Xiaomi(小米科技)総 ..
[2ch|▼Menu]
311:SIM無しさん
21/06/14 12:53:01.07 fepPxJJY0.net
キャリア専売でbandやデュアル潰しするとかやることが古臭い
公式が事前リーク連発してOPPO意識してるようだが、売り方も同じようにしてくれないと意味がない

312:SIM無しさん
21/06/14 12:53:05.80 DAHIMtdUM.net
>>305
お布施だよ

313:SIM無しさん
21/06/14 12:53:23.17 6mp3G892r.net
>>297
プロセッサの性能(特にGPU)はダンチですが

314:SIM無しさん
21/06/14 12:56:57.21 NdG1j33cM.net
MiNote10 SIMフリー
RedmiNote9S SIMフリー
Mi10Lite5G キャリア
Redmi9T SIMフリー
RedmiNote9T 5G キャリア
RedmiNote10Pro SIMフリー
RedmiNote10S SIMフリー
Mi11Lite5G キャリア
こんな順番だっけ?国内版Xiaomi

315:SIM無しさん
21/06/14 12:57:26.43 NjlNr9TXd.net
すぐキャリア悪って言い始めるのがガジェオタ(笑)の悪いところだよね

316:SIM無しさん
21/06/14 13:00:54.43 T58cAvo3r.net
1名プレゼントってキャリア版あげるの?

317:SIM無しさん
21/06/14 13:02:12.98 DAHIMtdUM.net
lite5Gは惚れ込んでるわ
キャリア専売でも買いな端末
というか販路増やすならキャリアで売るのが正解だろ
狙いの層もヲタ向けじゃ無く行きたい所だし

318:SIM無しさん
21/06/14 13:04:10.71 YSlqKTN9M.net
でも悪だよね

319:SIM無しさん
21/06/14 13:04:45.17 H2SpW0ZH0.net
まぁ日本ではほとんどの端末はキャリア販売らしいからな
一般層はsimフリーなんじゃそりゃ状態

320:SIM無しさん
21/06/14 13:06:12.99 t6LrivKCd.net
キャリアはロウだよ
お前らはカオス

321:SIM無しさん
21/06/14 13:08:58.54 m7SiHeoiM.net
>>297
A52ベゼル太いよね

322:SIM無しさん
21/06/14 13:18:56.12 B1t0qO/6M.net
1名様にプレゼント!
って言ってるしSIMフリー濃厚じゃね?

323:SIM無しさん
21/06/14 13:20:46.36 jUS4a/m/0.net
simフリーなら買いたいけどカスロム入れたらFeliCa使えなくなるよね
純正ロムでもrootedで使えるのかな?

324:SIM無しさん
21/06/14 13:24:31.21 NdG1j33cM.net
>>317
Xiaomiは6/24(木) 午後2時に新しい5Gスマホ(Mi11Lite5G)を発表します!
その価格はなんと!税込43,800円(市場想定売価)となります。
🎁抽選で1名様にスマートホン新製品(RedmiNote10s)をプレゼント!
ていうオチじゃね

325:SIM無しさん
21/06/14 13:24:57.24 Cty7kb9sa.net
OPPOのfindx3だっけ?あれみたいにauからも出るけどシムフリーでも出るってパターンならいいんだけどなっていうかHuaweiのPliteシリーズはそれできてたんだから可能よな

326:SIM無しさん
21/06/14 13:25:44.63 Q9mELxr0a.net
>>311
昔はGalaxyもスマホプレゼント頻繁にやってたからないとも言い切れない
今年のauなら専売じゃなくてSIMフリーも併売してもおかしくないと思う
(TORQUE以外専売なし、ミッドハイなし)
ソフトバンクなら専売にしそうだけどRN9TやReno5A出してるのに出すのかなって疑問

327:SIM無しさん
21/06/14 13:25:45.85 ZItJenVfr.net
>>310
SB版RN9Tもキャリアの恩恵はかなりあるしね

328:SIM無しさん
21/06/14 13:28:54.81 FpxpySpy0.net
最悪を想定すると専売でバンド削られてシングルsim、felica搭載のせいでメジャーアップデートなし、クソプリインストールソフト満載ぐらいか。

329:SIM無しさん
21/06/14 13:30:11.91 NaX4UEcjr.net
SHARPだってsimフリーとキャリア併売してるしな

330:SIM無しさん
21/06/14 13:31:04.90 ZItJenVfr.net
>>320
あれは完全にSIMフリー版をシングルSIM化とau系アプリ入れて出してるだけだしね
だからFeliCaも非搭載
Find X2もOPPOが売れそうにないからSIMフリーで出さなかっただけだろ
相当安くauで出したのもあるけど

331:SIM無しさん
21/06/14 13:31:58.35 aJPKR+JOM.net
シムフリーならOCNが安売り確定

332:SIM無しさん
21/06/14 13:32:55.90 QRHMT3cU0.net
楽天モバイルもXiaomiの取り扱い始まらないかな。
他のキャリアより何らか潰しに関しては甘いので。

333:SIM無しさん
21/06/14 13:33:26.99 9gkkHhVrM.net
8GBでFeliCaでSIMフリー
ついでにSoCをTSMCの778Gにしてくれれば文句無しなんだが?

334:SIM無しさん
21/06/14 13:34:13.95 7W1FHR9kM.net
>>320
op


335:poは今年から戦略変えたっぽいんだよね 先にキャリア版を出してその後にsimフリー版を出す oppo a54 auとUQから oppo reno 5a Ymobileから ただしキャリア版はシングルシム仕様とかいうゴミ



336:SIM無しさん
21/06/14 13:35:31.43 ZItJenVfr.net
個人的にはキャリアで出さないなら
SIMフリーでも出してほしくない
リセールバリューも所有満足度も下がっちゃうんだよ
キャリアならFeliCaと得買い出来るからあり
5GとCA最適化もしてくれるし

337:SIM無しさん
21/06/14 13:37:48.41 ZItJenVfr.net
>>329
Reno5Aはワイモバイル機種変で2万だからあり
ドコモまでblack覚悟で余計なSIM契約しなけりゃいけないのとは違う

338:SIM無しさん
21/06/14 13:41:46.89 1XO4YajJM.net
>>328
Felicaある以上値段考えたら6GBでバンド潰しのキャリア専売だろ
キャリアは10月以降の専売機種でもバンド削るのかね

339:SIM無しさん
21/06/14 13:45:34.70 ZItJenVfr.net
>>332
5Gは3社とも自社端末は自分のとこ以外のnrバンド潰してる
自社の拡張バンドも整備前は潰してる状況だから
最適化しなきゃいけない何かが有るのは確か

340:SIM無しさん
21/06/14 13:51:39.02 DOxDAGOE0.net
>>263
スマホでのマイナカード利用にFeliCa SEが必要。
来年度中(予定)の話だけど。

341:SIM無しさん
21/06/14 13:55:37.74 i9XxrrMAM.net
キャリアで出してもいいけど併売にしてほしいなー

342:SIM無しさん
21/06/14 13:56:03.63 g6dAZY+L0.net
わーい
Xperia1IIIが15万で絶望してたけど、買えるスマホが発売される嬉しい・・・
Mi11Lite 5GってLDAC対応してるのでしょうか?

343:SIM無しさん
21/06/14 13:56:49.02 g/VNisJI0.net
>>330
国内版SIMフリとして公式に出すなら、各キャリアのCA対応くらいすると思うが。過去のXiaomiのSIMフリー端末はされてないの?

344:SIM無しさん
21/06/14 13:58:54.07 vjxnnfBsM.net
>>332
夢も希望もないな
結局はSamsung780Gの在庫処分品か

345:SIM無しさん
21/06/14 14:03:03.18 ZfSIwNwIa.net
>>325
X3ProはFeliCa非搭載は薄型軽量化でアンテナ入れるスペースがなかったことと顕微鏡機能と相性問題らしいぞ
X2Proは早く安く売るため、A54は知らん

346:SIM無しさん
21/06/14 14:04:39.06 1FcPCRpL0.net
>>326
なんでReno 5 Aの販売スタートダッシュの前日にそんなもんの発表会の予告を許すんだ?

347:SIM無しさん
21/06/14 14:15:45.82 9zfGM15D0.net
>>318
アンロックは普通にできるから、boot.imgがグローバル版と共用できればroot取れるかも

348:SIM無しさん
21/06/14 14:17:47.10 pWC8gV7FM.net
薄さとイヤホンジャック非搭載はトレードオフか

349:SIM無しさん
21/06/14 14:19:00.93 +eXyBNBdd.net
>>337
9Tみたいに性能低下するだろうね

350:SIM無しさん
21/06/14 14:22:34.14 svr7zgcxr.net
SIMフリー
6GB 128GB
で43,800円
なら安いか
ocnで発売記念29800円くらいか?

351:SIM無しさん
21/06/14 14:23:39.36 lhxADryG0.net
>>253
ROM焼きすればいけるけどFelica死ぬから大陸版買ったほうがマシ。

352:SIM無しさん
21/06/14 14:25:04.52 /qxUn+gm0.net
ROM焼きしたらFeliCa死ぬのかよ
じゃあいらないや…

353:SIM無しさん
21/06/14 14:25:15.16 EhUzv+w/0.net
>>336
公式ページでスペック確認するとかできないの?

354:SIM無しさん
21/06/14 14:27:14.80 TUS2NVCvr.net
>>336
LDACは殺されてなければOreoからソフトウェアで対応可能なはず

355:SIM無しさん
21/06/14 14:28:35.46 4KunidmW0.net
キャリアでも良いからデュエルシム出だしてよ

356:SIM無しさん
21/06/14 14:32:59.78 RBvRTQu+M.net
mi 11 LITE5Gはバッテリー5000は欲しかったな

357:SIM無しさん
21/06/14 14:38:37.04 lhxADryG0.net
ふと思ったけどMi 11 Lite 5GってSIM2が排他利用


358:ネのよね。杞憂だとは思うけどSDXCも潰されたりしないよな?



359:SIM無しさん
21/06/14 14:38:59.04 nSS3XSpI0.net
>>350
そんなにいらないよ重さ変わらないならいいけどそれならもっと軽くしてほしい。
9s使ってた身としては11liteは神端末
顔に落としても痛いだけで済む
9sはDualSim+MicroSDできたのはよかったけど

360:SIM無しさん
21/06/14 14:39:29.44 jHq6e0tl0.net
8GB版は出ないかな
おサイフもいらんし、青春版でいいや

361:SIM無しさん
21/06/14 14:39:44.38 9QfxBs1dM.net
FeliCaあるからシングルSIMか?まだキャリア専売でバンド減らしか?

362:SIM無しさん
21/06/14 14:41:51.81 9QfxBs1dM.net
日本でSIMフリー端末を買う時点で超マイノリティ
結局売れるのはキャリア販売モデル
URLリンク(www.m2ri.jp)

363:SIM無しさん
21/06/14 14:44:24.10 KURFk/8pM.net
Felicaあってmi 11ならソフトバンク専売でも乗り換えてでも欲しいけどliteやでまぁ別にいらんかな

364:指パッチンの八意
21/06/14 14:45:02.75 s/M2+JhN0.net
【※心霊写真※】【【【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】】】【※無料鑑定※】

家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。
※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。
しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。
えむびーまんの日記帳・トップページ
【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】
そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
誹謗中傷は大歓迎です。

365:SIM無しさん
21/06/14 14:45:36.56 gwJ3b0rRd.net
>>345
接点ごと抜かれてるからROM焼きしても無理
そもそもIMEI1つしかないし

366:SIM無しさん
21/06/14 14:51:01.64 gwJ3b0rRd.net
SIMトレーは裏表タイプ(SD排他)だからトレー自体はグローバル版も日本版も同じじゃないかな
>>253

367:SIM無しさん
21/06/14 14:51:24.47 MEjEYetN0.net
バンド潰しなくて、dsdvの可能性あるかな?
reno5aが今


368:届いたけどこっちが気になり過ぎて開封できない



369:SIM無しさん
21/06/14 15:04:52.30 /qxUn+gm0.net
Android端末がFeliCaマーク付けなきゃならんのは何の罰ゲーム何だ

370:SIM無しさん
21/06/14 15:13:09.42 g6dAZY+L0.net
>>347
公式HPに載ってないんですよ・・・コーデックの種類が・・・

371:SIM無しさん
21/06/14 15:13:56.41 dPwaxbXrd.net BE:126836511-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
おお、マジでXiaomi mi11lite5gか
f3買わんでよかった頼むしむふりーにしてくれ頼む

372:SIM無しさん
21/06/14 15:14:09.02 ZItJenVfr.net
>>358
謎シングルSIM機だったMi10グロ版は
ROM焼きすれば
DSDVになったらしいやん

373:SIM無しさん
21/06/14 15:21:27.27 43AlrbL/0.net
>>317
※他社回線の場合、回線契約料が別途必要
だろ

374:SIM無しさん
21/06/14 15:22:53.40 FHZfTJ360.net
>>363
f3買ってしまったよ

375:SIM無しさん
21/06/14 15:24:24.54 K6/lT3du0.net
これでSIMフリーだったらインパクトあるな

376:SIM無しさん
21/06/14 15:28:35.54 1FcPCRpL0.net
>>365
それ以前に「スマートホン新製品」って書いてるからプレゼントは別の新製品、実際技適に通ってるSIMフリーらしき機体あるんでしょ?それをプレゼントの可能性は低くない。
だってMi 11liteのツイートでわざわざ新しい5Gスマホってぶち上げてるんだから「抽選で1名様にプレゼント」でいいはずなんだわ。

377:SIM無しさん
21/06/14 15:37:17.73 WXCAvmYLM.net
シムフリーかどうかもはよ発表しろや

378:SIM無しさん
21/06/14 15:38:34.84 g6dAZY+L0.net
SIMフリーじゃない可能性がある・・・のです?
ぬか喜びになるかもしれないのか・・・・・・

379:SIM無しさん
21/06/14 15:40:13.71 V4QepGOs0.net
1、シムフリー
2、キャリアのみ
3、両方(キャリアから先に発売)

380:SIM無しさん
21/06/14 15:44:47.71 t4y1sSZJM.net
シングルシムでもauから出るなら最悪楽天用端末にすればいいか

381:SIM無しさん
21/06/14 15:45:07.42 lhxADryG0.net
>>358
接点ごとだったら無理だけど大抵SIMトレイに小細工するとか、IMEI消すくらいだから。自分はMi 10グロ版をデュアルSIM化して使ってる。SoC的にROM焼きでいけるよ。RN9TができないのはMTKだから。

382:SIM無しさん
21/06/14 15:45:16.68 hvJYJnl/0.net
moto G100買っちゃったアホは息してる?(^^)
【速報】Xiaomi、日本向けハイスペスマホ発売 SD780、8GB/128GB、90Hz有機EL、重量159g、antutu53万、おサイフあり、43,800円 [637618824]
スレリンク(poverty板)

383:SIM無しさん
21/06/14 15:50:13.16 6C6Src3UM.net
>>263
たくさん回してるけどクレカはなんでもええの?

384:SIM無しさん
21/06/14 15:51:47.46 F+llU0DMM.net
simフリーでバンド削ったグロ版より安くなったら衝撃以上だな

385:SIM無しさん
21/06/14 15:53:10.19 yKxg9HnJ0.net
問題はバンド潰しとアップデート回数なんだよな
ROM焼きするならFelicaいらねえだろって話になるし

386:SIM無しさん
21/06/14 15:55:02.73 z+Y4eVZ/M.net
ミドルエンド!!

387:SIM無しさん
21/06/14 15:57:22.48 40CUP6zb0.net
auは最近キャリアのプリインストールアプリも極力減らしてるあたりは好印象なんだけどなあ
バンド潰しはキャリア側の立場からしたらやらんわけにはいかんよね

388:SIM無しさん
21/06/14 16:08:52.59 vnoGQzx1r.net
おサイフケータイは全くもっていらない
電子決済はデビットが最強
それ言ったらまぁ現金決済が最強だけど
つまりまだ現金決済1本でもいい

389:SIM無しさん
21/06/14 16:22:02.23 ZItJenVfr.net
>>377
それなら日本版要らねーってなる

390:SIM無しさん
21/06/14 16:29:24.99 VVU2qEEfd.net
>>373
MTKでもグロROM焼けるがwifi SIM認識しなくなるよ
キャリア機はそうとう改造されるからROM焼き程度じゃ無理そう

391:SIM無しさん
21/06/14 16:31:54.55 8JX3mJpV0.net
SBショップで9Tかなり売り渋ってたみたいだが
リネモならオンライン販売だから普通に買えそう

392:SIM無しさん
21/06/14 16:35:33.51 svr7zgcxr.net
色はグロ版と同じ黒、緑、黄色かね

393:SIM無しさん
21/06/14 16:39:45.04 xynIEX2g6.net
mi11 lite 5gて性能いいの

394:SIM無しさん
21/06/14 16:40:43.73 iRhC3nanr.net
ワイモバイルで機種変25,600円

395:SIM無しさん
21/06/14 16:43:34.89 CtiH32Q5M.net
>>355
京セラと富士通すげえ

396:SIM無しさん
21/06/14 16:44:31.11 CtiH32Q5M.net
>>385
コスパがいい
性能はハイエンドのほうがいい

397:SIM無しさん
21/06/14 16:46:21.46 NBB/Fqn80.net
>>385
SD855位の性能だったはず

398:SIM無しさん
21/06/14 16:46:40.35 CtiH32Q5M.net
>>380
要約すると、私は貧乏だから、おサイフを付けずに、価格を下げてほしい

399:SIM無しさん
21/06/14 16:48:48.50 lEB+DOThd.net
>>385
855+並

400:SIM無しさん
21/06/14 16:50:44.27 U5uBO1KI0.net
おいおいMi 11 Lite 5Gはfelica付きってマジかよ
もう覇権だろこれ
危うくNote 10 Proのゴミを買うところだったわw

401:SIM無しさん
21/06/14 16:53:56.82 iRhC3nanr.net
スピーカーの音は期待しない方がいい

402:SIM無しさん
21/06/14 16:55:43.75 1LTszdAbd.net
>>385
コスパもいいが、珍しく軽いのが注目を浴びる理由かな

403:SIM無しさん
21/06/14 16:58:55.41 34mRnLds0.net
やっとポケットにいれても違和感ないものがでるのかいくら3日ぐらい電池持ちそうでも
190gオーバースマホはもう嫌や

404:SIM無しさん
21/06/14 17:01:31.02 jHq6e0tl0.net
ゴリラガラス6だから裸で使うのよ

405:SIM無しさん
21/06/14 17:03:52.84 ZItJenVfr.net
>>375
Master,AMEXとVISAの一部
残念ながら2%還元のLINEPay VISAはチャージ
出来ない
URLリンク(i.imgur.com)

406:SIM無しさん
21/06/14 17:05:23.31 aP6knOJo0.net
まあFeliCaは便利だよ
導入安いからQRなんて逆戻りしてたが

407:SIM無しさん
21/06/14 17:05:58.19 iRhC3nanr.net
24日発表で発売は7月になるの?
すぐ売ってくれへんの?

408:SIM無しさん
21/06/14 17:11:37.67 dFqf76BLd.net
>>399
SBの9Tは2/2発表2/26発売だったから一ヶ月弱くらいは待ちかもね

409:SIM無しさん
21/06/14 17:27:38.79 HOJW7Nnra.net
SIMフリーでFelica付きMi 11 lite 5Gを43800円で出したら、マジで覇権取れるな
まあキャリア版のがっかりパターンだろうけど

410:SIM無しさん
21/06/14 17:28:42.14 HOJW7Nnra.net
Felica無しでいいから同じ値段でsimフリー出してくれよ
Xiaomiさんよお

411:SIM無しさん
21/06/14 17:31:37.96 tYvHm8qr0.net
>>392
reno5aでいいんじゃないの

412:SIM無しさん
21/06/14 17:35:54.54 VntlYGtL0.net
Xiaomi MIUI 13 device list: RPRNA
The most important question for every Xiaomi smartphone user – Is my device eligible for the MIUI 13? We have prepared the list of eligible devices for the MIUI 13 update. Check the list below:
Redmi MIUI 13 device list: RPRNA
Redmi Note 10 Pro
Redmi Note 10 5G
Redmi Note 10
Redmi Note 10S
Redmi Note 10 Pro Max
Redmi K40 Pro+
Redmi K40 Pro
Redmi K40
Redmi Note 9T
Redmi 9T
Redmi 9 Power
Redmi Note 9 5G
Redmi Note 9 Pro 5G
Redmi K30s
Redmi K30 Ultra
Redmi 9 Prime
Redmi 9i
Redmi 9
Redmi 9A
Redmi 9C
Redmi 10X Pro 5G
Redmi 10X 5G
Redmi 10X 4G
Redmi K30i 5G
Redmi K30 5G Racing
Redmi Note 9 Pro
Redmi Note 9
Redmi K30 Pro Zoom
Redmi K30 Pro
Redmi Note 9S
Redmi Note 9 Pro Max
Redmi 9
Redmi K20 Pro Premium
Redmi K30
Redmi K30 5G
Redmi K20 Pro

413:SIM無しさん
21/06/14 17:36:11.02 VntlYGtL0.net
Xiaomi Mi MIUI 13 device list: RPRNA
Xiaomi Mi 11X
Xiaomi Mi 11X Pro
Xiaomi Mi 11 Ultra
Xiaomi Mi 11 Pro
Xiaomi Mi 11i
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
Xiaomi Mi 11 Lite
Xiaomi Mi Fold
Xiaomi Mi 10i 5G
Xiaomi Mi 11
Xiaomi Mi 10s
Xiaomi Mi 10T Pro 5G
Xiaomi Mi 10T 5G
Xiaomi Mi 10T Lite 5G
Xiaomi Mi Note 10 Lite
Xiaomi Mi 10 Youth 5G
Xiaomi Mi 10 Lite 5G
Xiaomi Mi 10 Pro 5G
Xiaomi Mi 10 5G
Xiaomi Mi 10 Ultra
Xiaomi Mi Note 10
Xiaomi Mi Note 10 Pro
Xiaomi Mi CC9 Pro
Xiaomi Mi Mix Alpha
Xiaomi Mi 9 Pro 5G
Xiaomi Mi 9 Pro
Xiaomi Mi 9 Explorer

414:SIM無しさん
21/06/14 17:37:03.11 VntlYGtL0.net
Poco MIUI 13 device list: RPRNA
Poco M3 Pro
Poco M2 Reloaded
Poco X3 Pro
Poco F3
Poco X3 NFC
Poco X3
Poco M2 Pro
Poco M2
Poco F2 Pro
Poco X2
Poco C3
Black Shark MIUI 13 device list: RPRNA
Black Shark 4 Pro
Black Shark 4
Black Shark 3 Pro
Black Shark 3
Black Shark 2 Pro
Black Shark 2
Black Shark 3S

415:SIM無しさん
21/06/14 17:37:22.87 VntlYGtL0.net
These Xiaomi smartphones may (or may not) get the MIUI 13: RPRNA
Xiaomi Redmi Note 8T
Xiaomi Mi 9 Lite
Xiaomi Redmi Note 8 Pro
Xiaomi Redmi 8
Xiaomi Mi 9T Pro
Xiaomi Mi 9T
Xiaomi Redmi K20
Xiaomi Mi Mix 3 5G
Xiaomi Mi 9 SE
Xiaomi Mi 9
Xiaomi Mi A3

416:SIM無しさん
21/06/14 17:37:46.31 U5uBO1KI0.net
>>403
それ765Gじゃん
重量も重いし

417:SIM無しさん
21/06/14 17:41:26.25 UvK/67/Hd.net
Reno5はLCDなんよね
11lite5Gは有機ELで画面指紋認証というのもいい。ただキャリア専売だとバンドが

418:SIM無しさん
21/06/14 17:41:36.58 yKxg9HnJ0.net
>>407
さすがxiaomiや
古い機種もちゃんとアップデートしてくれる

419:SIM無しさん
21/06/14 17:45:55.08 H2SpW0ZH0.net
一番古いの何だ
シャオミのアップデートの目安って大体何ねん?

420:SIM無しさん
21/06/14 17:46:23.20 RVrrVpyi0.net
キャリアより先に値段発表するわけないから
simフリーだろ。

421:SIM無しさん
21/06/14 17:47:09.99 UvK/67/Hd.net
>>412
たしかにそうだわ
これはOPPOには悪いが超売れるな

422:SIM無しさん
21/06/14 17:50:15.19 tYvHm8qr0.net
>>385
Antutu3D
888 30万
870 24万
865 22万
855 19万
780G 16万
765G 10万
iPhone11 20万

423:SIM無しさん
21/06/14 17:50:20.35 U5uBO1KI0.net
まぁ市場想定売価と書いてあるからSIMフリーでも出るんじゃね?
シャオミがわざわざキャリア版の価格発表しないでしょ

424:SIM無しさん
21/06/14 17:57:23.60 engGe2IEr.net
>>385
>>595
URLリンク(www.youtube.com)
左から780G、870、860の比較映像

425:SIM無しさん
21/06/14 17:58:21.79 iRhC3nanr.net
ここまで大々的に告知してるからSIMフリーでしょうね。
6GBだとは思うが。

426:SIM無しさん
21/06/14 17:59:02.79 qzGNe1Lpr.net
>>412
10liteの時もそうだったのに何を言ってんだ

427:SIM無しさん
21/06/14 18:02:32.79 wXFl4dcvM.net
久々にマウンティングガイジがウキウキになる端末が出てきたな

428:SIM無しさん
21/06/14 18:06:15.07 NjlNr9TXd.net
Reno5 Aはまだ防水防塵eSIMのポテンシャルがある
理由はよく分からんけどHUAWEI以外は大体n79入ってないからそこがあればいいかも

429:SIM無しさん
21/06/14 18:09:10.56 nSS3XSpI0.net
>>


430:409 画面内じゃないぞ電源ボタン兼用 俺はこっちのほうが好き



431:SIM無しさん
21/06/14 18:16:32.66 Z1qRM8lir.net
SIMフリーだったら神だなぁ

432:SIM無しさん
21/06/14 18:33:14.73 ZxwbiJlid.net
なんでau発売になってるの?
linemoで確定だぞ

433:SIM無しさん
21/06/14 18:38:28.78 VVU2qEEfd.net
IP53は取ってるけど気休め程度

434:SIM無しさん
21/06/14 18:40:25.60 xynIEX2g6.net
>>416
どーも

435:SIM無しさん
21/06/14 18:42:57.94 ClizRbQ2a.net
simフリーなら神だが、さすがに中国本国と同価格でFelica付きは無理だろ
いくらXiaomiといえど
Note9tの時ってキャリアより先に価格出してた?

436:SIM無しさん
21/06/14 18:49:44.50 UvK/67/Hd.net
>>421
俺もRN9Tグロ版で電源ボタン指紋認証使ってる
たしかに背面より使いやすいと思う

437:SIM無しさん
21/06/14 18:50:25.36 BZjr28b9r.net
中国本国の青春版は、8GBで39000円だが。
6GBで43,800円なら驚く事でもないかと。

438:SIM無しさん
21/06/14 18:52:26.34 358OuEOU0.net
>>428
フェリカ搭載してる分高くなってんじゃね

439:SIM無しさん
21/06/14 18:57:53.48 VVU2qEEfd.net
>>426
出してた

440:SIM無しさん
21/06/14 19:09:02.33 ZxwbiJlid.net
普通に考えてXiaomiに43000円も出せないよな
グロ版は2万台でしょ?めっさぼったくってるやん

441:SIM無しさん
21/06/14 19:09:24.35 ClizRbQ2a.net
>>430
そうか
じゃあ期待できんな
SIMフリーならリンゴ信者以外旬滅できたのに

442:SIM無しさん
21/06/14 19:14:50.89 FpxpySpy0.net
一体何と戦ってんだよ

443:SIM無しさん
21/06/14 19:16:38.07 1FcPCRpL0.net
>>432
旬滅って何よw  

444:SIM無しさん
21/06/14 19:18:30.62 k5sAQpY80.net
殲滅をまさか「しゅんめつ」って読んでるのか?
対立煽りってやっぱガイジしかおらんな

445:SIM無しさん
21/06/14 19:23:24.64 5dv1wJUQM.net
>>431
5Gじゃないほうでも2万台でなんて売ってないよ
4G版で3万台5Gで4万台だし

446:SIM無しさん
21/06/14 19:24:45.08 jHq6e0tl0.net
>>431
グロ版なら4万後半だぞ
2万台って何の、話だよ

447:SIM無しさん
21/06/14 19:24:52.95 RAqwMT1k0.net
MIUI13ってandroid12か
わかりづらいな
MiMix2sが無いやんか

448:SIM無しさん
21/06/14 19:26:05.03 358OuEOU0.net
>>431
真正のアホなのかな?

449:SIM無しさん
21/06/14 19:29:08.87 MERt5wGcH.net
MIUI13はイーサネットテザリング対応してほしい…

450:SIM無しさん
21/06/14 19:29:56.45 FpxpySpy0.net
当分マウント取りたいバカと煽りカスがワラワラ湧いてきそう

451:SIM無しさん
21/06/14 19:34:05.54 BzdamvYNd.net
miのliteとredmiのpro
立ち位置的にはどっちが上なのかな?

452:SIM無しさん
21/06/14 19:39:13.53 t4ZPqtklM.net
>>442
mi liteが上じゃない?
redmiはコスパ追求のエントリーからミッドレンジモデル
miはliteとseを除けばハイエンドモデル

453:SIM無しさん
21/06/14 19:46:15.65 A+EfnL6h0.net
SD778も780並らしいから、軽量+antutu50万以上がファーウェイやらOPPOから続々出てきてくれてもええんやで

454:SIM無しさん
21/06/14 19:47:30.38 A+EfnL6h0.net
ファーウェイじゃなくhonorブランドか

455:SIM無しさん
21/06/14 19:49:55.32 2QZttodE0.net
10liteとn9tの時の価格発表の感じ軽く調べて見たけど
どっちも発表会まで出して無いね
mi10liteの時は発表会でも発表せず
n9tの時は"ソフトバンク直営店価格"表記
同時に発表された9tは"市場想定販価"表記だった

456:SIM無しさん
21/06/14 19:50:00.02 BzdamvYNd.net
480も732Gや720G並だし600番台買うやつが馬鹿に見えてくるね

457:SIM無しさん
21/06/14 19:51:07.46 k5sAQpY80.net
多分SIMフリーとともにLINEMOとauで併売だと思う

458:SIM無しさん
21/06/14 19:59:44.97 jYGxu9DW0.net
カラバリは気になる

459:SIM無しさん
21/06/14 20:04:33.28 jHq6e0tl0.net
3色展開で緑と黒は来るだろうな

460:SIM無しさん
21/06/14 20:06:30.03 34mRnLds0.net
キャリアとシムフリーで別色の可能性もあるな

461:SIM無しさん
21/06/14 20:10:59.27 ktFK7c9/d.net
>>446
今回はオッポ牽制で慌てて出したのかも
どうなるか全然わからん

462:SIM無しさん
21/06/14 20:24:47.54 jYGxu9DW0.net
>>452
くだらん端末を令和最新版で出されたからぶっ潰してる感凄いわ

463:SIM無しさん
21/06/14 20:27:41.11 n7SvICOBM.net
>>372
未だauエリアなの?
多分思うより早くローミング終わるで

464:SIM無しさん
21/06/14 20:28:38.03 /tXYJSaor.net
>>446
URLリンク(simtaro.com)
発表してんじゃん

465:SIM無しさん
21/06/14 20:34:27.70 m7SiHeoiM.net
RAM8GBあるといいなぁ

466:SIM無しさん
21/06/14 20:35:25.41 yNk63NOr0.net
>>455
XIG01は20年3月に夏発売、価格未定という形で発表だった。7月か8月のはじめにauから発売日と価格が公開されたかんじかと

467:SIM無しさん
21/06/14 20:38:46.07 J30d3tz6M.net
au版のMi10 Lite5Gって今20000円とかで買えるんだ
これはこれでありな気がする

468:SIM無しさん
21/06/14 20:42:17.91 VVU2qEEfd.net
>>458
バンドau以外削られてるからau系使ってないと微妙
Note9TはLTEフルバンド使えて15000円切りで買える

469:SIM無しさん
21/06/14 20:43:28.39 APcDWXKLr.net
ていうかXiaomiのコードがかなり前に漏れててそれXIG02だったでしょ。au機種のコードじゃん。
なんでこのこと忘れてんだろ

470:SIM無しさん
21/06/14 20:49:35.01 bPeaZW9f0.net
ほんまや
miui12のコードからリークしてるな

471:SIM無しさん
21/06/14 20:49:42.93 yNk63NOr0.net
>>459
band26対応してそうなのでドコモはワンチャンプラチナ掴むかも?報告がみたことはないけど。

472:SIM無しさん
21/06/14 20:59:50.80 ClizRbQ2a.net
なんだauか
はい終了
解散〜

473:SIM無しさん
21/06/14 20:59:58.78 NfkAQ7AkM.net
>>434
旬滅しらないの?
今が旬の滅ぼし、ってことさ
いわせんな

474:SIM無しさん
21/06/14 21:03:32.86 ZiVSlVkdd.net
XIG02はスペックからして未発表じゃねURLリンク(i.imgur.com)

475:SIM無しさん
21/06/14 21:05:52.30 6x+Qx4x20.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
「実際に我々の製品に対する、ありとあらゆる記事、レビュー、批評、コメントに、ほとんどすべて目を通しています。
そうやって多くのユーザーの声を聞く中で、おサイフケータイの搭載はマストであると考えました。
では、どうすればFeliCaを搭載できるのか。
会社としても初めての挑戦でしたが、今回Redmi Note 9Tで実現することができました」。
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
 一方、FeliCaについては今回非対応となった。
ワン氏は「Felicaについては、かんたんにすぐにどの端末にも搭載できるものではなく、リソースが必要な技術。
ユーザーから支持される最新技術を優先して投入した」とコメントした。

おサイフは必須→おサイフは支持されてない
とかインタビューのたびに見解が変わるXiaomi

476:SIM無しさん
21/06/14 21:08:55.05 H2SpW0ZH0.net
おサイフ使ってる奴はほとんどいないから無くていいのにね

477:SIM無しさん
21/06/14 21:09:37.92 pcg8SkapM.net
FeliCaありでもいいけどMotorolaみたいな弱小だとコストがヤバいくらいかかる言うてたな

478:SIM無しさん
21/06/14 21:14:56.41 e1zcU2we0.net
>>466
キャリアスマホとして勝負するなら必須ってとこかね。

479:SIM無しさん
21/06/14 21:15:58.98 BaI5KJJQ0.net
色々言われてるけど地味に地味に改善しつつあるよねハードもソフトも
個人的に最近の機種だとSIMトレイを出しやすいのがちょっと感動した

480:SIM無しさん
21/06/14 21:16:32.79 H2SpW0ZH0.net
おサイフ必須ってどこ情報だよって思うわw
もっとちゃんと調べなさい

481:SIM無しさん
21/06/14 21:17:58.71 W0wc95MP0.net
>>468
jelly2だと20ドルしか違わないし、モトローラのおサイフ対応で1万上乗せとか
どんだけ台数出ねぇんだ


482:ニ思ったわ



483:SIM無しさん
21/06/14 21:23:36.08 gsNO+ehe0.net
>>361
つPixel

484:SIM無しさん
21/06/14 21:25:17.82 VVU2qEEfd.net
ソフバンがつけろって言ったんだぞ

485:SIM無しさん
21/06/14 21:34:46.81 tOFh1szmd.net
キャリアから出すならそのキャリアから発表させとけって話しだよね
わざわざXiaomiがTwitterで宣伝するなと

486:SIM無しさん
21/06/14 21:39:09.97 U5uBO1KI0.net
いやだからSIMフリーも出すだろ
キャリア専売ならXiaomiがプレゼント企画やらないって

487:SIM無しさん
21/06/14 21:44:06.29 ETAuI5e70.net
LINEMOでもでるん?

488:SIM無しさん
21/06/14 21:45:27.54 VH8fVtmq0.net
確かに発表前に機種名どころか価格まで出しちゃってるし
キャリア専売なら普通はしない行動が多過ぎるな

489:SIM無しさん
21/06/14 21:55:21.89 uW5pWeTe0.net
確かにプレゼントは不自然だよな
てかFelica載せますってだけでこんなネガティブな反応だらけになるとかシャオミも想定外だろ

490:SIM無しさん
21/06/14 22:00:07.33 FEwuzdcD0.net
SIMフリー = キャリアのイメージ強すぎるからなぁ

491:SIM無しさん
21/06/14 22:01:11.99 FEwuzdcD0.net
↑ Felica = キャリアの間違い

492:SIM無しさん
21/06/14 22:02:03.00 Z915cgjJM.net
今までFeliCa積んだやつはシングルSIM去勢された奴しか出してないからじゃないか

493:SIM無しさん
21/06/14 22:04:40.68 1t4Okx1Ar.net
>>472
あれを+20ドルでおサイフが付けられると思うのは勝手だけど、現実はおサイフ外すと20ドル値引きするだよ、コストの大半はハードウェアじゃ無いから

494:SIM無しさん
21/06/14 22:19:05.51 DThql3B20.net
情弱で申し訳ないんだがSIMフリーで出たらahamoでも使える?

495:SIM無しさん
21/06/14 22:20:33.16 ETAuI5e70.net
>>484
ああ

496:SIM無しさん
21/06/14 22:20:55.57 Lw2QkTdNr.net
>>484
余裕で使える

497:SIM無しさん
21/06/14 22:25:46.96 APcDWXKLr.net
>>476
>>479
この機種をプレゼントしますなんぞどこにも書いてないけどな

498:SIM無しさん
21/06/14 22:26:18.91 k5sAQpY80.net
Redmi Note 10Sをプレゼントします!

499:SIM無しさん
21/06/14 22:27:53.60 I0OnCARSa.net
いくら情弱でも冷静に考えれば分かるだろ
simフリーでdocomo回線使えないとか売れるわけねえ

500:SIM無しさん
21/06/14 22:29:56.46 53rxWOWZ0.net
フラットサイド指紋じゃないと買えないので、
mi10Tとかmi10Tpro欲しかった俺には朗報だけども、
カメラがmi10proとかultraに比べてゴミになってたから
買えなかった俺としては結局これも同じなんだよなあ
ところでXiaomiの機種っておサイフついてようが、
マイナポイントみたいな日本のクソアプリはやっぱ正式対応しない程度の知名度なんだよな?
apk入れれば動くというのはさておき、
必要に迫られてそういう系のアプリ使おうとしたときに
平気で対応してませんと言われる可能性を考えると、
結局サブに落ち着くのかなあ、
つまりはおサイフはメインで賄うので、
サブポジションのこれには別にイランのだよなあ、になってしまう。

501:SIM無しさん
21/06/14 22:32:17.22 8TyXm99RM.net
>>467
おサイフ使ってる奴はほとんどいない
と言う情報はどこ情報だよ?って思うわ

502:SIM無しさん
21/06/14 22:34:30.75 gsNO+ehe0.net
>>491
外に出たことないんだろ

503:SIM無しさん
21/06/14 22:36:41.55 H2SpW0ZH0.net
おサイフ使ってる奴は1割というデータがあるからな

504:SIM無しさん
21/06/14 22:37:35.50 e1zcU2we0.net
>>488
これだったらプロモとしては酷いよな。優良誤認とまではいかないかもしれんが。。

505:SIM無しさん
21/06/14 22:41:18.39 Lw2QkTdNr.net
どうしてもSIMフリーで出して欲しくない勢力がおるなw

506:SIM無しさん
21/06/14 22:41:51.49 1FcPCRpL0.net
つーかまじでおサイフケータイはキャリアのマストってイメージしかねぇがな。

507:SIM無しさん
21/06/14 22:45:01.46 H2SpW0ZH0.net
イメージだけ
実際に求めてる奴はほとんどいないのさ

508:SIM無しさん
21/06/14 22:46:18.25 I0OnCARSa.net
xiaomi自体がfelica付きはキャリア


509:オか出してないからsimフリーは半信半疑だろ しかも設計から変えなきゃいけないのにキャリアのサポートなしで43800で出せるとは普通思わん



510:SIM無しさん
21/06/14 22:46:46.33 yAnbJCsV0.net
mi9からmi11liteに乗り換えるのは勿体ないかな?

511:SIM無しさん
21/06/14 22:47:01.98 1FcPCRpL0.net
>>497
だからキャリアのマストって書いてるんだが。誰がユーザーの都合なんか書いてる?
誰も求めてないならSIMフリー機に載せねぇだろうし。 流石にその辺の頭でっかちのド素人に舐められるようなマーケティングしてねぇだろ。

512:SIM無しさん
21/06/14 22:47:21.53 2QZttodE0.net
Twitterでの情報の出し方的にはSIMフリー機と同じ感じか
m11l 発表会前に機種、価格告知有り プレゼント有り?
rn10pro 機種、価格告知、 プレゼント有り
rn9t どれも無し
r9t 機種、価格告知、 プレゼント有り
rn9s 機種のみ告知
m10l どれも無し
mn10l 機種のみ告知
mn10 機種のみ告知

513:SIM無しさん
21/06/14 22:49:04.25 H2SpW0ZH0.net
1割の人間は実際に使ってるしそこの需要は確かにあるにはあるよ
だからそこの需要をとってコストを挙げるか無視してコスト上げないか
という話だろう

514:SIM無しさん
21/06/14 22:51:25.15 VH8fVtmq0.net
スマホの非接触決済サービス、現在利用率は12.7%。利用率トップは楽天Edy
URLリンク(iphone-mania.jp)
これかな?
でも利用検討が26%もいるから付けといた方が売れそうな感じするけどな

515:SIM無しさん
21/06/14 22:53:56.68 86rhn0qeM.net
>>462
神奈川東京だとB26で普通にB19掴むよ

516:SIM無しさん
21/06/14 22:55:15.77 romV/N+JM.net
24日まで長すぎるな
それまで毎日ここでバトルしてたら俺ら疲れ果てちゃうよ

517:SIM無しさん
21/06/14 22:58:14.45 do9M2TX90.net
東京近辺の人に限ればもっと利用率高くなりそう

518:SIM無しさん
21/06/14 22:58:51.44 I0OnCARSa.net
>>505
reno5aスレで戦ってこいよ
こっちより荒れてるぞMi 11 liteのおかげで
5a買っちまった勢が悔しくて暴れてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1069日前に更新/205 KB
担当:undef