【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part1 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:SIM無しさん
21/06/20 18:15:11.32 KQEWr21k.net
9Tみたいに4Gさえフルバンドならキャリア専売でも全然いいんだけど
むしろキャリア専売だからか異常に値下がってるしそうなるならそっちの方でいい

151:SIM無しさん
21/06/20 18:17:03.30 Vsa6JeaN.net
mi9SEは2回OS更新したぞ

152:SIM無しさん
21/06/20 18:17:48.96 AEjnAXHM.net
俺が3年前に買ったmimix2Sは今年の2月まではアップデート来てたし3年はやるんじゃないかな

153:SIM無しさん
21/06/20 18:18:10.74 0LkkIUVW.net
スマホを買い替えようと思ってたけど
今は時期が悪いと思って様子見してるわ
欲しいのが、どんどん出てくるから嬉しいけど

154:SIM無しさん
21/06/20 18:20:45.10 P9ZePzEk.net
ワイモバイルで、シングルSIMでいいから安く出してくれなかな。

155:SIM無しさん
21/06/20 18:25:57.05 JnH9Xuk1.net
>>151
>>152
Felicaがアプデの弊害になるのに君たちなんの話してんの?

156:SIM無しさん
21/06/20 18:26:28.39 cAlCEAlO.net
OPPOとは違うのだよ、OPPOとは

157:SIM無しさん
21/06/20 18:26:54.99 6sadUl9s.net
>>154
LINEMOで出るからワイモバはないでしょ

158:SIM無しさん
21/06/20 18:30:21.37 kJcZyOCE.net
>>157
ラインモの端末画像はパンチホールないから出ないよ

159:SIM無しさん
21/06/20 18:32:27.22 VWE748ZN.net
SIMフリー版必死に否定してた奴もそんな事言ってたの思い出したw

160:SIM無しさん
21/06/20 18:33:32.92 taasBf8M.net
グロ版Mi11lite5Gに青色は無い

161:SIM無しさん
21/06/20 19:12:23.32 Q1dZ4Fxm.net
147 SIM無しさん [sage] 2021/06/20(日) 18:05:01.38 ID:taasBf8M
mote9Tアプデ来てますが?

note9tのアプデって出荷後すぐの既定アプデのやつだろ。
どんだけアホなんだこいつ

162:SIM無しさん
21/06/20 19:20:28.10 taasBf8M.net
>>161
URLリンク(www.softbank.jp)

163:SIM無しさん
21/06/20 19:25:14.08 n3ILgaCC.net
速攻で論破されてて笑う

164:SIM無しさん
21/06/20 19:35:30.87 PSt958i+.net
>>162
>>163
ソフトウェア更新内容
5Gサービスエリア拡大への対応(詳細は<<こちら>>)
セキュリティの向上

xiaomiの方のアプデじゃなくてしょうもないキャリアアプデで草www

ここいつからこんな低レベルのやつが来るとこになったんだw

165:SIM無しさん
21/06/20 19:37:44.61 s8NdGA+A.net
Mi 11 も同時投入かな?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

166:SIM無しさん
21/06/20 19:38:28.04 FaoHmAji.net
そして速攻で論破w
アップデートって言われてこんなもん自慢気に持ってくるやつがこの板にいるのが衝撃だわ

167:SIM無しさん
21/06/20 19:38:52.84 ktClSTSW.net
>>133
とりあえず楽天Wi-Fi非通知直して欲しい

168:SIM無しさん
21/06/20 19:39:00.63 ktClSTSW.net
間違えた

169:SIM無しさん
21/06/20 19:42:21.60 taasBf8M.net
めっちゃID変えるやん

170:SIM無しさん
21/06/20 19:44:56.58 FaoHmAji.net
恥かいたから自演認定してどうにか体裁を保つクソアホw

171:SIM無しさん
21/06/20 19:47:45.37 WL7j6ook.net
>>165
これキャリア発表されてないからsimフリーのとこに分類されてるんじゃないの?
なんでこういうガジェブログって願望混ぜこぜ記事書いちゃうんだろう

172:SIM無しさん
21/06/20 20:00:41.49 VWE748ZN.net
>>165
根拠としてはちょっと弱いかな…
これがエレコムやレイアウトだったらまあ期待できるけど。
発表されなくても泣かない位の気持ちで待つならいいんじゃね。

173:SIM無しさん
21/06/20 20:10:13.28 xf5x+/Yo.net
これは恥ずかしい

174:SIM無しさん
21/06/20 20:15:45.45 3KCRGaw7.net
投入されても
画面でかすぎるし、SDカード使えないからliteでいいや

175:SIM無しさん
21/06/20 20:18:12.84 1e2udDKu.net
中華にしては高いなこれ。

176:SIM無しさん
21/06/20 20:23:07.48 LhLy7byg.net
>>174
felicaつくからLiteのSDスロットもなくなるかもね

177:SIM無しさん
21/06/20 20:24:49.64 KQEWr21k.net
N9Tはアンテナ周りとかグロ版と構造違うらしいしジャップ専用機なんか数でないからぼったくられて致し方ない

178:SIM無しさん
21/06/20 20:32:21.84 VWE748ZN.net
>>176
わざわざその為に無駄な金かける訳ないだろw
キャリア仕様のSIM2みたいにどうしても殺さなきゃならない理由もないし。

179:SIM無しさん
21/06/20 20:50:40.19 cI0nEx1m.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
ゲームするならf3のほうがいいかな

180:SIM無しさん
21/06/20 20:55:51.23 iQr5izKs.net
なんでSIMフリー前提の話してんだろ

181:SIM無しさん
21/06/20 20:57:47.44 LRHKBIg7.net
なんでキャリア前提の話してんだろ

182:SIM無しさん
21/06/20 20:58:02.04 3KCRGaw7.net
>>180
プレゼント企画やらなんやらで
シムフリーやなかったら全員掌返しで怒り爆発やぞらっしゃい

183:SIM無しさん
21/06/20 21:10:07.29 t8o7/EU+.net
当たった人がどのキャリア使ってるかわからんのにプレゼントも用意して、2週間前からキャリア販売の端末を告知すると思う奴は頭がイカレテル

184:SIM無しさん
21/06/20 21:20:28.75 oJG36mvc.net
値段も出してるしSIMフリー版は確実で、キャリア版でも出るかもしれないって程度だろ。キャリア販売の端末をxiaomiが早くから値段出すわけない。

185:SIM無しさん
21/06/20 21:21:00.55 sxDgThKb.net
>>180
そもそもキャリア発表前に専売端末の値段バラすメーカーは無い。最近の例だとAQUOS R6とかな。

186:SIM無しさん
21/06/20 21:31:24.33 VfxujnDe.net
10Liteの時も出してのにな
わけがない、わけがない、で話膨らませてるんや

187:SIM無しさん
21/06/20 21:41:29.62 GLxYDAwH.net
日本のガジェットオタクあるあるやん
何を今更

188:SIM無しさん
21/06/20 21:41:39.05 97NV6QOu.net
後4日は憶測だけでスレが進む感じか
とりあえず霜降りDSDVでFeliCaついてて発表の値段なら
xiaomiが本気で日本市場の覇権取りに来てると判断できそう

189:SIM無しさん
21/06/20 21:51:32.09 97NV6QOu.net
最近は中国本土での販売機種に
バンド19,26載せるようになってるから
本気モードの兆候あるにはあるんだよね
訪日観光客だけに向けてコスト増やしてわざわざ日本のバンド載せるか?っていう

190:SIM無しさん
21/06/20 21:53:35.38 sxDgThKb.net
Twtter見てきたがMi10 Lite5Gの時は発表会当日まで全く予告なかったんだな。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

191:SIM無しさん
21/06/20 22:01:06.21 sM/aPVel.net
>>74
読んでないのお前だろ

192:SIM無しさん
21/06/20 22:45:32.38 GLxYDAwH.net
>>190
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
10lite発表したの何月だと思ってんの?

193:SIM無しさん
21/06/20 22:49:49.13 GeUL19LR.net
Twitterに籠もってりゃいいのになぁ
oppoのスレ荒らしてるってやつらもこういう類のかな

194:SIM無しさん
21/06/20 23:35:40.11 InZwjGXV.net
これだけ薄さと軽さに特徴がある端末だから普通のTPUケースはあんまりつけたくないなぁ
軽量なバンパー型とかが欲しい

195:SIM無しさん
21/06/20 23:49:13.36 8CdsfhI3.net
アラミド繊維のケースは値段張るけど軽いよ
11liteのがあるかは知らないけど

196:SIM無しさん
21/06/20 23:51:03.28 jCFnMan+.net
>>186
10liteの時は2週間前から何を出してたんだ?価格でてたか?
ソースたしてみろよ低脳

197:SIM無しさん
21/06/20 23:55:02.76 WL7j6ook.net
10liteは3月の発表の時点で3万5千円程度って発表してauから訂正入る一悶着まであったのに…

たさなきゃなんねーのはその脳みそじゃね?

198:SIM無しさん
21/06/20 23:55:27.85 RGRiDvyM.net
SIMフリー出てほしくないOPPO買った基地外がキャリアだと騒いでるだけだろw

199:SIM無しさん
21/06/20 23:56:58.67 PrHR45OE.net
バンパー型って何処で買えるんだ
見たことない

200:SIM無しさん
21/06/21 00:02:14.66 MT27eJdJ.net
>>197
auが3月に発表してxiaomi主導の発表じゃないだろ
低脳は嘘ばかりつくな

201:SIM無しさん
21/06/21 00:05:31.36 L8ckQtNi.net
>>197
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Xiaomiの「Mi 10 Lite 5G」がauから登場 国内キャリア初、7月以降に発売
KDDIが、Xiaomi製のスマートフォン「Mi 10 Lite 5G XIG01」を7月以降に発売する。安価な価格を予定している。カラーやスペックなどの詳細は後日案内される。
 KDDIが、国内キャリアでは初となる、中国Xiaomi製のスマートフォン「Mi 10 Lite 5G XIG01」を発売する。発売時期は2020年7月以降。「機能を絞ったことで、お買い求めしやすい」(KDDI)価格になる予定。

202:SIM無しさん
21/06/21 00:10:26.68 l8tIG2hq.net
>>198
お前が荒らしてるキチガイなの?

203:SIM無しさん
21/06/21 00:14:42.98 Ts4GQOxI.net
これってグロ版と中国版の発表よりauのが早かったのって日本初進出が目玉だったからだろ?

204:SIM無しさん
21/06/21 00:16:04.95 S2qe7rqd.net
>>202
OPPO買って涙目の基地外が早速反応してワロタ

205:SIM無しさん
21/06/21 00:19:04.91 zWAd8anL.net
10liteの値段はauが出してただけ
今回はxiaomiが価格発表
アホでもこれの違いの意味わかるよな?

206:SIM無しさん
21/06/21 00:20:39.20 9XhTSGtz.net
>>205
アホ「11 liteもキャリア販売だよ(キリっ」

207:SIM無しさん
21/06/21 00:21:40.70 9uMGeKKH.net
正直イエローの見た目がめちゃ好み

208:SIM無しさん
21/06/21 00:22:37.13 +P0g8IDb.net
ID変えて一人でやってそう
そりゃ他のスレまで迷惑かけるわけだ

209:SIM無しさん
21/06/21 00:23:00.58 dmboinA8.net
どうしてもSIMフリーで出してほしくない負け組がいるなw
4日後にそいつのレス全部晒してやろうぜww

210:SIM無しさん
21/06/21 00:24:36.55 jeXMZNow.net
普通の人なら発表まで気にせず黙って待つか
一人で勝手に妄想しながら静かに待つだけだからな

211:SIM無しさん
21/06/21 00:25:21.28 qUPV0Pcu.net
>>210
なんの勝負してんだろこいつら

212:SIM無しさん
21/06/21 00:26:02.67 YU2rpk6I.net
>>194
あんま無理せずときどき室内のみで楽しもう

213:SIM無しさん
21/06/21 00:28:05.77 kKpj4ebp.net
これがSIMフリーで出ちゃうとreno5aとか言うsocカクカク765液晶モノラルスピーカーのゴミ端末の存在意義が全くなくなりますから、そりゃ買ってしまった負け組は焦りますよw

214:SIM無しさん
21/06/21 00:28:06.20 fghsW81F.net
>>137
モトローラのが値段が安くてバッテリー容量多いからね
若干だが軽量だし、SOCのみ同じ
デザインは好みが別れるが。

215:SIM無しさん
21/06/21 00:29:48.44 qUPV0Pcu.net
なんかOPPOと脳内戦闘繰り広げてる奴がいるみたいだがIDコロコロして書き込む必要あるんだろうか

216:SIM無しさん
21/06/21 00:33:12.02 Epu8PUB2.net
基地はVSスレでも作ってそこでやってろよもう

217:SIM無しさん
21/06/21 00:38:26.16 Uco5XtFN.net
xiaomi主導でキャリアxiaomi端末の販売価格を出した事がない事が明らかになって、嘘ついてた低脳が焦ってるなw

218:SIM無しさん
21/06/21 00:40:43.24 W7xVxjos.net
負け組reno5a購入者が興奮してきたなwww

219:SIM無しさん
21/06/21 00:43:31.43 9XhTSGtz.net
キャリア発表前に専売端末の値段バラすメーカーは無い。
アホはそんな事も知らないで平気で嘘つくからな

220:SIM無しさん
21/06/21 00:45:08.59 epReiSv9.net
とりあえず単発ばっか

221:SIM無しさん
21/06/21 00:46:25.12 Gdfof+2J.net
この状況でまだキャリア専売だと思ってるバカがいるの?
世間知らずの引きこもりもいいところだな。

222:SIM無しさん
21/06/21 00:48:07.24 narKQVFb.net
伸びてると思ったらマジ基地の独り相撲かよ

223:SIM無しさん
21/06/21 00:51:40.29 epReiSv9.net
自分が開発したわけでも発売するわけでも出資したわけでもないものでマウント取ろうとするってなんの障害者なんだ?

224:SIM無しさん
21/06/21 01:34:45.99 0bhlSSne.net
やっぱ次スレワッチョイいるわこれ。

225:SIM無しさん
21/06/21 01:51:53.65 sYgmEZmz.net
Xiaomiのスレで他メーカーの機種を貶めて結果このスレが荒れるとか頭おかしいのか
何がしたいねん

226:SIM無しさん
21/06/21 03:30:18.17 sOjOOn/n.net
>>133
カメラが良ければ

227:SIM無しさん
21/06/21 05:15:11.21 YU2rpk6I.net
>>224
3日後には決着着くからだいじょうだぁ

228:SIM無しさん
21/06/21 07:17:21.86 LYyl0g0X.net
780が熱いw
原神最高設定だと熱いらしいけどこの機種でもし原神やるなら解像度なり設定なり落として遊ぶでしょ

229:SIM無しさん
21/06/21 09:24:59.68 K/SNof1o.net
ひえ〜
キチこっわ

230:SIM無しさん
21/06/21 11:56:02.37 2Cg/2hDp.net
Mi11Lite5G→キャリア版
43800円の5G端末→?
新商品プレゼント→RedmiNote10s
で3台発表ってオチは無いよな、24日

231:SIM無しさん
21/06/21 12:06:48.35 TxbzGcKK.net
もうすぐ発売なのに静かですな

232:SIM無しさん
21/06/21 12:18:32.43 kb6/Hp0+.net
早く詳細出ないかなー
DSDV5GのSIMフリーおサイフケータイしか狙ってないワイ
レノアから乗り換えるぞー

233:SIM無しさん
21/06/21 12:39:13.55 F6gCgb7S.net
カメラがマシなら買うんだが今回もカメラはoppo以下?

234:SIM無しさん
21/06/21 12:42:14.92 lOPorXP7.net
>>227
逆だ逆。
24日の発表会以降の方がスレ荒れるぞ。
あちこちで持ち上げだすだろうから余所から新しい人やってくるし、当然愉快犯的な荒らしも増える。

235:SIM無しさん
21/06/21 13:05:14.26 px2UK0QK.net
結局キャリア専売で、24日以降は阿鼻叫喚のスレと化す

236:SIM無しさん
21/06/21 13:06:51.29 Z6mNt0pE.net
simフリー→キャリアとか言ってたやつwwww
キャリア→simフリーとか言ってたやつwwww
で絶対荒れる

237:SIM無しさん
21/06/21 13:08:53.35 Z7zDhbfg.net
>>233
rx100やgr3買おう。
スマートフォンのカメラにこだわるのはつくづくバカバカしいと痛感。

238:SIM無しさん
21/06/21 13:13:28.16 VUiMhgiS.net
SIMフリーで出るの確定だから液晶モノスピ非ゴリラOPPOは悲惨だな

239:SIM無しさん
21/06/21 13:23:36.59 8ELEgmrY.net
志村で25,000円くらいか

240:SIM無しさん
21/06/21 13:31:59.01 slSM/sCq.net
防塵防水だったらな。

241:SIM無しさん
21/06/21 13:50:39.23 EMKerD0z.net
>>239
志村って契約必須なんやろ?

242:SIM無しさん
21/06/21 13:51:49.18 kb6/Hp0+.net
>>236
絶対に両方出るんだよ
問題なのはキャリア先行とか時間差あったときだな

243:SIM無しさん
21/06/21 13:59:21.50 epReiSv9.net
>>233
たいしてかわらん

244:SIM無しさん
21/06/21 14:12:19.32 or9k6txh.net
防水求めてるの多いけど必要かね?
防水スマホでも裸のまま風呂持ち込めば逝くのは時間の問題だし
雨程度なら防水規格なくても殆ど大丈夫だしで
必要性が見当たらないんだよね
便器の中に落とすうっかりさんが多いとか?

245:SIM無しさん
21/06/21 14:14:23.08 epReiSv9.net
どうでもいい。必要と思うんならそうなんだし必要ないと思うんならそうなんだろ。
いちいち人の求めるものについてごちゃごちゃ抜かすな

246:SIM無しさん
21/06/21 14:16:51.33 or9k6txh.net
ごちゃごちゃぬかすのが掲示板だろ

247:SIM無しさん
21/06/21 14:17:59.64 slSM/sCq.net
>>244
怪我も病気もしないから保険に入らなくても平気、運転しても事故なんか起こしたこと無いから保険いらん、
スマホも大雨やミスで水に濡らしたこと無いし、ほこりが入って壊れたこと無いから(これまで防塵防水のお陰で無事だったことすら忘れて)、これでいいや、って、方ですね。
はい。どうぞ。

248:SIM無しさん
21/06/21 14:22:52.61 nxbxiala.net
IP53ついてるだろ

249:SIM無しさん
21/06/21 14:29:22.17 bOZA/0km.net
>>241
だよ。

250:SIM無しさん
21/06/21 14:30:44.28 rEHgnI+z.net
友達の4G版触らしてもらったけど、めっちゃ軽くて良かったわ。

251:SIM無しさん
21/06/21 14:39:56.33 c/rWrN4n.net
iijでも出そうだな
楽天からmnpで安く買えそう

252:SIM無しさん
21/06/21 14:41:15.10 pK+BFc8S.net
風呂でスマホ使う基地外なんているの?

253:SIM無しさん
21/06/21 14:44:15.25 8S584Zqa.net
防水うたってても風呂で使うときはジップロックに入れるよね普通

254:SIM無しさん
21/06/21 14:54:29.82 tvCw3Hof.net
風呂で使うのはスマホ依存症

255:SIM無しさん
21/06/21 14:54:31.23 epReiSv9.net
>>247
棘あるなぁ。 万一雪の中に落としちゃったとか、そういう場合に「あぁ、防水で良かった」って思える安心感を買うでいいじゃん

256:SIM無しさん
21/06/21 14:55:50.37 epReiSv9.net
>>252
ちょっと前に温泉でスマホ使ってる奴非常識って話題になってたわ。
まともな頭で考えりゃ分かる話なんだがな。

257:SIM無しさん
21/06/21 15:07:11.64 vcFt2oV6.net
防水あった方が良いがベつになくても何も問題ないな
値段やすくなるなら防水外して安くしてくれって感じ

258:SIM無しさん
21/06/21 15:07:43.27 joZ2B1sl.net
雨程度ならIP68無くても問題ないでしょ
雨の中で傘もささずにケース無しのスマホを弄り続ける前提なら知らんけど

259:SIM無しさん
21/06/21 15:07:57.56 Z6mNt0pE.net
防水つっても接着剤とゴムで固めてるだけでしょ?

260:SIM無しさん
21/06/21 15:08:10.12 KMBY0xwx.net
雪の中くらいじゃ問題ないだろ
非防水のスマホの防水性能検証の動画とかみてみ

261:SIM無しさん
21/06/21 15:13:14.47 epReiSv9.net
>>260
だからさ、なんでお前はそう自分の考えを押し付けようとする?
大丈夫かどうかじゃねぇって。 安心感を買うって言ってるんだよ。

262:SIM無しさん
21/06/21 15:13:27.54 MT27eJdJ.net
>>259
SIMスロットにパッキンして、あとは強い接着剤で固めてるだけ

263:SIM無しさん
21/06/21 15:16:23.51 r3u4PkS5.net
>>261
誰も押し付けてないし、お前が情弱なだけ。今のスマホは非防水でも十分。情弱だから雪くらいで安心感うんぬん言い出す。実際安いのスマホ買って雪につけて実験してみろよ、情弱w

264:SIM無しさん
21/06/21 15:16:48.30 epReiSv9.net
防水に関してだけじゃなくSoCだってそうだ。780Gと765Gじゃantutuがーって765Gバカにしてるのいっけど、それこそ使い方無視してるだろ。

265:SIM無しさん
21/06/21 15:17:15.30 epReiSv9.net
あ、また単発か。

266:SIM無しさん
21/06/21 15:18:00.53 9XhTSGtz.net
浴槽に落としたならともかく、雪の中で安心感には流石にワロタ

267:SIM無しさん
21/06/21 15:19:19.79 p18R12Xx.net
ID:epReiSv9
あ、こいつOPPO買った基地外か。
防水防水うるさいわけだわ

268:SIM無しさん
21/06/21 15:20:57.14 EtQMv++2.net
アンツツ20万点も違うと基本的な操作のストレスも全然違うんだが。

269:SIM無しさん
21/06/21 15:21:37.89 vcFt2oV6.net
防水ついててもシャワーとかあてれば普通に壊れるからな
結局スマホは水には厳禁なのさ

270:SIM無しさん
21/06/21 15:22:19.25 02POtTLy.net
>>267
そいつ昨日の深夜からずっといる基地外だぞ
引きこもりだから大目に見てやれ

271:SIM無しさん
21/06/21 15:22:25.23 epReiSv9.net
>>267
こっちかReno 5 A買うか迷ってる人間だよ。 興味あるのはカメラの性能だけ。

272:SIM無しさん
21/06/21 15:23:02.07 y0T0TnOa.net
防水要らんからこれとg100で悩んでるわ
24日が楽しみ

273:SIM無しさん
21/06/21 15:23:35.54 vcFt2oV6.net
カメラならredmi note10 proの方がいんじゃね

274:SIM無しさん
21/06/21 15:24:35.82 3lO305Jg.net
カメラ目当てで買うスマホじゃないからな

275:SIM無しさん
21/06/21 15:24:45.58 EtQMv++2.net
雪の中での安心感www
雪国じゃ非防水のスマホ使えないなwww

276:SIM無しさん
21/06/21 15:24:54.60 wV6u1Rsx.net
redmi10proはcpuが弱すぎてカメラがマトモに取れないという本末転倒な端末

277:SIM無しさん
21/06/21 15:25:17.95 Z6mNt0pE.net
>>262
そんなもんよな
精々壊れないお祓いしてもらったくらいの気持ちで考えないと

278:SIM無しさん
21/06/21 15:26:07.95 GpVV/p43.net
RN10Proのメインカメラはむしろ普通に64MPの方が良かった

279:SIM無しさん
21/06/21 15:26:59.14 hIJzLtOz.net
Xiaomi端末のOSやセキュリティアップデート提供期間てどれくらい?2年あれば良い方かしら
できれば3年は使いたいが

280:SIM無しさん
21/06/21 15:28:16.69 jeXMZNow.net
昔防水防塵のガラケーが汗や湿気で浸水扱いになったことあったな

281:SIM無しさん
21/06/21 15:30:40.94 GAz+AnCM.net
でもお前らの大好きな音ゲーカクカクらしいじゃんww

282:SIM無しさん
21/06/21 15:31:03.78 epReiSv9.net
>>273
そう思ってたんだけど、作例見たら手ブレがひどすぎるのと、ぶっちゃけでかいセンサー無駄使い感がひどすぎた。
色味も好きになれないし。 だから日本仕様のこっちの作例見てからにしたいんだわ。
Renoがソニーセンサーだったら即決だったんだけどさ。オムニの評価がよくわからん。

283:SIM無しさん
21/06/21 15:34:12.59 vcFt2oV6.net
シャオミのアップデートは結構長いよ

284:SIM無しさん
21/06/21 15:42:05.92 gTkf5Snx.net
グロ版とかチャイナはアップデートクッソ長いが日本専用はどうかねえ

285:SIM無しさん
21/06/21 15:46:41.42 yWiojV1L.net
>>256
ちんちん撮るのに必須だからね

286:SIM無しさん
21/06/21 16:49:25.28 JR+hr1Fc.net
>>283
Felica搭載ガラパゴス日本版が長いとか冗談はやめてくれよ
note 9tなんて12.5すら来てない
まぁsonyですら放置するからな、ガラ版は

287:SIM無しさん
21/06/21 16:54:05.92 joZ2B1sl.net
XZ1とか一応当時のハイエンドだったのに泥9で切られたからな

288:SIM無しさん
21/06/21 16:58:12.73 Z6mNt0pE.net
felicaないのにアプデ遅いMi 10 lite 5Gよりはマシ

289:SIM無しさん
21/06/21 17:05:49.66 wsScNtWo.net
reno5aとメイン64MPのセンサーは同じだって聞いたよ

290:SIM無しさん
21/06/21 17:06:35.44 ZI9fcb6w.net
イヤホン端子があればなぁ。
USB-C→イヤホンマイク 変換持ち歩けばいいの?bluetoothだと会話時に音声品質が悪くて嫌なんだよな。

291:SIM無しさん
21/06/21 17:06:42.43 jeXMZNow.net
日本向けはUIとか日本向けにいじっててキャリア向けはさらにキャリア向けにいじってるって読んだな

292:SIM無しさん
21/06/21 17:09:13.57 JR+hr1Fc.net
>>290
まぁ変換は付属してるしイヤホンのほうに端子付けっぱなしでそんな手間取らないと思う

293:SIM無しさん
21/06/21 17:28:42.49 S0bmkrJc.net
>>289
となると今回は最低でもoppoクラスになるのか?
note10proと5aの比較で暗所の精細さと動画手振れで惨敗してたから、同クラスになるなら許容範囲
上を見れば当然キリはないが、カメラはよく使うので残念レベルはやっぱり避けたい

294:SIM無しさん
21/06/21 17:29:01.99 vcFt2oV6.net
>>286
アップデート自体は遅いぞ
グロ版ですら3か月遅れ余裕

295:SIM無しさん
21/06/21 17:40:08.44 hSaFBQku.net
>>282
暗所の話だろうけど、手ブレに関してはどのスマホにせよ電子式の場合は諦めた方がいいよ。
多分こっちもRenoもシャッター速度上がらんだろうから似たような感じだと思うわ。
どうしてもってならMi note10みたいに光学手ブレ補正載せてるの選ぶしか。

296:SIM無しさん
21/06/21 17:44:35.57 00KXXY+5.net
>>287
HTCのU11も9で終わったよ
禿版では無いと思われてたのに9が来てありがたがられてた
細かい不具合は放置だけど

297:SIM無しさん
21/06/21 17:47:25.19 3lO305Jg.net
みんな最速でアップデートしたいの?

298:SIM無しさん
21/06/21 18:06:17.17 YK1q1Fdn.net
正直これで防水だったら羨ましかった

299:SIM無しさん
21/06/21 18:12:11.45 pev3Mv2L.net
モトローラがやってる撥水加工でもいいよう気がするが、ゲリラ豪雨ってipxのどれ位になるのかな。

300:SIM無しさん
21/06/21 18:27:21.25 1Nc9wa0j.net
防水に拘る奴は風呂でもスマホやる奴かね。全く理解できん。

301:SIM無しさん
21/06/21 18:28:58.36 KeGPv9RE.net
防水なんかより落として画面割れの方が遥かに怖い。これはゴリラ6だから安心だ。

302:SIM無しさん
21/06/21 18:29:46.17 YU2rpk6I.net
>>290
あのちんこみたいなのをブラブラさせるぜ

303:SIM無しさん
21/06/21 18:38:14.42 nn4KqwhG.net
普段使いで防水なんて全くいらない。
いままで防水端末なんてiphoneくらいしか使ったことないが、他の非防水端末で普通に使ってて壊れた事なんて一度もないわ。

304:SIM無しさん
21/06/21 18:41:44.84 g4VRlniu.net
防水に拘ってるのは水中写真家かダイバーくらいたろw

305:SIM無しさん
21/06/21 18:51:51.56 kpOL8gd2.net
何か災害とかトラブルにあって風雨のなか緊急の電話するときなんかに安心だな〜、とか思うと防水性能は高い方が安心。

306:SIM無しさん
21/06/21 19:09:05.91 5x6zRsLC.net
いらねっていってる奴が台風の大雨とかくらってほしいww
一気に怒り出すんだろうなぁ

307:SIM無しさん
21/06/21 19:15:07.32 hSaFBQku.net
>>299
豪雨は普通に水に沈めるのと違って圧力あるからな…
IPX8でもシャワーのような強い水流だと微妙って話もあるし油断はできんわ。
ちなみにIPX7は水深0.15〜1mで30分放置しても大丈夫っていう基準はあるけど、IPX8はそれ以上なら幾らでもいいって適当な基準しかないというのを今知った。

308:SIM無しさん
21/06/21 19:21:20.89 fhxUbYTe.net
防水は雨とか飲み物こぼしたりで気になるけどガラスは割れたこと無いし気にならん 
人それぞれそんなもんだろ

309:SIM無しさん
21/06/21 19:23:02.06 kpOL8gd2.net
イヤホン端子、防水防塵、どちらも我慢や妥協が必要か。
今の端末(sd855)で困ってないから、見送りっ。
では、バイバイ。

310:SIM無しさん
21/06/21 19:29:32.18 wsScNtWo.net
土砂降りの中スマホ触る奴なんかおらんやろ

311:SIM無しさん
21/06/21 19:31:44.13 epReiSv9.net
>>295
いや、動画。 撮影者が悪いのかもしれんが note 10 proは見てて気持ち悪くなるレベルだった。

312:SIM無しさん
21/06/21 19:34:40.67 hSaFBQku.net
使いはしないが時計や通知見たい時はある。昔と違って腕時計してないから余計に。

313:SIM無しさん
21/06/21 19:38:46.94 hSaFBQku.net
>>311
動画かー。
動画はまあしゃーないとは思うけど。
ジンバルか手持ちかでも差が出そうだし、動画手ブレ補正謡ってるのでもなきゃという気はする

314:SIM無しさん
21/06/21 19:40:04.76 fhxUbYTe.net
胸ポケに入れてるから落っことすことがまれにある

315:SIM無しさん
21/06/21 19:46:09.04 +AgI7QLn.net
3色出るの確定か
黄色買おっと

316:SIM無しさん
21/06/21 19:51:46.04 nMbetdHn.net
>>309
もうくんなよー

317:SIM無しさん
21/06/21 19:52:32.02 gTkf5Snx.net
5Gは青ないのか
黄色もいいね

318:SIM無しさん
21/06/21 20:04:27.51 vuVfQp2y.net
防水はともかくイヤホンジャックはもういらんわ
どうせ壊れるし

319:SIM無しさん
21/06/21 20:05:00.03 J0Z1zGsX.net
ピンクなさげなのは意外だな
グロ版の画像を流用してるだけかもしれんけど
グロ版だとCEとかの刻印が下部右側に入ってるはずだしな

320:SIM無しさん
21/06/21 20:05:28.64 JR+hr1Fc.net
>>294
いや12.5の時点で3ヶ月も遅れないけどな
まぁそんな話どうでもよくてガラパゴス仕様はアップデートに支障きたすって話だよ

321:SIM無しさん
21/06/21 20:07:13.42 hSaFBQku.net
ん?どっかで国内版の複数色映った画像出たん?

322:SIM無しさん
21/06/21 20:07:21.79 8unkx2SO.net
土砂降りや台風の中で建物や屋根のないところに移動せず
ずぶぬれでスマホイジる為に防水が必要とか宣う輩は
防水云々の前に一旦自分のライフスタイルを見つめ直すべきだと思う

323:SIM無しさん
21/06/21 20:09:48.41 J0Z1zGsX.net
>>321
公式ツイのリンク押した先
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

324:SIM無しさん
21/06/21 20:16:06.84 sN+oQmHI.net
黒緑黄か
何故かアプリじゃなくてChromeで開かないと出なかったけど

325:SIM無しさん
21/06/21 20:17:07.69 wsScNtWo.net
グロ版と同じだな
LINEMOの画像は青だからLINEMO説は消えた

326:SIM無しさん
21/06/21 20:25:19.62 kNkhp+Qb.net
LINEMOからは4G版が出るというオチ

327:SIM無しさん
21/06/21 20:30:43.15 JR+hr1Fc.net
xiaomiの広報って適当だな
ツィッター画像のバッテリー数も平気で間違えてるし
この画像も青春版のやつ流用してるそのまま色変えてるだけだな

328:SIM無しさん
21/06/21 20:35:35.44 FKrGOHyp.net
色がいいのねえなあ

329:SIM無しさん
21/06/21 20:41:05.85 J0Z1zGsX.net
というかXiaomi JapanはフォントにM PLUS 1p使いまくるのやめないか?
中華フォントよりはマシだけど垢抜けない感がすごい

330:SIM無しさん
21/06/21 20:55:20.54 or9k6txh.net
>>327
公式でこれは確かに酷いな
URLリンク(pbs.twimg.com)

331:SIM無しさん
21/06/21 20:59:48.01 WpM4ZHqW.net
>>330
マジでこの容量になってて170gですとかなら解散

332:SIM無しさん
21/06/21 21:05:28.60 mkgtNFVy.net
バイクでホルダーに取り付けてナビとして使うし、位置ゲーの操作もするから防水はあって欲しい

333:SIM無しさん
21/06/21 21:09:12.55 rzEKb5nZ.net
>>330
広報担当の目は節穴か?

334:SIM無しさん
21/06/21 21:09:21.30 vcFt2oV6.net
さすがに間違えないだろ
バッテリー容量さらに増やしてきたって事だろ

335:SIM無しさん
21/06/21 21:14:38.92 rEHgnI+z.net
今年のsimフリー覇者となるな。
ぜひとも成功してOPPOの尻を蹴飛ばして欲しい。

336:SIM無しさん
21/06/21 21:15:12.46 sN+oQmHI.net
ところがツイートの文章は4250なんだよな

337:SIM無しさん
21/06/21 21:15:26.28 wsScNtWo.net
文面は4250mAhなんだよね

338:SIM無しさん
21/06/21 21:16:05.82 u5a+wOtw.net
>>334
本文と画像で食い違ってるからそれは無い

339:SIM無しさん
21/06/21 21:33:59.10 vcFt2oV6.net
マジか〜
これは酷い

340:SIM無しさん
21/06/21 21:36:01.02 9ILR82fT.net
他にもスペック違ってても中国企業じゃ文句言えんなw

341:SIM無しさん
21/06/21 21:36:40.36 hSaFBQku.net
まあこっちが正解だろうな
間もなく登場する #Mi11Lite5G は超薄&超軽量ながら4250mAh電池を搭載!
しかも33W急速充電に対応
わずか61分でフル充電が可能です!
>>323
サンクス
>>325
と思わせて他のMi11が!とかだったら笑えるなw

342:SIM無しさん
21/06/21 22:01:45.57 nMbetdHn.net
>>329
どうせアプリでフォント変えるからいいよ

343:SIM無しさん
21/06/21 22:11:05.44 Lu78NLRB.net
>>309
アンツツが全てではないけど、スコアあんまり変わらないみたいだし、見送りで正解かもよ。
ケチケチしないで870や888載せた端末買いなよ。

344:SIM無しさん
21/06/21 22:15:14.76 V0Njikyn.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
この画像の曜日も間違えてるな。
(deleted an unsolicited ad)

345:SIM無しさん
21/06/21 22:15:33.45 yAUA4+bu.net
セフレにこれ買ってもらうから、なんか甘い言葉教えてくれ

346:SIM無しさん
21/06/21 22:34:27.51 U+6a6vcX.net
>>214
今日クーポンがあったから
edgeS中華版3万丁度くらいで買ったわ
面倒だからG100ROM焼いて売ってる所で

347:SIM無しさん
21/06/21 22:43:23.67 vfPyJalh.net
電池容量は同じバッテリーでもメーカーとか国の基準で変わる事があったな
少し前のSONYとかLGのは海外のと国内のでは数字が少し変わってたけど同じモノだった

348:SIM無しさん
21/06/21 22:43:28.27 dfMK1Rf0.net
これの黄色持ってるけど思ったより安っぽい感じで黒にすれば良かったかなって後悔してる

349:SIM無しさん
21/06/21 22:51:11.72 J0Z1zGsX.net
>>342
そうではなくて、宣材写真とかに使われてるフォントのこと

350:SIM無しさん
21/06/21 23:17:11.52 rX8ZyYni.net
ツイッターが間違えてると考えるのが自然だよね

351:SIM無しさん
21/06/21 23:17:44.20 gTkf5Snx.net
>>348
うp

352:SIM無しさん
21/06/21 23:18:16.96 k1uDkC1C.net
huaweiのmate10 proからnote 10 proに乗り換えたけど
huaweiが優秀だったというのが痛いほどよく分かったわ
Xiaomiがこれほど遅れているとは

353:SIM無しさん
21/06/21 23:23:54.18 epReiSv9.net
>>350
「公式が間違えてるんじゃねよボケナス」って話じゃないのだろうか

354:SIM無しさん
21/06/21 23:29:09.56 89iiV5Ru.net
画像自体はTwtter担当者というより広報全体の責任だわな
URLリンク(i.imgur.com)
>>345
「かーちゃん新しいスマホ買ってー」

355:SIM無しさん
21/06/21 23:32:41.91 nMbetdHn.net
>>349
なるほど

356:SIM無しさん
21/06/21 23:33:30.65 nMbetdHn.net
>>352
そりゃ国家から無限に借金できるんだから
当たり前だろうよ

357:SIM無しさん
21/06/21 23:37:45.47 nxbxiala.net
レス乞食のコピペな

358:SIM無しさん
21/06/21 23:49:14.68 vuVfQp2y.net
間違ってるなら訂正くらいしろよ無能すぎるだろ
てかなんで間違えるんだあんなの
騙す意図があるのかと疑ってしまう

359:SIM無しさん
21/06/21 23:51:03.35 J0Z1zGsX.net
>>358
愚かさによって十分説明されることに、悪意を見出してはいけない

360:SIM無しさん
21/06/22 00:24:35.34 xq0cy1mp.net
白が欲しかったけどこの三色なら緑かな

361:SIM無しさん
21/06/22 00:42:00.48 FwwPn560.net
使ってる人いたらどんどん外観とか写真とかアップして欲しいわ

362:SIM無しさん
21/06/22 01:09:00.89 W8EkPLd5.net
性能劣る778積むメーカー多いのは780がミリ波非対応なのもあるのかね
日本じゃミリ波以前に5Gのインフラ自体が怪しいから正解っちゃ正解なんだろうけど
しかし国内キャリアは本腰入れて一般向け純5Gやる気なさげだな

363:SIM無しさん
21/06/22 01:34:21.47 6Zi6OZf4.net
まだ時期尚早って判断でしょ。
ミリ波エリアが実用的になるのはまだ後数年はかかるだろうし。

364:SIM無しさん
21/06/22 02:07:02.80 o8yJDyb8.net
ケースはどれ買えばええんや?

365:SIM無しさん
21/06/22 07:13:11.88 CdG0BhYL.net
10pro買うか検討してるけどこれ待ったほうがいい?

366:SIM無しさん
21/06/22 07:51:59.51 FwwPn560.net
4キャリアとも今年度中にSA始めるからその前後には本気出すでしょ

367:SIM無しさん
21/06/22 08:24:32.13 P0p3onCa.net
>>365
待った方がいい。

368:SIM無しさん
21/06/22 08:51:46.78 HQlOV7kF.net
購入検討してたけどUFS2.2か・・・

369:SIM無しさん
21/06/22 09:08:00.83 GObX0zX/.net
スナドラ800番代じゃない時点でモッサリしてそうでやだ

370:SIM無しさん
21/06/22 09:09:17.31 ZpB1lk9U.net
700番台と言っても855と同等らしいぞ

371:SIM無しさん
21/06/22 09:19:03.37 gQ7Kaecv.net
800層がなんでこのスレに来るんだよ

372:SIM無しさん
21/06/22 09:29:54.70 Ieuc5Bcj.net
800番台ならmoto g100があるやん
モノラルスピーカーだけど

373:SIM無しさん
21/06/22 09:30:39.40 NICsY7Qh.net
重い3Dゲームやらなきゃ700番台で十分

374:SIM無しさん
21/06/22 09:56:10.76 H9SCaTYc.net
780Gのベンチマークだと855以上、865未満って性能みたいだね。
重い3Dゲームでも出来そうな気がする。

375:SIM無しさん
21/06/22 10:02:16.84 GvkiPMgb.net
>>369
ほっとプレート888買えばええやん
サクサクやぞ

376:SIM無しさん
21/06/22 10:24:29.60 6AdNptqO.net
>>369
780/778はbig4コアで8xxと変わらんぞ
765/750とはだいぶ違う

377:SIM無しさん
21/06/22 11:14:40.88 5Bn66GmV.net
simフリーでメモリ8Gなら天下やな
あと780Gは優秀そうだな
バッテリー持ちも800番代に比べたら持つだろうし

378:SIM無しさん
21/06/22 11:16:14.92 f5aADpPL.net
スペック的にnova5tが5Gででましたぽい

379:SIM無しさん
21/06/22 11:24:28.82 N7/yduib.net
グロ版のゲーミングテストの動画を見たのですが…
プロセカでカクつくのはなんでなのでしょうか?

380:SIM無しさん
21/06/22 11:26:05.72 tdh1VrNU.net
>>365
待てるなら待つべき。
redmi10 proもコスパ良い端末だが11 lite 5gの方がプロセッサの性能かなり上がっている。
重さ気にならない、ゲームはしない、安い方が良い、felica(オサイフ)要らないならredmi10 proで良い

381:SIM無しさん
21/06/22 11:28:16.31 5Bn66GmV.net
>>379
90fpsでゲームしてたら流石にカクつくんじゃないか
みてないけど

382:SIM無しさん
21/06/22 11:39:28.64 p/GRwiqm.net
ゲームは相手次第もあるからな
そんなにゲームしたきゃiPhoneしかないわ

383:SIM無しさん
21/06/22 11:48:54.74 +SZdUQNu.net
iPhoneってそんなにすごいのかどうしよう…

384:SIM無しさん
21/06/22 11:55:36.22 bKH+Ifpe.net
アス比とから気にしなければ8でもゲームは結構動くらしいからなiPhone
好きではないが戦闘力の高さは異常やな

385:SIM無しさん
21/06/22 11:58:32.18 MdHPryrJ.net
プロセカはゲームブースト入れるとある程度改善されるとは聞くけど

386:SIM無しさん
21/06/22 12:09:23.15 tL6y80BI.net
>>379
泥11MIUIと相性が悪すぎて起こる
ゲームターボに入れるとマシになる

387:SIM無しさん
21/06/22 13:01:23.74 /AgSRkRg.net
原神くんは動くからアプリ側も微妙なんだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1091日前に更新/176 KB
担当:undef