【Xiaomi】Redmi Note ..
[2ch|▼Menu]
126:SIM無しさん
21/03/04 19:46:54.99 KQd74LHAM.net
>>124
一ヶ月待って10proの方が良いかもよ

127:SIM無しさん
21/03/04 19:53:00.09 BJLws1M3M.net
10pro処理能力はあんまり変わらないけど安かったら買っちゃうな

128:SIM無しさん
21/03/04 20:49:08.06 kWPi0jDq0.net
ocnの新プランのお披露目セールで、redminote10を売るって夢を見た

129:SIM無しさん
21/03/04 21:13:09.86 m+Tt9lAc0.net
>>126
国内でも出るんですかね?
一応候補としてはnote9sかAQUOSセンス4プラスだったんですけど
10プロも調べてみます。
ありがとう。

130:SIM無しさん
21/03/04 21:21:56.91 QbsYxq4Y0.net
けんしんうごきますか4gb

131:SIM無しさん
21/03/04 21:23:58.87 r/wHVlJC0.net
原神動くって言ってる人は間違いなくチュートリアルしかやってない。元素反応っていう戦いの核となるシステムが物語を進めていけば出てくるんだけどそのエフェクトで紙芝居になるからとても動くとは言えないぞ。

132:SIM無しさん
21/03/04 21:34:51.51 xBaHxVTqM.net
note10順当に進化してるな
9sの電池ヘタったら買い換えよ

133:SIM無しさん
21/03/04 21:41:19.54 e7+NLmfWM.net
6月で1年だし電池もへたるからそのあたりで10に買い替えだな

134:SIM無しさん
21/03/04 21:48:19.69 /fXOqpAqM.net
type-c のイヤホンをさしても反応しないのですが、こちらはイヤホンジャックしかオーディオ認識不可ですか?
使ったイヤホンはxiaomiのtype-c ANCイヤホンです。

135:SIM無しさん
21/03/04 21:52:22.39 TEDt4u2l0.net
よくこんなスペックのスマホで原神やるな
PCでやったけど4K 60fpsはカクついてガッカリ
Core i7 10850 RTX 3060 のスペックでも快適ではないんだよ

136:SIM無しさん
21/03/04 21:55:34.63 K9sYE4wU0.net
テザリングの解決法が分からんな
いろいろ試したが

137:SIM無しさん
21/03/04 21:56:26.26 QbsYxq4Y0.net
スマホよにしょぼくしてあるんだろまさか同じなんかそりゃ動かんわな

138:SIM無しさん
21/03/04 22:16:17.66 6q4wjJl0a.net
揺れる これどうなん
iPhone 11(64GB)
税別 44,900円
税込 49,390円
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
5000円増しで128GBになる

139:SIM無しさん
21/03/04 22:20:52.48 XiP04byR0.net
RTX3060ってゴミじゃねぇかw
原神の4Kなんて3.6万円で売ってたRX5700でも余裕で60fps貼り付くわ

140:SIM無しさん
21/03/04 22:30:27.54 h8EaT+fd0.net
>>138
事務手数料いらないし安いな
ただこれからあちこちで投げ売り始まりそうだが

141:SIM無しさん
21/03/04 22:34:31.63 aFT+2q5xM.net
>>138
11だから耐えられた、
11proだったら買ってた。

142:SIM無しさん
21/03/04 22:40:46.97 r/wHVlJC0.net
>>134
DAC入りアダプタのやつ使わないとダメだね。まあイヤホンジャックあるタイプはそれが普通。

143:SIM無しさん
21/03/04 22:44:36.28 PEkdAEd+0.net
>>138
これ、安いな

144:SIM無しさん
21/03/04 23:06:48.28 7H9GQsEOM.net
>>142
ええーそうなんですか!
DAC調べてみましたが、type-c から3.5ジャックにする奴ですよね。
私が使いたいのはtype-c 端子をそのまま差すタイプのイヤホンなので駄目そうですね。
ちなみにxiaomiのtype-c のアクティブノイズキャンセリングイヤホンは、type-c 給電なのでバッテリー等不要でノイキャンが楽しめる所が気に入っています。
メイン機のP30 PROでは差しただけでイヤホンと認識され、ノイキャンもちゃんと働いたので同じように動くと思っていたので残念です。(xiaomi同士だし大丈夫とおもってました…)

145:SIM無しさん
21/03/04 23:06:58.45 EUShnStw0.net
>>138
12miniの投げ売りがそのくらいの値段になりそう

146:SIM無しさん
21/03/04 23:09:23.10 81T9h+QX0.net
XiaomiJapanの公式サイトから「今すぐ購入する」ってボタンを押すと
大型家電量販店やMVNOの会社が表示されるけど、
URLリンク(www.mi.com)
自分は上記以外から6GBのRedmi note9S国内版未使用品を
22980円で買った。
ある日カメラが結露してたからXiaomiJapanにIMEIと一緒に対処法を
何気なく問い合わせたら
「グローバル版なので対応できない、販売店に問い合わせして下さい」
と返信された
型番も日本向けだし、箱と本体に技適マークもあるし、充電器も日本向けだし・・。
でも安く買えたから仕方ないかー。

147:SIM無しさん
21/03/04 23:12:27.54 +IWazoRd0.net
この次は10proスナドラ732Gが後継機か?
絶対いらんやつやん

148:SIM無しさん
21/03/04 23:54:47.35 a2Boe1HmM.net
>>138
転売する人増えるから未使用SIMフリーで安く買えるんじゃない?

149:SIM無しさん
21/03/04 23:57:30.80 P9dZueHod.net
最近9S買った奴が一番かわいそう

150:SIM無しさん
21/03/05 00:04:10.25 MXV7pPGH0.net
10pro地味にip防水取ってるな
p2iに騙されて壊しまくってる人でたから多少安心かな

151:SIM無しさん
21/03/05 00:15:28.81 YJALtsSj0.net
>>149
昨日届いて、今設定がすべて終わったんだが、なんかあったのか?

152:SIM無しさん
21/03/05 00:19:50.60 1wphNrxI0.net
もう型落ち

153:SIM無しさん
21/03/05 00:31:26.31 w+EJNwIq0.net
>>152
昨日、Redmi Note 10シリーズ の発表があったばかりだよ
スペック的にはRedmi Note 10 Proが後継機になりそう
スナドラ732G搭載 RAM6GB/8GB、ストレージ容量64GB/128GB

154:SIM無しさん
21/03/05 00:42:01.45 9ozNvIjt0.net
元々この機種ハイエンドモデルじゃないんだし型落ち気にするような人が買う端末じゃないでしょ

155:SIM無しさん
21/03/05 00:56:58.68 1wphNrxI0.net
>>154
9Tの様な販売条件だったらね
note 9Sをコミコミ3000円未満は無いから

156:SIM無しさん
21/03/05 02:28:44.43 A1lkETfeM.net
性能はこれでいいんだけど重さ軽くなってるのが裏山

157:SIM無しさん
21/03/05 03:18:39.04 DyVg6n/IM.net
10proが日本で出たら9sを家用のサブ機にするわ

158:SIM無しさん
21/03/05 04:37:15.35 I9Et0iPK0.net
>>156
それ
192gだっけ?いいわ
逆に言うとそことディスプレイくらいしか俺は魅力に感じないから買い換えるほどではないな

159:SIM無しさん
21/03/05 06:12:31.85 /OKsWelg0.net
要はこの機種みたいに大安売りしてくるのがあるかどうかが問題

160:SIM無しさん
21/03/05 06:52:02.18 LgAXU+DcH.net
5Gモデルもあるなnote10

161:SIM無しさん
21/03/05 07:20:08.49 vD+EeZGZ0.net
日本じゃSD 678のNote 10発売が有力と書いた人がいたな
SD732のやつほしいならグローバル版10PRO
SD678でいいなら国内版ってことになるかな

162:SIM無しさん
21/03/05 07:26:38.84 24Ga+tzL0.net
そうだAndroid10に変わったからホットスポットが使えなくなったんだ

163:SIM無しさん
21/03/05 07:32:40.39 24Ga+tzL0.net
APNのMVNOの種類をSPNに変更したらテザリングが使えるようになったと言う報告もあるが
やっぱ無理だ

164:SIM無しさん
21/03/05 07:34:04.19 TQSl1xSZ0.net
10pro、日本で発売あるとしたら6月くらいかね、9sとかのときのスケジュールなら
値段は24800+taxってかんじかな
地味に軽くなってAMOLEDだし発売されるなら今の機種のまま待つ

165:SIM無しさん
21/03/05 07:39:23.13 TQSl1xSZ0.net
>>158
普通に20グラムくらい軽くてAMOLEDなら買い換えるに値しねえか?
9sの液晶で満足できるかが問題だけどさ結局

166:SIM無しさん
21/03/05 08:11:02.55 WRUKS6cB0.net
>>165
軽さと消費電力の面ではOLEDは魅力的だけど、
屋内以外でも使うことがあるなら重くても液晶かな。
焼き付かないように輝度を下げ気味で使う事になるが、そしたら昼間の屋外では全く見えなかったから、二度と選ばないと思った。

167:SIM無しさん
21/03/05 08:34:46.75 7eZ0a6V20.net
note10って発表されたん?

168:SIM無しさん
21/03/05 08:39:36.34 7eZ0a6V20.net
>>156
質感や容量が代償になってるのがなぁ
>>165
有機ELはどうしても焼き付きから逃れられないのが

169:SIM無しさん
21/03/05 08:41:38.42 982r/4ccd.net
めめたん700の5Gモデルきそう

170:SIM無しさん
21/03/05 08:43:58.88 0/os5+0P0.net
>>166
別に何もしなくても焼き付かないよ
きにしすぎ

171:SIM無しさん
21/03/05 09:00:21.35 Yy7ohPnUF.net
9SはXiaomiが世界市場に本格進出するために、ある意味、採算度外視して安く投入したんでしょ。
次の機種を同じように投げ売りするとは思えない。
これほどの機種が正味15000円で手に入ったんだから満足や。

172:SIM無しさん
21/03/05 09:00:38.54 vD+EeZGZ0.net
>>164
グローバル版 Redmi Note 10 Pro
ヨーロッパで発売、価格はRAM6GB/64GBモデルが
279ドル(約3.0万円)、RAM6GB/128GBモデルが299ドル(約3.3万円)、
RAM8GB/128GBモデルが329ドル(約3.6万円)
これが日本じゃRAM6GB/64GBモデルが2.5万のはずってか
去年もそうだったのかね

173:SIM無しさん
21/03/05 09:13:01.35 I9Et0iPK0.net
>>165
別に俺は液晶でも有機ELでもどっちでもいいんだなあ
綺麗な景色の画像を見るわけでもないし有機ELになったところで自分の使い方でメリットが見いだせない
なんなら9sの液晶もなんで叩かれてたのかわからんくらい普通に綺麗だと思うしww

174:SIM無しさん
21/03/05 09:23:36.09 0/os5+0P0.net
Xiaomiの液晶綺麗だと思うけどな
有機のが綺麗だけど、それ程大差
感じない

175:SIM無しさん
21/03/05 09:30:26.14 OYF2U/Mo0.net
>>173
俺もそう思う。有機ELのiphoneXSMAXと併用してるけど、この端末の液晶がそんなに劣ってるとは思えない。違和感なく使ってるよ。

176:SIM無しさん
21/03/05 09:48:56.09 P8dvI0k90.net
カーナビにするから有機ELはありえん

177:SIM無しさん
21/03/05 09:55:55.69 uu8yPybqM.net
焼付きなんて言ってる奴まだいるのかw
有機EL使ったことないんかな?
デモ機みたいに同じ画面を連続で表示させなきゃまず起こらない

178:SIM無しさん
21/03/05 10:05:06.76 JB0Nz5Mu0.net
AMOLDの方が
発色が綺麗
視野角が広い
消費電力が少ない
目に優しい
だからiPhone12でも全部AMOLDになりました。
液晶にはもう戻れないな
チープ感しかないね

179:SIM無しさん
21/03/05 10:11:39.52 0aDXLWpfM.net
>>178
何と戦ってんだオメェ

180:SIM無しさん
21/03/05 10:15:25.93 MNwnNOoY0.net
>>179
自分の価値観じゃない?

181:SIM無しさん
21/03/05 10:43:36.68 iraSg9dc0.net
>>177
ごちゃんブラウザ焼けしてる奴は多そう

182:SIM無しさん
21/03/05 10:52:48.69 UN4Flv9gM.net
type-c ノイキャンイヤホンですが、差したまま再起動したら認識しました。
しかもこのイヤホン専用のプロファイルがあって、音質を最適化してくれました。

183:SIM無しさん
21/03/05 11:08:26.26 5vP/efyb0.net
OCNの割引も小さくなって終わった感じ

184:SIM無しさん
21/03/05 11:12:11.76 D8tbno8KM.net
昨日までnova lite 3だったけど、9Sの方が公衆Wi-Fiの電波をよく掴むね。これなら楽天1ギガ未満の乞食生活をやっていける。

185:SIM無しさん
21/03/05 11:31:09.17 YF0n3K+70.net
結局他のコスパ悪いの買って自分を慰めないと生きていけないレベルの無能がやっかんで何かほざいてるだけなので気にする必要は全くない。
ほかのスレまで来て・・・めでたい奴らだ

186:SIM無しさん
21/03/05 11:37:42.23 fVJgPOoKM.net
前有機ELでナビゲーションバーのアイコンが焼き付いてる画像上げられてたの見てなるほどって成ったわ
画面延々止めなけりゃ今の有機ELは早々焼付き起きないというけどこれはどうなんだろうな

187:SIM無しさん
21/03/05 11:39:22.15 ALo8TLq60.net
>>185
他人を見下して自分を慰める言葉をわざわざ書き込む。めでたいな

188:SIM無しさん
21/03/05 11:44:10.74 o3y6BpXy0.net
>>134
同じの使ってるけど普通に音出るよ
ノイキャン重宝してるわ

189:SIM無しさん
21/03/05 11:57:13.28 NKg7/ZCaM.net
>>186
こんなやっすい機種のゴミ液晶しか使ったことない奴は可哀想だなー
iPhonexsもう2年使ってるけど画面焼けなんて全くないけどな
こう言う安い機種の液晶ってすぐ黄色くなるんでしょ?(笑)

190:SIM無しさん
21/03/05 12:00:28.77 g/iCT8+Zd.net
ハイエンドはほとんど有機ELだしな
安い液晶端末しか買えない奴らが自分を慰めるためにごく稀に起こる画面焼けでディスるしかない
ほんと哀れだよ

191:SIM無しさん
21/03/05 12:01:18.31 PCM/iGe/0.net
>>189
ご自慢ですか?

192:SIM無しさん
21/03/05 12:03:05.79 Y8LAFIxN0.net
特亜は色温度高いの大好きだから基本青みがかってる
iPhoneは色温度低めなので黄色い発色

193:SIM無しさん
21/03/05 12:03:28.82 ALo8TLq60.net
>>190
格安スマホスレで何言ってんだよww

194:SIM無しさん
21/03/05 12:04:06.94 36k1tGEEM.net
>>190
稀…嘘やろ

195:SIM無しさん
21/03/05 12:05:40.86 SqCKrrdL0.net
スマホ買って最初の作業はスリープ時間を5分にすることなので
有機は怖いです

196:SIM無しさん
21/03/05 12:06:28.40 gjbXIBzvM.net
この端末の液晶って発色が悪くてかなりディスられたんだなw
こんなの安いの使ったことないから知らなかったw
しかもデカくて糞重いwシングルスピーカーw
よくこんなの使ってるなwwww

197:SIM無しさん
21/03/05 12:08:10.58 Rcr+FLqlM.net
こんな場所に来て狂犬みたいに噛み付く奴を見ると、貧ぼっちゃまとおぼっちゃまくんの違いを思い出す

198:SIM無しさん
21/03/05 12:08:43.41 mxYgcwtD0.net
電子コミックも見やすいし買ってよかったよ。

199:SIM無しさん
21/03/05 12:10:07.54 PCM/iGe/0.net
>>196
ご自慢ですか?

200:SIM無しさん
21/03/05 12:12:45.20 S2QGeTH7M.net
>>191
キチガイの釣り

201:SIM無しさん
21/03/05 12:13:53.67 S2QGeTH7M.net
200円で手に入ったので文句のつけようがないわい

202:SIM無しさん
21/03/05 12:15:34.16 8HMq639A0.net
格安端末のスレでしかイキれないって劣等感丸出しだよなぁ

203:SIM無しさん
21/03/05 12:16:55.75 9Ug9r5+JM.net
今更恥ずかしい質問なんだけど
ホーム画面右にフリックして出るニュースって泥標準機能?

204:SIM無しさん
21/03/05 12:24:29.19 JjnMBGuzM.net
>>203
そうだよ

205:SIM無しさん
21/03/05 12:26:53.75 5dH6Byl50.net
モノラルスピーカーの方が昭和を感じれていいよなあ

206:SIM無しさん
21/03/05 12:29:21.08 r2UELWStM.net
>>205
俺なんか最近、外の音が聞ける片耳イヤホンのほうが快適になってきたよ

207:SIM無しさん
21/03/05 12:33:59.90 ITliWElQM.net
バンドリはぺリアでやれってかw

208:SIM無しさん
21/03/05 12:36:14.11 FxfYCJ82M.net
>>188
ありがとうございます。
再起動で認識しました。
ノイキャン便利ですね(^^)

209:SIM無しさん
21/03/05 12:37:37.50 0I0h0Z7Ed.net
シングルスピーカーに60hzで発色の悪いゴミみたいな液晶で満足できる人間が羨ましい
安かろう悪かろうの典型的な機種だな、これ

210:SIM無しさん
21/03/05 12:45:28.52 5YM1BsmV0.net
発色がうんこ以外気にならないわ

211:SIM無しさん
21/03/05 12:50:18.34 0/os5+0P0.net
>>186
普通につかってるが、焼き付きなんておきない

212:SIM無しさん
21/03/05 12:50:20.66 9jlyH+dtM.net
>>209
嫉妬は見苦しいぜよ…

213:SIM無しさん
21/03/05 12:51:29.11 VaCjySQaM.net
>>211
徹底して焼き付き対策講じてるだけでは…?

214:SIM無しさん
21/03/05 12:53:31.66 iZesCxIsM.net
1円機種の何に嫉妬すんだよw

215:SIM無しさん
21/03/05 12:56:33.75 vD+EeZGZ0.net
焼付きなんか心配してるやつはみんな
保証入ってますからね 月額いくらか払ってるので
焼付きがあっても心配はしてないわけだ
そういう保証に毎月払うのが惜しいとかいうやつは有機は買わない
ナビゲーションバーとステータスバーに焼付きは宿命

216:SIM無しさん
21/03/05 13:00:17.52 ALo8TLq60.net
あほがいる。焼付きは保証されないよww
エアプ

217:SIM無しさん
21/03/05 13:00:40.53 by3tadIJ0.net
>>215
新機種へ買い替えたらええやん。あほ?

218:SIM無しさん
21/03/05 13:00:58.69 0v8XKbLMM.net
>>215
最近その辺隠せるようになってるがハンドはどうだったっけ?

219:SIM無しさん
21/03/05 13:20:51.04 0bZP/OxJM.net
これって、吉田製作所にはデカすぎて使いづらいとか言われて、トーマスには発色が悪くて視野角が狭いとか言われた機種か(笑)

220:SIM無しさん
21/03/05 13:25:03.30 MXV7pPGH0.net
>>177
ドラクエウォーク焼き付いてるoneplus7pro掴まされて最悪だったわ

221:SIM無しさん
21/03/05 13:25:46.44 0bZP/OxJM.net
>>215
普段使いでナビゲーションバーやら焼きついた奴がどれだけいるんだよw
液晶だって長く使えば画面焼けするやん

222:SIM無しさん
21/03/05 13:26:56.88 0bZP/OxJM.net
>>220
買う前に確認しないお前がアホだろwww

223:SIM無しさん
21/03/05 13:35:01.40 9H+5BAGOM.net
>>213
何もしてないし、
焼き付きなんて
何年前の技術者をひきづってるの?
有機も進歩してるよ
普通の液晶もPCと昔は焼き付いてたよ

224:SIM無しさん
21/03/05 13:37:13.01 PKEkE5CJM.net
1円で買えるスマホでグダグダ言ってるやつを見ると日本も随分貧しくなったなぁと感じる

225:SIM無しさん
21/03/05 13:38:44.78 MxKgE9CgM.net
>>211
そうなんだ
自分は有機ELは初代PSvitaしか使ったこと無いから今の実情知りたかったんだよね
初めて起動した時は黒がはっきりしてて感動したなー
因みにvitaは焼付きと言うほどなのか分からないけどデカイ滲みみたいなダマが出来ちゃったわ
今の有機ELは性能良いんだね

226:SIM無しさん
21/03/05 13:39:57.86 s+1yzIXOM.net
>>224
RN8を16000で買った俺を馬鹿にしないで!

227:SIM無しさん
21/03/05 13:45:52.31 9H+5BAGOM.net
>>225
いや、iphoneもすでに有機やん

228:SIM無しさん
21/03/05 14:02:59.25 YF0n3K+70.net
>>187
こいつはブーメラン野郎すぎだろwww

229:SIM無しさん
21/03/05 14:11:31.42 ALo8TLq60.net
>>228
予想通りの反応wwやっぱあほやww

230:SIM無しさん
21/03/05 14:12:33.77 kbFV2c7XM.net
>>227
文脈が分からないんだけど何がいや、なの?

231:SIM無しさん
21/03/05 14:18:26.22 aU4v52EXr.net
>>228
わかり易い釣りに釣られてるなあ

232:SIM無しさん
21/03/05 14:23:21.80 H2TffRWW0.net
液晶の焼き付きは可逆性なんだよなぁ…

233:SIM無しさん
21/03/05 14:46:26.09 0/os5+0P0.net
>>230
文章下手くそですまん!
あのお堅いappleでさえ有機採用してるので
、焼き付きなんて気にしている人がいることに驚いた。
まあいつかは焼き付くんだろうけど、性能とかの問題で、その前に機種変更だよね。

234:SIM無しさん
21/03/05 14:50:24.34 B0NH/atZM.net
黎明期ギャラクシーで痛い目にあった人ぐらい居そうだけどなぁ

235:SIM無しさん
21/03/05 14:57:17.09 ALo8TLq60.net
焼付きって言うやつは、買えないから僻んでるだけの可能性100%

236:SIM無しさん
21/03/05 15:11:44.31 MmgNuArl0.net
クアルコム、オーディオの新技術「Snapdragon Sound」発表
シャオミとオーディオテクニカが、「Qualcomm Snapdragon Sound」の最初に対応製品を発売する。
Qualcomm Aqstic DACを組み込み、最大32ビット/384kHzのPCMと、非常に低いTDH+MN対応のDSDをサポートする。
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
もう少し早くだしてよ。。

237:SIM無しさん
21/03/05 15:37:59.85 rgS+zYBwM.net
ん?あー、iPhoneはすごいね
うんすごい

238:SIM無しさん
21/03/05 15:39:45.66 YF0n3K+70.net
>>231
idまで変えてご苦労だな。必死すぎw

239:SIM無しさん
21/03/05 16:15:04.08 pvTtXoIW0.net
>>234
初代ギャラクシータブまだエロ動画用に使ってるで

240:SIM無しさん
21/03/05 16:17:23.75 7eZ0a6V20.net
>>239
タブはTFTじゃなかったっけ?

241:SIM無しさん
21/03/05 16:24:22.53 g2raX3bjM.net
勝手に国際SMS送信されて困ってるんですけどそんな人居ます?
一通100円なので複数回やられると結構な金額

242:SIM無しさん
21/03/05 16:30:44.62 90VgjPNK0.net
>>241
スマホの中に居る中国人にお願いした?
怒らせたら嫌がらせメールされるよ

243:SIM無しさん
21/03/05 16:31:20.50 BTXv/kBz0.net
>>138
契約付きの-2万込だろ?
比較にならん

244:SIM無しさん
21/03/05 16:48:05.33 Y8LAFIxN0.net
>>225
ギャラクチョンノートが2年で焼き付いて今修理中だから普通に焼き付くで?

245:SIM無しさん
21/03/05 17:35:11.10 ALo8TLq60.net
2年で買い替えだろ。それ以上使う貧乏人は我慢しろよ

246:SIM無しさん
21/03/05 18:21:12.27 MZOHJzqV0.net
一円スマホでブラックにならない最安の方法を教えてください

247:SIM無しさん
21/03/05 18:29:54.77 0VCaDzCAM.net
>>246
買わない

248:SIM無しさん
21/03/05 18:31:03.62 cH/G2rM60.net
いまやMVNOの窓口の人間でも審査について
「他社でも未納や短期解約等がなければ」
と言うくらいで情報共有してるの隠さないのな
ブラックは回避は必須よ

249:SIM無しさん
21/03/05 18:33:58.07 9UsibvB40.net
1円端末即解のブラックと、他社と情報共有されるブラックは別では

250:SIM無しさん
21/03/05 18:34:18.71 JjnMBGuzM.net
一年くらいその会社で使えばいいんじゃない?

251:SIM無しさん
21/03/05 18:46:42.00 cH/G2rM60.net
>>249
短期解約情報を他社に回すとか昔は個人情報保護的にないはずだったんだどなぁ
うまく回避する方法ができたんやろうか

252:SIM無しさん
21/03/05 18:52:10.14 2ZPMwNY6r.net
年寄りに持たせるんだけど
スクエアホームランチャー入れて
かんたんスマホみたいにしようと思ってる
1タップでマナーモード(着信はバイブ、メディア無音)になるアプリのオススメあれば教えてください
通知バーのミュートだとメディア無音にならんのよな
下手に通知バー触ってほしくないし

253:SIM無しさん
21/03/05 20:00:56.48 7eZ0a6V20.net
>>138
林檎はストレージ増設出来ないので容量デカいのを買うのが鉄則
ライトニングメモリ?知らんな

254:SIM無しさん
21/03/05 20:05:43.94 vD+EeZGZ0.net
ストレージ増設出来ないiPhoneに憧れたおかげで新作が薄くなったんだろ

255:SIM無しさん
21/03/05 21:28:43.44 KCKOuWXpM.net
年寄りはiPhoneしかダメだ
この端末はちゃんと設定しないと通知も届くのが遅いし

256:SIM無しさん
21/03/05 21:44:11.75 NbK5GvTS0.net
最近液晶に残像が残りやすくなった希ガス

257:SIM無しさん
21/03/05 21:45:17.99 MNwnNOoY0.net
iPhoneは128Gもあると余計なバックアップ費毎月かかるから詳しくない人には低容量すすめるけどな。

258:SIM無しさん
21/03/05 21:59:33.56 7eZ0a6V20.net
>>257
…え?容量増えるとバックアップコスト増えるって何

259:SIM無しさん
21/03/05 22:08:05.64 MNwnNOoY0.net
>>258
詳しくない人はPCすら持ってなくてiCloudに突っ込むしかないから
「なんか変なメッセージ出る」となる
月130円払え!えーっ!

260:SIM無しさん
21/03/05 22:11:44.03 7eZ0a6V20.net
>>259
あーituneすら知らん人がおるんか

261:SIM無しさん
21/03/05 22:45:30.77 htC7yWTo0.net
>>241
miアカウントをログアウト

262:SIM無しさん
21/03/06 00:08:29.71 X3z4MbHZ0.net
ホットスポット、テザリング問題解決しました
原因はAPN設定に書かれていた文字列が余計に長かった
あくまでウチでの環境での解決方法
Simはmineoのdプランを使用
mineoのページのdプラン Redomi Note9Sの項目を見て
すべてを正しく入力しなおして
MVNOの種類をSPNにした
これで繋がるようになった
端末にあったmineo設定項目をそのまま流用していたのが原因かもしれない

263:SIM無しさん
21/03/06 02:02:41.92 6p084VxM0.net
12.03以来新しいシステムアップデート来ないな

264:SIM無しさん
21/03/06 02:10:28.93 lwfwOBkUM.net
カメラのAIがダメダメ。
強制的に食品モードにする機能無いですか?
フレーミング中にチラチラと色味が変わるので困る。

265:SIM無しさん
21/03/06 04:11:25.59 Vd9M2uaCM.net
この機種、ahamo/povo/linemoは使えないのかい?

266:SIM無しさん
21/03/06 05:06:57.21 +BEqxzM50.net
まだサービス開始前なのに分かるとおもってるのかい?

267:SIM無しさん
21/03/06 05:17:10.64 v1AoBPOYM.net
キャリアがSIMロックフリー機の面倒見るかよ

268:SIM無しさん
21/03/06 05:21:43.98 AwFihDkA0.net
>>265
キャリアが悪さしてなければ使えるはず

269:SIM無しさん
21/03/06 05:26:52.11 Jn2V3+SbM.net
redmi note 9sってミラキャスト対応してる?テレビとかプロジェクターでみたいのだが

270:SIM無しさん
21/03/06 05:37:16.01 cPxGeyPMM.net
>>260
パソコンを持ってない人も少なくない

271:SIM無しさん
21/03/06 06:59:53.72 MKOtpGo30.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
出たね

272:SIM無しさん
21/03/06 07:34:40.37 sqDW0vi7M.net
噂の新型Switchも有機ELらしいけどもう昔あったような焼付きは気にしなくてもいいレベルなのかな

273:SIM無しさん
21/03/06 08:31:36.31 aQZ9Kmu00.net
FANZAのエロ動画見すぎでモザイクや乳輪焼き付いたらそれはそれで

274:SIM無しさん
21/03/06 08:44:48.67 KrkyjdyV0.net
気になるなら買うなよ
めんどくせえなあ

275:SIM無しさん
21/03/06 08:56:41.12 VeA7I5Yh0.net
bluetooth機器と接続するとき、接続確認のポップアップ出るんだけど、
消す方法ないのかな?

276:SIM無しさん
21/03/06 08:57:30.98 5ZGbl3j40.net
>>272
もう気にしなくてでよいのでは?
全てのメーカーが有機採用してるのに

277:SIM無しさん
21/03/06 09:27:06.54 MAfoxF+p0.net
昨日もみんな言ってただろ 「焼き付いたら別のやつ買えばいい」って
そういう人が増えたのだな

278:SIM無しさん
21/03/06 09:31:29.58 1WOEwduwM.net
>>277
どうせ2年で買い換えるって考えれば焼き付いても気にならんかもね
そもそも有機ELは時間立つと色あせるし

279:SIM無しさん
21/03/06 09:34:06.58 EDfPtMdi0.net
>>224
29800円で買いましたが何か?

280:SIM無しさん
21/03/06 10:03:26.63 s+95MpTZ0.net
初めての中華スマホでよくわからないまま初期設定してしまってMIアカウントを作成したんですが、削除したいです。
一応削除するボタンがあるところまではたどり着けたんですが、これで本当に消えてるのか、確認方法とかないでしょうか。

281:SIM無しさん
21/03/06 10:25:09.95 BXcyNS56M.net
>>279
6G/128Gは量販店で撒いてたしな
数年経って地方のヤマダでごっそりあったら笑う

282:SIM無しさん
21/03/06 11:14:45.81 ZGVdFVFz0.net
おまえらアームスタンドはどれ使ってんの?
このスマホ、サイズもデカイし何を買えばいいのか悩む

283:SIM無しさん
21/03/06 11:26:10.24 pOgOIyXT0.net
日本投入って9tとか9sの時どのくらいグローバル版から遅れたっけ?

284:SIM無しさん
21/03/06 12:31:47.86 iHK9hnaD0.net
note10シリーズはBAND18非対応だな。
こりゃソフバンが専売しそうな雰囲気だな。

285:SIM無しさん
21/03/06 12:37:05.09 OzPw8gLz0.net
ソフトバンク専売になったら9Sの良かった点全部潰される
ていうか他のキャリアで使いづらくするのやめろ

286:SIM無しさん
21/03/06 12:39:02.20 Z74FEt9tM.net
9pro(9sのグロ版)もバンドは微妙だったし、日本で10pro(10s?)出すならバンドも対応させてくるでしょ

287:SIM無しさん
21/03/06 12:39:03.81 nXfg57ep0.net
そもそも標準ではBAND18非対応って多いよね

288:SIM無しさん
21/03/06 13:16:02.23 R12Ab+wv0.net
メインで使ってるのauのクソ回線ぐらいじゃね?

289:SIM無しさん
21/03/06 13:29:30.88 6p084VxM0.net
ニーアオートマタのスマホのREって言うのも中設定でサクサク動く
このアプリめちゃくちゃグラフィック綺麗だな

290:SIM無しさん
21/03/06 13:45:19.67 7Ka/Bix7M.net
有機ELでも液晶でもいいけど画面内指紋認証はやめてほしい

291:SIM無しさん
21/03/06 14:14:39.25 5ZGbl3j40.net
>>290
画面内も慣れたらなかなかいいぞ!
位置が丁度いいんだよ。
爆速じゃないけど慣れる

292:SIM無しさん
21/03/06 14:16:36.28 5ZGbl3j40.net
>>290
ただ、ガラスフィルムの選択が限られてくるから
画面内でないほうがやっぱりいいな

293:SIM無しさん
21/03/06 14:17:02.06 haYAMqbE0.net
>>265
てか現行のドコモAUソフトバンクのSIMすら使えるじゃん

294:SIM無しさん
21/03/06 14:19:41.03 pOgOIyXT0.net
インド版のredmi note 10 proは1億画素のカメラをダウングレードしたバージョンなんだね
これが日本円で24000円くらいらしいし
これを日本でも24,800円+税で売ってほしいな

295:SIM無しさん
21/03/06 14:20:35.62 haYAMqbE0.net
>>271
これでソフバンのnote9Tを買う理由はゼロになった

296:SIM無しさん
21/03/06 14:44:13.87 bITK0HqQ0.net
(イ)Note 10[S678]→(グ)Note 10[Dimensity 700]
(グ)Note 10S[Helio G95]
(イ)Note 10 Pro[S732G:64MP]
(イ)Note 10 Pro Max[S732G:108MP]→(グ)Note 10 Pro[S732G:108MP]
Note 9シリーズ同様若干ややこしい…

297:SIM無しさん
21/03/06 14:59:07.24 0m7/EQSZ0.net
>>294
スペックではダウングレードだがnote 10 pro、インドのnote 10 pro maxの1億画素はカス臭がするから6400万画素の方がマシかもよ。

298:SIM無しさん
21/03/06 15:28:34.22 Ei/Pr2WG0.net
>>296
一番バランス取れて良さげなインドproがグロ版なしと言う悲しいことに

299:SIM無しさん
21/03/06 15:48:25.10 MAfoxF+p0.net
ストレージは今の時代128GBはほしいわ
64GBは日常的に使いアプリやらゲームアプリいくつか
入れてるとあっという間に10GB切る

300:SIM無しさん
21/03/06 15:52:06.40 1+iGQYv4M.net
euromのAndroid11すっげえカクつくな
稀に強制再起動掛かるし不具合多いから国内版にアプデ来ないんか

301:SIM無しさん
21/03/06 15:52:14.32 aQZ9Kmu00.net
>>299
会員証ポイントカード系アプリで財布のポケットに余裕が出来る代わりにストレージの容量がストレスでマッハ

302:SIM無しさん
21/03/06 16:00:23.02 VQ6tAYpNM.net
>>300
globalのstable beta入れて、どうぞ

303:SIM無しさん
21/03/06 16:34:17.12 6p084VxM0.net
自分は今までストレージケチって安物スマホの32GBばかりで辟易してたから
同じ安スマホのnote9sでも128GBの買った

304:SIM無しさん
21/03/06 16:45:31.41 NiSiKqU20.net
>>299
iPhoneやPixelじゃあるまいしSDカード入れちゃいいだけじゃ?

305:SIM無しさん
21/03/06 16:52:15.52 bZZP/tUWM.net
>>304
アプリは外部ストレージじゃ不便じゃない?

306:SIM無しさん
21/03/06 17:25:09.88 CyVM4LTL0.net
SDカード突っ込むなら最初からでかいのにする派
でかいの買っても足りなかったら考える

307:SIM無しさん
21/03/06 18:05:35.96 6p084VxM0.net
>>304
ゲームアプリはSDに入らないのも多いし
SDに数千円出すなら128GB買ったほうがよい

308:SIM無しさん
21/03/06 18:28:16.50 +7W1QrEE0.net
SD128GBでも2000円くらいだけどな

309:SIM無しさん
21/03/06 18:30:53.12 aQZ9Kmu00.net
>>305
>>307
はい
URLリンク(sp7pc.com)

310:SIM無しさん
21/03/06 19:52:31.53 CyVM4LTL0.net
>>308
でもイヤなんだな
まずはデカイの買って足りなかったら検討

311:SIM無しさん
21/03/06 20:00:48.81 aZ3Q5f4uM.net
まぁ林檎さんみたいに
ストレージでボッタしてないから

312:SIM無しさん
21/03/06 20:22:12.52 ctQlwTts0.net
SD対応すんのかな?

313:SIM無しさん
21/03/06 21:02:01.31 NiSiKqU20.net
そういえばギャラクチョンもストレージ商法始めたんだっけか

314:SIM無しさん
21/03/06 21:06:46.35 KrkyjdyV0.net
SDは内蔵ROMの半分の性能もないのに
SDでいいやつは5年前のスマホで十分だな

315:SIM無しさん
21/03/06 21:19:19.13 aQZ9Kmu00.net
>>314
サンディスクエキプロでも…?

316:SIM無しさん
21/03/06 21:19:55.75 aZ3Q5f4uM.net
なんか720Gのコレがあんまし儲からなかったから新機種出した感がある

317:SIM無しさん
21/03/06 21:22:02.49 aQZ9Kmu00.net
>>316
そして余った720Gは楽天ハンドへ…

318:SIM無しさん
21/03/06 22:00:58.93 Ei/Pr2WG0.net
>>309
それ、今もできるのか?

319:SIM無しさん
21/03/06 22:06:31.29 K9/qMimY0.net
何だかんだで使い続けてる

320:SIM無しさん
21/03/07 00:05:44.95 OsxD/J/qM.net
>>297
そりゃそうだと思う
単純に1億画素に大して光量、センササイズ、そしてレンズの解像度が釣り合ってると思えない
64MPでも高すぎるくらいなのに

321:SIM無しさん
21/03/07 00:23:20.99 XRHmv7oKM.net
動画だと4kで800万画素
手ブレ補正に倍とっても1600万あれば十分だろ

322:SIM無しさん
21/03/07 00:27:31.46 Cs2rMzvGM.net
日本国内でインドで出た24000円でカメラが74mpだかのnote 10 proがマジで出してほしいな
108mpとかガチで光量が足らなさすぎるだろっていう、まあそのへんのはAIでなんとかするんだろうけどそれなら64MPでいいわって思う
sonyが100mp以上のセンサ出さないのも普通にセンササイズと光量とレンズ解像度の問題で無意味って思ってるからだろうし

323:SIM無しさん
21/03/07 00:30:54.36 WrN6S64h0.net
技適通ったらしいしそのうち出るでしょ

324:SIM無しさん
21/03/07 00:36:45.75 Cs2rMzvGM.net
>>323
カメラだけグレード落としたインド版の安い10proがでるのかグローバル版の10proがでるのか
64MPカメラのインド版なら24800円で出せるはず、108MPカメラのグローバル版だと28800か29800円じゃないかな

325:SIM無しさん
21/03/07 01:19:07.27 5nXzAdY60.net
こいつと同等のスペックでFeliCa対応の機種捜したら値段が倍以上のペリア5で真顔になった
sence4+?アレカメラがオhるんでしょ?

326:SIM無しさん
21/03/07 02:25:34.67 Klpw4slH0.net
>>325
XperiaXZ1でも買ってろよfelicaついてて835で10000以下だぞ

327:SIM無しさん
21/03/07 03:29:29.96 VZE0RQUrM.net
Goo即解が定番なのかな
5000円ぐらい?

328:SIM無しさん
21/03/07 08:43:16.88 1Kp4lxpz0.net
>>324
インド版がグローバルに優先される事はない

329:SIM無しさん
21/03/07 08:44:34.06 1Kp4lxpz0.net
>>325
RN9Tしかないやん

330:SIM無しさん
21/03/07 08:48:56.91 WRvlctXUr.net
フィルムの隅に空気入ってきた
別のフィルム貼ってる人いる??

331:SIM無しさん
21/03/07 09:19:58.59 GbaY0zBC0.net
>>330
フィルムのすべり悪かったからすぐガラス貼ったわ。

332:SIM無しさん
21/03/07 09:57:48.54 5nXzAdY60.net
>>330
標準フィルムで埃付きやすくてヨドバシで張替えたら逆に端っこが空気入ったとか言うオチ

333:SIM無しさん
21/03/07 11:49:10.03 diNCG4Rz0.net
>>328
でも日本の消費者が108MPなんて欲しがると思うか?
スマホのカメラなんてレンズの性能とセンササイズから20MPで十分なのに
まあサムスンの108MPセンサの値段がそんなに高いとも思えないからインド市場だけは赤字上等で64MP版を24000円位で出してるのかもな
日本市場はインドほどシャオミにとって重要とも思えないしやっぱり108MPで29800円パターンなのかな…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1075日前に更新/145 KB
担当:undef