:SIM無しさん
21/06/21 23:18:16.96 k1uDkC1C.net
huaweiのmate10 proからnote 10 proに乗り換えたけど
huaweiが優秀だったというのが痛いほどよく分かったわ
Xiaomiがこれほど遅れているとは

353:SIM無しさん
21/06/21 23:23:54.18 epReiSv9.net
>>350
「公式が間違えてるんじゃねよボケナス」って話じゃないのだろうか

354:SIM無しさん
21/06/21 23:29:09.56 89iiV5Ru.net
画像自体はTwtter担当者というより広報全体の責任だわな
URLリンク(i.imgur.com)
>>345
「かーちゃん新しいスマホ買ってー」

355:SIM無しさん
21/06/21 23:32:41.91 nMbetdHn.net
>>349
なるほど

356:SIM無しさん
21/06/21 23:33:30.65 nMbetdHn.net
>>352
そりゃ国家から無限に借金できるんだから
当たり前だろうよ

357:SIM無しさん
21/06/21 23:37:45.47 nxbxiala.net
レス乞食のコピペな

358:SIM無しさん
21/06/21 23:49:14.68 vuVfQp2y.net
間違ってるなら訂正くらいしろよ無能すぎるだろ
てかなんで間違えるんだあんなの
騙す意図があるのかと疑ってしまう

359:SIM無しさん
21/06/21 23:51:03.35 J0Z1zGsX.net
>>358
愚かさによって十分説明されることに、悪意を見出してはいけない

360:SIM無しさん
21/06/22 00:24:35.34 xq0cy1mp.net
白が欲しかったけどこの三色なら緑かな

361:SIM無しさん
21/06/22 00:42:00.48 FwwPn560.net
使ってる人いたらどんどん外観とか写真とかアップして欲しいわ

362:SIM無しさん
21/06/22 01:09:00.89 W8EkPLd5.net
性能劣る778積むメーカー多いのは780がミリ波非対応なのもあるのかね
日本じゃミリ波以前に5Gのインフラ自体が怪しいから正解っちゃ正解なんだろうけど
しかし国内キャリアは本腰入れて一般向け純5Gやる気なさげだな

363:SIM無しさん
21/06/22 01:34:21.47 6Zi6OZf4.net
まだ時期尚早って判断でしょ。
ミリ波エリアが実用的になるのはまだ後数年はかかるだろうし。

364:SIM無しさん
21/06/22 02:07:02.80 o8yJDyb8.net
ケースはどれ買えばええんや?

365:SIM無しさん
21/06/22 07:13:11.88 CdG0BhYL.net
10pro買うか検討してるけどこれ待ったほうがいい?

366:SIM無しさん
21/06/22 07:51:59.51 FwwPn560.net
4キャリアとも今年度中にSA始めるからその前後には本気出すでしょ

367:SIM無しさん
21/06/22 08:24:32.13 P0p3onCa.net
>>365
待った方がいい。

368:SIM無しさん
21/06/22 08:51:46.78 HQlOV7kF.net
購入検討してたけどUFS2.2か・・・

369:SIM無しさん
21/06/22 09:08:00.83 GObX0zX/.net
スナドラ800番代じゃない時点でモッサリしてそうでやだ

370:SIM無しさん
21/06/22 09:09:17.31 ZpB1lk9U.net
700番台と言っても855と同等らしいぞ

371:SIM無しさん
21/06/22 09:19:03.37 gQ7Kaecv.net
800層がなんでこのスレに来るんだよ

372:SIM無しさん
21/06/22 09:29:54.70 Ieuc5Bcj.net
800番台ならmoto g100があるやん
モノラルスピーカーだけど

373:SIM無しさん
21/06/22 09:30:39.40 NICsY7Qh.net
重い3Dゲームやらなきゃ700番台で十分

374:SIM無しさん
21/06/22 09:56:10.76 H9SCaTYc.net
780Gのベンチマークだと855以上、865未満って性能みたいだね。
重い3Dゲームでも出来そうな気がする。

375:SIM無しさん
21/06/22 10:02:16.84 GvkiPMgb.net
>>369
ほっとプレート888買えばええやん
サクサクやぞ

376:SIM無しさん
21/06/22 10:24:29.60 6AdNptqO.net
>>369
780/778はbig4コアで8xxと変わらんぞ
765/750とはだいぶ違う

377:SIM無しさん
21/06/22 11:14:40.88 5Bn66GmV.net
simフリーでメモリ8Gなら天下やな
あと780Gは優秀そうだな
バッテリー持ちも800番代に比べたら持つだろうし

378:SIM無しさん
21/06/22 11:16:14.92 f5aADpPL.net
スペック的にnova5tが5Gででましたぽい

379:SIM無しさん
21/06/22 11:24:28.82 N7/yduib.net
グロ版のゲーミングテストの動画を見たのですが…
プロセカでカクつくのはなんでなのでしょうか?

380:SIM無しさん
21/06/22 11:26:05.72 tdh1VrNU.net
>>365
待てるなら待つべき。
redmi10 proもコスパ良い端末だが11 lite 5gの方がプロセッサの性能かなり上がっている。
重さ気にならない、ゲームはしない、安い方が良い、felica(オサイフ)要らないならredmi10 proで良い

381:SIM無しさん
21/06/22 11:28:16.31 5Bn66GmV.net
>>379
90fpsでゲームしてたら流石にカクつくんじゃないか
みてないけど

382:SIM無しさん
21/06/22 11:39:28.64 p/GRwiqm.net
ゲームは相手次第もあるからな
そんなにゲームしたきゃiPhoneしかないわ

383:SIM無しさん
21/06/22 11:48:54.74 +SZdUQNu.net
iPhoneってそんなにすごいのかどうしよう…

384:SIM無しさん
21/06/22 11:55:36.22 bKH+Ifpe.net
アス比とから気にしなければ8でもゲームは結構動くらしいからなiPhone
好きではないが戦闘力の高さは異常やな

385:SIM無しさん
21/06/22 11:58:32.18 MdHPryrJ.net
プロセカはゲームブースト入れるとある程度改善されるとは聞くけど

386:SIM無しさん
21/06/22 12:09:23.15 tL6y80BI.net
>>379
泥11MIUIと相性が悪すぎて起こる
ゲームターボに入れるとマシになる

387:SIM無しさん
21/06/22 13:01:23.74 /AgSRkRg.net
原神くんは動くからアプリ側も微妙なんだろ

388:SIM無しさん
21/06/22 13:42:05.10 1L1dM/CR.net
>>385
ゲームブーストに強化されたオーディオって項目があれば改善される
無い機種はダメ
Mi11は無くてカクカクだった
X30proは設定あった

389:SIM無しさん
21/06/22 14:17:36.21 5Bn66GmV.net
グーグル\(^o^)/オワタ

390:SIM無しさん
21/06/22 15:09:56.63 wsmOwKGv.net
>>379
SD780はA78*4/A55*4にGPU Adreno 642(SD855 Adreno 640)と一見SD855を超えているように写るんだけど
そこは7xx番台でメモリが2ch(SD8xxは4ch)と
スペックシートに現れない部分で致命的なカットされてる
なので実ゲームで少し微妙なことが起きる
Genshin Impact Gaming FPS
URLリンク(imgur.com)
ちなみに同等設定のRedmi Note 10proは
Avg 25.3FPS , 5255.5mW
だからそのへん気にするならワットパフォーマンスにも優れたMotoG100の方がいい

391:SIM無しさん
21/06/22 15:13:17.61 V7JvXE9f.net
>>390
Galaxyゴミすぎて草

392:SIM無しさん
21/06/22 15:16:26.71 7Q0C4oC1.net
を、グロ版だけどこいつのカメラPDAFなのな。迷うわ。
室内猫撮りメインだからフォーカスの速さが命なのよ。

393:SIM無しさん
21/06/22 17:03:33.18 o+CW7C9Y.net
プロセカカクカクはMi11lite5Gだけの問題じゃないから

394:SIM無しさん
21/06/22 17:08:46.91 VSvAqidX.net
xiaomi端末ほぼ全部じゃんw

395:SIM無しさん
21/06/22 17:09:25.78 VSvAqidX.net
嫌われてるのかなxiaomiさん。。

396:SIM無しさん
21/06/22 17:10:44.01 1L1dM/CR.net
音周りに独自のライブラリ使っててこれが音ゲーと相性が悪い

397:SIM無しさん
21/06/22 17:13:12.46 VSvAqidX.net
いやいや。音まわりどころかフリーズみたいな動きもしてるじゃん
あと今回は楽天の非通知問題なおってるのかね。。

398:SIM無しさん
21/06/22 17:19:06.89 NO9F6Zsr.net
>>390
poco f3強すぎて草

399:SIM無しさん
21/06/22 17:51:20.93 0JdI+Lym.net
>>388
mi11lite 5gのeuromのweeklyの先週版時点では、ゲームブースターの設定から、パフォーマンスモード→enhanced audioっていう設定項目はあるよ。
mi11に無いのか、romによってか、英訳が違う?

400:SIM無しさん
21/06/22 18:05:19.92 1L1dM/CR.net
>>399
機種によって違う
普通だったらUI統一するもんだがXiaomiはどうにもバラバラっぽい

401:SIM無しさん
21/06/22 18:38:20.86 +b6cc1ra.net
トーマスガジェマガ取り上げるかな?

402:SIM無しさん
21/06/22 18:44:47.32 ZkZZG8fF.net
ゲームやる人は888とかの端末買えばいいのに。

403:SIM無しさん
21/06/22 18:54:36.49 6qnMqbdx.net
トーマスはフラグシップ大好きマンたから…。
でもsimフリーFeliCa付きで出たら、ライトユーザーにオススメって絶賛レビュー出すかもね。

404:SIM無しさん
21/06/22 19:00:51.31 pRb+bd47.net
GPUなら855のほうが上だったよ855が17万で780が10万だった

405:SIM無しさん
21/06/22 19:01:42.01 ExHzJAcV.net
上の方でmate20がどうのこうの言ってるの本人やったんかい

406:SIM無しさん
21/06/22 19:07:29.42 p/GRwiqm.net
>>404
17万と16万だよ

407:SIM無しさん
21/06/22 19:34:02.22 /V33j455.net
>>404
10万はないwww嘘はやめよう

408:SIM無しさん
21/06/22 19:35:14.81 xCNmgDEZ.net
ダブルタップでスリープ解除/画面オフをオンにしても、スリープ解除しかできない
何が悪いんやろか?デフォルトのテーマにしても同じ状態だ

409:SIM無しさん
21/06/22 19:37:58.39 MLcbECcX.net
AliExpressでMi11iが58000って安いよね?

410:SIM無しさん
21/06/22 19:49:08.96 qD3ATFdX.net
>>409
ここで聞くよりこっち向きだな
Xiaomi Mi11シリーズ part4
スレリンク(smartphone板)

411:SIM無しさん
21/06/22 20:01:25.51 SSjhevh3.net
>>402
888はピーク値からの熱だれダウンが凄いのよ
だから870か780迷ってる人もいる
ただし原神やるアホはスマホ買う前にPS5
買えや
どのスマホ買ってもスペックに不満があるだろあのゲーム

412:SIM無しさん
21/06/22 20:02:31.88 RjbE3crO.net
>>411
そこはゲーミングPCじゃないのか
PSは独自鯖だし

413:SIM無しさん
21/06/22 20:17:42.28 QOrZfR0G.net
テとチは直すのに4520は放置なんやな

414:SIM無しさん
21/06/22 20:18:59.56 kSdS7Oix.net
マジにmi11の他機種来るんじゃね?

415:SIM無しさん
21/06/22 20:23:42.58 L4TydsJd.net
4520mAhと言ったらK40か

416:SIM無しさん
21/06/22 20:38:29.50 fVauLION.net
文面も4520になった
その分若干厚く重くなるのかな

417:SIM無しさん
21/06/22 20:40:06.30 f8JAh3SA.net
最薄最軽量とは言ってるけど具体的な数字は一切出てこないな
そんな誤差レベルの増量されてもね…

418:SIM無しさん
21/06/22 20:41:44.24 WMrHEsq6.net
増える分には別に構わん

419:SIM無しさん
21/06/22 20:45:23.55 QZAXRL73.net
龍神丸〜!!
(>_<)

420:SIM無しさん
21/06/22 20:46:21.82 FwwPn560.net
複数機種発売でごっちゃになってるオチなら草生えるんだがな

421:SIM無しさん
21/06/22 20:54:17.69 Zyb2YeFb.net
別に軽さがいらないorパフォーマンスのほうが優先高い人は870や888機にいけばいいんちゃうの?
軽さ優先ならもう完全にこれ一択だし、その中で少しでも高機能いるなら8GB版輸入の手もあるし。
自分はメチャクチャ気に入ってるよ
顔に落としてもイタクナーイ

422:SIM無しさん
21/06/22 20:54:35.30 IGqRRTn4.net
お前らカラー何色にするんだ。
いつも黒ばかりだからグリーンにでもしてみるかな

423:SIM無しさん
21/06/22 20:56:23.39 Pi8scNxa.net
黒だろ
他はなんか安っぽい
パステルカラーなのが気に食わない

424:SIM無しさん
21/06/22 20:58:30.57 edPhpJB0.net
カメラとSoC良ければあとはどっこいどっこいだろ。
そうなったときに、カメラは10pro。SoCはmi11liteという面倒なことになってる
POCOf3にした方がどっちも幸せになりそうだよね

425:SIM無しさん
21/06/22 21:03:19.62 kSdS7Oix.net
redmi 10S 安い、楽天バンド3固定可
mi11 lite 5g コスパ高いミドルハイ
??? SD800番台? 4520mAh?
本当に3台目の新製品来るならOPPO殺しに来ている。

426:SIM無しさん
21/06/22 21:03:57.94 Pi8scNxa.net
おい、マジで4520が正解らしいぞ

427:SIM無しさん
21/06/22 21:10:31.75 CdG0BhYL.net
結局何円くらいで買えそうなん?

428:SIM無しさん
21/06/22 21:14:28.00 9pxYFnSQ.net
>>426
4250mAhが、4520mAhになってるって事?

429:SIM無しさん
21/06/22 21:16:42.20 bHwaskGg.net
>>428
先日のツイート画像では4520、ツイートでは4250だったが、最新のツイートはどちらも4520だった

430:SIM無しさん
21/06/22 21:20:39.14 0UIyY9st.net
これで160g切ってたら神

431:SIM無しさん
21/06/22 21:21:05.76 yIdIKqIm.net
日本版用に電池容量カスタマイズされるなんてあり得るんだろうか

432:SIM無しさん
21/06/22 21:22:36.27 qD3ATFdX.net
>>428
こないだのtweet
URLリンク(twitter.com)
今日のtweet
URLリンク(twitter.com)
マジだw
(deleted an unsolicited ad)

433:SIM無しさん
21/06/22 21:22:48.00 gQ7Kaecv.net
流石に電池パックがグロから変わるなんてあり得ないと思うが…

434:SIM無しさん
21/06/22 21:22:55.69 f8JAh3SA.net
felicaアンテナ埋めたら厚み増えたし隙間に電池詰めるか、とか?

435:SIM無しさん
21/06/22 21:23:13.69 1ifqswc8.net
昨日のツイート消して上げ直してるな
4520が正解だったのか

436:SIM無しさん
21/06/22 21:23:25.30 8PnqIgNV.net
違うのだったら笑えるw

437:SIM無しさん
21/06/22 21:24:49.83 fVauLION.net
>>427
税込43800円

438:SIM無しさん
21/06/22 21:25:24.65 qD3ATFdX.net
>>431
計測方法の変更で変わったってのがXperiaであったはずだけどあれは数十だったからなぁ…正直そんなもんじゃねーなこれ。
>>431
キャリアとかの大量購入の顧客からの要請なら有り得ない話じゃない。筐体に入ればだが。

439:SIM無しさん
21/06/22 21:25:53.30 olTbsOPH.net
xiaomi japanの人大丈夫か?

440:SIM無しさん
21/06/22 21:31:34.75 1ifqswc8.net
間違えたままだったら誇大広告になるから、流石に4520が正なんでしょ

441:SIM無しさん
21/06/22 21:33:29.21 nYslKT/p.net
これからもOPPOとXiaomiで競ってくれ

442:SIM無しさん
21/06/22 21:35:38.15 /562ESPS.net
まじでこの広報ヤバいんじゃないの?いや日本法人がもうアレなのかもしれんが

443:SIM無しさん
21/06/22 21:37:16.54 o3zJBXHX.net
日本だけ増量とかありえないよw

444:SIM無しさん
21/06/22 21:42:12.95 8cF6IkI8.net
ていうか公式にリプつけてるガジェオタもどきみたいなのがマジで気持ち悪いのしかいないな

445:SIM無しさん
21/06/22 21:43:54.97 uaej3vX+.net
バッテリー容量増やしたらセル分モッコリするしな

446:SIM無しさん
21/06/22 21:56:03.25 CdG0BhYL.net
>>437
ありがとう
ってことは色々利用したら3.5万円くらいで買えるかな?

447:SIM無しさん
21/06/22 21:59:29.52 qD3ATFdX.net
>>445
同サイズで容量多いセルもあるし、そこまでモッコリしないっしょ。
ただグローバル版よりかはバッテリーのコスト上がるけど。

448:SIM無しさん
21/06/22 22:02:02.26 yCOCGTUO.net
160g切れるなら4520でええで

449:SIM無しさん
21/06/22 22:05:22.76 qD3ATFdX.net
いやこれ4250が正解っぽいな。
>>432で貼った4520になってる今日のtweet消えてるっぽい。

450:SIM無しさん
21/06/22 22:11:45.59 f8JAh3SA.net
結局何が正しいんだよ
酒飲みながら打ってんのか?
URLリンク(i.imgur.com)

451:SIM無しさん
21/06/22 22:18:15.58 +RoJdPir.net
雇ってる日本人クビにしたほうがいいレベルのカスじゃな

452:SIM無しさん
21/06/22 22:19:44.61 rtZ6Z0CH.net
独自仕様でどうしても一部厚くなるので、ついでに電池増やしたとか

453:SIM無しさん
21/06/22 22:35:47.90 V7JvXE9f.net
>>449
マジで消えててワロタ
何で公式が高度な情報戦繰り広げてんだよ

454:SIM無しさん
21/06/22 22:43:25.72 t5tu6hos.net
5000mAhのMi11厚切りも出してくれねえかな

455:SIM無しさん
21/06/22 23:19:40.05 3rZ9HW8I.net
>>450
そのtweet、もう拾えなくなってる

456:SIM無しさん
21/06/22 23:41:56.14 Q7e1ws3A.net
無能すぎて草
バッテリー容量くらい把握しとけよwww

457:SIM無しさん
21/06/22 23:43:01.23 7Cbs5mo4.net
お前らOPPOに何かされたの?
なんでそんな比べたがるのか意味分からないんだけど

458:SIM無しさん
21/06/22 23:53:07.97 gQ7Kaecv.net
oppoはrootもアプデも渋いからなあ

459:SIM無しさん
21/06/23 00:16:07.55 R62k60O1.net
androidの中でも中華機種ユーザーは何かと比べてマウント取るの好きだからな
それも自分自身のスペックじゃなくてたった数万で買えるスマホのスペックで

460:SIM無しさん
21/06/23 01:27:12.79 YN1/BcJB.net
>>404
結局、780と855どちらが上なんだ?
URLリンク(nanoreview.net)

461:SIM無しさん
21/06/23 01:29:11.98 YN1/BcJB.net
バッテリーの持続は855より、780が圧倒でいいのか?

462:SIM無しさん
21/06/23 01:29:37.01 V2Ll3mKE.net
>>451
中国企業だから雇うとしても自称日本語が出来る中国人だろアル

463:SIM無しさん
21/06/23 01:38:16.47 ABElbqWX.net
グロ版買ったんだけどさ、文字とかのくっきり感が明らかにMi9のが良いんだよね・・・
Mi11はMi9に比べると若干ぼやけてるというか
何かの設定なのだろうか・・・

464:SIM無しさん
21/06/23 02:10:04.42 PsM8PUxK.net
>>463
有機ELに2種類あるみたいでハズレの方はそんな感じで滲むみたいだぞ

465:SIM無しさん
21/06/23 03:03:40.02 SePWxsuL.net
まあMi9は腐ってもハイエンドだからな

466:SIM無しさん
21/06/23 03:15:41.85 r0LD6pMO.net
>>463
oelにデルタ配列のとダイヤモンド配列のがあってデルタはにじみやすいらしい

467:SIM無しさん
21/06/23 03:20:15.78 /YOZ/cxC.net
>>461
855のGalaxyS10とあんま変わらん
URLリンク(imgur.com)

468:SIM無しさん
21/06/23 03:23:02.28 O1VK64p6.net
>>467
15時間差は結構でかくね?

469:SIM無しさん
21/06/23 03:34:46.71 /YOZ/cxC.net
>>468
そこに注目するとは思わなかった
その項目は
1時間の音声通話、1時間のオフライン動画再生、1時間のWi-Fiブラウジング、残りの21時間はスタンバイ、これを1日と見なした連続稼働時間で
はっきり言って無視でいい
左の3Gトーク時間もLTEの今無視でいい
注目すべきは右2つの
・連続WEBブラウジング
・連続動画再生時間
これだけに注目した方がいい

470:SIM無しさん
21/06/23 03:38:54.75 NZ+8OlMt.net
>>469
見方分かってなくてスマン
改めて見ると9sのブラウジング時間ヤバいな
使ってて電池持ちいいのは分かってたけど

471:SIM無しさん
21/06/23 03:46:53.96 jlODeC8+.net
>>460
antutuでoneplus7proと比較したけど総合では7proが51万でmi11 liteは46万で差はあまりなかったけどGPUは先に書いた通り結構差があったよ

472:SIM無しさん
21/06/23 05:17:19.38 E56Mj4Mo.net
まだ発表されてないけどシムフリーなんかな
キャリア発売じゃないと思いたい

473:SIM無しさん
21/06/23 07:45:36.06 Uw20PBTmH
ドイツ白人・米白人・日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。

474:SIM無しさん
21/06/23 06:23:02.71 naOYJjVX.net
明日の正式発表あるまで待つしかないな
公式ツイッターの言うことも当てにならんし
キャリア版だったらRealmeGTにするわ

475:SIM無しさん
21/06/23 06:36:13.92 JD/tWFXe.net
simフリーだとしたら、発表の仕方がmvnoに対して仁義に外れてる気はする。少なくともRenoで回線売る機会を10日以上奪ってるからね。25日のoppo
の販売計画と仕入れにも影響ありそうだし。
これがキャリア専売だとしっくり来るんだよなぁ。
mvno牽制って。
まあ、中華の考えだし爆発的に売れる商材ならどこのメーカーでも問題ないわな。だからフツーにsimフリーでしょう。

476:SIM無しさん
21/06/23 06:39:11.32 E56Mj4Mo.net
キャリアならボッタクリだもんな

477:SIM無しさん
21/06/23 07:09:57.85 efPMMsfM.net
キャリアならガックリする人が多いだろう
好きに通信会社選ばせてほしいのお

478:SIM無しさん
21/06/23 07:33:20.71 pVA2dRj4.net
>>463
使われてるのが動作保証が0〜45の温度しかない安い有機ELだし仕方ない

479:SIM無しさん
21/06/23 07:34:31.07 AfzkN+bF.net
ocnで安売りしてくれんかな。

480:SIM無しさん
21/06/23 07:49:36.84 BwwJO7IE.net
simフリーじゃなかったら無理だな

481:SIM無しさん
21/06/23 07:57:00.44 XVc4/wUS.net
あんつつ50後半無いとダメだと思っちゃうアホだから、なかなか手が伸びない

482:SIM無しさん
21/06/23 08:16:13.69 65DWQYeA.net
明日楽しみだなw

483:SIM無しさん
21/06/23 08:22:50.94 1dQdHVXZ.net
SIMフリーやと思うけどね
キャリア版の端末価格をxiaomiがいきなり発表するわけないってのはその通りやと思うし

484:SIM無しさん
21/06/23 08:37:23.73 ivG1g9r+.net
キャリアやろなあ

485:SIM無しさん
21/06/23 08:38:26.51 K36MI/tR.net
薄型にするのやめてほしかった。設計に無理がいくべ

486:SIM無しさん
21/06/23 08:42:38.88 hGSGlmcv.net
>>484
xiaomi公式がキャリア版をリツイート者にプレゼントするんか?
キャリアが発表前に43800円て値段発表するんか?
SIMフリーは出ること確定している。

487:SIM無しさん
21/06/23 09:00:08.66 Mn/f6P/M.net
キャリアもsimフリーもどっちもあるだろ、最近そういうの多いじゃん

488:SIM無しさん
21/06/23 09:06:00.75 E56Mj4Mo.net
>>486
そう言えばそうか
普通にアマゾンで買えるかな

489:SIM無しさん
21/06/23 09:16:45.53 ijKBPj8e.net
液晶があれなのとスピーカーがいけてない??欲しいんだけど

490:SIM無しさん
21/06/23 09:37:12.87 27p3I2NI.net
>>485
曲がった報告続出ってか?

491:SIM無しさん
21/06/23 09:42:31.67 afIN2Rtt.net
弱点はカメラとディスプレイかね?
FeliCaはあるが防水はない、指紋認証サイド電源ボタン共用。
スピーカーもイマイチなんかね?
それでもこの価格でこのスペックは日本製では出せないかな。
reno5A買うより全然良いと思う、それに軽いし。

492:SIM無しさん
21/06/23 09:43:37.14 Sm35u5ET.net
reno5aは値下げ価格前提なのがね

493:SIM無しさん
21/06/23 09:44:18.66 pY1CoMqc.net
俺は画面内よりサイド指紋認証のがいいけどな

494:SIM無しさん
21/06/23 09:53:27.02 6KIUMRUG.net
なんで背面指紋認証文化消えたんやろな?あれでよかったのに

495:SIM無しさん
21/06/23 09:54:25.76 Ng/0DjTu.net
>>486
スマートホン新製品をプレゼント!とあるから同時発表の別機種の可能性あり

496:SIM無しさん
21/06/23 09:56:23.47 w7h6ZSos.net
背面だと机の上に置いたとき裏返すのが面倒じゃない?
パスワード入れるよりマシだけど

497:SIM無しさん
21/06/23 09:57:51.77 ABElbqWX.net
>>464,466,478
うわ、まじか・・・ムラも結構あるし上の方が青っぽくて全体的に尿なんだよなーあくまで9と比較してだけも
>>465
SEの方ね

498:SIM無しさん
21/06/23 10:11:27.38 efPMMsfM.net
懸念材料
イヤホンジャックなし
防滴なし
初MIUI
これらを上回るSD780Gで低価格が納得できればほしい

499:SIM無しさん
21/06/23 10:19:07.15 zhQysbdV.net
背面指紋は戻る機能つけるとクッソ便利なんだよなあ
サイドはスマートだとは思うけど

500:SIM無しさん
21/06/23 10:26:03.72 gY45j3+h.net
>>498
防水なしで防滴ありだろ

501:SIM無しさん
21/06/23 10:26:33.39 gduKWOSh.net
>>498
日本語でおk

502:SIM無しさん
21/06/23 10:28:08.52 YpNQSVwS.net
顔認証と組み合わせればいいから、一度持ち上げる背面指紋なんていらない

503:SIM無しさん
21/06/23 10:29:18.10 Gjh0XhEe.net
これ防滴あるの?

504:SIM無しさん
21/06/23 10:33:34.28 6deraKnB.net
認証通す金かけないだけで
現行で防滴じゃないスマホは無いと思うぞ

505:SIM無しさん
21/06/23 10:34:16.19 9R0RyRhp.net
>>499
通知バーが開けるの便利だった
もう今の機種は通知バーに親指届かないし
いい加減iPhoneみたいに下からスワイプで開けるようにしてくれないかね通知バー

506:SIM無しさん
21/06/23 10:39:44.06 zhQysbdV.net
防滴なんて下手に書くと防水と勘違いする輩おるやろうから書くべきじゃないわ

507:SIM無しさん
21/06/23 10:53:34.17 LKkH6C7L.net
一部のメーカーで下から通知出せたよね?

508:SIM無しさん
21/06/23 10:53:36.42 afIN2Rtt.net
>>503
YouTubeで紹介してるのを見る限りでは防滴と言ってたよ。
明日になれば分かるんじゃないかな。

509:SIM無しさん
21/06/23 11:09:41.66 Sm35u5ET.net
IP53取ってるよ

510:SIM無しさん
21/06/23 11:11:00.50 Hpqfldrl.net
防水スマホで水ぶっかけて壊れたら保証されるの?

511:SIM無しさん
21/06/23 11:23:38.62 76lPtRyQ.net
明日から販売してくれ

512:SIM無しさん
21/06/23 11:23:51.14 Hpqfldrl.net
mi11liteのバンパーだけのケース探してるけど見つからない
どこかないかな

513:SIM無しさん
21/06/23 11:31:14.18 BFPxgQRo.net
インカメラだけシステム的に破壊する方法ってある?

514:SIM無しさん
21/06/23 11:32:49.46 h7sKmqwn.net
>>513
デバイスマネージャ
右クリック
無効

515:SIM無しさん
21/06/23 11:37:59.46 BFPxgQRo.net
>>244
風呂で何年使えば壊れるんだよ

516:SIM無しさん
21/06/23 11:50:40.74 tjMq9dhb.net
スマホなしで湯船に20分間浸かるのは難しい
ガラケー時代からずっと使ってるけど一度も壊れたことないですぅ

517:SIM無しさん
21/06/23 11:57:31.25 BFPxgQRo.net
検索したら余裕でGoogleストアにも有るんだなカメラ無効化
これで余裕じゃん
あと防水あれば完璧だわこれ
Reno3 Aから乗り換えるべ

518:SIM無しさん
21/06/23 11:57:52.80 w7h6ZSos.net
いつ発売だ
2週間後くらい?

519:SIM無しさん
21/06/23 11:57:54.46 6H4ixysg.net
インカメ嫌なやつは、そうとうブサイクな顔しててコンプレックスなのかな…

520:SIM無しさん
21/06/23 12:13:23.67 BMmZdl8s.net
薄型だからスピーカーの音質が犠牲になってるとかありそう

521:SIM無しさん
21/06/23 12:25:07.56 pVA2dRj4.net
>>510
洗えるスマホって宣伝してた富士通のスマホはそれで浸水したら有償修理になったそうだ

522:SIM無しさん
21/06/23 12:27:19.57 oBOPiPms.net
>>354
よく見たら24日(火)ってなってるな
なんていうかチェックがずさんなんだ

523:SIM無しさん
21/06/23 12:30:10.13 Hpqfldrl.net
>>521
洗えないじゃんw
詐欺商法

524:SIM無しさん
21/06/23 12:36:05.94 ZKflsHb+.net
かなり日本向けはローカライズしてきたっぽいな
フェリカ載せた上に電池容量も増やしてくるとかシャオミ本気すぎる

525:SIM無しさん
21/06/23 12:37:09.37 bGp5xJ6+.net
結局それがあるから防水スマホなんて信用できんよな
せいぜい水たまりに落として無事で済む確率が上がる程度の恩恵しかない

526:SIM無しさん
21/06/23 12:37:14.82 Hpqfldrl.net
フェリカのせいでアップデート放置とかあるのかね

527:SIM無しさん
21/06/23 12:37:34.78 gduKWOSh.net
>>524
しかもヂュアルスピーカーだからな

528:SIM無しさん
21/06/23 12:37:34.84 i3rk+6kL.net
先にSIMフリー出してくれ
mioかocnかUQで待ってる

529:SIM無しさん
21/06/23 12:39:27.78 tWyeiSFC.net
へ?IP53取ってるのか
それはよろしいな
汗とか急な雨しのぎくらいできれば充分
それ以上はアウトドアで使うでもなしイラネ

530:SIM無しさん
21/06/23 12:41:53.84 EkEP77Jc.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
ついに明日シムフリーで頼む

531:SIM無しさん
21/06/23 12:43:32.34 6H4ixysg.net
キャリアカモーーンヌ

532:SIM無しさん
21/06/23 12:46:26.70 td3Q+OCR.net
は?楽天モバイル無理なのかよこれ

533:SIM無しさん
21/06/23 12:49:08.86 ez2Xmo8T.net
阿鼻叫喚楽しみ

534:SIM無しさん
21/06/23 12:49:25.90 pVA2dRj4.net
グローバル版のBANDは1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 12, 13, 17, 20, 28, 32, 66
なので国内版SIMフリー出すならBANDは変えてくると思うが

535:SIM無しさん
21/06/23 12:50:00.30 XqXFv8EF.net
>>495
それぜんぜんあり得るな

536:SIM無しさん
21/06/23 12:51:53.36 zhQysbdV.net
r9tとか楽天に全く言及なかったけどsim挿しただけで使えたしそういうとこは抜かりないメーカーでしょう

537:SIM無しさん
21/06/23 12:53:36.49 fnSedrSV.net
まだキャリアなんて言ってるアホいるんだねw

538:SIM無しさん
21/06/23 12:54:10.67 XqXFv8EF.net
風呂は水気というより冬場の内部結露の方が問題なんじゃないか?

539:SIM無しさん
21/06/23 12:55:24.80 s1IIKhKv.net
両方出る可能性はあるからアホなのはキャリア専売SIMフリーない言ってる奴だけでしょ

540:SIM無しさん
21/06/23 12:56:03.07 td3Q+OCR.net
楽天モバイルは3だから18のパートナー回線が完全に無理なのかこれ
まあまあ

541:SIM無しさん
21/06/23 12:56:57.35 jUHQ8Tv6.net
>>535
43,800円の新しいスマホプレゼントと言ってるのに、発達障害かな?
Xiaomiは6/24(木) 午後2時に新しい5Gスマホを発表します!
その価格はなんと!税込43,800円(市場想定売価)となります。
&#127873;抽選で1名様にスマートホン新製品をプレゼント!

542:SIM無しさん
21/06/23 12:57:44.74 Hpqfldrl.net
18無理ってそれグロ版でしょ
国内版は多分大丈夫だろ

543:SIM無しさん
21/06/23 12:57:44.93 s1IIKhKv.net
グローバル版と国内版の周波数は必ずしもイコールではないけどな

544:SIM無しさん
21/06/23 12:57:45.29 J+sXq/ri.net
新しい5Gスマホ 43800円(SIMフリー)
Mi11Lite5G(au or SB)
新商品(RedmiNote10s)プレゼント
の3台発表じゃねぇの、明日


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1090日前に更新/176 KB
担当:undef