Xiaomi(小米科技)総 ..
[2ch|▼Menu]
155:SIM無しさん
21/04/28 01:42:20.25 oEeNL7pX0.net
分かってたことだがやはりウルトラバッテリー持ち微妙ぽいな

156:SIM無しさん
21/04/28 04:05:43.92 aw8A2a+N0.net
Mi11青春のBLU待機終わったからeuROMを焼いてみた
Fastbootのは初めてだったけど無事なんとか焼けたのでひと安心
2chMate 0.8.10.88/Xiaomi/M2101K9C/11/LT

157:SIM無しさん
21/04/28 06:21:26.20 hqFGCEtb0.net
こいつの魅力はバッテリー持ちじゃなくて充電速度だから、と何度も話題に上がってるし実際そっちのが需要だと思うけど

158:SIM無しさん
21/04/28 07:40:00.55 XRGkddsC0.net
速度も大事だろうが、おじいちゃんからすると熱持たないのかと心配になる

159:SIM無しさん
21/04/28 08:20:09.27 HGOSsmMEr.net
>>155
ケースとフィルム何使ってる?

160:SIM無しさん
21/04/28 08:38:45.84 pZZ1TNTeM.net
>>155
どこのROM?あと参照したサイトあったら教えて!昨日着弾したばかりですぐには試せないけど

161:SIM無しさん
21/04/28 08:51:59.39 9S9cMYv0M.net
>>157
888はホッカイロ

162:SIM無しさん
21/04/28 08:56:19.66 a/kzma01a.net
antutu回すと40度後半いくのはなぁ
888載ってる機種だいたい40度は超えるみたいだしxiaomiの調整不足ってだけでもなさそうなのが…
860と870と過去のクロックアップ品出してるのも

163:SIM無しさん
21/04/28 09:13:09.84 aw8A2a+N0.net
>>158
デフォのは馴染まなかったから現状ケースなしむしろ良いのあったら教えてほしい
フィルムはデフォで貼ってあるからそれをそのまま使ってる滑りはまずまず
>>159
Xiaomi.euのMIUI12.0StableROM
Mi11系列のインストールガイド見てやったよ
URLリンク(xiaomi.eu)

164:SIM無しさん
21/04/28 09:14:53.41 oGV32S+nd.net
他所もカメラ落ちたりベンチ詐欺だったりとどこもろくな事になってなくてどうにもな…
Xperia1iiiとか無事で済むんだろうか

165:SIM無しさん
21/04/28 09:48:48.69 nu9u5xKf0.net
カメラ落ちるのはXperiaのお家芸だからな

166:SIM無しさん
21/04/28 10:01:20.38 7HgDouKQM.net
レノボの888も熱で落ちてたな

167:SIM無しさん
21/04/28 10:04:23.00 BBV5XuD40.net
888機はスルーだな

168:SIM無しさん
21/04/28 10:16:27.66 TwUzBHxGM.net
ギャラクシーみたいに性能落とすのが正解というわけだな

169:SIM無しさん
21/04/28 10:18:36.21 oEeNL7pX0.net
870で良い
というか870の方が良い

170:SIM無しさん
21/04/28 10:41:53.87 MlN8VTsLM.net
バッテリー駆動の製品はピーク性能重視より
電力効率高いほうがいいよなぁ

171:SIM無しさん
21/04/28 11:45:46.56 W6ijkAz20.net
Snapdragon 870は865 Plusと同じくKryo 585のCPUとAdreno 650のGPUなんだけど
動作クロックが引き上げてあるんだよな 実質Snapdragon 865++ 
バッテリー持ちが気になるところ

172:SIM無しさん
21/04/28 11:52:20.73 ECfhobVNM.net
性能の停滞感半端ねぇ
カメラもスマホの画面で


173:見るだけなら48MPでいいって流れだしなぁ



174:SIM無しさん
21/04/28 12:11:12.94 AIWK37+Ar.net
みんなnote105G買うの?

175:SIM無しさん
21/04/28 12:12:09.26 y8eM5zYJd.net
みんな買うよ

176:SIM無しさん
21/04/28 12:20:34.98 wY2pXwpy0.net
性能競争は末期症状だと思うけどね
TVの解像度やコンデジの画素数競争みたいにユーザーの恩恵がほぼない
スマホに対するブレイクスルー来ないかな

177:SIM無しさん
21/04/28 12:22:17.40 N/eSRolrM.net
電池位しかなさげ

178:SIM無しさん
21/04/28 12:24:24.29 Bmd33XS+M.net
全固体電池くらいか?
まだ容量少ないんだよなぁ

179:SIM無しさん
21/04/28 12:34:48.99 E7CJH2JBM.net
折り曲げスマホがあるじゃない。
欲しいかと言われると微塵も思わんが

180:SIM無しさん
21/04/28 12:36:00.97 8iQHAHTWM.net
全個体電池は安全性は高まるけどユーザー体験には寄与しないからなあ

181:SIM無しさん
21/04/28 12:40:44.71 uCJH5fER0.net
全固体になれば爆発・発火の危険が無くなるから取り外し式に戻るぞ
交換時も基板内蔵の固体電池のおかげで画面つけたままできる

182:SIM無しさん
21/04/28 12:46:51.81 9bWA1PzrM.net
全固体電池まだまだ先っぽいけど…

183:SIM無しさん
21/04/28 12:56:05.21 o6fZv2Oj0.net
防水防塵のために気密性取りたいメーカーもいるだろうし交換式になるかなぁ
あと両面テープ式は製造時に楽

184:SIM無しさん
21/04/28 13:00:55.69 hKbMmlard.net
バッテリーはMi11 Liteのシリコン酸素アノード電池だかで進化するでしょ
理論値はリチウムイオン電池の10倍らしいし

185:SIM無しさん
21/04/28 13:46:25.41 wY2pXwpy0.net
>>182
あれはどのくらい電池もち良くなったんだろうね
ネット検索しても特に触れてるものが出てこない

186:SIM無しさん
21/04/28 13:56:15.17 HA8Ins9Er.net
mi 11 liteが40ドルクーポン出てるから買ってみた

187:SIM無しさん
21/04/28 13:57:02.50 oEeNL7pX0.net
アリエク?

188:SIM無しさん
21/04/28 14:01:47.74 +Ts/hpqYM.net
>>179
戻らないだろう
パネルの開閉、交換する端子部分など素人が扱っても壊れないよう相応の設計しないとならん
防水ならシールドも必要
重量も増すし、メーカーが製品寿命が延びるのを嫌がる

189:SIM無しさん
21/04/28 14:21:41.41 pkhSuoN50.net
バッテリー性能も各社ともだんだん良くなってない?
Mi11liteとか159gで4200mAhあるし

190:SIM無しさん
21/04/28 14:21:56.34 LOMSndoC0.net
mi11lite 5Gはよ

191:SIM無しさん
21/04/28 14:22:21.38 p4x0hNHfM.net
>>183
それと同じものが>>153コレだよ
容量的な技術じゃなくて
充電回数による劣化を防ぐだけだから2年後ぐらいに判明するんじゃね
でも熱による劣化は防げないから、差が出るといいな

192:SIM無しさん
21/04/28 14:25:43.17 q+GNH+SD0.net
mi11lite 5gはauから出るかな?

193:SIM無しさん
21/04/28 14:25:52.37 p4x0hNHfM.net
>>187
2年前にLenovo Z6が4,000mAh159gで出だしてる

194:名無しさんでイかせて
21/04/28 15:35:03.26 .net
昔、緊急EDLモードかなんか用に途中にボタンがあるケーブル買ったんだけど
今はもう不要品かな?

195:SIM無しさん
21/04/28 15:55:47.63 Q7lnhffTM.net
mi5とかの時代のやつやん…

196:名無しさんでイかせて
21/04/28 16:13:04.84 .net
>>193
そうですね
GWで実家の部屋片づけに来てて
もう過去の遺物なら容赦なく捨てれますね

197:SIM無しさん
21/04/28 17:05:36.76 z903YKiC0.net
Wi-Fiルーター用としてredmi note 10 5g注文した

198:SIM無しさん
21/04/28 17:12:55.78 XRGkddsC0.net
>>191
これはいいものだ
2chMate 0.8.10.88/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT

199:SIM無しさん
21/04/28 21:07:33.19 wxV2QR2G0.net
Mi Note10Pro届いたぜ! この価格では考えられんくらいヌルヌルやな
iPadProとまったく同じやわ
ただ読み込んだ初期にだけカクツキあるからそこは所詮廉価モデルやな 俺のOneplus7Tのがトータルではヌルヌルや
カメラも昼間はいいけどナイトモードはめちゃくちゃ弱いな これはGcam必須やな

200:SIM無しさん
21/04/28 21:28:27.94 46+2mRRa0.net
やっとmi11青春版届いた!桃色メチャいいじゃんサイドが薄い紫でさらにイイ!はよグローバル焼きたい

201:SIM無しさん
21/04/28 21:31:10.88 46+2mRRa0.net
>>198
antutuも53万だし、軽いし、画面でかいし、充電早いし、uqも使える…ヤベえなコレ

202:SIM無しさん
21/04/28 21:44:05.79 jLtu+wT20.net
>>199
マジか、黄色だけどピンクも実物並べてみたいわ

203:SIM無しさん
21/04/28 21:51:17.45 RVc0riIIa.net
k40ゲーミングにグロ版あるみたいだね
URLリンク(www.xiaomist.com)

204:SIM無しさん
21/04/28 21:55:28.79 46+2mRRa0.net
>>200
黄色も欲しかったけど高かったから…実物の写真見たい

205:SIM無しさん
21/04/28 22:28:46.44 y2wsHQYl0.net
Xiaomiの機種ってeSIM搭載してあるの?

206:SIM無しさん
21/04/28 22:31:39.13 oAtypCsiM.net
実はまだ1つも搭載していない

207:SIM無しさん
21/04/28 22:39:13.23 oEeNL7pX0.net
全対応バンドが強すぎてこれは外せないからどうしても中華版になってしまうな

208:SIM無しさん
21/04/28 22:50:35.94 aw8A2a+N0.net
Mi11青春の桃色は上品な色合いで良いよね
俺も最後まで黄色と迷ってた

209:SIM無しさん
21/04/28 22:59:57.91 1x4H4s1/0.net
>>132
URLリンク(i.imgur.com)
2021/4/27
mi10pro

210:SIM無しさん
21/04/28 23:18:09.48 46+2mRRa0.net
>>206
黄色も欲しかったけどピンクにしてよかった

211:SIM無しさん
21/04/29 00:29:04.17 4Qz29dHo0.net
4月26日のMIUI12.5更新でMi11Lite5G来てるね
これからはWeeklyも更新されてくだろうから楽しみ

212:SIM無しさん
21/04/29 01:16:52.48 KGiWrKr9M.net
>>201
また日本向けバンド全部削ってから発売かな
対日制裁きついわ

213:SIM無しさん
21/04/29 01:34:41.85 HC4orRCW0.net
>>210
PSEマーク付きバッテリーを信じろ

214:SIM無しさん
21/04/29 01:58:36.35 HC4orRCW0.net
mi11lite5gにxiaomi.eu焼いたけど公式リカバリー起動して焦ったわ
フォーマットデータしたら無事起動

215:SIM無しさん
21/04/29 02:30:26.48 GD/R1X4W0.net
青春版買った人、付属のケースを付けたとき、カメラは出っ張る?

216:SIM無しさん
21/04/29 03:22:59.38 iurtJgKN0.net
>>207
っぱテンプロは今年のハイエンドに張り合えるぐらいレベル高いっすねぇ

217:SIM無しさん
21/04/29 04:22:09.34 vm42o+Du0.net
黄色もレモンみたいな色合いで中々良いぞ
性能と軽さも期待通りだし、Bluetoothがめっちゃ安定してる。
普通ならノイズが入る品川駅とか新宿駅でヘッドホンに音飛ばしても全然ノイズ入らない。

218:SIM無しさん
21/04/29 08:42:39.08 HC4orRCW0.net
>>213
カメラとケースのバンプがツラになる
山は0.6mmくらいかな

219:SIM無しさん
21/04/29 08:45:12.94 6oiNju0HH.net
BUMP OF CHICKENの誰がヅラだって?!

220:SIM無しさん
21/04/29 09:04:27.10 GD/R1X4W0.net
>>216
サンキュー!

221:SIM無しさん
21/04/29 10:56:09.85 ZfP6gwmK0.net
今からヅラになるんだよ。

222:SIM無しさん
21/04/29 12:24:23.56 exeY3X58M.net
リフレ120はやぱすげーわ
90と比べても明らかにスクロールが吸い付くな

223:SIM無しさん
21/04/29 14:44:31.81 8CAkx3x20.net
Mi11Ultraを4時間半ぶっ続けで使ってまだ61%あるから実は電池持ちそこまで悪くないのでは?

224:SIM無しさん
21/04/29 14:56:13.07 v/gstMHOr.net
高リフレの恩恵は対応してるアプリじゃないとダメなんだっけ?
poco x3でポケゴのボールがヌルヌル動いてたのは感動したがそれ以外ではイマイチ分からんかった

225:SIM無しさん
21/04/29 15:27:37.13 yiWmUZZD0.net
>>222
開発者→リフレッシュレートの表示で見てみたらいいやん。意外と60固定は多いぞ

226:SIM無しさん
21/04/29 17:09:51.90 tvZdGghzr.net
>>223
サンクスそんなの見れたんだな
手放してしまったからK40なり買う時に試してみるわ

227:SIM無しさん
21/04/29 20:53:37.93 h4/QYgLgr.net
mi11のエッジ面積広いくせに急だしマジでいいことない
ultraとはエッジの角度違うんかな?

228:SIM無しさん
21/04/29 21:15:52.96 MSTgtj99r.net
>>225
11なんてかなりマシなほうだぞ
oneplusのときは画面端とか動画見るときかなり歪んでたし誤タップしまくり
mi11なんて誤タップなんてまったくしないしこれくらいならジェスチャーの戻るとか下から上のスワイプしやすくてかなりいい

229:SIM無しさん
21/04/29 22:37:41.22 6ONLTp+l0.net
mi11 lite5Gてみんなどこで買ってるの?

230:SIM無しさん
21/04/29 23:34:50.95 OUKAAQ090.net
>>227
jd.com
スレでは中国語表記の京東と言う人もいる

231:SIM無しさん
21/04/30 00:03:36.17 2LI1DOuD0.net
>>228
ありがたや

232:SIM無しさん
21/04/30 00:16:48.64 t6AsU4MU0.net
>>227
自分はgiztop
特急料金払ったからかもだけど住所確認も即効対応してくれたし発送もあっという間
好感度かなりあがったaliよりいいまであるフインキ

233:SIM無しさん
21/04/30 00:21:52.86 JVRx30100.net
>>214
mi11pro Global版いつになるか解らなかったらこっちにしたよ。
HMXよりGN2の方が良さそうだけどとりあえず我慢してる

234:SIM無しさん
21/04/30 01:21:08.33 cVx6b+2T0.net
娘のスマホのとこに来てたmi11ultra箱ボコボコでワロタ

235:SIM無しさん
21/04/30 03:24:35.59 JHBXZtjP0.net
>>227
Giztop
支払いがPaypal選択出来るからトラブルあっても安心だし
郵便選んだからSGX発送だったから3日で着弾した

236:SIM無しさん
21/04/30 12:02:38.30 RkZHOeJf0.net
初京東だったけど思いのほか良対応だったから今後AliやGBで端末買うのためらいそう

237:SIM無しさん
21/04/30 13:01:07.76 N1pq9owH0.net
娘に中華使わせる親って

238:SIM無しさん
21/04/30 13:03:17.60 FwSonp3c0.net
>>210
忘れた頃に輸入消費税を結構取られる

239:SIM無しさん
21/04/30 13:04:18.86 t6AQKTTQr.net
逆にそういう子の方がITリテラシー高まりそうじゃね?

240:SIM無しさん
21/04/30 13:06:34.83 a95RQyHL0.net
ありだとは思うけどなんでMi11Ultraなんだよw

241:SIM無しさん
21/04/30 13:07:25.62 75Xd/0mO0.net
>>237
自分で買ってくるならいいと思う
親が買って与えてるならダメそう

242:SIM無しさん
21/04/30 13:12:38.79 SPt1qH6i0.net
娘は「iPhoneでないとハブられる!」と駄々をこねるのが常・・・

243:SIM無しさん
21/04/30 13:13:23.09 +7W1QrEE0.net
実際に使わせてるのはiPhoneだよ

244:SIM無しさん
21/04/30 13:23:03.13 NsNTr1zS0.net
いい年した中年のおっさんがネトウヨ思想のほうが教育失敗したんだなとしか

245:SIM無しさん
21/04/30 13:33:16.06 7hAsGCvbM.net
そうはいってもパヨクよりはマシだろ
都内で若者が抗議してますみたいなのに立ってる年寄りとか見てられない

246:SIM無しさん
21/04/30 13:40:48.32 PqkD8ThwM.net
>>243
個人的に右で実社会で迷惑なのは街宣車ぐらいだけど、ジジババが子供を盾に沖縄はじめどこでも座り込みしてるの見ると左の方が迷惑度は高いわ

247:SIM無しさん
21/04/30 16:12:44.93 6MXv1mITM.net
ブルーベリーフラペチーノ〜

248:SIM無しさん
21/04/30 16:42:35.88 BSwyFbs30.net
広告の出るスマホなんてよく使えるな
安くても嫌だ

249:SIM無しさん
21/04/30 16:43:55.99 /3U5CzQBa.net
え?

250:SIM無しさん
21/04/30 16:48:54.08 sVUt1Z/B0.net
え?

251:SIM無しさん
21/04/30 16:51:57.73 SZqyo7GlM.net
え?

252:SIM無しさん
21/04/30 16:55:43.80 T4vZpbhU0.net
え?

253:SIM無しさん
21/04/30 17:15:25.42 IQbQ0lyl0.net
え?

254:SIM無しさん
21/04/30 17:19:49.63 vhCJjRdca.net
え?

255:SIM無しさん
21/04/30 17:47:20.30 DYrzr/yR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

256:SIM無しさん
21/04/30 18:52:26.73 N1pq9owH0.net
>>242
口開くとネトウヨネトウヨのお前の方がよっぽど異常だろw 誰が政治の話したん?

257:SIM無しさん
21/04/30 18:52:55.42 1pDnnJR00.net
セールで安くなってるスマートウォッチって買うべき?
poco3なんだけど

258:SIM無しさん
21/04/30 18:54:25.57 NsNTr1zS0.net
>>254 図星さされて逆ギレしてるけど、俺にアンカ飛ばしてる時点でお前がネトウヨって認めてるじゃねーか頭悪いやつ

259:SIM無しさん
21/04/30 18:56:42.90 ptGy6/ez0.net
mi11lite5g青春版が届いた
BLUぐらいパパっと終わるだろと思ったら足を取られたので書いておく
端末側の設定
SIMを入れた状態で作業、miアカウント登録しておく
MIUIバージョンをタップしまくってデベロッパーモード開放
OEM unlocking、MiUnlock statusにチェックを入れる
電源と音量ボタン下でFastboot画面
PC側の設定
PCがスマホを認識できないのでまずドライバを入れる
ドライバを拾ってきてもデバイスマネージャはデフォルトで読んでくれない
Windowsのスタートアップ画面でドライバの署名を無効化すると、
怪しいドライバでも黙って読んでくれるようになる
Miflashの設定
最新版をダウンロードしてbatch unlock.exeを起動
左下のサインインでMiアカウント紐付け
Fastboot状態のスマホを繋ぐとリストアップされBLU申請できる
Miflashにリストアップされない場合はでドライバ周りが怪しい

260:SIM無しさん
21/04/30 19:01:40.27 ++yyeGf6M.net
>>256
急にネトウヨとか言い出す奴は知能が低いんやで
覚えとき

261:SIM無しさん
21/04/30 19:09:06.05 wjAe598s0.net
>>256
よくそのレベルで今日まで生きて来れたなw
ご両親もさぞご苦労なさったんだろう

262:SIM無しさん
21/04/30 19:26:16.54 R7x0GYKT0.net
>>257
署名無効化しなくても Mi PC Suiteぶっ込めばドライバーも入るよ

263:SIM無しさん
21/04/30 19:45:49.37 6dQ9Tow5r.net
BLUの申請ってそんなに難しいことだっけ?
初めて申請したの何年も前のことだから忘れたw

264:SIM無しさん
21/04/30 19:57:39.87 acEEYFpZ0.net
昔はドライバー周りは色々言われてたな
AMDが駄目とかUSB2.0,3.0だのUSBハブがーとか

265:SIM無しさん
21/04/30 20:30:19.28 PGiG9gG40.net
え?

266:SIM無しさん
21/04/30 20:58:16.37 Xz7TP5R4H.net
1個前には同梱されてるのに最新版にUSBドライバ入ってないのなんでだろな

267:SIM無しさん
21/04/30 22:04:52.20 l62nCpUQr.net
自分も青春版のBLU申請したけど最新版にドライバないから1つ前入れなきゃいけなかった

268:SIM無しさん
21/05/01 01:11:31.57 Ql5ArsF30.net
>>257
参考になります
ちなみにドライバーやunlock.exeやらはどこからダウンロードしましたか?

269:SIM無しさん
21/05/01 02:04:59.39 SkmtaWeQ0.net
>>266
URLリンク(c.mi.com)
ここのxiaomiの公式サイト(方法2:Fastbootアップデート)
MIUI ROMフラッシュツールをクリックすると最新miflashがdownload。
step1のここをクリックでmiflash_unlockのやり方(download)が誘導される。

270:SIM無しさん
21/05/01 02:13:41.75 SkmtaWeQ0.net
>>266
driverはmiflashを起動して上のタブにdriver>installでpcにインストールできるはず。

271:SIM無しさん
21/05/01 06:08:59.60 kL40R8Wi0.net
>>162
参考になります。
昨夜青春版届いてアンロック申請だけしました。
一週間わくわくだー

272:SIM無しさん
21/05/01 07:42:41.43 Xrwwsom+M.net
ん?JDって関税かかるの?
アリで青春版のケース見てるけど少ないね。
特にフリップは分厚いのばかりで台無しになりそう

273:SIM無しさん
21/05/01 08:15:51.46 4vBcatObd.net
スマホ本体なら関税はかからないから安心しろ

274:SIM無しさん
21/05/01 08:28:06.11 Sh18hJaOr.net
関税かかるぞ
2週間後くらいにFedexから請求書きた

275:SIM無しさん
21/05/01 08:30:14.23 SkmtaWeQ0.net
それは消費税だ。

276:SIM無しさん
21/05/01 08:30:57.44 VJ+2D7Tr0.net
わはは

277:SIM無しさん
21/05/01 09:25:18.82 uu2JmYLUr.net
>>262
俺の時もAMD系が失敗する可能性高いとかあったな
散々試して絶望してた後にケーブル変えたら行けたとか嬉しいけど腹立った思い出がある

278:SIM無しさん
21/05/01 09:25:49.54 EIG24EJ/0.net
関税かかるぞ
毎月給料から天引きされる

279:SIM無しさん
21/05/01 10:44:49.17 BE+USrgSr.net
おもしろい!

280:SIM無しさん
21/05/01 10:58:12.50 VCgrKq9T0.net
輸入消費税定期だけど
輸入は全部関税だと思っている人相変わらず多いね

281:SIM無しさん
21/05/01 11:09:58.96 SravFOR1M.net
どうでもいいこと気にしてて生きるの辛そう

282:SIM無しさん
21/05/01 13:39:44.44 XuhGcZ5pr.net
えーそうだったのか
請求書に関税その他ってあったからてっきり。

283:SIM無しさん
21/05/01 13:48:30.95 tTElK2nHr.net
輸入消費税と関税の区別ついてない輩って
航空券と搭乗券の区別もついてなさそう

284:SIM無しさん
21/05/01 13:49:36.66 ChaVjz3M0.net
わからんわ

285:SIM無しさん
21/05/01 13:53:51.73 M7wM3dNhM.net
>>281
そっちわからん(笑)

286:SIM無しさん
21/05/01 13:54:16.93 PCSdyC6r0.net
>>281
例えが下手すぎて草

287:SIM無しさん
21/05/01 14:13:44.19 7dVCRjaQr.net
飛行機乗ったことない底辺共で呆れたわ

288:SIM無しさん
21/05/01 14:16:07.58 PCSdyC6r0.net
>>285
www

289:SIM無しさん
21/05/01 14:31:46.77 fnwnNiEU0.net
さすが飛行機飛ばすの慣れてるな笑

290:SIM無しさん
21/05/01 14:48:56.08 RjnPMTBE0.net
パイロットがこんなとこいるわけ無いだろ

291:SIM無しさん
21/05/01 15:15:12.63 xOi8s/62M.net
>>285
さすがにあるけど内訳なんか知らん(笑)

292:SIM無しさん
21/05/01 15:54:12.88 Ql5ArsF30.net
>>267
謝謝
とても助かる
はよこい俺の黄色!

293:SIM無しさん
21/05/01 15:57:35.30 Xnh03QwI0.net
>>281
詳しく聞きたし。

294:SIM無しさん
21/05/01 16:29:15.95 A09V+KH5r.net
>>289
内訳…!?

295:SIM無しさん
21/05/01 16:31:58.41 ID3BRPrd0.net
飛行機なんて落ちたら助からないし乗りたくないよ…
よく乗れるな…怖くて無理だわ

296:SIM無しさん
21/05/01 16:55:29.21 4ZhD9FiX0.net
地球なんて隕石が落ちたら助からないし住みたくないよ…
よく住めるな…怖くて無理だわ

297:SIM無しさん
21/05/01 16:55:51.77 HLl0DAV50.net
>>293
グリエルおるやん

298:SIM無しさん
21/05/01 16:59:39.11 Z9ysWr1J0.net
mi 11 liteとUltraとk40 proで悩んでるんだけど、mi Note10よりカメラが綺麗になるかな?
最近調子悪くて買い替えたいんだけど、光学手ブレ補正の有無とかどれほど影響があるのかちっとも分からない。

299:SIM無しさん
21/05/01 17:48:03.54 PCSdyC6r0.net
今時飛行機乗ったこと無い奴なんているのかよ

300:SIM無しさん
21/05/01 17:50:22.87 RjnPMTBE0.net
飛行機乗っただけで褒められるとかこれもうダウン症だろ

301:SIM無しさん
21/05/01 17:52:15.56 ey0/0bhUM.net
>>296
予算あるならウルトラっしょ

302:SIM無しさん
21/05/01 18:29:17.64 zAZWm21R0.net
>>296
間を取ってmi11proは?

303:SIM無しさん
21/05/01 18:42:55.94 IOLxMDdV0.net
>>296
Ultraはいいぞ
フラッグシップを一度は体験しておくべきだし安い値段でフラッグシップ体験できるのはお得

304:SIM無しさん
21/05/01 19:12:24.14 4nWqhnjYr.net
PSA: Redmi K40 Gaming Edition does not support GMS installation
URLリンク(www.gizmochina.com)

305:SIM無しさん
21/05/01 19:15:32.33 KlNKm1wB0.net
安いつっても10万以上だからな
覚悟がいる

306:SIM無しさん
21/05/01 19:39:16.22 P13gc15w0.net
>>301
フラグシップを体験する事が弊社での活動にどのように役立つとお考えですか?

307:SIM無しさん
21/05/01 19:57:24.77 VCgrKq9T0.net
>>302
ああ
やはりないのかMTKだし
K30 UltraみたいにWeeklyでは対応する可能性があるが

308:SIM無しさん
21/05/01 20:07:33.79 6B8Xuq1N0.net
>>305
なんかplayストアの動作が不安定だから一時的にインストールさせないようになってるだけみたいだよ

309:SIM無しさん
21/05/01 21:01:06.03 cy8v04Ka0.net
インド版待てばいいじゃん

310:SIM無しさん
21/05/01 21:30:47.30 GKg+lHiL0.net
インド版って日本語あるの?

311:SIM無しさん
21/05/01 21:33:55.92 fHzQlrbJM.net
POCOじゃないインド版って、そもそも買えるの?
売ってる見たことないんだけど

312:SIM無しさん
21/05/01 21:38:20.63 cy8v04Ka0.net
poco f3 gtで出るよ

313:SIM無しさん
21/05/01 22:03:23.56 i9i+WQDs0.net
22時になったら勝手にブルーライトカットみたいに赤っぽくなるけどこれって解除できる?

314:SIM無しさん
21/05/01 22:06:03.94 fHzQlrbJM.net
>>310
POCOなんかーい

315:SIM無しさん
21/05/01 22:12:59.03 CYqw/Y+F0.net
>>311
ディスプレイ設定の読書モードは?

316:SIM無しさん
21/05/01 22:43:02.18 i9i+WQDs0.net
>>313
外してるんだけど、22時なったら赤くなるんだ

317:SIM無しさん
21/05/01 22:45:06.68 EftzoFAZ0.net
Mi Pad5が出たら買いたいんだけど、どこで買えるの?
スレチならすんません。

318:SIM無しさん
21/05/01 22:47:06.28 pbh0qgWn0.net
>>305
K30 UltraでWeeklyに対応?euでって事?

319:SIM無しさん
21/05/01 22:54:03.42 71Vm8qccr.net
Mi 11 青春版でPCMark Battery lifeやってみた
90Hzだし11h行けば上等と思いきや14h超えるとは
URLリンク(i.imgur.com)

320:SIM無しさん
21/05/01 22:54:09.73 26hQoAmU0.net
>>315
JD.com

321:SIM無しさん
21/05/01 23:41:04.77 CYqw/Y+F0.net
>>314
なんかググったら価格.comに同じような症状の人がいて移行で前の機種の設定が移行されてそれがこの機種だと触れないみたいな説出てるな
あくまでも説だけど

322:SIM無しさん
21/05/01 23:46:31.53 n+uI2yjDM.net
>>311
URLリンク(i.imgur.com)
赤ってこんな感じ?

323:SIM無しさん
21/05/02 00:55:26.73 olUpZ+pa0.net
>>318
安いのは京東、アリエクじゃね

324:SIM無しさん
21/05/02 02:12:58.64 dxFuY8X30.net
>>317
常に90Hzでリフレッシュしてる訳じゃないんだから普通
今どきの高いリフレッシュレート液晶は対応アプリ以外は60Hzよ

325:SIM無しさん
21/05/02 08:40:42.66 x2ZyNwNT0.net
>>316
K30 UltraはMTK機なのでeuROMはない(たぶんK40 Gamingも同様)
公式StableにはGMSはないが
Weeklyにはある

326:SIM無しさん
21/05/02 09:05:43.03 CBvt2l+70.net
k30ultraのグローバルもどきにGMSある

327:SIM無しさん
21/05/02 09:11:10.13 x2ZyNwNT0.net
そりゃカスロムでしょ

328:SIM無しさん
21/05/02 09:17:43.14 8DcJhfBYM.net
>>322
青春版って可変リフレッシュレートなん?

329:317
21/05/02 10:18:53.49 tQk5Fm9Kr.net
>>322
>>326
フレームレート出しながらテストしてみたけど、ほとんど90Hzでローディング画面なんかで動きがないときだけ(5秒とか)60Hzになってた

330:SIM無しさん
21/05/02 10:47:23.62 P8ouys3v0.net
>>326
リアルタイムに変化はしない

331:SIM無しさん
21/05/02 11:27:26.89 3hh0sUW80.net
そろそろ物がなくなりそうかなあと思いながらMi10T Proを買おうかずっと考えてる自分がいる
なくなったら縁がなかったということで

332:SIM無しさん
21/05/02 11:31:14.86 xYNJiD3e0.net
>>319
また初期化はめんどすぎる…
>>320
その読書モードは外してる、付けるとさらに赤くなる

333:SIM無しさん
21/05/02 17:08:16.65 gqZ2fkd0r.net
>>334
俺もそれになったよ
以前の機種でその時間に画面暗くなる設定してたから
それを移行したらXiaomi端末でもそうなる
いろいろやったけど直せなくて
一度リセットして、一切移行無しで手作業ですべていれなおしたらならなくなったよ
たしかGoogleから復元ですらその画面暗くなる設定が引き継がれて

334:SIM無しさん
21/05/02 17:09:20.95 gqZ2fkd0r.net
引き継がれてしまったから、
電話帳とかは同期で直ったから、ほかは何も引き継がないようにするしかなかった

335:SIM無しさん
21/05/02 17:10:18.85 aUzkxm3z0.net
っぱMi moverなんよ

336:SIM無しさん
21/05/02 17:55:05.68 Tj99qKnf0.net
スレ
並走
残念
無念

337:SIM無しさん
21/05/02 18:15:56.90 /f1lptLoM.net
>>327
開発者モードで表示させてる数字はリフレッシュレートで実際のフレームレートとは関係ないよ

338:SIM無しさん
21/05/02 18:31:23.71 hs5nwZYj0.n


339:et



340:SIM無しさん
21/05/02 18:50:53.13 1VDkFuFR0.net
購買力のない国だからな
しゃーない

341:SIM無しさん
21/05/02 20:07:54.10 t/hUgSy1M.net
>>329
お気に入りだよ。
高リフレで、ヌルヌル動くし
液晶だから、焼付き気にしないでゲームつけっぱなしに出来るのも幸せ。

342:SIM無しさん
21/05/02 20:27:14.32 z706SRn7M.net
焼付き気にしてる病気持ちいるねぇ

343:SIM無しさん
21/05/02 20:42:08.98 t/hUgSy1M.net
技適気にしてる病気持ちいるねぇ

344:SIM無しさん
21/05/02 20:44:39.73 Tj99qKnf0.net
五輪気にしてる関係者いらねぇ

345:SIM無しさん
21/05/02 20:46:20.17 hs5nwZYj0.net
いや仮定の話だけど
俺は技適気にしないし

346:SIM無しさん
21/05/02 20:53:51.57 IPIpgp34M.net
焼付きは普通に使うなら早くても3年は掛かる
今はiPhoneXやGalaxyS8ポツポツ話題に上がる
OLEDは1年ごとに買い換える気持ちで買おうな

347:SIM無しさん
21/05/02 22:04:12.39 6ffwqm3dM.net
>>343
普通って人それぞれだからな
自分基準が普通と思うなよ

348:SIM無しさん
21/05/02 22:24:38.89 soG6qAch0.net
ほらな焼付きキチガイが騒ぎ出した

349:SIM無しさん
21/05/02 22:36:44.42 D4zRRw1k0.net
5ちゃんにもう新しいのにしましょうねで書き込めなくなったわK305G
rootとってるから?

350:SIM無しさん
21/05/02 22:38:35.91 O+cGnXmVM.net
k40だけどそれなったわ
mate更新したら普通に書き込めるようになったから端末側の問題ではないと思うが

351:SIM無しさん
21/05/02 22:40:02.74 ZnfGJc5Td.net
泥4系壊滅
泥5はちょっと前は書けた
Xiaomiじゃないしおま環かも知れんけど

352:SIM無しさん
21/05/02 22:45:38.31 D4zRRw1k0.net
chmate更新てすK305G

353:SIM無しさん
21/05/02 22:47:23.00 D4zRRw1k0.net
サンキュ更新でイケた

354:SIM無しさん
21/05/03 00:35:25.80 92dNeCy30.net
mi mix もなんだけど、mi Note10の読み込みがすっごい遅くなった。
Xiaomiは2、3年使うとメモリかなんか壊れる仕様なのか?

355:SIM無しさん
21/05/03 00:43:57.90 iTVp7iUfM.net
空き領域が少ないまま使い続けてたりしない?

356:SIM無しさん
21/05/03 01:44:30.82 66QlinAzM.net
アプデで、1GBメモリ拡張来るかもなのか
タスクキルされる事が、多いRAMが少ない機種の神アプデになるかな?
redmi note 9Tあたりは、助かるんでない

357:SIM無しさん
21/05/03 01:55:17.89 oPFnW5RSM.net
え?妄想?

358:SIM無しさん
21/05/03 05:53:58.04 P/GLbkQc0.net
来る!?
URLリンク(www.igeekphone.com)

359:SIM無しさん
21/05/03 10:29:24.74 3CPVaLSk0.net
>>355
来るね。SD888の後継が来たら買いたいな。タッチペンないのが残念。

360:SIM無しさん
21/05/03 11:59:14.17 4PRvLO290.net
デカすぎじゃね?
重くて持てねーよ

361:SIM無しさん
21/05/03 12:06:09.44 NFq5pr6rd.net
じゃあ持つなよ

362:SIM無しさん
21/05/03 12:09:54.01 PphiII8U0.net
タブレット何に使うかだからな
俺はなるだけでかい方が良い

363:SIM無しさん
21/05/03 12:55:15.32 iZm+/LZ/d.net
Xiaomiってペンの特許取ってただろ

364:SIM無しさん
21/05/03 12:58:44.94 6K6KNgXFM.net
オナニー用だからタブレットはでかいほうが良い

365:SIM無しさん
21/05/03 13:05:16.14 fQbK0arU0.net
こいついつもリークしてんな

366:SIM無しさん
21/05/03 13:06:35.80 VSHtiOEk0.net
mipad 5ほしいがSD860/870とかオーバースペック過ぎるわw
あと3年はSD768でおk

367:SIM無しさん
21/05/03 14:16:45.46 j1Ual4JZ0.net
>>347
今mateか5ch全体か知らないが
結構な端末で回線関係なく書き込めなくなってる

368:SIM無しさん
21/05/03 14:19:32.69 j1Ual4JZ0.net
>>363
確かにタブレッドは



369:~SoCかオーバースペックしか存在しない感があるよな 700番代とかミドルが抜け落ちてる



370:SIM無しさん
21/05/03 14:20:52.11 j1Ual4JZ0.net
>>361
同じじゃん
タブレッドはオナニーとサイズが欲しいゲーム用

371:SIM無しさん
21/05/03 14:21:34.48 9ku2vQ8K0.net
jindon

372:SIM無しさん
21/05/03 14:24:39.13 9ku2vQ8K0.net
おぉ書けた
青春版焼いた人いる?
明後日blu だわ。
今のチャイナロムだとgsmが使えない、k40 はt大丈夫だったのに

373:SIM無しさん
21/05/03 14:28:32.03 PphiII8U0.net
オーバースペックは長く使えるからいいやん

374:SIM無しさん
21/05/03 15:07:29.05 D/JNk5180.net
>>369
いいよね
それ考えると一年は戦えるmi11 ultraはコスパいいわ

375:SIM無しさん
21/05/03 15:15:10.28 LhwU4oj0M.net
mi11で良くない?

376:SIM無しさん
21/05/03 15:47:06.81 D/JNk5180.net
Mi11はカメラ性能がいまいち
いや、イマニだな

377:SIM無しさん
21/05/03 16:00:02.80 7U7JO829d.net
mi11使うくらいなら死んだ方がマシだわ
貧乏人御用達機とか恥ずかしくないの?

378:SIM無しさん
21/05/03 16:01:36.26 5CD7/Tze0.net
こいつ何ヶ月も同じことぶつぶつ病院行けよ

379:SIM無しさん
21/05/03 16:03:27.15 Sd2QOhhqr.net
>>373
よし!なら氏ね

380:SIM無しさん
21/05/03 16:05:32.03 O5J8a162M.net
>>374
サクッとNG入れとけ

381:SIM無しさん
21/05/03 16:13:50.48 O5J8a162M.net
おや?テンテンかけるようになったんか

382:SIM無しさん
21/05/03 16:24:38.07 6U8GFWw20.net
>>373
MVNOしかも楽天使ってるやつがよく言う

383:SIM無しさん
21/05/03 16:34:21.71 I5W+4hwRr.net
mi11とか8万くらいするから貧乏人には買えないよ

384:SIM無しさん
21/05/03 16:45:11.38 Q7qwLUAmr.net
>>379
安い

385:SIM無しさん
21/05/03 16:50:37.94 OICLFdjFr.net
Mi11Ultraとかコスパ最高なのに

386:SIM無しさん
21/05/03 17:06:10.95 Ps5lvKf0d.net
金持ちならMIXfold買うべき

387:SIM無しさん
21/05/03 17:39:41.15 WJsKa+f20.net
Galaxyの新しいZシリーズの画像が出回り出してるね

388:SIM無しさん
21/05/03 19:05:22.53 9QAutbB60.net
日本でMIX Fold出るってマジ?

389:SIM無しさん
21/05/03 19:05:32.92 0x6J8qd30.net
mi11が8万なら少し足して10万のproにしよってならん?
んで10万出すなら12万のultraにしちゃうでしょ?

390:SIM無しさん
21/05/03 19:18:08.78 OICLFdjFr.net
>>385
その辺は個々の収入によるんじゃね?
俺は手取りの1/4かと思って
13万でMi11 Ultraの512GBを買った

391:SIM無しさん
21/05/03 19:22:34.14 ucinJQVx0.net
同時に届いてワクワクどころか面倒になって来た…。
青春版は最初からGooglePray入ってたけど、euROM焼かないと使いにくいかな?
URLリンク(i.imgur.com)

392:SIM無しさん
21/05/03 19:26:08.29 Dbk5ooO+M.net
>>385
俺は完全カメラ重視だったからProかUltraで迷ってレーザー測距AFのUltraにした
それ以外どうでもいいから10万円ちょいの8/256だ

393:SIM無しさん
21/05/03 19:41:27.00 L+drhc4N0.net
>>386
可哀想に

394:SIM無しさん
21/05/03 19:52:07.30 MwRbcqVIM.net
カメラの性能いらんからmi11だわ
ディスプレイが2kあればコスパ最強のk40でもよかったなぁ…
惜しい

395:SIM無しさん
21/05/03 19:56:32.39 bnrn88Y+0.net
はじめからGP入ってたってどこで買ったんだ?

396:SIM無しさん
21/05/03 20:04:55.49 ucinJQVx0.net
giztopってとこで買ったぞー。
mi 11 lite5Gって表記だったから最初からglobal版かと思ったら違ったわ。恐らく出荷前にGP入れてくれてる感じだったよ。日本語は無いけどな…。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

568日前に更新/201 KB
担当:undef