【Jelly/jelly2】Unihertz総合 Part26【Atom/AtomL】 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:SIM無しさん
21/01/13 08:54:02.57 UG1/5LI/M.net
>>732
サイズ的には十分大きいと思うけど普通に移動中や休憩中にネット見るくらいだよ
特に移動中かな

751:SIM無しさん
21/01/13 08:54:39.79 jDdT6nzsM.net
>>732
通勤が電車で片道1時間な自分は通勤意外も含めるとそれくらいは使うよ、メイン機だし

752:SIM無しさん
21/01/13 09:31:42.04 xt95sdrOM.net
サブ機として使ってこんなもんだから
メインにしたら1日半ってとこかなー
このサイズにしては上出来だと思う。
初代と違ってバッテリー充電サイン
出てきても○は光らなかったな。
2chMate 0.8.10.77/Unihertz/Jelly2_JP/10/DR
URLリンク(i.imgur.com)

753:SIM無しさん
21/01/13 10:14:58.60 FwrJiIKOM.net
>>736
何も動かしてないし最初のがくっとおちてるとこがTwitterだよね
メイン機としては一日ですら無理

754:SIM無しさん
21/01/13 10:16:56.28 6bml+zKf0.net
2万円を切る端末に
何を過剰な性能を要求しているんだ?

755:SIM無しさん
21/01/13 10:19:51.29 03ydN7AD0.net
電池持ちは価格に関係なくバッテリーという物理的な制約に左右されるからなあ
後は各々の使い方次第、頻繁に触る使い方でも輝度とかの設定でも大分違ってくるだろうし

756:SIM無しさん
21/01/13 10:21:34.15 FwrJiIKOM.net
>>738
別に過剰な期待なんてしてないよ。現状をありのまま報告してるだけ。
このスレは二万円切るような端末なら妄想で電池持ちすごい報告しないといけないのか。そっちの方が悪質だろ。
現状を報告されて困るのは転売してる人くらい。

757:SIM無しさん
21/01/13 10:24:39.27 jNpz4mKCM.net
ありのまま?
いや、個人の感情が入りまくってるやん
とにかくこき下ろさないと許せないという

758:SIM無しさん
21/01/13 10:26:55.96 FwrJiIKOM.net
>>741
はいはい
jelly2は誰が使ってもメイン機として一日半持ちちますね

759:SIM無しさん
21/01/13 10:29:51.60 XUfgu6wX0.net
ほら、すぐ本性表した
文句を言うのが目的な連中はそれしか言わないからな
なんでもとにかくネガキャンに繋げようと必死

760:SIM無しさん
21/01/13 10:30:01.60 1stj2+Kwa.net
>>741
741も感情入ってるよ

761:SIM無しさん
21/01/13 10:30:54.99 1stj2+Kwa.net
今度はバッテリーの持ちが少しでも悪いといえば何か湧いてでるすれになったね。

762:SIM無しさん
21/01/13 10:32:42.49 03ydN7AD0.net
感情を処理できんSoCはゴミだと教えたはずだがな…

763:SIM無しさん
21/01/13 10:33:16.52 1stj2+Kwa.net
メインで1日半持つはちょっと過剰だと思うけどネガティブはクレームつけのになんでポジティブにはクレームつけないのかかしら、、、

764:SIM無しさん
21/01/13 10:34:27.24 XUfgu6wX0.net
評価はしてませんがな
そして、ネガキャンを養護するのもセットだよね?
買ってもないものにものいいつけて文句言うのが目的だから

765:SIM無しさん
21/01/13 10:34:50.27 03ydN7AD0.net
ネガティブレス自体がそれに当たるのでは
逆もまた然り

766:SIM無しさん
21/01/13 10:36:14.11 XUfgu6wX0.net
>>747
ネガキャンしかしないやつが何言ってるの?

767:SIM無しさん
21/01/13 10:37:08.04 7lIVXvyp0.net
数字通り(2000mAh)の電池持ち
良いとか悪いとかない

768:SIM無しさん
21/01/13 10:44:34.19 1stj2+Kwa.net
>>750
問題点の共有が一番大事だろ
であなたの端末をメインで使ったときの電池持ちはどのくらい?
URLリンク(imgur.com)

769:SIM無しさん
21/01/13 10:45:00.45 UIiwbRxCM.net
Jelly2の前に使ってたKINGKONG mini(2000mAh)と同じ使い方してもちがいいとは思う
ただそっちは1年使ってるから劣化考えたら容量なりなんだろう

770:SIM無しさん
21/01/13 10:48:14.41 03ydN7AD0.net
昔の小型機なんか電池容量3桁なんて当たり前だったしそれを経験してたらJ2の電池持ちにはケチはつけ無いんだなあ
使えば無くなるなんて当たり前のことだもの

771:SIM無しさん
21/01/13 10:53:05.86 XUfgu6wX0.net
>>752
はいはい、君がやりたいのは問題点の共有じゃなくて
揚げ足取りだろ?

772:SIM無しさん
21/01/13 10:53:07.25 h2ilZYg/0.net
ネガキャン困るのは転売だわな

773:SIM無しさん
21/01/13 10:54:56.49 yhxphqd8M.net
そろそろ意思に反して落下テストしたやつ出てきそうな気がするんだが、、、

774:SIM無しさん
21/01/13 10:56:04.55 XWEWSvKaM.net
Lの時すぐに割っちゃった人居たよなw

775:SIM無しさん
21/01/13 10:56:25.89 03ydN7AD0.net
J1は自重軽かったから結構落下耐性強かったけど
J2はサイズの割にずっしりしてるから外で落としたら結構やばそう

776:SIM無しさん
21/01/13 10:57:02.20 TvCICE2PM.net
同じ会社のatomと比べたらかなり消費電力多い
画面じゃなくてアプリの消費量が高すぎるからうまく省電力設定できてないように感じるからアップデート待ち
P60は省電力のチップだからうまくチューニングされればatomより良くなると思ってる。
今はあまりよくない。でもアップデートで改善されると思ってる。ネガキャンだと思ったら勝手に叩いて。

777:SIM無しさん
21/01/13 11:03:08.35 1stj2+Kwa.net
バッテリー周りで他に気になるのはjelly2から充電が早くなったのはいいけどバッテリーに負荷かけ過ぎて劣化早くないかなあということ。こればっかりは時間経過しないとわからない。

778:SIM無しさん
21/01/13 11:11:30.41 8inOO9DnM.net
単純比較はできないけどバッテリードレインでグダグダになる前の初代iPhone SE並には持つ
楽天miniよりは断然持つという当たり前の印象

779:SIM無しさん
21/01/13 11:11:34.19 CvfFy0MgM.net
光当てて目を凝らしてわかるレベルだけど、もう画面に小さい傷ついてた。保護シート貼らない派なので仕方ないか…

780:SIM無しさん
21/01/13 11:13:18.83 WWK6GaQ9M.net
ミヤビックス早く出して

781:SIM無しさん
21/01/13 11:13:28.24 HehT+sjL0.net
ゴミレスで埋もれるから
もう情報共有の場ではなく
馴れ合い、罵りあいの場でしかないな
SNSの方がよっぽど使えるし
取捨選択しやすいな

782:SIM無しさん
21/01/13 11:15:19.14 03ydN7AD0.net
自分のゴミレスは
ゴミレスにカウント
されないの?
俺はゴミレス
量産マシーンの
自覚あるけど

783:SIM無しさん
21/01/13 11:19:24.46 lTDyhr4oM.net
>>766
もう二度と書き込むなよ

784:SIM無しさん
21/01/13 11:19:50.53 xt95sdrOM.net
736です。なんかすまん。サブとして使ったらバッテリーこんなもんだった。
ってことを共有したかっただけなんで他意は無いです。
充電確かに速い。さっき16%で充電始めて
40分経たずにフルになってる。
今日は検証でメイン使いしてみます。
アプデは無いけど雲丹のG Driveにディレクトリあるから
今後ここに先行して追加されそう。

785:SIM無しさん
21/01/13 11:20:35.88 RdAWGauna.net
Atom Lの話でなんなんだけどappblockerってどこから行けるんだったっけ?設定片っ端から探したけど見つからなかったんだけど

786:SIM無しさん
21/01/13 11:21:07.12 FwrJiIKOM.net
〜より良い スルー
〜より悪い ネガキャンだ!つぶせ!

787:SIM無しさん
21/01/13 11:21:52.95 xt95sdrOM.net
>>769
設定→スマートアシスタント→app blockerになかったでしたっけ。

788:SIM無しさん
21/01/13 11:25:09.69 TvCICE2PM.net
レポも届いたばかりの人もいるし先週から使い込んでる人もいるからそれぞれ感想は違うさ

789:SIM無しさん
21/01/13 11:25:40.27 2dVXkdv8d.net
バッテリーもち気になる人はAtomL使えってことですな

790:SIM無しさん
21/01/13 11:26:43.24 RF/x1F8z0.net
>>769
設定の場所がわからないときは、設定アプリの検索窓に入力すれば飛べるよ

791:SIM無しさん
21/01/13 11:27:10.84 TvCICE2PM.net
atomLとjelly2 の2台持ち最高

792:SIM無しさん
21/01/13 11:30:06.81 Cv5mL9TD0.net
スルーするかレスするかなんてそれを読んだそれぞれが決めること
本当にケチを付けられたくなかったらケチを付けられないお利口さんなレスをするか書き込み自体を辞めるしかない
まあお前さんは元より荒らすのが目的なんだろうから書き込みを辞める気は毛頭無いんだろうがね

793:SIM無しさん
21/01/13 11:32:46.02 TvCICE2PM.net
今のところバッテリー1日持たないと書いたら荒らしなのか厳しいローカルルールだな

794:SIM無しさん
21/01/13 11:34:11.43 03ydN7AD0.net
届く前から明らかに荒らし目的のやつとかぎょうさんおったからな
過敏になるのも仕方ない

795:SIM無しさん
21/01/13 11:34:13.74 1stj2+Kwa.net
(転売に不利なことを書いたら嵐認定)

796:SIM無しさん
21/01/13 11:36:55.94 lTDyhr4oM.net
そりゃメインだサブだ抽象的過ぎるからな
他人のメインの使い方()なんか知らねーって
小型端末スレで僕の考えた最強端末について語ってたほうが幸せになれるんじゃね?

797:SIM無しさん
21/01/13 11:41:33.55 HehT+sjL0.net
>>767
オレにとってココは情報共有の場では無いので
好きにさせて貰うよ

798:SIM無しさん
21/01/13 11:41:52.31 TvCICE2PM.net
jelly2からここにレスできただけで幸せ

799:SIM無しさん
21/01/13 11:42:12.26 J9ZuxSf90.net
>>776
お前がウザイ

800:SIM無しさん
21/01/13 11:42:13.03 RdAWGauna.net
>>774
それやったけど見つからなかったです
appblockerで検索かけたけど何か間違ってるんですかね?

801:SIM無しさん
21/01/13 11:43:37.50 wlcvCBjzM.net
docomo系のsimだとプリセットされたAPNではVoLTE有効にならない気がするけど、simの種類によっては自動設定されるんだろうか?

802:SIM無しさん
21/01/13 11:44:55.39 TvCICE2PM.net
>>784
app blocker

803:SIM無しさん
21/01/13 11:47:00.34 XUfgu6wX0.net
>>785
そもそもVoLTEの設定はApnの設定にないからな

804:SIM無しさん
21/01/13 11:50:33.27 qct3Uvevr.net
>>732
昨日Netflix見て帰ったがなかなか良かったぞw
解像度が上がったから見やすいのなんのって

805:SIM無しさん
21/01/13 12:04:24.93 wlcvCBjzM.net
>>787
テストモードでIMSサービスのステータスを確認して、ボイスオーバーLTEが使用不可になってる場合
imsのAPNを追加する(一覧には表示されない)と使用可能になる
アンテナアイコン左にHDマークが出た状態がVoLTE有効なんじゃないかな?

806:SIM無しさん
21/01/13 12:05:36.32 XUfgu6wX0.net
>>789
そうだよ
でもVoLTEの有効有無は別に設定あるし

807:SIM無しさん
21/01/13 12:11:46.53 wlcvCBjzM.net
>>790
VoLTEの項目が検索すると出るのに実際は変更できない場合があるんだよ

808:SIM無しさん
21/01/13 12:12:14.53 4eYNM1FZM.net
>>782
早く仲間入りしたい
まだまだだよね5000番代…

809:SIM無しさん
21/01/13 12:14:41.90 ZtDztjBQd.net
こねぇ

810:SIM無しさん
21/01/13 12:35:15.63 XWEWSvKaM.net
>>779
(転売に有利なことを書いたら転売ヤー


811:認定) ネガキャンとか転売ヤーとか言いたいだけだろこれ



812:SIM無しさん
21/01/13 12:36:22.45 f8llevdFM.net
Jelly2の問題じゃないかもだけど
着信画面が出なくなった
電話アプリの通知はグレーで触れない様になってるけどそれでいいんでしたっけ

813:SIM無しさん
21/01/13 12:38:50.74 03ydN7AD0.net
権限の方は見てみた?

814:SIM無しさん
21/01/13 12:42:43.90 f8llevdFM.net
>>795
サイレントモードがオンになってた

815:SIM無しさん
21/01/13 13:05:46.28 RF/x1F8z0.net
>>784
appまで入れたら出てくるよ

816:SIM無しさん
21/01/13 13:34:54.36 RdAWGauna.net
>>798
出てこないです(T_T)
URLリンク(i.imgur.com)

817:SIM無しさん
21/01/13 13:35:45.09 XWEWSvKaM.net
1020番台@東京3個セット届いた

818:SIM無しさん
21/01/13 13:37:27.87 XWEWSvKaM.net
>>799
設定→スマートアシスト→アプリ制限
で我慢しとき

819:SIM無しさん
21/01/13 13:46:15.95 ZI/KbbKyr.net
Appblockerオフにしたらどうなるん?
いまいち分かってない

820:SIM無しさん
21/01/13 13:59:19.37 mRaGTG5Sr.net
>>802
少し動作がマシになり、変に切れたり通知が来なかったりしなくなる。
バックグラウンドでアプリを止めるのでバッテリー持ちが良くなるかもしれないが、必須な物を消して再起動して余計に消費する可能性もある。
結論としてはとりあえず切ってみて、電池持ちが変わらなければそのまま切っとけばいい。

821:SIM無しさん
21/01/13 14:30:45.06 7lIVXvyp0.net
ミヤビックスきた

822:SIM無しさん
21/01/13 14:35:11.55 cFC3n89z0.net
>>803
詳しく説明頂きありがとうございます!

823:SIM無しさん
21/01/13 14:41:27.25 8q7tSlud0.net
Android機は使用開始から1週間くらいバッテリーの持ちが悪いよね?
違ったらすまん

824:SIM無しさん
21/01/13 15:07:28.11 /36Vv9GIM.net
jelly2のTPUケース別売はまだだよね?

825:SIM無しさん
21/01/13 15:43:10.77 XWEWSvKaM.net
TPU染色作業中だけど謎中華で良いから薄いハードケース出してくんないかな

826:SIM無しさん
21/01/13 15:48:15.76 03ydN7AD0.net
半分くらいの厚さのが欲しいよな

827:SIM無しさん
21/01/13 15:54:37.57 TvCICE2PM.net
>>806
それはよけいな設定やアプリを入れてるから、、、

828:SIM無しさん
21/01/13 15:54:58.62 TvCICE2PM.net
>>810
あっ逆だ、失礼しました

829:SIM無しさん
21/01/13 15:56:09.58 xykl/uHnM.net
proからの乗り換えで最初は「重っ」てなったけど、数日使うとこの重量感が心地良い不思議

830:SIM無しさん
21/01/13 16:05:02.90 tx6MwwbR0.net
>>808
TITANは耐久性はともかく薄くて良い純正ケース作ってるし、
この流れでjelly2も作ってくれないかな?と思ってるので
今度FBかKSにpostしてみようと思う。
URLリンク(i.imgur.com)

831:SIM無しさん
21/01/13 16:23:53.08 XWEWSvKaM.net
>>813
薄いね是非postしてみて欲しい
透明とか半透明嫌いだからネイビーでガッツリ染めたらほぼ黒w
URLリンク(i.imgur.com)

832:SIM無しさん
21/01/13 16:31:08.66 u/CsCD/g0.net
これってバッテリーへたれたら交換出来ないし終わりでしょ?
3年とかしか使えないものに保護グッズ買ってもなあ

833:SIM無しさん
21/01/13 16:31:24.82 7lIVXvyp0.net
>>814
いいじゃん!
自分も染色中
楽しみ

834:SIM無しさん
21/01/13 16:31:56.28 XWEWSvKaM.net
しかも指紋周りの見えるところが緑だから装着するとなんかダサい…
染める人は配色注意してねw
URLリンク(i.imgur.com)

835:SIM無しさん
21/01/13 16:35:14.36 03ydN7AD0.net
俺も黒染めしようかと思ってたけどこれは悩むなw

836:SIM無しさん
21/01/13 16:35:24.90 PafInu1FM.net
ラクマ5%オフキャンペーンで転売一気に売れてうける

837:SIM無しさん
21/01/13 16:36:45.50 UglAAfit0.net
>>815
なに? そうなの?
Jelly Proと同じに考えてたけど違うのか・・・

838:SIM無しさん
21/01/13 16:43:20.87 AWLmzF8zM.net
>>817
予定のネイビーよりいいんじゃないか?w

839:SIM無しさん
21/01/13 16:47:20.21 q5AP0kDKM.net
朝バッテリー100%のまま持ち出して何もせず、今見たら65%になってる。
2chMate 0.8.10.77/Unihertz/Jelly2_JP/10/LR

840:SIM無しさん
21/01/13 16:57:44.38 E6XAg6bUM.net
UQmobileのsimは対応してんのかな

841:SIM無しさん
21/01/13 17:05:09.64 7lIVXvyp0.net
半透明に染めたかったけどムラになったからか染め直し中

842:SIM無しさん
21/01/13 17:06:54.16 HehT+sjL0.net
染めたらカチカチになってすぐ汚らしくなるからなぁ

843:SIM無しさん
21/01/13 17:09:10.58 ho8z5u5uM.net
>>823
普通に使えてる

844:SIM無しさん
21/01/13 17:14:15.34 XWEWSvKaM.net
>>824
染まったら見せて

845:SIM無しさん
21/01/13 17:40:46.07 7lIVXvyp0.net
>>827
全然染まらんw
塩が足らないかな…浸透圧?

846:SIM無しさん
21/01/13 17:44:48.21 1fo1q7wjd.net
>>828
温度上げないと染まらない印象

847:SIM無しさん
21/01/13 18:13:53.75 q2Wfcvd30.net
>>817
この部分が黒とか無難な色ならよかったのになw

848:SIM無しさん
21/01/13 18:22:13.47 cFC3n89z0.net
黄ばんできたら染めようかなw

849:SIM無しさん
21/01/13 18:25:52.63 7eYw71Q30.net
ワシも昨日ネイビーに染めたけど、ケース別売が出たらまた色々試したい。期待はold gold

850:SIM無しさん
21/01/13 18:29:03.66 rGIyNFhR0.net
>>826
おーまじか。出始めたばかりだし2万切ったら買ってみようかね。
さんくす

851:SIM無しさん
21/01/13 18:46:04.60 1fo1q7wjd.net
>>830
背面の玉虫色のイメージしかなかったから油断したw
ここは塗れそうにもないしなぁ

852:SIM無しさん
21/01/13 18:50:14.21 7lIVXvyp0.net
>>829
熱めにしたら染まったよ!
ありがとう!
で、見せるまでもなくあなたと同じ状態ですw

853:SIM無しさん
21/01/13 18:53:20.02 +iIsmAumM.net
>>835
真っ黒おめ!

854:SIM無しさん
21/01/13 18:58:42.21 YlsucVt+M.net
これってアプリごとに通知LEDの色って変えられないの?

855:SIM無しさん
21/01/13 18:59:55.78 kBJwCYt00.net
予備ケースが手には入ってから染色テストしたいな
オリーブとか似合いそうな気がする

856:SIM無しさん
21/01/13 19:22:23.74 7lIVXvyp0.net
>>836
思いの外気に入ってるw
けど今思えばミントグリーンに染めたかった

857:SIM無しさん
21/01/13 19:53:06.51 C5TdFVRAM.net
>>837
通知制御のアプリ入れるといいよ

858:SIM無しさん
21/01/13 20:04:56.28 YlsucVt+M.net
>>840
そういうの入れないと無理かぁ

859:SIM無しさん
21/01/13 20:25:45.62 4VRUHZ+E0.net
PDA工房のフィルム届いた
完全なジャストサイズじゃないけど、液晶面は全部カバー出来たからよかったわ

860:SIM無しさん
21/01/13 20:35:19.13 tx6MwwbR0.net
>>814
流れがまさかの染色大会の流れになっててw
これいいねー 黒(ネイビーw)とも良い配色だと思うけどな。
ここまで綺麗にいくなら上出来じゃねーですか!

861:SIM無しさん
21/01/13 20:45:51.85 K+ZJgRswM.net
締め切り一時間前に購入した5000番代の私のはいつ届くのやら…
ここで着弾、使用感を書いてる人たちが羨ましい
もしかして、バカリストのうちの一人かと不安になる…

862:SIM無しさん
21/01/13 20:50:39.46 9b6Wkrv/r.net
これ1台で何とか済ませようとするとちょっと厳しかったな

863:SIM無しさん
21/01/13 20:59:19.70 03ydN7AD0.net
>>842
みせて

864:SIM無しさん
21/01/13 21:15:34.16 bd4SOGPjH.net
バッテリー持ちの参考に
ほぼ仕事でしか使ってない。
通話とSMSが多くて、ラインとメールが少々。
そんな使い方で約12時間勤務後。
あくまでも参考だからね!
XL/Lで起きてたBluetoothの瞬断は起きてない。
安物の


865:wッドセットとGARMINのVIVOACTIVEを繋いでて通知漏れなし。鳴り出しが少し遅い。 https://i.imgur.com/1NEogUN.jpg



866:SIM無しさん
21/01/13 21:19:28.04 CoymywVd0.net
電話アプリに通話録音なんて項目あったけど試した人おる?
URLリンク(i.imgur.com)

867:SIM無しさん
21/01/13 21:23:27.51 hrip+JbC0.net
>>627
バカじゃねーの?小さいのが良いからここに来てるんだわ

868:SIM無しさん
21/01/13 21:32:46.06 BnZp8j5aM.net
URLリンク(imgur.com)
使用時間12時間
ちょっと前半6時間と後半6時間極端だけど前半は移動時間あったからwebみたりをちょこちょこ正味1.5時間くらいいじってた
そのあとは後半は忙しくてlineとメールはたまに受信のみでほぼ触ってない
トータルで前半後半あわせて普通かな、あとこれで帰り途中にいじったら家まで持つかどうかくらい
常駐はline,gmail,ip電話
あとスマートウォッチ連動常駐でbtはonのまま

869:SIM無しさん
21/01/13 21:42:23.21 pHI5FDZqM.net
メイン機からの移行めんどくせえ
とりあえずウチでは5GHz帯は問題出てないな
指紋は空振り多いけどKSのコメントで「センサーをダブルクリックするようにするといいぞ」ってのがあったからやってみたけど完全な対策にはならんな

870:SIM無しさん
21/01/13 21:42:48.64 +sjpz1orM.net
俺もPDA工房のフィルム貼ったけど
衝撃吸収反射低減ってのにしたら
サラサラしてるアンチグレアだけど
当然文字滲んで小さい文字だから見辛い
アンチグレアはオススメできん

871:SIM無しさん
21/01/13 21:53:05.03 0bjtTEu/M.net
充電が少ないのが影響してるかわからんけど気持ち左バックキーの反応がさらに悪く感じる
出かけるときは全然問題と思ったのに

872:SIM無しさん
21/01/13 21:54:18.07 I3BLtgPgM.net
何が電池喰ってるんだろう

873:SIM無しさん
21/01/13 21:54:51.66 UglAAfit0.net
>>844
大丈夫
後ろには5600番台のボクが控えている

874:SIM無しさん
21/01/13 21:57:07.73 0bjtTEu/M.net
公衆wifiは使えるのあるけどたまに掴んだままデータ流れないことが多いように感じるのでscanなしの完全off の方がよさげ
まあバッテリー持ちも良くなるだろうしと期待

875:SIM無しさん
21/01/13 21:57:35.13 +oaX0Fs4M.net
>>848
111でテストしたらちゃんと録音されたよ

876:SIM無しさん
21/01/13 22:02:58.39 sfYx90aD0.net
>>741
そう、蟻のママ

877:SIM無しさん
21/01/13 22:03:48.48 C5TdFVRAM.net
>>841
3分でセッティング終わるよ

878:SIM無しさん
21/01/13 22:22:14.97 TQ/4ZqoUM.net
>>841
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

879:SIM無しさん
21/01/13 22:25:29.53 7lIVXvyp0.net
PDA工房のフィルム、ジャストサイズ過ぎて位置合わせ激ムズ
ほんの少しズレただけで端浮きする

880:SIM無しさん
21/01/13 22:28:21.22 0bjtTEu/M.net
wireless updateの日付が2020/10/17だから量産化する前かな
一発目の大きなupdateでがっつり改善を期待
Unihertzは毎回そんなもんだと思ってる

881:SIM無しさん
21/01/13 22:32:36.96 7lIVXvyp0.net
保護フィルム貼ったあとに、指の力で微調整できる
画面が小さいからか

882:SIM無しさん
21/01/13 22:40:16.96 p7nYZIvsM.net
教えてほしいのだけれど、開発者オプションの「モバイルデータを常にonにする」という項目をonにしても
開発者オプション自体を閉じればその項目はoffになるという
認識で合ってますか?

883:SIM無しさん
21/01/13 22:46:27.97 I1n5PdwNM.net
>>855
大丈夫
更にその後ろにCAMPFIRE組の俺がいる

884:SIM無しさん
21/01/13 22:52:55.44 3MVI633J0.net
Jelly2の5GHz Wi-Fiなんだけど、Net Analyzerで見ると他機種(Pixel3a, Rakuten mini)に比べて15〜20dBくらい弱い。
親機はAX1800HP、他機種で-40〜45のところが-60〜65dBと出る。
俺環かな? だったら交換を申し込むんだけど。

885:SIM無しさん
21/01/13 23:07:24.56 ZZTfFh9u0.net
佐賀500番台の3台届いた
au3GグラティーナPRL更新済みのSIMで発着信確認

886:SIM無しさん
21/01/13 23:09:31.08 03ydN7AD0.net
>>866
ルーターに密着するほど近いところに置いても同じ傾向なら
単にJelly2のWiFiチップが数値を少なく報告する癖があるってだけじゃね

887:SIM無しさん
21/01/13 23:22:24.98 ZcL0G3df0.net
アンテナの配置とかによっても変わりそう

888:SIM無しさん
21/01/13 23:25:23.14 iCIWVTRzM.net
>>860
横からだけどアプリ名教えて

889:SIM無しさん
21/01/13 23:40:56.11 NLHGlW+s0.net
>>867
simってマイクロだよね? カットした?
今は通話用に3Gグラティナ、データはマイナーMVNOの2台持ちしてる。
jelly2に2枚挿しで運用したいんたけど、simカットに踏み切れないでいる…。

890:SIM無しさん
21/01/13 23:41:37.49 2wspvAqC0.net
>>862
海外の人が無線がらみに関しては色々とサポートあげてるようだし
その他の不具合もあがっててそろそろ一回目のアップデート来るんじゃないかなって思ってるわ

891:SIM無しさん
21/01/13 23:50:41.08 GM3vru3KM.net
>>870
メッセージ通知proってやつ
最初に入れて上手く行ってるから他は試していない
・スマートA→指示ライト→未読通知内の通知色は「なし」に
・アプリの設定後は戻るボタンを何度か押さないと登録されない
・楽天アンリミ使ってる?勘違いしてたけど着信・不在着信じゃなくこれもアプリの通知なんだね
・スレで話題に上がってる電池持ちにどれ位影響するかはわからない

892:SIM無しさん
21/01/13 23:58:47.70 iCIWVTRzM.net
>>873
アンリミの通知の種類はあんまり気にしてないから大丈夫
メールの通知色をアプリによって変えたりしたいだけ
常駐してシステムに割り込む形で動作するならバッテリーの影響あるかもだけどその辺は試してみてから考えるわサンキュー

893:SIM無しさん
21/01/14 00:02:01.46 6HGsOsz+0.net
J2電池切れたのでatomL取り出した。
重っ! でも、やっぱ見やすい。
なんか使いみちないかね…

894:SIM無しさん
21/01/14 00:41:17.94 WDopFJoq0.net
jelly2から2.4ghzでテザリングすると、他の端末でアクセスポイント検出できないんだけど同じ症状の人います?
5ghzでテザリングすると検出できる。

895:SIM無しさん
21/01/14 01:01:33.01 02086sPma.net
>>876
うちも同じ
5 GHzの通常駄目ってレスあったからデザリングするときにちょっと試してみようと思ったら普通につかえのになんでと思って2.4GHzにして試したらそっちが繋がらなかった
なんかいろいろ不思議たよね

896:SIM無しさん
21/01/14 01:06:52.72 vEHEUAonM.net
不思議でも何でもない14ch問題でググれ
今まで中華スマホとは無縁な人がFeliCaで手を出したんだろうな

897:SIM無しさん
21/01/14 01:11:27.10 02086sPma.net
工房の曲面吸着タイプ届いたサイズ的にはよかったけどふにゃふにゃの皮みたいな扱いづらいね
サイズ的にはいいんだけど普段高光沢タイプが好きなのでちょっと透明感薄いし好みじゃなかった
もう一回工房で通常の高光沢買うかミヤビックス待つかだけど裏面もあるし液体コート剤使う方がいいかな

898:SIM無しさん
21/01/14 02:01:37.33 RTmRrUTOM.net
単にUnihertzが問題を理解してないからというだけなんだけどね

899:SIM無しさん
21/01/14 04:22:44.74 XGJqIrcVa.net
>>481
windows mobileみたいなホームええなw

900:SIM無しさん
21/01/14 04:34:16.29 XGJqIrcVa.net
>>876
これは中華機にありがちな14ch問題では?

901:SIM無しさん
21/01/14 04:37:59.01 +zUoLG+RM.net
>>857
どこに保存されるの?

902:SIM無しさん
21/01/14 04:38:25.18 XGJqIrcVa.net
すまん先に答えてる人いたね

903:SIM無しさん
21/01/14 06:28:14.36 cZklqJbWM.net
>>882
そうだけどただ単にUnihertzが対応できてないだけ
日本のbに14chがあるけどgではそもそもないしそもそも今の日本端末もg対応端末だとほぼ14ch使えないのに中華のアホメーカーがなぜか14ch解放してる
当然誰も使ってないから使っちゃえとテザリングしちゃえとやってる
ふざけばいいのに電波関係は世に出した後は変更大変なのかもね

904:SIM無しさん
21/01/14 06:34:55.49 cZklqJbWM.net
>>882
それ以外にatomではデザリング設定が選択ではなくて2.4と5のデュアルバンド設定が出来たら気づきにくい不備
ありがちというけど出来上がった製品を買ってる訳じゃなくて単に不備だからクラファンだしjellyやatomで問題わかってるはずだから対応してもらうべき問題

905:SIM無しさん
21/01/14 06:39:54.74 cZklqJbWM.net
>>884
みんな見えてないのかもね

906:SIM無しさん
21/01/14 06:44:42.87 KgJCsk8nM.net
>>876
同じく

907:SIM無しさん
21/01/14 06:45:05.53 zAVT5FM00.net
>>685
FlipOutとかw
ど変態機種を含む比較に感動w
お前は俺かwww

908:SIM無しさん
21/01/14 07:07:41.59 f7EIOC560.net
>>879
TPUフィルムは一発で貼らないと終わり
ガイドを付いて無いのはクルマのガラスフィルム貼る要領で
水貼りした方が良いよ
綺麗に貼れるとフィルム貼ってる事解らないから
俺は好きなので裏表TPUフィルムにした

909:SIM無しさん
21/01/14 07:40:56.76 1RF8LkaV0.net
nec terrainあるw
お前は俺かww
ロック解除済みやつなw

910:SIM無しさん
21/01/14 07:56:09.21 GwC86jOFF.net
Jelly2のFeliCa対応版って日本での公式発売はいつ頃になるのか予測でもいいので教えてもらえませんか?

911:SIM無しさん
21/01/14 08:05:15.68 yUTTlvsnM.net
>>892
予測で良いならオマエの都合で良いだろ

912:SIM無しさん
21/01/14 08:12:54.63 V8yTfp8T0.net
>>883
ここ
URLリンク(i.imgur.com)

913:SIM無しさん
21/01/14 08:30:36.19 +zUoLG+RM.net
>>894
う〜ん、ディレクトリが出来てないな〜。
作成して、通話してみてもやっぱり保存されてないし。
ちなみにJelly2

914:SIM無しさん
21/01/14 08:41:26.13 02086sPma.net
>>890
ありがとう。ああいうもんなんですね。
透過率高めのテカテカが好きですがまあとりあえずは貼れたので次買い換えまではこのまま行く予定です。

915:SIM無しさん
21/01/14 08:46:35.12 cJ4UMSjJa.net
>>892
来年2月

916:SIM無しさん
21/01/14 08:47:56.58 02086sPma.net
>>882
atomやjellyのときはこの辺設定変えて確認とかしてないけど同様の事象出てたんですね。ありがとうございます。
結構日本市場意識しててもう5機種目くらいなのにこういう問題まだ起きちゃうんですね
あと全く関係ないですが今回は技適表示には5GHz帯のお外で使うのは〜の注釈表示無いんですね。

917:SIM無しさん
21/01/14 09:13:39.21 ksQaB3SlM.net
楽天 UN-LIMITで使えてる人いますか?

918:SIM無しさん
21/01/14 09:15:39.57 GumXOv2w0.net
>>871
標準SIMをカットして使ってる
いらなくなったSIMで一度練習してカットしたけど思いの外簡単だったよ
ハサミと爪ヤスリだけあればできるしマイクロからなら更に楽だと思う
少し大きめにカットしてヤスリで削れば問題ない
SIM変換アダプタを用意すれば位置決めやサイズ微調整がやりやすい

919:SIM無しさん
21/01/14 09:30:34.53 flWPY57nM.net
>>898
日本でも14chは使えるからな
アメリカで使えないから
そっち用の狙った機器で使えない

920:SIM無しさん
21/01/14 09:34:36.38 YTTYzArnr.net
>>899
使えてる。初めからAPNまで入ってる。

921:SIM無しさん
21/01/14 10:02:42.84 kZqRMfMY0.net
>>901
日本でも14ch使っていいのは11bだけって話だけど
つまり、まともなメーカーなら11g/11nで14chを飛ばさない
そして今時11bなんて誰も使わないので実質的に14chは使えない

922:SIM無しさん
21/01/14 10:10:27.64 flWPY57nM.net
>>903
2.4GHz帯の無線ルールにそんな厳格なものはないぞ?

923:SIM無しさん
21/01/14 10:13:45.13 flWPY57nM.net
帯域の利用者や用途に制限はあるが使う規格には言及しないから
キャリアが自分とこの周波数を勝手に新しい規格のものに置き換えてるんだろ?

924:SIM無しさん
21/01/14 10:17:28.83 xJR5iTwrr.net
当たり前だけどケースつけないほうがかっこいいな

925:SIM無しさん
21/01/14 10:47:31.28 lwyDgJcLM.net
ケースはつけたくない、でもストラップは付けたい(´・ω・`)

926:SIM無しさん
21/01/14 10:53:45.17 nIIwivyjM.net
>>855
細かく言うと5700番代なのです…

927:SIM無しさん
21/01/14 10:54:46.37 xJR5iTwrr.net
>>907
スピーカーの穴流用とか

928:SIM無しさん
21/01/14 11:08:47.30 /mlQxYXtM.net
底のネジ外しても簡単には開かないな
背面カバーがっちりはまってる

929:SIM無しさん
21/01/14 11:10:15.41 cJ4UMSjJa.net
>>907
イヤホンジャックに付けるストラップ基部がどっかで売ってた気がする

930:SIM無しさん
21/01/14 11:12:55.94 /mlQxYXtM.net
>>911
重量的にはアレで行けると思うんだけど上下逆さまになってしまうんよね

931:SIM無しさん
21/01/14 11:13:30.85 2G/5cPFk0.net
>>911
ヨドバシとかで普通に買える
あと、ストラップ買うと付いてくる

932:SIM無しさん
21/01/14 11:19:25.77 ztxLgnnq0.net
WiFiの5Gに繋がらなかったけど、AP側でW56をサーチ対象にしたらOKになった

933:SIM無しさん
21/01/14 11:21:43.95 YTTYzArnr.net
ああいうストラップで、金属製のがあればそのままラジオ聴けるのかな?

934:SIM無しさん
21/01/14 11:30:48.67 V8yTfp8T0.net
>>895
権限許可してないとか

935:SIM無しさん
21/01/14 11:49:08.44 iB/nKFjCM.net
>>916
ストレージに権限がなかったから許可したけど出来ない。
電話アプリの、他の権限も全部許可したけどディレクトリも出来ないし、ディレクトリをこっちで作っても、保存されないorz

936:SIM無しさん
21/01/14 11:51:53.05 UVl7bO6w0.net
adguardのVPNが落ちるんだけど、どーしたらええ?

937:SIM無しさん
21/01/14 11:59:40.99 pOvgsEBUH.net
app blocker切ればadguard落とされないよ

938:SIM無しさん
21/01/14 12:04:58.17 xJR5iTwrr.net
イヤホンジャックストラップならダイソーとかセリアにパーツ売ってそう

939:SIM無しさん
21/01/14 12:08:08.21 UVl7bO6w0.net
appblockerやったは

940:SIM無しさん
21/01/14 12:09:14.28 XEUkva0zH.net
>>911
あれ付けてZ-01Kすっぽ抜けて傷ついた事ある

941:SIM無しさん
21/01/14 12:09:24.92 8ztJB85GM.net
>>873
俺も横からだが上手く作動してる
ありがとん

942:SIM無しさん
21/01/14 12:11:22.22 Fahw09MxM.net
>>900
ありがとう!! 初めてだけど勇気を出してやってみる!!

943:SIM無しさん
21/01/14 12:20:56.76 N+IOISR


944:mM.net



945:SIM無しさん
21/01/14 12:26:57.09 4LBvsTRmM.net
auガラケーSIMと楽天UN-LIMITのDSDS出来そうで
なおかつバンド固定も可能と聞き、ウキウキで待ってるほぼ4000番

946:SIM無しさん
21/01/14 12:53:03.65 PgOwpyiy0.net
満足のいく感じになりました。カバー染色教えてくれた方々ありがとう。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

947:SIM無しさん
21/01/14 12:57:37.02 7re9nd/D0.net
>>927
染めムラできなかった?

948:SIM無しさん
21/01/14 13:00:50.39 +nT0FxXlM.net
>>928
できましたけど本体に着けると同系色のせいかあまり気になりません

949:SIM無しさん
21/01/14 13:24:19.77 bTROYUH4M.net
2.4gテザリングは以前から諦めていてBluetoothテザリングで済ませている

950:SIM無しさん
21/01/14 13:41:40.64 /mlQxYXtM.net
>>927
キレイやん
おめ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1202日前に更新/208 KB
担当:undef