docomo Xperia XZ3 SO ..
[2ch|▼Menu]
71:SIM無しさん
21/05/22 12:05:04.51 SjZOb72fM.net
いまだに、これの赤だげ「在庫なし」の表記でオンラインショップに
しつこくあるのは、なぜ?
3年前の機種なので、まさか、まだ生産しているわけではないだろうし、
全国のドコモショップの倉庫に眠ってるデッドストックを最後に集めて
オンラインショップで売りさばこうとしている?
正直、公式が最新アップデートのサポートを終了させた商品を
今も平気で公然と売ろうとしているのは、どうかと思うよ

72:SIM無しさん
21/05/22 12:39:01.39 XyGrbzlO0.net
>>71
ほんと、謎だよな
1機種だけ3年前のものが、ラインナップに普通に並んでるし…
なんか深い闇の事情がありそう

73:SIM無しさん
21/05/22 12:58:46.09 lmLB6Oahd.net
>>70
句読点ぐらいつけろや!

74:SIM無しさん
21/05/22 14:55:41.81 VkbR3bN10.net
どこ縦読みだよ

75:SIM無しさん
21/05/22 15:22:51.83 +qqomaHW0.net
>>71
前スレの880番 4/22(木) 17:48:14 で在庫あったみたいだから、
ケータイ補償の代替機としての需要を見ながら売っているんじゃない?

76:SIM無しさん
21/05/22 15:31:13.32 y0bQ+Fqed.net
>>73
がいじんはにほんごのべんきょうしようね。

77:SIM無しさん
21/05/22 16:02:08.19 cJYP7dX0d.net
今補償使ったら1Uくらいに変わるのかな?

78:SIM無しさん
21/05/22 16:02:40.61 8tyA+pLVd.net
>>77
ならない

79:SIM無しさん
21/05/22 16:04:46.69 LkVHbzwE0.net
>>71
ケータイ補償サービスで、この機種にわらしべ出来た人も多かったように、
生産段階で何らかの発注ミスみたいなのがあって作りすぎたんだと推測してるわ
URLリンク(cupe-post.com)

80:SIM無しさん
21/05/22 20:25:58.75 SGWl6Nk3D.net
>>65
>>64

81:SIM無しさん
21/05/26 20:41:10.51 v5iQq/URd.net
XZ3のままアハモにしてる人いますか?

82:SIM無しさん
21/05/26 20:44:37.46 S4gMkQnh0.net
いますん

83:SIM無しさん
21/05/26 21:19:49.95 hnxwOhr10.net
俺だ

84:SIM無しさん
21/05/26 22:09:15.03 J/GAOdJH0.net
XZ3ですがahamoにしていません!

85:SIM無しさん
21/05/26 22:28:19.87 or13jAHP0.net
アハモに変えたけど全く繋がんない
Wi-Fiのおかげでなんとかなってるけど
URLリンク(i.imgur.com)

86:SIM無しさん
21/05/26 23:02:43.79 BA3xp8Zed.net
ahamoにプラン変更したけど普通に使えてる
開通手続き(指定の番号に電凸するやつ)をやってないパターンに一票
2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-01L/10/LT

87:SIM無しさん
21/05/27 12:10:53.54 CXvOWysH0.net
ドコモ謹製のXperiaで手続きいる?おかしくない?SIMフリーとか他キャリアのXperiaは別スレやろ?

88:SIM無しさん
21/05/27 12:12:24.05 CXvOWysH0.net
SIMロック解除したのを新規に契約しててもドコモ端末だったらいらんと思うけどなあ…

89:SIM無しさん
21/05/27 14:49:37.77 Pkkg9gp60.net
いったん電源落としてSIMカードを差しなおしてみるとか。

90:SIM無しさん
21/05/27 18:14:51.07 WcjFa/Db0.net
アハモサイトからの申し込みだけで全て完結したけどな
契約中のクソサービスを解約したりは面倒臭かったけど、あとは画面の指示通りに進めていけば勝手にアハモになったぞ。無論SIMの抜き差しなんて一切無し

91:SIM無しさん
21/05/27 18:24:04.27 CXvOWysH0.net
スマホだけで手続きすると良くないのかしらね
俺はPCで手続きして普通に問題なしだったが。

92:SIM無しさん
21/05/27 20:20:20.92 LdY3tiLt0.net
どこもからアハモだけど、3分位で終わって普通に使えてるよ

93:SIM無しさん
21/05/27 20:38:38.17 WOzAknOx0.net
>>85だけど
20時30分くらいまでは繋がるみたい
あと電話かけたけどアハモのチャットボットで問い合わせしてくれ
との事だった
因みにドコモからアハモです

94:SIM無しさん
21/05/27 21:21:07.89 P2QDCEOd0.net
Ahamo にしたら、彼女できますか?

95:SIM無しさん
21/05/27 21:28:38.00 a1tG8jjld.net
できますん

96:SIM無しさん
21/05/27 21:42:50.84 P8Co8X9t0.net
婚活アプリahamo

97:SIM無しさん
21/05/27 21:44:27.30 P2QDCEOd0.net
Ahamo にしたら、デート代ができるしね♪(#^.^#)

98:SIM無しさん
21/05/27 21:57:48.87 LssGtEpb0.net
dアカウント作るところが一番つかれた

99:SIM無しさん
21/05/27 22:24:37.40 CXvOWysH0.net
>>93
時間限定とかがよくわからん
APNとか設定きえたりしてない?

100:SIM無しさん
21/05/27 22:26:10.68 CXvOWysH0.net
URLリンク(faq.ahamo.com)
一応これ参考に
やってたならすまんけど

101:SIM無しさん
21/05/28 19:03:41.30 BlrR8wR80.net
XZ3同等品は1シリーズだけですかね?
5も同等品扱い?

102:SIM無しさん
21/05/28 19:11:54.35 9ISTt0/Xd.net
XZ3だか「クリップボードにコビーしました」とでるんだが
URLリンク(i.imgur.com)

103:SIM無しさん
21/05/28 19:13:54.49 qhHRvVRnd.net
5Gは違うんだろうな
契約すら別になるし

104:SIM無しさん
21/05/28 19:21:49.52 N/EwQ+Sp0.net
>>102
なんでw

105:SIM無しさん
21/05/29 09:56:09.84 znzdNkYkd.net
今日で2年半使ったこれともサヨナラだ
ありがとう
ありがとう本スレ

106:SIM無しさん
21/05/29 10:02:13.46 3PQRXuwT0.net
>>105
どこいくのTT

107:SIM無しさん
21/05/29 19:00:54.55 OBkPcG460.net
エスカレーターで1階分転げ落ちたが無事だった。

108:SIM無しさん
21/05/31 21:01:27.42 HTNxwI7R0.net
1Vの値段みたら、笑うしかない(´・ω・`)

109:SIM無しさん
21/06/01 00:13:18.15 2XH0ZG4R0.net
まあ16万前後かなって思ったらまあだいたいそんなもんだった

110:SIM無しさん
21/06/01 00:20:15.60 2XH0ZG4R0.net
逆にペリア10IIIはなかなかいい価格帯だな

111:SIM無しさん
21/06/01 00:29:23.76 2XH0ZG4R0.net
10IIIは中華スマホのMi note 10に近いスペックだな。ストレージ256ほしかったなあ
Snapdragonってハイエンド以外の型番意味分かんないよね
730Gより720Gのほうが若干スペック良さそうだったり
今度の690 5Gは5G対応以外はそれらと大差ないし。別に省電力ってわけでもない

112:SIM無しさん
21/06/01 21:35:53.96 kHM682UkM.net
こいつで写真取ると曇るんだけど自分だけだろうか?

113:SIM無しさん
21/06/01 22:37:27.81 Sm1aIZ2D0.net
うん

114:SIM無しさん
21/06/01 22:41:01.78 kHM682UkM.net
指紋だわ
スレ汚しすまん

115:SIM無しさん
21/06/02 11:00:48.32 lEvrocLED.net
ワロ

116:SIM無しさん
21/06/02 12:41:37.56 6PmBzydT0.net
なんか動作が重くなった、なんかサイレントでソフト更新あった?

117:SIM無しさん
21/06/02 17:24:35.98 4KoJHhiw0.net
暑くなってきたからじゃないか?

118:SIM無しさん
21/06/02 21:00:56.99 5war2ahZ0.net
キャッシュたまってるんや

119:SIM無しさん
21/06/02 22:06:58.05 IG2GuyRBD.net
通勤時にY


120:outubeMusicを使うときモバイルの音声を低品質に設定してDSEE HXにするといい感じ



121:SIM無しさん
21/06/03 14:40:49.36 3QPqlbnqd.net
溜まってるなら抜いたらええんや

122:SIM無しさん
21/06/03 18:23:59.61 ZhJ+1GGC0.net
数日様子見たけど変わらない、どこ抜けばいいんだろう、、動作が凄いカクつく

123:SIM無しさん
21/06/04 10:32:18.53 vEHXYmrd0.net
動作鈍いね
アプリ押しても時間かかる時が多くなった

124:SIM無しさん
21/06/04 10:41:42.72 CMLTm7tHd.net
次機種買う時36回払いにするつもりだけど3年も保つんだろうか
リセットしないとやっていけなさそう

125:SIM無しさん
21/06/04 11:09:08.31 7d59be0sd.net
俺のは音量ボタンが曖昧
押してもすぐ反映されなかったり、指を離してるのにどんどん上がってり下がったり

126:SIM無しさん
21/06/04 11:47:28.58 8epObLHEd.net
特に重くなった気はしないけどなあ

127:SIM無しさん
21/06/04 12:34:22.16 5uoNbbwo0.net
レスポンスが悪くなったって言うのうかなこれ
タップしてピッって鳴ってすぐ次の画面いくものが、
タップして一拍置いてからピッって鳴って画面変わるみたいな。
ネットもゲームも全体的にこうなってる。
寿命なのかな

128:SIM無しさん
21/06/04 12:35:36.87 5uoNbbwo0.net
>>126
>>121の者です

129:SIM無しさん
21/06/04 12:50:49.70 kJ7SCHwHH.net
っ初期化

130:SIM無しさん
21/06/04 13:42:05.21 qy6ra83RD.net
まあアップルがやってることは他もやってるだろうね
appleは集団訴訟で渋々認めたけどSONYがXperiaのパフォーマンスで集団訴訟されるほどは売れてないから認めないだろうけどね
トリガー仕込んで新製品発表の度に微妙にパフォーマンス落としていけば買い替えを促せるもんな

131:SIM無しさん
21/06/04 14:11:29.82 GKxn5gh+0.net
ワイのは相変わらず快適やぞ
2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-01L/10/DR

132:SIM無しさん
21/06/04 14:24:06.96 oHhQ35wL0.net
自分も特に変わった感じはしないです

133:SIM無しさん
21/06/04 15:14:48.71 ChLKwHgLr.net
>>129
そうでなくてもソニータイマーだしな。

134:SIM無しさん
21/06/04 15:44:18.61 /NrOwKc00.net
>>129
何の話かよくわからんけど、Xperiaもアメリカで防水性能で集団訴訟食らってるんだが
粛々と完全勝訴すればいいのに和解に持ち込む結果に
和解ってのは引き分けではなく、時に敗訴よりも金銭的損失が大きくなる「名誉か金か」の違い

135:SIM無しさん
21/06/04 17:08:28.04 k5JU3gFs0.net
3代か4代Xperiaだったけどこの機種だけは許せなかったわあ
この前2万で売れたよ

136:SIM無しさん
21/06/04 17:09:08.57 k5JU3gFs0.net
>>133
訴訟長引くと金かかるし

137:SIM無しさん
21/06/04 17:33:48.12 5uoNbbwo0.net
初期化してみるか、、色々退避や引き継ぎ準備が大変なんだよな

138:SIM無しさん
21/06/04 18:34:43.63 z4RcvSmx0.net
変わった感じはないけどそろそろ機種変したいなとは考えてる

139:SIM無しさん
21/06/04 22:50:23.39 zeeZFfhS0.net
OS9のまま使ってるけど、10にしてももう何の心配もないんかな?

140:SIM無しさん
21/06/05 07:16:09.51 259t8W9/0.net
緑のDECASEが単なるシルバーになっているよ。()
ま〜、この防御力の高さを感がると、色あせの早さも気にならないけど。
ただ、ネジのゆるみはどうにかならないものか。

141:SIM無しさん
21/06/05 10:56:48.73 go0Dm2Sf0.net
>>138
10にしないといけない状況じゃないならアップデートする必要もないのでは

142:SIM無しさん
21/06/06 01:53:30.28 feXtWr/T0.net
ミュージックのプレイリストを、Pi Music Playerってのでバックアップってしてから初期化したのだけど
これでうまくプレイリスト復活できないかな、もし詳しい人いたら教えてくれると助かります

143:SIM無しさん
21/06/07 21:46:22.40 A6EX77s10.net
明るさが足らん
脳ミソも足らん

144:SIM無しさん
21/06/13 20:48:15.53 QjNfaABrd.net
5G利用可能エリアが糞なので5Uへの機種変を踏み出せないでいる。昨年の8月に街中の修理屋でバッテリーを交換、その後スマホの調子も問題なく使用できている。
このときに初めてケータイ補償を解約、気をつけていればケータイ補償は不要だと実感。

145:SIM無しさん
21/06/13 21:12:53.99 6V9ZhG2v0.net
5Gは2年後くらいに使えたらいいねくらいで見とく程度やろ
4Gは普通に使えるんだから問題ないし

146:SIM無しさん
21/06/13 22:19:59.11 QKMAjTQ8d.net
なんとなく無縁だと思い込んでた5Gエリア
勤務先が既にエリアになってて自宅が10月に追加予定エリアに含まれてた
でも高いな15万ちょいとか

147:SIM無しさん
21/06/13 23:35:28.48 sB7JUtxx0.net
この機種からなら10IIIでも進化感じられると思うけど
本当に1IIIのスペック必要なのか

148:SIM無しさん
21/06/14 03:03:17.44 GXpsFQl90.net
10IIIは正直そこまで進歩してないと思うぞ。
1年bソょい前の中華ャXマホくらいのャXペックや

149:SIM無しさん
21/06/17 21:33:04.49 Lpk/6j/i0.net
[開発者向けオプション]の中の[Blutooth A2DP ハードウェア オフロードの無効化]の項目をON(バーを右側に倒す)に設定することにより、Bluetoothが繋がりやすくなるという記事を見つけた。
しかし、私のXZ3では、この項目をONにできない。デフォルトでバーが左側になっており、変更できない仕様のようです。
Android9の時からこういう仕様だったのか、あるいは10にアップデートした時に仕様が変えられたのか?は不明。
ちなみにAQUOS sense3(Android9)はデフォルトでこの設定がON(バー右側)になっており、Bluetoothもサクサク繋がる。
皆さんのXZ3はどういう設定になっていますか?
[Blutooth A2DP ハードウェア オフロードの無効化]の項目は、
ペリ1でも泥9の時はデフォルトでオンになってて接続もスムーズ
しかし泥10にアプデするとこれがデフォルトでオフになり、変更不可となり接続がうまくいかない
要するにこの問題は泥10対応のXperia全機種の問題なわけだが、
Galaxyなど他機種はこれがオンなのにXperiaだけオフなのはなぜだ?
追記
xperia 1を泥にアプデしたが、上記の不具合は解消していない
要するに[Blutooth A2DP ハードウェア オフロードの無効化]の項目が固定されており、このせいで青歯がうまく繋がらない
THE END
さらばエクソぺリア

150:SIM無しさん
21/06/17 22:20:10.04 xqyQyBpxd.net
>>148
おま環

151:SIM無しさん
21/06/18 14:38:21.84 LzO3w0Msd.net
ジエンドわろた
マジかと

152:SIM無しさん
21/06/18 18:33:03.75 h/PPceVk0.net
文面がGoogle翻訳かとおもた。

153:SIM無しさん
21/06/18 20:03:03.57 L04KowK20.net
XZ4を出せや

154:SIM無しさん
21/06/18 22:40:05.62 TJgVBSsO0.net
xz3U 出せや

155:SIM無しさん
21/06/19 18:34:34.05 pj88khwnd.net
ケータイ補償の在庫がどんどん捌けてるから
考えてる人は早目に手続きをした方がいい
いずれはB品だけになるかも

156:SIM無しさん
21/06/19 18:48:30.47 XkwxrSpi0.net
XZ3はほんといい機種だわ
デザインが良い

157:SIM無しさん
21/06/19 20:45:39.83 NrHNaR/Y0.net
5Uじゃダメなん?

158:SIM無しさん
21/06/19 21:56:11.75 uTp4Gsjd0.net
10Vより5Uがいいのかな

159:SIM無しさん
21/06/19 22:06:39.12 iVSZGeBg0.net
これでもう少し軽ければ…

160:SIM無しさん
21/06/19 23:13:32.32 DQjqpk140.net
5III発表待ちやな
8万切るくらいで頼むわ

161:SIM無しさん
21/06/20 00:53:45.42 ax7Skq+Z0.net
下位機種でもQiは標準化して欲しいなー

162:SIM無しさん
21/06/20 05:39:23.80 zRPZh3VZ0.net
Qiは使い勝手悪いから要らない
使い勝手よくすると充電器が高くなるしね

163:SIM無しさん
21/06/20 05:42:48.85 zRPZh3VZ0.net
半径1mくらいの範囲(できれば4〜5m)にいたら認識して充電してくれる、とかなら良くなるんだけどね
まあ値段がね

164:SIM無しさん
21/06/20 10:17:01.45 xlyFN5ij0.net
1m離れてて充電って何かヤバそう

165:SIM無しさん
21/06/20 14:09:25.99 zRPZh3VZ0.net
一応開発は進んでるらしいよ
部屋に一個どんと設置してその周辺にある端末充電するやつとか
壁埋め込みタイプみたいなのもあるんかな…

166:SIM無しさん
21/06/20 19:05:58.88 UvtioBHi0.net
エッジタイプは何故嫌われる?
デザインカッコ良いと思うんだけどなー

167:SIM無しさん
21/06/20 19:38:20.28 6NWHNZb/M.net
>>165
端の反応が悪かったり、逆に端に触れてないつもりが触れてて 予期せぬ反応をしたりと…
この機種も 文字入力の際、知らぬ間に削除ボタンに触れて 打ち込んだ文字が一気に消えたって失敗、何度かしちゃったわ
あと、ケースが取れやすいガバガバのタイプになってしまうのもマイナスポイント

168:SIM無しさん
21/06/20 23:59:32.28 FPjFYUTD0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ショップ予約したけど原因不明

169:SIM無しさん
21/06/21 00:05:19.85 AWngll4Q0.net
SIMの抜き差し

170:SIM無しさん
21/06/21 00:55:43.24 VpTnstQQ0.net
>>165
多分男性から嫌われてるだけで、女性からは支持されてると思う。
Androidスマホをレビューするガジェヲタが圧倒的男性率高いから必然的にそう感じるんじゃないかな。
まぁ男は何でも角ばってる形が好きだからねぇ
女性は車とかでも丸みを感じるフォルムが好きだし。
でもデザイン抜きにしても、誤操作で戻ったり他タブ移動とかしてしまうから俺も嫌いだw

171:SIM無しさん
21/06/21 02:17:45.84 OKdX8DE+0.net
>>169
デザインはともかくこの機種は重い
故に嫁は10マーク2に乗り換えた
性能はそこそこで良いとさ

172:SIM無しさん
21/06/21 05:18:26.55 u4LScvwhd.net
確かに素の薄さの割には重いと思う

173:SIM無しさん
21/06/21 07:25:55.58 VpTnstQQ0.net
>>170
あー確かに重いねw
というか性能も熱のせいでスペック全然使いこなせない、なかなかの糞機種だと思う
俺も他メーカー含めて常に検討してるわ

174:SIM無しさん
21/06/21 07:36:24.37 kHNL0FMe0.net
性能は大事だけどとにかく重いのよ
次狙いの1Vも重そうなんだけどね

175:SIM無しさん
21/06/21 09:50:36.51 dslirEmv0.net
ケース付けるし背面ガラスとかはいらないよね

176:SIM無しさん
21/06/21 13:19:48.68 FVDE95je0.net
(゚听)イラネ

177:SIM無しさん
21/06/22 15:40:53.03 pRpBRR4n0.net
Googleが繰り返し停止しています
が繰り返し表示されてうざいと書き込みに来たら止まった

178:SIM無しさん
21/06/22 18:46:49.52 4wgikKccd.net
>>176
Android版Googleアプリ 不具合
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

179:SIM無しさん
21/06/22 21:08:34.15 Pt+p2PIW0.net
ぐぐーる、やってくれたな

180:SIM無しさん
21/06/25 20:46:39.32 mzicawob0.net
重量より処理の重さのほうがよっぽどキツい
XZからXZ3に替えて連続でハズレだわ
Chromeしか開いてない状態で連続してリンクタップしたらフリーズして再起動とかやはやすぎだろ

181:SIM無しさん
21/06/25 21:16:12.74 y3uvYe660.net
5Uにしたら幸せになれますよ

182:SIM無しさん
21/06/27 13:36:24.94 7TY8RfKk0.net
すぐ熱くなるしな

183:SIM無しさん
21/06/27 14:02:07.22 +aFkPku00.net
言われてみればちょっと重い

184:SIM無しさん
21/06/27 17:37:24.17 ICYHdqAx0.net
早く1Vリリースしてほしい、俺のこの糞スマホ、ゲーム中瞬間フリーズ連発で終わってる

185:SIM無しさん
21/06/27 18:26:40.79 D0pOx97R0.net
同じく
LINEがクソ重なんです
ゲームしてると発熱酷くなってきた

186:SIM無しさん
21/06/27 18:29:28.50 bmqyt/pJd.net
>>183
何のゲームやってるん?
fps系じゃなければ余裕だろ

187:SIM無しさん
21/06/27 21:42:11.18 ICYHdqAx0.net
>>185
デレステとウマ娘
画面が0.5秒前後でバンバン止まりまくるよ、デレステは止まってる最中ノーツが流れてるからもう絶対にフルコンできない

188:SIM無しさん
21/06/27 23:58:58.92 RdW+rxvPd.net
>>186
うま娘をこの端末でやることがアタマおかしい

189:SIM無しさん
21/06/28 00:02:07.06 C0TW1RzF0.net
反応悪くなってきたのは最近で、その前は特に問題無かったが
頭おかしい言われる筋合いは無いわ

190:SIM無しさん
21/06/28 00:09:01.45 VbuVKfFX0.net
>>186
バリバリの3Dは厳しいかもね
オクトラとFEHくらいしかやってないから、自分的には不満はないけど

191:SIM無しさん
21/06/28 00:22:48.52 BVLJ2gSc0.net
RAMメモリも何十万回も読み書きしてるうちに劣化するからね
寿命だな

192:SIM無しさん
21/06/28 11:34:59.96 8ow3EHcZ0.net
>>184
同じくですわ
LINE開いても、次の画面に行くのに5秒くらいかかるようになった

193:SIM無しさん
21/06/28 14:34:19.34 YRrEvxEid.net
LINEのニュースタブなら読み込みに時間がかかるようになった。
それ以外は問題ないな。

194:SIM無しさん
21/06/28 14:38:04.89 8ow3EHcZ0.net
ということはLINEの問題なのか

195:SIM無しさん
21/06/28 14:43:56.31 fw3kI10C0.net
まさかの+メッセージの俺が勝ち組になるとは

196:SIM無しさん
21/06/28 15:34:37.80 rYY2dGPt0.net
+メッセは700円くじ引けないから論外

197:SIM無しさん
21/06/30 08:50:54.94 G+ung7j4d.net
補償使ってもまだXZ3のままなんだろうか

198:SIM無しさん
21/06/30 11:50:49.30 iCNYxAoSd.net
ケー補スレ池
1とか1Uみたいな甘いこと考えてたとしたらビッグウェーブを逃さん様にしたらいい

199:SIM無しさん
21/07/01 08:13:45.72 o8lTC7TZd.net
修理の際な代替機でXZ3使ってますが
ディスプレイはゴリラガラスではないのかな?
裸運用なのでディスプレイに小傷が少々付いてしまった

200:SIM無しさん
21/07/01 08:28:45.11 zoF1jmr90.net
ゴリラガラス5だよ

201:SIM無しさん
21/07/01 08:33:19.28 zoF1jmr90.net
硬度9Hってダイヤモンドに近いじゃんって一見思うけど単純に9Hの鉛筆でこすっても大丈夫、らしいね
モース硬度と紛らわしいやつw

202:SIM無しさん
21/07/01 08:36:51.65 zoF1jmr90.net
ゴリラガラス5


203:ヘビッカース硬さ600〜650くらいかな。 モース硬度7くらいらしい



204:SIM無しさん
21/07/01 08:39:18.03 zoF1jmr90.net
大変連投ですまんが傷がもうほとんど入らん!ってなるのはサファイアガラスのモース硬度9前後だろうなあ

205:SIM無しさん
21/07/01 18:46:40.77 74xAzJ+td.net
>>196
Z1なんか5年たってもZ1だった

206:SIM無しさん
21/07/01 19:07:41.21 HgqV7F/V0.net
>>200
鉛筆の硬さとモース硬度が同じものだと思ってる奴なんてそんなにいる?
俺は全然別物だと思ってたけど。

207:SIM無しさん
21/07/01 20:11:05.00 zoF1jmr90.net
>>204
硬度9Hとしか書かれてないし普通に硬度10=ダイヤの方思い浮かべる人多いと思うぞ
実際は硬度5くらいなんだけどな鉛筆硬度9H

208:SIM無しさん
21/07/02 00:58:54.62 MWea4pLp0.net
さすがにRAM4ギガは辛くなってきた

209:SIM無しさん
21/07/02 00:59:24.51 pPdcHseH0.net
一番硬いのがダイヤなのがわかるが
硬さの単位が鉛筆になるのが意味分からん
折れるイメージしかない

210:SIM無しさん
21/07/02 02:11:59.42 +awhiQ0O0.net
うちのスマホもしょっちゅう不機嫌になる
1V欲しいけど発熱が気になるから人柱の感想次第で即買う
だめだったら…5Vでも待つか

211:SIM無しさん
21/07/02 08:34:18.71 /o35CtHy0.net
>>207
モース硬度も鉛筆硬度も基準はその物質同士をこすりつけたら傷が付くか否かっていう基準なんだよね
9Hの鉛筆でガシガシこすっても傷がつかない=鉛筆硬度9H

212:SIM無しさん
21/07/02 12:22:15.75 ez4oW0LQd.net
うちはLINEでも何でもアプリ起動にメチャ時間が掛かるようになって
しかもどんどん酷くなっていって、そのうちPOWERAMPで
アルバムも表示されなくなり、本体初期化を覚悟して
microSDを抜いてPCでバックアップしようとしたら
そいつが死にかけてた。
新しいmicroSDにバックアップできた分を移して入れ替えたら
サクサク動作に復活。
まぁでもバッテリーがもうダメなので、1IIIを予約済み。
XZ3ユーザーもあと1週間だわ。

213:SIM無しさん
21/07/02 15:56:41.16 vojEAfMvd.net
買い換える金がないのでバッテリー交換にしようかと思うけど8000円でしたっけ?

214:SIM無しさん
21/07/02 18:20:47.36 3bMI0x3pd.net
補償で交換したXZ3のカメラがエラーで使えないんだが
どこに連絡すればいいん?

215:SIM無しさん
21/07/02 19:21:30.99 2G8S6y/N0.net
>>210
LINEがクソ重くて再インストールしてみたけどダメで、試しにMicroSDを抜いてみたらあっさり直った。
あなたの書き込みに感謝!ありがとう。

216:SIM無しさん
21/07/02 21:12:48.63 CkVj+j9Y0.net
なぜこの機種に固執する?さっさと機種変すればいいのに

217:SIM無しさん
21/07/02 21:21:44.25 3bMI0x3pd.net
>>214
もし自分の事だったら1V予約済だが
手に入るのは来週じゃん

218:SIM無しさん
21/07/02 22:33:19.41 7oa3igTcd.net
docomoショップでダメなの?

219:SIM無しさん
21/07/03 09:34:21.37 HKIUi6fj0.net
発売日に購入してそろそろ新機種がほしいと思いながらもここに書いてある重くなる現象もなく…
Xperia5Vが10万切るなら狙いたいところ

220:SIM無しさん
21/07/03 09:48:00.51 8BlaMdSA0.net
秋モデルに出そうだけど5IIIどうなるかねえ
最新の1IIIが17万(ソフトバンク)とかするから10万切りは厳しいような気がする

221:SIM無しさん
21/07/03 11:31:06.59 cXVb6Wsw0.net
>>213
マジかよ!
と思って、SDカード抜こうかとしたら、今使ってなくて刺さってなかった
SDカードが無いのが原因なのかな

222:SIM無しさん
21/07/07 15:33:14.65 JVm+bc19d.net
5VにQi付けば買いかな

223:SIM無しさん
21/07/07 20:17:14.56 Tt/xGuit0.net
XZ3をそのままアップグレードしたもの出せちゅうに

224:SIM無しさん
21/07/07 20:57:03.71 3WRvzWEH0.net
こんなはんぺんみたいな筐体もういらないわ

225:SIM無しさん
21/07/07 21:01:32.28 BZJypRKq0.net
気に入ってる人は少数派だと思う
Xperiaからは出ないだろうからXZ3が好きなら他メーカーに移籍だな

226:SIM無しさん
21/07/07 21:14:51.67 S465w2aw0.net
好きだけど使いにくい

227:SIM無しさん
21/07/07 22:09:04.38 vL6fIjhfd.net
ランチパック復活しねーかな
今の何の特徴もないデザインほんとつまらん

228:SIM無しさん
21/07/08 20:39:05.36 l9fnOmyA0.net
Oppo とかに行けばいい

229:SIM無しさん
21/07/08 20:53:34.89 yE6f5y9j0.net
電池持ちも悪くなってきたしUSBイヤホンも雑音するし
そろそろ換え時かと思うが欲しいのが無いなぁ
補償で交換がいいかな

230:SIM無しさん
21/07/08 21:11:04.13 l9fnOmyA0.net
5Uがオヌヌメ

231:SIM無しさん
21/07/08 21:27:04.45 UqzbYztUD.net
初代ZのデザインのままOLED4K5G出だせや

232:SIM無しさん
21/07/08 23:12:17.53 xcvo/TB00.net
XZ前のXperiaのデザインはよかったな
今のは多少デザインがもとに戻ってきてるけどやっぱ昔のデザインが最強すぎる

233:SIM無しさん
21/07/09 00:04:12.73 gFXfOw740.net
俺は初のソニー機がこれだったけど
二度とソニーのスマホは買わないと決めた

234:SIM無しさん
21/07/09 01:03:24.44 kjPWLzuu0.net
お気の毒に
でももうXperiaはやめようかなと真剣に考えた機種ではあった

235:SIM無しさん
21/07/09 07:38:05.32 siNiXlkw0.net
Xperia史上最悪レベルの機種だよこれは

236:SIM無しさん
21/07/09 11:44:06.92 IjsBFgBmd.net
エンジの色はいいし形も可愛いけどいいのは見た目だけ
だがもう一度Xperia1Vに騙されてみるつもり

237:SIM無しさん
21/07/09 12:47:12.49 ngR7VL7g0.net
>>231
タイミング悪いね
俺はZ1からXperiaを使ってるけど
そこから二年おきで乗り換えて良機種ばかりだったよ

238:SIM無しさん
21/07/09 17:16:16.92 Z2D9Zgbm0.net
2年おきくらいで代々XPERIAを使ってきたが、XZ3は1番良くなかった

239:SIM無しさん
21/07/09 20:01:59.21 279nyJPWd.net
そうなんだ
歴代とやれる事違うのにどう評価してるのかが気になる

240:SIM無しさん
21/07/09 20:13:12.33 ra4qWpHo0.net
>>230
NXの事だろ?分かる

241:SIM無しさん
21/07/10 22:14:00.66 NPpipUVW0.net
ビックに新品シルバー残ってたからXZ3から機種変してきたわ。これでまた2年は戦える。

242:SIM無しさん
21/07/11 00:06:20.60 gKJZ+mdj0.net
まだあるんか?

243:SIM無しさん
21/07/11 00:19:06.23 OxHemlRb0.net
うんん?

244:SIM無しさん
21/07/13 17:04:42.77 Yvf8QaO00.net
機種変更の割引とか来てないよね?

245:SIM無しさん
21/07/14 09:32:02.88 hl2C2s8p0.net
このスマホ使い始めて2年3ヶ月くらいだけど、画面の焼き付きが気になってきたよ
ホーム画面のアプリの丸い跡が残っちゃってる
新しいのそろそろ買えって話なのかな

246:SIM無しさん
21/07/14 10:00:29.30 WrecYiqE0.net
脱出決定〜

247:SIM無しさん
21/07/14 14:52:09.02 A/rTCXVG0.net
1V買ったから目覚ましとして余生を送ってもらう
あるいはバイク乗るときに括り付けてナビ用かな

248:SIM無しさん
21/07/14 15:45:39.51 QbzRPT9c0.net
1Vどう?満足?

249:SIM無しさん
21/07/14 20:41:05.40 CtzXzBzad.net
爆熱ホッカイロ

250:SIM無しさん
21/07/14 21:32:12.48 A/rTCXVG0.net
>>246
設定にすごい疲れたけど概ね満足
ただ細く長くなった分画面が小さく感じるね
XZ3でもだけどYoutube見るときとか横画面のゲームでは長くなった左右が無駄なんだよね
Youtubeの拡大も上下切れるから使わないし
映画なんかスマホで見ないしな
あと高すぎて売れないのを見越してか量販店で保護シートが売ってねえ
Amazonは10Vのを間違えて送ってくるし
XZ3は格安SIMでも挿してサブにしようかな
最も安く運用できるSIMってどこ?WiFiでしか使わないつもりだけど

251:SIM無しさん
21/07/14 21:57:33.73 QbzRPT9c0.net
>>248
ほーんなるほどねぇ
動画は想像できたわ
あと1Vのスクショ見たら細長くて妙な感じ
間違えて10の保護シート買ったって書き込みを何度も見たけど送るほうが間違えてるパターンもあるのね

252:SIM無しさん
21/07/14 22:04:40.74 JC0y9+8r0.net
>>248
MVNOじゃないけど1GBまで無料の楽天かな

253:SIM無しさん
21/07/16 15:42:54.95 n2M06WFYd.net
Qi付きの新型まだ?

254:SIM無しさん
21/07/16 22:19:59.94 XW+6xOho0.net
>>249
細長いのはすぐ慣れる
音楽とかゲームとかアラームで音割れしなくなったのは凄いいいね
>>251
1VはQiついてるよ

255:SIM無しさん
21/07/16 23:37:10.78 EaL4nFBV0.net
>>252
あ、ほんとだ!知らんかった

256:SIM無しさん
21/07/19 09:27:23.97 q68imUjid.net
たまに突然死のように端末が再起動する…
内部ストレージ30%は空けてるんだけど
もっと空きを増やしたら解決するんかな?
2chMate 0.8.10.111 dev/Sony/SO-01L/10/DR

257:SIM無しさん
21/07/19 11:43:18.13 qd52l6DTd.net
暑いんじゃない?
熱いんだろうし

258:SIM無しさん
21/07/19 11:57:03.97 vNv6mDvFd.net
>>254
空き容量20%切ってるけど、意図せず再起動することは稀だなあ

259:SIM無しさん
21/07/19 13:46:35.85 cDTD2X09d.net
まだ特に不自由ないからしばらくこれ使う
そのころには最強のXperia出てるはず

260:254
21/07/19 13:56:58.84 d+J6SsxHd.net
>>255,256
なるほど 原因は他なのかな

261:SIM無しさん
21/07/19 14:55:08.59 CFWjC1EI0.net
勝手に再起動したときもあったけど少しすると安定する
発熱も同じ

262:SIM無しさん
21/07/19 15:40:36.55 Xyz9Nudt0.net
最強のXperiaとか35万くらいしそう

263:SIM無しさん
21/07/19 15:54:52.11 hzp6brAwM.net
>>254
アドブロッカー入れてない?
グーグル開発者サービスが通信できてないと起こる

264:254
21/07/19 16:24:36.23 Wr7sau5Yd.net
>>261
AdGuard(永久ライセンス)をいれてます 
AdGuardのアプリの管理でGoogle Play開発者サービスを外して
暫く様子を見てみようと思います

265:SIM無しさん
21/07/21 08:11:17.98 0J4UxV3Z0.net
オンラインショップでXZ3在庫復活

266:SIM無しさん
21/07/21 08:15:06.88 wkkclB+7d.net
>>263
新品?まだ製造してんの?

267:SIM無しさん
21/07/21 08:24:00.49 JFWEifrHd.net
>>264
リフレッシュ品だよ

268:SIM無しさん
21/07/21 10:14:59.65 xPaowWv60.net
リフレッシュ品を新品って売ってんの?

269:SIM無しさん
21/07/21 11:57:18.74 nAEHoLG4d.net
何処のオンラインショップか知らんけどauとドコモのXZ3のリフレッシュ品が600台規模で売りに出た記事は読んだ
もうG4契約のままケー補行使すんのは難しくなるかもしれんな

270:SIM無しさん
21/07/21 13:48:49.16 U4gQX4BP0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)


271:ind/1338891.html 記事ってこれかな???



272:SIM無しさん
21/07/21 17:14:44.36 snHQHsmV0.net
中古やんけ

273:SIM無しさん
21/07/21 17:32:21.62 7wETZjtmM.net
そう、中古
自分が買ったのは電池性能85%だったよ

274:SIM無しさん
21/07/21 21:43:17.59 lH3Bed/nd.net
俺も買ってみた
ランクCで目立つ傷無くてbatteryhealth見たら3309000有るんだけど
当たり引いたか?

275:SIM無しさん
21/07/21 21:47:21.83 4efruycV0.net
>>271
大当たり!改造品!

276:SIM無しさん
21/07/21 22:00:40.27 lH3Bed/nd.net
>>272
えー怖い。ちょっと多いよな、あてにならないをいい方に思ってみるw
後でAccuの方もやってみるかな

277:SIM無しさん
21/07/22 17:56:14.97 /SCT225nd.net
Accuの数値は3060mAh、スタンプ健康度は96%だったわ。
メモリ3GB近くの音ゲーやるんだが、まれにカクつくね。XZ1で起きなかったカクつき食らってちょっと萎えてる
システム系以外の電池の制限とバックグラウンドオフしたって3.4GB使用とか
やっぱ他のアプリ削除しか無いかな

278:SIM無しさん
21/07/22 19:55:08.57 0oXp1xIJ0.net
Acuuはかなりデータ取らないと正確じゃないよ。

279:SIM無しさん
21/07/22 20:28:50.46 6Kg6ubPCd.net
>>275
そのようだね。前機種でもみてたから引き続きたまに検証してみる。ありがと

280:SIM無しさん
21/07/22 21:12:09.41 mDb5yOaPM.net
1%から100%まで機内モードスリープで充電計測すればそれなりに正確な値が出そうだが
1回じゃ駄目なんかな

281:SIM無しさん
21/07/23 06:51:57.60 Bd3ld4BU0.net
カクつく際には音割れする?

282:SIM無しさん
21/07/23 11:23:21.65 OSJlCV60d.net
>>278
カクついた時に音割れはない。軽くするためエフェクトoffにしていても、負荷かかったな?て所でガクンとズレたりする
何でSD820.835で出来た事が出来ないのか
Android10のせい?

283:SIM無しさん
21/07/23 22:04:06.20 Bd3ld4BU0.net
なんかこの機種基本的にそういうのあるし不具合とは認めてないんだよね
俺はちょっと負荷がかかると音が割れる個体だった

284:SIM無しさん
21/07/24 10:02:24.73 cz9BAE/G0.net
最近考究したのですが、横からでるサイドセンスがうまく使えません。
便利に使いこなすコツってありますか?

285:254
21/07/24 10:08:31.62 Zd5+m1Sod.net
買った日にサイドセンスはオフにした

286:SIM無しさん
21/07/24 10:32:27.46 7KASWL5q0.net
俺もオフにしてるな

287:SIM無しさん
21/07/24 14:17:30.87 EjRmcBkkd.net
同じく初日にオフってる

288:SIM無しさん
21/07/24 14:35:51.11 wmiJwrQMd.net
サイドセンスはセンスないわ

289:SIM無しさん
21/07/24 14:45:07.41 cz9BAE/G0.net
オフにします…

290:SIM無しさん
21/07/24 15:24:42.94 Tov8iDvk0.net
裏面があんなツルツルでカバー必須なのに、カバーつけたら使えん機能とかみんな使わんよねw

291:SIM無しさん
21/07/24 17:08:42.23 WLOB2gYp0.net
オレは便利に使ってるよ
片手で持つと戻るボタンに指が届かないから、サイドで戻る機能は無くなると困る

292:SIM無しさん
21/07/24 21:41:29.05 0AIbPtlud.net
えーめっちゃ便利に使ってるけどなー

293:SIM無しさん
21/07/25 01:40:13.07 eb+2TeE50.net
必要な時に一回で出てこないし握っただけで反応するからオフってる

294:SIM無しさん
21/07/25 10:33:51.21 hwp71vGb0.net
ツルツルでカバー必須とか俺達みたいだよな

295:SIM無しさん
21/07/25 11:09:34.35 XIFTS9AL0.net
ピピピッ
禿げ煽りを感知!

296:SIM無しさん
21/07/25 13:51:35.07 HwMls6fq0.net
時折再起動するってやつを安く買った。最初はひどかったし、初期化してもダメ。PCでOS入れ直ししたら今はなんともない。

297:SIM無しさん
21/07/25 21:26:29.65 Gu86FURMr.net
YouTubeやフルセグ視聴メインの自分にとっては大満足なスマホですわ、XZ3

298:SIM無しさん
21/07/25 21:46:02.11 eb+2TeE50.net
>>294
映像は綺麗よな
でも重くない?

299:SIM無しさん
21/07/25 22:23:12.15 Gu86FURMr.net
>>295
今までも重めのスマホ使ってきたから
そんなに重さは気にならないよ。

300:SIM無しさん
21/07/26 08:24:17.31 6frLUIOa0.net
やはり滑り過ぎなんだよな
目覚まし時計として裸運用で枕元に置いてるんだけど音を止めようとしたらスルッと滑って隙間からベッドの下まで落ちた

301:SIM無しさん
21/07/26 15:08:48.26 jGkC4aTAd.net
重すぎて仰向けで使ってたら肘に痛みがw

302:SIM無しさん
21/07/26 20:54:13.77 QPNyge/d0.net
ランチパックだからな

303:SIM無しさん
21/07/26 21:26:24.12 DsOEskofd.net
滑りっぷりのせいでラバーのケースにしてる
薄さなんか台無しだけど仕方ない

304:SIM無しさん
21/07/26 21:40:03.72 6ApruXg7d.net
>>280
遅くなったけどありがとう。なんか治ったっぽい
デバイス情報→Androidバージョン→Google Play システムアップデート→セキュリティアップデート
これの更新来てた。そしたらカクつき全く起こらない
まだ様子見だけど、音ゲー20曲ぶっ続けで平気だから、これが原因ぽい
自分が中古で買った時すでに泥10だったけど、ここは6月更新になってた

305:SIM無しさん
21/07/26 22:07:07.14 rmtlieHp0.net
いっそ背面に滑らない素材の生地貼り付けちゃうとかw

306:SIM無しさん
21/07/26 23:00:41.85 +XX0rDtbd.net
だから背面にTPUフィルム貼れって何度も言ってるだろう

307:SIM無しさん
21/07/26 23:35:42.09 v1+IQgFwd.net
俺だけかな
ケース無しで使ってると手垢付いて滑らなくならね?
もちろん毎日流水で優しく洗ってます

308:SIM無しさん
21/07/26 23:54:06.17 m/AlKGHr0.net
Xperia5を修理に出して代替機がコレなんだけど
画面の左右が曲がってて見にくい
糞重くて手が疲れる、指が痛い
以上感想でした。

309:SIM無しさん
21/07/27 08:08:02.53 RROzCzmp0.net
エレコムのGRAN GLASSってケース使ってたで
うらっかわにちょっとだけ滑り止めの足が四隅にあるの

310:SIM無しさん
21/07/30 22:30:05.68 65KZC/XO0.net
この端末WiFi良く途切れるってマジなのか?

311:SIM無しさん
21/07/30 22:51:39.45 5e6E9MOW0.net
Wi-Fi途切れた事はないな

312:SIM無しさん
21/07/30 23:14:50.04 65KZC/XO0.net
サンクス

313:SIM無しさん
21/07/31 00:58:10.84 ZDEKKMtFd.net
>>301だけど、色々弄って結局カクつき復活したわ
SDに仮想メモリ作るのとかやってみたが根本的に治らんね。音楽と動画だけに使うには勿体ないなあ

314:SIM無しさん
21/07/31 06:37:15.11 pV0qdG9d0.net
>>307
2年使ったけど全然途切れんかったぞ。

315:SIM無しさん
21/07/31 15:18:31.52 N40u6/kod.net
家の中でトイレと風呂だけWi-Fiめっちゃ不安定
湯船につかりながらとかウンコ嗜みながらとか一番大事やん!

316:SIM無しさん
21/07/31 17:00:21.75 UOHWa43Xr.net
>>312
ドア開けたままウンコすれば良いやん

317:SIM無しさん
21/07/31 18:25:29.02 tg0xg+/60.net
>>312
それはこの機種だけ?

318:SIM無しさん
21/07/31 19:16:32.40 YCHz6d3V0.net
出来れば裸運用したいのですが、ツルツル過ぎるので、バンパー買い


319:スいのですが、安価でお勧めありますか?



320:SIM無しさん
21/07/31 20:44:31.01 lF5UKezh0.net
うちのトイレと風呂は大丈夫

321:SIM無しさん
21/07/31 21:13:14.93 rk89cPd50.net
トイレと風呂なんて、ばい菌だらけ(/ω\)

322:SIM無しさん
21/08/01 02:04:30.59 JWDJyXYU0.net
>>312
ルーター代えたら解決するよ

323:SIM無しさん
21/08/01 08:54:13.91 Esq3LzRd0.net
風呂とかトイレはルーターのアンテナの問題っぽいな

324:SIM無しさん
21/08/01 17:03:18.91 CfqTgeSEM.net
>>312
中継器買えや

325:SIM無しさん
21/08/01 17:40:58.56 D0iTF7hH0.net
>>320
トイレと風呂だけならわざわざ中継機なくてもいい気がするけども

326:SIM無しさん
21/08/01 17:41:25.93 D0iTF7hH0.net
>>321
中継機買わなくても
だった…

327:SIM無しさん
21/08/01 19:24:20.01 dc3EA5y30.net
ユニットバスは壁に金属層が入ってるからね
マグネットとかくっつくよ

328:SIM無しさん
21/08/02 11:51:50.66 bJ2vpEqud.net
昭和の木造なんで問題はない

329:SIM無しさん
21/08/02 12:28:55.16 JYJK6jCTd.net
>>320
無理
機械音痴なんでそんなハイテクわからん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

145日前に更新/172 KB
担当:undef