SONY Xperia Ace II Part2 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:SIM無しさん
21/05/30 14:20:41.06 4yzXlk/L0.net
>>699
ちゃうわ
顔文字を多様する奴って、キモいな

701:SIM無しさん
21/05/30 14:24:37.74 CJqmSCpj0.net
>>694
TwitterとYouTubeカクつきすぎ

702:SIM無しさん
21/05/30 14:34:29.14 e3nZzF6Md.net
定価2.2万に対してお前らのハードル高すぎね?
中華osじゃないだけ断然ましやん

703:SIM無しさん
21/05/30 14:38:53.37 xngTlMN4M.net
>>700 >>701
君らは
たまたま昨日一日静かで今日偶然にもまったく同時に来ただけよね?
信じるで( ´∀`)w
アンチは少ないんだから同時に休むなよ(ノ∀`)アヒャ

704:SIM無しさん
21/05/30 14:47:56.23 XZip42FwM.net
>>702
価格安いアローズの方が性能断然いい
こう言うと、このスレの信者は
「デザインがいい!」
→デザインの好みは人それぞれ
「AceUはコンパクト。アローズはデカ過ぎ!」
→サイズはそこまで大きく変わらない >>8

705:SIM無しさん
21/05/30 14:54:55.44 xngTlMN4M.net
220円差で安いを強調する人が
8mm差を「大きく変わらない」はお笑いかなにかでしょうか??(#^ω^)??

706:SIM無しさん
21/05/30 14:55:27.19 XZip42FwM.net
顔文字の人って
simを3つ持ってるって言ってたな
マジキチだから3つの人格もありそうw
あっ、顔文字さん、レス返さなくて結構ですよ
キチガイと話すつもりはありませんので

707:SIM無しさん
21/05/30 14:56:02.17 82qwihq+0.net
エロ動画ちゃんと見れるかな

708:SIM無しさん
21/05/30 14:56:45.91 nt0rnIWP0.net
>>694
起動直後でも文字入力がカクつくってヤバいな
Twitter Youtubeも満足に使えないか
完全にジジババ向けなんだなと
色んなレビューで目にする文言
「ガラケーから初めてのスマホって人にはいい」
「今まで他のスマホ使ったことがある人は耐えられない」
「ブラウジングと文字入力がカクつくのでまあこんなもんかって言える人向け」
「メインで1台もっている人のサブ向け」
「おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントに」
ジジババに中華スマホもたせたくないって人にいいのかもな
情報抜き取られたり攻撃中継されたりがあるから
Ace2期待していたけどSoCが全てを台無しにしている
docomoからジジババ向け作れって言われたんだろうけどあまりにも酷すぎる

709:SIM無しさん
21/05/30 15:00:38.33 Uax1qfxbM.net
同価格帯ってことにしても
性能が35%違うのはヤバいでしょう
明らかに企業努力が足りない

710:SIM無しさん
21/05/30 15:03:58.72 Uax1qfxbM.net
ソニーは殿様商売し過ぎなんだよ

711:SIM無しさん
21/05/30 15:07:44.36 Uax1qfxbM.net
>>707
ポップアップ地獄に嵌って
フリーズってことになりそうw

712:SIM無しさん
21/05/30 15:08:59.26 Oi2mMkjlM.net
そうかな?

713:SIM無しさん
21/05/30 15:09:39.80 lbMbbod50.net
せめてdimensityならなぁ

714:SIM無しさん
21/05/30 15:09:57.30 xngTlMN4M.net
それを毎日続けないと昨日みたいにアンチが一日ゼロになったら自演バレちゃうんだよ?w
>>501
>>499
> 有機ELと TFTの差が出たな。

スクショに有機ELと液晶の差って出るの!!??w

スクショで有機ELと液晶の差は誰にもわからぬが、自演はわかるのですよ。合掌(^人^)

715:SIM無しさん
21/05/30 15:18:15.04 XZip42FwM.net
>>694
動画のコメント欄も
がっかりって内容が多いなw

716:SIM無しさん
21/05/30 15:20:37.57 M53RT0wr0.net
お前ら、どんなSoCが乗ったとしても2クラス上ぐらいのSoCが乗らなかった事を非難して、「なになにが乗ってれば買ったのに」と言って結局買わないんだよな

717:SIM無しさん
21/05/30 15:25:19.92 82qwihq+0.net
>>711
はぁ…

718:SIM無しさん
21/05/30 15:27:14.14 o6xpDcujd.net
>>716
それはない
このサイズを待ってた人は多いと思うがあまりにも酷いだろ

719:SIM無しさん
21/05/30 15:30:13.55 jKXQ+t5wd.net
さっき家電量販店で実機を見てきたけど
個人的に
やっぱりデザインのチープ感は否めない。
前も誰かが書いてたけど
ZTE社のMONOを彷彿させる。
これって
実はソニーは作ってないOEM製品じゃないの?

720:SIM無しさん
21/05/30 15:33:01.74 82qwihq+0.net
発送のメール届いた最悪…

721:SIM無しさん
21/05/30 15:34:02.73 juQkmW15M.net
>>720
たかだか2万でダメージ受けるなよ
嫌なら未開封のまま売れば?

722:SIM無しさん
21/05/30 15:37:04.14 lbMbbod50.net
>>720
メルカリに9800円で出せば買うよ

723:SIM無しさん
21/05/30 15:37:41.45 a6Aw+i7nM.net
上級者は
楽天モバイルの無料にて
シムフリー版を使う
素人はドコモ版の激重をアハモで使う

724:SIM無しさん
21/05/30 15:38:50.91 dacU1kRXd.net
>>688
日本語御理解?

725:SIM無しさん
21/05/30 15:39:05.06 1tan+oG70.net
>>720
おめでとう
知っていて買うのは悪くないよ

726:SIM無しさん
21/05/30 15:39:40.53 82qwihq+0.net
>>721
家の中専用機がARROWSの古いから交代するよ…

727:SIM無しさん
21/05/30 15:40:46.42 qhGsrF0Id.net
>>716
Redmi Note 9Tやsense4シリーズではこいつと違ってもっと上のSoc積んどけよって不満聞いたこと無いな

728:SIM無しさん
21/05/30 15:42:41.10 dacU1kRXd.net
>>704
いやサンプル触った感じだと明らかにアローズのやつがゴツい

729:SIM無しさん
21/05/30 15:43:11.58 4yzXlk/L0.net
>>716
dimensityか、せめてarrows Be4 Plusも使ってる Snapdragon 460で
dimensity(800U)で2万円強は Xiaomiだから実現できたっていうのはあるかもしれないが
せめて、Snapdragon 460を使っていれば…
富士通にできたんだから、ソニーも頑張れよ

730:SIM無しさん
21/05/30 15:44:49.82 t+SEeIpS0.net
電源ボタンが嫌な位置にあって間違えて何度も触ってしまう

731:SIM無しさん
21/05/30 15:50:35.44 xngTlMN4M.net
このペースで

明日、明後日大丈夫か?(´・ω・`)w

732:SIM無しさん
21/05/30 15:58:19.49 nt0rnIWP0.net
>>710
Ace2に関してはどちらかというとdocomoのせいだと思われ
Sonyだってこんな酷いのXperiaの名を付けて世に出したくなかったろ
simフリー版でまともなSoCになることをひたすら期待したい
ノッチなくしてステレオスピーカーにすれば価格は3万近くなってもいい

733:SIM無しさん
21/05/30 15:59:49.16 jKXQ+t5wd.net
下に結構太いベゼルがあるんだったら
画面を少し下にズラして
ノッチ無しの通常のXPERIAのデザインにすることは
できなかったのだろうか?

734:SIM無しさん
21/05/30 16:05:28.11 Uax1qfxbM.net
1 Vが発売遅れてるのは
ソニーのせい?ドコモのせい?
発売もたついている間に
AQUOS R6に結構な数、食われそう
ソニーは色々と商売のやり方が下手糞なんだよ

735:SIM無しさん
21/05/30 16:05:59.40 vFOzOd49M.net
今日触ってきた。やたら軽かった。
軽くて保ちの良い安いエクスペリア…
この路線が売れるなら、ハイエンドコンパクトもワンチャンあるんじゃないかな

736:SIM無しさん
21/05/30 16:06:18.32 Tgrlx8Va0.net
>>732
もしソニーが「安いのできたよ!」って意気揚々とキャリアに売り込みかけてたとしたら…

737:SIM無しさん
21/05/30 16:14:45.43 XZip42FwM.net
流石にメイン機で
先代のAceを使ってて、今度これに乗り換えた!
って人はいないよね?
いたら、手を挙げて!

738:SIM無しさん
21/05/30 16:21:05.37 j0BZpALk0.net
>>723
そもそも楽天で発売するのか?

739:SIM無しさん
21/05/30 16:23:13.31 qkPTuY3Va.net
>>716
結局文句しか言わないんだよそういう奴らは

740:SIM無しさん
21/05/30 16:23:46.53 MOpl0mGaM.net
触ってきたけどそんなモッサリてほどでもなく普通に動いた
天下のSONYが使えんものを売るわけないわな
動画観たりも含めて普通に使うならありと思った

741:SIM無しさん
21/05/30 16:26:20.13 d8GPhTO1M.net
アンツツスコアで言ったら3年前SIMフリー市場で大ヒットしたP20liteと同等くらいだからな
普段使いならこれで十分とP20liteがあれだけバカ売れしてたんだから使い物にならんって程ではないわな

742:SIM無しさん
21/05/30 16:26:38.93 xngTlMN4M.net
Ace II叩き(低スペ嫌い?)してた価格コムのネモ●ィラ1世がここにきて寝返った(ノ∀<`)アチャー

●Arrows Be4 plusの口コミにて
>そういえば昨日改めてホットモック触ってみましたが、XPERIAの方が動作がサクサクでした!
気持ち初代Aceよりもスクロールとか滑らかな感じです!
>解像度HDにダウンしたからなのか、上手い事Helio P35をチューン出来てるからなのか分かりませんねー
逆にこっちは思い切りカク付いてました!残念!

頭の固いバカアンと違って彼は正当に評価出来るみたいですね

743:SIM無しさん
21/05/30 16:26:54.09 82qwihq+0.net
>>740
感動した!

744:SIM無しさん
21/05/30 16:31:32.61 j0BZpALk0.net
>>740
普通でいいんですよ
ゲームやらないし、カメラも普段ミラーレス使うタイプなんで

745:SIM無しさん
21/05/30 16:32:44.10 TXN5H0P40.net
>>729
らくらくスマホの分を考慮すると、FCNTよりソニーの方が調達規模が小さい可能性すら・・・

746:SIM無しさん
21/05/30 16:33:30.78 vyXfjeYr0.net
>>694
やっと感想書き連ねただけじゃなく動画で検証したレビュー出たか
ゲームなんか全くしないからどうでもいいにしても
ブラウジングも画像表示が遅いしTwitterもスクロールにカクつきがあるね
カメラは起動がノロいな
画質は暗い感じはするが・・・
暗所は駄目だね
ナイトモードも無いのか
動画も結構厳しいね
Androidの小さいのがこれしかないってどうにかならんかね
SIMフリーでSOC強化したの出ないかなー
希望よりちょい大きいけどデザインは結構好きなんだけどな

747:SIM無しさん
21/05/30 16:38:44.02 TbOMt6Z7M.net
全然これで十分じゃん
いいからとっととsimフリー出せよ

748:SIM無しさん
21/05/30 16:39:31.85 Uax1qfxbM.net
>>741
ネットも年々重くなっているという事情もあるんだけどね
サムネも動画のものがばんばん貼られるようになったり
ウザい追従固定型のポップアップ広告が出現するようになったりと
あとブラウザアプリ自体がよく分からん機能が追加されたりと
だから、必要とされるスペックも年々地味に上がって来てる

749:SIM無しさん
21/05/30 16:48:05.56 MOpl0mGaM.net
>>744
今は6.5inchの使ってるけど解像度のせいか5.5の方が文字が大きく感じた
動きも割りとキビキビしてた
小さいからといって見にくくはなかった

750:SIM無しさん
21/05/30 16:48:26.95 7yiw69EnK.net
ヨドバシ5500円引きでした^^
手数料取られるから2200円引き^^

751:SIM無しさん
21/05/30 16:55:10.13 4yzXlk/L0.net
>>745
今のソニーの海外の販売台数ってどれくらいなんだろう?
国内では (ガラケ―、らくらくホンなども含めた)販売台数ベースだとFCNTに負けてるのは知ってるけど
最近、ソニーの海外販売台数に関するニュースがほとんどないので、知らない。
ソニーの海外でのシェア率がついに1%を切ったまでは知っているけど…。
FCNTの海外ユーザーは ほとんどいないだろうけど
ソニーの海外ユーザーは、まだどれくらい残ってるのか、気になる。

752:SIM無しさん
21/05/30 16:57:54.70 j7sVmP0e0.net
>>741
使い物にならんっていうのも人によって基準違うからな
電話メールネットぐらいならこれでいいと思う
それ以外もやろうとするならややキツイか
電子書籍…文字は見づらいが我慢すればいける。漫画も絵がぼやけるがいける
動画...HD程度なので高画質でなければ見れる
ゲーム…簡単なゲーム程度なら可能。ウマ娘とかは流石にきつい

753:SIM無しさん
21/05/30 16:59:45.44 jKXQ+t5wd.net
>>750
ポイント付いた?

754:SIM無しさん
21/05/30 17:02:08.03 vyXfjeYr0.net
>>710
こういう手法で黒字化させたからね
URLリンク(iphone-mania.jp)
>ソニーは販売台数を増やす代わりに、平均販売価格を上げることで黒字を達成したとのことです。
これも手なんだろうけど
コスパ悪いが好きな人だけ買ってくれればいい
世界相手にシェア取る気は無いですってことだからな
車嫌いで免許も持ってないんじゃと言われた三菱自動車の社長みたいだわ
結果三菱自動車はここまで落ちぶれた
ちまちまマニアだけが買うスマホ作るんじゃなくて世界でシェア取るスマホ作って勝負しろと

755:SIM無しさん
21/05/30 17:02:48.43 xngTlMN4M.net
>>752
ウマ娘はレースシーン以外ソシャゲだし
レースも短くて規則的な動きだから普通に行けると思うw
クラッシュありの車のレースはこんな感じだよ( ´∀`)>>637

756:SIM無しさん
21/05/30 17:11:00.57 TXN5H0P40.net
>>754
基本的には少量のハイエンド端末を高値で売る路線をとってる会社が、
(総務省の方針に沿うように)キャリア向け低価格端末を作ったらこうなりました
・・・がSO-41Bの実態のように見える。

URLリンク(toyokeizai.net)
ちなみに三菱自工の元社長に関しては、免許を取って初めて買った車で事故ったと
自分の口で語ってるのに「免許を持っていない」と罵られるのはなぜなんだか。

757:SIM無しさん
21/05/30 17:13:15.43 DP+nUACu0.net
結局この機種は「スマートフォン」ではなくてあくまでガラケーの代わりのなんだよ
電話とメールができて気が向いたらオセロみたいな単純なゲームやちょっとした調べ物をする
老人からすればそれだけできれば十分だし動作がどれだけ遅くても気にならない

758:SIM無しさん
21/05/30 17:16:43.89 mQcjuSLV0.net
Ace2は完全にドコモからの企画
黒字になるような価格で全部お買い上げの美味しい商品
まあ富士通とかも同じだけどね

759:SIM無しさん
21/05/30 17:22:53.48 vyXfjeYr0.net
>>756
それ程車に興味がなく
事実三菱をあそこまでどん底に追いやった無能だからだろう
死人をさらに蹴飛ばすのもアレだが
SONYは世界シェアを捨ててマニアを相手に黒字化させる戦略なんだろけど
Ace2は多く言われてる様に名前からして失敗だったね
小型Android欲しい人が期待してたからガッカリ感が凄い

760:SIM無しさん
21/05/30 17:26:07.12 mQcjuSLV0.net
あの黒字化が本当なら世界捨ててキャリア専門になったのは成功だよね
一応simフリーもやってるけど小規模で値段競争する気まったくないし

761:SIM無しさん
21/05/30 17:33:32.89 xngTlMN4M.net
鬼蓮@k_onibasu
昨日改めてXperia Ace IIとarrows Be4 Plusで動作確認してみたが、先日とは違い前者の方が気持ちスムーズに動いていた 後者はベンチマークスコアでは上なのに、カク付きが目立っていて『?』と
午後3:31 &#183; 2021年5月30日

グマーがアンチなら膝から崩れ落ちるわ…(´;ω;`)

762:SIM無しさん
21/05/30 17:38:48.10 M5rKa8doM.net
>>684
すみませんでした。。
>>687
エー、音善くなるんやでー?(´・ω・`)
>>742
そう、ソニーモバイルくらいのメーカーになると、自前チューン期待できるよね。それは俺も薄々思ってた、まあ富士通もプロやが

763:SIM無しさん
21/05/30 17:39:37.16 M5rKa8doM.net
>>748
どうせえろっちーのばっか見てるんだろ(笑)早く枯山水〜

764:SIM無しさん
21/05/30 17:42:48.02 u+TWWAHKd.net
>>734
auも延期してるから恐らくソニー側の問題かもね。
半導体不足で日本向け端末分のSnapdragonが確保出来なかったとか。

765:SIM無しさん
21/05/30 17:43:26.92 4aA3L1GMM.net
dimensity800くらい乗ってたら並んで買ったのに

766:SIM無しさん
21/05/30 17:43:47.10 My34M1Um0.net
なるほどね

767:SIM無しさん
21/05/30 18:05:13.12 762I0/EuM.net
>>765
それだとソニーなら4万円だぞ
Samsungですら720積んで3万円なんだから

768:SIM無しさん
21/05/30 18:16:11.77 Gir+oJ8jM.net
Xperia の販売台数の推移
2014年 3910万台
2015年 2490万台
2016年 1460万台
2017年 1350万台
2018年 650万台
2019年 320万台
2020年 290万台
スマホ本体は実質撤退してる
スマホ作る理由は、
スマホカメラのイメージセンサーCMOS
これが唯一、日本の半導体で世界トップシェア
その評価の場所にしてるのがXperia
イメージセンサーを大口のアップルや三星に売るのが目的
PC本体を各社が中国に売却したように
2年後にはスマホは殆どが中、台、韓製になる

769:SIM無しさん
21/05/30 18:24:11.94 7yiw69EnK.net
ポイント1%つきます^^

770:SIM無しさん
21/05/30 18:30:44.26 lbMbbod50.net
>>767
dimensity800が2万もするわけ無いだろー

771:SIM無しさん
21/05/30 18:44:12.82 Uax1qfxbM.net
>>770
ソニーの殿様商売だと
なぜかプラス2万円上乗せされますw
まあ、生産台数がもう少ないから
安くで仕入れたり生産する力が
もうソニーにはないのかもしれんが
Ace Uも適正価格は2万切った価格だろ?
型落ちのP35だから
安くで仕入れたはずなのに

772:SIM無しさん
21/05/30 19:09:10.43 fds93j/xd.net
グーグルマップ片手に都心を30分ほど歩いたけど
ビルの間でもちゃんと正しく向いている方向指し示したし
ネット見ながらのグーグルマップの動きも引っかかり感じなかったから満足
モバイルSuicaも問題なし
2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-41B/11/DT

773:SIM無しさん
21/05/30 20:03:53.26 MQxZqHZjM.net
多分だが、ローミドルでガタガタさんはMVNOのなんちゃって高速通信が原因のガタガタさんだよね。俺のAceも、ドコモだった時はガタつかなかったし。楽天Aceも持ってるが、楽天純正だからサクサク、嫁さんの5シムフリーの楽天運用は不具合多し。
要はスマホはキャリア>機種がスペック、安サービスのゴツいスマホが一番ダサい。

774:SIM無しさん
21/05/30 20:05:41.72 MQxZqHZjM.net
要は安キャリア高スペハードのスマホは、統失スマホ。

775:SIM無しさん
21/05/30 20:11:10.46 lbMbbod50.net
>>771
意味不明
そんな発想ならp35でも3万超えなきゃおかしいだろ

776:SIM無しさん
21/05/30 20:37:50.30 83M/g4470.net
>>759
名前からしてじゃなくて名前の付け方が良くなかったんだよ
中身も見た目もLシリーズなんだからLシリーズとして出せば余計な期待もさせずに済んだはず

777:SIM無しさん
21/05/30 20:41:45.48 83M/g4470.net
>>761
ブラウザ開くスピード比較ってクロームにしろキャッシュクリアしてからやってんのかなぁ
wifiの接続状況も整えてるのだろうか
個体によってなのか機種によってなのか、チャンネルの違いで通信速度に違いが出るよね

778:SIM無しさん
21/05/30 20:43:58.04 Uax1qfxbM.net
>>775
物そのものの値段はあまり関係なく、
ソニーは、自分達にまだブランド力があると勘違いしてて
信者もまだかなり残ってるから
強気の価格設定をして、利益率を高くして稼ごうとしているって、話だよ
台数自体はあまり売れてないし
P35は元々が型落ち品で糞性能だから
その手口があからさまにはできないけれど
使う部品の性能や質が少しでも良くなると、それに便乗してさらに価格を釣り上げて
利益を得ようとするのが今のソニーのやり方
仮にdimensity800を積めば、4万円超えは確実、下手したら5万円超えもあるのが
今のソニーw
今度出る10 Vの価格とか見れば
そうなるでしょう

779:SIM無しさん
21/05/30 20:56:23.19 lbMbbod50.net
>>778
スナドラ690で6GB/128GBなど付加価値結構ある10Vですら5万以下なんだが

780:SIM無しさん
21/05/30 21:05:14.14 762I0/EuM.net
同じくSD690のLibero 5Gは26000円ですw
これが4GB/64GBってのを考慮してもXperiaは高い!

781:SIM無しさん
21/05/30 21:11:02.90 XZip42FwM.net
>>779
だから
ソニーが仮に
dimensity800で6GB/128GBのスマホを出せば
5万円を超える可能性もあるって話
スナドラ690より性能良いわけだし
P35のXperia Ace Uが、なぜか
スナドラ460の arrows Be4 Plusよりも高いし

782:SIM無しさん
21/05/30 21:13:56.54 lbMbbod50.net
>>781
あんた誰?

783:SIM無しさん
21/05/30 21:16:28.32 XZip42FwM.net
>>782
横やりですまんが
あなたがソニーが割高なのを理解してないようなので

784:SIM無しさん
21/05/30 21:29:52.05 XZip42FwM.net
10Vを買おうか検討だが
5万円弱ならパスかな

785:SIM無しさん
21/05/30 21:31:17.69 lbMbbod50.net
>>783
>>778に書いてないこと勝手に付け加えて横槍とかアホだろ

786:SIM無しさん
21/05/30 21:31:55.40 TXN5H0P40.net
>>779
URLリンク(www.sony.com.sg)
シンガポール向けだと10II→10IIIで(スペックが上がった分か)
25%ほど値段上がってるけど、国内向けの10IIIの値段って出てたっけ。

787:SIM無しさん
21/05/30 21:33:59.66 Uax1qfxbM.net
>>779 >>784
10 Vはどう見ても4万円台前半が適正価格だよな
ソニー価格を加味しても
やり過ぎ

788:SIM無しさん
21/05/30 21:45:54.37 XZip42FwM.net
>>786
横やりですまんが
一部ネットで
48,312円という情報が。
(もしかしたらガセネタの可能性もあるかも?)

789:SIM無しさん
21/05/30 22:02:55.24 /egn5JGld.net
吉田製作所方式で
誰か
Ace2とBe4+を比較する動画を出してくれんかな

790:SIM無しさん
21/05/30 22:23:14.62 XpZFZG8hd.net
>>787
何でSocに加えてメモリもストレージもバッテリーも上がって10IIからお値段そのままなんだよ(笑)
税込5万切れば十分適正価格だわ。

791:SIM無しさん
21/05/30 22:25:53.76 nt0rnIWP0.net
価格comにレビュー操作入ったな
低評価しているレビューが消されて
3.5だったのが5.0になってる

792:SIM無しさん
21/05/30 22:37:50.36 j0BZpALk0.net
早速SIM解除したやつが売ってるね
高いけど

793:SIM無しさん
21/05/30 22:39:50.01 A/k6O7tsM.net
そうそう触った限りは価格コムのレビューの通り
買ってしまいそうだ

794:SIM無しさん
21/05/30 22:47:03.22 fhWjBkpFd.net
>>792
メルカリで20000切ってるけど高いよね

795:SIM無しさん
21/05/30 22:52:00.33 j0BZpALk0.net
メルカリ??
自分はラ○マで29800円を見た!

796:SIM無しさん
21/05/30 22:59:34.75 Uax1qfxbM.net
>>795
なんで定価より高いんだよw

797:SIM無しさん
21/05/30 23:02:22.05 EPSU58IpM.net
SIM解除料みたいなもんじゃない?
てか仮に買っても楽天で使える保証あるのか?

798:SIM無しさん
21/05/30 23:03:55.52 ogLEiClNM.net
0円携帯にお金出すとかないない

799:SIM無しさん
21/05/30 23:33:54.21 xngTlMN4M.net
楽天では勝っちまったからよー
Ocn、IIJmioあたりで出さぬか?(´・ω・`)
在庫切れこえーーー

800:SIM無しさん
21/05/30 23:39:34.70 xngTlMN4M.net
>>791
> 価格comにレビュー操作入ったな
それな、消される前に見たw
★1レビューで内容は
「買ったフィルムが合わない!この機種インチ偽装してないか?」
ふざけたのは即消されるのねw通報システムかこれ?

801:SIM無しさん
21/05/31 01:25:06.71 OwcivOeh0.net
ショップでモック触ったけどキーボードの立ち上がりにちょっと引っかかりがあった気がする

802:SIM無しさん
21/05/31 01:51:15.68 dB4eWqLm0.net
最近のモックは動くのか

803:SIM無しさん
21/05/31 01:53:08.03 6Cxn7F8Xd.net
>>736
そもそもソニーは作っていないかもしれない

804:SIM無しさん
21/05/31 04:31:51.95 G/rhMWex0.net
>>802
ホットモックでしょ
実機持ってる人は、フルハイ以上の画質でカメラ撮影してほしい
同じSoCの京セラKYV48だと撮影する度にプチフリするんだけど、これはどうなのか
ストレージが安物じゃなければ問題なく連続撮影できるはず

805:SIM無しさん
21/05/31 06:50:12.01 3Sc9q14B0.net
XZ1cを延命するために電池交換をしてもらう事にした。
Ace2は大きくなるし、性能は落ちるしでちょっと…。
ray、Z1f、Z3c、XZ1cと来てコンパクトな後継機種が無いとはな。

806:SIM無しさん
21/05/31 07:53:19.21 YqXehzuQM.net
>>800
ワロタw
裁判モノだな

807:SIM無しさん
21/05/31 08:01:28.22 mwYLAJeL0.net
>>805
xz1cの後継は5シリーズでしょ?
幅自体はxz1cとさほど変わらないはず。
コンパクト好きの人って他にも色々とこだわりが強すぎるイメージ。
使い方とか、携帯の仕方とかを見直した方が楽になれるんじゃない?

808:SIM無しさん
21/05/31 08:06:12.60 FVDJVlX3d.net
>>807
幅が良くても「長い」ってだけでダメなんでしょ
ポケットから飛び出ない程度が欲しいんだよきっと

809:SIM無しさん
21/05/31 08:07:50.56 dKveSrlwd.net
なんかiPhoneSE1からiPhone12miniやiPhoneSE2に変えられない人と同じだな

810:SIM無しさん
21/05/31 09:42:43.47 Ik3M98/kd.net
>>808
胸ポケット以外なら飛び出さないでしょ。
今時胸ポケットに携帯入れる人いるの?

811:SIM無しさん
21/05/31 12:02:48.59 jGLYdPotd.net
>>810
ズボンのポケットに入れるとへし折れそうになるけどな

812:SIM無しさん
21/05/31 12:09:40.71 p4iMG/yI0.net
>>807
外仕事じゃ厳しいね
携帯性の良さがわかないのも無理ないだろが
胸ポケットに収まってポケットカバーも閉じれるような落ちない大きさのはホント便利
コンパクトを好き嫌いで選んでるという発想はズレてるよ

813:SIM無しさん
21/05/31 12:18:21.39 YqXehzuQM.net
予約番号早めに来たからDS来た
保険どうしよっかなー、DSにするか社外にするか。。

814:SIM無しさん
21/05/31 13:31:33.94 xUMnF8baM.net
来月からDS、純正ケースと3500円のフィルムおまけで付く言うからまた取り置きしてもらって帰ってきた( ・ω・)

815:SIM無しさん
21/05/31 14:03:11.46 cR7M5eBPr.net
みんなの銀行
口座作って翌日1,000円もらえます
アプリダウンロードしてコード入力
WqUgxXYQ

816:SIM無しさん
21/05/31 15:07:19.86 3Sc9q14B0.net
胸ポケットに入れるから、長さは130mm以下にして欲しいなあ。

817:SIM無しさん
21/05/31 16:04:37.55 oDRqfPPJ0.net
ポケット収納問題より親指が届かない問題のほうが深刻

818:SIM無しさん
21/05/31 16:12:03.05 f6K/OIELd.net
対角線で親指が届かないのはイヤどす
ところでコレ、ホントにソニーが作ってんの?

819:SIM無しさん
21/05/31 16:26:25.39 xUMnF8baM.net
>>818
コンパクトとA、Aceシリーズは、みんなドコモがアーキテクチャ(設計)です

820:SIM無しさん
21/05/31 16:29:07.10 jHDOlMYE0.net
届いた…

821:SIM無しさん
21/05/31 17:01:00.77 MHffh1v/d.net
タイ製ならおそらく自社工場、中国製なら間違いなく他社委託でしょ
で、AceIIはどこ製?

822:SIM無しさん
21/05/31 17:19:17.00 jHDOlMYE0.net
>>821
何処に書いてる?

823:SIM無しさん
21/05/31 17:29:08.86 ift2zwwU0.net
SIMトレイ挿し込むとこにある引き出せるラベルみたいなのに製造番号や製造国が書いてあったりするけど
Ace2にもあるのかは知らん

824:SIM無しさん
21/05/31 17:37:47.81 jHDOlMYE0.net
>>823
なんか数字はあるけどわからんすまない

825:SIM無しさん
21/05/31 17:41:37.60 ift2zwwU0.net
>>824
そこにMade in どこどこって書いてない?
まぁ書いてないのならないんだろう

826:SIM無しさん
21/05/31 17:51:19.56 jHDOlMYE0.net
>>825
数字しかナイナイです

827:SIM無しさん
21/05/31 17:56:21.05 5VJU3A0cd.net
>>817
これな
上下に端末を動かせば届きます!ホールドしたままでは届きません!ってのが無意味すぎる

828:SIM無しさん
21/05/31 18:03:13.71 /26MayptM.net
>>827
あと片手モードすれば届くとかも無意味だよな
片手モード常時使用して使わないといけないのかよっていう
届かないからといちいち片手モードに切り替えて使うのダルいし

829:SIM無しさん
21/05/31 18:21:40.07 al6rAg3sM.net
信者はこれをコンパクトと言ってるようだが
コンパクトと言えるのは
画面サイズが5.5インチ未満の
iPhone 12mini や iPhone SE2 ぐらいの小ささはないとな
あと重さも150g以下じゃないと

830:SIM無しさん
21/05/31 18:26:55.87 2eQtppNiM.net
Arrows Be4 plusの購入報告ツイッターに1件も来ませんねぇ
8mm差が命取りだったとはね

831:SIM無しさん
21/05/31 18:35:17.52 NZewaXNU0.net
そこまでコンパクトにすると売れんのよ。
その大きさで許されるのはSE2くらいなんよ。
片手で対角線なんて声がデカい小型スマホマニアが叫んでるだけなんよ。
グラム数?そんなんカタログスペック上だけの事……って言いたいけど
AQUOS Sense4(177g)が一部爺婆に重さで拒否されてたから170gまでかな?
2万円台のスマホで、客が自ら指名買いしてくるスマホなんていつ以来だろう?って感じ
初代MONO(648円)くらいだよ、そんなん。
2万円のスマホなんて、そもそも割賦組めない人とか、金無いけど新しいスマホに機種変したい爺婆に売るもんよ?

832:SIM無しさん
21/05/31 18:44:03.48 p4iMG/yI0.net
>>829
携帯性で言えばAce2はギリ許容範囲かなとも妥協できるけど
片手操作したい人には少しだけ大きいかもね
それとiPhoneのminiは指紋認証が無く不便なのとSEは冗談みたいな太いベゼルで自滅してる
ただここまで小さいAndroidが無いと次期iPhoneでこういう問題が改善されてたら
小さいの欲しい人はiosに抵抗があったとしても結構流れるだろうね
xperiacompactやAce2の強化版やAQUOScompactの噂すら聞かないから

833:SIM無しさん
21/05/31 18:53:40.31 xUMnF8baM.net
今日DSでAQUOSもチラッと見たが、AQUOSやArrowsのあの佇まいは煽る気になれんわ。ソニーはまだサディスティックだから、煽られるのわかるが…。なんつうか、ガラケー時代のNECやパナ、東芝なんかもいた国産ケータイの賑やかな売り場が、懐かしいや…。

834:SIM無しさん
21/05/31 19:18:07.44 jGLYdPotd.net
>>832
いやiPhoneSE2が売れ過ぎて12miniが売れないんだろ?

835:SIM無しさん
21/05/31 19:27:19.21 2eQtppNiM.net
この機種はYouTuberは誰もがデザインを絶賛しているが、Arrowsはそれが無理だから純粋に中身の動きで勝負しなくてはならぬ…
しかしそれもここに来て…「意外と動かない!?」その比較対象が「意外と動くAce II 」!
素人には得体の知れぬメディアテックと性能より低く表示されるアンツーツが、ハードルを下げて良いシナジー効果になるなんて…
知らぬ人は「価格なりにちゃんと動く」
知識のある人は「当初の予想より意外とサクサク」
発売後からポジティブな言葉が踊り狂っているのも、全てソニーの戦略にみえてきた…(´゚д゚`)オソロシイ

836:SIM無しさん
21/05/31 19:38:08.26 jHDOlMYE0.net
3年半前くらい前の14GBのARROWSと比べたらサクサク動くしストレスはない
充電機がナイICOSの使ってるくらい

837:SIM無しさん
21/05/31 20:16:16.68 VFYgBaCzM.net
ARROWS推ししてた連中が静かになったな。何がしたかったんだ。

838:SIM無しさん
21/05/31 20:27:01.03 D72lTp47M.net
このクラスのスマホで騒ぐのは5chだけだぞ

839:SIM無しさん
21/05/31 20:50:24.24 rOO8Acll0.net
ほらよ
URLリンク(i.imgur.com)

840:SIM無しさん
21/05/31 20:56:16.35 sCEqO0L5d.net
ソニーの中国工場は閉鎖したからソニー自社工場製ではありませんねぇ

841:SIM無しさん
21/05/31 21:25:29.91 qB12c2Qdr.net
さっきからDSDSってドコモショップかなんかの略?
任天堂のゲーム機かよ

842:SIM無しさん
21/05/31 21:34:35.22 m+Yb072yd.net
>>841
お前がスレチなので黙ってください

843:SIM無しさん
21/05/31 22:08:11.01 JO55GYLFM.net
ドコモは回線なしで端末だけは売ってくれないのかな

844:SIM無しさん
21/05/31 22:18:54.14 FqpZ/31Gd.net
>>843
総務省から指導が入ったから今後緩くなる

845:SIM無しさん
21/05/31 22:22:09.89 2RM+8p4Nd.net
買ってきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

846:SIM無しさん
21/05/31 22:23:23.77 2RM+8p4Nd.net
下2枚は画質悪くてごめん

847:SIM無しさん
21/05/31 22:29:05.16 SYnknZsk0.net
ドコモの不要アプリが
プリインしてあるから、
ただでさえ、ひ弱なCPUに負担かけてるだけ
通はシムフリー版が出るまで買わない
素人がキャリア版買う

848:SIM無しさん
21/05/31 22:30:27.54 2RM+8p4Nd.net
>>847
少し触ったけど結構快適だよ
タッチもいい

849:SIM無しさん
21/05/31 22:32:50.04 HBqBg37x0.net
>>845
なんかボヤけてない?
HD程度だからかな

850:SIM無しさん
21/05/31 22:33:37.90 z6wDekGXM.net
快適なのは最初だけ
後で激重になる
何にもプリインしてないシムフリー版は
いつまでたっても快適

851:SIM無しさん
21/05/31 22:37:51.52 2RM+8p4Nd.net
>>849
端末低スペだからね…
でも2枚目だけ良く撮れたかなw

852:SIM無しさん
21/05/31 23:32:00.38 IB2Zm5p/d.net
ケータイ補償サービスどうしよう
こんな安いスマホでもやっぱり付けた方がいい?

853:SIM無しさん
21/05/31 23:39:25.09 OszbbhJT0.net
いらないよ

854:SIM無しさん
21/06/01 00:29:11.91 XrhPAcl80.net
やっぱりXperiaだけあってチューニングがいいからarrowsより快適なんだろうな。予想通り。
知り合いがsense4欲しがってるけどシャープはもっさりチューニングだからスペック以上にさくさく使えるであろうこっちを薦めとくわ。

855:SIM無しさん
21/06/01 00:38:44.24 FC//SNj50.net
先代買ってしまった、、

856:SIM無しさん
21/06/01 00:39:33.62 OYOAPlh0d.net
>>845
このボケ画像でも分厚いのがわかる
実機見ると本当に安っぽいという安い
SONYはよく販売を許したな

857:SIM無しさん
21/06/01 01:12:53.20 mVl1yAYHM.net
や、安っぽいだとぉぉ
YouTuberが実機触りながら百人中百人が絶賛し、価格コムAndroidランキング
851機種中【5位】のAce IIのデザイン・質感が!?
どっちを信じれば(ノД`)うおおお

858:SIM無しさん
21/06/01 01:20:53.07 IjO0n98Jd.net
>>857
大画面だし普通に良機種だとおも
価格なんて22000円だし

859:SIM無しさん
21/06/01 01:21:33.00 IjO0n98Jd.net
>>856
実機触るとそれほどでもないぞ

860:SIM無しさん
21/06/01 01:22:37.05 IjO0n98Jd.net
ただ充電が遅いw

861:SIM無しさん
21/06/01 02:20:09.59 FRKrwipi0.net
この裏面の触り心地いいね。
あとSONYロゴが彫られてるのもかっこいい。

862:SIM無しさん
21/06/01 02:30:13.03 hW0b7Baqd.net
>>854
sense4欲しがってる奴にこれ勧めるって恨まれる覚悟は出来てるのかw

863:SIM無しさん
21/06/01 02:52:35.85 Bb9OuatVr.net
>>854
チューニング程度で720gとp35の圧倒的な性能差を覆せるはずないだろう
sense4欲しいってことはコンパクトサイズにこだわりも無いみたいだしこの機種を進める理由が何もない
xperiaを薦めるにしても10Vにしとくべき
こっちはなかなかに出来が良さそうだぞ

864:SIM無しさん
21/06/01 05:20:52.25 apGx4oZq0.net
>>857
値段を考えたら絶賛するのでは?

865:SIM無しさん
21/06/01 05:45:57.32 ZI2fMdRAd.net
発熱どうですの?

866:SIM無しさん
21/06/01 08:29:31.27 1b5Y92nzd.net
>>854
それはない

867:SIM無しさん
21/06/01 09:08:24.78 MogddY+M0.net
SO-02Gからの乗り換え
少し大きいが普通に使う分は申し分ない
動作スピードは変わらないが
ゲームしないので問題ない
なんといっても2万円(税抜き)はうれしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1108日前に更新/272 KB
担当:undef