【グローバル版】SONY ..
[2ch|▼Menu]
155:SIM無しさん
21/07/31 05:36:54.18 XKAfGiOY0.net
modem.sinだけをNewFlasherって焼くっていうのは、
ほんとにmodem.sin一つだけで他のものは一切入れないって事?

156:SIM無しさん
21/07/31 08:05:37.25 6L84CqQwa.net
>>151
このときまだas42が発売されていなかっただけです。
元発見者のようにファイル書き換えができなかったので試してみたらできました。

157:SIM無しさん
21/07/31 08:46:59.24 XbNHRvCR0.net
>>155
そうだよ

158:155
21/07/31 15:37:50.30 XKAfGiOY0.net
>>157
thx
AS72でahamoが使えるようになったわ
通話もok
ただちょっと気になる点が…
NewFlasherを解説してるブログとかではnを2回入れるってあるけど、
自分の場合途中でnじゃなくてpやら何やら色々出てくるのがあったのだが(合計3回)
最終的に焼くのは成功してるみたいだから別に気にしなくてもいいんかな?

159:SIM無しさん
21/07/31 19:53:23.73 d4cOnPfrM.net
>>158
説明読むとダンプファイル作る?とかそんなんだから気にしなくてもいいんじゃない?

160:SIM無しさん
21/07/31 21:40:25.04 XKAfGiOY0.net
成功はしてるのだから深く考えない事にするわ
因みに18.1.A.5.280にアップデートしてから焼いたけど、
アップデート前に焼いてたら>>142氏のようになっていたのかなぁ?
自分も奇遇にもNova使ってるが、今のところahamoが使えるようになった点以外は何も変わってない感じ

161:SIM無しさん
21/07/31 22:34:59.80 /8p86FaTd.net
>>154
自分AT52とahamoの組み合わせだけど出来てるよ

162:SIM無しさん
21/08/02 04:33:23.64 78tHX9iDM.net
>>161
レスサンクス
AS72だけどahamoのSIM手配しちゃってたんで安心したよ
ありがとう

163:SIM無しさん
21/08/03 21:39:28.52 ++S1irNL0.net
xq-at42でFlashtoolを使用すると
Sending Get-root-key-hash
ここで止まります。
知ってる人いますか?

164:SIM無しさん
21/08/03 22:00:40.79 IVvXGWAI0.net
FlashToolが対応してない

165:SIM無しさん
21/08/03 22:13:51.33 GNmh17IqH.net
>>163
NewFlasherでやるしかないと思う

166:SIM無しさん
21/08/03 22:14:44.92 ++S1irNL0.net
>>164
FlashToolは最新版を使用してます

167:SIM無しさん
21/08/03 22:15:55.61 GnluLB3Od.net
FlashTool自体が対応してないって事では

168:SIM無しさん
21/08/03 22:15:57.17 ++S1irNL0.net
>>165
NewFlasherで焼くと起動できなくなりました。

169:SIM無しさん
21/08/03 22:29:14.21 n0EEMiYM0.net
>>166
古い端末はflashtoolのバージョンが古くないと駄目な場合があるから

170:SIM無しさん
21/08/03 22:30:54.90 ++S1irNL0.net
xq-at42は対応しているはずです

171:SIM無しさん
21/08/03 22:47:24.24 IVvXGWAI0.net
対応してない、newflasher使えて教えてるのに
対応してるはずて言い張るなら好きにすればとしか

172:SIM無しさん
21/08/03 22:56:28.45 CcNgCJPS0.net
XQ-AT52にFlashtoolでvolte対応する解説サイト、どっかにない?

173:SIM無しさん
21/08/03 23:00:24.10 ++S1irNL0.net
newflasherでやると起動しなくなるんですが

174:SIM無しさん
21/08/04 07:07:51.40 KzLnoB8Oa.net
夏休みやった

175:SIM無しさん
21/08/04 07:12:56.52 eLLIakSdM.net
そもそもAT42はグローバル版じゃないからスレ違いなのだが

176:SIM無しさん
21/08/04 16:22:37.70 O0aNHhyZH.net
夏休みだなぁ

177:SIM無しさん
21/08/04 16:24:25.41 7H1HV0iF0.net
modem.sinだけnewflasherで焼いた場合、以降のアプデには影響ないのかしら?
初心者ですみません、教えてエロい人。
当方、XQ-52ATで42ATのmodemを焼こうとしています。

178:SIM無しさん
21/08/04 16:52:19.20 u7yOK5Xud.net
あるよ

179:SIM無しさん
21/08/04 17:03:54.13 IQk0hxJ/d.net
>>177
ありますよ。AT52だろうがAS72だろうが影響出ます。
過去スレやレス読んでみて。次のアプデはAT52のアプデではなくAT42のアプデが降ってくる。

180:SIM無しさん
21/08/04 17:15:43.90 7H1HV0iF0.net
>>178
>>179
ありがとうございます。
modemだけでも型式が書き換わるのですね。
グロ版と国内simフリ版の1 iiならアプデに大差無さそうですけど。

181:SIM無しさん
21/08/04 18:51:26.42 1sCV4KlRH.net
>>173
そうなんですか

182:SIM無しさん
21/08/04 22:38:30.11 J3vrhWEx0.net
newflasherでmodemを焼く方法ですが、
任意のファルダにnewflasher.exeとmodem.sinを入れて、exeを実行。
このシンプルなやり方であってますか?

183:SIM無しさん
21/08/04 22:56:17.44 0o7gGOza0.net
調べた?

184:SIM無しさん
21/08/04 23:08:05.47 A31NBzyDH.net
>>182
このスレに書かれてることを適時ググればできるよ

185:SIM無しさん
21/08/05 00:47:40.66 Y3lIwnkm0.net
>>184
適時って事はちょうどいいタイミングで調べないといかんのかw

186:SIM無しさん
21/08/05 04:10:51.36 kcTnM314M.net
>>185
それは大事だぜ!

187:SIM無しさん
21/08/05 06:31:43.36 mzD6vYuxd.net
>>182
あってるよ
あとは>>30に注意な

188:SIM無しさん
21/08/06 18:17:13.06 o6FUkQ7h0.net
エクスパンシスでXperia1 III買ったけどVoLTEの事を完全に失念していた
一週間早くこのスレに出会えていれば・・・
どなたか1 III買いましたか?

189:SIM無しさん
21/08/06 20:52:18.05 i87Dx+IHa.net
15万近くする物を良く調べずに買えるってすごいな

190:SIM無しさん
21/08/06 21:25:31.83 iuxtAZSO0.net
LTEのsim刺して、3G拾えばいいじゃん。

191:SIM無しさん
21/08/06 21:26:37.75 zgBp/Xikd.net
サブブランドしか使ってないなら国内版出るまで待つしかないな

192:SIM無しさん
21/08/07 04:36:08.40 Dsrm7rUH0.net
10ii、簡単にルート化してシムフリーにできるの?

193:SIM無しさん
21/08/07 06:41:34.06 rQ7sMWYJ0.net
グロ版はそもそもsimフリー

194:SIM無しさん
21/08/07 10:55:58.84 EUASbTbwa.net
まだこんなバカいるのか

195:SIM無しさん
21/08/07 14:10:12.96 Jq5N1U4WM.net
>>188
1iiのmodemでも焼いてみれば?自己責任で。

196:SIM無しさん
21/08/07 21:21:22.30 Zp8iDQ4Wd.net
結局、simフリーでも、国内volteに対応させないとグロ版意味ないって言う、これまた非関税障壁だよな。
つか、海外からの旅行者使用のスマホって、3G停波後、まじでどーなるんやろ。

197:SIM無しさん
21/08/07 22:21:29.27 s61NVNbE0.net
>>196
俺も不思議なんだけど、前に書き込んだら電話使う外国人観光客なんかいないだろって言われたと
店や宿泊先に電話したくなること、あると思うんだけどな

198:SIM無しさん
21/08/07 22:38:58.91 .net
nokiaやxiaomiは普通に対応してるけど?
ペリアだけダメなの?

199:SIM無しさん
21/08/07 22:44:40.01 Nn3Do8F1M.net
そいつらは外に出たことがない
外国人こそ電話よく使ってるよ
通話料気にしないのかな?っていつも気になってる
まあどうせハングアウトとかWhatAppだろうけど

200:SIM無しさん
21/08/07 23:39:16.91 geNuyqs00.net
3G切られるのは5G契約よね?
4GLTEのsim契約して、3Gで通話すればいいじゃん。

201:SIM無しさん
21/08/08 01:10:41.33 8yazKPk80.net
ソニーやしVOLTE問題ないやろって1 IIの香港版買って届くまで色々調べてたらここに辿り着いた
oneplusでめんどいVOLTE化から解放されると思ったけど甘くなかったね・・・
modem.sin焼くだけで無事有効化できることを祈る

202:SIM無しさん
21/08/08 01:43:28.66 IjuWV6cwM.net
>>200
そんなことない

203:SIM無しさん
21/08/08 06:13:38.78 xceQQm+g0.net
停波というものがあってだな

204:SIM無しさん
21/08/08 09:20:50.13 vUy522gJ0.net
2026年3月までは3G使えるから頑張ろう。

205:SIM無しさん
21/08/08 09:22:59.41 PAgms4qKd.net
>>201
出来るよ
パパッと焼こう

206:SIM無しさん
21/08/08 12:14:15.26 8yazKPk80.net
>>205
d
作業したあとはOTAは国内SIMフリ版が落ちてきてそのまま使い続けられるってことでええんかな
あと転用5Gバンドは使えるままなのかな?

207:SIM無しさん
21/08/08 12:56:01.90 pDcS52Rd0.net
>>196
海外の人がなんで国内のvolte使う必要あるの

208:SIM無しさん
21/08/08 13:13:07.08 1L8xHxTvd.net
modem.sinだけ焼けばokて情報来る前の、userdata残したままそれ以外を焼いたら
OTAでコケるようになったよ…

209:SIM無しさん
21/08/08 13:33:41.03 7IoCWJ2Md.net
>>207
いや、3G停波後は、国際電話だって4Gの回線での通話、つまりVolteに対応しとらんとあかんやろ?
で、ローミングの仕組みがよくわかって経んけど、海外訪日客の端末は、一旦は国内のキャリアを通るわけやから、
端末→国内volte→ローミング→海外キャリア

ってなるんととちゃうん?

210:SIM無しさん
21/08/08 13:53:37.86 neuq8o+vd.net
QX-AS72でahamo使い始めたけど、今までの格安と違って
ドコモサブブランドの快適さが凄い…回線も早いし通話も問題ないし、ここの皆さんには感謝してもしきれない

211:SIM無しさん
21/08/08 15:48:57.94 VLomq8x/a.net
>>207
圏外になるんだぞ

212:SIM無しさん
21/08/08 19:29:03.83 UCS47H8I0.net
>>206
同じく知りたい。

213:SIM無しさん
21/08/08 23:01:27.44 txyTKNT90.net
>>210
昼の速度低下さえなければMVNOでも快適なんだがねえ

214:SIM無しさん
21/08/09 12:13:58.61 GuJ1oXA+0.net
>>209
海外スマホがvolte使えなくしてるのはどういう理由なんだろう

215:SIM無しさん
21/08/09 15:02:36.53 MeDQPDks0.net
>>214
VoLTEは共通した規格がなくて各キャリアの独自仕様
別に使えなくしてる訳じゃなくて、使えるように個別に対応させないといけない

216:SIM無しさん
21/08/09 16:32:03.67 ePuUnwxD0.net
昔はVoLTE対応してても、同一キャリア感でしか使えなかったな

217:SIM無しさん
21/08/09 17:16:47.51 9wep6iA70.net
auのせいだと思ってた

218:SIM無しさん
21/08/09 18:20:25.21 kysFFiNi0.net
201やけど、結局modem.sinだけ焼く方法じゃだめだった
で、>>117の方法でやったらうまくいけた
やったことは書いてる通り AT-42のrom焼きしたあとはエラーで立ち上がらなかったけど
SIMはYモバとLINKSMATE(データのみ5G SIM)
ただモヤモヤしてることがあって、modem.sinだけ焼く時から最後までなんだが、newflasher v50使ったら画像みたいなエラーが鬼のように流れてて初めて見た時は無言で手合わせたわw
ちゃんと動いてるから気にしないことにしたけどこれみんな出てるんか?newflasherのバージョンのせいかね
URLリンク(i.imgur.com)

219:SIM無しさん
21/08/09 18:26:16.24 kysFFiNi0.net
ちなみに、理由はわからんけど2度焼きするのがミソかと思ってmodem.sinだけをAT-42とAT-52で2度焼きしてみたがこれは意味なかった
modemだけ焼いて成功する人とそうじゃない人の違いが分かればいいんやけどね

220:SIM無しさん
21/08/09 19:20:26.96 fpfEdojHd.net
おめー!
無事動いて何より
モデムのみでできる条件とかあるのかねぇ

221:SIM無しさん
21/08/09 19:42:05.41 kysFFiNi0.net
rootedだとmodem焼きだけでできるとか、そういうのはないかね?

222:SIM無しさん
21/08/09 23:37:13.78 QYETHo2F0.net
modemだけ焼いてokとngと違いは何なんだ。。。

223:SIM無しさん
21/08/09 23:50:42.12 MeDQPDks0.net
仕向地の違いでしょ
同じAT52でも台湾版、香港版、シンガポール版とか色々混じってるだろうし

224:SIM無しさん
21/08/10 00:04:04.30 aYA2SWVE0.net
余談だけど、グロ版Z3をVoLTE対応させるときは一度HK版焼いてからドコモ版のモデムだけ焼いてたよ

225:SIM無しさん
21/08/10 07:44:23.76 1jon0yMR0.net
HK+ドコモのモデムという組み合わせを作るためやろ
最初からHKならドコモだけでいいんじゃないの?
知らんけど

226:SIM無しさん
21/08/10 08:28:49.58 V2ZZOjmgM.net
2回目のSoutheast Asia焼く時モデムもSAのやつ焼いて成功してるからむしろSAのモデムだけ焼いたらいけるんじゃって思った 1回目に国内ROM焼き噛ませる必要があるのかはわからん

227:SIM無しさん
21/08/10 12:10:28.13 f3VZ6efZd.net
>>225
たしかに自分はHK版5IIだけど一発で出来た
細かい組み合わせ条件があるのか

228:SIM無しさん
21/08/10 12:45:14.29 aJIbyRvPd.net
>>208
現象をぜひ具体的に展開してくれると嬉しい

229:SIM無しさん
21/08/10 17:46:38.62 YyoWJ1Es0.net
>>228
恐らく元は香港版のsimフリーのXperia1
ahamo切り替えでVoLTEが必要になったので前スレの最後の方に載ってたuserdataを残す方法で日本版のROMを焼き、無事にVoLTE通話できるようになった
先々月?来たAndroid11のOTAを適用しようとすると、DL完了後のアップデート開始直後に「アップデートできませんでした」と表示される

230:SIM無しさん
21/08/10 20:25:09.54 VKwdF0MNH.net
Xperia1iiiの海外版調べてたんだけど、型式によってSub6周波数やミリ波対応が削られてたり
VoLTEの国内使用で問題があったりと、一昔前みたいに国内キャリア版より安くて色々弄れる
みたいなイメージで海外モデル買うと結構苦労すると知った
…あれ?もしかして本当に好き物な人以外はもう海外版買わずに国内シムフリー版買ったほうがいいの?

231:SIM無しさん
21/08/10 20:26:36.08 L3dyuM6I0.net
>>230
はい

232:SIM無しさん
21/08/10 20:31:38.13 gYNL8bTl0.net
>>227
一発を詳しく。

233:SIM無しさん
21/08/10 20:44:40.65 soFlfCRh0.net
正直5Gはまだ時期尚早だし、通話しないって人なら値段次第では海外版という手もあり
俺はそう
FeliCaも何が何でもすべてのスマフォに必要なわけではないし

234:SIM無しさん
21/08/10 21:52:22.42 AFpi07zx0.net
>>232
227ではないが、HK版のロムの中にあるmodemファイルだけを日本版の物に差し替えて、userdataやtaを削除して 焼いたら一発だよ。これが普通だと思ってた。

235:SIM無しさん
21/08/10 23:57:41.87 D9fkMWq30.net
>>230
ワイもその認識で香港版ペリア1 iii買って失敗した
やっぱ今はもう国内向けSIMフリーしか選択肢が無いんだね・・・

236:SIM無しさん
21/08/11 00:22:55.30 QNBFqVUY0.net
このクソデカアイコンなんとかならんか・・・?
URLリンク(i.imgur.com)

237:SIM無しさん
21/08/11 01:36:55.66 mXvjVlXDH.net
>>233
もちろん全部入が必要なわけじゃないんだ
値段も魅力だしデュアルシムも使うと便利だし
ただ国内VoLTE対応とか考えると
無理に海外版を選ぶメリットも薄れたなーと
と言うか

238:SIM無しさん
21/08/11 01:42:32.48 QNBFqVUY0.net
ペリアの弱点はSIMフリーなかったことだから現状海外版買うメリットは限定色欲しいとかくらいだろうな
あと国内版はBLUコード発行されないんだっけか

239:SIM無しさん
21/08/11 07:24:40.69 28g40+yZ0.net
ahamoにこだわらなければ良いのでは?
nuroモバイルは3G通話出来るから無問題よ。

240:SIM無しさん
21/08/11 07:26:25.49 28g40+yZ0.net
26年に3Gが停波したら死ぬけど。

241:SIM無しさん
21/08/11 08:46:20.04 YhDvH6ALM.net
その時はきっと状況が変わってるさ
きっと・・・

242:SIM無しさん
21/08/11 14:25:44.25 m1aZWzQV0.net
>>238
普通に解除コード発行される

243:SIM無しさん
21/08/11 15:50:08.38 7AaN0bANM.net
xdaにカスROM沢山あるけどおすすめのやつある?
希望はoxygenOSくらいぬるぬる動くのと、Bluetoothコーデックが死なないやつ

244:SIM無しさん
21/08/11 17:38:13.48 8vvqYrbQ0.net
>>239
通話長時間やってると途切れない?
nuroドコモ3GBプラン&XQ-AS72で途切れて使い物にならなくなったからVoLTE化した。

245:SIM無しさん
21/08/11 17:52:08.25 YreHyYgZ0.net
>>244
nuroドコモ3Gプラン+XQ-AT52だけどそんなことないな。

246:SIM無しさん
21/08/11 18:10:24.63 8vvqYrbQ0.net
>>245
国内版SIMフリーだと大丈夫なんだと思う。
問題は国際版なのよね…。

247:SIM無しさん
21/08/11 18:21:45.27 YreHyYgZ0.net
>>246
XQ-AT52なのでグロ版1 ii。
途切れは特になし。

248:SIM無しさん
21/08/11 20:34:38.85 bhXvmDCbd.net
自分は生活環境変わって通話が増えてからVoLTE使えないことの不満が増えてモデム焼いたよ
通話中にググったりとかするようになると、VoLTE必須になってしまった

249:SIM無しさん
21/08/11 20:35:47.48 bhXvmDCbd.net
>>232
自分はXQ-AS72に国内版のmodemファイル「だけ」を焼いたけど普通に動いたよ

250:SIM無しさん
21/08/14 10:12:24.53 IgTl8dX90.net
XQ-AT52(グロ版1 ii 香港)でXQ-AT42(国内シムフリ1 ii)のmodrm.sinだけ焼いてvolte行けた人いる?
newflasherが初でビクビクしとる。。

251:SIM無しさん
21/08/15 10:01:22.98 5wryJrzb0.net
2ヶ月程前J9210にJ9260のロム焼きをnewflasherでしたけどカメラがエラーで起動しなくなった
>>32とか前スレの他のレスを参考にしてやったが、何が悪いのか判らなかったな
ロム焼きはZ3Cの時にFlashtoolで何度もしたことがあったからFlashtoolでやり直したらエラーで失敗してできず
Flashtoolはバージョンの件があったのを思い出して何個か戻したら無事焼けてカメラも生き返った
まず最初にmodem.sinだけ焼く方法を試せばよかった

252:SIM無しさん
21/08/16 13:12:45.48 XRW+g6s7d.net
ドコモの1iiと5iiにアプデ降ってきたみたい
遅れてる香港版もそろそろ来るかも
問題はモデムだけ書き換えた自分の端末でOTA出来るかどうかだな…

253:SIM無しさん
21/08/16 14:02:04.96 4BXwl3mA0.net
>>252
前回のアプデの時はモデム書き換えてると失敗したよ。
もう電話使わないし面倒になったから元に戻した…

254:SIM無しさん
21/08/16 22:19:20.95 +JKcS8U40.net
XZ1CompactにAndroid11焼いてみたけど良い感じ
旧式とは言えハイエンドSoCが搭載されてる機種はキビキビ動く
今度はXA2Plusイジって楽しもう

255:SIM無しさん
21/08/17 23:51:52.65 va3KUBb/H.net
もしかして海外モデルだと国内キャリアで使用した時にCAって有効にならないです?

256:SIM無しさん
21/08/18 00:01:36.27 FGZPmX4N0.net
少なくとも台湾版ではB19使うCAは使えなかった 日本独自バンドのCAはしないもんと思った方がいい

257:SIM無しさん
21/08/18 21:23:06.33 IBD6+kR7d.net
香港版もアプデ降ってこないかなぁ

258:SIM無しさん
21/08/19 20:54:11.62 fyjjAsI+d.net
国内版SIMフリーの1ii5iiProでアプデ来たみたいね
香港版も早くほしい

259:SIM無しさん
21/08/19 23:01:52.69 wGf3q4E20.net
アプデマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

260:SIM無しさん
21/08/20 08:25:47.68 paNF+Xv90.net
モデムだけ書き換えた方々、アプデ成功したか教えてくだされ。

261:SIM無しさん
21/08/22 19:51:57.74 fOqoKM0Jd.net
してない

262:SIM無しさん
21/08/24 01:27:33.66 BhZMKa2Nd.net
モデムだけ焼いたAS72持ちだが人柱になる勇気はないな…
不具合の報告あるからなー
でもモデム“だけ”焼いたのをアップデートして不具合出たっていう人はいたっけ?

263:SIM無しさん
21/08/24 09:03:15.47 NWWMF5NHM.net
AS72のVolte化しようと思ってるんですがnewflasherは最新のバージョンのを使用しておけばいいんでしょうか?

264:SIM無しさん
21/08/24 10:14:28.65 jS4Pg7B7d.net
newflasherのバージョンはそんなに気にしなくていいと思う
最新バージョンで大丈夫

265:SIM無しさん
21/08/24 12:55:11.03 nBK3pTkNM.net
>>264
ありがとうございます。
こういうの凄い久々なんですけどnewflasher使用する際にもPath通ししてadb構築しておかなきゃダメでしょうか?

266:SIM無しさん
21/08/24 13:11:38.00 GnRdHbyE0.net
>>265
不要

267:SIM無しさん
21/08/24 14:19:15.37 2JVBe+/6M.net
>>266
ありがとうございます。
そんなん聞くようならやめとけとか言われるかと思いましたが優しい方が多くてよかったです。

268:SIM無しさん
21/08/24 15:27:29.01 GnRdHbyE0.net
>>267
てかpath通すのはフルパス打つのが面倒だからやる訳で、毎回フルパス打つなら通さなくても良いよ

269:SIM無しさん
21/08/25 23:20:13.34 CHll3jMhM.net
今使ってるg8342が寿命を迎えたんですが
今3万以内で買えるdsds機ってありますか?
探そうにもグロ版は型番が全然分からなくて…

270:SIM無しさん
21/08/26 00:56:08.43 O7162d/U0.net
Sony Xperia 10 II XQ-AU52 Dual SIM
イオシスで未使用品35000円
パンツでも同額くらいかな

中古でもいいなら
Sony Xperia 10+ (Plus) Dual I4293
は2万位だし画面サイズが1シリーズと同じでおすすめ
解像度は低いけど

271:SIM無しさん
21/08/26 00:56:21.58 4ufdDjdMM.net
h9493おすすめ

272:SIM無しさん
21/08/26 02:52:06.87 zRInERMc0.net
10iii LiteせっかくeSIM出たけど対応バンドがひどい……。
グロ版でもなんかeSIM対応出ないかなぁ。トリプルスロットはもうダメそうだからこっちに期待したい

273:SIM無しさん
21/08/26 08:21:55.58 COEIHf3fM.net
先日newflasherのバージョンの件で質問したものですが昨日無事にVoLTE使用できるようになりました。
driverで詰まりましたが上であるようにflashtoolからインストールでオッケーでした。ありがとうございました。

274:SIM無しさん
21/08/26 10:10:17.30 Xq0Gb1Cq0.net
>>270-271
ありがとうございます。
XQ-AU52をポチりました。

275:SIM無しさん
21/08/26 10:48:43.73 PDVLl/lG0.net
>>273
modem.sinのみ焼いた?

276:SIM無しさん
21/08/26 12:19:24.39 UFlNofIRH.net
>>275
modemのみでいけました

277:SIM無しさん
21/08/26 14:46:13.22 PDVLl/lG0.net
>>276
ありがとうございます!

278:SIM無しさん
21/08/26 15:35:59.19 EYLxdpef0.net
香港版1 IIにmodem.sinだけ焼いても何の変わりなかったから
SEA版を焼いたら(>>117)VoLTE化できた
既出だけど嬉しかったので記念カキコ

279:SIM無しさん
21/08/26 23:29:06.38 tp4JO5G9M.net
AS72を楽天回線で使用中ですが5Gは拾わない?

280:SIM無しさん
21/08/28 06:34:07.77 t3NuPXTtM.net
modem焼いてVolte化したのってファクトリーリセットしてもそのままですか?

281:SIM無しさん
21/08/28 07:49:06.05 Dn60UMuT0.net
アプデ降ってきましたね。
modemだけ書き換えた状況でのアプデは成功する?

282:SIM無しさん
21/08/28 15:55:21.01 szT8Z6Zd0.net
>>274ですが
fomasimを認識するのですがずっと圏外になります
素人が手だしたらあかん代物だったでしょうか?

283:SIM無しさん
21/08/28 16:12:27.42 szT8Z6Zd0.net
>>282
自己解決しました
何か以前みたいに安易に海外版手を出すのは危険そうですね

284:SIM無しさん
21/08/28 16:25:11.31 x7LK87Di0.net
>>283
たとえ国内版であったとしても、SIMフリー版を買うなら対応バンドくらいは事前に調べないと。

285:SIM無しさん
21/08/28 16:30:04.34 jCBH+8Nd0.net
ミッドレンジのはフラグシップ機と違って対応バンド減ってるからね

286:SIM無しさん
21/08/28 21:59:52.31 JQg9ZoS6d.net
>>281
香港版?
こっちはまた降ってきてないけど順次なのかな

287:SIM無しさん
21/08/28 22:02:47.26 Dn60UMuT0.net
>>286
すまん、香港版です。

288:SIM無しさん
21/08/29 01:46:47.82 cPgF4iiPM.net
>>284
バンド対応してるのに通話できなかったんですよ
結構焦りましたけどどうにか通じるようになりました

289:SIM無しさん
21/08/29 06:46:11.92 rVyDtq/z0.net
>>288
解決したみたいだし大丈夫かもしれないけど、800MHz帯が使えないから地方とか屋内で困るかも。

290:SIM無しさん
21/08/29 06:58:19.81 EA4rKl2z0.net
XPERIA10BLite+出してクレメンス

291:SIM無しさん
21/08/29 17:28:08.73 EA4rKl2z0.net
タブレットブームが来てるからソニタブ出さないかな

292:SIM無しさん
21/08/29 22:07:25.70 btsoqG3VM.net
グロ版のXPERIA 1 iiなんだがマナーモード中でもカメラシャッター音オンにならんかね?photopro使ってるとシャッター音ないとイマイチ撮ってる感なくて‥

293:SIM無しさん
21/08/29 22:50:53.53 wz9JSo4P0.net
>>292
シャッター音は鳴ってもいいが通知や着信音は鳴ってはいけないシチュエーション?

294:SIM無しさん
21/08/29 22:52:59.28 btsoqG3VM.net
>>293
基本的にマナーモードで生活してるからカメラの時だけマナーモード解除のひと手間が地味に面倒で

295:SIM無しさん
21/08/30 07:01:10.91 r4aXEJAP0.net
シャッター音鳴らしたいって奇特な人だね

296:SIM無しさん
21/08/30 08:30:54.14 txnCax3AM.net
>>295
子供とかの動体撮るときにシャッター音結構頼りにしてるんよね

297:SIM無しさん
21/08/30 08:36:04.95 qD5u50c50.net
シャッター音普通に何もしなきゃマナーでも鳴らないか?
I4293はわざわざ消すのにSIMなしでオプション出して消したけど。
prophoto使えるのだと鳴らない?

298:SIM無しさん
21/08/30 09:04:09.30 5+OOj9BzM.net
>>297
カメラ操作音をオンにしても標準カメラもphotoproもどっちもマナーだと無音になるね
強制的に鳴らす方法ないかと期待したが難しそうか

299:SIM無しさん
21/08/30 10:49:38.56 r4aXEJAP0.net
シャッター音なったタイミングととれてるタイミングずれてない?
どっちにしろ意味があるものだとは思えん
機械式シャッターならともかく

300:SIM無しさん
21/08/30 11:45:15.26 lnZ1US7C0.net
simカード入れたらシャッター音消せないんじゃないの?

301:SIM無しさん
21/08/30 12:17:08.39 Nf1yuKTZp.net
>>298
どうしてもやるならAutomateとかの自動化するやつでカメラアプリ起動かアクティブになるのトリガにしてマナー解除、アクティブじゃなくなったらマナー戻す
みたいなことをやる

302:SIM無しさん
21/08/30 21:49:05.50 Ik5XKlITd.net
自分の香港版XQ-AS72にもアプデ降ってきた!
モデムだけ書き換えてるけど、アプデ成功するかやってみるわ

303:302
21/08/30 22:00:51.53 iY+mACuId.net
予想はしてたけどやっぱりインストールに失敗する
この場合Modemファイルだけ一度香港版に書き戻すのと
まるごと最新香港版焼いてまたModemファイル焼くのとどっちがいいんだろう…

304:SIM無しさん
21/08/30 22:49:30.79 NXMizObb0.net
もう国内ROM焼けよ・・・

305:SIM無しさん
21/08/30 22:50:46.66 30hjU6ra0.net
自分の香港版XQ-AS72にも降ってきた。(以前のアップデートでブートループした人柱)
modem書き換え済みだったからか、やはりアップデート失敗。
newflasherで
・香港版ROM(modem.sinとuserdata.sinと~~.ta「以外」)
・国内版modem.sin
を一気に焼いたらビルド番号最新化and無事にVoLTEも使えるようになった。
今回は香港版modem.sinの焼き直しをしてないおかげかブートループは起きなかった。
参考になると幸いです。

306:SIM無しさん
21/08/30 22:51:03.10 92IOk7Bxd.net
それがいいと思う

307:302
21/08/30 23:26:26.90 04v8DUSMd.net
自分は香港版ROMから*.taファイル以外を削除して一度焼いた後、
国内版のModemを焼いて問題なくバージョンアップ&VoLTE化出来ました
あっけなくできてちょっと拍子抜けするくらい
>>305
一気に全部焼く方法も出来たんですね
最初その方法で行こうと思ったのですがちょっと怖くて、二度焼きしちゃいました

308:SIM無しさん
21/08/31 11:48:45.34 /Jto2IGPd.net
>>305
>>307
国内版と言っているのはXQ-AS42の事でよろしいでしょうか?

309:SIM無しさん
21/08/31 14:48:34.71 qJMZiO25M.net
国内版を丸っと焼けるなら焼きたいんだけど、焼いたら起動しなくなるんよね。昔の機種は丸っと焼けたんだけど。

310:SIM無しさん
21/08/31 17:41:28.75 CtFn5jeq0.net
LT25iとかでも丸っと焼いたらダメだったろ

311:SIM無しさん
21/08/31 17:58:54.62 il8K5coK0.net
J9110は手抜き仕様なのが幸いしてたのか、HKをJPに丸っと焼いても大丈夫だった

312:SIM無しさん
21/09/01 09:10:10.65 qUH+Qxar0.net
>>308
そうですよ。

313:SIM無しさん
21/09/01 09:39:18.58 AfzZYbG4d.net
>>312
ありがとうございます
すぐには出来ませんがまとまった時間が取れたらアプデしてみようかと思います
当時まだAS42が発売前でAT42のmodemを焼いて使用中でして…アップデートは放置しておりましたもので情報助かります。

314:SIM無しさん
21/09/02 03:12:01.77 PIzUarjA0.net
>>309
newflasher使った?
J9210だけど国内SIMフリー丸っと焼けたぞ

315:SIM無しさん
21/09/02 23:58:58.14 +cVCQmkmM.net
>>305
これでやったらブートループしたわ
修復作業中だがどのFirmware焼いたらいいか

316:SIM無しさん
21/09/03 00:58:45.41 vTvdogxlM.net
315だが色々やったが復帰できない‥
Xperia companion使おうかと思ったけど充電不足でブートできんから充電もできんしつんだかもしらん

317:SIM無しさん
21/09/03 17:08:26.82 3gA3LaRC0.net
バージョン違いすぎるの焼いてブートループなった事あるけど、復旧は出来たけどな
やり方は忘れた

318:SIM無しさん
21/09/08 16:59:07.35 voacEWf7d.net
ところで、
>>236
のようなデカVoLTEアイコンになるのってモデルやFWバージョンは何になるのかな?
そろそろAS72にHK FW+JP modem一気焼きしようと思うけど、そのアイコンならやらなくてもいいかなと思っちゃったりしなくもなくて…。

319:SIM無しさん
21/09/09 21:29:19.62 nTCrmxh9d.net
>>318
HKに国内Modem焼いてるけど表示は変わらないね

320:SIM無しさん
21/09/15 02:50:54.03 /hlQqehh0.net
>>315氏はその後どうなった?
自分も>>305氏のやり方を真似しようと思ってたんだけど、>>315の書き込み見て以来躊躇してる
もしくは>>307氏のように二度焼きがいいのか…
一番簡単そうな『Modemファイルだけ一度香港版に書き戻す』のはやっぱりだめなんすかねぇ?

321:SIM無しさん
21/09/15 08:38:53.29 QScOy1wfM.net
>>320
315だがあの後、全部のFirmware焼いてみたがダメでHK版のFirmware再度入れ直してXperia companionで復旧かけたら何とか復帰
結局充電は70%近く残っててどの工程でミスってたのか分からず一発目にcompanionで何で復旧できなかったかも不明
有益な情報なくてすまん

322:SIM無しさん
21/09/15 20:11:00.50 /hlQqehh0.net
>>321
とりあえず復旧出来たようで良かった
アップデートのほうは上手く出来た?

323:SIM無しさん
21/09/15 22:37:37.44 tnQUvnvaM.net
>>320
HK modem書き戻したらブートループ
Xperia Companionで復旧できたよ

324:SIM無しさん
21/09/16 17:57:05.17 DOxYZUFJd.net
XQ-AT52SEAにアプデ降ってきて何も考えず入れたらVOLTE無効になって超焦ったわ。
42の最新modem焼いたら戻ったけど心臓に悪いわね。

325:SIM無しさん
21/09/16 19:09:45.34 7B/m29DK0.net
古い機種に無知ですみません
Z c6603にLineageOS16(Android9.0)を焼くとVoLTEが有効になるようなことはありませんか?

326:307
21/09/16 23:02:48.01 SOSmlFj2M.net
本文超間違ってた…*.taファイル以外では無く
「*.taファイルを全て削除」の間違いです
多分みんな気がついてるだろうけど念の為
>>320
手間じゃないなら一気にやらず手順を確実に踏んでいくほうがいいかと思います

327:307
21/09/16 23:04:17.19 SOSmlFj2M.net
>>320
かきわすれ
modemだけ元に戻してOTAの後に、またmodemを焼く方法は何故かブートループになるみたいですね

328:SIM無しさん
21/09/21 23:43:14.11 I6q1wZvL0.net
volteに対応してるかどうかって、対応バンドの何処を見たらいいのかしら ?

329:SIM無しさん
21/09/22 00:12:37.49 tEPNbqwP0.net
対応バンドではわからない

330:SIM無しさん
21/09/23 01:40:58.98 72tpCM1Td.net
>>328
実際に買った人のレビュー見るしかないかな…

331:SIM無しさん
21/09/23 18:37:59.50 H243A3Di0.net
LINEMOならvolte非対応でもいけるとみて試してるところだけど
通話中はネット繋がらないSMS届かないって普通なの?詳しい人教えて
機種は10plus

332:SIM無しさん
21/09/23 18:46:04.26 H243A3Di0.net
ごめん自己解決
通話と通信のSIMが同じなら問題ないのか(たぶん)
今まで何も考えずに使ってたわ

333:SIM無しさん
21/09/24 00:38:28.26 Ht4+rdlNM.net
海外版1iii買ってみようかと思ったけど、国内版のrom出ないとVoLTE対応できないの考えて踏みとどまったよ
むしろ国内版出てもなんか塞がれて5iiみたいな方法を使えない可能性もあるし
VoLTE必須になると海外版を買うハードルまたあがちゃうのかな…

334:SIM無しさん
21/09/24 01:06:21.55 apoFGvhW0.net
別に日本ROMなくても別リージョンROM焼いたらなぜかVolte有効化ボタン出ることもあるからそれに賭けて買え 出来なかったら売れ

335:SIM無しさん
21/09/24 09:50:32.86 ixs9+J400.net
シムフリ1をストアで売る、から始まって、
FeliCa対応と時期が遅くなっても段階的に開放してたから
最終的にはストアで完全版がキャリアと同時期に売られるようになると期待してたんだけどな
保険もつけられたし、グロ版を買う意味もなくなると
思ってたんと違う

336:SIM無しさん
21/09/24 21:18:37.15 cLjIwPOVd.net
ふと思ったんだが、ASにATのmodemではアプデ失敗は既知事例として、AS FW(HK)+AS modem(JP)にした場合、次回以降のOTAは正常にアプデできるんだろうか?

337:SIM無しさん
21/09/24 23:13:30.83 apoFGvhW0.net
過去レスで無理って人いたはず

338:SIM無しさん
21/09/26 18:35:52.44 2+OONGRR0.net
バンド追加してる人いる?どうやった?

339:SIM無しさん
21/09/26 19:56:08.23 kvY9vnE+0.net
>>338
んなこと出来たら電波法違反だろ

340:SIM無しさん
21/09/27 07:08:12.30 H4jzqX6I0.net
すまん、グローバル版使ってる人がなんだって?

341:SIM無しさん
21/09/27 20:47:36.30 raSDyR6Jd.net
>>337
やっぱりそうですよね。チェックサムやらなりなんなりで引っかかりそうですよね。

342:SIM無しさん
21/09/28 21:25:39.93 mDMufbCM0.net
そろそろPremiumを復活させてほしい
1IVはPremium特有のクロムカラーを

343:SIM無しさん
21/09/29 19:47:56.88 k1WvXTs20.net
Xa2Ultraがお亡くなりになったから、Ultraシリーズ復活してほしい

344:SIM無しさん
21/09/29 21:50:15.71 7qJZDZwh0.net
シリーズとして復活したところで現行機種みたいな縦長ハイブリットデュアルSIMになりそう

345:SIM無しさん
21/09/29 23:29:21.37 Sdy+eiMMM.net
EXPANSYSに5iii掲載と価格きたけどVoLTEのこと考えるとなぁ
国内版シムフリー出るまで待つか、5iiみたいにmodemでゴニョゴニョ出来たりするのか
はたまた防がれちゃうのかといろいろ考えてポチれないから
誰か背中蹴飛ばしてください

346:SIM無しさん
21/09/29 23:34:41.88 jeYxdT980.net
>>345
行けよ自分の想うがままに!
進め自らを奮い起たせ!先を見よ!

347:SIM無しさん
21/09/30 00:53:53.45 txKsn8a+0.net
xq-at52にアプデきたけどインストールでコケるな。volte化してるからかな。

348:SIM無しさん
21/09/30 02:02:27.83 QIm0yRFDM.net
ACEシリーズの様な変な物を出さないで、今流行りのゲーミングスマホを出せば良いのに。playは爆死したけど爆死した理由はハッキリ分かっているし。
後は裸眼で3D表示出来る機能も付けるとか暗視モードも付けるとか、大容量電池も内蔵するとか。

SoCは、次とその次のモデルは外れみたいだから。

349:SIM無しさん
21/10/05 12:15:36.08 y9ygXQYF0.net
>>343
ウルトラシリーズいいよね。C5→XA1とお世話になった。
今はカスROM焼いたXA2plusだけどウルトラ復活して欲しい。

350:SIM無しさん
21/10/07 15:38:23.37 dMGJ1hdt0.net
6月頃に XQ-AS72 HK版 に XQ-AS42_Customized JP_58.1.A.5.55B の modem_X-FLASH-ALL-2389.sin を
Newflasher で焼いたときはVoLTEプロビジョニング ON (グレーアウト) になったけど楽天の電波がつかむことができず
My楽天で 「楽天エリア接続中」 が表示されない状態だったけど ファームも変わってるので再度やってみた
HK_58.1.A.5.395 状態で XQ-AS42_Customized JP_58.1.A.5.55B の modem_X-FLASH-ALL-2389.sin を
前回と同じ手順で焼いたら
  *#*#4636#*#*からの端末情報  VoLTEプロビジョニング ON(グレーアウト)
  設定 → モバイルネットワーク    4G回線による通話 ON
となり楽天の電波も掴んで My楽天でも「楽天エリア接続中」と表示されるようになった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

455日前に更新/235 KB
担当:undef