SONY Xperia Ace II Part2 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:SIM無しさん
21/05/28 09:25:30.23 Nty7HG9yd.net
2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-04F/4.4.2/GR
これと比較した場合、性能に差はありますか?

351:SIM無しさん
21/05/28 09:59:07.13 0RZZfXFHM.net
さすがにA2よりは快適になる

352:SIM無しさん
21/05/28 10:18:10.38 ra/HokJJ0.net
CPU以外はいいと思うCPUはマジでなんとかならなかったのか

353:SIM無しさん
21/05/28 10:19:45.28 jSKbyD8BD.net
compact機のリーク情報はこれだな
URLリンク(iphone-mania.jp)
まさかACE Uで終わらないだろうな

354:SIM無しさん
21/05/28 10:33:19.15 i9fv3c03M.net
>>348
sense2以下www

355:SIM無しさん
21/05/28 10:47:22.18 ad5knW3L0.net
>>354
解像度が低いから全く問題ないな

356:SIM無しさん
21/05/28 11:18:31.80 Wmugm2Dm0.net
ついに信者は
解像度の低さを自慢し始めたかw
普通はマイナスポイントでしかないのに…

357:SIM無しさん
21/05/28 11:23:29.13 ad5knW3L0.net
>>356
逆だよ
sense2のように非力な端末で無駄に解像度を高くしてもロクな結果にならない
カタログスペックしか見ない奴はそれが分からないんだろうなw

358:SIM無しさん
21/05/28 11:29:55.28 pdvgjxAUM.net
Ace2契約来たぞー。
山梨櫛形ドコモ、白残り一台、青にした。売れないよ君、店舗開いて一時間で即日完売寸前とは何事?(笑)
ちなみに店舗でMNPは、一円イケるぞ。
では皆々様、Good Luck!

359:SIM無しさん
21/05/28 11:31:37.41 pdvgjxAUM.net
ちなみに試聴もしたが、Ace程度に鳴ってますよ、と。

360:SIM無しさん
21/05/28 11:35:13.30 pdvgjxAUM.net
また、一応知ってると思うが、アハモは店頭(やドコモオンラインショップ)でアハモに変更可能なプランに組んでから、オンラインで変更、即日適用可、な。店頭で代行して貰うと三千円かかるから、まあ頑張れ。
あんしんパック契約者が、スマホ保険だけ外さずあんしんパックを解約しないといけないから、それがやや面倒やな。

361:SIM無しさん
21/05/28 11:36:49.41 Wmugm2Dm0.net
>>357
信者
「解像度低いから、糞スペックでも そこそこ動く!」
  ↑
何の自慢にもなってないわw
そもそも、糞スペックだとGPUだけではなく
当然、CPUの性能も低いんだから
アプリやシステムを動かすのに時間が掛かるわけだが…
特にバックグラウンドで動くことが多いキャリアアプリてんこ盛りの
ドモコ機は大変だろうな。
あと、比較対象が sense2 で
それと比べると勝ってるかもしれない!
と喜んでて 満足なの?

362:SIM無しさん
21/05/28 11:46:40.33 xzaRi6hgd.net
メモリーが4GBあれば無問題
実物はサクサク動いているぞ

363:SIM無しさん
21/05/28 11:48:13.95 pdvgjxAUM.net
>>362
ねー、動いてるよね。2,3秒かかるっつうChromeブラウザもこれから試してみるわ。

364:SIM無しさん
21/05/28 11:50:04.08 Wmugm2Dm0.net
>>362
>メモリーが4GBあれば無問題
>実物はサクサク動いているぞ
アホ丸出しw

365:SIM無しさん
21/05/28 11:52:05.33 xzaRi6hgd.net
>>364
アホはお前だと思うよw

366:SIM無しさん
21/05/28 11:52:44.34 pdvgjxAUM.net
Chrome遅くないやんけ(笑)
まったく、ウソついてまで。。バカかよ。。

367:SIM無しさん
21/05/28 11:54:21.06 aQ7OJoma0.net
ID:pdvgjxAUM
はなんかあてにならんな
ロースペだから解像度をHD+に抑えているのは
動作やバッテリー持ちの面で正解だとは思う

368:SIM無しさん
21/05/28 11:56:10.21 x8H8tgYK0.net
今年中にはエントリーモデルもメモリ6G時代に移行してアプリの要求スペックも上がってくると思うけど化石級のAce2で何年もたせる気なの?

369:SIM無しさん
21/05/28 11:56:48.01 xzaRi6hgd.net
>>366
ガチでアレな奴なんだろw
何しろバカの一つ覚えみたいにSoCの型番をひたすら連呼しているだけだからな
認知症に近い症状

370:SIM無しさん
21/05/28 12:12:08.32 y43klgCjM.net
Ace U 信者の言うヌルヌル、サクサクって
どういう意味なんだろ?
まさか、
7,8年前のスマホのような
ホーム画面や設定画面、軽めのWebサイトの表示やスクロールにすらカクついてた状態と比べるとだいぶ改善され、
普通に問題なく動く状態を
ヌルヌル、サクサクと表現してないか?w
そんなの、今時ほとんどのスマホがそうだろw
1万円未満の詐欺っぽい怪しい中華スマホを除いて
Ace Uの1.6倍ぐらい性能の 10 U ですら
なんだかモッサリしててがっかり
という評価が多かったのに
Ace Uがヌルヌル、サクサクってww
アホかと

371:SIM無しさん
21/05/28 12:12:33.17 Vxn6jTfbM.net
おっ
グマーいなくてもアンチ息してないな?
発売日にGetした人裏山…( ´>∀<`)

372:SIM無しさん
21/05/28 12:19:00.83 pdvgjxAUM.net
>>367
まあ、行ってみそ、DS。それが一番早い(笑)
>>369
まあ、俺も39歳やから呆けてきてるよw そもそも、スマホやPC長く触ってりゃ、CPUなんか10年前のでもかまへんてわかるしな。メモリとRAM、マザー、無線規格なんかは新しいほうがいいが。。

373:SIM無しさん
21/05/28 12:20:07.19 ELhB75n60.net
>>349
スペックアップ版が出る可能性はあるよね
AQUOSなんか反対にスペックダウン版を出してるけど
sense4からごっそり削ったbasicと楽天用のliteまであるから3つも出してるし
Ace2も中身だけ少し変えて色々出せばいいだけなんだけどね
もうちょいSoC頑張って顔認証まであれば小さいAndroidスマホ欲しい人は助かるのに
ゲームする人はデカい高スペックスマホを別で買うだろうからそこまで大げさにスペックアップはしなくていいんだけど

374:SIM無しさん
21/05/28 12:20:07.90 pdvgjxAUM.net
>>371
OCNモバイルのMNPが三営業日後やった、取り置きでトンボ帰りやorz

375:SIM無しさん
21/05/28 12:24:04.59 GXgLoFNs0.net
>>251
むしろそのA54が防水おサイフなしで3万なのを見て480がまだエントリー用には高いと思ってしまった これをもしACE iiに載せるなら価格が4万円台前半になるだろうし、それだと10iiiと差別化が出来ない 

376:SIM無しさん
21/05/28 12:25:33.41 Wmugm2Dm0.net
>>366
「chrome開くのに2,3秒掛かる」と言ってるのは
このスレの住人ではなく
石井徹という、モバイルが専門のフリーライターだからな。
いい加減なことを書けば、自分の信用を失い仕事こなくなるだろうし
最悪メーカーから訴えられる可能性もあるんだから
それなりに確かなことを書くだろう。
特に、批判的な内容に関しては。
URLリンク(news.mynavi.jp)
>一方、パフォーマンスについては正直なところ性能不足な感は否めません。
>たとえばChromeでWebサイトをいくつか開いてみると、描画されるまで2〜3秒ほど待たされます。
>性能の要となるチップセットはMediaTek製のHelio P35で、出荷開始から2年半が経つ製品です。
>
>比較的コンパクトで、機能も充実していはいますが、性能面での向上が抑えられている点では、惜しい1台と言えます。

377:SIM無しさん
21/05/28 12:30:51.75 XuF0K2hcd.net
そもそもこの機種は大きい

378:SIM無しさん
21/05/28 12:31:49.54 Wmugm2Dm0.net
>>370
たぶん、あれだろうな
信者は、設定画面やホーム画面がカクつくことなく動ているのを見て
「サクサクだ!」と喜んでいるw

379:SIM無しさん
21/05/28 12:37:10.01 roOUTf080.net
>>376
そんなの自分で触ればすぐに分かる話だな
アホですかね
いくら騒いだところで普通に使えるのはすぐに分かる

380:SIM無しさん
21/05/28 12:40:08.80 Wmugm2Dm0.net
>>379
で、あんたは購入して使ってみたの?

381:SIM無しさん
21/05/28 12:43:29.20 ELhB75n60.net
>>377
確かに期待したよりちょい大きい
SONYはcompactを復活させてくれ

382:SIM無しさん
21/05/28 12:43:33.72 roOUTf080.net
>>380
ショップで触った
遅いなんて全く感じないね
すぐバレるようなウソをついて何がしたいんだかw

383:SIM無しさん
21/05/28 12:45:25.25 lWr6Pl4CM.net
買ったという人は
せめて、証拠になる設定画面のスクショをアップしてよ
そうでないと、言ってること全然信用できない
できれば antutuのベンチマークを!
と言いたいが
悲惨な結果が怖くて無理かw

384:SIM無しさん
21/05/28 12:46:58.33 pdvgjxAUM.net
>>376
あー、嫌な予感してたが、Web開くのに2,3秒じゃなくブラウザの起動か。。起動はドコモの展示機がホームにログインページ配置してるから、よくわからなかった。すまん。
然しまあ、最近流行りのアプリ開きっぱなし派のが処理落ち、電池もち善い、と言う機種も多いから、それで問題ないかな。閉じたくなるがね、Win95からのヲタ的には。。

385:SIM無しさん
21/05/28 12:48:03.27 Vxn6jTfbM.net
10数%性能低い! ←実際快適なので誰もその差に興味示さずw
デザイン意味ない!←(´・ω・`)???

アンチROMってる観客に笑われてるでーw
情報解禁前に変なゴツい中華スマホ買ってしまって泣きながら国産叩き(´;ω;`)
根拠が
「誰も気付かない微差な性能差」
弱い…w
困った挙げ句「デザインは無効(震え声)」

お、おう…w

386:SIM無しさん
21/05/28 12:48:35.59 pdvgjxAUM.net
アプリを開きっぱなしのが処理コストかからない、とか、もうマジで認知症だよ、俺は。。

387:SIM無しさん
21/05/28 12:50:49.13 Wmugm2Dm0.net
>>382
逆に俺が
「ショップで触った 遅いと感じた」
と書いたら
あんたは、これを信じるの?
これと同様に
あんたの
「ショップで触った 遅いなんて全く感じないね」
も全く 信憑性はないんだわ
文字だけなら 何とでも書けるわけだし

388:SIM無しさん
21/05/28 12:54:05.37 Wmugm2Dm0.net
買った人、Antutuのベンチマーク 早よー!

389:SIM無しさん
21/05/28 12:54:06.00 fZ3V/MoSr.net
買った人はFHD以上のサイズで写真連続で撮影してみて!
同じSoCの京セラKYV48はプチフリするんだよ
ストレージがヘボヘボじゃなければ大丈夫なはず

390:SIM無しさん
21/05/28 12:56:26.21 roOUTf080.net
>>387
いいから自分で触って自分の言葉で語れよ
そんな事すら出来ないのかw
エアプによる受け売りコピペなど何の価値もないと言っているんだよ

391:SIM無しさん
21/05/28 13:11:58.57 Wmugm2Dm0.net
はい、昨日、話題に上ってた
「先代Aceと性能はほとんど一緒、むしろGPUスコアでは勝ってる」
は信者の戯言・妄想でした。
URLリンク(volx.jp)
【SO-41B】Xperia Ace IIとXperia Aceの違い【SO-02L】
URLリンク(volx.jp)

392:SIM無しさん
21/05/28 13:20:37.32 ZADCfcS6M.net
誰も触れてないが、aptX(HD)、LDAC無いから、BTオーヲタにはオススメ出来んな。ちな俺は最近5万の今更3.5mmなmmcxリケーブルも買ってたり(^_^;) すべてがAce2に丁度善かった…。

393:SIM無しさん
21/05/28 13:21:05.57 SSU6+v0Kd.net
メールもできない父親がスマホ欲しがってるから買ってあげてもいいな
ガラケーのらくらくホンが38000円でこれが22000円ってどーなってんだw
アスキー?の検証動画でヘビーユーザー以外なら大丈夫、的なこと言ってたし
一応ソニーだし単純に画面でかい電話と思えばお買い得

394:SIM無しさん
21/05/28 13:24:48.39 Wmugm2Dm0.net
arrows Be4 Plus との対決もボロ負けのようです。
URLリンク(twitter.com)
>そしてこっちが、新機種同士のベンチ比較
>
>Helio P35 ⇒ Xperia Ace II(SO-41B)
>Snapdragon 460 ⇒ arrows Be4 Plus(F-41B)
>
>ベンチ上、Xperia Ace IIは2年前のXperia Aceよりも性能低いので注意

添付画像の Antutu スコア比
【 Xperia Ace II 】
108462
 CPU:39558  GPU:15281  MEM:27529  UX:26094
【 arrows Be4 Plus】
145977
 CPU:57348  GPU:22729  MEM:35839  UX:30061
(deleted an unsolicited ad)

395:SIM無しさん
21/05/28 13:25:03.57 a2HTmOwUM.net
>>393
>>164のGalaxyA21で十分じゃね

396:SIM無しさん
21/05/28 13:28:00.57 y43klgCjM.net
発売日だけど
今のところ、スクショをアップしている人いないな 不思議だなw
人気無いのかな
実機を買ってmate使っている人は
2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-01L/10/LR
みたいなのを表示させてよ
まあ、これはコピペできるから何の証拠にもならないけど
一応、記念に表示させてよ

397:SIM無しさん
21/05/28 13:28:44.89 a2HTmOwUM.net
あーガラケー(3G)からの変更なら割引も大きいだろうし普通にドコモから買ったほうがいいのか

398:SIM無しさん
21/05/28 13:29:43.43 y43klgCjM.net
>>394
値段が安いアローズにぼろ負けしているのは草

399:SIM無しさん
21/05/28 13:31:28.26 y43klgCjM.net
>>393
arrows Be4 Plus(F-41B)にしとけ

400:SIM無しさん
21/05/28 13:32:35.68 Vxn6jTfbM.net
>>391
先日、そちらのお仲間に「Snapdragonはベンチマークに適応してるとしても」と、貴重な情報を教えていただきました( ´^∀^`)
その微差ではむしろ 実際の性能で負けてる可能性 までありますねw

さてarrows Be4 Plusの話題が出たところで
価格コム最新人気RANKINGを見ていきましょう!

■Xperia Ace II 5/28発売 12位 口コミ 62件

■arrows Be4 Plus 5/28発売 55位 口コミ 4件 (´;ω;`)!?

401:SIM無しさん
21/05/28 13:36:46.00 lWr6Pl4CM.net
>>394
マジで Ace Uを買う人いるの?w

402:SIM無しさん
21/05/28 13:39:28.07 GXgLoFNs0.net
その口コミで何が話されているか見ればポジティブにはなれない
あとsnapdragonはベンチマークに最適化されている以上にandroidアプリにも最優先で最適化される
mediatek製のチップはベンチマーク上の性能が高くても最適化の関係でその実力を発揮できない

403:SIM無しさん
21/05/28 13:41:39.30 x8H8tgYK0.net
>>400
その62件の口コミのうちほぼ全てが否定的な意見な事についてはどう思ってるの?

404:SIM無しさん
21/05/28 13:47:00.50 t2ZVEo6VM.net
2021年にこのクラスの性能がスマホが出ちゃうんだな
買った人試しに最近のスマホゲー動かしてみてほしい。

405:SIM無しさん
21/05/28 13:48:38.80 jLH1k9JE0.net
NG name設定したらSoCレス消えて見やすい
URLリンク(i.imgur.com)

406:SIM無しさん
21/05/28 14:00:25.96 GXgLoFNs0.net
動作の懸念はごもっともだが、売れないというのは違うと思うね
結局ターゲット層から見れば安さとブランドで買ってしまうのだから、むしろ売れるだろう
そして売れた後でandroidスマホに対する悪評が広まるというのもそう
特にもともとエントリー層よりも高機能を求められていたxperiaならなおさらギャップが大きい
安くてもソニー製品なら、となってしまうだろう 
結局のところ発売されてしまった時点で負けを認めざるを得ない 

407:SIM無しさん
21/05/28 14:00:41.21 lWr6Pl4CM.net
>>394
メモリ、両方とも4GBなのに
メモリのスコアでさえ、結構な差がある…

408:SIM無しさん
21/05/28 14:02:03.00 Vxn6jTfbM.net
URLリンク(www.pukupoku.net)
初心者の皆さんはこちらのページで「スマートフォンにおけるベンチマークの信頼性」について学びましょうねw
引用@
>上記の表を見て分かるように、基本的な性能についてはかなり安価な製品でも十分な性能を持っているので、『ゲームのような極端に性能を求めるものをしない限りはベンチマークの性能を気にする必要が殆どありません。』

A
>こうなってきた時に差が分かるのか?と考えると凄く疑問になってきます。実際、このような状況が稀であるなら良いのですが、良くある状況なのです。そうすると、『性能の差を体感で測るのは結構難しいのでベンチマークの出番です。』

スマホは微妙なスペック差よりサイズ・外観が重要ですよねー
それは殆どの人がわかってますが、ここには理解してない 初心者さん が数人いるようで…w

409:SIM無しさん
21/05/28 14:04:22.00 zTJjwt2p0.net
知ってる人は買わんし、ガラケーからスマホに乗り換えさせられる特殊な人以外は積極的にこれを買うことはないだろ
しばらくすると中古スマホショップに未使用で大量に入荷すると思う
何らかの事情で正規ルートでスマホ買えない人が安く買うスマホになるだろうな

410:SIM無しさん
21/05/28 14:16:13.64 HfNo664k0.net
>>408
これの最終更新日2015年ってなってるけど、、。最近は普通のサイトにも動画が頻繁に埋め込まれて重いし、今とは前提が異なると思うよ。

411:SIM無しさん
21/05/28 14:20:02.42 Wmugm2Dm0.net
>>406
Xperiaがどんどん評判落として行って、販売台数を年々減らしって言ってる原因だよ。
仮に、Ace Uが、新規やMNPの乗り換え狙いの端末価格が5,500円以下の投げ売りで
一時的に 売れたとしても、
その性能の低さにガッカリして
「もうXperiaは二度と買わん」って人が増えて
販売台数は 長期的に見たら さらに先細りして行くだけ。
ソニーは、ミドルレンジ(10Uや 8)でその失敗をやって (先代のAceもどちらかと言うと そう)
シェアをシャープに奪われたのに
さらに、ローエンドでも 同じ失敗をやろうとしている。
せめて、もう少し頑張って
arrows Be4 Plus に勝ってるか、せめて同等の機種を出すべきだった。

412:SIM無しさん
21/05/28 14:23:55.13 Wmugm2Dm0.net
>>411 ちょっとミスった
>販売台数を年々減らしって言ってる原因だよ。
  ↓
 販売台数を年々減らしていってる原因だよ。

413:SIM無しさん
21/05/28 14:29:07.15 GXgLoFNs0.net
>>407
eMMC 5.1とUFS2.1の差だなこれは
つまるところチップの差に行きつく

414:SIM無しさん
21/05/28 14:30:29.18 y43klgCjM.net
ソニーもまさか、arrows Beの新作がここまで良いものを出すとは思わず
油断してたんだろw
去年のarrows Be 4(無印)の感じから
これくらいの性能、値段で十分だろうと
高を括っていた

415:SIM無しさん
21/05/28 14:30:29.65 Vxn6jTfbM.net
>>410
ん?埋め込まれてたって一本や二本じゃ影響ないよー
「極端に重い処理」は3Dゲームくらい

>>411
「やばい!」と思って
最初は売れるかも… って認めちゃうのね…ww
俺も同感だぜ
お墨付きあざーす( ´>∀<`)
そらそうだね、Arrowsより売れそうなのは誰が見てもわかるw
君も見る目あるよ b

416:SIM無しさん
21/05/28 14:33:22.41 +SfQblgpM.net
だから売上減は、ファーウェイ制裁の余波だっつーの。ソニーモバイルは、ファーウェイと提携してたから。シャープもソニーモバイルも、仕事のやり方は余り変わってない、市場環境が激変したのよ、ファーウェイ制裁で。
そういうのを、葉を見て木を見ず、ていうんだぞ。

417:SIM無しさん
21/05/28 14:38:24.46 Wmugm2Dm0.net
売り上げも減ってるけどさ
俺が言ってるのは
(自社で売ってる携帯電話機の)販売台数減な
今では、富士通や京セラ以下に落ちぶれてしまったし

418:SIM無しさん
21/05/28 14:42:18.10 +SfQblgpM.net
>>417
フツーでしょ、ガラケー時代はそれくらいやったし。Xperiaが異常だったのよ。

419:SIM無しさん
21/05/28 14:44:27.80 +SfQblgpM.net
逆に言えば、それだけ巨大になったから、これだけくたびれてもまだ槍だの剣だの突き刺し続けられる。こわいから。もし、復権したら、て。

420:SIM無しさん
21/05/28 14:45:07.56 dg/w3I0j0.net
通話とLineの連絡用スマホでしょコレ
ただ、もう言われてるけどナンバリングにしちゃったのは失敗だねぇ
sense4みたいに後ろに別名つければ良かったのに

421:SIM無しさん
21/05/28 14:45:44.61 GXgLoFNs0.net
>>416
ファーウェイ制裁は2019年から
Xperiaの売上減少傾向は2014年から始まり、14-15間での1500万台が最高
制裁前と制裁後の19-20間は最も減少幅もその割合も少なかった
減少原因の一つは、ソニーのラインナップを絞る戦略変更にあったが、その後の傾向には不具合が相次いだことによる信頼性低下が大きく寄与していると考えられる
つまり、木を見ているつもりが明後日の方向を向いている

422:SIM無しさん
21/05/28 14:45:56.44 Vxn6jTfbM.net
>>417
あのさぁ…富士通はファンドに売却されてますがなw
ソニースマホは大黒字ですよw
身売りした富士通みたいに「赤字で配るだけ」ならいくらでもww
イチローが言うてましたね「打率1割でいいなら40本打てる」と (ノ∀`)アヒャ

423:SIM無しさん
21/05/28 14:48:17.93 +SfQblgpM.net
つうか、ぶっちゃけるとさ、中枢入れて貰って見た世界で。
スマホのドコドコが覇権、とか車はトヨタ、とか。
ほぼ、出来レースだからな、大体は。
あんま踊らされ過ぎるなよ、本当に自分が好きなもん買え。

424:SIM無しさん
21/05/28 14:49:46.24 HmoSeavn0.net
>>418
確かにソニエリ機選ぶ人は変わった人みたいなイメージあった。
プレミニとかウォークマンケータイとか。
懐かしい。

425:SIM無しさん
21/05/28 14:50:12.31 +SfQblgpM.net
>>421
制裁と年表的に残ってるのは2019だが、2014年にはもうアメリカのおエライサンがキレてたよ、Xperia「派閥」にな。

426:SIM無しさん
21/05/28 14:52:30.89 lWr6Pl4CM.net
スマホデビューのジジババが
この機種を買う
と言ってる奴がいるが
意外とiPhoneに流れるんだよな
孫や子も持ってるから、操作法など教えてもらえるってのもあるし
全体的に覚えることが少ないのはiPhoneの方だし
高齢者の方が経済的に余裕ある人多いし
仮にAndroid機を買うにしても
富士通の方が多いだろ
ガラケーやらくらくホン出してるのは富士通だから、同じメーカーでってことで
また、コロナが罹ったら怖い高齢者にとって
ハンドソープでまるごと洗えたり、アルコール消毒もOK、マスク通話機能は
魅力的だろw
性能だって上だし

427:SIM無しさん
21/05/28 14:56:30.52 GXgLoFNs0.net
なんやかんや言ってるが、勘違いしてほしくないのは別にソニーのアンチではないんだよね
いやむしろ、少数精鋭でニッチ層向けの利益率が高い製品に特化することで生き残っているソニーはよくやっていると思う
1iiiや5iiiもかなり魅力的な機種で、方向性としては良くなっている
このいい流れを無視して出してきたこの機種に対して否定的なだけである
確かに去年売れまくった10iiを見れば低価格モデルに欲が出るのはわかる
しかし、10iiはミドル帯としてそれなりの性能があった上に、MVNOで精力的に発売したことが大きかった
その文脈を無視して、ドコモ専売(今のところ)でこれを出すのは自爆なのか
あるいは、やむにやまれぬ理由(ドコモ側の要望)があったのかもしれないが、それでも疑問

428:SIM無しさん
21/05/28 14:57:44.92 +SfQblgpM.net
また、Xperiaがなんやっけ、2016頃かな…?スマホ開発費が、サムスンやアップルの1/10しか無かったらしい。俺丁度そのときにギャラクシー、iPhone、Xperiaのハイエンド全て持ってたんだが(今思えばなんであんな持ってたんだ。。)、もうXperiaは、かなり押されてるのが弄るだけでわかった。これは、ソニーがカネ無かったわけではなく、日本のスマホ業界が構造的に欠陥状態にあり、それでソニーモバイルのみならず、全てのスマホ製造パーティーが凋落したんだよ。
売上落ちたの、ソニーモバイルだけじゃねーからな。撤退組も沢山いるし。

429:SIM無しさん
21/05/28 14:58:55.22 gajKFE7N0.net
で、買ったやついるのか?

430:SIM無しさん
21/05/28 15:00:38.30 Vxn6jTfbM.net
>>426
ほほう、ではこの機種の売上はジジイババア以外ということでよろしいね?w
おいアンチ!そういうことらしい
売れたときの「ジジイババアに売れた」は禁止な!(;´Д`)タスカッタ

431:SIM無しさん
21/05/28 15:04:15.56 +SfQblgpM.net
特にパナソニック兄ぃだよ、可愛そうなの。ガラケー時代はトップレベルだったし、技術も未だにかなりあるのに、スマホで撤退→パナソニック本体も大ダメージ、と…。大阪コロナをニュースで見るたび、パナソニックに重なるわ。。

432:SIM無しさん
21/05/28 15:05:27.64 Wmugm2Dm0.net
ソニーモバイルが黒字になったのは、ここ1、2年の話だろw
それまでかなりの年数、赤字続きだっただろう
販売台数というパイ自体が激減しているんだから
いくらコストカットして1台あたりの利益率を増やしても
全体の利益には限界があり、高が知れている。
コストカットはどうしても品質が悪くなるから ブランドイメージの低下に繋がりやすく
長期的に見れば 売り上げや利益も減って行く。
原田がやってころのマクドナルドや 今の日産を見れば分かるだろw

433:SIM無しさん
21/05/28 15:05:33.10 +SfQblgpM.net
ソニーはまだ本体がかなり強いと言うか、過去最高益で、GAFAともなかよしだから、ソニーモバイルもまあ庇護されるがね…。

434:SIM無しさん
21/05/28 15:06:13.71 GXgLoFNs0.net
ソースがどこにあるか知らないが、何でアメリカのお偉いさんがXPERIA派閥にキレると売上が減るの?顧客を脅してるの?
そもそもソニーとファーウェイの関係はイメージセンサーとエンターテインメント事業でしょ?
XPERIA関係ないやん 

435:SIM無しさん
21/05/28 15:09:15.01 +SfQblgpM.net
>>434
そりゃAndroidはアメリカだからな(^_^;) ファーウェイは、どこのメーカーでも入ってるイメージセンサーだけじゃないよ、スマホを、協同開発してたとかなんとか。

436:SIM無しさん
21/05/28 15:11:38.10 +SfQblgpM.net
言うて、会社勤めすりゃわかると思うが、とんでも無く偉い人がキレたら、まあ何が起こるか、てね。殴られるのかな、とかじゃねーからな。。。引きこもりとかガキにはわからんだろうが。。。

437:SIM無しさん
21/05/28 15:14:59.68 x8H8tgYK0.net
>>435
そんな提携はやってないよ
単にソニーのイメージセンサーをファーウェイに優先供給してただけ
ファーウェイが潰されてイメージセンサーの部門は大口の顧客を失ったけど他にも客はいくらでもいるし
部署違いのモバイル事業への影響なんて無いに等しいよ

438:SIM無しさん
21/05/28 15:16:08.54 +SfQblgpM.net
例えば、仮にソニーの社長が怒って誰かを名指しで批判したら、その人は10万人は敵に回した、と思っていい。楽しみにしてたかも知れんが、YouTubeやテレビが、非常につまらなくなったり、友達居なくなったりするぞ。
わからんかな、パンピーには。。。

439:SIM無しさん
21/05/28 15:17:40.55 y43klgCjM.net
コストカットしたら、普通はそれが製品価格にも反映されて安くなるはずなのに
ソニーは価格はそのままで売っちゃう殿様商売w
Helio P35って型落ち品を使ってるスマホなんて
普通は2万円未満で販売しなきゃおかしい!

440:SIM無しさん
21/05/28 15:18:41.11 +SfQblgpM.net
>>437
それ去年のニュースじゃん、検索したらw 昔の話だよ、三年四年前に。それがあったから、提供したいわけで。

441:SIM無しさん
21/05/28 15:18:53.89 RyCfcmq90.net
>>323
璃って感じの青じゃなくない?

442:SIM無しさん
21/05/28 15:21:00.76 +SfQblgpM.net
>>441
そう、ホントは5のオンライン限定ヨーロピアンヴァイオレットが良かった。。(´・ω・`)

443:SIM無しさん
21/05/28 15:21:17.28 y43klgCjM.net
>>429
いないみたいw
買ってみたら、サクサクに動くぞ!って報告してた奴が1人いたけど
そいつもスクショなどの証拠は示しないし

444:SIM無しさん
21/05/28 15:23:18.61 +SfQblgpM.net
俺ファーウェイのスマホ、安かったときに買うのスルーしたら、ネットかもしじゃなくて中華ドラマ一つ使ったかもし来てビックリしたわ。。。

445:SIM無しさん
21/05/28 15:23:32.99 GXgLoFNs0.net
キレた証拠も共同開発の証拠もないのか
ふわっとした陰謀論だな 論外
それなら戦略変更と出来の悪さで売上が落ちたと考えるほうが自然
それで、売上が落ちたから何なのという話だが

446:SIM無しさん
21/05/28 15:25:00.00 +SfQblgpM.net
>>443
Ace1もだが、Ace2ユーザーはなんとなく2ちゃんねるやらん気がするわ。今まで使ってる人5人くらい見たが、みんなお姉さんやおばさんやった

447:SIM無しさん
21/05/28 15:26:22.41 +SfQblgpM.net
>>445
キレた証拠はインサイダーだから言えん。が、ファーウェイ提携はマジだよ、ただ古い話だから、検索は酷やろ。。。

448:SIM無しさん
21/05/28 15:26:23.37 lWr6Pl4CM.net
信者同士はもう
Ace Uの話を一切しなくなったなw
よほど都合悪いんだろうな
話題逸しに必死です!

449:SIM無しさん
21/05/28 15:28:24.06 +SfQblgpM.net
Ace2は要はアルトやミラ。ワークスカスタムして、高速でアルベル千切るのだワハハハw

450:SIM無しさん
21/05/28 15:28:46.25 Wmugm2Dm0.net
>>439
それな!

451:SIM無しさん
21/05/28 15:31:59.16 OAzrIrfV0.net
>>444
日本語でおけ

452:SIM無しさん
21/05/28 15:34:22.92 GXgLoFNs0.net
個人の意見として>>427に尽きる
ソニーに要望があるとすれば、コンパクトモデルを作る気があるなら本気でやれ
高性能化の代償としての発熱やバッテリー消費に耐えられないというなら、もう少しましなチップを乗せろ
もしくは、排熱設計に全力を出せ もともと日本メーカーの排熱軽視はひどいんだから努力せんと
やらないならやめろ 以上

453:SIM無しさん
21/05/28 15:35:32.55 +SfQblgpM.net
>>451
企業かもし、とか俺だけじゃないよね?ね?(T_T)

454:SIM無しさん
21/05/28 15:36:03.26 Vxn6jTfbM.net
>>450
【悲報】すでにリアル店舗ではMNP一括1円やってるとこあり、Arrowsは値段の微差の有利すら消える(´;ω;`)
URLリンク(i.imgur.com)

価格コム最新RANKING★

■Xperia Ace II 5/28発売 12位 口コミ 62件
■arrows Be4 Plus 5/28発売 55位 口コミ 4件

455:SIM無しさん
21/05/28 15:42:39.71 OAzrIrfV0.net
日本語を単語でしか理解出来てないからちくはぐな日本語になってるし工作員としては正直使えねーなこいつw

来週から人体の不思議展行きなwww

456:SIM無しさん
21/05/28 15:52:03.16 HmoSeavn0.net
>>427
こういう意見の人が多いからスレの勢いがあるんだろうね。
この機種を否定したくなる人もわかるし、コンパクト好きでソニー好きな人がこの機種を肯定したくなるのもわかる。

457:SIM無しさん
21/05/28 15:57:32.49 9z4B0CErM.net
グマーが一騎当千してる…(´・ω・`)

458:SIM無しさん
21/05/28 15:58:21.59 Wmugm2Dm0.net
スレが どうでもいい話題で大分流れて来たので
まとめて再掲しとくわ
(価格は ドコモのオンラインショップでの機種変更の価格)
Antutu 8 のベンチマーク
【 Xperia Ace II 】  価格:22,000円
108462
 CPU:39558  GPU:15281  MEM:27529  UX:26094
【 arrows Be4 Plus 】 (ライバル機) 価格:21,780円
145977
 CPU:57348  GPU:22729  MEM:35839  UX:30061
【 Xperia Ace 】 (先代機種)
117627
 CPU:43690  GPU:17030  MEM:303789  UX:26529

下記のサイトより Antutu スコアを引用
【SO-41B】Xperia Ace IIとXperia Aceの違い【SO-02L】
URLリンク(volx.jp)
URLリンク(volx.jp)
【SO-41B】Xperia Ace IIとarrows Be4 Plusの違い【F-41B】
URLリンク(volx.jp)
URLリンク(volx.jp)

459:SIM無しさん
21/05/28 15:58:32.77 JnXR/2oH0.net
ソニーは10Bを軸にしたほうがいいよ
10Bを無印xperiaに
5はxperiaPlusに
1はxperiaSpecialで
それ以外は作らんでいい
安いモデルが必要なら旧型の10を売ればいい

460:SIM無しさん
21/05/28 15:59:48.20 0+gvd6ERM.net
実際問題、機種の人気とかは抜きに、どのスマホが一番ソニーモバイルの養分になるか、ね。
また、ソニーモバイル絶頂期には、同時にソニー自体はかなりヤバかったわけで…思惑が、グループ内でさえ行き違ってるからな、スマホと言うパンドラモノリスの発明のせいで…。アップルと言うか、ジョブスが早死したのはなんとなくわかる。

461:SIM無しさん
21/05/28 16:04:55.56 0+gvd6ERM.net
そもそも、画像解像度なんか1iiiよりもAce2を10万のブラビアに映したほうが良いんです!(裏声)

462:SIM無しさん
21/05/28 16:20:36.07 lWr6Pl4CM.net
>>454
ごくごく一部の店舗だけなんだろ
逆を言えば、発売日当日なのに
1円で投げ売りしないと売れない、不人気ってことw

463:SIM無しさん
21/05/28 16:20:40.68 VuJPynRM0.net
買った人、これ実際の動作速度はどう?
MediaTekのSoCってベンチより実際の速度を重視しているイメージなんだけと

464:SIM無しさん
21/05/28 16:22:29.08 lWr6Pl4CM.net
>>458
何一つ、先代機やライバル機に勝てていないのが悲しい

465:SIM無しさん
21/05/28 16:24:57.46 lWr6Pl4CM.net
>>463
ベンチよりも実際の動作が遅いって話じゃん >>402

466:SIM無しさん
21/05/28 16:27:14.39 Vxn6jTfbM.net
>>458
明確な差がなくて残念( ;∀;)
URLリンク(www.pukupoku.net)
こちらのサイトで「スマートフォンにおけるベンチマークの信頼性」について学びましょうねw
引用@
>上記の表を見て分かるように、基本的な性能についてはかなり安価な製品でも十分な性能を持っているので、『ゲームのような極端に性能を求めるものをしない限りはベンチマークの性能を気にする必要が殆どありません。』
A
>こうなってきた時に差が分かるのか?と考えると凄く疑問になってきます。実際、このような状況が稀であるなら良いのですが、良くある状況なのです。そうすると、『性能の差を体感で測るのは結構難しいのでベンチマークの出番です。』

スマホは使ってて気付かないような微妙なスペック差よりサイズ・外観重視なのは言わずもがなですよねー
おまけに!
今回のペリアはバッテリー容量も「すこぶる良い」ときたもんだ( ´∀`)

>>463
SIMフリー版を買うけど、Twitterの動画でブラウザの動作みたらヌルサクだったよー(・∀・)
あれで録画アプリの処理も入ってるから使用感は更に上なのかね…?!
あれ見て買うと決めた

467:SIM無しさん
21/05/28 16:31:10.78 y43klgCjM.net
未だに、スクショがアップされてないのを見ると
「このスレでこれを買う人0人説」
が当たりそうw
屁理屈で無理やり擁護しているのは
ソニーに雇われたバイト工作員か、
または、構って欲しいレス乞食かで
実際はこんな糞スマホは買いません!
だったりしてw

468:SIM無しさん
21/05/28 16:42:54.13 w/Sgy6zk0.net
>>464
正確には先代機はL4だろ
L4よりは性能あがってるらしい

469:SIM無しさん
21/05/28 16:45:04.66 SWTOuGPBa.net
>>462
さっきドコモショップから機種変更MNPで一括1円のメールきたよ。

470:SIM無しさん
21/05/28 16:46:42.70 Vxn6jTfbM.net
>>467
ほほー。その意見は実にトリッキーだあね
すでに一人二人いるのに「スクショなきゃノーカン!(泣)」
がかわいい…
他のアンチと連携取れてるう?wはぐれてなーい?w
おまけになぜ「スクショ」なのかもわからないw
実機を撮らせろ!実機をw
SIMフリー版買ったらピースと共に実機撮るぞw
指むっちゃ子供みたいにキレイだから老人煽り効かねーからな?(´・ω・`)
グマーで一番口がうまいのが俺だぞw
覚えていられるかい?坊や

471:SIM無しさん
21/05/28 16:48:23.01 lWr6Pl4CM.net
>>468
だったら
「Xperia Ace U」ではなく
「Xperia L5」って機種名にしろよ!って話
詐欺みたいなマネしやがって

472:SIM無しさん
21/05/28 16:54:22.87 y43klgCjM.net
>>470
キモいキチガイとは話すつもりはないんで
俺にレスつけるな
一人でキチガイらしく喚いとけよw

473:SIM無しさん
21/05/28 16:57:09.16 Wmugm2Dm0.net
>>469
アウアウウーが言っても、いまいち説得力に欠けるなw

474:SIM無しさん
21/05/28 17:03:47.55 tpkI/0vLM.net
ノベルティ用の機種に何みんな必死なの?

475:SIM無しさん
21/05/28 17:17:37.77 tj0GoXwLd.net
>>474
信者が必死だからみんなバカにしてるだけだぞ&#128169;

476:SIM無しさん
21/05/28 17:18:39.09 fZ3V/MoSr.net
>>470
DOCOMOアプリてんこ盛りを避けるだけの良識があってワロタ

477:SIM無しさん
21/05/28 17:55:14.28 QhZxhrddd.net
マジレスすると無印XZ2のほうが快適

478:SIM無しさん
21/05/28 17:57:20.67 50sr1GHAr.net
>>477
比べるまでもなく皆知ってること

479:SIM無しさん
21/05/28 18:43:49.82 4cC062CfM.net
XZ2は悪くないが、型番が3KのKみたいなKだし、ジャック無いからなぁ。俺はXZ1やXcのが好きだわ。

480:SIM無しさん
21/05/28 18:52:02.17 4cC062CfM.net
つうか、俺マジで今日買いに行ったぞ。MNPの関係で、1日になったが。今日持ってきたらプチ神輿乗れたなぁw

481:SIM無しさん
21/05/28 19:00:29.55 5vY/E8BI0.net
俺のXZ3は?

482:SIM無しさん
21/05/28 19:05:11.52 4cC062CfM.net
>>481
良いです、が知人でいちばんの変態(前科あり)が使ってるから、イメージサイアク。。

483:SIM無しさん
21/05/28 19:15:11.80 zAydbboQM.net
一年ぐらい前に捨てたスマホのsocがxperia に………
少しでも分かったやつなら買うわけが無い代物

484:SIM無しさん
21/05/28 19:18:48.18 5lV2uSb2p.net
楽天モバイル使える?

485:SIM無しさん
21/05/28 19:22:14.25 4cC062CfM.net
つーか、俺は2012年のスマホとかもマシュマロ辺りのカスロム運用してるが、全然使えるぞ、アプリさえ対応してれば。socは妄想だって、重いゲームくらいにしか役に立たん

486:SIM無しさん
21/05/28 19:35:11.31 G8ZCbyiEM.net
2012年の機種ならAndioid 10行けるだろ
2chMate 0.8.10.89/LGE/Nexus 4/10/DR

487:SIM無しさん
21/05/28 19:39:48.14 Vxn6jTfbM.net
Xperia Acs II
URLリンク(i.imgur.com)
arrows Be4 Plus
URLリンク(i.imgur.com)

解像度同じなのね…(´・ω・`)
両社節約志向か
>「arrows Be4 Plus」と「arrows Be4」はどちらも5.6インチのディスプレイを搭載していますが、画面解像度は「フルHD+(2220x1080)」から「HD+(1480x720)」に抑えられました。

488:SIM無しさん
21/05/28 19:41:57.69 4cC062CfM.net
>>486
ほんとか、すごい。。
俺のはAなんだが、J1cが泥9で壊れ気味になるからと聞いて、手を出してない。その程度の男の子ですボクワ。

489:SIM無しさん
21/05/28 19:45:17.94 zTJjwt2p0.net
>>487
一見すると大して変わらんように見えるけど
文字見ようとするとxperiaの方はなんか目が疲れる
解像度が微妙に足りてないんだな

490:SIM無しさん
21/05/28 19:47:52.08 Hf2ENa0x0.net
>>489
これが本物のキチガイかw
ここまでくると末期だな

491:SIM無しさん
21/05/28 19:49:56.34 zTJjwt2p0.net
>>490
yahooの文字見てみ。xperiaの方は滲んでる

492:SIM無しさん
21/05/28 19:50:07.78 IkiWRXiQM.net
いまさっき手に入れてきたよ
ほんとにほぼタダだったw
ヨドバシで10円
久しぶりのドコモ機だがほんとプリインストールアプリ多いね
これからアハモにしたり環境整えたり週末のいいオモチャだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1108日前に更新/272 KB
担当:undef