SONY Xperia Ace II Part2 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:SIM無しさん
21/05/31 22:33:37.90 z6wDekGXM.net
快適なのは最初だけ
後で激重になる
何にもプリインしてないシムフリー版は
いつまでたっても快適

851:SIM無しさん
21/05/31 22:37:51.52 2RM+8p4Nd.net
>>849
端末低スペだからね…
でも2枚目だけ良く撮れたかなw

852:SIM無しさん
21/05/31 23:32:00.38 IB2Zm5p/d.net
ケータイ補償サービスどうしよう
こんな安いスマホでもやっぱり付けた方がいい?

853:SIM無しさん
21/05/31 23:39:25.09 OszbbhJT0.net
いらないよ

854:SIM無しさん
21/06/01 00:29:11.91 XrhPAcl80.net
やっぱりXperiaだけあってチューニングがいいからarrowsより快適なんだろうな。予想通り。
知り合いがsense4欲しがってるけどシャープはもっさりチューニングだからスペック以上にさくさく使えるであろうこっちを薦めとくわ。

855:SIM無しさん
21/06/01 00:38:44.24 FC//SNj50.net
先代買ってしまった、、

856:SIM無しさん
21/06/01 00:39:33.62 OYOAPlh0d.net
>>845
このボケ画像でも分厚いのがわかる
実機見ると本当に安っぽいという安い
SONYはよく販売を許したな

857:SIM無しさん
21/06/01 01:12:53.20 mVl1yAYHM.net
や、安っぽいだとぉぉ
YouTuberが実機触りながら百人中百人が絶賛し、価格コムAndroidランキング
851機種中【5位】のAce IIのデザイン・質感が!?
どっちを信じれば(ノД`)うおおお

858:SIM無しさん
21/06/01 01:20:53.07 IjO0n98Jd.net
>>857
大画面だし普通に良機種だとおも
価格なんて22000円だし

859:SIM無しさん
21/06/01 01:21:33.00 IjO0n98Jd.net
>>856
実機触るとそれほどでもないぞ

860:SIM無しさん
21/06/01 01:22:37.05 IjO0n98Jd.net
ただ充電が遅いw

861:SIM無しさん
21/06/01 02:20:09.59 FRKrwipi0.net
この裏面の触り心地いいね。
あとSONYロゴが彫られてるのもかっこいい。

862:SIM無しさん
21/06/01 02:30:13.03 hW0b7Baqd.net
>>854
sense4欲しがってる奴にこれ勧めるって恨まれる覚悟は出来てるのかw

863:SIM無しさん
21/06/01 02:52:35.85 Bb9OuatVr.net
>>854
チューニング程度で720gとp35の圧倒的な性能差を覆せるはずないだろう
sense4欲しいってことはコンパクトサイズにこだわりも無いみたいだしこの機種を進める理由が何もない
xperiaを薦めるにしても10Vにしとくべき
こっちはなかなかに出来が良さそうだぞ

864:SIM無しさん
21/06/01 05:20:52.25 apGx4oZq0.net
>>857
値段を考えたら絶賛するのでは?

865:SIM無しさん
21/06/01 05:45:57.32 ZI2fMdRAd.net
発熱どうですの?

866:SIM無しさん
21/06/01 08:29:31.27 1b5Y92nzd.net
>>854
それはない

867:SIM無しさん
21/06/01 09:08:24.78 MogddY+M0.net
SO-02Gからの乗り換え
少し大きいが普通に使う分は申し分ない
動作スピードは変わらないが
ゲームしないので問題ない
なんといっても2万円(税抜き)はうれしい

868:SIM無しさん
21/06/01 10:58:35.74 ddzH0AZKd.net
>>867
Z3c名機だったけどSocだメモリだバッテリーはともかく、よくぞストレージ16GB機体でここまで引っ張れたね。
素直に尊敬する。

869:SIM無しさん
21/06/01 11:27:44.74 EttsDwwv0.net
このスペでこのバッテリーだと鬼持ちするかと思いきや
そうでもないのが残念

870:SIM無しさん
21/06/01 12:06:29.28 cHoIcuqhd.net
5年半使ってるZ5 premium so-03hからの変更は幸せですよね?

871:SIM無しさん
21/06/01 12:21:30.11 B5DV+sVsd.net
>>863
でもsense4ってスペックの割に妙にスクロールとかが遅いって問題になってなかったか?

872:SIM無しさん
21/06/01 12:26:01.86 ZZMHtqIQM.net
欲しいなあ
最近はCompactと言いつつ縦長で全然コンパクトじゃないからこのサイズいい
音楽やカメラは最低限でいいよ、音声しか聞かないしカメラはメモ程度だし

873:SIM無しさん
21/06/01 12:26:24.75 dZV5sCmd0.net
>>869
ブラウジングや動画閲覧でもバッテリーの減りは早いですか?

874:SIM無しさん
21/06/01 12:30:21.93 ZZMHtqIQM.net
>>805
ray復活希望

875:SIM無しさん
21/06/01 12:35:36.79 KgMN3v2h0.net
>>870
処理性能は同等かZ5のほうがやや上ってとこだけどAceUはRAMが4gあるからトータルはAceUのほうが高性能だと思う
ただ前にハイエンド使っててサイズにこだわりも無いならもっと上等な機種を選んだほうが幸せになれると思う
それこそ上で出てるsense4や10Vとかもう少しお金が出せるならアハモで安く売ってる1Aとか

876:SIM無しさん
21/06/01 12:46:20.58 MogddY+M0.net
>>868
ほんと名機だった
16GBは苦しかったよ

877:SIM無しさん
21/06/01 12:52:46.98 EiTbit7Ad.net
xperia ace まあ苦痛

878:SIM無しさん
21/06/01 12:55:55.18 g9V5vfcJd.net
バッテリーあんま良くないのかな?

879:SIM無しさん
21/06/01 13:08:28.54 cXoDEnUVM.net
>>877
ワロタ

880:SIM無しさん
21/06/01 13:11:22.07 VahW2pSD0.net
>>870
Z5Pからコレって没落にも程があるでしょ
単純にSoCやRAMだけ見れば5年半前のフラッグシップとならまあ…ってなったとしても
ディスプレイとか筐体の作りとかあらゆる所の質の差があまりにありすぎて悲しくなるよ
Xperiaならせめて10III、出来ればXperia5(J9260)以上のものにしようよ

881:SIM無しさん
21/06/01 13:11:58.22 YljqqFi6M.net
(。 ・ω・))フムフム
減りやすいのを多めに積んでカバーしたのか?
3年後の電池性能が80%と謳ってるから品質は期待だなぁ
SIMフリー版って前作はどんな間隔だったかなぁ
こわいなーこわいなー

882:SIM無しさん
21/06/01 13:17:31.74 kgIq0xWD0.net
>>874
uniherz jelly2あたりで妥協するしか・・・

883:SIM無しさん
21/06/01 13:28:55.11 94c0PYR2d.net
>>871
720Gの割にはってだけだから、450相当のこいつとは比べ物にならんぞ
こいつの性能的なライバルはSENSE2

884:SIM無しさん
21/06/01 14:30:06.45 AG8xFEUid.net
>>878
バッテリーはX1iiiと同じなんでしょ
Aceで持たないならX1iiiはもっとひどいことになるんじゃ

885:SIM無しさん
21/06/01 14:31:01.27 pCHYfJznd.net
1IIIも10IIIも5IIIも4500mAhだからバッテリー同じの使ってるだけかと

886:SIM無しさん
21/06/01 14:57:36.00 B5DV+sVsd.net
>>883
性能の割に動かないのと性能の割に動くの差か

887:SIM無しさん
21/06/01 15:32:56.44 KgMN3v2h0.net
まぁ今年の全キャリア中最低スペックのAce2と
720Gを乗せたことでエントリーでありながらミドル並みを期待されてるsense4では求められるハードルも違うよね

888:SIM無しさん
21/06/01 16:15:43.25 b1/4CfUh0.net
正直この機種はらくらくホンみたいな名前で売るべきだったの思うわ
若者が通常使用するなんて最初から想定して作ってないでしょ。
スマホ初めてとからくらくホンからの乗り換え想定で作ってるわ。
ちゃんとらくらくホンみたいな名前にしてれば叩かれもしなかったと思う。

889:SIM無しさん
21/06/01 17:17:00.78 P+4P/Q4d0.net
楽天モバイル無料一年が終わったので、mnpしたわ。
5500円なら1年もてばええやろ。

890:SIM無しさん
21/06/01 17:34:44.70 cHoIcuqhd.net
>>875
>>880
ありがとうございます
エクスペリアは好きだけど、ハイエンドのは大きさがあり過ぎて。
もうワンシーズン待ってみようかな

891:SIM無しさん
21/06/01 17:47:01.51 rKlWPcDaM.net
アプリが落ちて計測不能www

892:SIM無しさん
21/06/01 17:49:57.53 B5DV+sVsd.net
>>888
普通にいけば成り立ち的にはxpedia L5だなぁ
でも高齢者でもらくらくフォンはいやって層もいるからライトとかリトルあたりにするのが無難かなぁ

893:SIM無しさん
21/06/01 17:57:48.87 B5DV+sVsd.net
>>890
そう思って何年も待ってる俺が通りますぅ

894:SIM無しさん
21/06/01 18:08:08.68 v71bSKKGd.net
Z5P使いが大きさガーは草
1系が長すぎってんなら5系や10系がちょうどZ5Pと一緒くらいだろう

895:SIM無しさん
21/06/01 19:43:10.54 FVlcyo2U0.net
これ、Xperia L5 Compactとして売ればよかったのに
J1 Compactみたいに

896:SIM無しさん
21/06/01 19:54:52.01 WAJUvkAmM.net
純正ケースええよ
URLリンク(alpha1234.exblog.jp)
DSでMNP1円で純正ケース、3500円のフィルム付いてきた。もうお腹いっぱい(´ω`*)

897:SIM無しさん
21/06/01 19:57:13.69 +/KjseCr0.net
あっそ

898:SIM無しさん
21/06/01 19:57:27.03 jmCxkv1Gd.net
純正ケースださいよなぁ
手帳ケースの方がまし

899:SIM無しさん
21/06/01 20:28:20.58 IKuT7jnT0.net
届いたぞ!
最近のはケーブルが付いてないんだね、アマゾンでポチッたケーブルは明日着だから今日は引き継ぎだけですね
動作は必要十分かな
俺は裸運用でボロボロになるまでつかいますわー

900:SIM無しさん
21/06/01 20:33:05.64 YljqqFi6M.net
みんなDOCOMOにMNPして買っとるんか?どんくらい契約するんだろ

901:SIM無しさん
21/06/01 20:36:22.58 WAJUvkAmM.net
おまけにXperiaラウンジのキャンペーンで、dポイント3000ptもゲット!対象は、10iiiまたはAce2と、純正ケースを一緒に購入した人だとか。Xperiaラウンジのキャンペーン一覧からさんかできるよ(´ω`*)

902:SIM無しさん
21/06/01 20:54:02.75 EClO7+ZR0.net
>>887
senseシリーズはミドルだよ

903:SIM無しさん
21/06/01 20:57:44.70 H+XXLL/ld.net
>>901
11000円クーポンもあったよね?うらやま
俺はショップで買ったからクーポンだけだけど、それでも嬉しかった。おめ

904:SIM無しさん
21/06/01 21:03:47.77 KgMN3v2h0.net
>>902
今時のミドルは690とか750以降を搭載の5G対応でRAM6g以上ってのがほとんどじゃないかな
senseシリーズはAQUOSブランドで一番下の普及モデルだし価格帯的にもエントリーの区分に入ると思うよ

905:SIM無しさん
21/06/01 21:10:03.20 ApDqWw0zM.net
>>903
クーポンは機種代金全額だった(^_^;)
店舗ごとに差があるみたいね。。

906:SIM無しさん
21/06/01 21:10:32.37 xJiDBLp9d.net
SHARPのエントリーモデルは日本では発売されてないよね

907:SIM無しさん
21/06/01 21:24:45.58 jmCxkv1Gd.net
>>903
そのクーポンて何?

908:SIM無しさん
21/06/01 21:42:29.18 H+XXLL/ld.net
>>905
まじか(´・ω・`)
>>907
Ace2は機種変でも今10000円のクーポンが付く
だから実質1万ちょいで買える

909:SIM無しさん
21/06/01 21:44:43.57 H+XXLL/ld.net
でも店舗で違うのかーまあ安かったら良しw

910:SIM無しさん
21/06/01 21:48:41.28 jmCxkv1Gd.net
>>908
レスありがとう
ただ、クーポン見当たらないなぁ
ドコモオンラインショップにはクーポンないのかな?

911:SIM無しさん
21/06/01 21:59:24.28 H+XXLL/ld.net
>>910
確かに見当たらないね、俺も買うとき初めて知ったから分からないやスマソ
もしかしたら店舗限定なのかな

912:SIM無しさん
21/06/01 22:05:43.09 jmCxkv1Gd.net
いえいえ ありがとう
店舗行ってみるよ!

913:SIM無しさん
21/06/01 22:21:55.15 EClO7+ZR0.net
>>904
エントリー向けだけど、
スペック的にはミドルだと紹介記事にも書いてるし
シャープのスマホの中では一番スペック下だけどSoc的にはミドルレンジでしょ

914:SIM無しさん
21/06/01 22:32:06.12 J93OGD9KM.net
>>896
豆大福が腐ったようなケースで臭ってきそう、ダセーすげーダセーよw
イヤホンも色のセンスも全部最悪w

915:SIM無しさん
21/06/01 22:32:39.68 +w/dsortM.net
この機種を購入候補に入れてる人はかわいそうやな
価格のメリット以上に性能のデメリットが大きくすぎるのに、その理解に至らない

916:SIM無しさん
21/06/01 22:42:40.84 YljqqFi6M.net
大きすぎるデメリットがあるなら言葉にしたほうがいいぞ素人w
スペック表と一生にらみっこしてなー

917:SIM無しさん
21/06/01 22:43:30.63 OCSUN+YW0.net
でも売れてくれたほうが会社も元気になってこの機種興味ない人たちにも還元されるんじゃないの知らんけど

918:SIM無しさん
21/06/01 22:43:47.99 EClO7+ZR0.net
>>914
豆大福が腐ったとか意味不明すぎ

919:SIM無しさん
21/06/01 22:49:24.71 ErlwuwOUr.net
>>917
ソニー的には2万円のこれより15万の1や5万の10が売れてくれた方が助かると思う
特に10シリーズは最近の稼ぎ頭みたいだし

920:SIM無しさん
21/06/01 22:53:40.41 iKhxmKAfM.net
>>918
アドレスを削ったと思われる(´ω`)フフフ、The Door of 裏X.P.'A'serie was opened.

921:SIM無しさん
21/06/01 22:54:29.84 iKhxmKAfM.net
私は雷。。

922:SIM無しさん
21/06/01 22:55:20.07 p9Emtmx7d.net
>>919
でもドコモがばら撒いてくれればありなんじゃないの?
3Gからの提供商品の筆頭になりそうだし、MNPでも無料で配れる値段だろ

923:SIM無しさん
21/06/01 22:57:03.84 s1Pznpo40.net
総務省様がちゃんと環境整えてくれたんだから乗り換えしろよ(´・ω・`)

924:SIM無しさん
21/06/01 22:57:06.59 LPMgW+0n0.net
>>917
SONYは単価上げて利益出すような情けない状態だから売れては欲しい
しかし「なんだ、この程度のカススペックでこのボッタ価格で売れるじゃんw」
と勘違いしてほしくない
「これで売れたならもうちょいスペック上げたらミドルコンパクト欲しい人にも売れるかも」
となってくれればいいけど

925:SIM無しさん
21/06/01 23:04:02.85 EClO7+ZR0.net
>>920
わからないわ

926:SIM無しさん
21/06/01 23:08:44.37 iKhxmKAfM.net
>>925
うん。あんまり教えるように書いてもない、すまん(^_^;) 知りたい?

927:SIM無しさん
21/06/01 23:09:25.84 iKhxmKAfM.net
長いようで、あっという間のXperiaとの10年だったよ。

928:SIM無しさん
21/06/01 23:10:17.49 EClO7+ZR0.net
>>926
豆大福がそんなに重要なんですか?

929:SIM無しさん
21/06/01 23:11:42.49 XBwk8ljC0.net
このスペックならほぼ同サイズのPixelでいっかってなる
1/3ぐらいの価格だから1年で乗り換えもありなんだけど、
3-4年前のxz1 compatより遅くなるのはちょっと。。

930:SIM無しさん
21/06/01 23:20:20.93 KgMN3v2h0.net
>>929
pixel4aか5かはわからないけど
特にxperiaの機能にこだわりが無ければそれでいいんじゃないかな
OSのアプデも保証されてるしカメラも綺麗
重さもバッテリー容量の割にかなり軽いほうだし
単に小さめで程々の機種が欲しいって人には一番合ってると思うよ

931:SIM無しさん
21/06/01 23:21:50.05 YljqqFi6M.net
金があるならPixelでもiPhoneでも買ったほうが良いね
ハイスペには高い以外の弱点はないからね

932:SIM無しさん
21/06/01 23:22:50.83 iKhxmKAfM.net
>>928
豆大福は、ソニーのビーンズウォークマンと、2ちゃんねるで俺を心配してくれた後輩のHNを合体させただけ。
…問題は、ソニーが…Xperiaが、ひたすらに俺を弄り倒した、10年間だったのね。
俺は、14年位前に、一つの小説を書き、その中に出てくるアンドロイドを、'α'と名付けたのよ。型番、SOQ-001α。二番機はβ、SOQ-002β。
最初は、偶然だと思った。
SO-01AとSO-02Bで始まった、Xperiaは。と言うか、俺は壊れてて、気付かなかった…。
そして、XperiaAが出た頃に、やっと治ってきた俺は、なんとなく、その物語に続きを書いた。そして、αの二番機、α2を、キーキャラクターにした。今度は、型番001α2。30000年後の話だったからなのと、色んなことがあり、SOQ、は外した。
そしたら、ソニーは今度はA2を出した。N.Y.市の市長が、ビル・デブラジオになった年だ。
…やめようか?(^_^;)

933:SIM無しさん
21/06/01 23:32:28.11 iKhxmKAfM.net
ちな
α URLリンク(startendra.exblog.jp)
α2 URLリンク(startendra.exblog.jp)
β URLリンク(startendra.exblog.jp)

934:SIM無しさん
21/06/01 23:38:23.15 b1/4CfUh0.net
>>917
これが売れて、またXperiaにしたいな!って思う人は少ないと思う。
むしろXperiaって特徴なくてスペック悪いみたいな印象持たれてブランド全体の価値が下がると思うよ。
フラグシップはらしさがあって良いけど、10シリーズ以下はブランドイメージ下げるだけ。

935:SIM無しさん
21/06/01 23:38:28.93 0XjZTLN/0.net
AQUOS sense4のCPUは、Xperia10VのCPUと同じ程度の性能。
けっして遅くはないのだが、独特な感覚のスクロールになっている上に
さらにタッチパネル反応が飛ぶため、もっさりした使用感になってる。
CPUの性能だけでは使用感って決まらないなって感じる機種だよ。
ACEUはCPUは遅めだけど、この辺の使用感がどうなっているか気になる。

936:SIM無しさん
21/06/02 00:05:58.64 s5+U2WWyM.net
>>934
君みたいな無能が企業に残っていたら今頃身売りしてる(´・ω・`)

937:SIM無しさん
21/06/02 00:27:25.47 V3th0DFhM.net
負け組スマホXperiaが盛り返す唯一のアプローチはシャープのように価格帯を下げて更にコスパを上げて頑張るしかない
ファーウェイもoppoもXiaomiもまず価格で攻めてここまでのし上がってきた
ソニーは頑なにプライドを守りたくて価格だけ一流にし続けた結果ここまで転落
それをずっと続けてる今、先は長くない

938:SIM無しさん
21/06/02 00:30:07.12 qb0162Brd.net
>>937
まさかarrowsに完敗する日が来るとは思わなかったな
どう贔屓目に見てもこの勝負は負けだわ

939:SIM無しさん
21/06/02 00:34:26.00 /RIN6Thgd.net
これ悪くないぞ?値段なんて税込み22000円な上に割引もあるし
重いゲームしないなら全然あり、らくらくホンなんて高いわUIうんこだわで同じ土俵にすら立ってない
よくこの価格でだしたなと思うわ

940:SIM無しさん
21/06/02 00:36:25.47 V3th0DFhM.net
格安SIMで110円で売られてる全スマホに性能が負けてるのがこのスマホだよ
悪くないとかサクサクとかもう悪意しか感じない

941:SIM無しさん
21/06/02 00:38:06.40 vnKSy9rwd.net
>>935
sense4はCPUスペックは元々わるくないからカスタマイズや設定変更次第でかなりサクサクになるけどな
Youtube見れば設定の動画あるし
5Gなんて要らんしXperia10Vと期待される性能的な製品寿命は変わらんと思う
こっちは元々の性能が既に消費期限切れだからアプリや設定でカスタマイズしてもどうにもならんっしょw

942:SIM無しさん
21/06/02 00:39:49.38 /RIN6Thgd.net
>>940
楽天ミニとか?あれ中華でしょ?XperiaのUIが良いんじゃん

943:SIM無しさん
21/06/02 00:40:57.05 s5+U2WWyM.net
スプッとスッップがいつも同時に来るの変えたほうがいいと思うよ(´・ω・`)

944:SIM無しさん
21/06/02 00:43:04.67 /RIN6Thgd.net
>>943
ゲマーて初めて見たプロゲーマー?
いや、ただのドコモユーザーです

945:SIM無しさん
21/06/02 00:51:22.93 Fgm7LHmYM.net
うっ、スルー(笑)(^_^;)
もう2ちゃんねるやめよ。時間のムダや

946:SIM無しさん
21/06/02 00:51:50.33 Fgm7LHmYM.net
Good Night(笑)

947:SIM無しさん
21/06/02 01:01:00.71 oB0zNri30.net
もう来なくていいよ

948:SIM無しさん
21/06/02 02:03:29.08 s5+U2WWyM.net
>>86-87
>>341-342
↑ これはセット
>>944
確かにスッップはいいやつも多数おった…すまん

949:SIM無しさん
21/06/02 02:32:24.82 Wtye1Ucr0.net
sense4が2年間のOSアップデート保証されてる(過去の機種を見るとミドルでも実質2回は確実にアップデートされてる) けど、ソニーなら日本メーカーの意地でこいつを3回くらいアップデートしてくれないかな。

950:SIM無しさん
21/06/02 06:33:32.71 J0DG+jJ50.net
購入当時は「最大」二回のアプデと言ってたんで
せいぜい一回しかこないだろうと思ってたら
発売日から2年過ぎて二回目のOS更新来て心底驚いた

951:SIM無しさん
21/06/02 08:00:27.71 F5i5jAHl0.net
こいつはセキュリティパッチすら来るか微妙。
URLリンク(androidenterprisepartners.withgoogle.com)

952:SIM無しさん
21/06/02 11:02:12.61 5vcniC2qd.net
>>948
俺の過去レスにアンカー付いてたから見たら自演認定されてて草
お前の目はXPERIAかよ

953:SIM無しさん
21/06/02 12:07:03.90 s5+U2WWyM.net
>>952
341 名前:SIM無しさん (スプッッ Sdf3-WgaG)[sage] 投稿日:2021/05/28(金) 05:59:16.58 ID:gnctT9XPd
>>308
背面デザインはarrowsの方が良いだろ

↑唯一無二の素っ頓狂レスの言い訳もしとく?w美的センスおばあだなw

954:SIM無しさん
21/06/02 12:53:26.74 gCDh6mnhM.net
Pobox入れて使ってる人いる?
今までと同じノリで3.3.A.2.10のapk入れてインストールしたけど
何故か変換候補が表示されない

955:SIM無しさん
21/06/02 13:49:36.72 RfRON1Aor.net
>>953
俺もAce2の方が優れてるとは思わないけどな
1や10を劣化させたような安っぽいプラスチックデザイン
Be4の真ん中シングルカメラも古臭いけどAce2に明確に劣るとは思えない

956:SIM無しさん
21/06/02 13:54:03.21 Pu12ehTTd.net
ドコモが中華売りたくないから、ソニーに作らせたんだろう。

957:SIM無しさん
21/06/02 14:05:50.70 s5+U2WWyM.net
URLリンク(i.imgur.com)
イオシスが定価+1万の強気価格!
simロック解除+デザイン料ですかねw

958:SIM無しさん
21/06/02 14:35:40.77 jQMjhu37M.net
ドコモショップだとAce Uの展示品はもう奥のほうか隅で弄った形跡もないね。
新規とMNP 1円機種だな。

959:SIM無しさん
21/06/02 14:57:46.69 XIegWJMZ0.net
そんなわけないだろ

960:SIM無しさん
21/06/02 15:44:04.11 BIdc/JZF0.net
デザインはシンプルで良いじゃん。
ソニーのロゴをエンボスにしたのは本当正解だったと思う。
あれがプリントだったら、デザインの評価大きく変わっただろうな。

961:SIM無しさん
21/06/02 16:05:16.46 dRLtqRC+M.net
>>957
SOCがDimensity800Uならその値段で並んでても違和感ないのに

962:SIM無しさん
21/06/02 16:59:55.82 rtWy1b9q0.net
>>953
別にこの機種の方がデザインが優れているという明確な根拠もなくない?
好き嫌いなんて十人十色だろ
お前の主観を他人に押し付けてるだけにしか見えん

963:SIM無しさん
21/06/02 18:09:49.03 yRi1BkeK0.net
これって伝言機能付いてるの?

964:SIM無しさん
21/06/02 18:20:17.68 s5+U2WWyM.net
>>962
自信なさげに「互角と言う事にしてくれ」と言われても、無理w
ワッチョイがしぬからArrowsのほうが良いなんて盲言言わないほうがいいと思うけどなぁw
10年前でも10年後でもこっちのデザインのが人気出るわ。
実際売上負けてる実感あるよなー?
僅かなスペック差と300円の値段差は、誰も興味なかったねw

965:SIM無しさん
21/06/02 18:48:21.32 NEZG/2sQM.net
ブリコネ2倍速でもカクカクですがな
知ってた

966:SIM無しさん
21/06/02 18:51:06.01 57Z/kPj80.net
なんか遅い気がするな

967:SIM無しさん
21/06/02 19:10:16.08 WnOyYTdRd.net
>>937
似たようなこと(違いはSHARPの部分くらい)何年も前から散々聞いたよ

968:SIM無しさん
21/06/02 19:28:31.08 mD+8dsn0r.net
ゲマーの大好きな価格comのレビューがどんどん落ちてきてるな
この機種買った人達の感想でxperiaブランドのイメージが下がらなければいいけど

969:SIM無しさん
21/06/02 19:29:37.01 rtWy1b9q0.net
>>964
話が見えねぇ

970:SIM無しさん
21/06/02 19:47:18.04 OLomPYoEM.net
クソ機種に分類されるよね
socも糞だが外見がクソすぎる
青と白は便器みたい

971:SIM無しさん
21/06/02 20:00:42.09 BXUp0ZFT0.net
便器て言いたいだけのレス

972:SIM無しさん
21/06/02 20:02:23.64 1gsK5taRM.net
価格コムのレビューなんて見もしない層が買うから問題なかろう

973:SIM無しさん
21/06/02 20:04:06.42 s5+U2WWyM.net
>>414
>>856
アンチワッチョイ弾切れ中

974:SIM無しさん
21/06/02 20:43:05.32 cCqBGmlnd.net
CPUが酷いらしいけど、どう酷いの?

975:SIM無しさん
21/06/02 21:01:40.84 oPlIG1ux0.net
ドコモショップの展示機を触った限りではarrows be4 plusの方が動きは滑らかだね。
ただ、ace2も想定してたよりは滑らかだったし、ライトユーザーなら普段使いで問題ないと思うよ。

976:SIM無しさん
21/06/02 21:02:52.40 IDDXD6zF0.net
>>974
発熱が酷いとかの欠陥じゃなくて
単に3年近く前のローエンド用を今更乗っけてきたから酷いって言われてる

977:SIM無しさん
21/06/02 21:03:23.46 4XTVLAtPM.net
>>967
その数年で数分の1まで激減しとるやん

978:SIM無しさん
21/06/02 21:04:18.89 4XTVLAtPM.net
>>974
前機種のAce1より性能が低い

979:SIM無しさん
21/06/02 21:19:12.04 cCqBGmlnd.net
>>978
マジか 新作で買ったのにCPSが 旧バージョンて 中古を買ってみた嫌だな

980:SIM無しさん
21/06/02 21:20:35.09 cCqBGmlnd.net
購入者には注意喚起すればいいのにな

981:SIM無しさん
21/06/02 21:42:06.87 b8KoRBlk0.net
これを買っていいのは、よくわかっている奴と全くわかっている奴だけだ。
中途半端にわかっている奴が買うと不幸になる。

982:SIM無しさん
21/06/02 21:50:06.32 lrzm4AvDM.net
購入したばかりのAce2の調子が悪くて(カメラアプリがすぐ落ちる)、故障ならクーリングオフしてくれと頼んだけど断られたっていう書き込みがTwitterにあったけど、その人が言うにはドコモの方からAce2のカメラに不具合が出ていると今日発表があったらしい
今までのxperiaでこういう不具合はあんまり聞いた事ないし、もしかしたらSOCに原因があるのかもね

983:SIM無しさん
21/06/02 21:55:57.00 EK/A/K470.net
SoC自体の初期不良はなかなかレアケースじゃね?
大体ソフトウェアのミスかカメラ側の設計回路ミスだよ

984:SIM無しさん
21/06/02 21:57:36.66 s5+U2WWyM.net
>>982
ほうΣ(・ω・ノ)ノ
こういう何枚も写真撮ってレビューしてる人たちとはなんの差があるんだろうね?URLリンク(www.mobile-com.net)
別のアプリとの干渉か

985:SIM無しさん
21/06/02 22:25:23.50 s5+U2WWyM.net
誰か次スレ建てれる人
SONY Xperia Ace II Part3【カメラ不良?】
とか付けたら人増えそうじゃない?
議論しようず

986:SIM無しさん
21/06/02 23:06:11.39 f/QTMPhTr.net
P35自体は今まで多くのローエンド機種で採用されてきた手垢のついたSocだから今更不具合が出たとは思えんな
ソニーが外注したか片手間で作ったから作り込みが甘くて不具合出たんじゃない

987:SIM無しさん
21/06/02 23:09:08.99 RAfWipE4M.net
>>985
キチガイが命令するんじゃねー
お前がスレ立てろよ

988:SIM無しさん
21/06/02 23:13:14.12 Jxoym2xSd.net
もうあと1インチは小さい4.5インチ以下で10Vぐらいのスペックで出して欲しいわ
端末の雰囲気はこんな感じでよいから
価格は5、6万くらいならOK

989:SIM無しさん
21/06/02 23:20:36.38 F5i5jAHl0.net
ベンチの結果見る限りCPUはいいけどGPUがゴミ?

990:SIM無しさん
21/06/02 23:29:06.13 hbRZT1yg0.net
>>989
両方ゴミ

991:SIM無しさん
21/06/02 23:31:56.68 s5+U2WWyM.net
>>987
第三者が興味ない雑談だけのレスは控えなよ
ハゲ!うんち似。
ルール守れ

992:SIM無しさん
21/06/03 00:01:27.59 Q4xg5CVsM.net
>>989
クソだよクソ

993:SIM無しさん
21/06/03 05:19:27.17 VdweUckk0.net
カメラの不具合だけどドコモのデータコピーアプリで画像復元後に撮影すると強制終了するっぽいね
カメラ保存先がSDだとでない
内部ストレージのDCIM内の画像フォルダをどこか別のとこに移動させれば症状でないね

994:SIM無しさん
21/06/03 06:13:07.08 0DAx9UW80.net
Part3
スレリンク(smartphone板)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1108日前に更新/272 KB
担当:undef