Xiaomi(小米科技)総 ..
[2ch|▼Menu]
428:SIM無しさん
21/04/16 22:18:42.04 pgmOS+2f0.net
他人の意見?ただのイチャモンだろこいつは 

429:SIM無しさん
21/04/16 22:21:29.41 39sgp5FS0.net
>>408
厚さが11ガラスバージョンで8.1mm、11proが8.5mmなのでギリギリ合わないだろう

430:SIM無しさん
21/04/16 23:28:02.55 iDHWAIEV0.net
euでmi11ultra/proのweekly来たね
一昨日stable焼いたばかりなので迷うな…
まだ使い始めてないからいいっちゃいいんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

431:SIM無しさん
21/04/16 23:29:24.04 8Z6BEArN0.net
MIUI12、色々使いにくくない?慣れのせいはそうなんだけど
ピクチャーインピクチャーがジェスチャーでちょっと端っこにやっただけですぐ消える

432:SIM無しさん
21/04/16 23:29:58.66 8Z6BEArN0.net
MIUI11と比較してって意味でMIUIを否定してるわけじゃない

433:SIM無しさん
21/04/16 23:35:21.92 2+bCIb4n0.net
miui自体評判あんまよろしくないからな

434:SIM無しさん
21/04/17 00:25:19.34 tualJCqB0.net
SMSが来て通知をスライドしてみればPIPでフローティング表示になるし、何なんだこれ

435:SIM無しさん
21/04/17 00:27:07.01 oLjMxeDg0.net
ダメだ
root取らない日本語フォント変更は無理なのか
上に出てたアプリ使ってもうまくいかん

436:SIM無しさん
21/04/17 00:33:16.47 oy7L1t0p0.net
昨日はredmi note 10 proの発売日だったんでしょ?
どこも在庫ないけどもう売り切れたの?

437:SIM無しさん
21/04/17 01:05:39.30 BaQReNgpr.net
もうすぐ11ultra届くから練習がてらと思って初代mimixをアンロックしたんだけど、ついでにredmi9sもアンロックしようとしたら今月はもうアンロックできませんとか言われた…
4月中はもうできないのか、それとも1ヶ月まるまる待たないといけないのかわかる人いません?

438:SIM無しさん
21/04/17 01:09:46.11 g4sMR9M/0.net
>>432
4月中はできない
もっとやりすぎると今年いっぱいアンロック禁止とか言われるよ

439:SIM無しさん
21/04/17 01:35:29.98 BaQReNgpr.net
>>433
情報ありがとうございます!
9sはなにもせずに11ultraだけにしといたほうがよさそうですね

440:SIM無しさん
21/04/17 02:07:21.35 HFN4mV3O0.net
>>407
需要云々じゃなくてメーカーにメリットがあるからじゃないかと思ってる
エッジあると落とした時割れやすいから、画面割れ買い替え狙いだと思ってる
バッテリー内蔵にしたのも、背面ガラスにしたりも買い替え促進の為にメーカーが勝手にやってるんじゃないの

441:SIM無しさん
21/04/17 05:25:29.32 RmR5LvR3a.net
みんなジンドンとかでスマホって一括で買ってます?

442:SIM無しさん
21/04/17 05:57:20.74 K5bMR22v0.net
>>436
支払いのこと?自分はいつも一括だよ
カード支払いならカード会社によるのかもしれないけれど後から分割にしたり支払い月を延期したりできるよね?

443:SIM無しさん
21/04/17 06:29:56.53 3Hyc+wqm0.net
ロム焼きやったことないからmi11proのグロ版をできれば出して欲しかったなぁ

444:SIM無しさん
21/04/17 07:10:38.21 TkPL25ITM.net
アカウント変えればアンロックできるよ

445:SIM無しさん
21/04/17 07:18:51.13 1ySsR2P20.net
>>428
そうか?
もうAOSPなUIがむしろ使いづらく思うほどだが

446:SIM無しさん
21/04/17 07:46:59.61 yT6pWdZ/0.net
>>431
RN10Pro
昨日の発売開始の10時過ぎにiijでポチった。
その後すぐに売り切れたっぽい。
次の発売はいつだろね

447:SIM無しさん
21/04/17 07:54:14.47 GQ5X87PTM.net
Redmi 9T国内版アンロックしようと端末側で紐付けしようとしたらしばらくしてから試せと出るだけで無理だった
WiFiも不可だし中国のVPNいる系

448:SIM無しさん
21/04/17 07:57:36.83 QQ+uOZfa0.net
>>430
リージョンをインドに変更したらテーマ設定の中にフォント欄が追加されるので、そこにあるものになら変更出来ますよ
全角フォントがどのくらいあるか、使いたいのがあるかは分からないですけど

449:SIM無しさん
21/04/17 08:05:46.08 eMoajFtpM.net
Mi11Ultraの大理石って限定?また入荷するんかな

450:SIM無しさん
21/04/17 11:42:05.53 GlcA3+t/M.net
雷軍バージョンってグロ版でる予定だったんかい
最初から出しといてくれよ…
URLリンク(i.imgur.com)

451:SIM無しさん
21/04/17 11:54:34.40 dL6mo+6Jr.net
11 lite 5G、いつグローバル版出るかよくわからんしもう中国版京東で買っちゃおうかな…

452:SIM無しさん
21/04/17 12:22:41.70 QTZD6cFD0.net
普段ハイエンドばかり目が行くワイでも軽いし薄いし11lite5gはほんま惹かれる
今年はSD870か780が当たりやね

453:SIM無しさん
21/04/17 12:24:58.36 xvnQzPgZ0.net
グローバルのliteとyouthの大きな違いはバンドだかんな

454:SIM無しさん
21/04/17 12:32:25.67 TNFZ3uf60.net
Mi11Ultraのいい手帳型ケースがないなあ

455:SIM無しさん
21/04/17 12:37:58.46 8lWji8A7M.net
rmn10pro OCNコネー!
昨日まで他機種のセールやってたから今日にはコレのスマホセット来るかなと思ってたのに

456:SIM無しさん
21/04/17 13:02:40.92 n0Iooifv0.net
>>450
カメラ糞らしいからやめとけ、後悔するぞ。
URLリンク(www.revzon.net)

457:SIM無しさん
21/04/17 13:07:17.43 41ZiihQQa.net
グロ版でバンド削る理由ってなんなんや?

458:SIM無しさん
21/04/17 13:10:19.72 PWll7JwH0.net
Qualcommへの上納金を抑えたいんでしょ

459:SIM無しさん
21/04/17 13:12:23.79 Zd8PhYs+r.net
>>451
暗所の比較なんてどうでもええねん
明るいとこの比較を頼んだ

460:SIM無しさん
21/04/17 13:35:24.28 rc8NqnWSM.net
日本はローカル市場だから

461:SIM無しさん
21/04/17 13:44:38.27 RQYLcjFr0.net
>>442
初めてアンロックする場合、168時間待たされたはず

462:SIM無しさん
21/04/17 13:57:37.36 V7DnEWiA0.net
>>450
OCNは今阿鼻叫喚になってるから(MNPが間に合わなくて再取得メールが来るくらい)落ち着いてから出すと思う。

463:SIM無しさん
21/04/17 14:55:03.74 TzyVieLlr.net
11 lite 5G京東で購入完了
xiaomi端末では初めてのrom焼きか

464:SIM無しさん
21/04/17 14:55:46.31 CpDXty3hr.net
>>458
購入完了ではまだROM焼きにならないよ
早まるな

465:SIM無しさん
21/04/17 14:57:44.60 GHLX3c5lM.net
1週間使ってlite5Gは微妙って言ってるyoutubeいるな
見た目は高級感あっていいらしいが
買うか迷う

466:SIM無しさん
21/04/17 14:59:16.94 /UVTOMbo0.net
どこら辺が微妙なの
ライトかなり良さそうと思ったんだが

467:SIM無しさん
21/04/17 15:11:48.81 rmTZpTdTM.net
>>458
グロ版とからeu出てからが勝負やで。

468:SIM無しさん
21/04/17 15:15:04.45 xvLvj7NBM.net
バッテリー持ち良いからね
URLリンク(i.imgur.com)

469:SIM無しさん
21/04/17 15:16:03.72 clKN8HC+M.net
>>463
ここどこのサイト?

470:SIM無しさん
21/04/17 15:21:05.81 clKN8HC+M.net
自己解決しました

471:SIM無しさん
21/04/17 15:35:12.47 Ep0GQq/j0.net
11 lite 5Gの64MPは 1/1.97インチキ
一般的な48MPは 1/2インチ
PocoX3の64MPは 1/1.7インチ
軽さ以外に見所無いモデルだからね
そろそろxiaomiもアダプティブリフレッシュレートやDC調光に対応して欲しいところ

472:SIM無しさん
21/04/17 15:39:40.42 Y/tnDijs0.net
>>466
インチキとか酷くね

473:SIM無しさん
21/04/17 15:51:25.17 ePLv/Vy70.net
>>466
どっちも実装されてるよ

474:SIM無しさん
21/04/17 15:52:25.00 mg1ywn04r.net
>>452
CAの組み合わせ追加のため。
URLリンク(cacombos.com)
URLリンク(cacombos.com)

475:SIM無しさん
21/04/17 16:02:11.05 03PI6rCkr.net
>>462
到着までとBLUの期間考えれば大丈夫

476:SIM無しさん
21/04/17 16:16:56.45 nIGmaBnjd.net
mi11買ったやつかわいそうだよな

477:SIM無しさん
21/04/17 16:38:38.72 8lWji8A7M.net
>>457
出荷遅延のお知らせあるからもしかしたらって思ったけどやっぱりその影響あるよねー
気長に待つよ

478:SIM無しさん
21/04/17 16:58:10.40 wprM/rsp0.net
次の新機種発表いつだ
もうそれまで気絶してるから起こしてね

479:SIM無しさん
21/04/17 17:07:02.87 U5L6fyLUM.net
あるある探検隊〜!!
ヽ(`Д´)ノ

480:SIM無しさん
21/04/17 17:19:46.64 /UVTOMbo0.net
出荷来ないな
JDて土日発送業務やってんのかね

481:SIM無しさん
21/04/17 17:56:24.58 AcBKmrMKr.net
>>471
お前は何買った?自慢してくれよ

482:SIM無しさん
21/04/17 18:25:19.82 N56OuFvPM.net
そら鬼コスパのポコチン三こすり半よ

483:SIM無しさん
21/04/17 19:15:15.69 WWHG1Dr5a.net
Xiaomiスマホ触ってみたけどシンプルでよかった
次はXiaomiにしようかな

484:SIM無しさん
21/04/17 19:17:38.71 WWHG1Dr5a.net
Xiaomiのスマホって広告が出るの?

485:SIM無しさん
21/04/17 19:23:21.34 BPXwW0TPM.net
MIUIは癖あるしタスクキルや大量のブロートウェアに対処する気概があるならとてもいいスマホだよ
自分で調べて対処出来ない人にはあまりオススメ出来ないけど

486:SIM無しさん
21/04/17 19:58:52.81 UXBwSRoia.net
>>480
そうかな?
俺はクセのないシンプルなスマホに感じたけど
今使ってるGalaxyのほうがよっぽどクセがあるよ
ミドルレンジのXiaomiのスマホの出来の良さを見て
そりゃLG撤退するわと思った

487:SIM無しさん
21/04/17 20:04:47.65 Z/QgvhPS0.net
mipad5まだかよ高温SD870じゃなくDimensity 1200のほう3万5千で欲しいわ

488:SIM無しさん
21/04/17 20:12:44.09 nbUVF9FW0.net
galaxyタブで良くない?コスパならシャミコだけどスペックはあっちだろ

489:SIM無しさん
21/04/17 20:13:38.58 h++6kKrrr.net
>>482
35000RMBなら余裕で買えるさ

490:SIM無しさん
21/04/17 20:18:24.19 ST/5V0rWM.net
>>483
ちょうせんはのーせんきゅう

491:SIM無しさん
21/04/17 20:27:36.81 lOexWyDoM.net
タブレットは使いやすさ重視だからmix foldみたいに擬似pc運用できるなら余裕でmi padだな

492:SIM無しさん
21/04/17 21:38:24.75 upU31/Cn0.net
Mi Padは5月って言われてるな

493:SIM無しさん
21/04/17 21:49:11.04 1ySsR2P20.net
新型Mi Padは本当に発売されたとしてもグロ版は出ないよなあたぶん
あとxiaomi.euが扱ってくれるかどうかもね
MTKモデルが出るならそれは確実に外れるし

494:SIM無しさん
21/04/17 22:20:35.49 nvVmbXv40.net
>>479
最初から入ってるミュージックアプリとかファイルマネージャーアプリとかを使うと出るが
他のアプリ使えばいいし普通に使ってて見かける機会はない

495:SIM無しさん
21/04/17 22:22:14.06 HbPQixIja.net
>>489
サンクス

496:SIM無しさん
21/04/17 23:03:41.82 nvVmbXv40.net
ちなみにXiaomiが表示する広告はそのアプリの設定内のどこかに「おすすめを受け取る」的なやつが必ずあるからそれオフにすれば消える

497:SIM無しさん
21/04/17 23:09:47.63 oLjMxeDg0.net
zfont3がダメでフォント変更諦めてたがhifontで完璧に変えられた良かった

498:SIM無しさん
21/04/17 23:51:22.15 MdGnOBQPr.net
11 Pro、日本で出してくんねーかなぁ

499:SIM無しさん
21/04/18 00:00:51.27 iD3f4NA30.net
開発者向けオプションのmiuiの最適化のオンオフってMiui12から出来んくなったんか?
設定内の検索には掛かるけど項目が見当たらない

500:SIM無しさん
21/04/18 00:11:19.17 QsL9Pjd0M.net
これやればできた
テンプレもそろそろ改修しないとダメですな
URLリンク(i.imgur.com)

501:SIM無しさん
21/04/18 00:19:07.69 vS92n0c40.net
結局何を最適化してんのかね?

502:SIM無しさん
21/04/18 00:35:34.94 WQkNib790.net
>>492
どうやった?
Hifontでもエラーが出て変えられない、、

503:SIM無しさん
21/04/18 01:09:30.36 iD3f4NA30.net
>>495
ありがとうございます!

504:SIM無しさん
21/04/18 01:15:02.62 fNDxfig40.net
red minote10pro買ったけど
ダークモードがおもったより黒くないから節電効果に疑問
mi11持ってるから比べてみたけどやっぱり同じアプリでも黒さに差がある
なぜだろうか

505:SIM無しさん
21/04/18 01:19:27.74 fNDxfig40.net
書いたあとになんだけど、自己解決した
設定でダークモードにできるアプリでダークモード選んで
端末側でもダークモード(全アプリ強制でできるやつ選ぶと)薄く灰色っぽい黒になる
アプリの設定をライトとかダークモードオフにして
端末側で強制ダークモードにしたら灰色ではなく黒になるっぽい
でもoneplus使ってたときほど画面が黒にならないのはmi11も10proもXiaomi特有なのかねぇ

506:SIM無しさん
21/04/18 01:22:19.89 WQkNib790.net
Hifontでダウンロードしたフォントをテーマから適用しようとすると
unfortunately our server is down at the moment〜みたいなエラーが出てフォント適用出来ないのですが、、
なんぞこれ?

507:SIM無しさん
21/04/18 01:37:18.22 OfAG/YdO0.net
zfontでやると追加出来るよ

508:SIM無しさん
21/04/18 02:06:12.67 c2vPEH3T0.net
>>495
最適化オフにしたら、楽天ペイのアプリが使えるようになりました。楽天ペイだけ使えず困ってたので、助かりました。ありがとうございます。

509:SIM無しさん
21/04/18 02:10:54.40 ORXzqYy40.net
>>500
灰色と黒の省電力って誤差らしいよ
URLリンク(www.androidauthority.com)

510:SIM無しさん
21/04/18 02:54:47.66 fNDxfig40.net
>>504
誤差でもなんか、黒のほうが引き締まって見えるからダークモード選ぶなら真っ黒がいいなぁ

511:SIM無しさん
21/04/18 02:58:37.22 fNDxfig40.net
>>504
読んでみたけど、Googleアプリのダークモードのことがほんの少しグレーっていうなら
Xiaomi端末のダークモードは誤差というレベルではないのでは
Googleアプリのダークモードはほぼ、真っ黒に見えるけどこの端末のダークモードはまったく黒に見えないから消費電力にはそれなりに影響でてそう

512:SIM無しさん
21/04/18 07:48:17.45 AtetGJBMM.net
部屋を真っ暗にして比べてみりゃ分かるよ
黒なら発光してないし、発光量イコール消費電力だから

513:SIM無しさん
21/04/18 09:02:43.46 cl6JreZ+M.net
明るさある程度まで上げないとほとんど電力使わんで
誤差なんだろ

514:SIM無しさん
21/04/18 09:45:26.74 FFy6RXSVr.net
>>506
焼き付き予防

515:SIM無しさん
21/04/18 09:47:46.96 kqcRwsGT0.net
>>495
ちなみに、灰色でタップできないのも、


516:ン定で、自動調整をMIUIかAndroidに設定すると、選択できるようになる



517:SIM無しさん
21/04/18 10:14:28.92 p7ok5THu0.net
mi11ultraってグロ版出る予定あるの?
なければ、チャイナ版かってEUロム焼やってみんるだが…

518:SIM無しさん
21/04/18 10:22:15.32 JT31Ip2aM.net
>>511
それ出来るならそうした方がええんやないの。
どうせBAND削って高くなるだけだし。

519:SIM無しさん
21/04/18 10:25:09.57 QsL9Pjd0M.net
今は中華版買った方がええでぇ
フルバンドとかいい時代だ

520:SIM無しさん
21/04/18 10:26:27.45 QfRQ0Gjb0.net
ウルトラグロ版もう出てる

521:SIM無しさん
21/04/18 10:32:19.92 hre6jy5v0.net
少し早い母の日プレゼントで
note100pro買ってあげたんだけど
初期設定してあげてるうちに
俺が欲しくなってしまった
今国内販売されてるスマホでも
ベスト3に入るバッテリー持ちじゃないかなこれ
相当持つ感触がある

522:SIM無しさん
21/04/18 10:35:08.04 IYy3hagY0.net
>>515
未来から来た人?

523:SIM無しさん
21/04/18 10:37:06.11 WQkNib790.net
ROM焼きやらんでも結構チャイナROMでも使えるぞ

524:SIM無しさん
21/04/18 10:38:17.27 p7ok5THu0.net
>>517
カメラの設定とか日本語なるの?
何かのアプリ使えば可能?
全然英語わかんねぇ。

525:SIM無しさん
21/04/18 10:40:00.20 47Mfy6mu0.net
eu安定にはちげえねえ

526:SIM無しさん
21/04/18 10:40:33.61 R5WqxOwlM.net
>>515
4,500あるF2proでも結構使っても1日余裕で持つから5,000とか未知数よね

527:SIM無しさん
21/04/18 10:41:44.47 p7ok5THu0.net
UltraのEU版って売ってる?
サイト見つからんのだが…中華ばっかり、

528:SIM無しさん
21/04/18 10:50:42.30 e3gLWqHb0.net
RN10Pの国内版、家電量販店で3回線同時契約し、2〜3回線目のポイント22000還元で本体支払いすると無料で買える。2〜3回線目は4ヶ月後に解約。トータル維持費で1回線よりお得。

529:SIM無しさん
21/04/18 10:55:49.10 +bziSCOwM.net
>>521
EEA版ってどこで買えるんだろな、ebayとか?

530:SIM無しさん
21/04/18 11:06:05.58 1p5O82E70.net
k20proのディスプレイうっすら焼き付いてきた

531:SIM無しさん
21/04/18 11:18:28.73 xgwEFt5N0.net
お得だろうが、数ヶ月に解約とか頭に残ってんのストレスになるタイプだから
さすがにやらないな。
割引額もたいしたことないし

532:SIM無しさん
21/04/18 11:20:55.45 gjd+1xX40.net
>>522
そこまで手間かけて、安くしようという涙ぐましい努力に感心する

533:SIM無しさん
21/04/18 11:24:00.15 xgwEFt5N0.net
実際ここまでやる人割といるんだよな、イトーヨーカドーで謎クーポン使ってる主婦いるわ、だるいだろあの紙クーポン

534:SIM無しさん
21/04/18 11:24:47.73 oqUN/M66M.net
>>522
おお、いいね。
詳しくお願いします!
違約金とか解約後契約出来なくなる心配はないのかな?

535:SIM無しさん
21/04/18 11:28:21.68 e3gLWqHb0.net
>>528
別件で家電量販店に行き、スマホコーナーを見ていたら、店員が寄ってきてこの様に話してくれた。
契約手数料は無料と言っていた。解約は詳しく聞かないと落とし穴があるかもわかりません。
2〜3回線目はrn9tを1円で購入し、売却したら結構お得な気がします。

536:SIM無しさん
21/04/18 11:36:59.05 AY2R6ONU0.net
>>527
人の決済眺めてる不審者も大概ぞ

537:SIM無しさん
21/04/18 11:40:54.79 xgwEFt5N0.net
違う、やたらおせーからスマホから目を離してみるとガサゴソ紙クーポンと現金出してる婆さんばっかなんだわ。
このパターンが毎日の


538:ようにあるいい加減現金やめてほしいわ



539:あめ
21/04/18 11:59:04.74 I87MYlts0.net
>>525
手に入れたスマホを活用すればいいんじゃ

540:SIM無しさん
21/04/18 13:17:44.08 AY2R6ONU0.net
毎日イトーヨーカドー行く不審者やんけ

541:SIM無しさん
21/04/18 13:33:12.02 oqUN/M66M.net
>>529
店員ってあまり気にしないかもだけど、短期解約でブラックになるとか、そこまで考えてお得ならやってもいいかな。
だけど、解約忘れて結局は高くつきそうだわ。

542:SIM無しさん
21/04/18 13:34:44.49 J9CR4dVG0.net
解約忘れはgoogleカレンダーとかに登録しとけば忘れにくいと思う

543:SIM無しさん
21/04/18 13:35:09.10 e3gLWqHb0.net
>>534
ブラックになるのも嫌なので、素直に一回線契約し一年間使うつもりです。

544:SIM無しさん
21/04/18 13:36:22.61 e9okbmNz0.net
ocnは半年でもブラックリスト入るようになったな
1年だとあんまメリット無いし

545:SIM無しさん
21/04/18 13:36:37.94 QfRQ0Gjb0.net
ブラックってそのキャリアはもうずっとダメって事?
さすがにそれはきつすぎじゃないか

546:SIM無しさん
21/04/18 13:56:32.02 63trAVsda.net
有機ELで1年使うとだいたいステータスバー焼き付いてる

547:SIM無しさん
21/04/18 13:58:28.12 oqUN/M66M.net
即解約は契約違反でも何でもないから、堂々とブラック入りすればいいんだけど、会社側もやってほしくない事があれば、ちゃんと契約書に書いとけよと思う。こそこそブラックにしたりしないで。

548:SIM無しさん
21/04/18 14:02:50.29 iSk47Dq8d.net
明記するとマズイんじゃ?

549:SIM無しさん
21/04/18 14:03:36.44 KSM04+PyM.net
>>539
今時、焼き付かねーよって言い出すやつが出てくるからやめとけ

550:SIM無しさん
21/04/18 14:08:47.58 G2/qarrs0.net
即解約やっても、半年ごとに新機種でてた頃が懐かしい。
半年後に訪問して、新機種を契約してみては?
>>538
売却出来たらお得、出来なかったら負債。
>>529

551:SIM無しさん
21/04/18 14:19:32.23 OS74Denp0.net
焼き付いたことないって言ってる奴の端末写真見るとなぜか焼き付いてる流れはもはやテンプレ

552:SIM無しさん
21/04/18 14:24:37.81 Jcu2UcfAM.net
>>544
なんの端末使ってるんや?

553:SIM無しさん
21/04/18 14:43:01.69 A6v02Hn20.net
>>540
これがクレーマーか
気持ち悪い

554:SIM無しさん
21/04/18 14:46:37.26 mQ6SBVPjr.net
>>544
焼き付くと思うのなら
焼き付かないように使うのが正解

555:SIM無しさん
21/04/18 15:20:10.10 HmYDUwccr.net
>>540
これは思う

556:SIM無しさん
21/04/18 15:23:10.76 QfRQ0Gjb0.net
契約縛りはダメになったからこっそりブラックにするしかないのだろう

557:SIM無しさん
21/04/18 15:31:21.45 tcPTop6sM.net
昨日、4年以上使った有機EL端末買取りに出したけど焼き付き等指摘無しで満額買取りだったな

558:SIM無しさん
21/04/18 15:50:18.49 OS74Denp0.net
>>547
本末転倒な使い方だな

559:SIM無しさん
21/04/18 16:20:35.66 3y8u9toCf
「努力じゃない、教育じゃない」、というのなら、それは、遺伝だといっているわけで。
お前らお得意の「遺伝子理論」だか「何でも遺伝で決まる理論」からすると、お前ら日本人は「キ○ガイは遺伝する」といったわけ。
つまり「キ○ガイ遺伝子というものがあり、キ○ガイかどうかは遺伝子で決まる」とお前ら日本人は主張しているわけ。

「(1)ファシストは人類の敵」。 これは人類の共通認識だ。
ここでもしもお前らが、「(2)キ○ガイは遺伝する」と主張するのなら、
これは、つまり、要約すると、
オマエラ日本人は、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つけ、その遺伝子を持っているやつらには、人類として何らかの対処をすべきだ」

主張していることになるんだよな?
その、何らかの対処をされるヤツラの大半は日本人かドイツだろうなあwww
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。

遺伝子・遺伝子、騒ぐやつらは、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つける」
ところからはじめるべきだろ。
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。
ナチは600万人のユダヤのかたを殺したし、日本は2000万人のアジアのかたを殺した。それは事実だ。世界にはそう書いてある。

560:SIM無しさん
21/04/18 15:55:20.03 GKqIeKiE0.net
>>551
君は焼き付くように使うことにカタルシスを感じているのだな

561:SIM無しさん
21/04/18 16:13:35.12 xgwEFt5N0.net
>>533 ?店で買い物するだけで不審者とかわけわからない

562:SIM無しさん
21/04/18 16:17:03.60 xgwEFt5N0.net
焼付きとか見ればわかるけど、ずっと同じ箇所点滅させてたり4年使いとか変な人しか見たことないからクレーマーキモいとしか思わないんだよな。

563:SIM無しさん
21/04/18 16:18:41.84 t/cz42xLd.net
2年も使えば普通に経年劣化もするし気にするだけしんどいと思う

564:SIM無しさん
21/04/18 16:21:16.05 0SuReWc3M.net
ナビ用途とかじゃないかな焼付きするのは
スクリーンセーバー使えば良いのに使わないんだろうな

565:SIM無しさん
21/04/18 16:30:55.80 bxH/Mjg2d.net
chmateばっか見てるとヘッダー部分が焼き付きそう

566:SIM無しさん
21/04/18 17:00:09.21 /T4cPGB4M.net
自動モード搭載の位置情報ゲーム焼き付いてた

567:SIM無しさん
21/04/18 17:02:57.20 pFdxtgcP0.net
Xiaomiの場合は画面だけオフにして起動状態維持できるし、バックグラウンドでできないことも放置でできるから助かる

568:SIM無しさん
21/04/18 17:13:10.05 En6veqcs0.net
>>538
今のところ402組から脱した奴は一人もいない(マジ一人も)
ちなみに、回線だけなら未払いない限りは契約できるぞ
そのあたりが総務省への言い訳になってるはず

569:SIM無しさん
21/04/18 17:27:37.47 kRq+8MvlM.net
>>557
LEDは球切れしないけど使えば使うだけ、明るければ明るいほど劣化して暗くなっていく
その際使われたLEDとあまり使用されなかったLEDとで輝度に差が出るのが焼き付き
今のOLEDは日中でも1200cdと超明るいから
それを、見やすいぜウェーイ!と使い続けりゃあっちゅうま
部屋の中で低照度使用なら別にそこまでは…という話

570:SIM無しさん
21/04/18 17:39:52.44 OzBDMm+bM.net
日中フル照度でずっと転倒しっぱなしで使うなら液晶だな
スペックは劣るのに明らかに見やすい
oledは昔よりマシだけどやっぱり劣る

571:SIM無しさん
21/04/18 17:45:24.84 OS74Denp0.net
まぁ俺はせっかくの有機ELの鮮やかな発色は高めの輝度で味わいたいよ

572:SIM無しさん
21/04/18 17:58:15.97 HVvNRCHWM.net
そろそろエッジディスプレイの話もしようぜ!

573:SIM無しさん
21/04/18 18:16:23.86 8A7rrDT20.net
エッジディスプレイは滅びるべき

574:SIM無しさん
21/04/18 18:32:50.61 CZlDYdYdr.net
>>546
これが気持ち悪いと感じるお前はザ・日本人って感じだよな
はっきり言わないで空気を読ませようとするのが日本人だよ

575:SIM無しさん
21/04/18 18:37:06.22 Bo6pkMPhM.net
明記すると総務省に叩かれるし
総合判断しないと古事記にムシられるから
ブラック入りさせられないならマトモな人まで端末割引が無くなるだけやで

576:SIM無しさん
21/04/18 18:59:17.30 8A7rrDT20.net
お一人様年一台限りとか書けば良いんじゃね

577:SIM無しさん
21/04/18 19:18:53.29 xgwEFt5N0.net
>>567 乞食って言葉ご存知ですか?

578:SIM無しさん
21/04/18 19:31:17.04 wOuWbUJOH.net
気をつけて使えば2,3年なら焼き付かないけど
気を使わされる時点で嫌なのもわかる

579:SIM無しさん
21/04/18 19:40:29.43 QfRQ0Gjb0.net
焼き付いたら部品買えたら良いんじゃね
何処を変えればいいのか知らんが

580:SIM無しさん
21/04/18 19:43:06.62 8A7rrDT20.net
一年ごとに買い替えたらいいと思うの

581:SIM無しさん
21/04/18 19:48:14.73 G2/qarrs0.net
URLリンク(www.igeekphone.com)
刻印いらない。
色気づき始めたな。

582:SIM無しさん
21/04/18 19:56:06.11 VaC2kp3tM.net
有機ELは気をつけないと焼き付けを起こすのに気づかされたのがmi9だったからね。poco F1はかなり無茶使いしたけど頑強だったなあ

583:SIM無しさん
21/04/18 19:56:48.31 ESkG07AAM.net
mi11lite 5g ってまだ出てない?

584:SIM無しさん
21/04/18 20:11:37.74 gNWPfrti0.net
>>574
Remibook pro14持ってるけど筐体全く同じだと思う。

585:SIM無しさん
21/04/18 20:12:04.65 gNWPfrti0.net
>>576
青春版昨日ポチったよ。

586:SIM無しさん
21/04/18 20:15:08.19 ESkG07AAM.net
>>578
あれ?売ってるのか。
普通のliteは見つかるけど5gが見つからないんだよな

587:SIM無しさん
21/04/18 20:25:18.06 JB7+4b1Br.net
>>579
小米 11 青春版
で出てこない?

588:SIM無しさん
21/04/18 21:19:44.09 scrlnShR0.net
Aliexpressにはないね。京東ならある。

589:SIM無しさん
21/04/18 21:25:12.57 XrE/1GmH0.net
mi11pro買った人付属のケース使ってる?
良い感じのケースが全然見付からない

590:SIM無しさん
21/04/18 21:45:14.78 1/gujEQQM.net
>>578
どこで買ったのか教えていただけませんか?

591:SIM無しさん
21/04/18 21:49:41.42 ESkG07AAM.net
ジンドンで見つけたけど、適当な物買っても大丈夫なんかな?
日本語対応さえしてればあとはプレイストア入れるだけかな

592:SIM無しさん
21/04/18 22:02:47.57 xgwEFt5N0.net
ADB日本語化でも充分使えるんだからまだ不安定なうちはロム焼き避けたほうがいいよ、

593:SIM無しさん
21/04/18 22:07:27.61 ESkG07AAM.net
ん?
mi11lite5g初起動→最初の言語選択で日本語選択→その後適当にaPKダウンロードしてプレイストア導入
って事ではないのかな?

594:SIM無しさん
21/04/18 22:11:05.15 xgwEFt5N0.net
ググレカス

595:SIM無しさん
21/04/18 22:11:36.57 xbv7rhI90.net
中華ROMは英語と中国語とヒンディー語しか無いよ

596:SIM無しさん
21/04/18 22:12:02.66 9R58V4Am0.net
全部違う

597:SIM無しさん
21/04/18 22:12:39.73 fYy7GAg60.net
スマホの小さい画面で画質なんて良かろうと俺はどうでもいいので、外で見やすい液晶の方が嬉しい

598:SIM無しさん
21/04/18 22:15:55.20 /wQJ3pZh0.net
ウイグル語とチベット語なんだよなあ

599:SIM無しさん
21/04/18 22:23:00.92 jsa0YO/Rr.net
中国ROMをeuに焼き直すメリットって日本語くらい?

600:SIM無しさん
21/04/18 22:26:59.78 xgwEFt5N0.net
歩きスマホで迷惑かけてそう

601:SIM無しさん
21/04/18 22:47:23.95 ZRtCAsMV0.net
>>588
あれヒンディーじゃないぞ
今話題のウイグル語とチベット語だ

602:SIM無しさん
21/04/18 22:53:31.54 xbv7rhI90.net
>>594
知らなかった
thx

603:SIM無しさん
21/04/18 22:55:55.61 LOpl4YnQd.net
>>557
あちこちシャオニーはやはり詐欺だったか(´・ω・`)

604:SIM無しさん
21/04/18 22:56:32.90 LOpl4YnQd.net
ゴメン、アンカー595はミス(´・ω・`)

605:SIM無しさん
21/04/18 22:59:24.41 ah8edv+na.net
>>592
eu焼くと謎通信()が無くなるらしいよ

606:SIM無しさん
21/04/18 23:22:20.34 sdbNjif+0.net
>>539
焼付きを見るにはどうしたらいいんだ

607:SIM無しさん
21/04/18 23:36:26.27 ltv2E/tmM.net
>>599
screen checkっていうやつ便利よ

608:SIM無しさん
21/04/18 23:42:15.43 jhs8EOKVr.net
>>600
あざす
mi9tpro 下のボタンだけちょっと焼き付いてた

609:SIM無しさん
21/04/18 23:47:52.97 4x1LV/jl0.net
程よいサイズの機種が欲しい
無印RN10はメモリ4G一択で10sはMTKなのがどうにも購買意欲をそそらない

610:SIM無しさん
21/04/19 00:49:32.17 hwhjOVZo0.net
MTKでもdimensity1000なら買ってたんでしょう?

611:SIM無しさん
21/04/19 00:50:42.37 KVe1BgUC0.net
mtkはカスロムがなぁ

612:SIM無しさん
21/04/19 01:13:00.57 6edlL8Eer.net
>>592
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

613:SIM無しさん
21/04/19 01:27:10.60 yUpF39P80.net
いやグローバルでよくないか

614:SIM無しさん
21/04/19 01:31:51.42 QHPsOLQA0.net
>>602
そこにMi 11 Lite 5Gがあるじゃろ?
ポチればいいんじゃよ

615:SIM無しさん
21/04/19 01:32:52.17 Yidc8cZF0.net
Dimensity 1000+を試してみたくてRedmi K30 Ultraに手を出したけど
国内の回線で安定するまで時間かかったな
最初はVoLTEチェックを切ってもドコモ回線では通話ができずデータ通信も不安定だった
StableのROMだとGSFが入っていないのでGMSはOpenGAppsを焼くことになるんだが
Picoでもroot化していくつかシステムアプリを削除してスペースを確保しないと焼けない
今もStableはドコモ5Gを掴まないのでWeeklyを焼くしかないけど
このWeeklyにはGSFが入っているのでGetAppsからPlayストアを落としてGMS環境が整う
残芯っていう人が作っている非公式TWRPも暗号化解除に対応してROM更新がしやすくなった

616:SIM無しさん
21/04/19 02:32:15.52 EZhwwcZD0.net
もういっそ中国語覚えれば良いような気がしてきた

617:SIM無しさん
21/04/19 06:56:10.59 QXAmh0kRM.net
black shark4とproもう出てるな。あからさまなゲーミングの悪い意味でカッコ悪いデザインがついにまともになったから人気ありそうだが、話題にならないなやっぱ重さとカメラの画質が悪いからかな?

618:SIM無しさん
21/04/19 08:01:35.36 18wLLoRM0.net
>>605
読むの面倒くさいくらい山盛りだな

619:SIM無しさん
21/04/19 08:05:44.46 eKL+MTtdr.net
>>605
これもう見た目MIUIの別ROMでしょ

620:SIM無しさん
21/04/19 08:29:34.58 APg4SBnX0.net
コスパは良いと思うけどゲーミングスマホ買う連中って
究極を求める感じなんじゃね
そういう目線だとblacksharkはちょっと弱いというか

621:SIM無しさん
21/04/19 08:39:07.03 ufBws9toM.net
RN10Pro買ったから28日に人柱報告するわ 楽しみや Oneplus7Tとどちらが良いか比較するわ

622:SIM無しさん
21/04/19 08:49:46.72 tg76TKw5M.net
身も蓋もないけどゲーミングスマホ買うほどゲームやる人はiPhone一択だからな

623:SIM無しさん
21/04/19 08:57:19.60 0oA1A0EFM.net
>>614
両方使った事あるけど、圧倒的に7tから快適です。

624:SIM無しさん
21/04/19 09:16:48.36 W/i5zipZ0.net
>>616
日本語でお願いします…

625:SIM無しさん
21/04/19 09:18:05.92 i1cd0v32d.net
MIXfoldまだぁ?

626:SIM無しさん
21/04/19 09:21:36.90 APg4SBnX0.net
いやいやあいほんは60hzだしゲームボタンもないし
視覚広がるタブレットモードもないし
速攻熱上がってfpsおちるし
スマホでゲームするなら泥のゲーミングスマホ一択だよ

627:SIM無しさん
21/04/19 09:25:05.30 3v6Cg+MmM.net
Mi9SEからMi11Lite5Gに買い替えたいけど
国際版はまだ出てないのか・・・

628:SIM無しさん
21/04/19 09:29:15.01 RnCL9zULM.net
>>615
ゲーミングスマホ買うほどゲームやる人間から言わせると
iPhone一択って言ってる奴ほどライトゲーマー率高いと思ってる

629:SIM無しさん
21/04/19 09:30:25.79 mV2GR63od.net
そうか当たり前だけどゲーミングフォンってAndroidしかないのか
iPhoneはiPhoneだけだもんな

630:SIM無しさん
21/04/19 09:40:11.06 i7sxQlwC0.net
Twitterでも67Wワイヤレス充電出来ない報告上がってるけど、これ家庭用100Vだからなの?教えてエロい人

631:SIM無しさん
21/04/19 09:43:15.20 tg76TKw5M.net
わざわざiPhone買った俺がアホみたいじゃん
いいゲーミングスマホ教えてくれよ

632:SIM無しさん
21/04/19 09:44:06.98 at/SjdPg0.net
ゲームも色々あるからね自分はポケgoしかやってないけどポケgoはiPhoneが圧倒的に有利なんよ

633:SIM無しさん
21/04/19 09:50:53.82 APg4SBnX0.net
普通に使えるはずだけど
満タン近くになると充電速度落ちる仕様だからそれじゃね

634:SIM無しさん
21/04/19 09:53:50.55 NihWlZY5M.net
ほとんどのゲームで、ゲームやるならアイホンが基本やろ
スペックがどうのこうのじゃなくプラットフォームの差

635:SIM無しさん
21/04/19 09:54:20.04 eZm6xs8Gr.net
Androidは応用なのか

636:SIM無しさん
21/04/19 09:59:00.67 APg4SBnX0.net
米中経済戦争の影響で中華ゲーがあいほんは厳しくなってくるんじゃね?
去年あいほんで排除されたゲームあったけどあれどうなったんだ

637:SIM無しさん
21/04/19 10:03:08.82 APg4SBnX0.net
最高67w充電は11v.6.1aらしいから
100vでも余裕だろうから初期不良か満充電に近づいての充電速度落ちる制御に引っかかってるかだろう

638:SIM無しさん
21/04/19 10:04:51.29 bM8pLDn00.net
中国でもiPhoneは順調にシェア伸ばしてるから、それは無いな
開発側はユーザーが多いところに照準あわせて開発するわけだし

639:SIM無しさん
21/04/19 10:06:44.53 6EqMipe5d.net
マジでMi11Uの手帳型ケース少ねえな Xiaomi公式のは全然売ってないし

640:SIM無しさん
21/04/19 10:08:19.51 bM8pLDn00.net
giztopとかで売ってんじゃん

641:SIM無しさん
21/04/19 10:08:23.27 APg4SBnX0.net
ユーザーの多さで言えば泥の方がシェア高いんじゃね
シェア比較すると泥75林檎25らしいぞ
あいほんの方がシェア高いのは日本とかアメリカとかくらいだろ

642:SIM無しさん
21/04/19 10:10:51.11 judnphqmM.net
mi 11 ultra flip caseで結構出てくるじゃん

643:SIM無しさん
21/04/19 10:15:33.37 bM8pLDn00.net
まあなんにしても現時点ではゲーミングのベストはiPadでしょ
泥のゲーミングスマホは一部の物好きが買うだけで

644:SIM無しさん
21/04/19 10:15:55.73 2jjwzJHeM.net
>>610
ボタンがね…
背面のデザインはスッキリして良くなった
URLリンク(i.imgur.com)

645:SIM無しさん
21/04/19 10:16:58.82 APg4SBnX0.net
まぁfps系なら画面でかいと断然有利だからな

646:SIM無しさん
21/04/19 10:29:40.69 6EqMipe5d.net
Mi11Uの手帳型ケースでJDに売ってる半分がミラー状のやつが一番欲しいのに京東物流じゃないのが嫌すぎる

647:SIM無しさん
21/04/19 10:31:45.49 c8GOv6xIM.net
>>616
ちょw 俺が検証する前に答え言うなよw

648:SIM無しさん
21/04/19 10:44:23.78 RnCL9zULM.net
>>627
最適化の事言ってるならいつの時代の話してるのかなって

649:SIM無しさん
21/04/19 10:48:33.12 c8GOv6xIM.net
>>641
こーいう人って数年前のイメージで話してるんやろな。多分今の最新ハイエンドAndroidでゲームしたことないと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

543日前に更新/213 KB
担当:undef