Xiaomi(小米科技)総合 Part122 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:SIM無しさん
21/04/24 15:35:13.87 ap/uzeX/0.net
末期ガンはedlしか起動出来ないレベルでしょ

51:SIM無しさん
21/04/24 16:27:20.76 +V2pD7rp0.net
ウルトラ13日注文でさっき届いたぞ〜

52:SIM無しさん
21/04/24 16:40:36.67 JYHHoNVy0.net
パイセン、
乙です。

53:SIM無しさん
21/04/24 17:11:43.35 pYFf08Ua0.net
mi11lite青春版届いてる人、バッテリー・発熱はどんなもん?
mi11のほうは比較レビューでアチアチみたいだから780Gのlite注文したんだけど

54:SIM無しさん
21/04/24 18:15:57.84 IMh2N3/2M.net
>>41
やるねえ。
どんな感じでコマンド打ったか、インストールしたかもう少し詳しく教えて。
参考にしたいっす。

55:11
21/04/24 18:39:29.87 TwRA4Mov0.net
>>11
試した。
データに指定したSIMが電波掴んでないと、たとえもう一方のSIMが電波掴んでいてもデータ通信できなかった。
勝手に切り替えてくれたりはしなかった。
手動で変えないと駄目。

56:SIM無しさん
21/04/24 20:22:49.18 WY1EZdyB0.net
バッテリー比較見てると冷却性能はトップなのに、充電の持ちはゴミだなultra

57:SIM無しさん
21/04/24 20:29:21.83 TM+Zji0d0.net
>>47
一つ前か二つ前のスレでultraで撮影した画像上げてる人いたよ
オレも上げたけど

58:SIM無しさん
21/04/24 21:24:34.04 e2vG9Xze0.net
>>26
シャッタースピードが異様に遅い
だから手ぶれ拾ってボケたような写真が量産されやすい
光を多く取り込むためのセンサー大型化なのにレンズが(ケチったのか)暗いの
その分シャッター開けて光を取り込みますは本末転倒
三脚使えば綺麗に撮れんじゃね
あとはSOCの性能不足
なんか108mpよりマクロの評価が高いw
Mi11L5G vs RN10P
URLリンク(youtu.be)

59:SIM無しさん
21/04/24 21:29:45.12 DDSBDEpU0.net
RN10PってK40Pro+と同じセンサーだけど
K40ProのIMX682の方が写真綺麗なんだよね

60:SIM無しさん
21/04/24 21:42:21.17 n1RT+4LA0.net
>>59
682でいいならmi11ultraの超広角と望遠の
586だとかなり良さげになりそう。

61:SIM無しさん
21/04/24 22:09:06.61 VzZ1j0thM.net
>>58
rn10pはセンサーの割にsocがショボいから処理待ちだと思うよ

62:SIM無しさん
21/04/24 22:21:32.92 b9GaCTho0.net
>>57
Twitterで上げまくってるから、
#mi11ultraあたりで検索しれ

63:SIM無しさん
21/04/24 22:30:31.65 Mh


64:vS3nj9M.net



65:SIM無しさん
21/04/24 22:38:40.63 mijDdqow0.net
Redmi Note10Pro と Redmi 9T の中間くらいのやつはくるんだろうか

66:SIM無しさん
21/04/24 22:40:14.75 TM+Zji0d0.net
>>62
いやいやオレはmi11ultra持ってるからw

67:SIM無しさん
21/04/24 22:43:53.03 TM+Zji0d0.net
>>61
それはmi note 10にも言えた
期待して中国で発売されてすぐ買ったけど画質云々の前に処理が遅くてがっかりしてほとんど使わなかった

68:SIM無しさん
21/04/24 22:56:34.72 zBeXCE1F0.net
>>58
mi 11 lite 5G思った以上に良いね!

69:SIM無しさん
21/04/24 23:23:37.86 tflr0Q/30.net
>>58
OIS無いのに動画の手ブレ補正が利いてるな

70:SIM無しさん
21/04/25 00:00:13.27 vjtBE97o0.net
てことはK40pro+はスナドラ888だからRN10Pと同じセンサーでもきれいに映るってこと?

71:SIM無しさん
21/04/25 00:34:38.41 5rJD6YLm0.net
>>59
ProはIMX686だよ

72:SIM無しさん
21/04/25 03:42:52.59 vcJRMxSl0.net
>>65
ぁぁぁ、失礼したw

73:SIM無しさん
21/04/25 07:39:51.24 iXiVER7G0.net
>>69
処理能力の差がありそう

74:SIM無しさん
21/04/25 07:52:05.19 Gr86hyKhd.net
HUAWEIが5G非対応のHUAWEI Mate 40 Pro 4G版、Mate 40E 4G版、Mate X2 4G版を販売開始、米バイデン政権の制裁影響か
URLリンク(reameizu.com)

75:SIM無しさん
21/04/25 07:55:46.46 P9SL82840.net
>>69
綺麗かはわからないけど、 ある程度の連写だったり快適さはあるんじゃないかな?
mi note10持ってるけど、純正カメラ起動したら他のアプリほぼ落ちるし、起動にも時間かかるし、撮影しても1、2秒止まるほどもたつくよ
4月16日mi11青春版購入者だけど、JDに問い合わせてから明日でるよ!って言われるも配送に変動なく4月30日発送予定のメールきてたわ笑
ケースでも探してよ。良いケースあったらおしえてね。

76:SIM無しさん
21/04/25 11:06:57.79 TnGEH0EH0.net
Redmi K40 proをChinaROMで使用中。
端末のみでのAndroid Autoアプリは使用可だが、カーナビのAndroid Autoに接続できず。
デュアルアプリは使用しておらず、報告例のあるerror16とは別の症状。
ChinaROM端末でカーナビと接続出来ている方いらっしゃいますか?
またGlobal、euROMを焼いて改善した例ありますか?

77:SIM無しさん
21/04/25 12:10:37.51 5rJD6YLm0.net
>>75
euで動くって書き込みがXDAにあるね

78:SIM無しさん
21/04/25 12:21:22.39 0eEaAbcZr.net
K20proをChinaROMで少し使った事あるけどフォントの問題以外にあまり問題無かった気がするけど動かないとかエラー吐くアプリ多いのかな
日本語化は何かのツール?アプリでやった気がする

79:SIM無しさん
21/04/25 13:08:08.64 z3YZGpmOM.net
アプデ降りてくるのいつも外出先なんだよな
家帰ると何故か消えてなかなか出てこないこと多いわ

80:SIM無しさん
21/04/25 13:33:14.59 UzO6XrmWr.net
>>75
何のカーナビか知らないけど
俺のはナビ側不具合でバージョンアップするまで不安定でケーブル接続が認識されたり、されなかったり
車の振動で接続切れたり
カーナビをバージョンアップ(USB接続の安定性の改善っていうバージョンアップがあった)したら全くなくなったから、そういう可能性もあるかもしれないよ

81:SIM無しさん
21/04/25 13:59:55.98 lzidiYA3M.net
>>58
どっちもどっちやな

82:SIM無しさん
21/04/25 16:27:52.46 91lAAZzVM.net
>>75
思っている通り
Android AutoはChinaROMじゃ動かないから
GlobalなりeuROMやカスロム焼かないと無理

83:SIM無しさん
21/04/25 16:28:06.93 5QJzhPQm0.net
mi11なんだけど常時オンディスプレイを10秒間だけにしてんのに常に表示されんだけど 電源切っても治らないなにこれ?
xiaomiちょっとソフトのバグ多すぎ

84:SIM無しさん
21/04/25 17:37:36.22 TnGEH0EH0.net
>>76,77,79,81
ありがとうございます。
グロROMまたはインドROM出回ったら焼いてみようと思います。
現状のChina+モアロケ運用で別段困ってはいませんが、Android Autoと
Googlロケーション履歴だけ解決したいので。

85:SIM無しさん
21/04/25 18:28:39.48 N5A6pIYa0.net
>>83
これええで
AAWireless
URLリンク(www.indiegogo.com)

86:SIM無しさん
21/04/26 00:14:53.82 9wekOe9rM.net
K20pro 855plus版を9tproグロROMで使ってる時、1部のアプリで謎の焼き付きみたいな現象(ストーリーモード中に前の場面やゲームのホーム画面が被るように映ったり、本体のホーム画面のアイコンが別アプリ起動中に表示されたりする)が起きてて初めは笑ってたけど気になりすぎてeu焼いたら治った。
最近は少ないけど、YouTubeのコメント欄が指置いてるだけでスクロールされたり、慢性的に動画が重くなって1回タスクキルしないといけない不具合はどのROMでも起こってた。それ以外は特に不具合ないかな。

87:SIM無しさん
21/04/26 01:23:22.28 et71ngNV0.net
今週はRedmi K40 Gamingが発表か。

88:SIM無しさん
21/04/26 05:36:55.28 t6Qjg6aS0.net
11シリーズの無印とXの違いってどこ?

89:SIM無しさん
21/04/26 06:10:12.36 dizMdUBq0.net
見た目的にredmi K40=poco F3=Mi11Xかなぁこれ

90:SIM無しさん
21/04/26 06:29:27.48 aLajaYE6M.net
k40のインド版ってだけ

91:SIM無しさん
21/04/26 10:20:49.89 evDF8OWL0.net
Xiaomiはリネーム品が多すぎるわ

92:SIM無しさん
21/04/26 10:26:57.14 4UY4JDEZ0.net
名称整理して欲しいよねぇ
リネームせずに(地域名)版って書いてくれた方がわかりやすいのに

93:SIM無しさん
21/04/26 13:24:15.01 WZxyR+Mjr.net
miuiで充電管理できる設定やソフトってありますか?(80%まで充電とか、○時までに充電完了させるとか)

94:SIM無しさん
21/04/26 13:43:41.42 BATw3nDj0.net
AccuBatteryでアラーム鳴らせば良くない?
起きて充電開始しても出かけるまでに80%行くだろ

95:SIM無しさん
21/04/26 14:58:02.78 /I1DNJnTH.net
>>92
Advanced Charging Controllerでググるとよろし

96:SIM無しさん
21/04/26 15:43:38.68 I5rCv0kvr.net
>>94
あれってカーネルが対応してないと使えないんじゃなかったっけ?

97:SIM無しさん
21/04/26 16:08:11.44 3FoZJSUZ0.net
TaskerかMagisk+ACCかな

98:SIM無しさん
21/04/26 16:11:07.53 rRsO+Dd8M.net
要rootだけど、battery charge limitが設定も簡単で良かったんどけどな。k40proのeuではうまく、動かない

99:SIM無しさん
21/04/26 16:17:23.91 240j6/RAd.net
>>95
Redmi K30 Ultraでは使える。

100:SIM無しさん
21/04/26 16:18:11.50 3Ixs0MNAr.net
Mi11青春のMIUI12.0.3.0から12.0.7.0へOTAアプデしようとしてもずっとROMが落とせないんですがどうすればいいかわかる人いますか?
URLリンク(i.imgur.com)

101:SIM無しさん
21/04/26 16:46:17.86 /I1DNJnTH.net
>>99
広告ブロックアプリ動かしてるんじゃないか?

102:SIM無しさん
21/04/26 17:03:51.23 I5rCv0kvr.net
>>98
mi11ではダメだわ
ちなみに前にメインで使ってたoneplus7proでは問題無かった

103:SIM無しさん
21/04/26 17:21:25.77 UsV5kKZYM.net
鯖落ちか取り下げたんじゃね

104:SIM無しさん
21/04/26 17:28:21.09 gZTON5WyM.net
大陸版にグロステ焼いてリロックしたら文鎮になるの?

105:SIM無しさん
21/04/26 17:40:10.67 7mLIcN/2M.net
>>99
TWRP入ってないからOTAアップデート出来ないってかいてあるでしょ

106:SIM無しさん
21/04/26 17:43:05.97 4IergngV0.net
>>54
まず↓でスロット確認
fastboot getvar current-slot
AだったからBに切り替えて
fastboot --set-active=b
その時使ったROMはEUのxiaomi.eu_multi_MI11Pro_MI11Ultra_21.4.15_v12-11-fastboot
でインストールさせて なぜかこの時コマンドプロンプトが途中でフリーズしたから
コマンドもう一つ立ち上げてfastboot --set-active=aにしたら書き込み中みたいな表示がでて
スロット確認したらAになってて(この時スマホは勝手に再起動しててMIUIのロゴが出てた
そのまま起動した ちなみにそのあとグローバル版のROM焼いたらすんなり入った
一回焼くの成功したらなんか変わったのかもな

107:SIM無しさん
21/04/26 17:51:47.46 3Ixs0MNAr.net
>>100
特に導入はしていませんがOSプリインストールの広告関係アプリはアンインストールしたので一度再インストールして試してみます
>>102
リリース日からずっとこの調子なのでその可能性は薄いかもしれません、後出しになってしまいますがダウンロードが10%くらいまで行ったあとエラーになる感じです
>>104
カスROMじゃなくて公式のChinaROMです

108:SIM無しさん
21/04/26 17:53:28.34 I5rCv0kvr.net
>>99
recovery のROMならこれだろうけど
これでアップデートしてどうなっても知らんw
URLリンク(xiaomifirmwareupdater.com)

109:SIM無しさん
21/04/26 18:01:06.60 z3NtVREH0.net
>>106
中国VPNで通るかも
OTA来てたはずなのにいつの間にか消えてた事あるわ

110:SIM無しさん
21/04/26 18:20:17.58 x9Yk0maKM.net
xiaomi eu mi11やが
battery charge limitなら設定これで動くで?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

111:SIM無しさん
21/04/26 18:39:10.17 Dj9eW7TXM.net
>>109
そこのファイルを指定すればいいのか
Mix2sだと特に何もしてなかったから、わからんかった。やってみるわ
サンキュー

112:SIM無しさん
21/04/26 19:05:33.97 730yCbrj0.net
mi 11u china rom で、楽天リンク動かないのけ?
URLリンク(f.easyuploader.app)

113:SIM無しさん
21/04/26 19:09:02.22 89c8u9Iz0.net
>>107
自分もそれしかないかなーと思っていたところです。たぶん大丈夫だと思うのでやってみます
>>108
ありがとうございます。いくつか試しましたが変わらずエラーがでてしまいましたので、今回のケースは違う要因みたいです。

114:SIM無しさん
21/04/26 19:19:53.97 0hi5dSUs0.net
>>94
>>97
ありがとうございます
ルート化してbattery charge limit入れてみようと思います
ただまだtwrpないのでルート化で動かないアプリどうするか

115:SIM無しさん
21/04/26 19:36:27.46 0JOqBACUd.net
Miwatchようやく国内販売か

116:SIM無しさん
21/04/26 19:37:07.33 89c8u9Iz0.net
おかげさまで無事アップデートをすることができました!みんなありがとう!
URLリンク(i.imgur.com)

117:SIM無しさん
21/04/26 19:54:48.18 PO4sMNHr0.net
>>111
野良apk でいけるはず

118:SIM無しさん
21/04/27 02:38:20.73 ab94rQk20.net
>>111
常にしれ
URLリンク(i.imgur.com)

119:SIM無しさん
21/04/27 05:59:29.20 gKmNl5hB0.net
>>117
神 ありがとう 今日は117に感謝しながら生活するわ いい一日を送ってくれよな

120:SIM無しさん
21/04/27 08:47:27.90 pNct5yl8M.net
>>116
どのバージョンのapkでも大丈夫でしょうか?m(_ _)m

121:SIM無しさん
21/04/27 09:09:47.98 M18CcTmGM.net
【速報】Xiaomi、スマートウォッチ「Mi Watch」日本発売→注文殺到で8時間で売り切れwww Xiaomi凄すぎワロタ
スレリンク(poverty板)

122:SIM無しさん
21/04/27 10:22:50.36 U1LWe5vjM.net
>>119
2.1.13で行けました。自己解決しました。ありがとうございました。

123:SIM無しさん
21/04/27 14:49:46.66 aHo/1jeC0.net
mipad 5はまだかの?

124:SIM無しさん
21/04/27 19:10:51.01 DaPqGKryr.net
ここの住人って体感1人3枚くらいはタブレット持ってそうだけど何に使ってるの?
人の事言えないけどぶっちゃけFireでも何とかなるよね?

125:SIM無しさん
21/04/27 19:22:41.25 VjqTvm650.net
>>123
使っていないのを含めてAndroidとWindowsで10台くらいあった
今も使ってるのはmi pad 4とxiaoxin pad proの二台かな
mi pad 4は車でナビ代わりに使ってpad proは家で動画配信を見るのに使ってる

126:SIM無しさん
21/04/27 19:31:59.20 PWCFDDMe0.net
前使ってたのがCN版Mi8にショップがグロROM焼いたらしき端末だったからわからないんだけどCN版Mi11UltraにグロROM焼いた場合ってOTA降ってくる?
Mi8は普通に降ってきてた

127:SIM無しさん
21/04/27 19:47:44.99 9el8ovNQ0.net
やっと蟻からmi11ultraグロ版届いた、特典のシャツとスタンドいらねえ…

128:SIM無しさん
21/04/27 20:08:19.84 a81IFEOaM.net
新手のスタンド使いか

129:SIM無しさん
21/04/27 20:27:12.52 Lk710d2UM.net
ウルトラ15万したのに買うやついたのかよ。

130:SIM無しさん
21/04/27 20:29:55.21 PWCFDDMe0.net
背面ディスプレイ設定画面のプレビューが実際の背面ディスプレイとアス比合ってないせいで壁紙載せたらズレててワロタ

131:SIM無しさん
21/04/27 20:50:56.29 9el8ovNQ0.net
蟻の限定割引で13万4000円位で買えたけど
無事輸入消費税もクリアして追加無しだった、ラッキー

132:SIM無しさん
21/04/27 21:05:53.41 Lk710d2UM.net
いやそれでもグロロムあるしな
1週間程度我慢で4万から5万せつ役できるんだがリッチだな

133:SIM無しさん
21/04/27 21:13:44.27 F/SIJOrva.net
今日、ストロベリームーンだかで月めっちゃ綺麗だからみんな手持ちのスマホで撮ってみてくれ。
型落ちk20proはこれが限界や。
URLリンク(i.imgur.com)

JaneStyle 2.2.2/Xiaomi/Redmi K20 Pro Premium Edition/11

134:SIM無しさん
21/04/27 21:14:13.12 Lk710d2UM.net
別にNASAでアップされるしなぁ

135:SIM無しさん
21/04/27 21:17:23.82 KbD12Uz70.net
cn版に焼いたグロロムってOTAアプデできるん?

136:SIM無しさん
21/04/27 21:27:47.26 8Kzwi+nk0.net
ロム焼きせずにcn版使ってるけど
今のままでも快適でもうずっと焼かなくていいかなと思い始めてる

137:SIM無しさん
21/04/27 21:30:19.57 VvIjs/IS0.net
>>132
一昨日から来ました?
もっと前?

138:SIM無しさん
21/04/27 21:38:46.71 mV3KG3vH0.net
POCO、K40、RN10Pスレに人取られて勢いなくなったな

139:SIM無しさん
21/04/27 21:40:45.86 BNHzA53yM.net
ハイエンド買う人は少ないからね。

140:SIM無しさん
21/04/27 22:19:42.56 aYIl6ozE0.net
んじゃこっちではMi 11 Lite 5Gの話をもっとしてくれてもいいのよ
ちなみにGiztopでも取り扱いされてるがこれは中国版のようだ
$419だけども輸入消費税ないであろうことを考えるとJDと大差なさそう
そしてJDは無貨or取寄中だがこちらはIn Stock

141:SIM無しさん
21/04/27 22:21:14.88 BNHzA53yM.net
非公式ショップのとこ紹介されてもな
書き込み多ければいいというものでもないからね

142:SIM無しさん
21/04/27 22:21:55.91 GKXIREut0.net
>>139
せめてあと$100安ければ大ヒットしただろうけど、軽さ以外に目立ったメリットが無い割に高いのがね
ハイエンド志向の人には見向きもされず、ミドル帯には価格で入らず

143:SIM無しさん
21/04/27 22:38:34.54 9el8ovNQ0.net
日本はほんとハイエンド需要ないよな
たまにいても安い中国版で頑張る人達ばっかり
そりゃ後回しにされるよなと思う

144:SIM無しさん
21/04/27 22:39:32.48 dWt3vgsj0.net
十分な能力あるしメイン運用したいとは思ってる
第一陣がアンロック出来る時期だけどやっぱTWRP待ちたいわ

145:SIM無しさん
21/04/27 22:40:12.22 81RBAJ09M.net
ハイエンド買う層はiPhone買うからしゃあない

146:SIM無しさん
21/04/27 22:42:51.35 8Kzwi+nk0.net
k40ゲーミング1999元
安くね?

147:SIM無しさん
21/04/27 22:43:40.62 BNHzA53yM.net
俺もプロ買おうと思ってたが久しぶりに10使ったら重さにびっくりしたね
充電速度とカメラ画質スペック落ちるけどGalaxy21に惹かれてる。
マイクロソフトランチャーがジェスチャ機能使えないのも痛い

148:SIM無しさん
21/04/27 22:57:56.62 r0gJKUXf0.net
>>139
自分は注文したよ
この軽さでアンツツ55万なら5万円は買いと思ってる
中国版だからBand19ありなのもよい

149:SIM無しさん
21/04/27 23:07:31.96 XeU4vfqrM.net
>>132
(# ゚Д゚)ゴラー
ストロベリーは6月やないかーい

150:SIM無しさん
21/04/27 23:56:45.99 t5dKO2xX0.net
カメラしか価値ないもんハイエンド。カメラなんて普通でええわ

151:SIM無しさん
21/04/28 00:14:47.70 Fyiz8umI0.net
>>145
k40 gameイヤホンジャックないんだよなー。
gt neoと比べてみたらなんか各々に特徴あるわ。

152:SIM無しさん
21/04/28 00:43:46.72 3VL67Ey4M.net
>>148
サーセン、ピンクムーンでしたw
実家のおかんに騙されたw

153:SIM無しさん
21/04/28 00:58:43.84 jLtu+wT20.net
URLリンク(m.gsmarena.com)
ついにレビュー来たな

154:SIM無しさん
21/04/28 01:15:35.55 bQJlcNQu0.net
URLリンク(imgur.com)

155:SIM無しさん
21/04/28 01:42:20.25 oEeNL7pX0.net
分かってたことだがやはりウルトラバッテリー持ち微妙ぽいな

156:SIM無しさん
21/04/28 04:05:43.92 aw8A2a+N0.net
Mi11青春のBLU待機終わったからeuROMを焼いてみた
Fastbootのは初めてだったけど無事なんとか焼けたのでひと安心
2chMate 0.8.10.88/Xiaomi/M2101K9C/11/LT

157:SIM無しさん
21/04/28 06:21:26.20 hqFGCEtb0.net
こいつの魅力はバッテリー持ちじゃなくて充電速度だから、と何度も話題に上がってるし実際そっちのが需要だと思うけど

158:SIM無しさん
21/04/28 07:40:00.55 XRGkddsC0.net
速度も大事だろうが、おじいちゃんからすると熱持たないのかと心配になる

159:SIM無しさん
21/04/28 08:20:09.27 HGOSsmMEr.net
>>155
ケースとフィルム何使ってる?

160:SIM無しさん
21/04/28 08:38:45.84 pZZ1TNTeM.net
>>155
どこのROM?あと参照したサイトあったら教えて!昨日着弾したばかりですぐには試せないけど

161:SIM無しさん
21/04/28 08:51:59.39 9S9cMYv0M.net
>>157
888はホッカイロ

162:SIM無しさん
21/04/28 08:56:19.66 a/kzma01a.net
antutu回すと40度後半いくのはなぁ
888載ってる機種だいたい40度は超えるみたいだしxiaomiの調整不足ってだけでもなさそうなのが…
860と870と過去のクロックアップ品出してるのも

163:SIM無しさん
21/04/28 09:13:09.84 aw8A2a+N0.net
>>158
デフォのは馴染まなかったから現状ケースなしむしろ良いのあったら教えてほしい
フィルムはデフォで貼ってあるからそれをそのまま使ってる滑りはまずまず
>>159
Xiaomi.euのMIUI12.0StableROM
Mi11系列のインストールガイド見てやったよ
URLリンク(xiaomi.eu)

164:SIM無しさん
21/04/28 09:14:53.41 oGV32S+nd.net
他所もカメラ落ちたりベンチ詐欺だったりとどこもろくな事になってなくてどうにもな…
Xperia1iiiとか無事で済むんだろうか

165:SIM無しさん
21/04/28 09:48:48.69 nu9u5xKf0.net
カメラ落ちるのはXperiaのお家芸だからな

166:SIM無しさん
21/04/28 10:01:20.38 7HgDouKQM.net
レノボの888も熱で落ちてたな

167:SIM無しさん
21/04/28 10:04:23.00 BBV5XuD40.net
888機はスルーだな

168:SIM無しさん
21/04/28 10:16:27.66 TwUzBHxGM.net
ギャラクシーみたいに性能落とすのが正解というわけだな

169:SIM無しさん
21/04/28 10:18:36.21 oEeNL7pX0.net
870で良い
というか870の方が良い

170:SIM無しさん
21/04/28 10:41:53.87 MlN8VTsLM.net
バッテリー駆動の製品はピーク性能重視より
電力効率高いほうがいいよなぁ

171:SIM無しさん
21/04/28 11:45:46.56 W6ijkAz20.net
Snapdragon 870は865 Plusと同じくKryo 585のCPUとAdreno 650のGPUなんだけど
動作クロックが引き上げてあるんだよな 実質Snapdragon 865++ 
バッテリー持ちが気になるところ

172:SIM無しさん
21/04/28 11:52:20.73 ECfhobVNM.net
性能の停滞感半端ねぇ
カメラもスマホの画面で


173:見るだけなら48MPでいいって流れだしなぁ



174:SIM無しさん
21/04/28 12:11:12.94 AIWK37+Ar.net
みんなnote105G買うの?

175:SIM無しさん
21/04/28 12:12:09.26 y8eM5zYJd.net
みんな買うよ

176:SIM無しさん
21/04/28 12:20:34.98 wY2pXwpy0.net
性能競争は末期症状だと思うけどね
TVの解像度やコンデジの画素数競争みたいにユーザーの恩恵がほぼない
スマホに対するブレイクスルー来ないかな

177:SIM無しさん
21/04/28 12:22:17.40 N/eSRolrM.net
電池位しかなさげ

178:SIM無しさん
21/04/28 12:24:24.29 Bmd33XS+M.net
全固体電池くらいか?
まだ容量少ないんだよなぁ

179:SIM無しさん
21/04/28 12:34:48.99 E7CJH2JBM.net
折り曲げスマホがあるじゃない。
欲しいかと言われると微塵も思わんが

180:SIM無しさん
21/04/28 12:36:00.97 8iQHAHTWM.net
全個体電池は安全性は高まるけどユーザー体験には寄与しないからなあ

181:SIM無しさん
21/04/28 12:40:44.71 uCJH5fER0.net
全固体になれば爆発・発火の危険が無くなるから取り外し式に戻るぞ
交換時も基板内蔵の固体電池のおかげで画面つけたままできる

182:SIM無しさん
21/04/28 12:46:51.81 9bWA1PzrM.net
全固体電池まだまだ先っぽいけど…

183:SIM無しさん
21/04/28 12:56:05.21 o6fZv2Oj0.net
防水防塵のために気密性取りたいメーカーもいるだろうし交換式になるかなぁ
あと両面テープ式は製造時に楽

184:SIM無しさん
21/04/28 13:00:55.69 hKbMmlard.net
バッテリーはMi11 Liteのシリコン酸素アノード電池だかで進化するでしょ
理論値はリチウムイオン電池の10倍らしいし

185:SIM無しさん
21/04/28 13:46:25.41 wY2pXwpy0.net
>>182
あれはどのくらい電池もち良くなったんだろうね
ネット検索しても特に触れてるものが出てこない

186:SIM無しさん
21/04/28 13:56:15.17 HA8Ins9Er.net
mi 11 liteが40ドルクーポン出てるから買ってみた

187:SIM無しさん
21/04/28 13:57:02.50 oEeNL7pX0.net
アリエク?

188:SIM無しさん
21/04/28 14:01:47.74 +Ts/hpqYM.net
>>179
戻らないだろう
パネルの開閉、交換する端子部分など素人が扱っても壊れないよう相応の設計しないとならん
防水ならシールドも必要
重量も増すし、メーカーが製品寿命が延びるのを嫌がる

189:SIM無しさん
21/04/28 14:21:41.41 pkhSuoN50.net
バッテリー性能も各社ともだんだん良くなってない?
Mi11liteとか159gで4200mAhあるし

190:SIM無しさん
21/04/28 14:21:56.34 LOMSndoC0.net
mi11lite 5Gはよ

191:SIM無しさん
21/04/28 14:22:21.38 p4x0hNHfM.net
>>183
それと同じものが>>153コレだよ
容量的な技術じゃなくて
充電回数による劣化を防ぐだけだから2年後ぐらいに判明するんじゃね
でも熱による劣化は防げないから、差が出るといいな

192:SIM無しさん
21/04/28 14:25:43.17 q+GNH+SD0.net
mi11lite 5gはauから出るかな?

193:SIM無しさん
21/04/28 14:25:52.37 p4x0hNHfM.net
>>187
2年前にLenovo Z6が4,000mAh159gで出だしてる

194:名無しさんでイかせて
21/04/28 15:35:03.26 .net
昔、緊急EDLモードかなんか用に途中にボタンがあるケーブル買ったんだけど
今はもう不要品かな?

195:SIM無しさん
21/04/28 15:55:47.63 Q7lnhffTM.net
mi5とかの時代のやつやん…

196:名無しさんでイかせて
21/04/28 16:13:04.84 .net
>>193
そうですね
GWで実家の部屋片づけに来てて
もう過去の遺物なら容赦なく捨てれますね

197:SIM無しさん
21/04/28 17:05:36.76 z903YKiC0.net
Wi-Fiルーター用としてredmi note 10 5g注文した

198:SIM無しさん
21/04/28 17:12:55.78 XRGkddsC0.net
>>191
これはいいものだ
2chMate 0.8.10.88/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT

199:SIM無しさん
21/04/28 21:07:33.19 wxV2QR2G0.net
Mi Note10Pro届いたぜ! この価格では考えられんくらいヌルヌルやな
iPadProとまったく同じやわ
ただ読み込んだ初期にだけカクツキあるからそこは所詮廉価モデルやな 俺のOneplus7Tのがトータルではヌルヌルや
カメラも昼間はいいけどナイトモードはめちゃくちゃ弱いな これはGcam必須やな

200:SIM無しさん
21/04/28 21:28:27.94 46+2mRRa0.net
やっとmi11青春版届いた!桃色メチャいいじゃんサイドが薄い紫でさらにイイ!はよグローバル焼きたい

201:SIM無しさん
21/04/28 21:31:10.88 46+2mRRa0.net
>>198
antutuも53万だし、軽いし、画面でかいし、充電早いし、uqも使える…ヤベえなコレ

202:SIM無しさん
21/04/28 21:44:05.79 jLtu+wT20.net
>>199
マジか、黄色だけどピンクも実物並べてみたいわ

203:SIM無しさん
21/04/28 21:51:17.45 RVc0riIIa.net
k40ゲーミングにグロ版あるみたいだね
URLリンク(www.xiaomist.com)

204:SIM無しさん
21/04/28 21:55:28.79 46+2mRRa0.net
>>200
黄色も欲しかったけど高かったから…実物の写真見たい

205:SIM無しさん
21/04/28 22:28:46.44 y2wsHQYl0.net
Xiaomiの機種ってeSIM搭載してあるの?

206:SIM無しさん
21/04/28 22:31:39.13 oAtypCsiM.net
実はまだ1つも搭載していない

207:SIM無しさん
21/04/28 22:39:13.23 oEeNL7pX0.net
全対応バンドが強すぎてこれは外せないからどうしても中華版になってしまうな

208:SIM無しさん
21/04/28 22:50:35.94 aw8A2a+N0.net
Mi11青春の桃色は上品な色合いで良いよね
俺も最後まで黄色と迷ってた

209:SIM無しさん
21/04/28 22:59:57.91 1x4H4s1/0.net
>>132
URLリンク(i.imgur.com)
2021/4/27
mi10pro

210:SIM無しさん
21/04/28 23:18:09.48 46+2mRRa0.net
>>206
黄色も欲しかったけどピンクにしてよかった

211:SIM無しさん
21/04/29 00:29:04.17 4Qz29dHo0.net
4月26日のMIUI12.5更新でMi11Lite5G来てるね
これからはWeeklyも更新されてくだろうから楽しみ

212:SIM無しさん
21/04/29 01:16:52.48 KGiWrKr9M.net
>>201
また日本向けバンド全部削ってから発売かな
対日制裁きついわ

213:SIM無しさん
21/04/29 01:34:41.85 HC4orRCW0.net
>>210
PSEマーク付きバッテリーを信じろ

214:SIM無しさん
21/04/29 01:58:36.35 HC4orRCW0.net
mi11lite5gにxiaomi.eu焼いたけど公式リカバリー起動して焦ったわ
フォーマットデータしたら無事起動

215:SIM無しさん
21/04/29 02:30:26.48 GD/R1X4W0.net
青春版買った人、付属のケースを付けたとき、カメラは出っ張る?

216:SIM無しさん
21/04/29 03:22:59.38 iurtJgKN0.net
>>207
っぱテンプロは今年のハイエンドに張り合えるぐらいレベル高いっすねぇ

217:SIM無しさん
21/04/29 04:22:09.34 vm42o+Du0.net
黄色もレモンみたいな色合いで中々良いぞ
性能と軽さも期待通りだし、Bluetoothがめっちゃ安定してる。
普通ならノイズが入る品川駅とか新宿駅でヘッドホンに音飛ばしても全然ノイズ入らない。

218:SIM無しさん
21/04/29 08:42:39.08 HC4orRCW0.net
>>213
カメラとケースのバンプがツラになる
山は0.6mmくらいかな

219:SIM無しさん
21/04/29 08:45:12.94 6oiNju0HH.net
BUMP OF CHICKENの誰がヅラだって?!

220:SIM無しさん
21/04/29 09:04:27.10 GD/R1X4W0.net
>>216
サンキュー!

221:SIM無しさん
21/04/29 10:56:09.85 ZfP6gwmK0.net
今からヅラになるんだよ。

222:SIM無しさん
21/04/29 12:24:23.56 exeY3X58M.net
リフレ120はやぱすげーわ
90と比べても明らかにスクロールが吸い付くな

223:SIM無しさん
21/04/29 14:44:31.81 8CAkx3x20.net
Mi11Ultraを4時間半ぶっ続けで使ってまだ61%あるから実は電池持ちそこまで悪くないのでは?

224:SIM無しさん
21/04/29 14:56:13.07 v/gstMHOr.net
高リフレの恩恵は対応してるアプリじゃないとダメなんだっけ?
poco x3でポケゴのボールがヌルヌル動いてたのは感動したがそれ以外ではイマイチ分からんかった

225:SIM無しさん
21/04/29 15:27:37.13 yiWmUZZD0.net
>>222
開発者→リフレッシュレートの表示で見てみたらいいやん。意外と60固定は多いぞ

226:SIM無しさん
21/04/29 17:09:51.90 tvZdGghzr.net
>>223
サンクスそんなの見れたんだな
手放してしまったからK40なり買う時に試してみるわ

227:SIM無しさん
21/04/29 20:53:37.93 h4/QYgLgr.net
mi11のエッジ面積広いくせに急だしマジでいいことない
ultraとはエッジの角度違うんかな?

228:SIM無しさん
21/04/29 21:15:52.96 MSTgtj99r.net
>>225
11なんてかなりマシなほうだぞ
oneplusのときは画面端とか動画見るときかなり歪んでたし誤タップしまくり
mi11なんて誤タップなんてまったくしないしこれくらいならジェスチャーの戻るとか下から上のスワイプしやすくてかなりいい

229:SIM無しさん
21/04/29 22:37:41.22 6ONLTp+l0.net
mi11 lite5Gてみんなどこで買ってるの?

230:SIM無しさん
21/04/29 23:34:50.95 OUKAAQ090.net
>>227
jd.com
スレでは中国語表記の京東と言う人もいる

231:SIM無しさん
21/04/30 00:03:36.17 2LI1DOuD0.net
>>228
ありがたや

232:SIM無しさん
21/04/30 00:16:48.64 t6AsU4MU0.net
>>227
自分はgiztop
特急料金払ったからかもだけど住所確認も即効対応してくれたし発送もあっという間
好感度かなりあがったaliよりいいまであるフインキ

233:SIM無しさん
21/04/30 00:21:52.86 JVRx30100.net
>>214
mi11pro Global版いつになるか解らなかったらこっちにしたよ。
HMXよりGN2の方が良さそうだけどとりあえず我慢してる

234:SIM無しさん
21/04/30 01:21:08.33 cVx6b+2T0.net
娘のスマホのとこに来てたmi11ultra箱ボコボコでワロタ

235:SIM無しさん
21/04/30 03:24:35.59 JHBXZtjP0.net
>>227
Giztop
支払いがPaypal選択出来るからトラブルあっても安心だし
郵便選んだからSGX発送だったから3日で着弾した

236:SIM無しさん
21/04/30 12:02:38.30 RkZHOeJf0.net
初京東だったけど思いのほか良対応だったから今後AliやGBで端末買うのためらいそう

237:SIM無しさん
21/04/30 13:01:07.76 N1pq9owH0.net
娘に中華使わせる親って

238:SIM無しさん
21/04/30 13:03:17.60 FwSonp3c0.net
>>210
忘れた頃に輸入消費税を結構取られる

239:SIM無しさん
21/04/30 13:04:18.86 t6AQKTTQr.net
逆にそういう子の方がITリテラシー高まりそうじゃね?

240:SIM無しさん
21/04/30 13:06:34.83 a95RQyHL0.net
ありだとは思うけどなんでMi11Ultraなんだよw

241:SIM無しさん
21/04/30 13:07:25.62 75Xd/0mO0.net
>>237
自分で買ってくるならいいと思う
親が買って与えてるならダメそう

242:SIM無しさん
21/04/30 13:12:38.79 SPt1qH6i0.net
娘は「iPhoneでないとハブられる!」と駄々をこねるのが常・・・

243:SIM無しさん
21/04/30 13:13:23.09 +7W1QrEE0.net
実際に使わせてるのはiPhoneだよ

244:SIM無しさん
21/04/30 13:23:03.13 NsNTr1zS0.net
いい年した中年のおっさんがネトウヨ思想のほうが教育失敗したんだなとしか

245:SIM無しさん
21/04/30 13:33:16.06 7hAsGCvbM.net
そうはいってもパヨクよりはマシだろ
都内で若者が抗議してますみたいなのに立ってる年寄りとか見てられない

246:SIM無しさん
21/04/30 13:40:48.32 PqkD8ThwM.net
>>243
個人的に右で実社会で迷惑なのは街宣車ぐらいだけど、ジジババが子供を盾に沖縄はじめどこでも座り込みしてるの見ると左の方が迷惑度は高いわ

247:SIM無しさん
21/04/30 16:12:44.93 6MXv1mITM.net
ブルーベリーフラペチーノ〜

248:SIM無しさん
21/04/30 16:42:35.88 BSwyFbs30.net
広告の出るスマホなんてよく使えるな
安くても嫌だ

249:SIM無しさん
21/04/30 16:43:55.99 /3U5CzQBa.net
え?

250:SIM無しさん
21/04/30 16:48:54.08 sVUt1Z/B0.net
え?

251:SIM無しさん
21/04/30 16:51:57.73 SZqyo7GlM.net
え?

252:SIM無しさん
21/04/30 16:55:43.80 T4vZpbhU0.net
え?

253:SIM無しさん
21/04/30 17:15:25.42 IQbQ0lyl0.net
え?

254:SIM無しさん
21/04/30 17:19:49.63 vhCJjRdca.net
え?

255:SIM無しさん
21/04/30 17:47:20.30 DYrzr/yR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

256:SIM無しさん
21/04/30 18:52:26.73 N1pq9owH0.net
>>242
口開くとネトウヨネトウヨのお前の方がよっぽど異常だろw 誰が政治の話したん?

257:SIM無しさん
21/04/30 18:52:55.42 1pDnnJR00.net
セールで安くなってるスマートウォッチって買うべき?
poco3なんだけど

258:SIM無しさん
21/04/30 18:54:25.57 NsNTr1zS0.net
>>254 図星さされて逆ギレしてるけど、俺にアンカ飛ばしてる時点でお前がネトウヨって認めてるじゃねーか頭悪いやつ

259:SIM無しさん
21/04/30 18:56:42.90 ptGy6/ez0.net
mi11lite5g青春版が届いた
BLUぐらいパパっと終わるだろと思ったら足を取られたので書いておく
端末側の設定
SIMを入れた状態で作業、miアカウント登録しておく
MIUIバージョンをタップしまくってデベロッパーモード開放
OEM unlocking、MiUnlock statusにチェックを入れる
電源と音量ボタン下でFastboot画面
PC側の設定
PCがスマホを認識できないのでまずドライバを入れる
ドライバを拾ってきてもデバイスマネージャはデフォルトで読んでくれない
Windowsのスタートアップ画面でドライバの署名を無効化すると、
怪しいドライバでも黙って読んでくれるようになる
Miflashの設定
最新版をダウンロードしてbatch unlock.exeを起動
左下のサインインでMiアカウント紐付け
Fastboot状態のスマホを繋ぐとリストアップされBLU申請できる
Miflashにリストアップされない場合はでドライバ周りが怪しい

260:SIM無しさん
21/04/30 19:01:40.27 ++yyeGf6M.net
>>256
急にネトウヨとか言い出す奴は知能が低いんやで
覚えとき

261:SIM無しさん
21/04/30 19:09:06.05 wjAe598s0.net
>>256
よくそのレベルで今日まで生きて来れたなw
ご両親もさぞご苦労なさったんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/201 KB
担当:undef