【Jelly/jelly2】Unihertz総合 Part26【Atom/AtomL】 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:SIM無しさん
21/01/13 18:29:03.66 rGIyNFhR0.net
>>826
おーまじか。出始めたばかりだし2万切ったら買ってみようかね。
さんくす

851:SIM無しさん
21/01/13 18:46:04.60 1fo1q7wjd.net
>>830
背面の玉虫色のイメージしかなかったから油断したw
ここは塗れそうにもないしなぁ

852:SIM無しさん
21/01/13 18:50:14.21 7lIVXvyp0.net
>>829
熱めにしたら染まったよ!
ありがとう!
で、見せるまでもなくあなたと同じ状態ですw

853:SIM無しさん
21/01/13 18:53:20.02 +iIsmAumM.net
>>835
真っ黒おめ!

854:SIM無しさん
21/01/13 18:58:42.21 YlsucVt+M.net
これってアプリごとに通知LEDの色って変えられないの?

855:SIM無しさん
21/01/13 18:59:55.78 kBJwCYt00.net
予備ケースが手には入ってから染色テストしたいな
オリーブとか似合いそうな気がする

856:SIM無しさん
21/01/13 19:22:23.74 7lIVXvyp0.net
>>836
思いの外気に入ってるw
けど今思えばミントグリーンに染めたかった

857:SIM無しさん
21/01/13 19:53:06.51 C5TdFVRAM.net
>>837
通知制御のアプリ入れるといいよ

858:SIM無しさん
21/01/13 20:04:56.28 YlsucVt+M.net
>>840
そういうの入れないと無理かぁ

859:SIM無しさん
21/01/13 20:25:45.62 4VRUHZ+E0.net
PDA工房のフィルム届いた
完全なジャストサイズじゃないけど、液晶面は全部カバー出来たからよかったわ

860:SIM無しさん
21/01/13 20:35:19.13 tx6MwwbR0.net
>>814
流れがまさかの染色大会の流れになっててw
これいいねー 黒(ネイビーw)とも良い配色だと思うけどな。
ここまで綺麗にいくなら上出来じゃねーですか!

861:SIM無しさん
21/01/13 20:45:51.85 K+ZJgRswM.net
締め切り一時間前に購入した5000番代の私のはいつ届くのやら…
ここで着弾、使用感を書いてる人たちが羨ましい
もしかして、バカリストのうちの一人かと不安になる…

862:SIM無しさん
21/01/13 20:50:39.46 9b6Wkrv/r.net
これ1台で何とか済ませようとするとちょっと厳しかったな

863:SIM無しさん
21/01/13 20:59:19.70 03ydN7AD0.net
>>842
みせて

864:SIM無しさん
21/01/13 21:15:34.16 bd4SOGPjH.net
バッテリー持ちの参考に
ほぼ仕事でしか使ってない。
通話とSMSが多くて、ラインとメールが少々。
そんな使い方で約12時間勤務後。
あくまでも参考だからね!
XL/Lで起きてたBluetoothの瞬断は起きてない。
安物の


865:wッドセットとGARMINのVIVOACTIVEを繋いでて通知漏れなし。鳴り出しが少し遅い。 https://i.imgur.com/1NEogUN.jpg



866:SIM無しさん
21/01/13 21:19:28.04 CoymywVd0.net
電話アプリに通話録音なんて項目あったけど試した人おる?
URLリンク(i.imgur.com)

867:SIM無しさん
21/01/13 21:23:27.51 hrip+JbC0.net
>>627
バカじゃねーの?小さいのが良いからここに来てるんだわ

868:SIM無しさん
21/01/13 21:32:46.06 BnZp8j5aM.net
URLリンク(imgur.com)
使用時間12時間
ちょっと前半6時間と後半6時間極端だけど前半は移動時間あったからwebみたりをちょこちょこ正味1.5時間くらいいじってた
そのあとは後半は忙しくてlineとメールはたまに受信のみでほぼ触ってない
トータルで前半後半あわせて普通かな、あとこれで帰り途中にいじったら家まで持つかどうかくらい
常駐はline,gmail,ip電話
あとスマートウォッチ連動常駐でbtはonのまま

869:SIM無しさん
21/01/13 21:42:23.21 pHI5FDZqM.net
メイン機からの移行めんどくせえ
とりあえずウチでは5GHz帯は問題出てないな
指紋は空振り多いけどKSのコメントで「センサーをダブルクリックするようにするといいぞ」ってのがあったからやってみたけど完全な対策にはならんな

870:SIM無しさん
21/01/13 21:42:48.64 +sjpz1orM.net
俺もPDA工房のフィルム貼ったけど
衝撃吸収反射低減ってのにしたら
サラサラしてるアンチグレアだけど
当然文字滲んで小さい文字だから見辛い
アンチグレアはオススメできん

871:SIM無しさん
21/01/13 21:53:05.03 0bjtTEu/M.net
充電が少ないのが影響してるかわからんけど気持ち左バックキーの反応がさらに悪く感じる
出かけるときは全然問題と思ったのに

872:SIM無しさん
21/01/13 21:54:18.07 I3BLtgPgM.net
何が電池喰ってるんだろう

873:SIM無しさん
21/01/13 21:54:51.66 UglAAfit0.net
>>844
大丈夫
後ろには5600番台のボクが控えている

874:SIM無しさん
21/01/13 21:57:07.73 0bjtTEu/M.net
公衆wifiは使えるのあるけどたまに掴んだままデータ流れないことが多いように感じるのでscanなしの完全off の方がよさげ
まあバッテリー持ちも良くなるだろうしと期待

875:SIM無しさん
21/01/13 21:57:35.13 +oaX0Fs4M.net
>>848
111でテストしたらちゃんと録音されたよ

876:SIM無しさん
21/01/13 22:02:58.39 sfYx90aD0.net
>>741
そう、蟻のママ

877:SIM無しさん
21/01/13 22:03:48.48 C5TdFVRAM.net
>>841
3分でセッティング終わるよ

878:SIM無しさん
21/01/13 22:22:14.97 TQ/4ZqoUM.net
>>841
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

879:SIM無しさん
21/01/13 22:25:29.53 7lIVXvyp0.net
PDA工房のフィルム、ジャストサイズ過ぎて位置合わせ激ムズ
ほんの少しズレただけで端浮きする

880:SIM無しさん
21/01/13 22:28:21.22 0bjtTEu/M.net
wireless updateの日付が2020/10/17だから量産化する前かな
一発目の大きなupdateでがっつり改善を期待
Unihertzは毎回そんなもんだと思ってる

881:SIM無しさん
21/01/13 22:32:36.96 7lIVXvyp0.net
保護フィルム貼ったあとに、指の力で微調整できる
画面が小さいからか

882:SIM無しさん
21/01/13 22:40:16.96 p7nYZIvsM.net
教えてほしいのだけれど、開発者オプションの「モバイルデータを常にonにする」という項目をonにしても
開発者オプション自体を閉じればその項目はoffになるという
認識で合ってますか?

883:SIM無しさん
21/01/13 22:46:27.97 I1n5PdwNM.net
>>855
大丈夫
更にその後ろにCAMPFIRE組の俺がいる

884:SIM無しさん
21/01/13 22:52:55.44 3MVI633J0.net
Jelly2の5GHz Wi-Fiなんだけど、Net Analyzerで見ると他機種(Pixel3a, Rakuten mini)に比べて15〜20dBくらい弱い。
親機はAX1800HP、他機種で-40〜45のところが-60〜65dBと出る。
俺環かな? だったら交換を申し込むんだけど。

885:SIM無しさん
21/01/13 23:07:24.56 ZZTfFh9u0.net
佐賀500番台の3台届いた
au3GグラティーナPRL更新済みのSIMで発着信確認

886:SIM無しさん
21/01/13 23:09:31.08 03ydN7AD0.net
>>866
ルーターに密着するほど近いところに置いても同じ傾向なら
単にJelly2のWiFiチップが数値を少なく報告する癖があるってだけじゃね

887:SIM無しさん
21/01/13 23:22:24.98 ZcL0G3df0.net
アンテナの配置とかによっても変わりそう

888:SIM無しさん
21/01/13 23:25:23.14 iCIWVTRzM.net
>>860
横からだけどアプリ名教えて

889:SIM無しさん
21/01/13 23:40:56.11 NLHGlW+s0.net
>>867
simってマイクロだよね? カットした?
今は通話用に3Gグラティナ、データはマイナーMVNOの2台持ちしてる。
jelly2に2枚挿しで運用したいんたけど、simカットに踏み切れないでいる…。

890:SIM無しさん
21/01/13 23:41:37.49 2wspvAqC0.net
>>862
海外の人が無線がらみに関しては色々とサポートあげてるようだし
その他の不具合もあがっててそろそろ一回目のアップデート来るんじゃないかなって思ってるわ

891:SIM無しさん
21/01/13 23:50:41.08 GM3vru3KM.net
>>870
メッセージ通知proってやつ
最初に入れて上手く行ってるから他は試していない
・スマートA→指示ライト→未読通知内の通知色は「なし」に
・アプリの設定後は戻るボタンを何度か押さないと登録されない
・楽天アンリミ使ってる?勘違いしてたけど着信・不在着信じゃなくこれもアプリの通知なんだね
・スレで話題に上がってる電池持ちにどれ位影響するかはわからない

892:SIM無しさん
21/01/13 23:58:47.70 iCIWVTRzM.net
>>873
アンリミの通知の種類はあんまり気にしてないから大丈夫
メールの通知色をアプリによって変えたりしたいだけ
常駐してシステムに割り込む形で動作するならバッテリーの影響あるかもだけどその辺は試してみてから考えるわサンキュー

893:SIM無しさん
21/01/14 00:02:01.46 6HGsOsz+0.net
J2電池切れたのでatomL取り出した。
重っ! でも、やっぱ見やすい。
なんか使いみちないかね…

894:SIM無しさん
21/01/14 00:41:17.94 WDopFJoq0.net
jelly2から2.4ghzでテザリングすると、他の端末でアクセスポイント検出できないんだけど同じ症状の人います?
5ghzでテザリングすると検出できる。

895:SIM無しさん
21/01/14 01:01:33.01 02086sPma.net
>>876
うちも同じ
5 GHzの通常駄目ってレスあったからデザリングするときにちょっと試してみようと思ったら普通につかえのになんでと思って2.4GHzにして試したらそっちが繋がらなかった
なんかいろいろ不思議たよね

896:SIM無しさん
21/01/14 01:06:52.72 vEHEUAonM.net
不思議でも何でもない14ch問題でググれ
今まで中華スマホとは無縁な人がFeliCaで手を出したんだろうな

897:SIM無しさん
21/01/14 01:11:27.10 02086sPma.net
工房の曲面吸着タイプ届いたサイズ的にはよかったけどふにゃふにゃの皮みたいな扱いづらいね
サイズ的にはいいんだけど普段高光沢タイプが好きなのでちょっと透明感薄いし好みじゃなかった
もう一回工房で通常の高光沢買うかミヤビックス待つかだけど裏面もあるし液体コート剤使う方がいいかな

898:SIM無しさん
21/01/14 02:01:37.33 RTmRrUTOM.net
単にUnihertzが問題を理解してないからというだけなんだけどね

899:SIM無しさん
21/01/14 04:22:44.74 XGJqIrcVa.net
>>481
windows mobileみたいなホームええなw

900:SIM無しさん
21/01/14 04:34:16.29 XGJqIrcVa.net
>>876
これは中華機にありがちな14ch問題では?

901:SIM無しさん
21/01/14 04:37:59.01 +zUoLG+RM.net
>>857
どこに保存されるの?

902:SIM無しさん
21/01/14 04:38:25.18 XGJqIrcVa.net
すまん先に答えてる人いたね

903:SIM無しさん
21/01/14 06:28:14.36 cZklqJbWM.net
>>882
そうだけどただ単にUnihertzが対応できてないだけ
日本のbに14chがあるけどgではそもそもないしそもそも今の日本端末もg対応端末だとほぼ14ch使えないのに中華のアホメーカーがなぜか14ch解放してる
当然誰も使ってないから使っちゃえとテザリングしちゃえとやってる
ふざけばいいのに電波関係は世に出した後は変更大変なのかもね

904:SIM無しさん
21/01/14 06:34:55.49 cZklqJbWM.net
>>882
それ以外にatomではデザリング設定が選択ではなくて2.4と5のデュアルバンド設定が出来たら気づきにくい不備
ありがちというけど出来上がった製品を買ってる訳じゃなくて単に不備だからクラファンだしjellyやatomで問題わかってるはずだから対応してもらうべき問題

905:SIM無しさん
21/01/14 06:39:54.74 cZklqJbWM.net
>>884
みんな見えてないのかもね

906:SIM無しさん
21/01/14 06:44:42.87 KgJCsk8nM.net
>>876
同じく

907:SIM無しさん
21/01/14 06:45:05.53 zAVT5FM00.net
>>685
FlipOutとかw
ど変態機種を含む比較に感動w
お前は俺かwww

908:SIM無しさん
21/01/14 07:07:41.59 f7EIOC560.net
>>879
TPUフィルムは一発で貼らないと終わり
ガイドを付いて無いのはクルマのガラスフィルム貼る要領で
水貼りした方が良いよ
綺麗に貼れるとフィルム貼ってる事解らないから
俺は好きなので裏表TPUフィルムにした

909:SIM無しさん
21/01/14 07:40:56.76 1RF8LkaV0.net
nec terrainあるw
お前は俺かww
ロック解除済みやつなw

910:SIM無しさん
21/01/14 07:56:09.21 GwC86jOFF.net
Jelly2のFeliCa対応版って日本での公式発売はいつ頃になるのか予測でもいいので教えてもらえませんか?

911:SIM無しさん
21/01/14 08:05:15.68 yUTTlvsnM.net
>>892
予測で良いならオマエの都合で良いだろ

912:SIM無しさん
21/01/14 08:12:54.63 V8yTfp8T0.net
>>883
ここ
URLリンク(i.imgur.com)

913:SIM無しさん
21/01/14 08:30:36.19 +zUoLG+RM.net
>>894
う〜ん、ディレクトリが出来てないな〜。
作成して、通話してみてもやっぱり保存されてないし。
ちなみにJelly2

914:SIM無しさん
21/01/14 08:41:26.13 02086sPma.net
>>890
ありがとう。ああいうもんなんですね。
透過率高めのテカテカが好きですがまあとりあえずは貼れたので次買い換えまではこのまま行く予定です。

915:SIM無しさん
21/01/14 08:46:35.12 cJ4UMSjJa.net
>>892
来年2月

916:SIM無しさん
21/01/14 08:47:56.58 02086sPma.net
>>882
atomやjellyのときはこの辺設定変えて確認とかしてないけど同様の事象出てたんですね。ありがとうございます。
結構日本市場意識しててもう5機種目くらいなのにこういう問題まだ起きちゃうんですね
あと全く関係ないですが今回は技適表示には5GHz帯のお外で使うのは〜の注釈表示無いんですね。

917:SIM無しさん
21/01/14 09:13:39.21 ksQaB3SlM.net
楽天 UN-LIMITで使えてる人いますか?

918:SIM無しさん
21/01/14 09:15:39.57 GumXOv2w0.net
>>871
標準SIMをカットして使ってる
いらなくなったSIMで一度練習してカットしたけど思いの外簡単だったよ
ハサミと爪ヤスリだけあればできるしマイクロからなら更に楽だと思う
少し大きめにカットしてヤスリで削れば問題ない
SIM変換アダプタを用意すれば位置決めやサイズ微調整がやりやすい

919:SIM無しさん
21/01/14 09:30:34.53 flWPY57nM.net
>>898
日本でも14chは使えるからな
アメリカで使えないから
そっち用の狙った機器で使えない

920:SIM無しさん
21/01/14 09:34:36.38 YTTYzArnr.net
>>899
使えてる。初めからAPNまで入ってる。

921:SIM無しさん
21/01/14 10:02:42.84 kZqRMfMY0.net
>>901
日本でも14ch使っていいのは11bだけって話だけど
つまり、まともなメーカーなら11g/11nで14chを飛ばさない
そして今時11bなんて誰も使わないので実質的に14chは使えない

922:SIM無しさん
21/01/14 10:10:27.64 flWPY57nM.net
>>903
2.4GHz帯の無線ルールにそんな厳格なものはないぞ?

923:SIM無しさん
21/01/14 10:13:45.13 flWPY57nM.net
帯域の利用者や用途に制限はあるが使う規格には言及しないから
キャリアが自分とこの周波数を勝手に新しい規格のものに置き換えてるんだろ?

924:SIM無しさん
21/01/14 10:17:28.83 xJR5iTwrr.net
当たり前だけどケースつけないほうがかっこいいな

925:SIM無しさん
21/01/14 10:47:31.28 lwyDgJcLM.net
ケースはつけたくない、でもストラップは付けたい(´・ω・`)

926:SIM無しさん
21/01/14 10:53:45.17 nIIwivyjM.net
>>855
細かく言うと5700番代なのです…

927:SIM無しさん
21/01/14 10:54:46.37 xJR5iTwrr.net
>>907
スピーカーの穴流用とか

928:SIM無しさん
21/01/14 11:08:47.30 /mlQxYXtM.net
底のネジ外しても簡単には開かないな
背面カバーがっちりはまってる

929:SIM無しさん
21/01/14 11:10:15.41 cJ4UMSjJa.net
>>907
イヤホンジャックに付けるストラップ基部がどっかで売ってた気がする

930:SIM無しさん
21/01/14 11:12:55.94 /mlQxYXtM.net
>>911
重量的にはアレで行けると思うんだけど上下逆さまになってしまうんよね

931:SIM無しさん
21/01/14 11:13:30.85 2G/5cPFk0.net
>>911
ヨドバシとかで普通に買える
あと、ストラップ買うと付いてくる

932:SIM無しさん
21/01/14 11:19:25.77 ztxLgnnq0.net
WiFiの5Gに繋がらなかったけど、AP側でW56をサーチ対象にしたらOKになった

933:SIM無しさん
21/01/14 11:21:43.95 YTTYzArnr.net
ああいうストラップで、金属製のがあればそのままラジオ聴けるのかな?

934:SIM無しさん
21/01/14 11:30:48.67 V8yTfp8T0.net
>>895
権限許可してないとか

935:SIM無しさん
21/01/14 11:49:08.44 iB/nKFjCM.net
>>916
ストレージに権限がなかったから許可したけど出来ない。
電話アプリの、他の権限も全部許可したけどディレクトリも出来ないし、ディレクトリをこっちで作っても、保存されないorz

936:SIM無しさん
21/01/14 11:51:53.05 UVl7bO6w0.net
adguardのVPNが落ちるんだけど、どーしたらええ?

937:SIM無しさん
21/01/14 11:59:40.99 pOvgsEBUH.net
app blocker切ればadguard落とされないよ

938:SIM無しさん
21/01/14 12:04:58.17 xJR5iTwrr.net
イヤホンジャックストラップならダイソーとかセリアにパーツ売ってそう

939:SIM無しさん
21/01/14 12:08:08.21 UVl7bO6w0.net
appblockerやったは

940:SIM無しさん
21/01/14 12:09:14.28 XEUkva0zH.net
>>911
あれ付けてZ-01Kすっぽ抜けて傷ついた事ある

941:SIM無しさん
21/01/14 12:09:24.92 8ztJB85GM.net
>>873
俺も横からだが上手く作動してる
ありがとん

942:SIM無しさん
21/01/14 12:11:22.22 Fahw09MxM.net
>>900
ありがとう!! 初めてだけど勇気を出してやってみる!!

943:SIM無しさん
21/01/14 12:20:56.76 N+IOISR


944:mM.net



945:SIM無しさん
21/01/14 12:26:57.09 4LBvsTRmM.net
auガラケーSIMと楽天UN-LIMITのDSDS出来そうで
なおかつバンド固定も可能と聞き、ウキウキで待ってるほぼ4000番

946:SIM無しさん
21/01/14 12:53:03.65 PgOwpyiy0.net
満足のいく感じになりました。カバー染色教えてくれた方々ありがとう。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

947:SIM無しさん
21/01/14 12:57:37.02 7re9nd/D0.net
>>927
染めムラできなかった?

948:SIM無しさん
21/01/14 13:00:50.39 +nT0FxXlM.net
>>928
できましたけど本体に着けると同系色のせいかあまり気になりません

949:SIM無しさん
21/01/14 13:24:19.77 bTROYUH4M.net
2.4gテザリングは以前から諦めていてBluetoothテザリングで済ませている

950:SIM無しさん
21/01/14 13:41:40.64 /mlQxYXtM.net
>>927
キレイやん
おめ!

951:SIM無しさん
21/01/14 14:06:09.78 rNMsXOJ70.net
>>908
じゃ、競争だなw

952:SIM無しさん
21/01/14 14:07:57.17 V0SD5Bl3M.net
>>932
頑張りようがない競争ですが…
勝てる様に祈ります

953:SIM無しさん
21/01/14 14:20:26.93 LcjPjHQtr.net
>>927
これなに色ですか!?綺麗!

954:SIM無しさん
21/01/14 14:42:26.98 7re9nd/D0.net
ジャングルグリーンじゃろ

955:SIM無しさん
21/01/14 14:44:53.49 yv0wgK7I0.net
サポセンじゃなくYmobile本社のモバイル部門担当に0120789252に直接伝えてくれ

956:SIM無しさん
21/01/14 14:45:43.39 yv0wgK7I0.net
誤爆しました。

957:SIM無しさん
21/01/14 15:03:20.66 LcjPjHQtr.net
>>935
ありがとうございます!

958:SIM無しさん
21/01/14 15:07:17.04 ltQWHnA0M.net
>>934
935さんの通りジャングルグリーンでの半透明染色です

959:SIM無しさん
21/01/14 15:45:12.35 LcjPjHQtr.net
>>939
自分も買おうと思います!
ありがとうございます!

960:SIM無しさん
21/01/14 15:59:20.03 pjfgKtpKr.net
>>927
めちゃくちゃ丁度よい染まり具合!
出来れば筐体外したカバー単体の画像載せてくれない?
染める色具合確認したい

961:SIM無しさん
21/01/14 16:30:19.21 fF6hBaWPr.net
逆に2.4Gテザリングしかできなくて5Gテザリングしたい俺って…www
なんだこれw

962:SIM無しさん
21/01/14 16:41:33.18 B309sQZY0.net
>>927
これ半透明でやったのがjelly2の光沢感と絡んで
良い感じになったなー ナイス配色!

963:SIM無しさん
21/01/14 16:48:42.93 2G/5cPFk0.net
TPUは、透明だとすぐ黄色になって汚れ目立つから染めるに限るね

964:SIM無しさん
21/01/14 17:14:36.04 kfJbsJCga.net
>>944
最近のはならんぞ

965:SIM無しさん
21/01/14 17:18:21.45 xJR5iTwrr.net
>>927
真っ黒けっけケースのワイ涙目

966:SIM無しさん
21/01/14 17:30:31.87 wooZ+Z0Q0.net
>>927
すげーキレイだな
やってみたいけど難しそう

967:SIM無しさん
21/01/14 17:32:08.89 +nT0FxXlM.net
>>941
こんな感じです。斑点は恐らく撹拌不足で粉が溶けずに残ってたせいだと思いますので気を付けて下さい。
URLリンク(i.imgur.com)

968:SIM無しさん
21/01/14 17:49:13.86 rNMsXOJ70.net
>>927
昔のiMacみたいでかっこいい
ケース代+500円くらいで商売になりそう

969:SIM無しさん
21/01/14 17:51:01.93 AZaOp1xnd.net
>>927
凄い綺麗だな

970:SIM無しさん
21/01/14 18:11:02.79 /DEL8bSWM.net
アマゾンとかで発見される新種の昆虫みたい

971:SIM無しさん
21/01/14 18:17:47.99 xJR5iTwrr.net
PDA工房のケース
尖ってる部分か剥がれやすい

972:SIM無しさん
21/01/14 18:22:24.75 xJR5iTwrr.net
ケースじゃなくてフィルムだった

973:SIM無しさん
21/01/14 18:35:22.64 yFL2KZf70.net
>>927
めっちゃ綺麗、真似したいっす
ダイロンのジャングルグリーン、何グラム使用?
染める時の温度とか塩の分量、時間なんかも教えてもらえんでしょうか

974:SIM無しさん
21/01/14 18:45:45.64 LcjPjHQtr.net
エメラルドもあるけどやっぱジャングルグリーンの方がいいのかなあ

975:SIM無しさん
21/01/14 18:57:39.08 3SFT+VIW0.net
エッセンシャルコンデンシャルグリーン

976:SIM無しさん
21/01/14 18:59:44.68 flWPY57nM.net
>>956
長田がおる

977:SIM無しさん
21/01/14 20:18:14.84 2VbzmVPb0.net
>>954
ダイロン1g、70℃のお湯500ml、塩ひとつまみで40分。
容器が紙パックですぐ冷めたせいか20分以降はあまり変化がありませんでした

978:SIM無しさん
21/01/14 20:32:18.35 tiqbNTvf0.net
とどかねーよぉー

979:SIM無しさん
21/01/14 20:46:17.54 cbF9k/Bg0.net
俺もギリギリで申し込んだクチだけど5500番台だわ。ギリギリまで迷ってた人多いのね。SEB取れなかった時点で一度は諦めたんだけどね。こんなことならEBで申し込んどけば良かったわ。はよ来い。

980:SIM無しさん
21/01/14 20:53:55.37 tPABEOPzM.net
>>958
てことはアイラップとかの熱いける袋に入れて縛り
湯煎みたいな感じでやればいいのか
何色にしようかな〜

981:SIM無しさん
21/01/14 21:09:48.21 XRnDS77M0.net
pdaのフイルムきたけど貼るの難しすぎて斑点だらけになったわ
でも貼り替えたら戻るボタンの反応が良くなった気がする

982:SIM無しさん
21/01/14 21:16:29.13 XRnDS77M0.net
>>962
自己レスだけど間違いなくよくなってるわ
100発100中になった

983:SIM無しさん
21/01/14 21:22:20.95 H9lWFUWjM.net
最初から貼られてるフィルムひどいよな
小さくてもドンピシャで貼ってあるならまだマシだけどめっちゃズレてるし

984:SIM無しさん
21/01/14 21:31:44.68 PYLDHlbPM.net
フィルム貼らんでいいんじゃないかな
同じくキックスターターで入手したatom、カラビナつけてノーガードで雑にポケット入れてるけど傷ついてないよ
材質違うか知らんけど

985:SIM無しさん
21/01/14 21:46:27.21 UCGmrMbCF.net
で?

986:SIM無しさん
21/01/14 21:55:38.70 1V9zSKEN0.net
でで?

987:SIM無しさん
21/01/14 21:55:45.77 b58wumCIr.net
メインで使える?

988:SIM無しさん
21/01/14 22:05:17.51 yFL2KZf70.net
>>958
おお、ありがとう

989:SIM無しさん
21/01/14 22:12:50.15 R636cL8E0.net
>>965
>>763 既に傷ついてるやつるおるぞ。ちなみに俺や。

990:SIM無しさん
21/01/14 22:49:17.25 bCSs9G7Bd.net
>>952
そう?
ケース付けていたらフィルムの尖った部分に当たりにくくならない?
9Hなどのフィルムはリアス式海岸のようにしないと浮いてしまうのかなぁ。
曲面対応のFlexible Shieldは貼り直しがほぼ無理だしなぁ。

991:SIM無しさん
21/01/14 23:03:24.93 wooZ+Z0Q0.net
>>958
やってみようかなぁ

992:SIM無しさん
21/01/14 23:04:54.24 iB/nKFjCM.net
>>917
111だとすぐ切れて出来なかった。
普通に長く話ししたら録音出来ました。
お騒がせしてごめんなさいm(_ _;)m

993:SIM無しさん
21/01/14 23:09:50.58 p+9z9U2i0.net
>>971
ケース無しで使ってたw
尖ってる部分は切り落としたので、これでどうなるか様子見中

994:SIM無しさん
21/01/14 23:12:25.78 +MPpryge0.net
au3gグラティナSIMで発着信SMS送受信確認。
ロック画面の通信会社名が変な数字になってるけどw

995:SIM無しさん
21/01/14 23:17:44.05 XKkN+I6Xa.net
>>968
使えなくもない
ただ念のためにモバイルバッテリが鞄に入ってると安心くらいの感じ

996:SIM無しさん
21/01/14 23:21:31.42 2PqDRCpr0.net
3000番台、まだ届かない
つまらん

997:SIM無しさん
21/01/14 23:45:11.38 f7EIOC560.net
>>977
届くまでが楽しいんだからもっと楽しめよ

998:SIM無しさん
21/01/14 23:45:58.00 sIthXWEpr.net
>>973
標準で録音できるんですね。
、、、録音データを密かに中国に。
なんてことは無いと信じたい。

999:SIM無しさん
21/01/15 00:11:40.42 sEbMzPV00.net
atomは現状のスマホ環境では明らかに解像度不足で
アプリによっては小さい文字が潰れて読めないってこともあったが
jelly2ではそういう事もないので不便かどうかはともかく
スマホとしてメインと使える機種と言える

1000:SIM無しさん
21/01/15 00:18:56.71 ydfNeJnZM.net
まあここにいるひとはatomでも十分メインで使ったけど

1001:SIM無しさん
21/01/15 00:54:03.03 LQTxjRGc0.net
デフォルトで通話録音は有り難い
但し、通話内容は間違いなく抜かれてる事を忘れるな!
俺的には、Android10で通話録音が可能≫通話の情報だから気にしないけど

1002:SIM無しさん
21/01/15 01:43:06.11 pAnEvIr3M.net
>>982
国家の存亡を左右する重要機密を握る御方から訓示をいただきました

1003:SIM無しさん
21/01/15 05:51:41.63 45TzxstD0.net
次立てといた
スレリンク(smartphone板)

1004:SIM無しさん
21/01/15 06:48:35.34 dbn5xFgFd.net
>>1


1005:SIM無しさん
21/01/15 06:49:54.38 95/Zh3Bn0.net
>>982
諜報部員さん
日本語は正しく使いましょう

1006:SIM無しさん
21/01/15 06:53:47.13 1bAbthr3r.net
これでエロ動画見てる人います?モザイクがきめ細やかになって無修正に見えたりしますか?

1007:SIM無しさん
21/01/15 07:07:41.52 BotUwSXDr.net
>>984


1008:SIM無しさん
21/01/15 07:11:43.54 m90WYaB5r.net
情報抜かれてるって言うとイヤミ返さずにはいられないガキで信者脳で心狭い典型的ガジェットオタク

1009:SIM無しさん
21/01/15 07:16:37.21 2/bDP6Jn0.net
おはよう妄想癖虚言癖

1010:SIM無しさん
21/01/15 07:40:18.49 DqXulDlb0.net
春になり、桜が咲いた。まだ来ない
夏になり、セミがなきだした。まだ来ない
・・・
あれから3年経った。こんな俺にも彼女が出来た。そしてプロポーズした。jelly3 proが発売された。まだ来ない。
・・・
子どもが生まれた。人生は順風満帆だ。ただ、jelly2proはまだ届いていない。jelly5が発売され、ヤマダ電機に並んでいる
・・・
息子が成人式を迎えた。感涙だ。だが来ない。
・・・
ついに俺の人生も終わりを迎える。妻と子、孫に看取られ、幸せだが・・・まだ、届いていないんだ。これだけは心残りだった・・・
・・・

1011:SIM無しさん
21/01/15 07:40:53.68 DqXulDlb0.net
―そして、物語は孫へと継がれる
じっちゃんのスマホ、まだ届かねぇや!

1012:SIM無しさん
21/01/15 08:19:02.80 Wy1V2kYE0.net
PDA工房のフィルムが届いた

1013:SIM無しさん
21/01/15 08:19:40.54 3HVrttuuM.net
>>991
京ぽんを思い出したw
わーい(ry

1014:SIM無しさん
21/01/15 08:20:09.21 B8DfIA9dM.net
jelly2pro?

1015:SIM無しさん
21/01/15 08:24:39.98 95/Zh3Bn0.net
ウメ

1016:SIM無しさん
21/01/15 08:33:00.39 z+BjNehkM.net
梅は咲いたか、、

1017:SIM無しさん
21/01/15 08:38:31.71 ISsK7gwvM.net
桜はまだかいな

1018:SIM無しさん
21/01/15 08:39:50.94 Eox+rtNe0.net
うめろうめろ

1019:SIM無しさん
21/01/15 08:40:12.43 wKFLKmYzM.net
質問いいですか?

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 6時間 18分 19秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1210日前に更新/208 KB
担当:undef