Xiaomi Mi11 part1 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:SIM無しさん
21/04/09 23:12:31.46 G7Wjg1hL.net
出ないって法人代表が答えてたやろ

451:SIM無しさん
21/04/09 23:14:12.87 tDT/koi6.net
出たとしてもローカライズ無しで15万超えそうだな

452:SIM無しさん
21/04/10 07:47:43.77 ZbJnbge9.net
MIUI使いづらいわ
はよカスタムRomこねぇかな…

453:SIM無しさん
21/04/10 14:32:08.47 AM9bCrAg.net
xiaomiのハイエンドはfelicaとかの関係で日本にしばらく出せないって言ってるよ
出るなら来年か再来年ぐらいじゃないかな

454:SIM無しさん
21/04/10 14:52:47.94 nib5QcLb.net
シャオミはfelicaがついてないと日本では売れないって思ってるみたいだけどそんなことないよな

455:SIM無しさん
21/04/10 14:53:49.47 62bzvi4c.net
むしろfelicaなしで安くしてくれ

456:SIM無しさん
21/04/10 15:02:15.18 DHqyFkaV.net
felica利用率は10%だ
これをシャオミに誰か教えてやれ

457:SIM無しさん
21/04/10 16:05:25.46 GnBUd2F+.net
カメラが良いスマホが欲しいのにXiaomiさんがグローバル版出してくれない。。
docomo系SiMOKで、GMS入って、カメラも良くてSoCもまあまあなスマホを4万くらいでスマホ出してくれよ。。
FeliCaとかいらんから。

458:SIM無しさん
21/04/10 16:08:10.40 ZbJnbge9.net
>>451
rn9sあるじゃん

459:SIM無しさん
21/04/10 16:26:01.56 GnBUd2F+.net
>>452
なんぞそれ?

460:SIM無しさん
21/04/10 16:30:42.01 uhbm6Ijy.net
>>451
redmi note 10 proじゃダメなんですか

461:SIM無しさん
21/04/10 19:17:19.97 AaQONhDA.net
>>454
SoC732Gだっけ?
それってどうなの?

462:SIM無しさん
21/04/10 19:29:34.98 qk67jDs7.net
>>455
720Gと同等だよ

463:SIM無しさん
21/04/10 21:03:47.58 AaQONhDA.net
>>456
じゃあ微妙だな
SENSE4がっかりしたし

464:SIM無しさん
21/04/10 21:25:44.30 SIaEqC5K.net
Mi11proってグローバル版無しかよ
ウルトラだけ発表されてるってことはもうずっと出ないのかな

465:SIM無しさん
21/04/10 21:40:34.15 fq43dG63.net
Mi 11 Ultra無事に到着。カメラ側って保護シール貼ってないよねこれ。
みんな生のまま使ってるの?別途購入?前面も追加で貼ってる??

466:SIM無しさん
21/04/10 22:42:10.32 rLllBKM9.net
カメラにシールなんか貼ったら画質下がるから普通の人は貼らない

467:SIM無しさん
21/04/10 23:37:52.63 iD9t3Tov.net
貼るよ、売る時の価値が下がるから

468:SIM無しさん
21/04/10 23:3


469:8:15.62 ID:D/AEL9Mx.net



470:SIM無しさん
21/04/10 23:48:00.84 blApbaPp.net
自分も届いたけど、カメラ部分は気休めのコーティングしようかなと。
効果はあるかは分からないけどしないよりは。
表面は最初から貼ってあるのそのまま使います。

471:SIM無しさん
21/04/10 23:51:58.62 DsVCf+yD.net
先輩方に質問です。
CN版にeuROM焼いた後って降ってくるOTAそのままインストールできますか?

472:SIM無しさん
21/04/11 00:24:03.53 tuF3zkMS.net
むり

473:SIM無しさん
21/04/11 06:17:28.54 GXMXUKzH.net
11と11proのケースは同じものが使えますかね?
両方お持ちの方はいらっしゃいますか?

474:SIM無しさん
21/04/11 06:19:07.89 cu5PzU5x.net
>>466
厚み違うから無理でしょ

475:SIM無しさん
21/04/11 06:22:57.66 GXMXUKzH.net
>>467
やはりそうですか。ありがとうございます。proのケースが見つからず困り気味で。

476:SIM無しさん
21/04/11 06:48:18.96 11Ylu239.net
>>468
Aliで売られ始めてるよ

477:SIM無しさん
21/04/11 10:47:32.52 S+hdYZ72.net
mi11Ultraでrom焼きするなら、最初に起動のときに来てるアップデートとかうかつにしないほうがいいのでしょうか?
200mbくらいの更新がきてます。

478:SIM無しさん
21/04/11 11:56:47.80 s0HImbff.net
アンロックできるんだから何しようが関係ないぞ

479:SIM無しさん
21/04/11 13:03:50.90 rIxca3uq.net
アンロック解除まえに
初期不良確認しないとね

480:SIM無しさん
21/04/11 13:52:29.88 qAuXaEJo.net
早速画面に傷付いたんだけど、これ本当に保護シート付いてるの?ってくらい剥がせる気配ないんだけど。

481:SIM無しさん
21/04/11 14:11:13.58 JtrxIgr5.net
私は剥がしましたよ
mi10やmi9よりキレイに貼られていたけど
ジェスチャー使うには滑りが悪いし
背面ケースのクリアタイプがNILLKINから出ていないみたいで仕方なくレンズスライドカバーが付いているタイプと普通の背面カバーと2種類購入したけどイマイチですね

482:SIM無しさん
21/04/11 14:54:34.02 XbcYulK2.net
むかしペリアに貼られてた飛散防止フィルムを無理やり剥がしたらタッチがおかしくなったの思い出したわ

483:SIM無しさん
21/04/11 17:03:21.90 DKPrwGnK.net
BLUやROM焼きはNexus6p以来やったことないんだがXiaomiではグロROM焼いてrelockすることってできるの?
CN ROMでさえなくなればいいんだが

484:SIM無しさん
21/04/11 17:06:00.50 l7BUrv3r.net
>>476
できない

485:SIM無しさん
21/04/11 17:11:16.69 x3pyNUzp.net
MIX2SぐらいまではCNにグロROM焼いてリロックできていたんだがな
もう無理だね

486:SIM無しさん
21/04/11 17:28:15.51 l7BUrv3r.net
リロック自体はできるがリカバリモードでループするよ

487:SIM無しさん
21/04/11 19:07:02.76 c9moPZsC.net
>>477->>749
ありがとう
relockはできないか…NGアプリはmagisk使うやつね

488:SIM無しさん
21/04/11 20:50:34.36 w1lSFsHs.net
morelocaleとの組み合わせでのフォントの変更方法がわからん…。フォント変えて使ってる人いる?

489:SIM無しさん
21/04/11 21:17:41.12 x3pyNUzp.net
変更する方法もあるようだけどやったことない
とりあえずCNのままならMIUI Optimizationを無効にすれば
いわゆる中華フォントではなくなる

490:SIM無しさん
21/04/11 22:03:39.20 w1lSFsHs.net
>>482
おお、サンクス。
これって無効化でなんか悪影響あるんかね。

491:SIM無しさん
21/04/11 22:29:25.68 x3pyNUzp.net
>>483
デュアルアプリとかのMIUI独自機能で不具合が出る…という警告を見たような気がするけど
普通に使う分には特に何もないと


492:思う 最初これを知った時にある程度使い込んでから最適化を切ったので アプリ通知の無効化とか個別に設定していたものが初期化されてしまって 戻すの面倒だったぐらいだな



493:SIM無しさん
21/04/11 22:38:23.71 ZUANr/Ei.net
そういえば、Xiaomiのテーマアプリからダウンロードできるフォントって基本英語か多国語だけど、
一部日本語にも対応してるフォントあるよね。
自分がみつけたのはmyuppyとかjapanhand、Hkpianとかなんですけど、他にも日本語対応しているフォントってありますかね。
探せば結構ありそう。

494:SIM無しさん
21/04/11 23:03:18.43 w1lSFsHs.net
>>484
まさに今面倒なことになってる。
permission全部飛んで、スクリーン録画とかなくなったりしてる。日本語自体も少しよくなったかも?程度っていう。。

495:SIM無しさん
21/04/12 01:11:14.70 l7FRo0Ct.net
mi11無印とpro悩んだけど、pro版カメラ以外メリット何も無くて無印ポチった
ケースの選択肢も少ないし、カメラの微々たる性能差に1.5万は払えなかったわ。。
proの8/256で9万はもうxiaomiさんの価格帯超えてるよなぁ

496:SIM無しさん
21/04/12 01:15:36.66 l7FRo0Ct.net
ちなみにmix3無印と5G版は0.9mm厚さが違い、ケースの互換性は全くと行っていいほど無かったが、今回は0.4mmほどの差なので画面縁のケースの盛り上がりが少し低くなる程度で使えないことは無い気もするけどね¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯

497:SIM無しさん
21/04/12 08:17:33.81 nYDswvfk.net
カメラとバッテリーに魅力感じないならmi11無印かk40だわな

498:SIM無しさん
21/04/12 08:57:44.11 9UW+S/rL.net
MIUIってSYSTEUIの変更出来なくなった?Bluetoothのアイコンとか消したいんだけど。

499:SIM無しさん
21/04/12 09:47:14.43 A/el2khH.net
グローバル版からEEA版にストレージ除くで書き換え
最初上手く行ったように見えるけどファイルストレージの権限の許可とか出来なくなってる
まぁバックアップ焼き直すか〜

500:SIM無しさん
21/04/12 09:53:57.44 02e6zzY2.net
k40考えたけどワイヤレス充電ほしくてmi11無印にしたな

501:SIM無しさん
21/04/12 12:10:24.96 ijhKiftY.net
>>491
一発目は、全焼きしないとバグる。

502:SIM無しさん
21/04/12 13:30:26.47 pkaLpLQr.net
グローバルからEEAってCNのハードに?
EEAにするメリットって何?

503:SIM無しさん
21/04/12 13:59:56.51 3RiiEXHw.net
>>492
ワイヤレス充電いいよね
10Wしかもってないから有線の55W充電の早さにびっくりするけど

504:SIM無しさん
21/04/12 15:35:36.18 psPjnzF+.net
>>494
今回EEAの方が更新早い

505:SIM無しさん
21/04/12 19:25:30.80 RICVKAZL.net
言ってる間に追加のアップデート来た。
中華ROM 12.0.10.0

506:SIM無しさん
21/04/12 19:28:52.39 3RiiEXHw.net
ようやくEUromにできた
快適快適

507:SIM無しさん
21/04/12 20:58:29.30 B+S37Xjt.net
MoreLocale2入れればEU ROM必要なくない?

508:SIM無しさん
21/04/12 21:01:41.91 gYZEhvak.net
>>499
MIUI12.5でGMS入らなくなる可能性がある

509:SIM無しさん
21/04/12 22:09:47.86 nYDswvfk.net
miui12.5.3更新来たわ

510:SIM無しさん
21/04/12 22:53:03.16 3RiiEXHw.net
>>499
いろいろとすっきりするのいいよ

511:SIM無しさん
21/04/13 00:01:35.99 drjytsjk.net
XDAでもモデム周り話題になってるけど5Gとか問題なく使えてる?

512:SIM無しさん
21/04/13 00:40:17.79 87hOmEqA.net
11 Ultra 何処が安いんかな?
OneP


513:lusに浮気してまた買いたいんだけど10万くらいで収めたい



514:SIM無しさん
21/04/13 00:49:26.01 zZFbCmQl.net
無理

515:SIM無しさん
21/04/13 02:44:55.01 34P54x0j.net
>>328
いつの間にか先週の金曜日くらいからリンクスメイトでグラブルのマルチを通信エラー無くできるようになっていました。先日の回線増強工事のおかげか、問い合わせた際に「技術に伝えておきます」と言ってくださったのでその結果によるものかは分かりません。
とりあえずMi11使い続けます。ありがとうございました。

516:SIM無しさん
21/04/13 06:36:47.95 cRzafS9d.net
Xiaomi端末からデータ移行するには何がいいんだ?

517:SIM無しさん
21/04/13 06:42:24.60 WrzydC/7.net
>>501
12.5.2と12.5.3が同時?に上がっているけど
あれは何なのだろうね
とりあえず.3をスクリプトでアプデしたが

518:SIM無しさん
21/04/13 06:43:02.56 WrzydC/7.net
>>507
Xiaomi同士ならMi Mover

519:SIM無しさん
21/04/13 11:49:12.08 J25UeFC5.net
>>498
EEAって日本語はMoreロケ使うの?
日本語入ってないよね?

520:SIM無しさん
21/04/13 11:54:18.62 WrzydC/7.net
>>510
このEUはたぶんxiaomi.eu
日本語も不十分ながら困らない程度には入っている
EEA入れたことないけど日本語ないの?

521:SIM無しさん
21/04/13 12:13:07.79 iJa2CPRk.net
>>506
よかったね リンクスメイト検証対象外の機種も対応してくれたんだね
うちはまだエラー出るけどちょっとマシになったと思うから問い合わせしてもらったおかげかな

522:SIM無しさん
21/04/13 12:17:16.16 fpq/UxsT.net
rom焼きって簡単に言うとBLUした後fastbootモードにしてPC繋いでbatファイル起動すれば終わり?
fastbootループするようならmiflashから工場出荷状態のROMを焼き直すのでいける?
pcとの相性が悪いと詰みそうだけど

523:SIM無しさん
21/04/13 12:18:42.42 s8hrM5q/.net
>>512
あ…すみません、今日は私もエラー出ますね…
何がいけないんでしょうね。
昨日は出てなかったのですが…。

524:SIM無しさん
21/04/13 12:18:57.09 21RzAl/+.net
>>513
それでいいよ

525:SIM無しさん
21/04/13 13:33:10.89 fpq/UxsT.net
よしmi11買うわ

526:SIM無しさん
21/04/13 14:13:50.76 +tl2WUJb.net
>>511
EEA(欧州)→日本語無し?
CN(大陸)→日本語無し
グロ→日本語あり
euは他機種含め散々焼いてるけど正規ROMのEEAは焼いたことないのよ。

527:SIM無しさん
21/04/13 14:19:12.65 +tl2WUJb.net
>>516
私はUltra,Pro出る前に無印買っちゃったけどお金あるなら上位もありじゃない?

528:SIM無しさん
21/04/13 14:23:20.57 fpq/UxsT.net
>>518
ultraはカメラ魅力的だけど重い、厚いからなし、proはカメラとバッテリーがちょっと良くなるくらいだから、6万チョイで買える無印が1番コスパいいかなって

529:SIM無しさん
21/04/13 14:36:52.32 EJJW1Vui.net
>>517
EEAは日本語あるよ。更新頻度がちょっと違うほとんどグローバル版

530:SIM無しさん
21/04/13 18:20:23.80 +tl2WUJb.net
>>520
EEAって日本語あるんだ。
それだとグローバルと差がわからんねw
ありがとう。

531:SIM無しさん
21/04/13 18:25:58.03 +tl2WUJb.net
>>519
無印もうちょい高いくないかい?

532:SIM無しさん
21/04/13 18:33:02.15 IHoAxUj+.net
proとultraはほとんど一インチセンサーだからかなりよくなると思うぞ

533:SIM無しさん
21/04/13 18:47:59.53 m7YAPzlz.net
無印は8g128gで73000くらい
プロは8g128g90000くらい
ウルトラは8g256g11万くらい

534:SIM無しさん
21/04/13 19:37:30.88 375GlO6t.net
mi 11はロシア版も有る
EEA版とロシア版は4/12に


535:更新有ったけどグローバル版はまだだね



536:SIM無しさん
21/04/13 20:10:01.26 618Dw8js.net
>>522
そんなもんか
mi11 proって結構重く感じる?

537:SIM無しさん
21/04/13 20:19:06.90 375GlO6t.net
>>503
>>141

538:SIM無しさん
21/04/13 20:42:06.24 PKz5MN91.net
>>526
Mi9からだと少し重く感じる

539:SIM無しさん
21/04/13 20:42:31.35 WrzydC/7.net
Mi11無印、5Gと4Gの切り替えは確かに今ひとつな気がする
ファーム改良が進んだK30 Ultra Weeklyの方がスムーズ
NRさえ掴んでしまえばどちらも同じように速いんだけどね
ちなみにドコモ

540:SIM無しさん
21/04/13 21:02:59.39 618Dw8js.net
>>528
今軽量級のGalaxy s10使ってるからきつそうだな…
あんまり候補になかったけどいざ言われると欲しくなる

541:SIM無しさん
21/04/13 21:39:31.54 Vbz2xugD.net
>>527
言葉足らず過ぎた。
ROM焼き変えた人達の話でした。

542:SIM無しさん
21/04/13 22:29:47.69 zlNT7upf.net
mi11Ultraに使ってる方に質問ですが、バッテリーの持ちどうでしょうか?
自分のmi11Ultraは待機状態でのバッテリーの消費が結構あるような感じなんですが、皆さんはどうでしょうか?

543:SIM無しさん
21/04/13 22:31:32.55 m7YAPzlz.net
mi11シリーズは全部バッテリー持ちは悪いっぽいよ

544:SIM無しさん
21/04/13 22:33:50.59 Q9VmCBK7.net
貧乏だからmi11 lite 5Gになりそうだけど、SoCとカメラどんなもん?

545:SIM無しさん
21/04/13 22:43:27.03 m7YAPzlz.net
ライトはコスパ良くて良いと思うよ
ゲームやるのにも困らないだろうし
カメラもそこそこ良い感じだし軽くて普段使いには今年出たシャオミスマホのなかでは一番良いんじゃないか

546:SIM無しさん
21/04/13 22:44:35.69 cvPdPWDM.net
ライトは780だからバッテリー持ちがどうなるかまだわからないけど
容量減ってるのに意外と他の兄弟機より持ったりして

547:SIM無しさん
21/04/13 22:46:41.92 zZFbCmQl.net
リフレッシュレート60にすりゃいいんじゃない

548:SIM無しさん
21/04/13 22:46:59.02 5gw58UO5.net
>>532
今日は昼休みにちょっと触っただけだけど9:00-19:00の10時間で600mA消費してる
完全待機状態で50mA/hってところじゃないか?

549:SIM無しさん
21/04/13 22:52:37.05 IHoAxUj+.net
充電時間爆速だから全くこまんないけどぬ

550:SIM無しさん
21/04/14 00:12:53.24 5q03hQQ9.net
ほんま爆速で草

551:SIM無しさん
21/04/14 00:30:32.87 5G0xDPJH.net
732と780だとさすがに780が良いよな?

552:SIM無しさん
21/04/14 00:47:21.65 b6/qqjs+.net
そりゃそうやろ

553:SIM無しさん
21/04/14 00:54:48.70 2wPYzE3u.net
小米科技創業者兼会長兼CEO雷 軍は金山軟件有限公司(キングソフト) 董事長(取締役会長)でもある
キングソフトは2013年頃に同意なく個人情報を中国へ送信する百度IMEをソフト以外に
こっそりインストールさせる手法で危険な会社である
これは文字入力だけではなく変換しないpasswordやクレジット番号も収集していた
百度は他にもSimejiというAndroid用IMEも無断で個人情報を中国へ送信している
キングソフトの親会社の中国Cheetah Mobile(獵豹移動公司)は鬱陶しい広告をする悪名高い会社である
ベンチマークツールのAnTuTuも中国Cheetah Mobileが関わっており悪質なコードやポリシーに違反しているとして
現在、関連アプリすべてGoogleアプリから排除されている
Cheetah MobileはRAM開放系アプリで有名なClean MasterなどもGoogleアプリから排除されているCM Cecuri


554:ty(キングソフト) Clean MasterやCM Cecurityは2016年頃、トロイの木馬として検出されていた Mi ブラウザ Miビデオ Share Me MIUIフォーラム ミュージック フィード miリモート Mi community 一度使用許諾やポリシーに同意したものは中国へ送信している可能性がある 過去のMIUIのアップデートの際にクリーナーがこっそりインストールされていたこともある 電池が大きく減る理由である可能性もあるだろう 自分はこれらのソフトの同意はほとんどしていないが広告が大きく減った感じは以前よりある 機能が高性能で安価である小米のスマホ その裏には訳がある プリインストールされている中国小米のソフトをむやみに同意したり使用してはいけない  



555:SIM無しさん
21/04/14 06:09:09.18 g9HkHaQU.net
Liteに無線充電ついてりゃ最高なのにな

556:SIM無しさん
21/04/14 06:27:20.83 tPJtXDVB.net
>>544
無線充電ってそんなに必要?

557:SIM無しさん
21/04/14 07:20:47.21 OvWvakLi.net
一回使ってみると便利だぞ
寝るときとか

558:SIM無しさん
21/04/14 07:25:30.19 HFaGI6zm.net
magsafe使えたら便利だろうなとは思う

559:SIM無しさん
21/04/14 07:36:24.78 TguS0J4e.net
帰って来てケーブル挿さなくて良いメチャ楽

560:SIM無しさん
21/04/14 10:10:47.52 2B+bFjOY.net
gcam8.0 7.4 7.3 いずれも動画は撮れますが写真は数秒後フリーズします
何か設定があるのでしょうか?

561:SIM無しさん
21/04/14 10:52:30.93 eOCQTwWJ.net
>>549
数秒フリーズする設定など聞いたことありません

562:SIM無しさん
21/04/14 15:40:47.13 x00IIBWL.net
>>549
俺もなる。これなんなんだろうな

563:SIM無しさん
21/04/14 15:44:41.20 x00IIBWL.net
>>543 まともな批判久しぶりに見たな。そうそう陰謀論みたいなやつじゃなくこういう事実なことは広めていいのよ

564:SIM無しさん
21/04/14 18:52:18.65 POtB335U.net
Mi11Proアンロック完了
でも焼くROMが無い

565:SIM無しさん
21/04/14 19:15:11.51 497Qfdj6.net
Proはまだeuないんだっけ?
と思ってeuサイト見てみたらStableのProとUltraが1つのファイルなんだけど
焼いて大丈夫なのかな

566:SIM無しさん
21/04/14 19:19:40.93 FFM4IIwA.net
>>554
同じコードネームだから焼いてok
mi note 10/10proと同じ感じでモデル名でultraとか判別される筈

567:SIM無しさん
21/04/14 19:20:13.06 HFaGI6zm.net
プロとウルトラ同じはなんかやばそうじゃね
人柱が必要だ

568:SIM無しさん
21/04/14 19:27:42.86 zbDmYXJQ.net
stableはあるのか
焼くぞ

569:SIM無しさん
21/04/14 19:46:18.55 497Qfdj6.net
>>557
なぜかWeeklyより先にStableが出たね

570:SIM無しさん
21/04/14 19:56:33.93 uXRTPi9n.net
mi11lite5gのグロ版てまだ売ってないの?ショップじゃ4gしかないわ

571:557
21/04/14 20:05:15.01 BD2bwH4R.net
fastbootループキタ━━(゚∀゚)━━!!

572:557
21/04/14 21:01:55.63 Jq8igRIf.net
なんとかCNROMに戻した
アカン

573:SIM無しさん
21/04/14 21:58:19.32 FMZh8N55.net
>>560
機種、ROM等詳細プリーズ

574:557
21/04/14 22:11:11.50 cF/DbFjP.net
>>562
Mi 11 Pro
eu stable V12.0.10.0.RKACNXM_v12-11

575:SIM無しさん
21/04/14 22:19:51.63 BjfCG306.net
何で焼いたんだ?bat?

576:557
21/04/14 22:22:11.64 uvO8xH7b.net
付属のbatだよ

577:SIM無しさん
21/04/14 23:20:38.28 RiC+o25+.net
mi11でWeeklyからstable焼く時にリカバリーループで似たような状態


578:ノなったがもっかいbatで焼き直したらなぜか起動したことはあったぞ



579:SIM無しさん
21/04/14 23:26:24.12 x00IIBWL.net
ロム焼きはこういう不安定キラーがあるから、グロ版安定なんだよな しかし値段がアホみたいに上がるから結局リスキーでもロム焼きなんてこの令和にやるハメになる

580:SIM無しさん
21/04/14 23:36:43.47 RiC+o25+.net
そういう不安定も楽しむのが中華端末の魅力だと感じる人が一定数いるんだよ

581:SIM無しさん
21/04/15 00:25:58.35 +6Mh5DW3.net
>>544
付けたら1mmぐらいの厚みと10gぐらいの重量が増えるから、
軽量薄型という売りが無くなって凡庸なミドルハイに成り下がるぞ。
ついでにコストも高くなるから価格も微妙になってくる。

582:SIM無しさん
21/04/15 00:30:49.08 1doO3umd.net
>>563
さんくす。
Proループするんか。PCはAMD機かな?
euは無印でアプデかけたらRootedできなくなったんでグロステにした。euなれてたからこっちがいいんだけどなぁ。

583:557
21/04/15 07:00:18.35 dDDNiZZT.net
fastboot ループの原因わかった
euROMに付属してるfastboot.exeがアカンみたいだ
MiFlashについてきたやつと差し替えたらうまく行った
URLリンク(i.imgur.com)

584:SIM無しさん
21/04/15 07:23:55.12 nY41QPr+.net
>>571
うまく焼けたのね
おめでとう
しかしfastbootのバージョン違いで焼けないとかあるんだな

585:SIM無しさん
21/04/15 09:28:18.65 1doO3umd.net
>>571
これは良い情報。
応用できるかわからんけどK40系のループ報告連中にも教えた方がいいかな?

586:SIM無しさん
21/04/15 09:56:21.75 QbvWOpdv.net
ROM焼きのメリットはどのあたりにありますか?

587:SIM無しさん
21/04/15 09:58:31.54 nY41QPr+.net
>>573
広めて救われる人がいるならいいんじゃないか
ひょっとしたらPC側のCPUやUSBのデバドラ周りとfastboot.exeの間に
何か依存関係があるのかもしれんね
たぶんブートループの原因はROMのコピーで何かエラーが出て
必要なファイルが転送されなかったからだろうし

588:SIM無しさん
21/04/15 10:01:59.30 FkKXDO3q.net
カスタムロムが使えることがメリットだな

589:SIM無しさん
21/04/15 10:02:57.42 nY41QPr+.net
>>574
CN版にグローバル系のROMを焼くメリットは
まず日本語ロケールと設定(euの場合は英語のままの部分も結構多いが)が標準で使えること
あとeuならXiaomi標準の日本ではあまりニーズのない大量のプリインアプリ
(ブロートウェアなどと呼ばれる)も最初から入っていない状態
その代わり大半の銀行/金融アプリとか一部の配信系アプリが
そのままでは動作しなくなるので自分で対策が必要になる
Magiskとかね

590:SIM無しさん
21/04/15 10:49:06.88 KLDkol9w.net
>>575
fastbootは、スマホ側のfastbootに対応したバージョンじゃないとエラーになる。
あと過去あったのはUSBケーブルが駄目で焼くのに失敗するケース。しかもスマホ付属のだとNG(EssentialPhoneとか)

591:SIM無しさん
21/04/15 11:34:21.30 dkLJA39W.net
67w充電て5Aケーブルが必要なの?3Aで良いの?

592:SIM無しさん
21/04/15 12:15:30.58 3vGmoqB8.net
アリエクいつになったらlite5g売るんじゃい

593:SIM無しさん
21/04/15 12:23:05.94 rEPHzlkI.net
ロダアンロックできるまでCN版使ってるんですが、ランチャーがMIUIしか選べないのって、CN版のみの仕様?
それとも、グロやeuもランチャー選べなくなったんですか?

594:SIM無しさん
21/04/15 12:54:55.21 UjBGmza1.net
ロケーション履歴OFFから変えれないんだけど、
Optimiz


595:e切ったのがいけないんかね



596:SIM無しさん
21/04/15 13:42:06.62 Eodiljmz.net
>>581
確か仕様

597:SIM無しさん
21/04/15 13:54:23.91 rEPHzlkI.net
>>583
マジですか。ありがとうございます。
せめて、novaみたいにいらないアイコン消せればなぁ

598:SIM無しさん
21/04/15 13:57:20.02 rEPHzlkI.net
そういえば、mi11 ultra来たんですが、物理的なsim slotって、一つで正しいんですか?
いろんなとこのspecシートはdual nano simってなってたと思うんだけど、一つがeSIMとか、そんな感じなんですかね?

599:SIM無しさん
21/04/15 14:32:14.60 nY41QPr+.net
>>585
裏表にナノSIMを装着できるようになっていない?

600:557
21/04/15 17:57:30.08 s7eYFWp2.net
詳細な情報書いておくわ
スマートフォン
 Mi 11 Pro 12/256GB
PC環境
 Ryzen 7 3700X
 Windows 10 Pro 20H2
 USBケーブルは付属のものを使用
使用したツール類
 Xiaomi.eu Stable ROM MI11Pro_MI11Ultra_V12.0.10.0.RKACNXM_v12-11
  URLリンク(sourceforge.net)
 MiFlash Ver.2020-3-14-0
  URLリンク(c.mi.com)
 
 ドライバはMiFlashに入ってるやつをインストール
 
Flash方法
 大体はこのページを参考
  最初にChina ROMをアップデートしておく事
  [GUIDE] How to install Xiaomi.eu ROM for Xiaomi MI11 / Pro / Ultra | Xiaomi European Community
  URLリンク(xiaomi.eu)
  
 以上に書いてあること以外でやったことは
  ・アンチウイルスとFWを無効にした
  ・チップセット経由ではなく、CPUから直接出てるUSBポートに挿した
  ・管理者権限でbatを実行した
  ・Xiaomi.eu ROMのplatform-toolsをMiFlashに入ってるものと差し替えた(重要)
以上でFastbootループすることなくROM焼きできることを確認

601:SIM無しさん
21/04/15 18:05:27.32 NCGNfMUm.net
親切すぎだろこの人

602:SIM無しさん
21/04/15 18:09:10.41 7gbx8+qQ.net
>>587
proは結構慎重にやらないといけないのね

603:SIM無しさん
21/04/15 18:10:19.51 NCGNfMUm.net
結構詳しそうなのにウイルスソフトなんて今時使ってるのね。

604:SIM無しさん
21/04/15 18:14:29.24 dkLJA39W.net
ツイッターにk40にeuロムライゼンマシンで焼くとベンチ糞になって
インテルマシンで焼きなおしたらベンチ元に戻ったみたいな人もいたな

605:SIM無しさん
21/04/15 18:15:23.81 rEPHzlkI.net
>>586
うわ、全然気づきませんでした。
感謝です。

606:SIM無しさん
21/04/15 18:51:17.66 u7qGTGPj.net
>>580
大陸版が4/16発売予定

607:557
21/04/15 18:53:14.25 1mySjL5p.net
>>590
アレなツールがDefenderだと誤検出するから別のやつ使ってる

608:557
21/04/15 19:03:04.02 OumH84rE.net
安いものじゃないから情報共有して失敗を少しでも低くしたほうがいいだろう
俺は高いものを高リスクでいじると興奮する変態だが

609:SIM無しさん
21/04/15 19:31:37.82 Eodiljmz.net
>>587
mi11だけど参考にします
まだ届かないけど

610:SIM無しさん
21/04/15 19:52:47.82 RmifNCsV.net
白が欲しくてmi11にしたけど地雷っぽいな…

611:SIM無しさん
21/04/15 20:03:50.97 9MwWpUvh.net
>>593
まだ出てなかっただけだったのか
サンキュー

612:SIM無しさん
21/04/15 20:44:36.70 Ecrp4tqU.net
>>597 カメラ画質は黒のほうが良くなるしな



614:SIM無しさん
21/04/15 20:56:39.90 sAXe8upg.net
>>599
そもそもmi11がごみ
負け組

615:SIM無しさん
21/04/15 20:57:31.09 KvegbB21.net
また出た

616:SIM無しさん
21/04/15 21:12:31.68 FHdTRccS.net
mi11Ultraが土曜日で168時間経つので焼こうと思うのですが、安定版しかサイトに出てないのでしょうか?
euROM版は出てないのでしょうか?
サイトで見ると、mi11pro mi11Ultra兼用のしか見当たらなくて、どれをダウンロードしたら良いのでしょうか?

617:SIM無しさん
21/04/15 22:29:30.99 kqXVzVCd.net
>>577
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

618:SIM無しさん
21/04/15 22:30:17.26 GkeMe2NU.net
mi11届いたけどUSB認識してくれなくて泣いてるわ
3.0ではダメなん?

619:SIM無しさん
21/04/15 22:37:23.54 GkeMe2NU.net
認識してくれないというか認識音はするんだけどunlock toolに端末が表示されない

620:SIM無しさん
21/04/15 22:38:19.44 RFhn1MCr.net
>>605
fastbootモードで繋ぐ
miunlockのバージョン下げる

621:SIM無しさん
21/04/15 22:52:56.21 GkeMe2NU.net
>>606
fastbootはもちろんダウングレードしてもUSB接続しろの画面にならずログイン後の画面になってしまうんよね

622:SIM無しさん
21/04/15 23:00:05.18 GkeMe2NU.net
ドライバーを入れてなかったという恥ずかしいミスをした…

623:SIM無しさん
21/04/15 23:25:04.94 GkeMe2NU.net
と思ったらplease add your account in miuis settings>developer options>mi unlock statusって…この設定やったぞ…

624:SIM無しさん
21/04/16 00:18:53.95 SEa+B15e.net
でも、初めてmi11Ultraで焼き挑戦するから、今日本語化のアプリで半日本語で使えてるから、設定とかは英語だから。それで使えてたら、リスク犯してしないほうがいいですかね?
とりあえずは、安いので、慣れてからのほうがいいですかね?

625:SIM無しさん
21/04/16 00:23:24.95 0kXDqkgA.net
>>610
何が言いたいか全然分からんけどリスクがどうとか気になるなら最初からグローバル版を買う方がいい

626:SIM無しさん
21/04/16 00:27:11.81 SEa+B15e.net
>>611
周波数が死んでるw
MoreLocale2使ってるので、それで不十無ければ、初めての挑戦で、12万もした端末でやることはリスキーかなと言う質問です。

627:SIM無しさん
21/04/16 00:29:43.47 rE7VieZN.net
>>610
何を求めてるかによる
英語でわかるならそのままでいいやろ
弄り倒すのを目的にするのもまた楽し

628:SIM無しさん
21/04/16 00:30:23.95 0kXDqkgA.net
>>612
まあ、耐えられるなそれで良いんじゃないかな
ROM焼きしたいなら古いxiaomi機で練習してからの方が良いかもね

629:SIM無しさん
21/04/16 00:32:29.26 SEa+B15e.net
>>614
ありがとうございます!

630:SIM無しさん
21/04/16 00:38:01.98 MSTe627z.net
>>609
アンロックツールのバージョン一個前にしなはれ

631:SIM無しさん
21/04/16 00:39:03.60 MSTe627z.net
>>610
動いてるのなら無理にやらなくて
特に最新機種は情報がまばらでちょっとこつがいる

632:SIM無しさん
21/04/16 00:56:17.51 SEa+B15e.net
あと一つだけ、質問いいですか?
euROMやグローバルに焼いたから、バッテリー持ちが良くなるとか、そういう違いは出ないですよね?

633:SIM無しさん
21/04/16 01:08:28.66 76+CQ7p3.net
ROMのバージョンで安定性変わるから一概には言えない そういうこと気になるならやめとけ

634:SIM無しさん
21/04/16 01:46:32.30 7iLih7Pt.net
>>571
サンキュー
途中で書き込み止まるからfastboot変更したらいけたわ
助かったわ

635:SIM無しさん
21/04/16 02:25:16.69 7iLih7Pt.net
と思ったら駄目だったわ
CN12.5.3使ってたから
stable12.5.3入れたんだけどbootloop
version違うのかと思ってBATA WEEKLY 21.4.7入れたら動いた
euとcnでversion違うんかな?


636:ようわからんわ



637:SIM無しさん
21/04/16 03:21:13.52 dbGw4dd+.net
>>610
機種ごとに方法違うから他機種で慣れても意味ないよ
もうultra買ったほうが良い

638:SIM無しさん
21/04/16 03:21:43.62 dbGw4dd+.net
>>612
別にリスキーではない
きちんと方法確認すればいいだけの話

639:SIM無しさん
21/04/16 03:28:16.08 DVIMfWHE.net
>>602
焼くのは見合わせたほうがいいんじゃないかな
自分は純正ROMで使って安定してるし

640:SIM無しさん
21/04/16 04:32:09.08 7iLih7Pt.net
mi11にmagisk入れたけどsafetynet通らねえ
magiskhide props config入れてもダメぽ
hideはできるから動かないソフトに出会うまで諦めよう

641:557
21/04/16 04:53:02.98 hXV2Ojil.net
>>602
proとultraは同一ファイル³

642:SIM無しさん
21/04/16 08:52:29.47 h45SoiAC.net
>>625
私は標準グロステだけど同じく通ってないよ。
Hide出来てるから気にしない事にした。

643:SIM無しさん
21/04/16 09:01:02.45 h45SoiAC.net
>>625
ついでにeuWeekly入れたなら次回(来週)の更新はUpdateのbat実行すると思うけど更新後もMagisk入れられたら報告欲しいです。
おま環かもしれないけど私の場合boot.img変換して戻すと起動しなかったんで。(Mi11無印)

644:SIM無しさん
21/04/16 09:04:28.61 rFVgMhNV.net
MagiskのSafetyNetの件は修正入るみたいよ
他のチェックツールで確認してみてPASSしていれば大丈夫
さっきファミマでRevolut+Google Payで払って通った

645:SIM無しさん
21/04/16 09:43:40.18 PHu3Tue8.net
Magisk Part6
スレリンク(android板)

646:SIM無しさん
21/04/16 10:10:57.90 etmTCB3L.net
mi11 uttraでvolteチェックはずしたけど、楽天simはデータ通信可、通話とsmsと開通手続きは不可でした。
ここから先は、グロとeu待ちだけど、通話は無理っぼいなぁ

647:SIM無しさん
21/04/16 11:55:16.65 kdDoaWeI.net
>>631
このスレの上の方にある楽天linkの前バージョンを入れてみても無理?

648:SIM無しさん
21/04/16 12:43:07.29 k3w8HW/M.net
>>632
前バージョンからのアップデートでいけました!
過去ログ読まずに投稿、しつれいしました。
APKは永久保存ですね、これ。
穴ふさがれないといいな

649:SIM無しさん
21/04/16 12:53:57.15 h45SoiAC.net
>>633
楽天市場アプリも躓いたら同じ方法でいけるよ。

650:SIM無しさん
21/04/16 13:02:40.71 2+bCIb4n.net
楽天は最近になって対応スマホ以外は弾くようにしたって事かね

651:SIM無しさん
21/04/16 13:16:59.58 iD4T5PpF.net
楽天は開通パートナー回線だと行けないけどそれ?
楽天特に何もせずに使えてるけど…

652:SIM無しさん
21/04/16 13:18:10.16 kdDoaWeI.net
sim売りがメインのはずなのになー。
かろうじて道はある状態だけど、面食らう新規ユーザーも多いはず。

653:SIM無しさん
21/04/16 13:18:34.29 iD4T5PpF.net
あ、Default for callで楽天のSIM選んでないと駄目かもね。

654:SIM無しさん
21/04/16 13:26:37.62 Pkw2cXUV.net
うちも最初は楽天linkが対象機種外と表示されて使えなかったが
wifiオフにして楽天mno回線に固定してつないだらSMS認証コードが来てログインできるようになった
パートナー回線で設定しようとするとダメなんじゃないかな
linkアプリ最新のv2.3でも設定できた

655:SIM無しさん
21/04/16 13:44:18.96 9NC58eig.net
今朝mi11届いた!
背面の質感かなりいいね。more locale2だけでもわりと普通に使えるし、ROM焼きが待ち遠しい。

656:SIM無しさん
21/04/16 14:08:23.02 k3w8HW/M.net
>>639
まさにそれとおもいます。
つーか、今まで一度も楽天の電波掴んだことないんで。

657:SIM無しさん
21/04/16 14:21:36.80 ADtVhx+n.net
京東のmi11 lite、予約金払ってない普通の予約で買えた
せっかくだからグローバル版に無い8+256GBにしたよ

658:SIM無しさん
21/04/16 20:54:16.35 3/i9JPls.net
>>639
困ってたので、横からですが、ありがとうございます。試してみます。

659:SIM無しさん
21/04/16 21:11:30.11 myhBIAr1.net
mi11 ultra届いた人
どんな感じ?

660:SIM無しさん
21/04/16 21:51:25.06 UgfonG7X.net
>>644
超重量級
イメージの倍の出っ張り
カメラはいい

661:SIM無しさん
21/04/16 22:07:29.96 nRG5PV9I.net
>>645
本体が薄い分出っ張りが気になるのかな
カメラが期待通りなら素晴らしい
重さは、やっぱり


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/226 KB
担当:undef