ASUS ZenFone 6 Part32 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:SIM無しさん
21/10/28 14:41:16.48 4lY5s+n3.net
上げ。 国内版発売されてから すぐに買って ずっと使っているけれど、
今のところ絶好調だなぁ。
とにかく Android12に 上げてくれるかどうか そこだけだよ 問題は。
この機種は できれば長く 使いたいね。
他に 気に入ったものができたら
サブとして使いたい。
最新の OS に ならないかな。

101:SIM無しさん
21/10/28 18:34:50.12 jiKuqtIL.net
>>100
なんか変なところにスペース入ってるぞ

102:SIM無しさん
21/10/28 18:40:48.28 5H6Zucrw.net
12の対象外でしょ
7から

103:SIM無しさん
21/10/28 22:03:45.03 rsUfTcyY.net
3年サポートすると言っていたのに、セキュリティアプデすら来ないのが腹立つ

104:SIM無しさん
21/10/29 05:38:44.86 Ddj/JtJD.net
>>103
サポートする=お前の希望を必ず叶える訳ではない

105:SIM無しさん
21/10/29 08:19:03.37 U9PQhvke.net
他に何するってんだよ?お?

106:SIM無しさん
21/10/29 08:55:02.52 3ktC24ev.net
>>101
具体的にどこですか?

107:SIM無しさん
21/10/29 20:35:42.93 DAIP8LPR.net
ディスプレイ関係の設定が保存されないバグ直して

108:SIM無しさん
21/10/30 22:15:51.37 QgrwlsU8.net
俺全然何も問題ないんだけどな
台湾版だからかな?

109:SIM無しさん
21/10/31 08:40:17.01 jOgv9f9u.net
>>100
12は来ない

110:SIM無しさん
21/11/01 21:06:30.74 Zkl/Ptvp.net
おいおい、8も文鎮でてんのか?

111:SIM無しさん
21/11/02 08:43:06.93 7vfQ5zbS.net
俺の文鎮6はメーカー修理で治ったけど何処まで使えるかな。あと1年はもってほしい
2chMate 0.8.10.106/asus/ASUS_I01WD/11/DR

112:SIM無しさん
21/11/02 08:56:49.66 UPOEvRV0.net
8に移行せず6のまま様子見のワイ大勝利
長持ちしてくれよ6ちゃん

113:SIM無しさん
21/11/02 10:09:05.04 evQr7qUD.net
壊れたらXiaomiの11TPro256にするわ
この価格でそれなりのスペックでFeliCa使えるのは大きい

114:SIM無しさん
21/11/02 11:07:47.16 LHdWgxW0.net
ramdumpとは何ぞや?

115:SIM無しさん
21/11/06 09:49:08.73 q9Hyz4Dl.net
バッテリーがaccubattery観測で2850mAhとかなりヘタってきた
8が文鎮問題抱えているから買換えできんし正直6で満足してるからバッテリー交換してみるかな

116:SIM無しさん
21/11/06 09:52:24.67 ldQnPJX8.net
7でいいやん

117:SIM無しさん
21/11/06 15:27:32.27 LAHj3xmS.net
>>115
2年間でそれはヘタりすぎだろ

118:SIM無しさん
21/11/07 22:16:03.70 KmzPCov4.net
泥11がまともなら別に12にあげてくれなくてもいいよ
肝心の11がバグ満載放置状態だからだったら直さねーならZen6も12にしろやって思う

119:SIM無しさん
21/11/11 08:44:04.58 lQQ18205.net
落としてカメラ部分のガラスが割れてもうた。
乗り換え先どうすっかな

120:SIM無しさん
21/11/11 14:55:46.65 DcqihiXZ.net
ガラスだけならaliで500円出せば買えるよ
そこまでして使いたいかどうかだけど

121:SIM無しさん
21/11/20 19:02:02.81 f8HLYGl7.net
カメラのガラス、修理屋で見積もり聞いたら13000円だった。流石にこの金額は出せんかった

122:SIM無しさん
21/11/20 20:10:36.81 53lIdYx6.net
>>121
表面のカメラレンズなら自分で交換できる
接着テープで簡単

123:SIM無しさん
21/11/20 20:21:17.96 53lIdYx6.net
>>121
ちなみにブラックフライデーで1.97ドル
まぁキャリアで値段は分かるけど

124:SIM無しさん
21/11/21 10:00:50.25 ETkGi9rY.net
7がブラックフライデー対象になってるな

125:SIM無しさん
21/11/21 12:37:18.26 Xa2H1eWn.net
文鎮化したかも起動画面から進まない・・・

126:SIM無しさん
21/11/21 20:23:33.18 bWnz459g.net
ブルータス、お前もか

127:SIM無しさん
21/11/28 21:59:49.09 rf5kMPPV.net
>>124
値段によりけりで、選択肢?

128:SIM無しさん
21/11/29 11:59:52.67 6STTkVvF.net
起動不可時の特性少しわかってきた気がする
復活安定させたい

129:SIM無しさん
21/12/15 22:48:54.21 l0K84z7g.net
カメラのモーターがヘタってダメやなぁ。。。

130:SIM無しさん
21/12/16 23:44:56.80 UyENDlSe.net
自分のもカタカタなるようになった
いつか鳴子みたいになりそうで怖い
よっちょれよー!

131:SIM無しさん
21/12/22 02:48:36.48 ys13ExgG.net
今再起動繰り返してる。ついに文鎮化かな
買い換えるにしてもZenfone8もなんか致命的な欠陥あるみたいだし7のがいいのかな

132:SIM無しさん
21/12/22 12:30:04.07 yAD/0jFk.net
USB抜いたり刺したりはオカルトかな、、
電源切って満充電を待つとか
玄関とトイレの掃除してくるとか

133:SIM無しさん
21/12/22 12:57:18.41 5JQvroNl.net
何が原因でなってるかわからんからなー
とりあえずSIM抜いた状態でやっても出たし勝手に電源ついたりとかわけわからん症状出てるし、暇なときにファクトリーリセットやって駄目なら買い替え
ただ、後発機もトラブルあるみたいだからASUS以外から探す羽目になるかも

134:131
21/12/22 22:40:37.05 ys13ExgG.net
本日無事文鎮化しました
サブへのバックアップデータの移行が終わってからで助かった

135:SIM無しさん
21/12/23 07:00:58.59 Kurq2ggK.net
うー
製造日からそろそろ2年
壊れない
壊れる前にmotorola edge x30国内販売してくれ

136:SIM無しさん
21/12/23 09:12:08.25 sMTFB/Xq.net
>>134
Mission is over.
Congratulations...!!

137:SIM無しさん
21/12/23 13:04:00.56 GvYebV4O.net
修理完了したのが代引きで届いたぞ
メインボード交換で57300円(うち4万は端末保証会社もち)
これ保証に入ってなかったらZenFone 7を4万円台で買ったほうが良いかもな
まぁ自分は7も買ったんだが。

138:SIM無しさん
21/12/23 14:00:36.84 KyGTZggz.net
再起動ループきたわ
流石に次もasusというきにはなれない
代替機買ったら電池交換でもしてみるかな

139:SIM無しさん
21/12/23 17:24:55.55 +QxLj+Ce.net
ごめんって書けばちょっとは次も考えるんだが
完全スルーで修理しろだろ
金輪際asusはないわ

140:SIM無しさん
21/12/23 22:05:54.23 PTcMzEy3.net
分解するなら気をつけてな。もう別の買うからいいやで分解しようとしたら分解中に電源入ってバッテリーが燃えたわ
再起動ループ以外に電源ボタン長押しで完全に落としたはずなのに勝手に電源付いた事もあったから気をつけるべきだった。危なかった

141:SIM無しさん
21/12/27 16:47:18.21 iMdNDfi2.net
修理完了品が送られてきたが電源ボタン押してもONにならないんだが。
連絡とって昨日再修理に出したわ
自分以外で修理した人は快調なんだろうな

142:SIM無しさん
22/01/01 14:22:46.85 o06CdqHi.net
3ヶ月くらい前からユーザー補助で明るさいじると、上げても下げても明るさ0%になる不具合がずっと続いて不便だわ
それと、ポケットにスマホ入れててもBluetoothイヤホンとの接続が不安定だし、2年使ったけどそろそろ交換時期かな

143:SIM無しさん
22/01/01 17:48:50.20 ISOXMIUX.net
しかし6は名機よな
今度バッテリー交換しに行くわ

144:SIM無しさん
22/01/01 23:45:04.02 nZMm5RPz.net
ワイも絶好調や ラムダンプとか文鎮化とか言われてるけど
本当に そんな事おこるのかな?
いつでもヌルヌルサクサクやし アプデを重ねてスピーカーの音もすごく良くなったし。
イヤホンを 直挿しで いい音が聞ける。DACアンプは dc-02を持っているけれど 全く必要ないしね。

145:SIM無しさん
22/01/02 11:24:51.88 DFITr6Kc.net
>>144
Android側に制限があるのも、ポタアン使う時まで知らなかった
直挿しで制限のMAXまでは引き出してるよね

146:SIM無しさん
22/01/02 11:31:37.74 QInj7eMp.net
今さっきYouTubeで動画見てたら急に画面が黒くなってビーという音とともにフリーズして電源落ち
それ以降うんともすんとも言わなくなった…
充電しようとしてもランプは点かず
昨日OCNでZenFone8ポチってしまったから拗ねちゃったのか

147:SIM無しさん
22/01/02 14:36:05.80 UGjngcW9.net
>>146
虫の知らせだな
(−人−)

148:SIM無しさん
22/01/03 02:34:03.00 MPwdZeHU.net
>>145
そうなんだよ。高いカネ払っても
ibassoの dcシリーズを揃えようと思っていたんだけどね。
そんな必要なかったよ。
むしろ いつものより 少し値段の高い有線イヤホンを
探そうと思っているんだ。

149:SIM無しさん
22/01/03 14:41:56.92 PTmogIKd.net
>>148
自分は、fiioのka3を持ってるんだけど、アップサンプリングしないと恩恵があまり感じられなかった。
高いイヤホンにするだけで十分に楽しめると思う。

150:SIM無しさん
22/01/04 22:12:00.60 x5MUgFXx.net
貧乏人です
いま中古で買ったzenfone5zを使っています
ゲームは全くしません
写真をよく撮ります。セルフィは撮りません。
中古のzenfone6を買おうと思います
5も6も F/1.8 ですがカメラは5より良いでしょうか?
宜しくお願いします

151:SIM無しさん
22/01/05 04:31:03.13 GGmHt7Ea.net
>>150
動画の4K対応とかボケ対応とかがSnapdragonの差で出てたはず
自分は不満ないし、カメラとしても面白いと思うけど。。。
文鎮になりそうなやつを掴まされないかだけが心配

152:SIM無しさん
22/01/05 20:47:51.21 FEQ1n9qM.net
文鎮文鎮また文鎮(´;ω;`)ブワッ
ノッチパンチホール嫌いだし有機ELも嫌い
また直すしかないか…
早くマイクロLED来てくれよ

153:SIM無しさん
22/01/05 22:06:26.01 iyaUX6hE.net
もはや
バッテリー残量に注意が必要なサブ機

154:SIM無しさん
22/01/06 08:11:55.42 TmOCBlZT.net
まだメイン機

155:SIM無しさん
22/01/06 18:53:05.20 BHUnta4I.net
現役だーーー

156:SIM無しさん
22/01/06 22:33:53.46 FRCwk9Z4.net
フォートナイト始めた
たのすぃ

157:SIM無しさん
22/01/06 23:32:31.53 KQI0eJTG.net
>>156
スペック不足

158:SIM無しさん
22/01/07 01:31:19.74 pTRRY7ZN.net
文鎮化した奴のロジックボード変えても再発するのってソフトウェアの何らかが悪さしているって事なのかね?

159:SIM無しさん
22/01/07 06:29:43.47 RjEchU/F.net
>>157
満足してるから不足と不満は無い

160:SIM無しさん
22/01/09 00:52:02.01 xSpnMux3.net
再帰ループ端末の電池交換してみたが変化なしだったわ…
やっぱり基盤か…

161:SIM無しさん
22/01/09 08:19:10.93 H19k2bfD.net
落ちなきゃ安定だよ

162:SIM無しさん
22/01/13 22:47:24.19 T3sx00pJ.net
この機種特有の故障でメイン基盤の半田クラック
てあるのですか?

163:SIM無しさん
22/01/14 07:10:13.97 6WRdSkRq.net
>>162
半田クラックは特有ではないぞ

164:SIM無しさん
22/01/14 08:01:25.54 NazZKuAz.net
あざす
そうなんですね
いまヤフオクにでているジャンクに書いてあったので、、、

165:SIM無しさん
22/01/14 20:13:59.58 1zY+u3Wz.net
>>164
目視で半田確認したのか聞いてみたら?

166:SIM無しさん
22/01/15 18:25:19.38 XBHo672h.net
半田のクラックならオーブンで焼けば解決

167:SIM無しさん
22/01/15 19:12:20.63 KnrZVvAs.net
>>166
端末まるごとオーブンするの?

168:SIM無しさん
22/01/18 09:32:11.90 yTEw9LLw.net
>>141だけど、再修理からやっと戻ってきた。今度は長持ちして欲しい

169:SIM無しさん
22/01/18 14:28:15.03 UnPFP80K.net
>>168
確認してないんだろうか?
それとも修理がヘボで半田クラックおこしたのか?

170:SIM無しさん
22/01/19 12:11:44.74 GJ2lzx7Y.net
>>169
1、電源が入らなくなったと保証会社に修理品を送付
2、保証会社 → ASUSへ転送
3、ASUS「メインボード交換した。これでヨシ!」電源ON確認せず保証会社へ送付
4、ASUSが直ったって言ってるからこれでヨシ!→転送
5、オレ「あの…、電源入りませんが」
と妄想してる

171:SIM無しさん
22/01/20 04:23:59.48 Xr1X96cG.net
ないない

172:SIM無しさん
22/01/20 17:10:42.51 17Oz3+dZ.net
自宅専用機にしたら強制再起動の回数が激減した
物理的な不具合だから歩いたりする振動で誘発されやすくなるのかね

173:SIM無しさん
22/02/17 10:10:09.89 OYhkYp28.net
今日はなかなか起動してくれない

174:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

274日前に更新/31 KB
担当:undef