SONY Xperia Ace II Part2 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
1:SIM無しさん
21/05/24 22:14:14.39 lW2bZVPz0.net
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください。
Xperia Ace II
仕様
サイズ 69mm×140mm×8.9mm
質量 約159g
ディスプレイ 5.5インチ/HD+
SoC Helio P35
電池容量 4500mAh
OS Android 11
外部メモリ microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
RAM 4GB
ROM 64GB
メインカメラ 約1300万画素/F値2.0
フロントカメラ 約800万画素/F値2.0
おサイフケータイ FeliCa/NFC
Wi-Fi  IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
防水IPX5/8、防塵IP6X
生体認証 指紋
Sony公式
URLリンク(xperia.sony.jp)
前スレ
SONY Xperia Ace II Part1
スレリンク(smartphone板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:SIM無しさん
21/05/24 22:19:22.39 5VrKnPyz0.net
>>1


3:SIM無しさん
21/05/24 22:22:53.15 Z9MVEoRTM.net
前世代
Xperia Ace L4
仕様
サイズ 71mm×159mm×8.7mm
質量 約178g
ディスプレイ 6.2インチ/HD+
SoC Helio P22
電池容量 3580mAh
OS Android 9
外部メモリ microSD/microSDHC/microSDXC(最大512GB)
RAM 3GB
ROM 64GB
メインカメラ 約1300万画素/F値2.0
フロントカメラ 約500万画素/F値2.0
おサイフケータイ ×(NFCのみ)
Wi-Fi  IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth 5.0
防水非対応、防塵非対応

4:SIM無しさん
21/05/24 22:26:34.25 5TPdLWmd0.net
arrows Be4 Plus が
価格:21,780円
SoC:Snapdragon 460 (antutu:12.3万)
重量:160g
ディスプレイ:約5.6インチ HD+/有機EL
バッテリー:3600mAh
ハイレゾ対応
一方、
Xperia Ace II は
価格:22,000円
SoC:MediaTek Helio P35 (antutu:10.4万)
重量:159gg
ディスプレイ:約5.5インチ HD+/TFT
バッテリー:4500mAh
ハイレゾ非対応
Ace II が勝ってるのは、電池持ちが良いぐらいか

5:SIM無しさん
21/05/24 22:38:15.67 Z9MVEoRTM.net
Xperia Ace II
・液晶
・小さめのサイズ
arrows Be4 Plus
・有機EL
・大きめのサイズ
俺の気になるのはこの違いだけだな

6:SIM無しさん
21/05/24 22:48:20.20 5TPdLWmd0.net
>>3
嘘乙!
「Xperia Ace L4」なんて機種はありません。
先代の Xperia Ace と比べて
Xperia Ace Uの SoCとディスプレイ解像度は残念ながらスペックダウンしています。
ハイレゾも非対応になりました。

Xperia Ace
仕様
サイズ 140mm×67mm×9.3mm
質量 約154g
ディスプレイ 5.0インチ、Full HD+(1080×2160)
SoC Snapdragon 630
電池容量 2700mAh
OS Android 9
外部メモリ microSD/microSDHC/microSDXC(最大512GB)
RAM 4GB
ROM 64GB
メインカメラ(外側)約1200万画素
フロントカメラ(内側)有効画素数約800万画素
おサイフケータイ(FeliCa/NFC[FeliCa搭載])
Wi-Fi  IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
防水IPX5/8、防塵IP6X
生体認証 指紋

7:SIM無しさん
21/05/24 22:56:23.50 wlI6vAtEM.net
× Xperia Ace L4
○ Xperia L4
こうだったな、ちなみに大昔にXperia L4スレ立てたの俺

8:SIM無しさん
21/05/24 22:58:44.23 5TPdLWmd0.net
>>5
サイズもそこまで違いはありません
Xperia Ace II
サイズ 69mm×140mm×8.9mm
質量 約159g
ディスプレイ 5.5インチ/HD+/TFT
arrows Be4 Plus
サイズ 71mm×148mm×9.4mm
質量 約160g
ディスプレイ 5.6インチ/HD+/有機EL

9:SIM無しさん
21/05/24 23:03:20.64 wlI6vAtEM.net
いやいや、サイズは結構変わるぞ?
画像だと一回り違うだけだが実物だと感覚が全然違う
まあこればかりはどっちがいいかは個人差、だから実際に持って判断すべき
数値や画像だけで判断しちゃダメ

10:SIM無しさん
21/05/24 23:20:02.41 5TPdLWmd0.net
>>9
「小さめのサイズ」と「大きめのサイズ」と表記するほどの差は、どう見てみないでしょう。
一般的に言うと
小さめのサイズ:5インチ 大きめのサイズ:6インチぐらいの差があるような感じですよ。
Xperia Ace IIを「小さめのサイズ」と分類するなら
arrows Be4 Plus も「小さめのサイズ」になるでしょう
画面のサイズで わずか0.1インチ差ですからね。

11:SIM無しさん
21/05/24 23:45:40.64 nk5BVBInM.net
テテンテンテン MMb6-Pzu+が
先代機に違う機種の嘘まで書いて
必死にAceUはスペックが上がってるような印象操作をしようとしてて草

12:SIM無しさん
21/05/24 23:52:52.29 PzkezJ6RM.net
すまん書き方が悪かったわ
Xperia Ace II
・液晶
・本体が小さめのサイズ
arrows Be4 Plus
・有機EL
・本体が大きめのサイズ
ちなみに大きさは違っても重さはほぼ一緒
Ace IIは小さいから手に持っている感、Be4plusはなんとなく軽くて楽感がある

13:SIM無しさん
21/05/24 23:57:58.96 PzkezJ6RM.net
>>11
L4→Ace IIだとディスプレイの大きさ以外はスペックアップしているから買い換え検討なんだよ
Aceは知らん、高いし評判悪いし持ってないからどうでもいい

14:SIM無しさん
21/05/25 00:02:24.75 M0eQ7f820.net
そもそもL4って海外専売じゃなかったっけ?
今回出したのはAceの後継じゃなくて海外用のローエンドを国内に持ってきたってこと?

15:SIM無しさん
21/05/25 00:09:14.35 bqF8XVymM.net
価格・スペック的にL4シリーズの派生であることは間違いない
でもなぜAce IIなんて名前にしたんだろ?AceみたいなガラパゴスよりLシリーズのほうが知名度あるのに…

16:SIM無しさん
21/05/25 00:20:02.55 b7q1jG0B0.net
いや、かりにも「Xperia Ace U」って名前なんだから
実際の派生がどうであれ
先代は「Xperia Ace」であって、比較対象もそれでしょう。
Ace Uを購入する国内の情弱層が
実はAce Uは Xperia L寄りの機種だと知る由もないし、
Aceから機種変で AceUを買おうと検討している人も多いだろし。

17:SIM無しさん
21/05/25 00:31:12.18 bqF8XVymM.net
まあ情弱ならL4でいいんじゃね?、どうせ対した用途使わんでしょ
Ace2がL4だと分かる人は10III推奨かな?THE ミドルレンジだし縦長使いやすいおすすめ
俺もほしい(が、金がない)

18:SIM無しさん
21/05/25 00:42:35.12 5CgrGLd/M.net
>>17
情弱がなんでわざわざ海外モデルを買うんだよ?w
存在自体知らんだろうし
オンラインショップすら利用したことなく
いつも頭金という名の手数料払って
ドコモショップで
国内メーカーの機種を買ってるんでしょw
シャープですら海外メーカーに買収したこと知らずに
純粋な国内メーカーだと思ってそう

19:SIM無しさん
21/05/25 00:46:18.77 5CgrGLd/M.net
>>18
書き間違えた
×:買収した → ○:買収された

20:SIM無しさん
21/05/25 07:02:25.29 kxuTNqI6d.net
SONY製のらくらくスマートフォン

21:SIM無しさん
21/05/25 07:20:52.27 TZN2OM/0M.net
ホットモック触れる人は、ぜひFHD以上の画質でカメラの連続撮影試して欲しい
同じSoCの京セラKYV48だと、一枚撮影する度にプチフリする
そのあたりのチューニングできてるなら買いたい

22:SIM無しさん
21/05/25 09:19:04.72 zXlGw8GM0.net
これahamo契約できないの

23:SIM無しさん
21/05/25 10:49:01.89 zYu/e9t3p.net
メーカーがSONYなだけでこれ中国の変なメーカーが製造してるの?

24:SIM無しさん
21/05/25 11:59:24.74 7EjFzznR0.net
ワッチョイのせいなのかな、スレ落ち着いたね

25:SIM無しさん
21/05/25 12:13:43.17 b+R+D+w5M.net
アンチがむちゃくそ言ったあと逃げれないからねw
SIMフリーもMNP5000円来るかなー
デザイン・サイズだけで買いなのに指紋も付かないとか。
カバーなしで使うか。
指紋つかない素材のときはBlackにすべきか ベゼルとのハイライトを楽しむWhiteにするか熟考中
気持ちはWhite寄りだが厚みを感じなくもないのでBlackにすべきか(´-`)
これのブルーは女子女子しい感じするのよねー

26:SIM無しさん
21/05/25 12:14:11.39 FLQ+7v5/0.net
だから私はXPERIA

27:692
21/05/25 12:33:07.30 LlW0mQ9xd.net
>>23
おそらくは
UPQの二の舞は勘弁して欲しいかと

28:SIM無しさん
21/05/25 12:39:03.65 6w9LfuS7d.net
ゼンフォンマックスm1proからこれに乗り換えようかな

29:SIM無しさん
21/05/25 12:45:30.43 LlW0mQ9xd.net
>>28
無いわー(棒読み

30:SIM無しさん
21/05/25 12:47:20.27 5gctYfnDr.net
モック触ったけど丁度いい大きさだな

31:SIM無しさん
21/05/25 12:54:14.69 6w9LfuS7d.net
>>29
無いのか?
蓋浮いたから買い換えたいんだが…

32:SIM無しさん
21/05/25 14:01:17.83 2R3OkFOa0.net
UPQってまだあるの?
とっくに潰れたんじゃなかったのか

33:SIM無しさん
21/05/25 14:03:05.61 2R3OkFOa0.net
>>32
自己レス
吸収合併で消滅したんだな。めでたしめでたし

34:SIM無しさん
21/05/25 15:34:43.57 4bAWhQrlM.net
このスレでこれを買う人0人説

35:SIM無しさん
21/05/25 15:34:43.76 OILByvD00.net
ブラウザが問題なく見れるとか
そんな低次元な動作確認で安心しちゃダメだろ
音楽プレイヤーアプリ
ブラウザ
を起動させながら
動画撮影だったりonenoteでどうなるか
きっとアプリ消していかないとガクガクになるんだろうけど
>>4
仮にもXperiaを冠しているのにハイレゾ非対応とかヤバすぎ
てかSDはハイレゾ入れるのに相性いいのにな
ほんとバッテリー以外何から何まで酷すぎる

36:SIM無しさん
21/05/25 15:39:36.79 M9JaPpXE0.net
言うほどブラウザ開きながら動画撮るか?

37:SIM無しさん
21/05/25 15:43:32.98 LlW0mQ9xd.net
>>31
有 り 得 な い
他に選択肢は沢山あるから

38:SIM無しさん
21/05/25 17:09:26.17 mJFMgPL1d.net
>>34
ギャラクソA21みたいに白ロム1万以下で投げ売りされてたら買ってもいいかな

39:SIM無しさん
21/05/25 17:12:04.67 y++nLYnCM.net
2万円のスマホでガタガタいうな
嫌ならもっと金出せ

40:SIM無しさん
21/05/25 17:18:00.42 +H1v+ZQud.net
テテンテンが言っても説得力に欠ける

41:SIM無しさん
21/05/25 17:21:22.68 M3s5NFiTM.net
なんでだよw
貧乏だから仕方なくL4やAce2買う俺が言うんだから間違いねーよ
金ありゃこんなゴミ選ばん、1III買うわ

42:SIM無しさん
21/05/25 17:25:24.34 uDZmwgrmd.net
XZ2Cの程度のいい中古見繕ったほうが絶対満足度高い

43:SIM無しさん
21/05/25 17:30:59.80 Xx3B1umi0.net
なんか発売後のスレが楽しみになってきた
ゲームしない動画見ない写真こだわらない層なら
LINEとブラウザがサクサクしてたら満足しそうだし

44:SIM無しさん
21/05/25 17:35:56.46 LlW0mQ9xd.net
>>41
redmi 9tの方が遥かにマシやろ

45:SIM無しさん
21/05/25 17:41:04.90 xmCfMRp90.net
動画再生ってパソコンのイメージからか重い処理と思われがちだけど、モバイルだと専用ハードが処理するからブラウジングより軽いんだよね。だからtiktokやらinstaやらyoutubeやらでよく動画見ます、って人も問題は無いでしょう。画質にこだわってます、って人はまた別ですが。

46:SIM無しさん
21/05/25 17:49:19.08 nrfGHGyb0.net
ワントップ

47:SIM無しさん
21/05/25 17:52:33.21 EGoBqgB/0.net
液晶がHDでバッテリーも4500mAhだからバッテリー持ちよさそうだなと買う気になっていたんだがdocomoの連続通話時間とか見てみると他機種と同じレベルでなんでやってなってる

48:SIM無しさん
21/05/25 17:56:32.38 OILByvD00.net
>>41
金あっても1Vはないわ
でかすぎる
それならiphone 12 miniかな
>>45
その専用ハードがHelio P35だとうんこなのでは
4kやフルHDの動画のスケーリングが満足にできるのかが気になる
アスキーの検証も12時間youtube再生できましたってだけで
映像がきちんと滑らかに再生されたかは一切言及してないんだよな

49:SIM無しさん
21/05/25 18:30:30.08 atJoYfGxM.net
ARROWSにすら勝ってるところほぼ無いの笑う
どうしてこうなった

50:SIM無しさん
21/05/25 18:46:46.61 6x0k1zKC0.net
>>49
スレの勢いは圧勝だから…

51:SIM無しさん
21/05/25 18:51:08.79 b7q1jG0B0.net
>>42
確かに、AceUと同じ値段ぐらいで
XZ2 Compact の中古の「非常に良い」状態が買えるからね

52:SIM無しさん
21/05/25 19:05:18.53 +JOp/mrK0.net
>>49
先代エース1に勝ってるとこもあんまないよな あっちはスナドラだし

53:SIM無しさん
21/05/25 19:40:28.70 baTh+FAP0.net
バッテリーの容量があるでしょうが!

54:SIM無しさん
21/05/25 19:44:33.70 OILByvD00.net
>>42 >>51
スナドラ845で
糞Helio P35に比べて
CPU性能で3倍
GPU性能は10倍
ってまじかよ・・・
やっぱりAce2のSoCヤバすぎるよ
せめてAceの名前つけるならSnapdragon 660くらいにしてくれたら良かったのに
5000円高くなってもいいからさ

55:SIM無しさん
21/05/25 20:19:16.15 /0L0rRlj0.net
デザイン、バッテリー、価格は圧倒的だよ
先代は話にならない

56:SIM無しさん
21/05/25 20:49:28.79 wqhrBFlt0.net
>>54
5000円上乗せならdimensity700はいけるんじゃないかな

57:SIM無しさん
21/05/25 20:56:15.99 dBtftlCmM.net
これより少し安いRedmi Note 9TがDimensity 800Uですよ
まぁXiaomiの規模だから出来た話ではっきり言って零細レベルのソニーじゃ無理かな
3万円に納めるのもやっとだろうね

58:SIM無しさん
21/05/25 21:40:05.08 uLq9wvXqM.net
なんだ、ワッチョイにしたのか。まあ俺には関係ないがw

59:SIM無しさん
21/05/25 21:41:37.14 uLq9wvXqM.net
早く出ないかなぁー。最近金欠だから、アハモ可MNP5500は神だわ

60:SIM無しさん
21/05/25 21:42:54.87 b7q1jG0B0.net
>>57
3万円に抑えることできたら
国内メーカーのスマホとしてはかなりコスパ良く優秀で
バカ売れすると思うけど
10Uや10Vを4万円台で売る強気の価格設定のメーカーだから
3万円に抑えることは絶対にできないと思う。

61:SIM無しさん
21/05/25 21:46:38.50 nvM6Oh+Z0.net
バッテリー多めで比較的サイズの小さいスマホだから候補なんだよなぁ、3年前のミドルローでも満足だし
これ含め国産(笑)候補だとarrowsだけど電池が気に入らないし、sense4はタイミングを逃した感あるし

62:SIM無しさん
21/05/25 21:48:14.65 nvM6Oh+Z0.net
ゼンフォンマックスm1pro乗り換え民です

63:SIM無しさん
21/05/25 22:15:34.55 baTh+FAP0.net
これは入門機もしくはジジババ機でしょ
文句ある人は他のスマホ買いなされ

64:SIM無しさん
21/05/25 22:34:11.24 b+R+D+w5M.net
>>57
> これより少し安いRedmi Note 9TがDimensity 800Uですよ
Noteも、じゃない方も背面のデザイン終わってるよなwさすがチャイナ。
チャイナ製で許せるデザインはファーウェイだけだったが…(´・ω・`)

65:SIM無しさん
21/05/25 22:38:19.73 T76iD2qH0.net
ゲームしなきゃ最高の機種

66:SIM無しさん
21/05/25 22:48:37.82 M0eQ7f820.net
>>62
その機種から乗り換えるなら一万円ほど足してもうちょい高性能なモデル買ったほうがいいよ
いくらバッテリー大容量でも前より遅くなるとストレス溜まるよ

67:SIM無しさん
21/05/25 22:50:28.61 /8TmHlPT0.net
>>15
知名度あるんだったらLシリーズとして出したらよかったじゃん
中身LシリーズなのにAce名乗ってしかもスペックAceよりさがってるとは…

68:SIM無しさん
21/05/25 22:55:35.58 9jmAGeZY0.net
これ買う層に中国メーカーなぞ響かんだろう

69:SIM無しさん
21/05/25 23:03:07.75 ga+m9cDdd.net
URLリンク(i.imgur.com)
えっやっぱり買うのやめようかな

70:SIM無しさん
21/05/25 23:10:08.59 b7q1jG0B0.net
Lシリーズなんて、日本では全く知名度ないし
販売しているのはヨーロッパ地域ぐらいだし
Xperia自体がそんなに売れてないから
世界的にも Lシリーズは知名度あまりないだろ

71:SIM無しさん
21/05/25 23:11:28.49 b7q1jG0B0.net
>>69
どこのサイトのレビュー?

72:SIM無しさん
21/05/25 23:26:53.52 xmCfMRp90.net
画像じゃなくてサイト貼ってよ
アクセス数でもカウントしたいの?
URLリンク(news.mynavi.jp)

73:SIM無しさん
21/05/26 00:19:32.10 IyNhYeI60.net
docomo版はジジババ向けにチープで糞なSoCとして
その後SoCをスナドラにしたsimフリー版が出るとかないかなマジで
そしたら3万超えても買うぞ
4万近くなると5や10とかpixelに手が届きそうになってくるからダメだが
>>56-57
スマホ零細SonyをXiaomiと比較するのはかわいそうな気がする

74:SIM無しさん
21/05/26 00:24:18.47 vDn4bhyuM.net
10買えよ

75:SIM無しさん
21/05/26 01:39:21.22 FcjgtDQQr.net
socみたいなわかりやすい比較ポイントでこんなケチり方されると
筐体の仕上げとかも不安になってくるわ…

76:SIM無しさん
21/05/26 02:48:57.54 CUiQc75v0.net
価格コムにハイエンドやiPhoneからコレに機種変しようとして相談してる人たちが次々に現れてみんな全否定されてて笑った。
発売されたらそれこそiPhoneから機種変したら期待外れで1点とかのレビューが相次ぎそう。

77:SIM無しさん
21/05/26 05:24:10.91 DRYfbnd60.net
>>75
何より一番ケチったら不味いとこだよな
型落ちでもいいからスナドラ660とかにすべきだった

78:SIM無しさん
21/05/26 07:00:11.02 If6zkfGfM.net
>>76
俺カカクコムはAce1が異常なくらい煽られてたから(しかも単発IDだらけ)、はっきり言って全く参考にしてない。
「おかしな集団」がいるだわ、Aの周囲には(笑)

79:SIM無しさん
21/05/26 07:27:56.89 gHNg1HHNM.net
>>69,72
chromeを開くのに2,3秒掛かるって
結構なストレスだな

80:SIM無しさん
21/05/26 07:42:27.22 RDapkouR0.net
小型Androidスマホが欲しい人はこれしかないしね
前のcompactに比べるとデカいから小型と言うかやや小型スマホだが
Ace2はそれはそれで出せばいいよ
通話メインのジジババはこれでいいんじゃないの
けどCPU少し強化して顔認証付けてたのも別に出して欲しいよね

81:SIM無しさん
21/05/26 07:58:52.94 IyNhYeI60.net
>>75
ハイレゾ未対応ってのも最悪だよな
せっかくイヤホンジャックとSDカードあるのに
しかもXperiaなのに
>>76
普段使いで目に見えてストレス感じるスペックだから
阿鼻叫喚になりそう
ジジババは騙せるだろうけどさ
逆に超低スペックであること理解した上でアプリ頻繁に止めたり
要らない常駐アプリを消せる人には良いスマホになるかもしれん

82:SIM無しさん
21/05/26 08:29:12.58 /4AtaEVcF.net
アハモだから今使ってるヤツが故障した時の予備で、これかarrowsの同じ値段帯のとどっち買うか迷ってるんだけど、どっちの方が性能的には上なの?

83:SIM無しさん
21/05/26 08:34:12.80 IyNhYeI60.net
>>82
性能的にはXperia AceUより下を探すほうが難しいレベルだぞ
必要最小限のレベルが著しく低い通話とメールだけのジジババ向けだから
考え得る最低最悪のSoCを積んでる
ただしバッテリー性能は除く

84:SIM無しさん
21/05/26 08:37:31.09 nWvJaFsy0.net
>>82
arrows Be4 Plus の方が性能上 ( >>4参照 )

85:SIM無しさん
21/05/26 08:49:57.98 /4AtaEVcF.net
なるほど、arrowsの方が良さそうだね
今までXPERIAしか使ってなかったから、他のメーカーに移るの躊躇してしまってて…

86:SIM無しさん
21/05/26 08:59:51.50 QIv5Kczzd.net
いっその事2年前のAceのほうが良き?

87:SIM無しさん
21/05/26 09:04:46.00 eG4AtfJGd.net
arrows Be4 plusと同時発売される時点で性能も価格も優位性が無いしシニアにはarrowsがおすすめできる。
ただ、ブランドは勝っている。

88:SIM無しさん
21/05/26 09:13:27.23 af4SBSYTd.net
simフリーを出せよ
即効で買う

89:SIM無しさん
21/05/26 09:15:06.80 nWvJaFsy0.net
>>85
Xperiaって 今はもう POBox(文字入力)や 独自のアルバム(ギャラリーアプリ)を廃止したから
他メーカーに移っても、あまり変わらない気がする。
まあ、予備機購入で そんなに急いでないだろうから
両機種の発売日(5月28日)から しばらく経って
両方の実機レビューを読んでから参考にして
どちらを購入するか決めれば良いんじゃない。

90:SIM無しさん
21/05/26 09:21:49.81 hyHCtRNs0.net
>>81
正直、ハイレゾ使ってるヤツって全スマホユーザーの5%位だと思う
ファイルの容量も大きいし、再生にバッテリー食うし、
電車でイヤホンで聴いてる限り差が分からない

91:SIM無しさん
21/05/26 09:26:25.57 CdSwOv7od.net
ただの故障用予備なら中古でいいじゃろ?

92:SIM無しさん
21/05/26 09:44:31.93 Sy0cvsB+0.net
嫌ならarrowsやGalaxyへどうぞ

93:SIM無しさん
21/05/26 09:44:40.65 FKovkvbrM.net
前機種のAceはハイレゾ対応しているけど、それでハイレゾ音源聞く奴なんて皆無だろ
俺がオーオタなら4万円代のゴミスマホなんかではハイレゾどころか普通の音源すら聞かないと思う、アンプとかいろいろケチっているだろうし

94:SIM無しさん
21/05/26 09:57:15.38 U7kUl/8bp.net
P35を乗せることに決定した社員はクビにしたほうがいいと思う
今どきあんなゴミみたいなsoc使って高齢者や初心者騙すとか本当に情けないし恥ずかしいわ

95:SIM無しさん
21/05/26 10:09:35.51 XGqDmNJTd.net
まともな会社ならこれが480G辺りで、10 IIIが750G辺りだよな
全体の動作を決めるSocって最も手を抜いちゃいけない部分
ドコモのカタログだと型番すら書いてないからこんなことになるんだろうけど
糞アプリ満載とバンド削りといい、キャリア主導の罪でもあるわ

96:SIM無しさん
21/05/26 10:23:09.19 FKovkvbrM.net
おじいちゃん、それもう聞いたよ
こういうおじいちゃんでも興味を持つスマホ、それがAce2

97:SIM無しさん
21/05/26 10:25:06.09 XGqDmNJTd.net
いやそういう無理矢理擁護に持ってく流れ要らんから

98:SIM無しさん
21/05/26 10:28:15.68 nWvJaFsy0.net
テテンテンテン MMb6 は
Rakuten Hand か Rakuten Mini でいいじゃんw

99:SIM無しさん
21/05/26 10:37:11.94 FKovkvbrM.net
miniは持っているけどL4で十分だから使ってない
というか何度もSoCはクソと言ってて飽きない?SoCがクソなのはここにいる人は既に知っているわけだが?
まあSoCはクソでも俺は買うけどw

100:SIM無しさん
21/05/26 10:56:31.40 CdSwOv7od.net
先に総務省ルールで最大2万円引き、逆に言えば0円に出来る上限価格2万円があってその中で削れるもん削ったらこうなったんだから後○円出すからSoc良くしろってのはお門違いだな。
コレはスマホ本体に一円すら払えない貧乏3G難民とMNP乞食、子息に料金払って貰う老人がメインターゲット
性能にゴニョゴニョ言うヤツは10IIIでも買っとけ。
それは縦長が〜ならGalaxyでもarrowsでもAQUOSでも好きなの選べ。

101:SIM無しさん
21/05/26 11:00:00.47 JuSFw2Med.net
だから2万でもP35はあり得ないって話なんだが
こんなもん出すんだからペリアブランドの復活なんて無いわって思わせてくれた一品

102:SIM無しさん
21/05/26 11:01:01.28 RDapkouR0.net
>>94
余りにショボ過ぎてどこのメーカーも買わずに在庫まみれになったP35を
SONYが安く買い叩いたんじゃないのか

103:SIM無しさん
21/05/26 11:19:31.92 JuSFw2Med.net
他社は2万でもDimensity 800Uって話すると、他社の話はすんなとかそっち買えばいいだもんな
信者が暴れれば暴れるほど製品が良くならない訳だ

104:SIM無しさん
21/05/26 11:20:27.32 /2dIjWnSM.net
・SoCがショボい
→2万円代のゴミに文句いうな、嫌なら10III買え
・もっと安くて性能いいスマホがある!
→じゃあその安くて性能いいスマホ買えばいいのでは?
・Xperiaブランドで2万円代でもっといいSoC積んだもの出せ!
→無茶いうな、どうしても出してほしいならソニー株主になろうか?
・Xperiaの面汚し!
→海外だと昔からローエンドあるし日本でもAceの時点で・・・
・Aceから劣化している!Ace2名乗るな!
→一理ある、L5やLiteにすべきだった
・ジジババ向け!
→正解!普通の人は選んじゃダメ!

105:SIM無しさん
21/05/26 11:20:31.49 J1R/S9fKd.net
これとXperia5ならどっちがカメラキレイなん?

106:SIM無しさん
21/05/26 11:20:43.87 /2dIjWnSM.net
・SoCがショボい
→2万円代のゴミに文句いうな、嫌なら10III買え
・もっと安くて性能いいスマホがある!
→じゃあその安くて性能いいスマホ買えばいいのでは?
・Xperiaブランドで2万円代でもっといいSoC積んだもの出せ!
→無茶いうな、どうしても出してほしいならソニー株主になろうか?
・Xperiaの面汚し!
→海外だと昔からローエンドあるし日本でもAceの時点で・・・
・Aceから劣化している!Ace2名乗るな!
→一理ある、L5やLiteにすべきだった
・ジジババ向け!
→正解!普通の人は選んじゃダメ!

107:SIM無しさん
21/05/26 11:23:16.68 JuSFw2Med.net
だから2万だからゴミスペでも文句言うなって論理が破綻してるのにいい加減気づいてくれよ
2万のスペックじゃないんだよこれ

108:SIM無しさん
21/05/26 11:24:10.54 /2dIjWnSM.net
>>107
・もっと安くて性能いいスマホがある!
→じゃあその安くて性能いいスマホ買えばいいのでは?

109:SIM無しさん
21/05/26 11:27:38.46 nWvJaFsy0.net
>>108
うん、だから みんな
「AceUを買うぐらいなら 〇〇を買った方が良いよ!」
と勧めてる

110:SIM無しさん
21/05/26 11:27:41.88 /2dIjWnSM.net
はっきりいってLシリーズはゴミだから無理に買う必要はないのよ?
何度もいうけど数万高くても10III買ったほうがいい

111:SIM無しさん
21/05/26 11:32:13.27 /2dIjWnSM.net
>>109
arrows Be4 Plus以外でおすすめ教えて
arrows Be4 Plusは縦にデカいからなんかヤダ

112:SIM無しさん
21/05/26 11:35:24.34 RDapkouR0.net
Xperiaだから欲しいんじゃなく
小さいから欲しい人には10Vとか他メーカーの勧めても意味ないしなあ
XperiaCompactくらいのサイズでミドルスペックのAndroidってほんと無いね
AQUOSCompactはバッテリー持ち悪すぎて駄目だし

113:SIM無しさん
21/05/26 11:46:45.30 nWvJaFsy0.net
>>111
貧乏底辺なんだから、ちょっとしたサイズの違いに拘るなよw 我儘だな
ついで言うと
楽天使ってる時点で、情報を抜かれてる可能性もあるんだから
一番コスパの良い、6インチ中華スマホで いいじゃん、それで我慢してろよ!
サイズやデザインとか言うのは贅沢だぞw

114:SIM無しさん
21/05/26 11:52:17.62 /2dIjWnSM.net
>>113
わざわざAce IIスレなんかにいるお前も貧乏底辺だろ、兄弟w
貧乏でも贅沢したい!っていう俺の気持ちはお前もよく分かるだろ?

115:SIM無しさん
21/05/26 12:04:16.36 B4yfyqna0.net
>>112
これなんだよな。iPhoneはvanced使えないから選択肢にならないしミドルクラスは大きいのしかないので困る

116:SIM無しさん
21/05/26 12:08:43.27 kOyf4uGvM.net
>>112
秋のシャープ発表会を気長に待つことにしたよ

117:SIM無しさん
21/05/26 12:10:37.06 mBc6RJH80.net
「Xperia Ace II」発表 2万2,000円 FeliCa搭載・防水 5月下旬発売 [雷★]
スレリンク(newsplus板)
あっと言う間に1000行ったよ
大人気だね!

118:SIM無しさん
21/05/26 12:11:22.38 xKXEMp+80.net
acroはよかったなぁ

119:SIM無しさん
21/05/26 12:12:07.02 LoVrMBxPd.net
>>112
サイズ、デザイン、バッテリーでこれ一択ですわ
あとはsimフリーを待つのみ

120:SIM無しさん
21/05/26 13:53:18.65 QXMy1VSYM.net
結論出てた
買うならこっち
arrows Be4 Plus
価格:21,780円
SoC:Snapdragon 460 (antutu:12.3万)
重量:160g
ディスプレイ:約5.6インチ HD+/有機EL
バッテリー:3600mAh
ハイレゾ対応

121:SIM無しさん
21/05/26 13:55:52.02 9WOg1uZxM.net
幅はいいんだけど高さがねって人が多そう
plusじゃない奴出せばいいのに

122:SIM無しさん
21/05/26 14:01:15.48 PK4Pwr6Xa.net
これでいいわ、中華は使いたくないし

123:SIM無しさん
21/05/26 14:09:56.20 YADnaQlZM.net
>>120
すまんが使ってて気付かないようなわずかな性能差より見た目・サイズなんだよね…

124:SIM無しさん
21/05/26 14:11:32.80 LKfs7WMS0.net
Xperia XZ SO-01J からのこれだと遅く感じる?
ゲームはしない

125:SIM無しさん
21/05/26 14:16:38.34 yP4RjXwy0.net
>>120
スペック並べるとスナドラなにそれな人がターゲットだからバッテリー容量見て圧倒的にACE2選ぶ人が多いでしょうね。デザインもいいし。

126:SIM無しさん
21/05/26 14:18:24.38 gNUI8EUNM.net
>>124
用途によるし許容範囲は人それぞれだからそこらへんの家電店行ってとりあえず触ってみるといい

127:SIM無しさん
21/05/26 14:18:48.95 GkTb8NBI0.net
>>124
今売ってるの何使っても早くなるやろ

128:SIM無しさん
21/05/26 14:27:26.05 9j/jOfJ80.net
>>124
それの半分くらいの性能

129:SIM無しさん
21/05/26 14:31:03.54 4clZ8yY60.net
ストラップホールと簡易留守電はついてますか?

130:129
21/05/26 14:32:38.36 4clZ8yY60.net
やっぱりいいです。

131:SIM無しさん
21/05/26 14:33:35.37 ZZEvCfWG0.net
>>128
俺も今使ってるXZがヤバそうだから買い換え候補に入れてたが流石に性能半減は無いな

132:SIM無しさん
21/05/26 14:46:39.76 aDcCbk270.net
>>124
これ見るとZ5と同等くらいじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

133:SIM無しさん
21/05/26 14:50:35.26 k6/cyMhfM.net
熱が出ないSD810って考えれば解りやすいな

134:SIM無しさん
21/05/26 14:51:07.07 xRHJQAI+M.net
>>132
Z5は3Dスコアが30000以上あるよ
そこのスコアはantutuVer6か7で古いデータ

135:SIM無しさん
21/05/26 14:52:27.48 CHzriBOXM.net
CPUだけならNexus 5Xの性能は超えているのは意外、もっと下の性能だと思ってた

136:SIM無しさん
21/05/26 14:53:42.34 RDapkouR0.net
>>120
小さなサイズがいい
バッテリー持ちは長ければ長いほどいい
という人以外はarrowsのがいいわな

137:SIM無しさん
21/05/26 14:55:18.98 xRHJQAI+M.net
年寄りほど大画面が便利なのにな
いったい誰向けのスマホだよ
情弱を騙すの前提かよ

138:SIM無しさん
21/05/26 14:55:47.48 9j/jOfJ80.net
>>133
正確にはスナドラ625(zenfone3とか)を1割クロック下げたスナドラ450(sense2とかmotoG6)といい勝負のSOC
URLリンク(i.imgur.com)

139:SIM無しさん
21/05/26 14:56:10.82 8zf8ITus0.net
5chに来る情強ならイオシスで新古品買った方がよくないか

140:SIM無しさん
21/05/26 15:00:58.14 J1R/S9fKd.net
10Vがあるのにいるのか

141:SIM無しさん
21/05/26 15:02:17.28 3FBT0fYy0.net
通知ランプはあるのかな?

142:SIM無しさん
21/05/26 15:03:28.79 CHzriBOXM.net
安くて小さくて国産メーカーだとAce IIしか選択肢ないんじゃないか?
Arowsのアレが小さいと思うならそれでいいかもしれんが

143:SIM無しさん
21/05/26 15:42:22.11 Z0wSNN9MM.net
この機種色んな所でボロクソに叩かれてて草

144:SIM無しさん
21/05/26 15:44:43.95 xRHJQAI+M.net
10倍の性能のiPhoneSEがビッグローブなら2万円台で買える時代

145:SIM無しさん
21/05/26 15:48:22.90 7u/d070HM.net
SoCの性能でしかスマホを判断できない奴が多いってことだな
まあそれも1つの考えだけどな、実際に性能低いし

146:SIM無しさん
21/05/26 16:06:26.21 nWvJaFsy0.net
>>136
サイズもそこまで大きな違いはありません
Xperia Ace II
サイズ 69mm×140mm×8.9mm
質量 約159g
ディスプレイ 5.5インチ
arrows Be4 Plus
サイズ 71mm×148mm×9.4mm
質量 約160g
ディスプレイ 5.6インチ

147:SIM無しさん
21/05/26 17:08:45.20 RDapkouR0.net
>>146
比較画像載せた記事あるけど結構違うのよ
URLリンク(photosku.com)
出来ればもうちょい小さいXperia XZ1 Compactくらいのサイズがよかったけど
現状はAce2しか選択肢がないんだよ
小さくなくても良い人はarrowsのがマシと思うけどね
>>116
まだ焦って買うことないしシャープがもしかしたらcompact出すかもしれんね

148:SIM無しさん
21/05/26 17:13:17.13 hDjBcVktM.net
どうでもいいけど、Ace Uは発売から2週間たたない内に1円になると断言しとく。もしかしたら最初から新規とMNPは1円。

149:SIM無しさん
21/05/26 17:24:01.16 YADnaQlZM.net
docomoショップでさえMNP5000円と格安なんだから2万引でタダ同然で配ることになりそうね!
爆売れするわよ( ´∀`)

150:SIM無しさん
21/05/26 17:30:09.60 nWvJaFsy0.net
ぶっちゃけ、Andorid機は もうマトモな小型機は出ないと思うよ。
・国内メーカーは マトモな小型機を作れるような余裕はない
・海外メーカーは、 外人は手がデカい、QWERTY入力のため、大きいサイズのスマホを作った方が売れる
以上の理由から。

マトモな小型スマホが欲しい人は
思い切って iPhoneに鞍替えして
iPhone 12 mini か iPhone SE2
を買った方が幸せになれると思う。
iPhoneは長く使えば、4,5年はもつし
2,3年でも 売ったら リセールバリューがあるから
そこまでコスパ悪くない。

151:SIM無しさん
21/05/26 17:41:12.13 aDcCbk270.net
>>147
高さが違うだけで幅は殆ど変わらないじゃん。
持ったときのサイズ感は同じでしょ。
画面の位置的に、指が届く範囲も同じくらいだと思う。
URLリンク(i.imgur.com)

152:SIM無しさん
21/05/26 17:51:27.80 YADnaQlZM.net
「お金は頑張ってiPhone買おう!」と言い出したらいよいよ弾切れじゃないかな…w
Androidの全部のスレで言って恋

153:SIM無しさん
21/05/26 17:53:14.05 4TZdF3VJM.net
>>150
安くで使いたいなら
iPhone8の中古って選択肢も

154:SIM無しさん
21/05/26 18:00:45.04 ZFCc1XwY0.net
XZ1Cからだとこんなに違うのよ。
アローズは無いわ。
URLリンク(imgur.com)

155:SIM無しさん
21/05/26 18:04:45.95 YLYMjTdKd.net
ARROWSは色々使いやすいよ!!

156:SIM無しさん
21/05/26 18:08:45.69 RDapkouR0.net
>>150
miniは指紋認証が無いからマスク付けてる時は不便なのと
SEは信じられない太ベゼルがちょっと
次期iPhoneで改善されれば候補だけど
>>151
小型スマホって片手での使い勝手を求める場合か邪魔にならない携帯性かその両方を求めるかだけど
自分は使い勝手の小ささじゃなくて
ポケットに入れる携帯性で小さいのが便利だから
ズボン前ポケや胸ポケに入れるとその幅と高さの差は結構違うもんだよ
arrowsのサイズならsense4と同じだし
小型のAce2のがいいかな
あくまでサイズだけ
>>154
やっぱcompactのサイズはいいな
もう出ないんだろな
残念だけど

157:SIM無しさん
21/05/26 18:09:10.09 nWvJaFsy0.net
>>152
Ace U のようなゴミみたいな性能のスマホを
2万円で2年使うぐらいなら、 (2年もつかも怪しいがw)
iPhone SE2 を5万で買って5年使って、1万円で売った方が
1年あたりのコストも低いし
使用上の快適度も何倍も良い。

158:SIM無しさん
21/05/26 18:10:05.78 dvE4QaVD0.net
>>102
わかりきった話だな
二束三文で買い叩くにはこうするしかなかった

159:SIM無しさん
21/05/26 18:12:21.54 Zvd2JXByM.net
GalaxyA21みたいに白ロム1.2万とかで出回りだしたら普通に欲しい
1年無料終わった楽天アンリミットSIM挿してLink通話用に家に置いとく

160:SIM無しさん
21/05/26 18:15:07.74 0RQh5XZNM.net
>>154
汚い画面のAce 買えばいいじゃん

161:SIM無しさん
21/05/26 18:17:46.51 YADnaQlZM.net
>>157
そういうオーバーな表現するたびROMってる人は君を信用しなくなっていくのよ(´・ω・`)
普通に使えるのにどの部分がゴミで使い物にならないか、一度でいいから具体例を言ってくれよ
3Dでグリグリ動く荒野行動でもワラワラと人が集まってきた時にカクつく程度でプレイ自体はできるんやぞw
本スレでネガキャンするには材料が弱すぎるのよあなた(ノ∀`)

162:SIM無しさん
21/05/26 18:27:00.33 7u/d070HM.net
今まで欲しいと思ってたけどよく考えたらAce2はroot化できない可能性のほうが高そうだな
Ace2の海外版のL5に期待

163:SIM無しさん
21/05/26 18:34:57.43 nWvJaFsy0.net
>>161
chrome開くのに2,3秒掛かるって、明らかにゴミじゃんw
まあ、ネットもほとんどしない、通話とメールだけの爺さん婆さんの「日常用」では
問題ないかもしれないが
ニュー速+の方にも スレが立ってたので 読んでみたが
大半の意見は「ゴミスマホ」だったよ
「Xperia Ace II」発表 2万2,000円 FeliCa搭載・防水 5月28日発売
スレリンク(newsplus板)

164:SIM無しさん
21/05/26 18:37:57.78 PJzmadt1r.net
>>159
ずっとノジマオンラインで4000円の中古という名の新品が売ってるぞ

165:SIM無しさん
21/05/26 18:40:20.53 YADnaQlZM.net
>>163
阿呆だねぇ( ´Д`)=3
なにとの比較ですかそれはw
1,2秒よりやすさを選ぶ人が2万円台のスマホ買ってるって理解してないの?
iPhoneが発売して、Androidが日本に生まれてから歴史上、ずーっとその関係。
2万に何を求めてるの?馬鹿なのかな?ww

166:SIM無しさん
21/05/26 18:41:28.06 dvE4QaVD0.net
2000円ならまあ予備に買ってもいい

167:SIM無しさん
21/05/26 18:43:00.30 N7NKhEFdM.net
>>81
ハイレゾは他社アプリ(500-1000円くらい)で対応するよ。要は、オーディオプロとしてのソニーブランドであるAce2の「ジャブ」。
>>90
イヤホン挿してハイレゾファイル再生したらハイレゾ、と思う人は、みんなそう言うわな。俺もギョーカイ勤めて5年くらいは「その程度のレベル」だったわ。
今はFlac384khz/24bitまでは体験済み。DSD1024khz/32bitもイケるAce2…早く逢いたいよ。。
ちな一般ファイルの「高音質」は48khz/12bitとかな。

168:SIM無しさん
21/05/26 18:44:31.48 N7NKhEFdM.net
SDは公称1TBやしな。DSDは一曲5GBとかあるから…フフン(*^^*)

169:SIM無しさん
21/05/26 18:52:07.13 nWvJaFsy0.net
>>165
安物買いの銭失いの典型だし、
それだったら
arrows Be4 Plus の方が18%性能良く、かなりマシなのに
敢えて AceUを選んで買う理由が分からんw
電池持ちが良いってことくらいか?
もともと、ゲームや長時間のWebブラウジングなどもしないライトユーザーなら
別に そんなに電池の減りが激しい作業しないんだから
バッテリー容量は そんなに重要なのかも 疑問だけどね。
1日1回充電するのも面倒なのか?

170:SIM無しさん
21/05/26 18:55:28.66 KqG0vv4K0.net
指紋センサーの位置かな・・・

171:SIM無しさん
21/05/26 18:55:43.13 fQBF1n5rM.net
>>1
これ欲しいな
auやUQでも出せよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1111日前に更新/272 KB
担当:undef