【Xiaomi】Redmi Note ..
[2ch|▼Menu]
47:SIM無しさん
21/03/03 10:14:00.03 8T7y+ZCF0.net
>>46
じゃあ設定が出来てないんだろ
検索して設定し直せ

48:SIM無しさん
21/03/03 10:19:26.73 2Nsmc0gp0.net
フルスクリーンジェスチャーってみんな使ってる?しばらく使っていればなれるかな?
っと思って使っていたけど、すげー使いつらい。
アプリの切り替えがどうしてもワンテンポ遅くなる
(以前はマルチタスクボタン一発、切り替えはダブルタップ)
これ解決する方法とかありますか?我慢する?気にしない?

49:SIM無しさん
21/03/03 10:21:09.36 7JIJMuaI0.net
ジェスチャー使わなきゃいいじゃん何言ってんだ
なんのために選べるようになってると思ってんの

50:SIM無しさん
21/03/03 10:33:34.06 ER1xGM5v0.net
>>25
テレホンセックスが捗るな・・・

51:SIM無しさん
21/03/03 10:39:59.96 RSbB7HCN0.net
>>50
むしろ録音音声をオカズで抜くのか

52:SIM無しさん
21/03/03 10:51:53.86 MfoEEBUy0.net
>>47
設定もなにも、最初に自動でログインするから…
その後の設定(マイソフトバンクからメール送信)等をやってもダメなのよ
とりあえずSIM2スロットに入れてやり直してみる

53:SIM無しさん
21/03/03 11:29:46.90 uAo2SNsVM.net
>>50
音声のみでか。マニアだな

54:SIM無しさん
21/03/03 11:30:40.74 HNv2CoKlr.net
>>48
miuiで使えるかわかんないけどfluid navigation gesturesってアプリとa10カスロムの組み合わせで快適
標準のジェスチャーは操作感がイマイチ

55:SIM無しさん
21/03/03 12:22:39.72 SjpBsUJWM.net
ヤフーアプリが閉じてる間なにかしてて100ミリ消費してやがったこれはなに

56:SIM無しさん
21/03/03 12:59:50.43 3TTkqrzb0.net
>>48
慣れる
むしろボタンが使いにくくなる
ボタンの機種でもスワイプ戻るをやっちゃう

57:SIM無しさん
21/03/03 13:13:38.20 4tt6mD7O0.net
>>5
mmsは入れないとさすがに実用とは言えないんじゃないかな?それで納得できるならそれでいいかもだけど。

58:SIM無しさん
21/03/03 13:25:12.42 a6g3xwlVF.net
>>53
テレセックスって黒電話時代からあるプレイやぞ

59:SIM無しさん
21/03/03 13:41:57.78 cOljuHoMM.net
>>55
マジ何やってんだろな…
URLリンク(i.imgur.com)

60:SIM無しさん
21/03/03 13:56:36.86 kft/xoakM.net
バッテリー消費量のアレ、完全にデタラメだぞ。毎時2%消費ってなってるのに18時間経っても3%くらいしか減ってないし算出根拠が滅茶苦茶なんだろう。

61:SIM無しさん
21/03/03 14:09:54.22 vt0bt6u+0.net
>>57
キャリアメールでもないのにですか?

62:SIM無しさん
21/03/03 14:17:52.78 9CTBJL5G0.net
バッテリー関係のアプリは正確ではないよ。スマホにもとからあるアプリはさらに不正確。
充電池単体の充電レベルでさえ正しく測定できない。
まあ外部機器で高分解能ADCを接続してに電圧ベースのモニターで7割程度の信頼性の充電レベルが得られるかな?

63:SIM無しさん
21/03/03 14:19:57.70 BTZVgUu5M.net
>>48
やりたいことと違うかもしれんが。
システム設定→追加設定→ボタンのショートカット→メニューを「メニューを表示」から「最近使用した〜」に変更。

64:SIM無しさん
21/03/03 14:24:11.93 SZ0POx2F0.net
最初についてた純正ガラスフィルムはどうやって手に入る?
Aliexpressで買ったやつは横にデカくて浮いてしまう

65:SIM無しさん
21/03/03 14:26:48.80 eRoHjghz0.net
残量と消費量足すと110%になったりするしあんまり信用してない

66:SIM無しさん
21/03/03 14:53:32.21 cZpDopbA0.net
>>41
非通知は無視は当然だろ

67:SIM無しさん
21/03/03 15:50:12.07 ysIamrQx0.net
>>55
そんなのいちいち気にするくらい暇なのか?

68:SIM無しさん
21/03/03 16:35:37.47 R/Z3CJ7GM.net
スポンジボブのゲームが非対応で悲しみに暮れてるんだけどこの憤りをどうしたらいいんだろう
スペックは十分なはずなんだけどなぁ

69:SIM無しさん
21/03/03 18:45:53.93 ER1xGM5v0.net
>>68
ワロタ
直接アプリインスコしたらいいんじゃね

70:SIM無しさん
21/03/03 20:20:08.45 teLIPmLy0.net
さっき液晶に残像がずっと残ってビビったわ
しばらくしたら消えてくれたけど

71:SIM無しさん
21/03/03 20:37:22.20 QTIYRbqd0.net
OPPOから9Tにしたけどxiaomi端末はデータ通信オン状態でWiFi入れるとLinkが非通知になるのな!クソっ

72:SIM無しさん
21/03/03 21:33:33.65 xvYCCu7B0.net
バッテリー使用量の統計は精度は微妙ではあるものの何が多くバッテリーを使ってるかはちゃんと記録されてるから…
一部のアプリが重い処理をさせたりしてなくても画面やAndroidシステムを上回る異常なバッテリー消費をするバグがMIUIにはあるぞ
対策としてはそのアプリを開かない、対処法はリブートぐらいしか

73:SIM無しさん
21/03/03 21:43:39.52 LuJys9+M0.net
ブラウザやmateでタッチ位置がズレる

74:SIM無しさん
21/03/03 22:17:02.05 VUJ80WOz0.net
通知OFFにしてるのに、
ナビゲーションボタンがオフになっています
っていう通知が数時間おきに来て解除できないんだけど、これを駆除することってできます?

75:SIM無しさん
21/03/03 22:52:44.09 OdeVyZux0.net
これきてるけど大丈夫かな?
URLリンク(i.imgur.com)

76:SIM無しさん
21/03/03 23:12:52.08 7YA3lB0Q0.net
明日新作発表あるんだよな?
スペック楽しみだわ

77:SIM無しさん
21/03/03 23:15:28.69 DftIwsOe0.net
来る者拒まずの精神じゃないと中華は使えんよ

78:SIM無しさん
21/03/04 00:08:27.36 +gI3cNT90.net
結局9tは60hzなんかね?

79:SIM無しさん
21/03/04 00:57:12.89 P6M/V0Qqa.net
Redmi 9Tのスレあり〼
スレリンク(smartphone板)

80:SIM無しさん
21/03/04 04:33:10.83 XLz1vxSa0.net
デレステは3Dリッチだとカクつく標準ならサクサク
原神はすべて最低設定ならサクサク動く
スクスタはカクつく

81:SIM無しさん
21/03/04 06:19:09.59 RZk3aVX/0.net
>>25
これって内部録音できるようになったってこと?インスタライブとかLINE通話とかもデフォルトの録音アプリで録音できるようになったのかな?!

82:SIM無しさん
21/03/04 07:48:58.36 mUIin8wMd.net
>>25
これマジか

83:SIM無しさん
21/03/04 08:35:03.60 7o9bYmPhM.net
最近これに替えたんだが、朝になるとスマートウォッチとのBluetooth接続が切れてる
常時接続したままにする方法ない?

84:SIM無しさん
21/03/04 09:46:58.51 wSrVrWk40.net
急にWi-Fiもデータ通信もできなくなっていつも再起動してるんだが、これは端末不具合?
単にオン、オフするだけでは回復しないし厄介

85:SIM無しさん
21/03/04 09:47:53.66 IJs/+csT0.net
n10シリーズはAndroid11でジェスチャー使えなくなったみたいだけど9sもやっぱ同じかな?
11へのアプデ降りてきてもしばらくはやらないほうが良さそう

86:SIM無しさん
21/03/04 09:47:54.42 QN+dtCkCM.net
それ楽天simでの不具合?

87:SIM無しさん
21/03/04 10:06:45.33 r/wHVlJC0.net
>>84
楽天のバンド切り替えが上手くいかなくてなぜかモバイルデータ通信がoffになっちゃうんだよね。

88:SIM無しさん
21/03/04 11:16:10.70 50rwUIW6M.net
>>87
UQなんだが、楽天も似たような現象?
なんかYou Tubeとかアマゾンとか動画見てるとよくなるんだよな

89:SIM無しさん
21/03/04 11:25:40.01 IJs/+csT0.net
>>88
俺uqだけどそんな現象全くないぞ?
You Tubeもめっちゃ見てるし

90:SIM無しさん
21/03/04 11:36:43.86 zJGEW2ZgM.net
>>85
11はまたGoogleが内部処理に変更加えてるからね
まるで嫌がらせの如く仕様をコロコロ変えすぎなんよ
>>5
自分はOCNをダブルで使ってるけどそういう面倒なことは一切せずにGreenifyの強制DOZEモードで平均15以下だよ

91:SIM無しさん
21/03/04 11:45:19.46 7fwdwyUCM.net
>>90
Twitterといい米IT企業はどうしてこういうオナニー仕様変更をするのか

92:SIM無しさん
21/03/04 11:59:40.17 ayFgaHup0.net
>>90
強制dozeだと僕の使い方だとスマホとして機能しないので無理ですね。
でも今なところというか、あれから
URLリンク(i.imgur.com)
スリープ時には似たような数字なので満足してます。

93:SIM無しさん
21/03/04 12:23:30.13 e3yWfCelH.net
>>84
自分OCNだけど、稀にデータ繋がらなくなる。
機内モードONとOFFで復活するよ。

94:SIM無しさん
21/03/04 12:32:25.46 9eyBcSHTd.net
ドコモ本家SIMのみでこの機種を検討してるのですが
ドコモSIMで不具合など出てますか?

95:SIM無しさん
21/03/04 13:03:52.99 Vhi7u/Ch0.net
>>94
いいえ

96:SIM無しさん
21/03/04 13:22:27.08 Ch8VW95aa.net
>>94
SIM以前に細かな不具合っぽいの山のようにあるからRedmi Note 9S Wiki読んで
納得してから買った方がいい
HUAWEIと同じようなもんだろ?って買うとえらい目にあう
兎に角作り込みが甘い製品

97:SIM無しさん
21/03/04 13:23:58.20 cDtEu3uj0.net
>>94
バンド21がないよ。

98:SIM無しさん
21/03/04 13:25:05.37 K+dNUv+F0.net
>>84
Wi-Fiが接続されていると認識した状態で通信が停まるとモバイルデータ通信には切り替わらない。つまりデータ通信が停まる。これはどの機種も。
AP側の機器に問題があるかもしれないし、使ってるのがW53,W56ならDFSの可能性もあるのでなんとも言えない。
Wi-Fi無しの状態で電波が届くところにいてモバイル通信が停まるのが頻発するなら個体不良の可能性。

99:SIM無しさん
21/03/04 13:26:51.10 DU4JPCkZM.net
>>96
参考にする
ありがとう

100:SIM無しさん
21/03/04 13:51:01.64 sZGiju24M.net
>>93
今度ためしてみる。
みなさんありがとう。

101:SIM無しさん
21/03/04 14:59:36.80 3FAITfar0.net
HUAWEI機からこっちに来たけど言うほど困らんかったなぁ
>>3試して消し過ぎて初期化を2回やったくらいか

102:SIM無しさん
21/03/04 15:02:35.68 E8aKoGUJa.net
k40にはやく買い替えたい
背面カメラがダサすぎる9Sは辛い

103:SIM無しさん
21/03/04 15:14:35.34 xCPOzAuYM.net
>>102
初回の特価販売は終わりました。
公式の発表の数字を信じれば販売開始5分で30万台だそうです。Pro含む

104:SIM無しさん
21/03/04 15:28:17.37 81T9h+QX0.net
>>102
かっこいいじゃない。
メカニカリィな感じがして私はすきです

105:SIM無しさん
21/03/04 15:30:07.07 megjFwHT0.net
今日海外発表のnote10期待
k40より日本に来る可能性高そうだし

106:SIM無しさん
21/03/04 15:43:19.03 tTYwWQwlH.net
>>94
大丈夫ですよ、全く問題無く使用出来ますよ
自分もドコモで使用してますから

107:SIM無しさん
21/03/04 15:45:53.66 XLz1vxSa0.net
ウマ娘プリティーダービーもサクサク動く
原神はすべて最低設定にすると
サクサク動く

108:SIM無しさん
21/03/04 16:08:30.52 IJs/+csT0.net
俺もカメラユニットだけはクソダサいと思ってるけどインターステラーグレーがめっちゃ好みだからトントン

109:SIM無しさん
21/03/04 16:14:55.46 XkXUQyOmM.net
>>93
RN5で楽天使ってたときに似たような現象あったわ
auバンドがないせいと思ってた

110:SIM無しさん
21/03/04 16:17:31.57 UGrvACMAp.net
スレチではあるけど、Redmi Note10は日本来るとするならProになるのかね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

111:SIM無しさん
21/03/04 16:35:57.47 K9sYE4wU0.net
知らないうちにテザリング方法変わった?
ホットスポットになってるんだけど

112:SIM無しさん
21/03/04 16:38:29.08 9a5sA4QNa.net
最初からホットスポットだったような
HUAWEIはアクセスポイントだね

113:SIM無しさん
21/03/04 16:39:08.70 163E9sPo0.net
な、aeg厨だろ

114:SIM無しさん
21/03/04 16:41:34.35 UGrvACMAp.net
HUAWEI EMUI 10だと個人ホットスポットだね
URLリンク(i.imgur.com)

115:SIM無しさん
21/03/04 16:43:19.11 IJs/+csT0.net
>>111
だいぶ前からホットスポットだざ

116:SIM無しさん
21/03/04 16:49:03.21 9a5sA4QNa.net
>>114
今確認したら個人ホットスポットってなってるなw
いつ変わったんだこれ?w

117:SIM無しさん
21/03/04 16:58:57.40 K9sYE4wU0.net
>>112
前はアクセスポイントだったんだよ
Nintendo Switchにも登録済みネットワークが残ってるけど
ホットスポットは別になってて繋がらない

118:SIM無しさん
21/03/04 17:40:42.15 D0wtRDDLM.net
くそーウマ娘のせいでソシャゲ5本までルールが破れて64GBストレージではきつくなってきた・・・

119:SIM無しさん
21/03/04 17:43:25.22 megjFwHT0.net
>>110
発表されたのか
9と同じでProが日本に来そうね

120:SIM無しさん
21/03/04 17:44:34.25 QAquDyvb0.net
プレイするソシャゲ数/5台もてばいいと思うよ

121:SIM無しさん
21/03/04 17:53:51.20 XLz1vxSa0.net
128GBだから余裕
実際RAM6よりも128GBのストレージの方が嬉しい

122:SIM無しさん
21/03/04 17:56:35.19 XZcHazfcM.net
ホットスポットのセキュリティがWPA2-APSK(AES)しかない
何故、WEPに対応してない

123:SIM無しさん
21/03/04 18:09:36.50 ulfErdVQ0.net
WEPなんか無効化されてないとおかしいだろ
自宅でぶら下げてDS繋ぎたいとかならともかく

124:SIM無しさん
21/03/04 18:29:44.34 m+Tt9lAc0.net
94ですが
レスくれた皆さんありがとう。
買ってみます。

125:SIM無しさん
21/03/04 19:09:17.99 Ntt2/vGYM.net
電卓開いたときすらプライバシー云々出てきてワロス

126:SIM無しさん
21/03/04 19:46:54.99 KQd74LHAM.net
>>124
一ヶ月待って10proの方が良いかもよ

127:SIM無しさん
21/03/04 19:53:00.09 BJLws1M3M.net
10pro処理能力はあんまり変わらないけど安かったら買っちゃうな

128:SIM無しさん
21/03/04 20:49:08.06 kWPi0jDq0.net
ocnの新プランのお披露目セールで、redminote10を売るって夢を見た

129:SIM無しさん
21/03/04 21:13:09.86 m+Tt9lAc0.net
>>126
国内でも出るんですかね?
一応候補としてはnote9sかAQUOSセンス4プラスだったんですけど
10プロも調べてみます。
ありがとう。

130:SIM無しさん
21/03/04 21:21:56.91 QbsYxq4Y0.net
けんしんうごきますか4gb

131:SIM無しさん
21/03/04 21:23:58.87 r/wHVlJC0.net
原神動くって言ってる人は間違いなくチュートリアルしかやってない。元素反応っていう戦いの核となるシステムが物語を進めていけば出てくるんだけどそのエフェクトで紙芝居になるからとても動くとは言えないぞ。

132:SIM無しさん
21/03/04 21:34:51.51 xBaHxVTqM.net
note10順当に進化してるな
9sの電池ヘタったら買い換えよ

133:SIM無しさん
21/03/04 21:41:19.54 e7+NLmfWM.net
6月で1年だし電池もへたるからそのあたりで10に買い替えだな

134:SIM無しさん
21/03/04 21:48:19.69 /fXOqpAqM.net
type-c のイヤホンをさしても反応しないのですが、こちらはイヤホンジャックしかオーディオ認識不可ですか?
使ったイヤホンはxiaomiのtype-c ANCイヤホンです。

135:SIM無しさん
21/03/04 21:52:22.39 TEDt4u2l0.net
よくこんなスペックのスマホで原神やるな
PCでやったけど4K 60fpsはカクついてガッカリ
Core i7 10850 RTX 3060 のスペックでも快適ではないんだよ

136:SIM無しさん
21/03/04 21:55:34.63 K9sYE4wU0.net
テザリングの解決法が分からんな
いろいろ試したが

137:SIM無しさん
21/03/04 21:56:26.26 QbsYxq4Y0.net
スマホよにしょぼくしてあるんだろまさか同じなんかそりゃ動かんわな

138:SIM無しさん
21/03/04 22:16:17.66 6q4wjJl0a.net
揺れる これどうなん
iPhone 11(64GB)
税別 44,900円
税込 49,390円
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
5000円増しで128GBになる

139:SIM無しさん
21/03/04 22:20:52.48 XiP04byR0.net
RTX3060ってゴミじゃねぇかw
原神の4Kなんて3.6万円で売ってたRX5700でも余裕で60fps貼り付くわ

140:SIM無しさん
21/03/04 22:30:27.54 h8EaT+fd0.net
>>138
事務手数料いらないし安いな
ただこれからあちこちで投げ売り始まりそうだが

141:SIM無しさん
21/03/04 22:34:31.63 aFT+2q5xM.net
>>138
11だから耐えられた、
11proだったら買ってた。

142:SIM無しさん
21/03/04 22:40:46.97 r/wHVlJC0.net
>>134
DAC入りアダプタのやつ使わないとダメだね。まあイヤホンジャックあるタイプはそれが普通。

143:SIM無しさん
21/03/04 22:44:36.28 PEkdAEd+0.net
>>138
これ、安いな

144:SIM無しさん
21/03/04 23:06:48.28 7H9GQsEOM.net
>>142
ええーそうなんですか!
DAC調べてみましたが、type-c から3.5ジャックにする奴ですよね。
私が使いたいのはtype-c 端子をそのまま差すタイプのイヤホンなので駄目そうですね。
ちなみにxiaomiのtype-c のアクティブノイズキャンセリングイヤホンは、type-c 給電なのでバッテリー等不要でノイキャンが楽しめる所が気に入っています。
メイン機のP30 PROでは差しただけでイヤホンと認識され、ノイキャンもちゃんと働いたので同じように動くと思っていたので残念です。(xiaomi同士だし大丈夫とおもってました…)

145:SIM無しさん
21/03/04 23:06:58.45 EUShnStw0.net
>>138
12miniの投げ売りがそのくらいの値段になりそう

146:SIM無しさん
21/03/04 23:09:23.10 81T9h+QX0.net
XiaomiJapanの公式サイトから「今すぐ購入する」ってボタンを押すと
大型家電量販店やMVNOの会社が表示されるけど、
URLリンク(www.mi.com)
自分は上記以外から6GBのRedmi note9S国内版未使用品を
22980円で買った。
ある日カメラが結露してたからXiaomiJapanにIMEIと一緒に対処法を
何気なく問い合わせたら
「グローバル版なので対応できない、販売店に問い合わせして下さい」
と返信された
型番も日本向けだし、箱と本体に技適マークもあるし、充電器も日本向けだし・・。
でも安く買えたから仕方ないかー。

147:SIM無しさん
21/03/04 23:12:27.54 +IWazoRd0.net
この次は10proスナドラ732Gが後継機か?
絶対いらんやつやん

148:SIM無しさん
21/03/04 23:54:47.35 a2Boe1HmM.net
>>138
転売する人増えるから未使用SIMフリーで安く買えるんじゃない?

149:SIM無しさん
21/03/04 23:57:30.80 P9dZueHod.net
最近9S買った奴が一番かわいそう

150:SIM無しさん
21/03/05 00:04:10.25 MXV7pPGH0.net
10pro地味にip防水取ってるな
p2iに騙されて壊しまくってる人でたから多少安心かな

151:SIM無しさん
21/03/05 00:15:28.81 YJALtsSj0.net
>>149
昨日届いて、今設定がすべて終わったんだが、なんかあったのか?

152:SIM無しさん
21/03/05 00:19:50.60 1wphNrxI0.net
もう型落ち

153:SIM無しさん
21/03/05 00:31:26.31 w+EJNwIq0.net
>>152
昨日、Redmi Note 10シリーズ の発表があったばかりだよ
スペック的にはRedmi Note 10 Proが後継機になりそう
スナドラ732G搭載 RAM6GB/8GB、ストレージ容量64GB/128GB

154:SIM無しさん
21/03/05 00:42:01.45 9ozNvIjt0.net
元々この機種ハイエンドモデルじゃないんだし型落ち気にするような人が買う端末じゃないでしょ

155:SIM無しさん
21/03/05 00:56:58.68 1wphNrxI0.net
>>154
9Tの様な販売条件だったらね
note 9Sをコミコミ3000円未満は無いから

156:SIM無しさん
21/03/05 02:28:44.43 A1lkETfeM.net
性能はこれでいいんだけど重さ軽くなってるのが裏山

157:SIM無しさん
21/03/05 03:18:39.04 DyVg6n/IM.net
10proが日本で出たら9sを家用のサブ機にするわ

158:SIM無しさん
21/03/05 04:37:15.35 I9Et0iPK0.net
>>156
それ
192gだっけ?いいわ
逆に言うとそことディスプレイくらいしか俺は魅力に感じないから買い換えるほどではないな

159:SIM無しさん
21/03/05 06:12:31.85 /OKsWelg0.net
要はこの機種みたいに大安売りしてくるのがあるかどうかが問題

160:SIM無しさん
21/03/05 06:52:02.18 LgAXU+DcH.net
5Gモデルもあるなnote10

161:SIM無しさん
21/03/05 07:20:08.49 vD+EeZGZ0.net
日本じゃSD 678のNote 10発売が有力と書いた人がいたな
SD732のやつほしいならグローバル版10PRO
SD678でいいなら国内版ってことになるかな

162:SIM無しさん
21/03/05 07:26:38.84 24Ga+tzL0.net
そうだAndroid10に変わったからホットスポットが使えなくなったんだ

163:SIM無しさん
21/03/05 07:32:40.39 24Ga+tzL0.net
APNのMVNOの種類をSPNに変更したらテザリングが使えるようになったと言う報告もあるが
やっぱ無理だ

164:SIM無しさん
21/03/05 07:34:04.19 TQSl1xSZ0.net
10pro、日本で発売あるとしたら6月くらいかね、9sとかのときのスケジュールなら
値段は24800+taxってかんじかな
地味に軽くなってAMOLEDだし発売されるなら今の機種のまま待つ

165:SIM無しさん
21/03/05 07:39:23.13 TQSl1xSZ0.net
>>158
普通に20グラムくらい軽くてAMOLEDなら買い換えるに値しねえか?
9sの液晶で満足できるかが問題だけどさ結局

166:SIM無しさん
21/03/05 08:11:02.55 WRUKS6cB0.net
>>165
軽さと消費電力の面ではOLEDは魅力的だけど、
屋内以外でも使うことがあるなら重くても液晶かな。
焼き付かないように輝度を下げ気味で使う事になるが、そしたら昼間の屋外では全く見えなかったから、二度と選ばないと思った。

167:SIM無しさん
21/03/05 08:34:46.75 7eZ0a6V20.net
note10って発表されたん?

168:SIM無しさん
21/03/05 08:39:36.34 7eZ0a6V20.net
>>156
質感や容量が代償になってるのがなぁ
>>165
有機ELはどうしても焼き付きから逃れられないのが

169:SIM無しさん
21/03/05 08:41:38.42 982r/4ccd.net
めめたん700の5Gモデルきそう

170:SIM無しさん
21/03/05 08:43:58.88 0/os5+0P0.net
>>166
別に何もしなくても焼き付かないよ
きにしすぎ

171:SIM無しさん
21/03/05 09:00:21.35 Yy7ohPnUF.net
9SはXiaomiが世界市場に本格進出するために、ある意味、採算度外視して安く投入したんでしょ。
次の機種を同じように投げ売りするとは思えない。
これほどの機種が正味15000円で手に入ったんだから満足や。

172:SIM無しさん
21/03/05 09:00:38.54 vD+EeZGZ0.net
>>164
グローバル版 Redmi Note 10 Pro
ヨーロッパで発売、価格はRAM6GB/64GBモデルが
279ドル(約3.0万円)、RAM6GB/128GBモデルが299ドル(約3.3万円)、
RAM8GB/128GBモデルが329ドル(約3.6万円)
これが日本じゃRAM6GB/64GBモデルが2.5万のはずってか
去年もそうだったのかね

173:SIM無しさん
21/03/05 09:13:01.35 I9Et0iPK0.net
>>165
別に俺は液晶でも有機ELでもどっちでもいいんだなあ
綺麗な景色の画像を見るわけでもないし有機ELになったところで自分の使い方でメリットが見いだせない
なんなら9sの液晶もなんで叩かれてたのかわからんくらい普通に綺麗だと思うしww

174:SIM無しさん
21/03/05 09:23:36.09 0/os5+0P0.net
Xiaomiの液晶綺麗だと思うけどな
有機のが綺麗だけど、それ程大差
感じない

175:SIM無しさん
21/03/05 09:30:26.14 OYF2U/Mo0.net
>>173
俺もそう思う。有機ELのiphoneXSMAXと併用してるけど、この端末の液晶がそんなに劣ってるとは思えない。違和感なく使ってるよ。

176:SIM無しさん
21/03/05 09:48:56.09 P8dvI0k90.net
カーナビにするから有機ELはありえん

177:SIM無しさん
21/03/05 09:55:55.69 uu8yPybqM.net
焼付きなんて言ってる奴まだいるのかw
有機EL使ったことないんかな?
デモ機みたいに同じ画面を連続で表示させなきゃまず起こらない

178:SIM無しさん
21/03/05 10:05:06.76 JB0Nz5Mu0.net
AMOLDの方が
発色が綺麗
視野角が広い
消費電力が少ない
目に優しい
だからiPhone12でも全部AMOLDになりました。
液晶にはもう戻れないな
チープ感しかないね

179:SIM無しさん
21/03/05 10:11:39.52 0aDXLWpfM.net
>>178
何と戦ってんだオメェ

180:SIM無しさん
21/03/05 10:15:25.93 MNwnNOoY0.net
>>179
自分の価値観じゃない?

181:SIM無しさん
21/03/05 10:43:36.68 iraSg9dc0.net
>>177
ごちゃんブラウザ焼けしてる奴は多そう

182:SIM無しさん
21/03/05 10:52:48.69 UN4Flv9gM.net
type-c ノイキャンイヤホンですが、差したまま再起動したら認識しました。
しかもこのイヤホン専用のプロファイルがあって、音質を最適化してくれました。

183:SIM無しさん
21/03/05 11:08:26.26 5vP/efyb0.net
OCNの割引も小さくなって終わった感じ

184:SIM無しさん
21/03/05 11:12:11.76 D8tbno8KM.net
昨日までnova lite 3だったけど、9Sの方が公衆Wi-Fiの電波をよく掴むね。これなら楽天1ギガ未満の乞食生活をやっていける。

185:SIM無しさん
21/03/05 11:31:09.17 YF0n3K+70.net
結局他のコスパ悪いの買って自分を慰めないと生きていけないレベルの無能がやっかんで何かほざいてるだけなので気にする必要は全くない。
ほかのスレまで来て・・・めでたい奴らだ

186:SIM無しさん
21/03/05 11:37:42.23 fVJgPOoKM.net
前有機ELでナビゲーションバーのアイコンが焼き付いてる画像上げられてたの見てなるほどって成ったわ
画面延々止めなけりゃ今の有機ELは早々焼付き起きないというけどこれはどうなんだろうな

187:SIM無しさん
21/03/05 11:39:22.15 ALo8TLq60.net
>>185
他人を見下して自分を慰める言葉をわざわざ書き込む。めでたいな

188:SIM無しさん
21/03/05 11:44:10.74 o3y6BpXy0.net
>>134
同じの使ってるけど普通に音出るよ
ノイキャン重宝してるわ

189:SIM無しさん
21/03/05 11:57:13.28 NKg7/ZCaM.net
>>186
こんなやっすい機種のゴミ液晶しか使ったことない奴は可哀想だなー
iPhonexsもう2年使ってるけど画面焼けなんて全くないけどな
こう言う安い機種の液晶ってすぐ黄色くなるんでしょ?(笑)

190:SIM無しさん
21/03/05 12:00:28.77 g/iCT8+Zd.net
ハイエンドはほとんど有機ELだしな
安い液晶端末しか買えない奴らが自分を慰めるためにごく稀に起こる画面焼けでディスるしかない
ほんと哀れだよ

191:SIM無しさん
21/03/05 12:01:18.31 PCM/iGe/0.net
>>189
ご自慢ですか?

192:SIM無しさん
21/03/05 12:03:05.79 Y8LAFIxN0.net
特亜は色温度高いの大好きだから基本青みがかってる
iPhoneは色温度低めなので黄色い発色

193:SIM無しさん
21/03/05 12:03:28.82 ALo8TLq60.net
>>190
格安スマホスレで何言ってんだよww

194:SIM無しさん
21/03/05 12:04:06.94 36k1tGEEM.net
>>190
稀…嘘やろ

195:SIM無しさん
21/03/05 12:05:40.86 SqCKrrdL0.net
スマホ買って最初の作業はスリープ時間を5分にすることなので
有機は怖いです

196:SIM無しさん
21/03/05 12:06:28.40 gjbXIBzvM.net
この端末の液晶って発色が悪くてかなりディスられたんだなw
こんなの安いの使ったことないから知らなかったw
しかもデカくて糞重いwシングルスピーカーw
よくこんなの使ってるなwwww

197:SIM無しさん
21/03/05 12:08:10.58 Rcr+FLqlM.net
こんな場所に来て狂犬みたいに噛み付く奴を見ると、貧ぼっちゃまとおぼっちゃまくんの違いを思い出す

198:SIM無しさん
21/03/05 12:08:43.41 mxYgcwtD0.net
電子コミックも見やすいし買ってよかったよ。

199:SIM無しさん
21/03/05 12:10:07.54 PCM/iGe/0.net
>>196
ご自慢ですか?

200:SIM無しさん
21/03/05 12:12:45.20 S2QGeTH7M.net
>>191
キチガイの釣り

201:SIM無しさん
21/03/05 12:13:53.67 S2QGeTH7M.net
200円で手に入ったので文句のつけようがないわい

202:SIM無しさん
21/03/05 12:15:34.16 8HMq639A0.net
格安端末のスレでしかイキれないって劣等感丸出しだよなぁ

203:SIM無しさん
21/03/05 12:16:55.75 9Ug9r5+JM.net
今更恥ずかしい質問なんだけど
ホーム画面右にフリックして出るニュースって泥標準機能?

204:SIM無しさん
21/03/05 12:24:29.19 JjnMBGuzM.net
>>203
そうだよ

205:SIM無しさん
21/03/05 12:26:53.75 5dH6Byl50.net
モノラルスピーカーの方が昭和を感じれていいよなあ

206:SIM無しさん
21/03/05 12:29:21.08 r2UELWStM.net
>>205
俺なんか最近、外の音が聞ける片耳イヤホンのほうが快適になってきたよ

207:SIM無しさん
21/03/05 12:33:59.90 ITliWElQM.net
バンドリはぺリアでやれってかw

208:SIM無しさん
21/03/05 12:36:14.11 FxfYCJ82M.net
>>188
ありがとうございます。
再起動で認識しました。
ノイキャン便利ですね(^^)

209:SIM無しさん
21/03/05 12:37:37.50 0I0h0Z7Ed.net
シングルスピーカーに60hzで発色の悪いゴミみたいな液晶で満足できる人間が羨ましい
安かろう悪かろうの典型的な機種だな、これ

210:SIM無しさん
21/03/05 12:45:28.52 5YM1BsmV0.net
発色がうんこ以外気にならないわ

211:SIM無しさん
21/03/05 12:50:18.34 0/os5+0P0.net
>>186
普通につかってるが、焼き付きなんておきない

212:SIM無しさん
21/03/05 12:50:20.66 9jlyH+dtM.net
>>209
嫉妬は見苦しいぜよ…

213:SIM無しさん
21/03/05 12:51:29.11 VaCjySQaM.net
>>211
徹底して焼き付き対策講じてるだけでは…?

214:SIM無しさん
21/03/05 12:53:31.66 iZesCxIsM.net
1円機種の何に嫉妬すんだよw

215:SIM無しさん
21/03/05 12:56:33.75 vD+EeZGZ0.net
焼付きなんか心配してるやつはみんな
保証入ってますからね 月額いくらか払ってるので
焼付きがあっても心配はしてないわけだ
そういう保証に毎月払うのが惜しいとかいうやつは有機は買わない
ナビゲーションバーとステータスバーに焼付きは宿命

216:SIM無しさん
21/03/05 13:00:17.52 ALo8TLq60.net
あほがいる。焼付きは保証されないよww
エアプ

217:SIM無しさん
21/03/05 13:00:40.53 by3tadIJ0.net
>>215
新機種へ買い替えたらええやん。あほ?

218:SIM無しさん
21/03/05 13:00:58.69 0v8XKbLMM.net
>>215
最近その辺隠せるようになってるがハンドはどうだったっけ?

219:SIM無しさん
21/03/05 13:20:51.04 0bZP/OxJM.net
これって、吉田製作所にはデカすぎて使いづらいとか言われて、トーマスには発色が悪くて視野角が狭いとか言われた機種か(笑)

220:SIM無しさん
21/03/05 13:25:03.30 MXV7pPGH0.net
>>177
ドラクエウォーク焼き付いてるoneplus7pro掴まされて最悪だったわ

221:SIM無しさん
21/03/05 13:25:46.44 0bZP/OxJM.net
>>215
普段使いでナビゲーションバーやら焼きついた奴がどれだけいるんだよw
液晶だって長く使えば画面焼けするやん

222:SIM無しさん
21/03/05 13:26:56.88 0bZP/OxJM.net
>>220
買う前に確認しないお前がアホだろwww

223:SIM無しさん
21/03/05 13:35:01.40 9H+5BAGOM.net
>>213
何もしてないし、
焼き付きなんて
何年前の技術者をひきづってるの?
有機も進歩してるよ
普通の液晶もPCと昔は焼き付いてたよ

224:SIM無しさん
21/03/05 13:37:13.01 PKEkE5CJM.net
1円で買えるスマホでグダグダ言ってるやつを見ると日本も随分貧しくなったなぁと感じる

225:SIM無しさん
21/03/05 13:38:44.78 MxKgE9CgM.net
>>211
そうなんだ
自分は有機ELは初代PSvitaしか使ったこと無いから今の実情知りたかったんだよね
初めて起動した時は黒がはっきりしてて感動したなー
因みにvitaは焼付きと言うほどなのか分からないけどデカイ滲みみたいなダマが出来ちゃったわ
今の有機ELは性能良いんだね

226:SIM無しさん
21/03/05 13:39:57.86 s+1yzIXOM.net
>>224
RN8を16000で買った俺を馬鹿にしないで!

227:SIM無しさん
21/03/05 13:45:52.31 9H+5BAGOM.net
>>225
いや、iphoneもすでに有機やん

228:SIM無しさん
21/03/05 14:02:59.25 YF0n3K+70.net
>>187
こいつはブーメラン野郎すぎだろwww

229:SIM無しさん
21/03/05 14:11:31.42 ALo8TLq60.net
>>228
予想通りの反応wwやっぱあほやww

230:SIM無しさん
21/03/05 14:12:33.77 kbFV2c7XM.net
>>227
文脈が分からないんだけど何がいや、なの?

231:SIM無しさん
21/03/05 14:18:26.22 aU4v52EXr.net
>>228
わかり易い釣りに釣られてるなあ

232:SIM無しさん
21/03/05 14:23:21.80 H2TffRWW0.net
液晶の焼き付きは可逆性なんだよなぁ…

233:SIM無しさん
21/03/05 14:46:26.09 0/os5+0P0.net
>>230
文章下手くそですまん!
あのお堅いappleでさえ有機採用してるので
、焼き付きなんて気にしている人がいることに驚いた。
まあいつかは焼き付くんだろうけど、性能とかの問題で、その前に機種変更だよね。

234:SIM無しさん
21/03/05 14:50:24.34 B0NH/atZM.net
黎明期ギャラクシーで痛い目にあった人ぐらい居そうだけどなぁ

235:SIM無しさん
21/03/05 14:57:17.09 ALo8TLq60.net
焼付きって言うやつは、買えないから僻んでるだけの可能性100%

236:SIM無しさん
21/03/05 15:11:44.31 MmgNuArl0.net
クアルコム、オーディオの新技術「Snapdragon Sound」発表
シャオミとオーディオテクニカが、「Qualcomm Snapdragon Sound」の最初に対応製品を発売する。
Qualcomm Aqstic DACを組み込み、最大32ビット/384kHzのPCMと、非常に低いTDH+MN対応のDSDをサポートする。
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
もう少し早くだしてよ。。

237:SIM無しさん
21/03/05 15:37:59.85 rgS+zYBwM.net
ん?あー、iPhoneはすごいね
うんすごい

238:SIM無しさん
21/03/05 15:39:45.66 YF0n3K+70.net
>>231
idまで変えてご苦労だな。必死すぎw

239:SIM無しさん
21/03/05 16:15:04.08 pvTtXoIW0.net
>>234
初代ギャラクシータブまだエロ動画用に使ってるで

240:SIM無しさん
21/03/05 16:17:23.75 7eZ0a6V20.net
>>239
タブはTFTじゃなかったっけ?

241:SIM無しさん
21/03/05 16:24:22.53 g2raX3bjM.net
勝手に国際SMS送信されて困ってるんですけどそんな人居ます?
一通100円なので複数回やられると結構な金額

242:SIM無しさん
21/03/05 16:30:44.62 90VgjPNK0.net
>>241
スマホの中に居る中国人にお願いした?
怒らせたら嫌がらせメールされるよ

243:SIM無しさん
21/03/05 16:31:20.50 BTXv/kBz0.net
>>138
契約付きの-2万込だろ?
比較にならん

244:SIM無しさん
21/03/05 16:48:05.33 Y8LAFIxN0.net
>>225
ギャラクチョンノートが2年で焼き付いて今修理中だから普通に焼き付くで?

245:SIM無しさん
21/03/05 17:35:11.10 ALo8TLq60.net
2年で買い替えだろ。それ以上使う貧乏人は我慢しろよ

246:SIM無しさん
21/03/05 18:21:12.27 MZOHJzqV0.net
一円スマホでブラックにならない最安の方法を教えてください

247:SIM無しさん
21/03/05 18:29:54.77 0VCaDzCAM.net
>>246
買わない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1086日前に更新/145 KB
担当:undef