Xiaomi(小米科技)総 ..
[2ch|▼Menu]
67:SIM無しさん
21/06/12 17:48:32.74 wlGTyoikM.net
FeliCa付きでシムフリーならミクカラーのやつ買うわ

68:SIM無しさん
21/06/12 18:36:24.01 P4x69ADIM.net
>>65
そこまでいくと開けるまでわからない品
つまり、パッケージに入ってる品物は全てガチャでは?

69:SIM無しさん
21/06/12 18:36:59.50 fwwXsD5mM.net
>>64
サムソン5nmって話

70:SIM無しさん
21/06/12 18:43:13.59 uAHpIlXEM.net
11Liteならイヤホンジャック、生活防水、トリプルスロットとRedmiの仕様がほしかった
SoCが魅力すぎるがどっち買ったもんか

71:SIM無しさん
21/06/12 18:44:41.83 bbxP12xzM.net
TSMC版は778Gだな
そろそろ製品発表あるんじゃないか

72:SIM無しさん
21/06/12 18:45:57.20 mTtAZnbm0.net
>>69
まぁその辺を捨てることで軽量化を実現したんだろうね。多少高くても


73:容量256ギガのモデルとかあればいいのに。



74:SIM無しさん
21/06/12 18:48:34.14 A6EdsowOM.net
gadgetfanのツイートより
Mi11 Lite 5Gのoledが他のoled端末と比較して文字がぼやっとしてるなと思ったら、これrgb deltaだ…。なにやらサプライヤが2社あって天馬がrgb deltaでハズレらしい。悲しい。

Xiaomi M11 Lite 5Gのパネルの話。やっぱりパネルは天馬でした。マジで仕様の違うOLEDを使うのやめてほしい。
Detected panel id: 0xC0
K9 read paneID:C0
K9 detect panel MDPPLATFORM_PANEL_K9_TIANMA_NT37701_MP_FHD_PLUS_DSC_CMD
ちなみにパネルは*#*#284*#*#*でバグリポートだして
出来上がったzipファイルの中のzipを解凍するとdumpstate_board.txtがあり、そちらに記載があります。
TIANMAがDelte、HUAXINGがDiamond。完全におみくじなので購入を予定されている方は覚悟を。

75:SIM無しさん
21/06/12 18:53:39.87 uAHpIlXEM.net
>>71
サブスクでロスレス配信の価格破壊が起きそうだから128Gでは足らないという人も出てきそう

76:SIM無しさん
21/06/12 19:28:56.67 0EDopqL/0.net
轟←こんな漢字を意識して見たら気付くレベル

77:SIM無しさん
21/06/12 20:09:03.88 whC5a+ps0.net
>>74
ヅカヲタならしょっちゅう見る漢字だわw

78:SIM無しさん
21/06/12 20:15:51.17 /BxH0z6z0.net
>>18
タコヤキって名前が馴染みやすいから

79:SIM無しさん
21/06/12 20:17:23.06 EISkeSQH0.net
>>72
poco x3もx3proも同じく2社のパネル使ってるよ
俺の場合はx3はhuaxing、x3proは残念ながらtianmaだったな
4pdaによるとx3proの場合は圧倒的にtianmaの割合が多いらしいけど、以前に比べるとそんなに品質の優劣は無いらしいので気にしない事にした

80:SIM無しさん
21/06/12 20:19:36.59 zi+WocF2r.net
TIANMAだったけど正直良くわかんない
比較すればわかるのかね

81:SIM無しさん
21/06/12 21:10:14.48 qwl3Ikhe0.net
24日はpocoF3かx2proだろ
おそらくF3

82:SIM無しさん
21/06/12 21:21:06.75 whC5a+ps0.net
バグリポートの番号、*#*#284#*#* だな
上のやつはアスタリスクがひとつ多い

83:SIM無しさん
21/06/12 21:45:15.49 tnah35h7M.net
>>78
自分もTIANMAだったけどよく分からないや

84:SIM無しさん
21/06/12 22:17:28.77 B57f39Do0.net
技適的にFeliCa搭載のRedmi Note 10Sじゃね

85:SIM無しさん
21/06/12 22:18:44.57 9MxP3TSSM.net
10 liteがauから出てんだし
11 liteでしょ

86:SIM無しさん
21/06/12 22:39:46.17 vQ50bak80.net
Redmi note 10sは5Gじゃないっつーの

87:SIM無しさん
21/06/12 22:43:17.88 tCn8pr9g0.net
画面内指紋エッジ機種もあっていいけど、
サイド指紋フラットもちゃんとしたのくれよ
フラットサイド指紋になるとカメラがゴミになるのをなんとかしろ
ウルトラと同じ構成のカメラで寄越せ

88:SIM無しさん
21/06/12 22:49:46.54 xWaitA3+M.net
ここでmi11lite5gをsimフリーで出して来なかったら
商才無いから日本撤退した方がいいよ

89:SIM無しさん
21/06/12 22:54:59.47 UUVNrFR7d.net
>>86
バンド的にむずかしいのでは

90:SIM無しさん
21/06/12 23:00:19.19 mTtAZnbm0.net
>>87
バンドは日本カスタマイズするでしょ

91:SIM無しさん
21/06/12 23:13:00.80 9uINuFHIM.net
そんなに日本のマーケットって魅力あるのかねー?
ガラパゴスな技術や、カスハラ増えて余計に大変そうw

92:SIM無しさん
21/06/12 23:33:16.51 0EDopqL/0.net
>>85
その構成ってフラグシップと言えなくないかい?

93:SIM無しさん
21/06/12 23:36:44.41 tCn8pr9g0.net
>>90
それはそうだが、
根本的な使い勝手重視派もかなりの数いるんよ
日本だろうが海外だろうが、
Tシリーズのフラットサイド指紋の使いやすさを挙げてるレビュー多いし
言い方を変えてもいい
ディスプレイと認証方法をコストカットした
カメラ重視モデルを出せ

94:SIM無しさん
21/06/12 23:39:53.16 0EDopqL/0.net
>>91
ほーん、エクスペリアはさぞかし売れてるんやろなあ

95:SIM無しさん
21/06/12 23:54:52.43 up9Qc4vQ0.net
24日 poco f3/K40の可能性ってあるん?
K40買うか迷ってるんだよね

96:SIM無しさん
21/06/13 00:24:30.63 04CLr6Vpr.net
>>93
ないと思うよ
auから辺りからlite出て終わり

97:SIM無しさん
21/06/13 01:36:08.70 Yd38XDDQa.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
価格的にシムフリーじゃなくauでmi11lite5gやな

98:SIM無しさん
21/06/13 07:15:37.88 WB1OqaT80.net
>>65
あれサムスン製の有機ELの問題だから
当然サムスンの機種でも外れ有機ELに当たる場合がある

99:SIM無しさん
21/06/13 07:42:11.43 qgKGutUtM.net
Xperiaは数を捌けない弊害が如実に表れてんな
世界的なチップ不足でQualcommが大口顧客に優先供給する為に供給後回しされて延期に次ぐ延期
大量生産&大量販売のスケールメリットも見込めないから他社と同じサイズ、規格のRAM、ストレージ、SoCのスマホでも140%〜150%ほど高い

100:SIM無しさん
21/06/13 08:12:13.45 WB1OqaT80.net
スナドラ888はハズレがうんこすぎる
熱やばすぎて

101:SIM無しさん
21/06/13 08:21:48.01 Va/KECr6M.net
>>98
うんこに失礼と思わないの?

102:SIM無しさん
21/06/13 08:58:34.31 heYoFsk+M.net
>>91
Tシリーズに、ウルトラのカメラ降りてきたら嬉しいね

103:SIM無しさん
21/06/13 09:26:34.81 OtEO6C+Qd.net
>>67
間違ってはないんじゃね
ハズレが多いとガチャ呼ばわりされやすいだけ

104:SIM無しさん
21/06/13 11:10:46.98 RuNNO0AY0.net
>>72
Redmi Note10シリーズやPOCO F3とかの6.67インチのOLEDはsumsungから大量仕入れ出来たけど
6.55インチのliteは各社の製造工程の合間に少しずつしか発注出来なかったんだろうな

105:SIM無しさん
21/06/13 11:35:43.65 8IdepVqpr.net
サムスンの120mhzは低輝度時に色ムラがあって
サムスンがそれを不具合と認めてないから仕方がない
Galaxyでも同じ問題出てるからどうしょもねえ

106:SIM無しさん
21/06/13 11:39:58.95 a/RRXP+hM.net
>>72
おみくじかよ
ギャンブルだな

107:SIM無しさん
21/06/13 11:49:38.43 RuNNO0AY0.net
>>103
ソフトの問題でもう直ってるだろ

108:SIM無しさん
21/06/13 11:52:42.87 wkG/Eq6t0.net
mi11 lite 5g なんて来ないよ
ch版と同じ仕様のものを国内販売となれば6万くらいじゃないと出せない

109:SIM無しさん
21/06/13 11:58:45.69 EqH/LPxer.net
6万でもいいから販売してくれ!

110:SIM無しさん
21/06/13 12:43:47.92 xDawIj4sr.net
>>106
それは君の想像だろ?

111:SIM無しさん
21/06/13 12:54:20.88 1vkaOj35M.net
>>106
そんなこと無いよ
バンド削ってau版というのが有力説

112:SIM無しさん
21/06/13 13:56:08.59 SUjv2Mnm0.net
>>72
どううゆうことかな?

113:SIM無しさん
21/06/13 13:58:26.39 u1zVt8mp0.net
もったいつけて機種名伏せて43800円とTwitterで予告したのがキャリアモデルだったら、いくらなんでもアホとしか思えんけどなwww

114:SIM無しさん
21/06/13 14:08:43.29 Gwq5uvPxd.net
まあXiaomiジャパンだから…
皆様が待ちに待った機能も結局なんだったのかわからんし

115:SIM無しさん
21/06/13 14:33:13.15 0HgsW3Ue0.net
シャオミはやってくれる
期待しかない

116:SIM無しさん
21/06/13 14:45:13.18 OQtgOQYU0.net
しゃおっ

117:SIM無しさん
21/06/13 15:07:13.58 uR+GHwpX0.net
Mi 11 Lite 5Gがこの値段ならコスパ最強だな

118:SIM無しさん
21/06/13 15:11:02.56 +nvGSaEVr.net
価格的に明らかにReno5 A意識してんのがな

119:SIM無しさん
21/06/13 15:23:41.37 BDPqAlzBM.net
発表の発表したのもreno5aの発売1日前だからな
これでlite5gSIMフリーで出さなかったら
ズコーもズコーだわ

120:SIM無しさん
21/06/13 16:10:22.22 x0C+/C7Gd.net
felica搭載のmi11liteとか来たら一生着いていくわ

121:SIM無しさん
21/06/13 16:20:32.53 Ly1cxjrBM.net
FeliCa付だとau版になるから
FeliCa無しSIMフリーでいいわ

122:SIM無しさん
21/06/13 16:21:23.98 mgurXp4kM.net
この値段のMi 11 liteならお財布はあり得ない
そもそもキャリアモデルじゃなきゃお財布なんてコスパ悪すぎてつける理由がない
日本人の人口が5億人くらいいるならやってたかもしれないが

123:SIM無しさん
21/06/13 16:25:36.38 dm9Cs/Xyr.net
バンド替えはともかくfelicaつけるとNFCアンテナ作り直しで製造ライン別になるからグッと高くなりそう

124:SIM無しさん
21/06/13 16:31:23.93 3SQyJtiVr.net
今更だが今回の6月24日の発表でOPPOのfind x3 proのようなフラッグシップモデルのSIMフリー版の販売はある?

125:SIM無しさん
21/06/13 16:31:32.10 xUZWCzju0.net
俺は要らないけどOPPO見てるとおサイフには相応の需要があるんだろうなとは思う

126:SIM無しさん
21/06/13 17:00:08.39 /iXRvTV5M.net
どう考えてもFeliCa無しMi 11 Lite 5G。

127:SIM無しさん
21/06/13 17:09:12.11 BiJM6L7cM.net
FeliCaなんて要らねーよ

128:SIM無しさん
21/06/13 17:10:20.16 vH3n0fqz0.net
>>77
f3は?

129:SIM無しさん
21/06/13 17:16:51.38 Ipxa+xNKp.net
Felica使ってる奴は脳みそ逝かれてる
あんな老害規格不要だわ

130:SIM無しさん
21/06/13 17:19:24.89 u1zVt8mp0.net
Felica要らん奴って現金派なの?バーコード決済?
どう考えてもFelicaは必要です

131:SIM無しさん
21/06/13 17:28:30.92 aLcSruEyM.net
メルカリやってるから売上金から直接iDで払ってるわ
バーコードもあるけどバーコード使える店はPayPay使ってる

132:SIM無しさん
21/06/13 17:47:32.76 7f2kKqMmM.net
カードレス人間だがクレカが多いな
バーコード決済


133:もそこそこ使う Felicaは電車移動に便利なんだろうが電子マネーカードもあるし定期は東日本だけで決済が不便でもないからイラネ



134:SIM無しさん
21/06/13 17:49:09.39 dm9Cs/Xyr.net
VISAのNFCペイメントが死ぬほど便利なことに気づいたから出来ればより普及してるタッチ決済のfelicaは欲しい
QRはアプリ起動が面倒

135:SIM無しさん
21/06/13 17:50:12.91 Ipxa+xNKp.net
>>128
いらねーよ
ガラパゴス時代遅れだし

136:SIM無しさん
21/06/13 17:50:22.54 Ipxa+xNKp.net
>>131
不要

137:SIM無しさん
21/06/13 17:50:31.36 pZyRKGS+M.net
おサイフケータイマンはクレカなし多い印象

138:SIM無しさん
21/06/13 17:51:41.70 Ipxa+xNKp.net
>>134
本当に
クレカすら契約できない底辺ばかりだろうな

139:SIM無しさん
21/06/13 17:56:49.42 GoImiBqD0.net
ファミマもコンタクトレス対応したしもうおサイフはイランよなあ

140:SIM無しさん
21/06/13 18:04:05.98 lwTeLdar0.net
felicaって実際に使ってるのは1割くらいなんだよな

141:SIM無しさん
21/06/13 18:04:25.77 UdoO4IY9d.net
板スイカや板PASMOは、オートチャージ出来ないのが不便なんで、移動が多い人ほどモバイルSuicaやPASMO使いたいのかなぁと思いますが、どうなんですかね。

142:SIM無しさん
21/06/13 18:07:21.24 maefB6aB0.net
POCO F3日本版はよ

143:SIM無しさん
21/06/13 18:09:35.92 u1zVt8mp0.net
iDとsuicaとEdyが必要でクレカチャージが便利だからFelicaが必要なんですがw

144:SIM無しさん
21/06/13 18:11:53.02 b42xLXe5M.net
オートチャージできるビックカメラSuicaあるからFeliCaは無くてもいいかな
でも普段手に持ってるスマホで出来るのなら手間が減って助かる

145:SIM無しさん
21/06/13 18:13:44.62 NQjL35HGM.net
まあいらん人にとっては余計にコスト上乗せされるだけだから気持ちはわかるがそれにしてもブチ切れてて草

146:SIM無しさん
21/06/13 18:13:45.73 0jnRZUb+M.net
電車通勤通学ならFeliCa必須でも、車通勤じゃ出番ないし

147:SIM無しさん
21/06/13 18:22:04.90 XLJ0cRUxM.net
おサイフってsuica定期書き込める?

148:SIM無しさん
21/06/13 18:22:34.16 5k7rk3AX0.net
PiTaPaがあるから、felica要らんわ
クレカチャージ(笑)

149:SIM無しさん
21/06/13 18:25:54.28 1usbQ6+JM.net
クレカあるのにiD Edy使う理由ありゅ?

150:SIM無しさん
21/06/13 18:30:26.25 cjeO6L7r0.net
カード出さなくていいじゃん

151:SIM無しさん
21/06/13 18:34:03.18 RalsyQXsr.net
>>146
idを使いたいときかな

152:SIM無しさん
21/06/13 18:38:04.30 bcGVH41xM.net
FeliCaに親○された人がいますね…

153:SIM無しさん
21/06/13 18:39:59.62 GoImiBqD0.net
>>138
オートチャージできるでしょ
一体別体はともかくクレカに紐付いて今後も基本クレカ持てない僕ちゃん用でしぶとく生き残ると思うが
iDもクレカに一体で付いてくるのあるな

154:SIM無しさん
21/06/13 18:42:14.55 mgurXp4kM.net
Felica使えるところがない超絶ド田舎に住んでるんだろ
ほっといてやれよ可哀そうな奴なんだから

155:SIM無しさん
21/06/13 18:43:51.83 c90QGT/X0.net
クレカ勢ってどこのカード使ってる?
VISAのタッチ決済は対応店が少ないから全然使ってないわ

156:SIM無しさん
21/06/13 18:48:59.68 POUTHbjc0.net
FeliCa別に無くても大して困らんよなぁ
それにGoogle payでも代用は効くっちゃ効くべ?

157:SIM無しさん
21/06/13 18:51:13.49 km9NcFf+0.net
>>132
ガラパゴスwwwwwww

158:SIM無しさん
21/06/13 18:52:16.73 km9NcFf+0.net
>>142
それなw
なんでおじいちゃん顔真っ赤にして怒ってんだろね

159:SIM無しさん
21/06/13 18:52:22.58 gKXZM1fnd.net
LINEpayとかメルペイのid決済便利だからあるとうれしい

160:SIM無しさん
21/06/13 18:54:08.67 km9NcFf+0.net
てか今どきクレカ持てない奴なんて居ないだろうに
おじいちゃんはどんな世界線で生きてるんだよw

161:SIM無しさん
21/06/13 18:55:40.96 FLpd3nx7r.net
>>128
どう考えたのか詳しく教えて

162:SIM無しさん
21/06/13 18:55:48.87 5TmVCQA50.net
どうでもいいわ。出歯亀野郎

163:SIM無しさん
21/06/13 19:08:09.33 dm9Cs/Xyr.net
クレカなくてもデビカとか色々あるじゃん…

164:SIM無しさん
21/06/13 19:11:49.80 oAEVPKKV0.net
カードのsuicaよりモバイルsuicaの方が還元率いいしなぁ

165:SIM無しさん
21/06/13 19:32:22.39 5+EMEN2g0.net
>>147
スマホ出さなきゃいけないじゃん

166:SIM無しさん
21/06/13 19:48:57.75 3BtRgkgQM.net
日曜日なのに、お前らヒマなんだな

167:SIM無しさん
21/06/13 19:50:13.82 b42xLXe5M.net
電車乗ってるときは


168:ルぼスマホ手に持ってるから、カード出す方が面倒かなぁ コンビニもスマホだけ持っていければ楽だし



169:SIM無しさん
21/06/13 20:14:29.95 fsXO/c360.net
伸びているから何か新情報でも来たかと思ったらFeliCa談義か…

170:SIM無しさん
21/06/13 20:29:00.81 V4MgFmbKM.net
これで解決や!
URLリンク(i.imgur.com)

171:SIM無しさん
21/06/13 20:38:30.48 VMejCtoL0.net
何も解決しない。アホなのか

172:SIM無しさん
21/06/13 20:39:18.84 5TmVCQA50.net
>>162
カードは「財布を出してそこから出す」
スマホは「スマホを出す。」
どっちが手間が少ない?

173:SIM無しさん
21/06/13 20:42:30.63 crcy/p2L0.net
>>166
12だとマグセーフがついてるから危険

174:SIM無しさん
21/06/13 20:45:49.98 x53dJUr20.net
>>166
クレカからのチャージどうすんの?

175:SIM無しさん
21/06/13 20:46:36.64 x53dJUr20.net
>>168
そもそも財布も小銭も車に置きっぱなしで持たなくなったわ

176:SIM無しさん
21/06/13 21:03:05.00 GoImiBqD0.net
>>168
ナマでクレカ持てばいい
板PASMOも
俺はそう

177:SIM無しさん
21/06/13 21:04:19.11 5TmVCQA50.net
きっしょ

178:SIM無しさん
21/06/13 21:25:16.88 dOzqTC6N0.net
>>170
ビューカードでオートチャージ

179:SIM無しさん
21/06/13 21:27:03.13 UNK+ACNdr.net
>>172
いつの時代の人間なんだよw

180:SIM無しさん
21/06/13 21:32:16.42 POuR5m9/M.net
>>171
車に財布置きっぱは良くないなw

181:SIM無しさん
21/06/13 21:39:22.03 drm8u/rC0.net
43800円2万引きで23800円なるの?

182:SIM無しさん
21/06/13 22:05:29.18 WB1OqaT8M.net
>>172
ポケットにそのままクレカとスマホとPASMOいれてるってこと?
危険じゃない?

183:SIM無しさん
21/06/13 22:21:53.07 T3j52XmY0.net
mi11lite5gが25000円で手に入る国ジャパン

184:SIM無しさん
21/06/13 22:25:43.01 T3j52XmY0.net
ocnでmoto g100が安いし買おうかなと思ってたけど、Xiaomiさんが24日まで待てって言うから待ってんで

185:SIM無しさん
21/06/13 22:29:01.90 qWiARjsVr.net
おサイフ付いたらキャリア版だったとしてもメジャーアップデートは1回、SIMフリーなら…

186:SIM無しさん
21/06/13 22:34:01.26 06d4M8hB0.net
家の鍵がFeliCaなんですが。。。

187:SIM無しさん
21/06/13 22:35:38.01 JyK7jMnmd.net
そんな家は燃やしておけ

188:SIM無しさん
21/06/13 22:38:58.25 06d4M8hB0.net
来年度中に予定されてるスマホでのマイナカード利用もFeliCa SE使うんよ。

189:SIM無しさん
21/06/13 22:42:30.19 +29cR1gDa.net
Lite5GはSDカード対応だっけ?

190:SIM無しさん
21/06/13 22:59:19.25 GoImiBqD0.net
>>178
いや別に
むしろ安全
海外での犯罪対策でそういうクセがついた
1000円分くらいの小銭、交通カード、クレカ、パクられても痛くないスマホ、以上

191:SIM無しさん
21/06/13 23:18:41.13 u1zVt8mp0.net
おサイフ付いたが為に一回のアプデで終了でも何の問題もでしょ。どうせ年一で変えるし

192:SIM無しさん
21/06/13 23:19:02.20 FBKe+R7Vr.net
>>186
以上(キリッ)
かっこええ〜

193:SIM無しさん
21/06/13 23:22:39.50 GoImiBqD0.net
>>188
まあな

194:SIM無しさん
21/06/13 23:35:11.54 nJW/otNV0.net
惚れちまいそうだぜ

195:SIM無しさん
21/06/13 23:41:06.54 JR01NXLX0.net
>>150
失礼しました。ありがとうございます。

196:SIM無しさん
21/06/14 01:39:39.34 1FcPCRpL0.net
なんかイキリの方向性が致命的にオッペケペーなやついるね

197:SIM無しさん
21/06/14 01:47:38.04 8F7Z+pTNM.net
Xiaomiはパクられてもいいんか?

198:SIM無しさん
21/06/14 03:47:46.30 EhUzv+w/0.net
mi11proとUltraのメインカメラって全く同じだよな?
手持ちにS21Ultraとmi11proが揃ったから差が出やすい夜景で撮り比べてみたらS21Uのほうが綺麗なことが多いんだけど(レーザAFでピントの違いもで


199:) DxOのmi11Ultraの静止画スコアってあれ本当なのかね? S21Ultraは望遠10倍あるしメインも綺麗なのにあのスコアは意味不明すぎるしmi11Ultraもmate40proより点数高いのも嘘くさくなってきた



200:SIM無しさん
21/06/14 04:50:29.66 kEF4YCeWM.net
カメラなんてどういう補正が好きかによって変わるよ
寒色好きか、暖色好きかでディスプレイの評価が別れるようなもんだ

201:SIM無しさん
21/06/14 05:21:11.90 YjcHuvrTM.net
DxOの高評価はある程度参考になるけどDxOの低評価はテスト環境がアンフェアだったりで参考にならないイメージ

202:SIM無しさん
21/06/14 06:21:09.15 zKs+Hidb0.net
>>194
あなたの行った比較はDxOのサブスコアのナイトの点数の中の1/4に該当する話
DxOのナイトテストは「メインセンサー+ナイトモード」だけじゃなくて「フラッシュON、OFF、Auto」での比較もしてる
そのさい手動で微調整はせずシャッター切るのみ
ファーやiPhoneやXiaomiがフラッシュに拘ってるのはこのため
galaxyはフラッシュが弱く、自動の時光って欲しいのが光らなくてスコア落としている臭い
だからナイトモードだけの比較やってるつべや他のレビューサイトで差が無いというか、好みの世界
もうそろそろベンチに拘らず自分の好みに合ったセンサー&ソフト積んだメーカ選びした方がいいんじゃね

203:SIM無しさん
21/06/14 08:02:00.66 r7oDymkf0.net
またDXOは陰謀論の気持ち悪いやつ出てきたわ

204:SIM無しさん
21/06/14 08:13:52.43 xxACRNrJM.net
自分の価値観=正しい
って考えの人は割と多いからね
人によって評価が違うとかそういうこと考えてないだけでしょ

205:SIM無しさん
21/06/14 08:17:29.43 Trbb1I+b0.net
陰謀論よりも盲信しとる方がやばいイメージは某機種のせいで着いた

206:SIM無しさん
21/06/14 10:01:37.34 RPh5QfHK0.net
Twitterで11lite5Gって言ってたよ。

207:SIM無しさん
21/06/14 10:02:32.20 nwG/yzWK0.net
やっぱ11Liteか

208:SIM無しさん
21/06/14 10:08:04.30 Lvmne4o2M.net
FeliCaあるやん

209:SIM無しさん
21/06/14 10:08:17.56 e1zcU2we0.net
auかな。。

210:SIM無しさん
21/06/14 10:09:29.60 BaI5KJJQ0.net
おい嘘だろ
先月グロ版のMi11Lite5G買った俺がバカみたいじゃん!

211:SIM無しさん
21/06/14 10:10:22.65 E9/sXOjnM.net
なぜグロ版を買う…

212:SIM無しさん
21/06/14 10:11:43.57 f1RIJsYF0.net
情弱に売るなら今だな

213:SIM無しさん
21/06/14 10:13:44.09 VoqUd0Tzd.net
匂わせかと思ったら直球で機種名書いてるな
フェリカきたあああああ

214:SIM無しさん
21/06/14 10:14:41.66 0YImUUN2M.net
FeliCaあるなら
キャリア専売か
あほらし

215:SIM無しさん
21/06/14 10:16:38.61 E9/sXOjnM.net
またソフバンで出るの?

216:SIM無しさん
21/06/14 10:16:43.98 /ltLZg4y0.net
何で発表日前倒しで発表してるの?

217:SIM無しさん
21/06/14 10:17:05.36 DOxDAGOE0.net
>>204
端末にキャリアロゴないからソフトバンク
あのLINEMOの広告マジなんじゃ?

218:SIM無しさん
21/06/14 10:17:29.90 MbLauOgAd.net
バンド潰し、デュアルSIM潰しが気になる

219:SIM無しさん
21/06/14 10:18:05.24 e1zcU2we0.net
>>212
えぇ、9T出したばっかやん。。よっぽどlinemoが人気ないのね。

220:SIM無しさん
21/06/14 10:19:47.63 BaI5KJJQ0.net
>>206
ここの人達とはちょっと嗜好が違くてとりあえず安定して使えることを重視してる
バンドも別に拘りないし

221:SIM無しさん
21/06/14 10:21:13.64 Om9VpfRTM.net
Felica付きでこの価格か
バンド削ってそうだな

222:SIM無しさん
21/06/14 10:22:25.20 IW27IpSQp.net
キャリア専売ならゴミ
simフリーなら神

223:SIM無しさん
21/06/14 10:22:58.04 TywkZjTbd.net
>>214
前から準備してたんでしょ
9Tの倍の値段だからターゲット層が違うし

224:SIM無しさん
21/06/14 10:24:31.92 wb4BN/QaM.net
SIMフリーならこういうのでいいんだよの決定版になれる
望み薄だろうけど

225:SIM無しさん
21/06/14 10:24:44.37 SyR/x5M6d.net
シムフリーでフェリカ付きなら安すぎる感あるし
やはりキャリア専売でしょうな
販売拒否されちゃううううう

226:SIM無しさん
21/06/14 10:28:39.44 WXCAvmYLM.net
シムフリーのピカチュウカラーほちぃよぉぉおお

227:SIM無しさん
21/06/14 10:31:04.13 BaI5KJJQ0.net
今はもうどこも実質SIMフリーだよ法律でそう決まってる
まだ購入に多少手間かかるところはあるけど

228:SIM無しさん
21/06/14 10:39:35.52 Om9VpfRTM.net
転売ヤー真っ青だな

229:SIM無しさん
21/06/14 10:39:56.42 SOPc17hsM.net
FeliCa付ならキャリア版かなぁ
SIMフリーで出したら凄いけど

URLリンク(i.imgur.com)

230:SIM無しさん
21/06/14 10:40:58.81 e1zcU2we0.net
>>222
simフリー(simスロットは一つ潰しています)だけどな。。

231:SIM無しさん
21/06/14 10:41:10.08 1zDaDMUrd.net
>>222
キャリア専売だと色々機能潰されるからみんな気にしている
SIMロック解除云々の話ではないのよ

232:SIM無しさん
21/06/14 10:41:21.12 uRPaQ6ze0.net
シングルシムならゴミやね

233:SIM無しさん
21/06/14 10:41:56.60 8IGiXK2i0.net
>>216
とりあえず国内4Gと5Gバンドが使えればいいんでないの
欧州とか行くのでB20あたりが要るなら他のグロ版とか用意すりゃいいし
そもそも普通に海外出られるのって来年でも厳しい

234:SIM無しさん
21/06/14 10:42:18.25 BaI5KJJQ0.net
>>226
そういやドコモSIMで5Gは使えなかったなRedmiNote9Tは

235:SIM無しさん
21/06/14 10:42:19.59 sE5f2iqpM.net
SIMロックなんかよりも強力なIMEIロックがあるしクズすぎる

236:SIM無しさん
21/06/14 10:43:49.19 AZppJYmwr.net
10sとか言ってたアホは息してるのか?

237:SIM無しさん
21/06/14 10:44:20.12 cDRflObsM.net
43,800円でFeliCa搭載となるとキャリア専売でシングルSIMの可能性が高いんかねぇ
URLリンク(i.imgur.com)

238:SIM無しさん
21/06/14 10:46:12.25 JZ/aA5o/a.net
大陸とほぼ同額って時点でキャリア版では?

239:SIM無しさん
21/06/14 10:48:31.32 zj741iGsM.net
24日までああでもないこうでもないと悶々とすることになるのか…

240:SIM無しさん
21/06/14 10:50:10.38 xPYjKR4+0.net
あとはワイヤレス充電やね

241:SIM無しさん
21/06/14 10:50:37.92 DOxDAGOE0.net
>>231
発表会ではRedmi Note 10Sも出るでしょ

242:SIM無しさん
21/06/14 10:52:25.91 r3HN1oVD0.net
指紋認証どこについてんの?

243:SIM無しさん
21/06/14 10:55:07.24 exhuvWzu0.net
>>237
電源ボタン

244:SIM無しさん
21/06/14 10:56:12.75 Om9VpfRTM.net
>>235
この機種はワイヤレス充電ないよ

245:SIM無しさん
21/06/14 10:56:25.68 YfXOUwgFd.net
SIMフリーでMVNOでも扱うなら、Xiaomiが新しいステージ突入で喜ばしいが…

246:SIM無しさん
21/06/14 10:57:09.21 H2SpW0ZH0.net
おサイフ付きで一気にテンション下がったな
これはsimフリー無理だろ

247:SIM無しさん
21/06/14 10:57:34.16 NaX4UEcjr.net
価格も安いしsimフリーならマジで覇権機種
simフリーならね

248:SIM無しさん
21/06/14 10:57:40.68 dAdriRkvM.net
キャリアなら大人しく大陸買うので無問題😤

249:SIM無しさん
21/06/14 10:58:29.87 ctlQdMPbM.net
そういや頑なに出ないって言ってた奴おったな

250:SIM無しさん
21/06/14 10:58:30.60 iS7lMBEQ0.net
どうせau
期待するな

251:SIM無しさん
21/06/14 10:58:49.77 e1zcU2we0.net
>>240
mi11がキャリアで10SがMVNOかねぇ。前回もそうだったし。
キャリア様と協力してこの価格実現できました!的な。

252:SIM無しさん
21/06/14 10:59:02.08 jHq6e0tl0.net
値段から言って6GBでキャリアか
青春版でいいな

253:SIM無しさん
21/06/14 10:59:16.79 H2SpW0ZH0.net
シャオミならやってくれると思ったけどシムフリーじゃなきゃ意味ないよ〜
頼むよ

254:SIM無しさん
21/06/14 11:00:15.43 qY7L3Kdgd.net
菩薩の心に目覚めたauかsbがデュアルSIMフルバンドで出すかもしれないから諦めるな!

255:SIM無しさん
21/06/14 11:00:42.97 4AyyzSzp0.net
OSは好みあるだろうけど
正に黒船来航だな
auだろうけどdocomoでも取り扱いしないかなー

256:SIM無しさん
21/06/14 11:01:27.96 QXqTGpVQ0.net
シングルになるキャリア端末に興味はありません

257:SIM無しさん
21/06/14 11:02:12.28 NdG1j33cM.net
キャリア版だと
・デュアルSIM潰し
・他社バンド潰し
・ゴミアプリ付
・アップデート来ない
でXiaomi買う理由はほぼゼロになるからなぁ

258:SIM無しさん
21/06/14 11:04:39.90 4AyyzSzp0.net
simトレー入れ替えでデュアル対応とかならんかねぇ
無理か

259:SIM無しさん
21/06/14 11:06:31.41 wsi/Biq/a.net
>>212
auも最近はロゴや機種名ないこと多いよ

260:SIM無しさん
21/06/14 11:06:53.61 MERt5wGcH.net
Note9Tでそれ実際にやったみた動画あったね
もちろんできなかったが

261:SIM無しさん
21/06/14 11:07:08.61 svr7zgcxr.net
メモリ6GBだときついな

262:SIM無しさん
21/06/14 11:09:56.09 SBZjYrpfa.net
最近au版10Liteにアプデ来てたろ

263:SIM無しさん
21/06/14 11:13:18.60 HDq3kZddM.net
メモリは8GBほしいなぁ
あとSocの性能下がったりとかはないよね?

264:SIM無しさん
21/06/14 11:15:09.02 fhoXq6DmM.net
マジでシングルSiMにするのキチガイムーブ

265:SIM無しさん
21/06/14 11:16:10.98 yKxg9HnJ0.net
Felicaつきならキャリア専売であることは確実だな
Felica希望してた奴等にとっては本望だろう
おれはk40をROM焼きした奴使うけど

266:SIM無しさん
21/06/14 11:17:46.26 mFR5pV1q0.net
au版の発表会かよ
そんな予告いらんわ
FeliCaもいらないしsimフリー版以外興味ないわ

267:SIM無しさん
21/06/14 11:19:59.47 DOxDAGOE0.net
>>252
auならゴミアプリないよ

268:SIM無しさん
21/06/14 11:20:38.46 ZItJenVfr.net
>>128
最近タッチ決済付クレカ読み取り機が増えてきた
全国系大手スーパーなんか殆どそうだろう
クレカ→auPayプリペイド→Revolut→NFCでVISAタッチ
で1.5~2.5%還元も普通に出来るし

269:SIM無しさん
21/06/14 11:22:18.41 J74FQ8HjM.net
>>262
それ以外の影響の方が大きいわな
・デュアルSIM潰し
・他社バンド潰し
・アップデート来ない

270:SIM無しさん
21/06/14 11:23:04.98 OVHzBPeFM.net
>>212
完全に一致
LINEMOから出そうだよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

271:SIM無しさん
21/06/14 11:26:59.95 svr7zgcxr.net
LINMO専売
メモリ6GB


272:SIM無しさん
21/06/14 11:28:44.82 7yeJUwwI0.net
Redmi9TはフルバンドだったしSB版ならいくらかマシになりそう

273:SIM無しさん
21/06/14 11:35:28.63 9zfGM15D0.net
5Gバンド削りは別にいいけど4G削りは嫌だな
auから出るならやってくるな

274:SIM無しさん
21/06/14 11:37:40.94 Mk8o+6Zg0.net
よーし確定したみたいだしK40ポチるか

275:SIM無しさん
21/06/14 11:42:13.15 hqWhIVTkM.net
esimあるなら

276:SIM無しさん
21/06/14 11:45:07.57 DAHIMtdUM.net
青春版売ってlite買うぞ

277:SIM無しさん
21/06/14 11:51:36.36 RPh5QfHK0.net
Reno5aのようにしてほしいなぁ。
でもいまの感じたと無理っぽいね。

278:SIM無しさん
21/06/14 11:55:14.20 AapmtBT1d.net
プレゼントするのにキャリア専売とかやるんか?

279:SIM無しさん
21/06/14 11:55:14.54 nSS3XSpI0.net
黄色売るのはやめろ
おれの青春のアイデンティティがなくなる
まあ8GB256GBだから問題ないけどな!

280:SIM無しさん
21/06/14 11:56:31.22 Xbf/IWmtH.net
>>252
ほぼこれでがっかり発表会なんだろな 禿とかジャマすぎる

281:SIM無しさん
21/06/14 11:56:50.14 WXCAvmYLM.net
本田翼はめっちゃ好きやけど諦めるわ
FeliCaシムフリーやるべきやろがい!

282:SIM無しさん
21/06/14 11:58:41.48 7yeJUwwI0.net
>>273
たし蟹

283:SIM無しさん
21/06/14 11:59:40.36 TCKJdkkRa.net
>>273
同時発表のRN10Sプレゼント

284:SIM無しさん
21/06/14 12:04:03.08 VYftGL8Pd.net
>>273
何をプレゼントするのは言っていない…!ということ…!

285:SIM無しさん
21/06/14 12:04:23.62 Trbb1I+b0.net
ストレージ2.2だっけ?

286:SIM無しさん
21/06/14 12:06:03.77 l3n/h7H90.net
スレで必死にauau言ってる人がいるが願望なのかな?

287:SIM無しさん
21/06/14 12:06:10.06 Gc15GxlWr.net
バンド潰しに定評があるau専売

288:SIM無しさん
21/06/14 12:09:21.09 1FcPCRpL0.net
>>212
今ググってグロ版の対応バンド見たらソフバンだけ完全対応じゃん。
で、LINEMOの匂わせ広告。  

289:SIM無しさん
21/06/14 12:09:40.38 Gc15GxlWr.net
mi11lite au専売
note 10s simフリー
が同時に発表されるんだろうな

290:SIM無しさん
21/06/14 12:13:23.11 Gc15GxlWr.net
au版 Mi 10 Lite
LTE FDD:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 20 / 28
LTE TDD:38 / 40 / 41
バンド19を潰してくるのは流石au

291:SIM無しさん
21/06/14 12:14:13.42 mpS52seH0.net
au確定なん?おサイフなしのSIMフリー版も出せばいいのにね

292:SIM無しさん
21/06/14 12:14:56.53 8+bC+cOtr.net
>>286
それならお財布アリのSimフリー版のほうがいいじゃん

293:SIM無しさん
21/06/14 12:16:25.97 wMOZ1qmh0.net
>>285
18/26が無いとかauでもゴミじゃん

294:SIM無しさん
21/06/14 12:18:36.14 DKQvMgHzM.net
band18は対応しててほしいなぁ

295:SIM無しさん
21/06/14 12:18:57.49 ajUmU2Vdd.net
>>281
願望というか悲観でしょ

296:SIM無しさん
21/06/14 12:21:33.67 2zgRHl8eM.net
>>285
本当にそれが正しいと思ってるの?
グロ版と見分けつかないん?

297:SIM無しさん
21/06/14 12:22:52.43 9zfGM15D0.net
>>285
au版でもb18/b26/b42は対応してる
URLリンク(i.imgur.com)

298:SIM無しさん
21/06/14 12:22:54.06 ZItJenVfr.net
>>275
国内版買わなければいい話で
FeliCa入る以外に国内版のメリット皆無だろ
国内版出るとリセールバリュー落ちるしね

299:SIM無しさん
21/06/14 12:23:49.20 yKxg9HnJ0.net
felica SIMフリーとか安い端末でそんなことするはずないじゃん
felica SIMフリーでそれなりの性能の端末が欲しいなら大人しくiPhone買いなさい
k40最高

300:SIM無しさん
21/06/14 12:26:33.69 FtRtEyXnM.net
キャリアいらねー

301:SIM無しさん
21/06/14 12:26:49.07 1FcPCRpL0.net
ただ、LINMOって端末セット販売あったっけ?

302:SIM無しさん
21/06/14 12:29:15.33 ZxwbiJlid.net
mi11lite5Gってgalaxya52 5Gに勝ってる所あるのか?
こんなの誰も買わないと思うけど

303:SIM無しさん
21/06/14 12:31:25.84 mpS52seH0.net
>>287
私おサイフいらない人だから安い方がいい
おサイフつけて+5千円にしても売れるんだろうけど

304:SIM無しさん
21/06/14 12:31:45.70 SvGbljqAd.net
スレ民のオモチャが来たぞー

305:SIM無しさん
21/06/14 12:33:28.63 X+OID7fhr.net
>>286
おサイフ付いたんでソフバンの可能性が高くなった
キャリア専売にしては不可解な点が多いんでSIMフリーの可能性もまだある

306:SIM無しさん
21/06/14 12:35:34.84 jHq6e0tl0.net
>>297
重さが全然違う
galaxyはスナドラ750で6万じゃん

307:SIM無しさん
21/06/14 12:36:26.52 yKxg9HnJ0.net
まあ、端末自体は

308:SIM無しさん
21/06/14 12:37:00.56 yKxg9HnJ0.net
まあ、端末自体はSIMフリーだろうけど、BAND潰しとアプデ少な目で来るんだろうなあ

309:SIM無しさん
21/06/14 12:44:26.99 svr7zgcxr.net
ワイモバイルから出たら機種変でかなり安くなるんだけど無理だろうなあ

310:SIM無しさん
21/06/14 12:45:27.34 EMzpfpJUM.net
>>271
そこまでFeliCaにこだわるか
青春版8/256ピンク持ちだから断じて売らん

311:SIM無しさん
21/06/14 12:53:01.07 fepPxJJY0.net
キャリア専売でbandやデュアル潰しするとかやることが古臭い
公式が事前リーク連発してOPPO意識してるようだが、売り方も同じようにしてくれないと意味がない

312:SIM無しさん
21/06/14 12:53:05.80 DAHIMtdUM.net
>>305
お布施だよ

313:SIM無しさん
21/06/14 12:53:23.17 6mp3G892r.net
>>297
プロセッサの性能(特にGPU)はダンチですが

314:SIM無しさん
21/06/14 12:56:57.21 NdG1j33cM.net
MiNote10 SIMフリー
RedmiNote9S SIMフリー
Mi10Lite5G キャリア
Redmi9T SIMフリー
RedmiNote9T 5G キャリア
RedmiNote10Pro SIMフリー
RedmiNote10S SIMフリー
Mi11Lite5G キャリア
こんな順番だっけ?国内版Xiaomi

315:SIM無しさん
21/06/14 12:57:26.43 NjlNr9TXd.net
すぐキャリア悪って言い始めるのがガジェオタ(笑)の悪いところだよね

316:SIM無しさん
21/06/14 13:00:54.43 T58cAvo3r.net
1名プレゼントってキャリア版あげるの?

317:SIM無しさん
21/06/14 13:02:12.98 DAHIMtdUM.net
lite5Gは惚れ込んでるわ
キャリア専売でも買いな端末
というか販路増やすならキャリアで売るのが正解だろ
狙いの層もヲタ向けじゃ無く行きたい所だし

318:SIM無しさん
21/06/14 13:04:10.71 YSlqKTN9M.net
でも悪だよね

319:SIM無しさん
21/06/14 13:04:45.17 H2SpW0ZH0.net
まぁ日本ではほとんどの端末はキャリア販売らしいからな
一般層はsimフリーなんじゃそりゃ状態

320:SIM無しさん
21/06/14 13:06:12.99 t6LrivKCd.net
キャリアはロウだよ
お前らはカオス

321:SIM無しさん
21/06/14 13:08:58.54 m7SiHeoiM.net
>>297
A52ベゼル太いよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1060日前に更新/205 KB
担当:undef