Xiaomi(小米科技)総 ..
[2ch|▼Menu]
474:SIM無しさん
21/06/14 21:03:32.86 ZiVSlVkdd.net
XIG02はスペックからして未発表じゃねURLリンク(i.imgur.com)

475:SIM無しさん
21/06/14 21:05:52.30 6x+Qx4x20.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
「実際に我々の製品に対する、ありとあらゆる記事、レビュー、批評、コメントに、ほとんどすべて目を通しています。
そうやって多くのユーザーの声を聞く中で、おサイフケータイの搭載はマストであると考えました。
では、どうすればFeliCaを搭載できるのか。
会社としても初めての挑戦でしたが、今回Redmi Note 9Tで実現することができました」。
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
 一方、FeliCaについては今回非対応となった。
ワン氏は「Felicaについては、かんたんにすぐにどの端末にも搭載できるものではなく、リソースが必要な技術。
ユーザーから支持される最新技術を優先して投入した」とコメントした。

おサイフは必須→おサイフは支持されてない
とかインタビューのたびに見解が変わるXiaomi

476:SIM無しさん
21/06/14 21:08:55.05 H2SpW0ZH0.net
おサイフ使ってる奴はほとんどいないから無くていいのにね

477:SIM無しさん
21/06/14 21:09:37.92 pcg8SkapM.net
FeliCaありでもいいけどMotorolaみたいな弱小だとコストがヤバいくらいかかる言うてたな

478:SIM無しさん
21/06/14 21:14:56.41 e1zcU2we0.net
>>466
キャリアスマホとして勝負するなら必須ってとこかね。

479:SIM無しさん
21/06/14 21:15:58.98 BaI5KJJQ0.net
色々言われてるけど地味に地味に改善しつつあるよねハードもソフトも
個人的に最近の機種だとSIMトレイを出しやすいのがちょっと感動した

480:SIM無しさん
21/06/14 21:16:32.79 H2SpW0ZH0.net
おサイフ必須ってどこ情報だよって思うわw
もっとちゃんと調べなさい

481:SIM無しさん
21/06/14 21:17:58.71 W0wc95MP0.net
>>468
jelly2だと20ドルしか違わないし、モトローラのおサイフ対応で1万上乗せとか
どんだけ台数出ねぇんだ


482:ニ思ったわ



483:SIM無しさん
21/06/14 21:23:36.08 gsNO+ehe0.net
>>361
つPixel

484:SIM無しさん
21/06/14 21:25:17.82 VVU2qEEfd.net
ソフバンがつけろって言ったんだぞ

485:SIM無しさん
21/06/14 21:34:46.81 tOFh1szmd.net
キャリアから出すならそのキャリアから発表させとけって話しだよね
わざわざXiaomiがTwitterで宣伝するなと

486:SIM無しさん
21/06/14 21:39:09.97 U5uBO1KI0.net
いやだからSIMフリーも出すだろ
キャリア専売ならXiaomiがプレゼント企画やらないって

487:SIM無しさん
21/06/14 21:44:06.29 ETAuI5e70.net
LINEMOでもでるん?

488:SIM無しさん
21/06/14 21:45:27.54 VH8fVtmq0.net
確かに発表前に機種名どころか価格まで出しちゃってるし
キャリア専売なら普通はしない行動が多過ぎるな

489:SIM無しさん
21/06/14 21:55:21.89 uW5pWeTe0.net
確かにプレゼントは不自然だよな
てかFelica載せますってだけでこんなネガティブな反応だらけになるとかシャオミも想定外だろ

490:SIM無しさん
21/06/14 22:00:07.33 FEwuzdcD0.net
SIMフリー = キャリアのイメージ強すぎるからなぁ

491:SIM無しさん
21/06/14 22:01:11.99 FEwuzdcD0.net
↑ Felica = キャリアの間違い

492:SIM無しさん
21/06/14 22:02:03.00 Z915cgjJM.net
今までFeliCa積んだやつはシングルSIM去勢された奴しか出してないからじゃないか

493:SIM無しさん
21/06/14 22:04:40.68 1t4Okx1Ar.net
>>472
あれを+20ドルでおサイフが付けられると思うのは勝手だけど、現実はおサイフ外すと20ドル値引きするだよ、コストの大半はハードウェアじゃ無いから

494:SIM無しさん
21/06/14 22:19:05.51 DThql3B20.net
情弱で申し訳ないんだがSIMフリーで出たらahamoでも使える?

495:SIM無しさん
21/06/14 22:20:33.16 ETAuI5e70.net
>>484
ああ

496:SIM無しさん
21/06/14 22:20:55.57 Lw2QkTdNr.net
>>484
余裕で使える

497:SIM無しさん
21/06/14 22:25:46.96 APcDWXKLr.net
>>476
>>479
この機種をプレゼントしますなんぞどこにも書いてないけどな

498:SIM無しさん
21/06/14 22:26:18.91 k5sAQpY80.net
Redmi Note 10Sをプレゼントします!

499:SIM無しさん
21/06/14 22:27:53.60 I0OnCARSa.net
いくら情弱でも冷静に考えれば分かるだろ
simフリーでdocomo回線使えないとか売れるわけねえ

500:SIM無しさん
21/06/14 22:29:56.46 53rxWOWZ0.net
フラットサイド指紋じゃないと買えないので、
mi10Tとかmi10Tpro欲しかった俺には朗報だけども、
カメラがmi10proとかultraに比べてゴミになってたから
買えなかった俺としては結局これも同じなんだよなあ
ところでXiaomiの機種っておサイフついてようが、
マイナポイントみたいな日本のクソアプリはやっぱ正式対応しない程度の知名度なんだよな?
apk入れれば動くというのはさておき、
必要に迫られてそういう系のアプリ使おうとしたときに
平気で対応してませんと言われる可能性を考えると、
結局サブに落ち着くのかなあ、
つまりはおサイフはメインで賄うので、
サブポジションのこれには別にイランのだよなあ、になってしまう。

501:SIM無しさん
21/06/14 22:32:17.22 8TyXm99RM.net
>>467
おサイフ使ってる奴はほとんどいない
と言う情報はどこ情報だよ?って思うわ

502:SIM無しさん
21/06/14 22:34:30.75 gsNO+ehe0.net
>>491
外に出たことないんだろ

503:SIM無しさん
21/06/14 22:36:41.55 H2SpW0ZH0.net
おサイフ使ってる奴は1割というデータがあるからな

504:SIM無しさん
21/06/14 22:37:35.50 e1zcU2we0.net
>>488
これだったらプロモとしては酷いよな。優良誤認とまではいかないかもしれんが。。

505:SIM無しさん
21/06/14 22:41:18.39 Lw2QkTdNr.net
どうしてもSIMフリーで出して欲しくない勢力がおるなw

506:SIM無しさん
21/06/14 22:41:51.49 1FcPCRpL0.net
つーかまじでおサイフケータイはキャリアのマストってイメージしかねぇがな。

507:SIM無しさん
21/06/14 22:45:01.46 H2SpW0ZH0.net
イメージだけ
実際に求めてる奴はほとんどいないのさ

508:SIM無しさん
21/06/14 22:46:18.25 I0OnCARSa.net
xiaomi自体がfelica付きはキャリア


509:オか出してないからsimフリーは半信半疑だろ しかも設計から変えなきゃいけないのにキャリアのサポートなしで43800で出せるとは普通思わん



510:SIM無しさん
21/06/14 22:46:46.33 yAnbJCsV0.net
mi9からmi11liteに乗り換えるのは勿体ないかな?

511:SIM無しさん
21/06/14 22:47:01.98 1FcPCRpL0.net
>>497
だからキャリアのマストって書いてるんだが。誰がユーザーの都合なんか書いてる?
誰も求めてないならSIMフリー機に載せねぇだろうし。 流石にその辺の頭でっかちのド素人に舐められるようなマーケティングしてねぇだろ。

512:SIM無しさん
21/06/14 22:47:21.53 2QZttodE0.net
Twitterでの情報の出し方的にはSIMフリー機と同じ感じか
m11l 発表会前に機種、価格告知有り プレゼント有り?
rn10pro 機種、価格告知、 プレゼント有り
rn9t どれも無し
r9t 機種、価格告知、 プレゼント有り
rn9s 機種のみ告知
m10l どれも無し
mn10l 機種のみ告知
mn10 機種のみ告知

513:SIM無しさん
21/06/14 22:49:04.25 H2SpW0ZH0.net
1割の人間は実際に使ってるしそこの需要は確かにあるにはあるよ
だからそこの需要をとってコストを挙げるか無視してコスト上げないか
という話だろう

514:SIM無しさん
21/06/14 22:51:25.15 VH8fVtmq0.net
スマホの非接触決済サービス、現在利用率は12.7%。利用率トップは楽天Edy
URLリンク(iphone-mania.jp)
これかな?
でも利用検討が26%もいるから付けといた方が売れそうな感じするけどな

515:SIM無しさん
21/06/14 22:53:56.68 86rhn0qeM.net
>>462
神奈川東京だとB26で普通にB19掴むよ

516:SIM無しさん
21/06/14 22:55:15.77 romV/N+JM.net
24日まで長すぎるな
それまで毎日ここでバトルしてたら俺ら疲れ果てちゃうよ

517:SIM無しさん
21/06/14 22:58:14.45 do9M2TX90.net
東京近辺の人に限ればもっと利用率高くなりそう

518:SIM無しさん
21/06/14 22:58:51.44 I0OnCARSa.net
>>505
reno5aスレで戦ってこいよ
こっちより荒れてるぞMi 11 liteのおかげで
5a買っちまった勢が悔しくて暴れてる

519:SIM無しさん
21/06/14 23:00:20.19 H2SpW0ZH0.net
フリマで売ればダメージ最小でmi11lite使えるやん〜

520:SIM無しさん
21/06/14 23:01:20.63 0mBTiySVr.net
確実にSIMフリーで出るから心配すんな

521:SIM無しさん
21/06/14 23:01:37.92 yNk63NOr0.net
>>504
おぉ噂はほんとうだったんだね。オリンピック対応なのかなぁ。

522:SIM無しさん
21/06/14 23:04:22.21 AYB+p1r50.net
みんなでバトった結果、

ソフトバンク専売でーす!!

ではちょっとねぇ

523:SIM無しさん
21/06/14 23:06:38.51 OleAipW5M.net
OPPO憎しで無理矢理値段対抗したかもしれんぞ
xiaomiとしては本当は43800円より高い値段で売りたかっただろうね。

524:SIM無しさん
21/06/14 23:08:48.43 DThql3B20.net
>>485
>>486
サンクス

525:SIM無しさん
21/06/14 23:11:51.85 KYx3Svd3M.net
中華勢同士でつぶし合いとは
その中に日本勢が入れないとは情けない
ソニーがMi 11 lite5Gだしたら、9万くらいするだろうな

526:SIM無しさん
21/06/14 23:12:56.81 +hCLUDWDd.net
>>487
ライターの勝手な解釈かも知れんが
>Mi 11 Lite 5Gが抽選で1名に当たるキャンペーン
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

527:SIM無しさん
21/06/14 23:13:29.85 9zfGM15D0.net
>>465
BILOBAはRedmi note 8 (2021)で当たってしまうな
この画像だとRedmiだからXIG02は違うかもな
URLリンク(i.imgur.com)

528:SIM無しさん
21/06/14 23:17:27.04 Z3i6HVgqd.net
>>455
au独占か

529:SIM無しさん
21/06/14 23:18:51.08 8T//87rVa.net
OPPOみたいに両機種ともauとSIMフリーで出れば理想的

530:SIM無しさん
21/06/14 23:21:46.19


531:W0wc95MP0.net



532:SIM無しさん
21/06/14 23:29:53.62 yNk63NOr0.net
>>514
1年遅れで5万円台で出せればいい方。

533:SIM無しさん
21/06/14 23:30:18.87 H2SpW0ZH0.net
>>519
それフェリカの本元のデータやん
ほぼ確実に弄ってるだろ

534:SIM無しさん
21/06/14 23:31:24.49 SZcuiF//0.net
>>519
流石にこれは手前味噌でしょ
普及推進団体の普及推進団体による普及推進団体のための調査

535:SIM無しさん
21/06/14 23:35:24.59 W0wc95MP0.net
しれっと最後に
調査地域:関東地方(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
って書いてあるのほんと卑怯だとおもうわ
地域差あるのはわかるけどさぁ

536:SIM無しさん
21/06/14 23:38:00.28 kyQkC4fDM.net
11 lite 5GFeliCa載せた代わりに
コストダウンで日本版だけスナドラ690だったりして

537:SIM無しさん
21/06/14 23:42:02.73 uW5pWeTe0.net
どうしてもFelica付きの端末を使いたくないやつがいるらしいw

538:SIM無しさん
21/06/14 23:48:39.31 L2GsjoN90.net
FeliCaは使いたくないね
スマホの選択肢が狭くなる
それなら日本からFeliCaを衰退させるのが一番。今のところそれが非常に成功していて最高だ このままQRが覇権とりそうだ

539:SIM無しさん
21/06/14 23:49:59.90 H2SpW0ZH0.net
無駄な機能が付くとその分コスト上がるからな

540:SIM無しさん
21/06/14 23:51:51.45 vHtpKZh60.net
余計な機能のために自分の好きなスマホを選べなくなるのは苦痛だ

541:SIM無しさん
21/06/14 23:52:54.02 5PrAmkli0.net
FeliCa便利なんだよなぁ
日本が先に進み過ぎたんだよ

542:SIM無しさん
21/06/14 23:54:10.71 53rxWOWZ0.net
使わなくて住む世界になればそれに越したことはないな
てかどのサービスも、現サービスを
グローバルNFCで再構築しようという動きを感じられんのだが
やる気無さ過ぎやろ

543:SIM無しさん
21/06/14 23:59:54.03 DOxDAGOE0.net
ID:H2SpW0ZH0
世間知らず

544:SIM無しさん
21/06/15 00:02:00.40 4ltXq4gX0.net
お財布の引っ越し面倒なのどうにかならんかね?
前回アイフォンから泥に移るのにいろいろ調べてすごい大変だった

545:SIM無しさん
21/06/15 00:05:01.09 sr03Kbpw0.net
>>526
マイナカードのスマホ利用にFeliCa使うから、いくらQRが頑張ったところで代替は無理。
保険証や免許証も含むんだぞ。

546:SIM無しさん
21/06/15 00:05:49.18 sr03Kbpw0.net
>>532
ホリエモンはそれが理由でプラスチックカード派だね

547:SIM無しさん
21/06/15 00:08:52.68 fDro4Lvxd.net
>>532
スイカとかiphone→泥は不可だったからね

548:SIM無しさん
21/06/15 00:12:25.14 Eq24UahB0.net
>>533
マイナはNFCあればおけ

549:SIM無しさん
21/06/15 00:14:45.59 sr03Kbpw0.net
>>536
来年度中に始まる予定のマイナンバーカードの機能をスマホで使う話だぞ。
今ある、スマホでカードを読み取る機能とは別の話だ。

550:SIM無しさん
21/06/15 00:14:57.89 JNhwol9c0.net
Apple Pay導入からSUICA利用率も増えてGoogle Payもチャージ対応し始めたのにここだけ違う国のようだ

551:SIM無しさん
21/06/15 00:15:24.35 LpB2yLNQ0.net
電車が主な交通手段となっている地域はごく一部の都市圏だけ
URLリンク(public.potaufeu.asahi.com)
URLリンク(public.potaufeu.asahi.com)


552:6cffaf547793c.png https://public.potaufeu.asahi.com/2a96-p/picture/26123831/3831b96eb9268adfe4a19eb75436ad41.png お財布はこいつらの声が大きいだけで 付ければ売れるって話じゃ無い



553:SIM無しさん
21/06/15 00:18:17.16 sr03Kbpw0.net
>>538
かっぺが多いんかね
>>539
人口と所得考えたら、そいつらの声を聞かないビジネスなんて有り得るのか?

554:SIM無しさん
21/06/15 00:19:50.54 LpB2yLNQ0.net
>>540
そいつらiPhoneだから、泥には来ないぞ

555:SIM無しさん
21/06/15 00:20:05.37 8g8X2jJ40.net
お財布はスイカパスモだけじゃないんだが

556:SIM無しさん
21/06/15 00:20:15.23 7fjii0XG0.net
だからその使う奴の人口割合が1割って話だろ

557:SIM無しさん
21/06/15 00:20:30.04 mcnBUP/QM.net
必要な人には必要な機能なのに、自分が使わないから余計な機能とバッサリ切る言い方は敵を増やすだけ

558:SIM無しさん
21/06/15 00:21:19.00 7fjii0XG0.net
付けても付けなくとも何も変わらないなら良い
だがつけることで価格上がったりシムフリーなくなったりするなら邪魔なだけだろう

559:SIM無しさん
21/06/15 00:22:22.12 kVsjlpx90.net
関西在住だけどpitapaが圧倒的に便利だからあまりおサイフ使ってないな
たまにiDを自販機で使うぐらい

560:SIM無しさん
21/06/15 00:23:01.16 GdywlTXP0.net
もう改札処理もクラウド化するのに未だにJRがFeliCaにこだわる理由がわからん

561:SIM無しさん
21/06/15 00:27:47.84 E8cEYRkF0.net
felicaが無いと困るんだよ
TOYOTAウォレットや6など使うから

562:SIM無しさん
21/06/15 00:32:53.47 9FTU3Dxhr.net
俺も電車乗るけどカードでのるよ。
胸ポケットにいれてピッとしてまた胸ポケになおす 薄いし、あんなもの持ち歩くのも嫌なの?免許証と電車のカード2枚持ち歩くのがそんなに苦痛なのか?

563:SIM無しさん
21/06/15 00:33:00.57 cx/O0whZ0.net
>>547
処理速度が圧倒的に速いから
VISAタッチの実証実験を見たが、あまりの処理の遅さにビビる

564:SIM無しさん
21/06/15 00:35:28.52 GdywlTXP0.net
クラウド化って文字が見えなかったのか

565:SIM無しさん
21/06/15 00:37:22.18 wDDRRsY00.net
>>544
そりゃ高くなるんだから
文句言うわ。アホかお前w

566:SIM無しさん
21/06/15 00:45:28.61 cx/O0whZ0.net
>>551
クラウド化してもSuicaの認証情報の送信とチェックは改札側で変わらん
大量の通勤・通学者を捌くのに速度が必要だからFelicaなのを理解してないだろ

567:あめ
21/06/15 00:57:44.79 etdvBhbg0.net
>>410
Androidまでアップデートするとは言っていない
MIUIのバージョンだけが上がることもある
>>429
この前誰かにfelica搭載で1万もかからないとか言って煽ってたXiaomiを信じろ
>>550
それは本当に速度の上限を証明する実験なの?

568:SIM無しさん
21/06/15 00:58:00.87 RyrHRDTI0.net
>>551
言わんとしてることはわかるがクラウド化とFeliCaの必要性は鉄道においては別問題だぞ。

569:SIM無しさん
21/06/15 01:01:44.45 bTgbAreVM.net
30W急速充電いいなぁ
多少バッテリー容量少なくてもすぐ充電できる
5nm Socだからパフォーマンスの割に省エネだろうし、安い割には長く使うかも

570:wwwww
21/06/15 01:12:11.83 2BtXUi9Op.net
【※心霊写真※】【【【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 


571:】】】【※無料鑑定※】  ※絶対に損はさせませんので必ず読んでください。 家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!! そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!! そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。 ※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。 その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、 心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。 【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】 日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。 悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。 と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。 しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。 えむびーまんの日記帳・トップページ 【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】 そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。 【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】 お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。 霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、 訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。 誹謗中傷は大歓迎です。



572:SIM無しさん
21/06/15 01:16:51.43 sr03Kbpw0.net
もしSIMフリーなら、OPPO Reno A以来の衝撃になるな。
ただ、定価ベースの話をすれば、ahamoの銀河がコスパ最強だけどな。

573:SIM無しさん
21/06/15 01:21:18.94 3964E8ZV0.net
これでau専売だったら笑えるわ

574:SIM無しさん
21/06/15 01:28:02.33 8g8X2jJ40.net
auよりかSB専売が濃厚だけど

575:SIM無しさん
21/06/15 01:30:54.58 ztX6g5+r0.net
【※心霊写真※】【【【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】】】【※無料鑑定※】
 ※絶対に損はさせませんので必ず読んでってぇや。無茶苦茶笑えるよ。
家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。
※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。
しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。
えむびーまんの日記帳・トップページ
【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】
そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
誹謗中傷は大歓迎です。

576:SIM無しさん
21/06/15 01:47:45.71 FZ6jUoCz0.net
有機ELって泥11は配慮してるの?

577:SIM無しさん
21/06/15 02:35:48.63 62HarQq40.net
>>544
デュアルSIM、SIMフリー、バンド削減なし、価格アップほぼなしならFeliCa搭載でも全然構わない。

578:SIM無しさん
21/06/15 06:29:58.76 rC9+ixXyd.net
FeliCa云々はこの記事4でろ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

579:SIM無しさん
21/06/15 07:26:10.59 +8FNhT5xM.net
>>563
これ
情報が出揃うまで不毛な論争はやめよう。

580:SIM無しさん
21/06/15 07:49:13.41 C4HuSzIiM.net
>>538
そもそもXiaomiのSIMフリー使ってたら
FeliCaなしの生活が普通だし

581:SIM無しさん
21/06/15 07:51:13.82 cZtSNGFX0.net
>>565
論争してるときが楽しいという話もある

582:SIM無しさん
21/06/15 07:56:19.41 7fjii0XG0.net
おサイフは使うにしてもスマホ以外に機能持たせといた方が良いね
スマホに必須にすると選択が大幅に狭くなる

583:SIM無しさん
21/06/15 08:01:34.57 kWyAChRZp.net
出るまでが楽しいんだから、あーだこーだ言い合えばいい。

584:SIM無しさん
21/06/15 08:04:31.35 Dw5VFKVN0.net
フリー版でるとしても、アップデートでハブられないか心配ではある
個人的に使う可能性低いFeliCa搭載で他地域版と差別化されてそこが遅くなったら残念だわ

585:SIM無しさん
21/06/15 08:07:20.17 qFNUj7KSM.net
fitbitやGARMINが、安いSuica対応モデル出したりしてるから
mibandが、対応してくれたら良いのに

586:SIM無しさん
21/06/15 08:16:43.45 VXCGVBo9r.net
felica要らない人は中国版でも買ってrom焼きすれば良いのでは

587:SIM無しさん
21/06/15 08:20:02.46 ZmKuPqN/d.net
スマートウォッチでFelicaが理想だけど高いんだよなあ

588:SIM無しさん
21/06/15 08:58:11.10 bzAyfwuP0.net
garminとかは定期券使えないのが痛い

589:SIM無しさん
21/06/15 09:57:00.25 CNwMB9dzr.net
FeliCa無しが当たり前の中華スマホスレでFeliCaが搭載が決まった途端FeliCaガイジ大量に湧くの凄くね?

590:SIM無しさん
21/06/15 10:01:23.00 5VA/ujy90.net
いつまでもガラパゴス規格でシコシコしてるから日本のスマホ市場はボロボロなんだよな
iPhoneつかってるやつでもFeliCa使いこなせてるやつ全体の何%だよ

591:SIM無しさん
21/06/15 10:01:42.80 n2lq941Kd.net
iPhoneスレを思い出すわ
おサイフケータイ要らなくね?Androidのオタクしか使ってないでしょ?
→Appleペイ搭載
→電子決済サイコオオオオオオオ!!

592:SIM無しさん
21/06/15 10:05:12.35 7fjii0XG0.net
電子決済は手数料取られるから自然と価格が上がる
安い店は現金決済が基本よ

593:SIM無しさん
21/06/15 10:09:43.14 P0aOrGM20.net
>>568
絶対に所持して忘れる可能性の低いスマホに付けるからこそ便利になるんだと思うけど
できるだけ1つのものにまとめたい人に需要がある

594:SIM無しさん
21/06/15 10:20:15.82 9NyhvgIh0.net
家鍵につけてほしいわ

595:SIM無しさん
21/06/15 10:21:30.04 vQ7aWDIfM.net
>>575
メインスマホがGalaxyだからFeliCa使ってるンだわ

596:SIM無しさん
21/06/15 10:24:07.17 O5NyB+3CH.net
あくまでも個人的印象
スマホを忘れることはたまにある
財布を忘れることは無い(鍵入れてるから)
つまり財布の方が安心

597:SIM無しさん
21/06/15 10:24:55.08 RQrJw4PbM.net
FeliCaいらんけどバンド18,19あれば買い替えやな。軽いし全てにおいてお買い得。ただしハゲには以降しないからバンドだけが問題。

598:SIM無しさん
21/06/15 10:31:29.23 SmconwFhM.net
SB版ならB18/19あるんじゃないか
au版ならB19殺すだろうけど

599:SIM無しさん
21/06/15 10:52:50.83 gDbkBrcxM.net
FeliCaなんか一部の情弱カントン人しか使ってねーわ

600:SIM無しさん
21/06/15 10:56:22.01 bzAyfwuP0.net
田舎者にいわれても。車無いと生きていけない人にはわからんよ

601:SIM無しさん
21/06/15 11:12:43.51 P0aOrGM20.net
スマートロックでスマホが家の鍵にもなってるからおサイフあればスマホだけで完結する

602:SIM無しさん
21/06/15 11:24:04.84 lrr+SNYBr.net
>>584
au版ならBand26でBand19拾うようになってるよ

603:SIM無しさん
21/06/15 11:25:59.14 1ZwReBGLr.net
>>586
社畜自慢ww

604:SIM無しさん
21/06/15 11:27:17.01 WnyighIzr.net
都会田舎論争とかどうでもいいよ

605:SIM無しさん
21/06/15 11:30:56.83 22AP5gvfM.net
発売するまで、ずっとやるのかしら

606:SIM無しさん
21/06/15 11:35:21.39 2TDrWBl10.net
huaweiのmate10 proからnote 10 proに乗り換えたけど
huaweiが優秀だったというのが痛いほどよく分かったわ
Xiaomiがこれほど遅れているとは

607:SIM無しさん
21/06/15 11:50:27.35 wLJZTfNS0.net
>>575
メイン機に昇格できる可能性がでてきたからかな

608:SIM無しさん
21/06/15 11:55:15.85 4XqJEgvYd.net
>>591
このスレよりもオッポスレが可哀想なことになってる
新機種発売したばっかなのに…

609:SIM無しさん
21/06/15 12:03:04.14 FPUfnklod.net
11 Lite 5GはRAM次第
8GBなら本気で嫉妬するが6GBならまあまあ…スタンダード

610:SIM無しさん
21/06/15 12:03:56.17 NN3DFGHWr.net
グロ版が6GBなんだから6GBでしょ

611:SIM無しさん
21/06/15 12:04:32.12 S6tB9AKL0.net
都会でも田舎でも車は持つやろ
デート電車で行くわけじゃあるまいし

612:SIM無しさん
21/06/15 12:05:29.76 LGwLpIEtr.net
>>597
銀座に車で行かんだろw

613:SIM無しさん
21/06/15 12:14:20.72 zznI6IkDr.net
oppoは何で液晶にしたんだろ
renoシリーズって今まで有機ELだったのに

614:SIM無しさん
21/06/15 12:17:19.34 qEexjXWOM.net
>>588 B28. B1を拾ってる、と言うオチでは?B19通信が出来る根拠は?

615:SIM無しさん
21/06/15 12:17:31.19 gOqzleWHr.net
>>599
あの値段で日本向け機能全部ぶち込んでsimフリーは頑張ったと思う。有機ELは無理だったんだろう。。

616:SIM無しさん
21/06/15 12:18:14.05 HLItTpomd.net
>>599
舐められてるんだろ
日本市場この程度でも売れるだろって

617:SIM無しさん
21/06/15 12:19:32.25 qEexjXWOM.net
8GB? ramメモリ多いと保持電圧(電力)多くなる、は過去のメモリ構造?

618:SIM無しさん
21/06/15 12:20:26.13 LGwLpIEtr.net
>>603
RAM容量が増えると保持電圧が必要になる理由を詳しく

619:SIM無しさん
21/06/15 12:21:12.34 WVMNuXEq0.net
>>602
値段高くても平気で買えるような日本人はもうそんなに多くないよ。
値段高くても平気な人はもっと上に行くし。
これをこの値段で有機にしろって言うやつは多分古事記に近いだろう。

620:SIM無しさん
21/06/15 12:21:51.48 WVMNuXEq0.net
>>605
この値段ってのはReno 5 Aのことね。

621:SIM無しさん
21/06/15 12:23:21.90 gLe/7eXmM.net
6GBでもいいが爆熱SoCだけはやめてくれ
薄い分おっかねえ

622:SIM無しさん
21/06/15 12:24:18.33 8sSortjrd.net
>>600
とんだ情弱がいたなw
ドコモsimでband26掴むの知らないのか?w

623:SIM無しさん
21/06/15 12:24:57.44 ug0qilcgM.net
>>600
MFBIという仕組みでドコモもB26(B5/6/18/19を内包)で通信出来る
基地局が対応してれば、だが
Mi10Lite5Gの時は後から他社VoLTEとB8潰してきたなぁ、au版

624:SIM無しさん
21/06/15 12:28:47.64 zy84nBTY0.net
まぁハッキリしたら起こしてくれ

625:SIM無しさん
21/06/15 12:32:56.45 /LSUoSbi0.net
スナドラ765の4万で液晶は買う気せんな
スピーカーもシングルだし

626:SIM無しさん
21/06/15 12:33:06.69 8sSortjrd.net
>>603
今時RAM8GBないと軽いゲームすら出来んぞ
マルチタスクするなら最低8GB
6GBだとまともに使えない

627:SIM無しさん
21/06/15 12:42:18.63 WumeBqeId.net
まあ、一回り安い21,600円の選択なら繋ぎとしてはアリでしょ
ACE IIと同じ価格帯ですしw

628:SIM無しさん
21/06/15 12:44:27.96 lrr+SNYBr.net
>>600
ドコモSIMでBand26拾った声は1年前くらいから割とある
URLリンク(king.mineo.jp)

629:SIM無しさん
21/06/15 12:44:29.98 7fjii0XG0.net
いやいや6Gもあればゲーム動くだろ
多重起動しないなら4Gでも良い

630:SIM無しさん
21/06/15 12:46:00.29 mPs8kEf3d.net
4GBだけはないw
エアプすぎw

631:SIM無しさん
21/06/15 12:47:30.84 lrr+SNYBr.net
>>616
単独で4GB(実際は3.5GBくらいで落ちるか)も使う重いゲームとか
存在しないだろ

632:SIM無しさん
21/06/15 12:53:27.06 duTHybhEd.net
>>617
というかゲームじゃないだろ俺らの理屈は
サブスクの音楽聞きながら5chやりつつChrome動かしたりTwitterやメモ帳開いたりすんだろ?
4GBだと絶対プチフリすんぞ
で、話を戻すとゲームも同じだ
やりながらSNSしたり攻略サイト見たりするのに必要

633:SIM無しさん
21/06/15 12:53:43.07 jQ4Ob9C2r.net
>>604
微々たるものかもしらんがDRAMはリフレッシュ動作が必要でそれ用の電力量が増える(容量が増えた分リフレッシュにかかる時間が増える)

634:SIM無しさん
21/06/15 12:53:48.48 WVMNuXEq0.net
つーかなんでどこのスレもよその機種の話をでかい声でするやつが住み着いてるんだ?

635:SIM無しさん
21/06/15 12:55:17.38 duTHybhEd.net
>>620
おめーが一番言うな
何回Reno 5A持ち出すんだハゲw

636:SIM無しさん
21/06/15 12:58:39.29 7HAvuF1RM.net
使うと分かる
こういうので良いんだよスマホの中でも最高だろ

637:SIM無しさん
21/06/15 12:58:44.92 7fjii0XG0.net
今楽天ハンド使ってるけど平均メモリ使用量が2.3Gだな
普通に使う分にはこれくらいで大丈夫

638:SIM無しさん
21/06/15 13:10:27.63 Dw5VFKVN0.net
>>577
泥11相手にそれなりにあがいてる自分を鑑みるに、あっちの日和見奴のほうが生きるの楽なんだろうなとは思う

639:SIM無しさん
21/06/15 13:14:16.02 ta7qNd71r.net
青春版8GB勝組

640:SIM無しさん
21/06/15 13:36:32.24 JNnzywr1M.net
>>612
んなわけねーよw
原神ですら単体なら3GBで十分
どうせスリープステート保持してても一定時間の無通信で落ちるアプリばっかりなのに、マルチタスクのために8GBとかw

641:SIM無しさん
21/06/15 13:45:12.08 gwSP83MLM.net
多少重いゲームしながらchmateとchromeぐらいなら6GBでもタスキルされないな
原神ですら実際4GBで十分だしメモリ上げても処理が変わるとかもないもんな
まあ余分にメモリ欲しい人いる気持ちもわかるけど最近のは性能いいからタスキルされようが起動早いし6GBあれば大半の人は十分そう

642:SIM無しさん
21/06/15 14:05:58.07 zNCNp88m0.net
有名なアプリを9個くらい開いてウマ娘が再起動したなMi11lite5G
欲を言えば8GBあるといいのかもね

643:SIM無しさん
21/06/15 14:23:31.86 KKL00mScM.net
去年の今頃はRN9Sで、4GBで十分6GBは無駄って話だったのに

644:SIM無しさん
21/06/15 14:46:51.03 A9VCEu890.net
>>592
参考までにどのあたりで感じる?

645:SIM無しさん
21/06/15 14:55:50.01 PwaZBmbaM.net
>>623 それはメモリ解放してるから。ram増えれば直ぐ読み出せるram使用量も増える=反応早く感じる。最近のメモリは省電力かもしれないけどね。
昔のPCの4GB DRAMはアッチッチだったが第4世代は熱くならない=省電力なので16GBはpcでは普通で32も多い
バランスとして今はスマホ6GBでバランス取れてる感じ。PC並の解像度競争も無くなって画面キャッシュも小さくなったのでは?ソフトではchromeのグリッド表示は軽くなったのかも?

646:SIM無しさん
21/06/15 15:08:28.58 wDDRRsY00.net
>>576
何がどうボロボロなんだよw

647:SIM無しさん
21/06/15 15:27:50.34 7fjii0XG0.net
日本メーカーがぼろぼろって事だろう

648:SIM無しさん
21/06/15 15:28:04.50 i375wSPIM.net
xiaomiなんて、タスクキル強いからRAM多い方が絶対良いけどな
rn9sの4GBなんて、使い物にならない。
6GBしかないなら、諦めるけど
8GBもあれば、嬉しいな

649:SIM無しさん
21/06/15 15:34:05.97


650: ID:WVMNuXEq0.net



651:SIM無しさん
21/06/15 15:36:46.19 Wh5wYPGO0.net
余計な機能をゴテゴテ付け足して重くなるOS

652:SIM無しさん
21/06/15 15:45:31.18 9mY3fACh0.net
横幅75mmもあるのが気になるわ
軽くても持ちづらそう

653:SIM無しさん
21/06/15 15:48:18.30 vJ31YGuIM.net
何nmならいいんだよ

654:SIM無しさん
21/06/15 15:53:40.65 yXsIHn40r.net
>>637
青春版使ってるけど薄くて軽いせいか、持ちにくいという事はない

655:SIM無しさん
21/06/15 16:04:24.12 TF2xbZgOd.net
>>629
その点ahamoのS20は最強だよな
12GBもある

656:SIM無しさん
21/06/15 16:12:03.06 TF2xbZgOd.net
>>637
CP-33SEって付箋が今ちょうど手元にあって75mmなんだが、滅茶苦茶持ちやすい
持ちやすさは重量の方が占めるウェイトが高いと思う

657:SIM無しさん
21/06/15 16:17:13.93 JNnzywr1M.net
>>634
いまRN9Sの4GBを使ってるが実的だが?

658:SIM無しさん
21/06/15 17:13:13.28 5cRozetr0.net
メモリーいらないマンまた暴れてるのか

659:SIM無しさん
21/06/15 17:15:44.83 T+3UKIxkM.net
>>642
使ってるの1台だけ?
俺は常にxiaomiのスマホは3台持ち歩いてるし
rn9sは、4GBと6GB持ってたけど
タスクキルが強すぎるから4GBの方は売ったよ

660:SIM無しさん
21/06/15 17:17:17.00 LGwLpIEtr.net
>>619
それは電力の話だよね
君は保持電圧と言ってるよね?

661:SIM無しさん
21/06/15 17:22:48.31 zsTdFByXM.net
>>645 電流は必ず流れるのでWっとなる。

662:SIM無しさん
21/06/15 17:24:08.39 LGwLpIEtr.net
>>646


663:SIM無しさん
21/06/15 18:07:47.80 LHgEwOyY0.net
RAMは多いほどいいので、8GBあったら嬉しいなくらいだわ。

664:619
21/06/15 18:13:13.10 yPRSGsklr.net
>>645
俺は>>603ではないんだわ

665:SIM無しさん
21/06/15 19:10:53.33 hfYRVmCjd.net
RAM6GBだとドラクエウオークとポケモンGO2画面同時起動で落ちるぞ
どっちも軽いゲームなのに
数ヶ月しか使わんのならどうでもいいが1年以上使う奴は8GBにしといたほうがいいぞ

666:SIM無しさん
21/06/15 19:18:00.89 m0SqwPoBd.net
>>650
軽かろうが普通はゲーム同時起動とかやらねえから

667:SIM無しさん
21/06/15 19:21:13.18 hfYRVmCjd.net
>>651
ゲームじゃなくてもYouTubeとブラウザでも落ちるぞ
2画面使うなら8GBいるわ

668:SIM無しさん
21/06/15 19:25:51.62 7fjii0XG0.net
メモリ4Gの楽天ハンドでもようつべブラウザ落ちないぞw

669:SIM無しさん
21/06/15 19:26:29.99 9J2d4Cj60.net
6GBのモデル使ってるけどChromeとYou Tubeぐらい2画面しても全く落ちないぞ
更にchmateやらTwitterやら開いてもこの程度じゃタスクキルもされない
8GBないとゲームできないなんて言うからツッコまれるんだろ
メモリなんて人それぞれ自分の用途で選べばいいと思うけどそもそも11lite5Gは6GBしかなさそう

670:SIM無しさん
21/06/15 19:27:18.38 xPTEwwUrd.net
普通の人はこんな端末買わないよ

671:SIM無しさん
21/06/15 19:28:43.57 npWsOWXFd.net
>>654
落ちるよ、熱持ったらだけど 
780は爆熱らしいし落ちるかもしれないよ

672:SIM無しさん
21/06/15 19:29:13.44 B5PFmVA2r.net
>>650
pocox3 ram6gbだけどポケゴ DQW同時起動自動歩行問題ないけどなぁ。
eu.rom miui12.0.9

673:SIM無しさん
21/06/15 19:30:09.37 7fjii0XG0.net
熱持ったら落ちるって熱持ったからだろw
メモリ関係ないやん

674:SIM無しさん
21/06/15 19:41:12.66 Ne8XyRHe0.net
780が爆熱?どこ情報だよ

675:SIM無しさん
21/06/15 19:53:40.57 FZ6jUoCz0.net
RAM多くてもOS側がすぐアプリKILLするんだろ?

676:SIM無しさん
21/06/15 19:57:28.10 7eP3Qza9M.net
RAM6でも、タスクキルされにくい機種はある


677:よ 使った事あるのだと POCO f1、mi9se、rn9sのRAM6でもタスクキルされにくい。 逆にPOCOf2は、RAM6でもタスクキルされまくる



678:SIM無しさん
21/06/15 19:58:11.96 6Lg+rbPyd.net
>>654
落ちるは最低最悪のパターン
カクついたりプチフリは普通になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1068日前に更新/205 KB
担当:undef