Xiaomi(小米科技)総合 ..
2:SIM無しさん
21/05/02 22:32:06.18 jOlcFPH+.net
ほしゅしゅ
3:SIM無しさん
21/05/02 22:32:31.03 jOlcFPH+.net
ほほしゅしゅ
4:SIM無しさん
21/05/02 22:33:39.85 jOlcFPH+.net
ほしゅや!!
5:SIM無しさん
21/05/02 22:34:19.46 jOlcFPH+.net
せいやせいや!
6:SIM無しさん
21/05/02 22:34:54.64 jOlcFPH+.net
ほほほほほしゅ!
7:SIM無しさん
21/05/02 22:35:11.51 VH8M9Izi.net
少年はみんな
8:SIM無しさん
21/05/02 22:35:53.06 jOlcFPH+.net
ぽぽしゅしゅ!
9:SIM無しさん
21/05/02 22:36:38.27 jOlcFPH+.net
そいやそいや!
10:SIM無しさん
21/05/02 22:37:16.41 jOlcFPH+.net
ポンドほじゅ!
11:SIM無しさん
21/05/02 22:45:00.79 jOlcFPH+.net
ほほほはほい!
12:SIM無しさん
21/05/02 22:45:24.38 jOlcFPH+.net
ぽんぽんほしゅや!
13:SIM無しさん
21/05/02 22:45:55.24 jOlcFPH+.net
ほんとほしゅ!
14:SIM無しさん
21/05/02 22:46:20.36 jOlcFPH+.net
ぽんとぽんと!
15:SIM無しさん
21/05/02 22:46:57.08 jOlcFPH+.net
ほしゅやで!
16:SIM無しさん
21/05/02 22:48:51.82 jOlcFPH+.net
そやで!ほしゅやで!
17:SIM無しさん
21/05/02 22:49:44.50 jOlcFPH+.net
ほほほのほい!
18:SIM無しさん
21/05/02 22:50:21.21 jOlcFPH+.net
ぽんのほいのしゅ!
19:SIM無しさん
21/05/02 22:53:26.76 jOlcFPH+.net
ほしゅてきなほじゅ!
20:SIM無しさん
21/05/02 22:56:15.98 jOlcFPH+.net
ポンド以内はしゅ!
21:SIM無しさん
21/05/02 23:01:02.86 jOlcFPH+.net
ミッションコンプリート!
22:SIM無しさん
21/05/03 05:53:49.83 P/GLbkQc.net
来る!?
URLリンク(www.igeekphone.com)
23:SIM無しさん
21/05/04 18:58:34.58 PShZh6mr.net
ここは?
24:SIM無しさん
21/05/06 19:26:04.60 5KmFiwYs.net
タブレットほしいな
ゲーム用で
25:SIM無しさん
21/05/06 20:06:28.91 A8rNC0dd.net
Xiaomiのタブどうなん?
26:SIM無しさん
21/05/07 08:43:44.18 rIhJdA2l.net
>>25
基本性能は良いんだけど、大陸版しか出ないので日本で使うには手間がかかるってのが今時点での認識
27:SIM無しさん
21/05/07 08:54:41.92 pSySEK4Y.net
euロムってタブ用のも作ってくれるのかね
28:SIM無しさん
21/05/07 09:52:08.50 s/jRGqRD.net
>>26
日本の泥タブ壊滅してるしXiaomiが出してくれたら買うんだけどな
今の選択肢ってiPadかAmazonのfireくらいだろ
29:SIM無しさん
21/05/07 10:22:16.48 esgfN3oI.net
mi Pad5買う気まんまんだったけど、良く考えれば使用用途的にfireで済むシーンばっかだわ
30:SIM無しさん
21/05/07 10:34:37.91 rIhJdA2l.net
>>28
時々でいいからLenovo/NECのことも思い出せよ
スレ違いだけどw
31:SIM無しさん
21/05/07 12:00:33.86 CELwV0lz.net
>>27
作っても早々にサポート終了になってたよな
公式もサポート終了はかなり早いけど
32:SIM無しさん
21/05/07 12:01:39.25 CELwV0lz.net
>>30
そういやドコモのdtabの8インチはLenovoになってたな
33:SIM無しさん
21/05/07 12:06:28.01 CELwV0lz.net
>>29
もう動画用タブなら何かの泥TVで見たら良くなってるし
わざわざ持ち歩くならPCでいいし
ただ寝る前のオ○ニーだけはタブレッドがいい自分が居る
34:SIM無しさん
21/05/09 21:01:46.48 KuoG7wfO.net
助っ人ホシュ!
2chMate 0.8.10.88/OPPO/CPH2099/10/LR
35:SIM無しさん
21/05/09 22:06:27.40 YVx82OCy.net
ほぽしゅ!っ
36:SIM無しさん
21/05/10 16:12:20.63 I4AJzPIH.net
普段使いに9S、ゲーム用ににX3pro
これがマイベスト
870や888が要るゲームなんてないやろ
F3はイヤホンジャックないから捨て
異論は認めない
37:SIM無しさん
21/05/10 17:23:21.03 Re+QVAbv.net
皆さん、特定のサイトなどチェックされてますか
5ch以外
38:SIM無しさん
21/05/10 21:16:47.54 ISDxyOYW.net
>>36
原神、ウマ娘、FGO、デレステ、ガルパ
だいたい流行ってる奴は888でも重くてA13以上必須なんだが
39:SIM無しさん
21/05/10 22:13:04.02 vaAoqC5F.net
重いのは原神最高設定くらいだ
他は888いらん
40:SIM無しさん
21/05/10 22:59:41.30 fE2AY7IS.net
原神最高設定だとあいほん12だろうがsd888だろうが余裕でコマ飛びする
41:SIM無しさん
21/05/10 23:04:50.49 fE2AY7IS.net
フレーム維持できるのはゲーミングスマホくらいだな
よーするにsoc性能だけ良くても意味がないのさ
42:SIM無しさん
21/05/11 13:48:24.07 cDEXLZJi.net
HuaweiのHarmonyOSは他のメーカーに採用される可能性があります
URLリンク(www.pocket-lint.com)
43:SIM無しさん
21/05/11 14:11:40.77 HmsNydeI.net
ファーウェイのOSがXiaomiのスマホで採用されるって大陸版なのかな?
44:SIM無しさん
21/05/11 15:34:19.65 D+iWFo/z.net
miuiあるのに
ないわ
45:SIM無しさん
21/05/11 15:38:43.61 cFdJiF6T.net
PCのOSはどれも同じWindowsなのと同じで有り得なくもないんじゃない?
特にHarmonyOSはXiaomi家電と相性良さそうだし
46:SIM無しさん
21/05/11 15:52:08.79 mGfAA1/6.net
独自OS開発は今までそこそこあったけだ
自社以外に拡がった例ないだろ
47:SIM無しさん
21/05/11 16:58:56.10 uBONhu0j.net
HUAWEI関係のメーカーや新規参入向けの導入はあるかもだが、Xiaomiはないだろ
48:SIM無しさん
21/05/12 06:33:58.77 HzV3s2eI.net
>>38
全部絵じゃん
49:SIM無しさん
21/05/13 14:56:41.03 MDyyrr9w.net
【速報】アメリカ政府「Xiaomiは安心安全な企業です。」
スレリンク(poverty板)
やっぱ共和党から民主党に変わったから方針変わったね
50:SIM無しさん
21/05/14 05:15:07.64 O9aCEjay.net
バイデンとハリスの後には中共がいるからな
中共の不正工作で大統領選を盗んだ
つまり謎通信Xiaomiはわりとマジでヤバいってことよ
51:SIM無しさん
21/05/14 05:57:48.17 VOq685hf.net
>>47
中華版は有り得ると思うよ
52:SIM無しさん
21/05/14 12:21:41.45 1VSWTMLF.net
>>50
そうだろうな。
中華スマホは、Mi10で卒業したからちょうどいいタイミング
53:SIM無しさん
21/05/14 12:27:46.16 x99+HM5K.net
陰謀論者さんチッスチッス
54:SIM無しさん
21/05/14 13:19:48.85 ui90qGFp.net
今後はXperiaが良いだろ
復活してきてる
値段も変わらん
55:SIM無しさん
21/05/14 14:20:04.52 9nZxA/9T.net
復活してきてる?
販売台数全盛期の十分の一以下で?
56:SIM無しさん
21/05/14 14:23:57.35 VLTxVmy4.net
性能の話だよ
57:SIM無しさん
21/05/14 14:32:01.77 A+V/1oba.net
これがXperia信者か
58:SIM無しさん
21/05/14 16:02:07.70 Usggh/RG.net
デザインはXperiaだけどな
ノッチとかパンチホールとか無いし
59:SIM無しさん
21/05/14 16:42:05.77 A1gM7iwT.net
>>58
その分長い
60:SIM無しさん
21/05/14 16:48:17.52 dPby0qeS.net
>>59
そこはトレードオフと考えるしかない
61:SIM無しさん
21/05/14 18:11:31.58 TVauTXM4.net
>>59
結局ノッチの分非表示に出来るからあってもどうでもいいんだよな
ずっとXperiaの人はわからないだろうが
62:SIM無しさん
21/05/14 18:15:48.56 GqBzgmtA.net
Xperiaは21:9の画面比率で映画を楽しめるって触れ込みだからノッチやパンチホールなんてつけたら馬鹿だぞ
63:SIM無しさん
21/05/14 19:41:53.94 NOpvBAvW.net
>>61
それが最近の機種?は非表示に出来ないんだ
ステータスバーを透過にするかどうかの2択で、ノッチ部分を黒いベゼルみたいに出来ない
64:SIM無しさん
21/05/14 20:33:50.33 qhu8vaMw.net
>>63
へぇ〜、最近の機種は出来ないのか
俺のmi 11は出来るんだけど最近の機種ってなに?
URLリンク(i.imgur.com)
65:SIM無しさん
21/05/14 20:37:19.26 zhtc8Dxz.net
>>64
ノッチ隠したらノッチにした意味無くね?
66:SIM無しさん
21/05/14 21:53:04.01 TVauTXM4.net
>>63
どこのメーカー?
67:SIM無しさん
21/05/14 22:01:33.81 NtYyLVf9.net
ペリアがrootできて同じくらいの価格になったら買うわ
無理だろうがな
68:SIM無しさん
21/05/14 22:31:56.40 mBJAcNHd.net
>>67
1iiのシムフリーは出来てたからシムフリー版出たらいけるんじゃない?
69:SIM無しさん
21/05/14 22:32:26.17 w2rjEHYR.net
ペリア信者はペリアスレに引きこもってた方が良い
他スレ行くと絶望することになる
70:SIM無しさん
21/05/14 22:36:28.21 pIs+dHK9.net
どのメーカーでもこまめに情報チェックしてるけどXperiaはデザイン改良の余地無いぐらい完成されちゃってるんだよな
iPhoneもそんな感じだろ
Galaxyはカメラ部分で差つけてきたけどそこまで代わり映えしなくなってきたし
71:SIM無しさん
21/05/14 23:04:47.62 +xTQWxN+.net
XperiaとiPhoneはもうずっと変わらんよな
インカメとか除けばデザインはもうスマートフォンとしてはあれで完成系なんだろう
中華系は色々試行錯誤してる感じはあるが
72:SIM無しさん
21/05/14 23:42:58.81 QtqVonCO.net
>>64
それには出来る。自分がいいたいのは、そもそもカメラサイドにアイコン表示させずに、その下を完全なステータスバーにする第3のモードな。カメラのせいで、表示に制限あるのが嫌なんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
>>66
Xiaomiだけど?
何か気に食わなかったみたいだが、初Xiaomiか、非ノッチ機種からの移行組か?
ちなみに画像はRedmi9Tの場合な
73:SIM無しさん
21/05/14 23:45:36.68 wg1EmiSS.net
その第三のモードって何がいいの?
メリットがわからないんだけど
74:SIM無しさん
21/05/15 00:06:13.86 dbMuKlkK.net
見た目が好きなんじゃない?
75:SIM無しさん
21/05/15 00:06:49.22 WZ0vJSu4.net
>>72
どこのメーカーって言っただけで気に食わないってどういうこと?
性格ねじ曲がりすぎでしょ(笑)
76:SIM無しさん
21/05/15 00:08:17.69 yIOsdDI/.net
こだわるねぇ
電車好きな人にしろ異常にこだわる人居るよね
77:SIM無しさん
21/05/15 02:32:06.90 Bdq8fWYO.net
>>38
ウマ娘は855プラスでも余裕で多分ミドルスペックで十分。因みに相性悪いのかiphoneのxsとか11proとか落ちまくってる。デレステは逆に888未対応で音ズレがひどい。
78:SIM無しさん
21/05/15 11:36:17.82 3CXEKmzA.net
redmi9tというgm機種じゃなくてXperiaにすればいいんじゃないかな
79:SIM無しさん
21/05/18 05:57:22.09 igc4+HvG.net
>>38
気持ち悪いオタク
80:SIM無しさん
21/05/18 08:26:26.09 pJAX3MsO.net
個人的にギャルゲー全然やらんけど
今どきゲームごときで気持ち悪いとか言ってる方がどうかと思うわ
81:SIM無しさん
21/05/18 08:43:55.18 H0s5zHWw.net
>>79
ウマ娘のゲームを始めちゃった、元ゴルシの調教師にも言ってやれ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
82:SIM無しさん
21/05/18 08:44:44.25 WJk+73I/.net
>>81
厩務員だったわ
83:SIM無しさん
21/05/18 08:46:49.95 fTqIwK0X.net
>>71
iPhoneの今時M字禿げはねーし
XPERIAもせめて格好いいなら少しは世界で売れてるわ
84:SIM無しさん
21/05/18 08:48:34.16 fTqIwK0X.net
>>38
ウマ娘とかRedmi9Tでも動くそうじゃないか
85:SIM無しさん
21/05/18 09:32:29.98 8k7ofVfm.net
>>80
他の何で気持ち悪いと言えってんだ
86:SIM無しさん
21/05/18 12:23:37.54 XADyGXZV.net
>>85
中華スマホ買ってる気持ち悪いオタク
なお、これは自己紹介ですw
87:SIM無しさん
21/05/18 15:34:57.52 jowT/rU8.net
「かくいう私も中華スマホ買ってる気持ち悪いオタクでしてね…」
88:SIM無しさん
21/05/19 14:39:34.88 nobZ9u8n.net
>>87
こんなやり取りが面白いと思ってんのか?
89:SIM無しさん
21/05/27 17:49:34.76 Qaq0V2tq.net
中華スマホに詳しい皆様にご相談です。
現在、5年ほど前に購入したUlefone S8pro を使用中です。
当時、価格は、Aliexpressの業者から購入で、9000円程度でした。
で、このUlefone S8pro ですが、
デュアルシムで、電池も大きめのうえ電池交換可能、
アルミ削り出しボディー採用で頑丈だったりと、
大変重宝して使っております。
しかし、Android7.0ということもありますし、
そろそろ買い替えかと思っております。
つきましては、このUlefone S8pro を凌ぐ性能で
よい中華スマホがありましたらご紹介願いたいです。
Aliexpressなどで見てみると、メーカー不詳のM12proとか、
S21Ultraなる機種が安く出ているのですが、
何かとても怪しげな、バッタもん臭が漂っています。
大丈夫なんでしょうか???
条件としては、デュアルシムは必須。
またTFカードスロットは独立で、計3スロット搭載の機種。
使用するシムは、Softbank&Docomoです。
価格:〜10000円位
CPU:オクタコア以上
ROM:4G〜
RAM:32G〜
できればAndroid11以上のOS。
カメラ性能は特にこだわりなし。
こんな感じですが、おすすめありましたら、ご指南ください。
90:SIM無しさん
21/05/27 17:54:10.51 96NDPWYy.net
ない
91:SIM無しさん
21/05/27 18:01:28.51 zokF7rFK.net
少なくともXiaomiにはないな
92:SIM無しさん
21/05/27 18:37:33.19 8xh4EpOp.net
>>89 Redmi9Tが値段以外は条件満たしてますけどどうですかね?Amazonで14000円です
93:SIM無しさん
21/05/27 19:12:53.90 EoJ+mWyv.net
メルカリとかヤフオクで安い中古でいいんじゃね
94:SIM無しさん
21/05/27 19:18:24.15 S+OKOP+i.net
>>89
URLリンク(www.kimovil.com)
95:SIM無しさん
21/05/27 22:54:08.39 Fpp3uPrO.net
>>89
スレチ
96:SIM無しさん
21/05/28 07:23:43.05 +ubWiR9d.net
12/512GBの良くあるバッタもんは
YouTubeで誰か検証してたけど実際は1/8GBのようで
ちょっと足が出るかもしれんけど
ソフトバンクならRedmi 9Tを日曜日にPayPayモールでくらいだな
Aliで10000円以下のフィルターかけても
バッタもんシリーズが多過ぎて探せない
97:SIM無しさん
21/05/28 08:53:45.63 YdtAiK2z.net
自分はもう端末購入でali使わなくなった(ケースとかは買う)
あのパチモン、本当にもの送ってくるの?w
98:SIM無しさん
21/05/28 09:57:50.50 s6W1nAw6.net
というか紛争すりゃお金貰えないだろうに詐欺会社は何がやりたいんだ
99:SIM無しさん
21/05/28 10:46:40.92 4toMOaCP.net
詐欺会社は住所抜いて売るとか聞いたことはある
100:SIM無しさん
21/05/28 13:01:05.39 0yKvE+fQ.net
そういえば、その住所を買った連中が、種おくった後どうしてんのか未だに謎のままだよな?
101:SIM無しさん
21/05/28 13:32:13.83 fizgkeCK.net
>>98
儲けたいんだろう
102:SIM無しさん
21/05/28 22:14:57.20 hLnjw75S.net
>>100
尼ゾンの架空出品者の名義として有効活用してるよ
103:SIM無しさん
21/05/30 00:34:45.64 xNc57RaB.net
店長候補ってやつか
104:SIM無しさん
21/05/30 19:38:17.48 L0mhV25p.net
最近はアマゾンの架空店長だけでなく
ロレックス偽通販サイトやら
ダイエットやシミ除去の詐欺サプリなんかの通販運営者になるパターンも多いぞ
105:SIM無しさん
21/05/31 16:05:54.19 qI5/6l3O.net
種を受け取っちゃった人、そんなんに巻き込まれてたのかw
106:SIM無しさん
21/05/31 19:16:53.52 2jIAGZ5u.net
受け取る受け取らないの問題じゃないぞ?
107:SIM無しさん
21/06/01 05:58:33.31 pApFmALs.net
期間限定¥29800円だけ←「間」の字が簡体字のウェブ広告
108:SIM無しさん
21/06/01 09:59:48.61 lfLR/Ttf.net
>>106
追跡で配達完了するか確認してるのでは?
受け取り拒否できれば詐欺に巻き込まれるの回避できそうに思えたんだけど
そんなに甘くないの?
109:SIM無しさん
21/06/01 14:13:51.89 yShNs3Sk.net
>>108
Xiaomiのスマホには関係ないのでは?
110:SIM無しさん
21/06/01 16:32:01.01 lfLR/Ttf.net
スマホの話は本スレでやればいいのでは?
111:SIM無しさん
21/06/09 00:13:16.12 EhLu0vTA.net
まともなスマホを1万で買おうと思うのはさすがになぁ。何年も使うみたいだし3万ぐらいまで予算増やしたら幅も広がるし満足度高いよ。、
112:SIM無しさん
21/06/09 08:47:23.11 cNLngVM7.net
同じスマホ半年も使わないだろ?
113:SIM無しさん
21/06/09 20:23:50.66 gEtyl3vf.net
>>112
当方のMi 6は4年目です。
あんた、どんだけセレブ?
114:SIM無しさん
21/06/09 21:40:05.24 1dlysTsU.net
定期的にメルカリに流すだけで若干プラスになるんだが・・・
まぁその手間が惜しいって人は無理だろうが
115:SIM無しさん
21/06/14 15:04:32.99 Y0AWw7m6.net
Mi 11 Lite 5Gがフエリカ搭載でてるらしいな
ジャップガラパゴス規格なんか乗せてんじゃねーよ
グロ版より割高になってるのでは?
フエリカ乗せると1万円高くなるらしいからな
116:SIM無しさん
21/06/14 15:08:40.54 8+bC+cOt.net
>>112
使わないね
117:SIM無しさん
21/06/14 15:19:14.18 B1t0qO/6.net
>>115
無知すぎだろ恥ずかしくないの?
118:SIM無しさん
21/06/14 15:23:56.15 e1zcU2we.net
値段は発表済です
119:SIM無しさん
21/06/14 16:40:19.86 A/VeCZxq.net
>>117
無知はお前だろ恥ずかしいヤツだな URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>NFCだと2ドル、3ドル程度で済みますが、FeliCaだと1台1万円の上乗せになってしまうんです
120:SIM無しさん
21/06/14 16:43:39.08 A/VeCZxq.net
Mi 11 Lite 5Gはジャップガラパゴス規格がなきゃ3万円台だったってことだな
フエリカはソニーとJRだっけか?
ぼったくりすぎでは?
121:SIM無しさん
21/06/14 16:55:39.60 VV8ChyI3.net
>>119
URLリンク(togetter.com)
122:SIM無しさん
21/06/14 17:06:31.30 A/VeCZxq.net
フエリカなんか使うのはジャップだけ
ジャップは中華スマフォは使わないからな
よってフエリカの話題わ終了
123:SIM無しさん
21/06/14 17:13:44.84 B1t0qO/6.net
>>122
ジャップだけってどこで売ると思ってんだよ低脳w
124:SIM無しさん
21/06/14 17:54:55.12 g/VNisJI.net
連呼してるが、フエリカでなくフェリカな
125:SIM無しさん
21/06/14 18:03:58.73 8+bC+cOt.net
>>124
韓国に小文字の概念はないんじゃね?
126:SIM無しさん
21/06/14 19:01:32.42 wrRAeF2s.net
>>125
なるほど
127:SIM無しさん
21/06/14 20:06:04.20 ILifs8FH.net
>>119
その情報は古いよ
jelly2がグローバル版と日本向けモデルで仕様と価格に違いが有って、日本向けのみフェリカ乗っけてるけど
価格差は20ドルしか無いから1万円も違うなんてことにはならないと思われ
128:SIM無しさん
21/06/14 20:44:28.92 YfTzf2v0.net
>>127
新しいか古いかよりも
正しいか誤っているかが重要だよ
129:SIM無しさん
21/06/14 20:49:07.23 Z915cgjJ.net
モトローラの言ってたプラス1万円ってのは
製造原価、販売コスト、アップデート費用まで含めての話じゃないかな
FeliCa積んでも売りっぱなしでロクにアップデートしないならそんなにかからんやろ
130:SIM無しさん
21/06/14 22:35:39.08 +zuiIkCH.net
Mi 11の分解レポート見てるとSN100TってSEが入ってるみたいだから、Liteも同じか分からんけどハード的には追加費用かかってない可能性はあるぞ
131:SIM無しさん
21/06/15 09:04:14.88 N4QFK1VG.net
>>128
正しいか誤ってるかならますます
・ただのインタビュー
・実際に発売してるもの
のどっちが信頼できるか?って話だぞ
しかも発売のほうが「後の情報」なんだし
132:SIM無しさん
21/06/15 12:50:23.48 lrr+SNYB.net
>>129
FeliCa付きアップデートなんて
中華メーカー単独じゃ手に負えないだろうね
133:SIM無しさん
21/06/15 17:18:07.30 LGwLpIEt.net
>>131
とりあえず君は信用出来ないな
134:SIM無しさん
21/06/15 22:43:33.26 pKJ84/tu.net
>>133
必死だなw
135:SIM無しさん
21/06/16 08:47:50.21 pQfEZNwI.net
>>133
これ
フエリカの金額については信用できないってことだな
136:SIM無しさん
21/06/18 18:29:18.68 8X9bz8kA.net
未だにフカヒレとかいうオワコン規格使っとるんか
137:SIM無しさん
21/06/18 18:57:59.05 Cj/ZU/kJ.net
>>136
マジコレ
大韓のT-moneyのほうが優れてる
ジャップの決済システムは、フエリカなんてやめてNFCで使えるT-moneyに切り替えたほうが未来が明るくなるぞ
138:SIM無しさん
21/06/18 19:50:21.18 m4NhfmRk.net
フエリカはNGにしとこ
139:SIM無しさん
21/06/19 22:30:58.74 smfLX13+.net
>>129
結局ソフトウェアアップデートされないか一回こっきり放置で終わるんだよな
わざわざおサイフケータイ如きのためにw
140:SIM無しさん
21/06/19 22:47:21.91 FrRQjVoS.net
>>138
フ工リカ
141:SIM無しさん
21/06/20 04:45:46.88 cZIP/+/i.net
OPPO社長だったかがFelica搭載に1万はかからんて言うてたし、1万がFelica搭載末端価格としてもそんなにするわけないだろw
142:SIM無しさん
21/06/20 07:03:43.23 v+3NlhUa.net
日本仕様にするなら生活防水のがほしかった
143:SIM無しさん
21/06/20 07:32:08.27 6KbCRyZB.net
グロ版の時点でIP53付いてるから
144:SIM無しさん
21/06/20 10:03:35.41 amXexeF9.net
>>141
そのOppoがFeliCa積むのに1万もかからんと言ってたRenoAはAndroid9のまま一度もOSアップデートしないで一年でゴミになったがな
(OSアップデートのコストを無視すれば)1万もかからないって話だろ
145:SIM無しさん
21/06/20 11:43:49.52 cZIP/+/i.net
renoAみたいな安物端末にメジャーアプデの予定なんて元々なかったのでしょ。Felica関係ないよ
146:SIM無しさん
21/06/20 12:59:12.49 QosOAn4u.net
もっと安いA5はアップデートされたけどな
147:SIM無しさん
21/06/20 13:12:30.04 VWE748ZN.net
そもそもRenoAは元々楽天専売予定でSIMフリー版はそのついでだと思ってる。
ストレージの減った廉価版だし、確か楽天より発売遅れたし。
最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
377日前に更新/28 KB
担当:undef