Samsung Galaxy Note20 Ultra 5G Part16 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:SIM無しさん
21/01/13 20:04:44.78 eWz/HWnCd.net
>>848
テザリングで熱ってこれでいいのかい?
発熱っても気にするならテザリングしながらなにをするかだよ
大体ONのままだけども
URLリンク(i.imgur.com)

851:SIM無しさん
21/01/13 20:16:18.49 5slqEbJGH.net
人気無いAndroidスマホもほんと、、
落ち目になった感じですよね。

852:SIM無しさん
21/01/13 20:47:57.32 5slqEbJGH.net
あっスレ間違えました。

853:SIM無しさん
21/01/13 21:00:19.51 TUj4TWlKd.net
NTT docomoの「ahamo」よりも500円安い理由が1回5分までの国内通話かけ放題がなく、国内通話かけ放題はトッピング扱いとなっており、付けるかどうかは選ぶことができるらしい。
なぜドコモ「ahamo」より500円安い?KDDI新料金「povo」のカラクリ (2021年1月13日掲載) - ライブドアニュース
URLリンク(news.livedoor.com)

854:SIM無しさん
21/01/13 22:24:59.41 pOATZKk8a.net
>>839
尊大に書いたつもりも全く無いし、読み返してみてもおかしい感じは全くしないな
全くスゴくないからビックリしないで欲しい
いやでも本当にこう言うのもなんか申し訳ないが、あまりにレベルが低すぎて反応するのも面倒くさいよ
実際にこの時間までスレのこと頭から離れてたしな
まあでもその様子からしてまだ余裕はありそうだから、もう少し考えてみてくれとしか言えないな

855:SIM無しさん
21/01/13 22:35:18.36 pOATZKk8a.net
>>848
あんま試したことないからはっきりとしたことは言えないが、割りと発熱は少ない気がする
前も原神この端末でやりながら、テザリングでグラブルやったが、普通にいけた記憶がある
まあ近いうちにまた別の使い方で試す予定ではある

856:SIM無しさん
21/01/13 23:04:09.70 IO3JebEfd.net
>>854
いや、貴方がスゴイアホすぎてびっくりしてんの。どうしよう議論してるところが違うのに変に突っ込んできて何か勝手に結論付けるように語りだすから困ってんの。
だから余裕も何も『こいつ何言ってんの?』ってのが始まりなんでそこ気付いて?って感じかな

857:SIM無しさん
21/01/13 23:06:53.72 pOATZKk8a.net
>>856
ok

858:SIM無しさん
21/01/13 23:11:24.37 U1cksPOD0.net
またフラットに親を殺された奴か。
フラットだとめちゃくちゃ重くなる!
フラットだと端末サイズはめちゃくちゃデカくなる!
アホの一つ覚え

859:SIM無しさん
21/01/13 23:19:37.70 pOATZKk8a.net
とはいえめちゃくちゃとは言わずとも事実であろうから仕方ないね
端末サイズはともかく、構造性と重さは事実だとは思うがね

860:SIM無しさん
21/01/13 23:21:24.81 pOATZKk8a.net
なんなら色んなソースやら比較情報でもなんでも真っ向から批判してくれても構わないがね
それはそれで面白そうだw

861:SIM無しさん
21/01/13 23:38:29.70 3KMPRHVLd.net
>>860
ん?それならその逆はどの端末で話をしてるの?
というか現状同じメーカー同じスペックで違いはディスプレイだけってのが無いからわからなくない?
俺イメージとしてはXZ2P持ってて『メチャクチャ重たい』言われてて自覚もあるんだけど、その後にXZ3が出て『液晶から有機ELになりエッジになり軽量かされた、XZ2Pはデブ』みたいな事でやりあってたけど、XZ3も十分デブじゃんって思ってたんよね
今って言うほど差はあんの?って思える
ここでする議論じゃないかもしれんけどさ

あ、でも上で話してたのは『Note20ultraのスペックで同じ画面サイズのフラットがあったらいいな。もし出たらどっちが売れたんだろな』って話のつもりだったんよね、途中からちゃちゃ入れられて逸れたけど

862:SIM無しさん
21/01/13 23:49:38.04 pOATZKk8a.net
>>861
まあ同じスペックで同じ画面てのはあり得ないと思うんだよね
同じ画面サイズでフラットにしたら、重くなったりするだろうてのがおれの考えだしな
Galaxys21Ultraはnoteよりもエッジを小さくし画面サイズはほぼ同じだが、ペンの内臓もままならずさらにその結果20gも重くなっているからな 
もちろんこの原因が全て画面のせいとは断言が出来ないがね
ただやはり、この考えが正しいとすると、やはりなということになる

863:SIM無しさん
21/01/13 23:53:10.83 pOATZKk8a.net
いやもちろんおれも君の言うとおり、フラットでスペックも完璧なそんな夢のような端末が誕生すればいいなと思うよ
でもそんな現実は可能なんだろうかと思うということさ

864:SIM無しさん
21/01/14 00:19:57.44 Wyv7zLVN0.net
>>862
S21Ultraはエッジだしフラットの例に出すのが卑怯すぎだろ
また自分の都合のいいところばかり取り上げて印象操作か
操作部にエッジ含んでんなら
フラット派にとってもあんなゴミ要らんわ
エッジよりフラットは重くなる理論は
エッジよりフラットが画面サイズ小さくなる理論より
よっぽどトンデモ理論じゃね。
世の軽量スマホは全部エッジか?
そもそもフラットになることで何グラム重くなると思ってんだよ?
言ってるように20グラム重くなると思ってるのなら頭の病気かと

865:SIM無しさん
21/01/14 00:27:41.16 ZYUrI0GHa.net
いやフラットで同じ画面サイズでフルスペックな丁度いい例があるなら、おれもそっちのほう参考にしたいから是非教えてもらいたいわ
というかこういう突っ込みが来ることは予想出来なかったのだろうか
やれやれ
なんだかいまは大人しくなっているから、変わったのであろうから今は関係ないが、かつての顔文字を相手にしている気持ちになれるよ

866:SIM無しさん
21/01/14 00:29:25.00 ZYUrI0GHa.net
まあでも本当にフラットでフルスペックな完璧なスマホを作れるというならSamsungに説明したらいい
そうしたら速攻で重役採用だろう

867:SIM無しさん
21/01/14 00:37:11.99 Wyv7zLVN0.net
質問には答えずはぐらかすだけ
知りもしないのに思い込みの妄言を垂れ流してるのか
あえて印象操作したいのか。
あかんわコイツは

868:SIM無しさん
21/01/14 00:38:21.74 ZYUrI0GHa.net
質問がそもそもとんちかんすぎてな
昔昔の桃太郎の話でもするか?

869:SIM無しさん
21/01/14 01:11:48.32 ZYUrI0GHa.net
sd888はなかなか残念な出来だな
5g制御方法を変えた影響か、android11の影響かは不明だが
URLリンク(youtu.be)

870:SIM無しさん
21/01/14 01:30:19.65 ZYUrI0GHa.net
これが865+のGalaxynote20Ultra
iphoneやXiaomiより余裕で安定
URLリンク(youtu.be)

871:SIM無しさん
21/01/14 01:37:21.78 ZYUrI0GHa.net
チップの値段を下げたのはこれが原因か?

872:SIM無しさん
21/01/14 01:55:47.38 /D92wjFDM.net
Exynos 1080のベンチマークスコアが判明、VS. Exynos 990
URLリンク(reameizu.com)
Exynos 1080は「何やら2020年のハイエンド製品を上回る2021年のミドルレンジ製品」とふわっとした認識で良いと考えています。

873:SIM無しさん
21/01/14 01:56:09.00 /D92wjFDM.net
URLリンク(wx1.sinaimg.cn)
URLリンク(wx2.sinaimg.cn)

874:SIM無しさん
21/01/14 02:37:01.03 ZYUrI0GHa.net
教訓としては、ベンチマークや事前情報は何のあてにもならないということだな
信じられるのは人柱情報のみ

875:SIM無しさん
21/01/14 04:13:14.89 nyrG8Zvh0.net
お前等って解像度どうしてる?
FHD?WQHD?
WQHDにしてたけど結構電池食ってるよねこれ
FHDに戻そうかなと

876:SIM無しさん
21/01/14 07:35:37.79 eBcxLcZxd.net
>>875
120にしてるのでFHD

877:SIM無しさん
21/01/14 08:38:07.29 JOfixMOMd.net
サムスン、高性能SoC「Exynos 2100」を正式発表。 – すまほん!!
URLリンク(smhn.info)

878:SIM無しさん
21/01/14 09:11:27.03 UvwTZ+EqM.net
>>844
これを貼る前から5台限定で売ってたのにまだ1台しか売れてない
(´・ω・`)
おまけなしで税込9万円台で売るしかないな
(´・ω・`)

879:SIM無しさん
21/01/14 11:53:17.82 JOfixMOMd.net
携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは? - 記事詳細|Infoseekニュース
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

880:SIM無しさん
21/01/14 13:07:28.05 u5ArHlhkd.net
さっき電車で若い女の子らが
「セブンイレブンでバイトしてるんだけど明日は韓国スマホGalaxy持ったおっさんがチップスター貰いに押しかけるから鬱だ」
「あの人たちって外出自粛も関係ないし、マスクしてないし接客嫌だよね」
とか言ってた。

881:SIM無しさん
21/01/14 13:19:12.04 3jASKLYQ0.net
>>880
電車に乗るなよ

882:SIM無しさん
21/01/14 13:22:56.92 UvwTZ+EqM.net
S21動画
URLリンク(www.voice.com) 

883:SIM無しさん
21/01/14 15:06:12.14 SK+Tlj/Ha.net
>>844
これチップだめなやつなのに売れたとか情弱が買ったのか

884:SIM無しさん
21/01/14 15:33:58.89 JOfixMOMd.net
大前研一「NTTドコモの安すぎる新プランを深読みする」 「富裕層鈍感」はahamoにしない (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
URLリンク(president.jp)

885:SIM無しさん
21/01/14 16:54:23.78 5ZQHBX8Z0.net
ノート廃止後に気になるのは、ハイエンドを年2回出すのを続けるのかどうか
年2回のハイエンド発売をSシリーズとFoldシリーズの2ラインで回すんだろうか

886:SIM無しさん
21/01/14 17:26:19.62 JOfixMOMd.net
ドコモの「ahamo」はファミリー割引対象、ドコモ井伊社長が明らかに - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

887:SIM無しさん
21/01/14 17:32:26.35 5ZQHBX8Z0.net
>>886
ギガホの家族割にアハモ回線もカウントされるということか

888:SIM無しさん
21/01/14 17:40:30.05 JOfixMOMd.net
Galaxy S21ダダ漏れ! 今夜の発表を目前にもう全部わかったかも | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

889:SIM無しさん
21/01/14 17:41:42.28 JOfixMOMd.net
「500円も安い」KDDIが発表した大手"最安”プラン 実はあるカラクリが …今後は3社横並びに?
URLリンク(www.fnn.jp)

890:SIM無しさん
21/01/14 17:43:26.02 JOfixMOMd.net
Samsung Galaxy S21シリーズのランディングページの画像が流出 - iPhone Mania
URLリンク(iphone-mania.jp)

891:SIM無しさん
21/01/14 19:57:32.59 PM16v2210.net
led viewカバー買ったけど
音楽の操作とか音量操作とか
反応しないんだけど…
どっかに設定とかあるの??

892:SIM無しさん
21/01/14 20:04:15.26 JOfixMOMd.net
サムスン電子、米国で特許取得ランキング“15年連続”2位(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

893:SIM無しさん
21/01/14 20:11:16.77 M73bH6vH0.net
あれ?今気づいたんだが画面をマルチ表示してるときに余白タップすればホーム戻れるの前からだったっけ?
マルチ表示でいちいちホーム押さないと戻らないの地味にイラついてた気がするが前林檎だったし

894:SIM無しさん
21/01/14 20:33:26.70 y0kBUx9Lr.net
>>893
マルチ表示しているときの余白ってどこやろか
ピッタリ全画面表示すると思うんだけど

895:SIM無しさん
21/01/14 20:40:41.13 EaSpcUqXd.net
>>893
何言ってってるのかちょっとわかりにくいのだけれども
マルチ画面って言ってもいろいろあるけれども例えば余白ってどこよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

896:SIM無しさん
21/01/14 20:50:04.42 nyrG8Zvh0.net
>>895
これどうやって4画面でゲームマルチやってるの?

897:SIM無しさん
21/01/14 21:02:00.62 JOfixMOMd.net
スマホのゲームを4画面分割でプレイしようとしても人間の集中力が持たないと思うんだけれど……。

898:SIM無しさん
21/01/14 21:02:02.63 DBAGojkkd.net
>>896
ポップアップさせてるだけじゃないの?

899:SIM無しさん
21/01/14 21:12:35.30 /TM1RIOVM.net
Galaxy Unpacked
2021年1月15日午前0時(金)[日本時間]
Galaxy日本公式サイトよりライブストリーミングをご覧いただけます。
URLリンク(www.galaxymobile.jp)

900:SIM無しさん
21/01/14 21:12:37.69 EaSpcUqXd.net
>>896
適当にやっつけ
URLリンク(i.imgur.com)
>>897
適当なマルチウインドウ画面の参考ってだけだがこの場合は放置だったりする

901:SIM無しさん
21/01/14 21:35:51.96 UhzlZ+MV0.net
s21がお通夜ならnote 20 ultraを今更買うわ

902:SIM無しさん
21/01/14 21:40:29.66 M73bH6vH0.net
>>895
アプリを分割じゃなくて、アプリ履歴が並ぶやれよ
並んでるアプリ以外の余白の部分、前は端っこの余白タップしてもホームには戻らなかったよな?

903:SIM無しさん
21/01/14 21:56:06.84 EaSpcUqXd.net
>>902
こういうの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

904:SIM無しさん
21/01/14 21:59:04.65 M73bH6vH0.net
>>903
そそうそういうこと
前は出来なかったよな?11から改善された?

905:SIM無しさん
21/01/14 22:00:34.67 EaSpcUqXd.net
>>904
買ったままだけれども
Android10

906:SIM無しさん
21/01/14 22:01:06.66 n5+3Qhxe0.net
>>902
ならマルチ表示って書くなよ。
android10でも戻ってるよ、履歴とマルチ表示違うからね?
まず試してくれた895に謝るか礼位言っときなよ?

907:SIM無しさん
21/01/14 22:04:11.08 EaSpcUqXd.net
>>904
まあ、利便性があがったならよかったね
気になったことがないのでAndroid9でも同じだったはず

908:SIM無しさん
21/01/14 22:04:19.49 5bDgopUf0.net
>>902
やれよって命令マジわらえない
マルチって表現だとマルチウィンドウするに決まってるし

909:SIM無しさん
21/01/14 23:17:49.83 nyrG8Zvh0.net
>>900
同じことやろうとしてもモンストのレイアウトが崩れてそのgifのように綺麗に並ばないんだけど、何か設定ってある?
あと毎回同端末にモンストが2個入ってるってポップアップが出てくるのも地味にうざい

910:SIM無しさん
21/01/14 23:41:51.53 EaSpcUqXd.net
>>909
ポップアップならMultistar(テンプレ)でポップアップサイズ保持はONにしとく
リサイズ(アスペクト比)が自動でない(マルチ表示非対応)なアプリはどのタイミングでリサイズしてるかが問題
モンストは起動時とちょっと後にもリサイズしようとしてるので起動した時点でのアスペクト比か起動してほぼ始まってない状態で履歴から分割で起動を選択して画面比に適応させるかで起動
分割なら分割したときにアプリペア作っとけば起動から分割にリサイズされる
ポップアップならばサイズ決めて記憶させといてアプリだけ再起動
あとは応用で、以後同じやり方なら特にすることはないよ
セキュリティフォルダとならそのバッティング警告はなかったんですけども昔は4画面でやってたので警告が当たり前だった
モンストについてはNote9より後のはセキュリティフォルダ対策されたからね

911:SIM無しさん
21/01/14 23:42:35.57 A5TZ2HGq0.net
Sペンの良さをプレゼンして欲しいんですがどなたか

912:SIM無しさん
21/01/15 00:08:35.48 Z5DwxoyRd.net
>>911
あるから使うが使った方が便利と思うかどうか
ただのタッチペンではなくデジタイザーペン
ペン抜けば手書き
手書きのテキスト変換
手書き計算
アプリ起動(ボタン長押しに割り当て)
アプリ操作(エアアクション、カメラ撮りとかリモコン)
コピペ(コピー可能場所の拡張)
chmateのコピペが楽
いろいろコピー出来るので検索などに使える
ペン基準で操作(パームリジェクション)
マルチウインドウでの操作(各ウインドウ小さいから)
手袋でタッチ困ったとき
という風なパワポのプレゼン資料作ったならプレゼンに使える
(まず機会がないけれどもこいつのをNote9に収納してみたりそのまま書けたり…)
■Sペン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■書くだけじゃない!Note20にも搭載、「Sペン」でできることを大解説
URLリンク(www.google.com)
良さは分からんけど個人用途的にないと困る

913:SIM無しさん
21/01/15 01:16:19.65 JlKUwe/jM.net
Galaxy S21 / S21+発表。堅実進歩とデザイン刷新の新フラッグシップ
最初からFE的な路線へ
URLリンク(japanese.engadget.com)

Samsungがフラグシップスマホ「Galaxy S21」シリーズを発表 デザインを一新し、Ultraは「Sペン」に対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

「Galaxy S21/S21+/S21 Ultra」発表、UltraはSペン対応に
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

914:SIM無しさん
21/01/15 01:36:22.66 Z5DwxoyRd.net
アウトSペンは想像以上にずんぐりむっくりケースなんだな
ペンがデカいせいか

915:SIM無しさん
21/01/15 01:53:30.70 YPhpJphcd.net
ケース付けたら胸ポケット完全に無理になるな。
いまでも縦は1/4くらいはみ出してるし、幅もシャツによっては幅ギリだしな。
ペンを収納する幅が広がって、厚みも・・・
Note21待ちだなこりゃ

916:SIM無しさん
21/01/15 02:00:22.18 C7yzSmIP0.net
n21待っても胸ポケットには入らんと思うで

917:SIM無しさん
21/01/15 02:10:25.95 9qv50pR6a.net
>>911
とっさに何かをメモしたいときに便利
画面OFFの状態で、ペンを抜く

書き込めるようになる

保存するか、ペンを指したら自動で保存
もちろん普通のメモしたいときにも便利
好き勝手にメモして、あとでいらなくなったら消しゴムコマンドで部分的に消すなり、普通に消去するなりできる
紙のメモだとそうはいかない
仕事場では結構便利

918:SIM無しさん
21/01/15 02:25:58.19 YG2s90DY0.net
背面に小さいQRコード貼ってるけど、あれ何かな?
剥がせば読めるんだけど、、 
皆、剥がしてる?

919:SIM無しさん
21/01/15 02:27:19.26 9qv50pR6a.net
そういえば、なんかそういうような小さいシール貼ってあったな
特に考えもせず剥がしたわw

920:SIM無しさん
21/01/15 03:04:31.26 hlUR4Wmq0.net
まじか。
S21シリーズmicroSD全シリーズなし。
Note21はそんなアホなことやめてくれよ。

921:SIM無しさん
21/01/15 03:17:06.36 9qv50pR6a.net
sdカードもだが、厚さと重さもだな
おれが次にスマホ買うときには薄く軽くしておいて欲しい

922:SIM無しさん
21/01/15 03:45:11.82 X64nvmuC0.net
顔文字さん、息してる?

923:SIM無しさん
21/01/15 04:58:37.01 ZzO2AENM0.net
S21アカンやん
これならまだS20シリーズのがマシじゃね

924:SIM無しさん
21/01/15 05:41:37.39 9qv50pR6a.net
note20Ultraはフルスペックでありながら、重さ厚さが他ハイエンド機と比べても優秀
さらにsペンも内臓しているからなあ

925:Note9から
21/01/15 05:52:08.76 mRLI7uh50.net
>>911
Sペンは描くことだけでなく、「スマート選択」がとても便利で多用します。
写真中の文字からテキストを抽出したり、Kindleの図版やYoutubeの動画から好きな部分を切り取って、スクラップやGIFを作ったりできます。

926:SIM無しさん
21/01/15 06:08:59.91 gZrw4eie0.net
>>924
厚さはカメラのせいで微妙じゃないか

927:SIM無しさん
21/01/15 06:13:52.18 9qv50pR6a.net
>>926
カメラのところは触らないから気にならない

928:SIM無しさん
21/01/15 06:28:47.80 Z5DwxoyRd.net
>>925
それはSペンじゃなくとも出来るのです

929:SIM無しさん
21/01/15 06:37:40.58 BCknxnXNM.net
>>784



>>784

930:SIM無しさん
21/01/15 06:52:52.01 gfMNbEqj0.net
角ばったギャラクシーこそ至高なんよ
ディスプレイのエッジ、フラットどうこうより角が大事

931:Note9から
21/01/15 07:26:37.74 m/sidr/da.net
>>928
指よりSペンの方が圧倒的にやりやすいです

932:SIM無しさん
21/01/15 07:39:43.93 NtdGzxRZM.net
Galasy S21シリーズ正式発表【約8.3万円〜】
URLリンク(telektlist.com)

933:SIM無しさん
21/01/15 07:42:15.80 fKL0Yjoi0.net
1440解像度で120Hzレート対応くらいしか無いな
s21Ultraで気になるのは

934:SIM無しさん
21/01/15 07:45:16.77 3fS0WRq8M.net
Samsung、Galaxy S21/ S21+/S21 Ultraを発表
URLリンク(iphone-mania.jp)
S21シリーズには充電器もイヤホンも同梱されていません。その影響もあるのでしょうが、前モデルであるGalaxy S20シリーズと比べ、約200ドルも価格が引き下げられました。Galaxy S20の発売時の価格は999ドルからでしたが、Galaxy S21の価格は799ドル(約83,000円)からに設定されています。Galaxy S21+の価格は999ドル(約104,000円)から、Galaxy S21 Ultraの価格は1,199ドル(約124,000円)からとなっています。

935:SIM無しさん
21/01/15 07:55:29.75 MoebvOzcM.net
Galaxy Note20 Ultra 5G(純正ワイヤレス充電器付き)が税込107,900円に
URLリンク(sosukeblog.com)

936:SIM無しさん
21/01/15 07:55:30.27 Wi5n3Whzd.net
>>934
Galaxy S21 UltraはXperia 1 TT SO-51A並みに高えよ!124,000円も支払ってGalaxy S21 Ultraを購入する気にはならない!!

937:SIM無しさん
21/01/15 08:01:59.24 Wi5n3Whzd.net
auの「povo」にドコモ井伊社長「さすがです」、でもahamo効果でMNP転入増に - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

938:SIM無しさん
21/01/15 08:26:39.52 HY4d97MD0.net
メインメモリ12G
microSDHC対応
画面解像度
Sペン内蔵
Galaxy note20ultra買ってよかったわ

939:SIM無しさん
21/01/15 08:34:29.72 tdZ7O9Cc0.net
S21 Ultraは丸っこいデザインで好きじゃないし持ちやすくなったとはいえSペン内蔵じゃないしでやっぱNoteシリーズの方が良い所もある

940:SIM無しさん
21/01/15 08:36:58.38 Abqgy2IyM.net
メモリ12Gって効果感じる?
重いゲームでも絶対に落ちなくなるとかあるんかな?
4G→8Gに変わったときに、
アプリキルされ率言うほど変わらんかったんよな

941:SIM無しさん
21/01/15 08:51:42.60 p64v12q9d.net
原神とか色んなアプリ起動してても
微塵も落ちる気配ないよ
PCもメモリが多ければ多いほど良い
消費電力は増えるけど

942:SIM無しさん
21/01/15 09:02:26.30 SNmCcM8dM.net
S21安いから早くNote20U売らないとね

じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k

943:SIM無しさん
21/01/15 09:06:36.77 p64v12q9d.net
本体プラスチック、microSDHC捨てて
FHDのみ
大幅コストダウン
Sペンも対応だけど収納できないし
これは安いわー
ヤバいわー
S21売れそうw

944:SIM無しさん
21/01/15 09:07:33.63 Ba8Rq8j0M.net
s20 fe 並の値段ならともかく今回は見送りやな

945:SIM無しさん
21/01/15 09:21:36.64 nBRpQ5Ndp.net
風呂入れるときってケース外してる?

946:SIM無しさん
21/01/15 09:28:30.68 EHujsvQXd.net
風呂に入るときぐらいスマホはやめろ

947:SIM無しさん
21/01/15 09:32:07.90 4LyJ5Yks0.net
>>942
え?余計やだよ。
なんでSが安いからって別カテゴリの端末売らないといかんのさ。
せめて『Note21安いみたいだから早めに売らないと値段落ちるよ』じゃないと

948:SIM無しさん
21/01/15 09:32:19.75 nBRpQ5Ndp.net
保証料金払えないからって嫉妬?w

949:SIM無しさん
21/01/15 09:35:44.44 nBRpQ5Ndp.net
豆プロ、99パーセントカットとは?

950:SIM無しさん
21/01/15 09:43:22.56 Sxu5irg7d.net
>>948
そういうのじゃないんじゃない?
例えばご飯食べる時に肘をつかないとか、生活の中でのことみたいな?
『風呂ぐらいゆっくり浸かれよ』なのかなぁ、俺は持ち込むけどw
毎日アニメやらYou Tubeとかで30分程度のを流してそれが終わる時に風呂を上がるみたいな使い方してる。
内容は流し見とか聞き流す程度だね

951:SIM無しさん
21/01/15 10:02:33.58 am2D/jJ9d.net
海外のユーザーがS21でMicroSDがないから不買って騒いでくれれば
Note21にMicroSDついてくれるかね

952:SIM無しさん
21/01/15 10:05:30.08 +X+OyY3Q0.net
S21、安さしか取り柄が無いな
まあ、売れそうではあるけど

953:SIM無しさん
21/01/15 10:07:22.56 HYwYmAJ+M.net
S21Uという現実から目を背けるのはやめろ
カメラもディスプレイもすべて格下

954:SIM無しさん
21/01/15 10:08:56.15 fKL0Yjoi0.net
S21+の存在意義が無いに等しいな

955:SIM無しさん
21/01/15 10:14:42.98 hlUR4Wmq0.net
>>911
Sペンのポインターで指したところを何でも翻訳できる。
海外製のアプリとか。
英語以外のアプリのときすごく助かってる。
グラフィックの文字も認識して翻訳できるから英語以外の外国語のWebのOK/Cancelに当たるボタンがグラフィックで書かれてても翻訳してくれる。
chromeのweb翻訳だとグラフィックのボタンは手に負えないけどSペンはそのへん助かる。

956:SIM無しさん
21/01/15 10:25:18.34 B0A0PpnZM.net
サムスン電子ジャパン、日本向けウェブサイトにGalaxy S21シリーズを掲載
URLリンク(www.galaxymobile.jp)
URLリンク(www.galaxymobile.jp)

957:SIM無しさん
21/01/15 10:29:43.89 dLqy8wldM.net
>>941
そか、さんきゅー
楽しみや!

958:SIM無しさん
21/01/15 10:47:55.65 Pnqwy7An0.net
21に買い換える動機無し

959:SIM無しさん
21/01/15 10:53:16.83 Uu/nvP/90.net
原神落ちる気配はないし最高設定でもヌルヌルだが電池はやっぱ喰うな

960:SIM無しさん
21/01/15 10:53:21.49 nBRpQ5Ndp.net
>>950なるほどなw 英語の勉強にも防水スマホいいよね
風呂の時間って暖まるだけだから、その時に勉強もできるのって効率的 楽しみながら暖まれるのも防水スマホの醍醐味だね。防水でも補償入ってないと水没することはあるが

961:SIM無しさん
21/01/15 10:55:04.38 nBRpQ5Ndp.net
>>955
これほんと便利だよな
iPhoneだといちいちアプリ切り替えなきゃならんがこれならペンで指し示すだけで文字どころか画像でも

962:SIM無しさん
21/01/15 11:01:57.11 HRNB2Ijkd.net
>>960
XPERIA Z3で経験したよw風呂持ち込みなし川遊びのときに画面に飛沫がかかったくらいだったけどかかり方がクリティカルヒットしたのかスピーカー部から浸水基盤ショート。
コネクタキャップの所にあった水濡れチェックシートには反応なかったけど基盤浸水した判定で有償交換になったよ、PVみたいなのはプール飛び込みながら撮影してたけどどういうことよみたいな

うむ、長文w
とりあえず風呂持ち込むなら保証ないと不安は拭えん

963:SIM無しさん
21/01/15 11:11:30.45 hlUR4Wmq0.net
>>962
俺は防水のスマホでも百均のスマホ用の防水袋に入れて使ってる。
香港版とかなので保証もなければ有償修理も難しいから。

964:SIM無しさん
21/01/15 11:16:48.29 fD5VOh/p0.net
やっとこ豆来た!

URLリンク(i.imgur.com)

965:SIM無しさん
21/01/15 11:26:17.78 FZAEzZ2md.net
>>964
12000円即決でいかがでしょうか?専用お願いします!

966:SIM無しさん
21/01/15 11:27:59.98 FZAEzZ2md.net
ウィジェットでデバイスケアを表示してたまに様子みてるんだけどさ、メモリ8GBとか使ってる時あるんだけどこの子俺の知らない場所で何してんの
てか、そもそもそんなにメモリ食うならミドルスマホは動かなくなるってことになるんだけど

967:SIM無しさん
21/01/15 11:37:46.70 gfMNbEqj0.net
>>964
誕生日なので譲ってくれませんか?(。>&#65103;<。)

968:SIM無しさん
21/01/15 11:43:53.25 FZAEzZ2md.net
プレステと連携させるならXperiaのがいいとかある?
関係ないかな

969:SIM無しさん
21/01/15 11:48:59.18 7d82zQ2k0.net
>>958
カメラはs21の方がいい

970:SIM無しさん
21/01/15 11:51:01.86 fKL0Yjoi0.net
>>969
カメラの進化はどこなんだ結局
これと比べて

971:SIM無しさん
21/01/15 11:52:28.49 7d82zQ2k0.net
>>935
香港だといろんなみせで95500円だぞ

972:SIM無しさん
21/01/15 11:52:59.57 qE1xWCVq0.net
>>962
過去の防水付きで水没したの俺もZ3だけだから欠陥品だったんだろうな

973:SIM無しさん
21/01/15 11:53:36.03 7d82zQ2k0.net
>>936
日本のキャリアはそこからさらに自社アプリインストール代と
して4万円ほど上乗せるんだぞ

974:SIM無しさん
21/01/15 12:31:27.71 sMWFLCSrr.net
>>973
そしてヨドバシにTwitterラインインスタセットアップしてもらって1万プラスと

975:SIM無しさん
21/01/15 12:58:35.42 4LyJ5Yks0.net
>>970
パッと見ていいなと思ったのは
ズーム2種(3xと10x)だけど、組み合わせが残念なんよね、せめて3x,5xかなぁ

976:SIM無しさん
21/01/15 13:53:09.38 g/wGHz8zx.net
結局21シリーズよりnote20Ultraのほうがスペック上でok?

977:SIM無しさん
21/01/15 13:56:15.69 fKL0Yjoi0.net
S21で良いなと思うのは、QHD+で120Hzリフレッシュレートが使えるところかな

978:SIM無しさん
21/01/15 14:46:40.16 4LyJ5Yks0.net
>>976
何を重視するかじゃない?
Note20ultra持ってるなら買う必要は無いかなと思う。
持ってないならSペン使うか使わないかとか自分にマッチする方じゃない?

979:SIM無しさん
21/01/15 14:57:45.11 SB6QNYM6a.net
>>935
>>971
それらはexynosチップでハズレのほうだと何度いえば

980:SIM無しさん
21/01/15 15:01:10.88 sTbCLUMuM.net
Galaxy S21シリーズの海外価格と発売カラー情報まとめ
URLリンク(sosukeblog.com)

981:SIM無しさん
21/01/15 15:01:52.68 p64v12q9d.net
>>976
888は50℃達するそうだから
発熱はS21ダントツ勝利

982:SIM無しさん
21/01/15 15:02:50.54 SB6QNYM6a.net
>>870見てわかるとおり
Galaxynote(865+)>>iphone12promax>>Xiaomi(888)
888はこういう状態だから値段下げてきたんだろう
ちなみに海外編s21はexynos2100を積んでる
exynos2100の性能はまだ不明

983:SIM無しさん
21/01/15 15:03:57.58 p64v12q9d.net
>>969
カメラいいよね
更にパワーアップしてる
microSDHCないから
撮影した画像は本体記録でメモリ食いまくりだけど

984:SIM無しさん
21/01/15 15:07:24.67 B0A0PpnZM.net
AirPodsの市場シェアが下がるも他メーカーより依然として圧倒的
URLリンク(iphone-mania.jp)
TWS市場シェア上位5メーカー
Apple 29%
Xiaomi 13%
Samsung 5%
JBL 5%
QCY 3%

985:SIM無しさん
21/01/15 15:10:17.86 7d82zQ2k0.net
>>983
カメラパワーアップしてるのにそれを記録するための媒体削除は間違った選択だよな

986:SIM無しさん
21/01/15 15:22:15.33 4LyJ5Yks0.net
>>983
せめて書くならxcじゃない?wと突っ込んでみる。
>>985
保管庫としては欲しいよね、他にも記録してる動画やら音楽とか移すのメンドイし。
撮影中は本体でも良いんだよ、流石にカードより早いから変に飛んだりしないだろうしね

987:SIM無しさん
21/01/15 15:29:22.67 FZAEzZ2md.net
こうやってGalaxyMusicのプレイリストに訳分からんのが追加されまくってるんだけど、これどうしたらいい
URLリンク(i.imgur.com)

988:SIM無しさん
21/01/15 15:48:17.59 SB6QNYM6a.net
>>987
アンインストールして再インストールしてみたら?
イコライザ情報とプレイリスは消えると思うけど
覚えとけばすぐ復旧出来る

989:SIM無しさん
21/01/15 15:51:24.73 JWX3M85Oa.net
爆熱問題中華スマホで水冷とか出てるけどスマホもpcと同じ道辿ってるよな。5nmの話はあるけどバッテリーの収束密度の話とか物理の壁にぶつかりつつあるからそろそろスマホの成長も緩やかになるのでは?

990:SIM無しさん
21/01/15 15:51:57.29 SB6QNYM6a.net
あと一応設定のデバイスケア→セキュリティー→端末スキャンもしとくといい

991:SIM無しさん
21/01/15 15:55:42.31 SB6QNYM6a.net
>>989
いまも昔も同じでしょ
制御方法変える(爆熱)→次世代で安定→同繰り返し
たぶん888+は少し無理そうだが、その次の890(仮名)とかは安定してくると思うけどな

992:SIM無しさん
21/01/15 15:57:57.40 SB6QNYM6a.net
スマホもpcも購入タイミングが必要とは良く言ったものだ
iphone12も888も失敗だしな
個人的な話しだとpc買うときも危うく失敗したの買いそうになったし

993:SIM無しさん
21/01/15 16:09:47.28 5D2+YzQy0.net
>>964
室内で使ってみたけど、個人的に何の不満も無かった。便利で楽チンなので気に入った。
空気清浄機やペット(犬) の鳴き声も、しっかり軽減されてた。
まぁ屋外で通勤時や出張時の新幹線などは、トンネルもあるし厳しいとは思うけど。
その場合は、豆 PRO やソニーって事で
音質は好みなのでね。私は不満は無い。

994:SIM無しさん
21/01/15 16:31:54.89 sMWFLCSrr.net
>>991
そうかなぁ
800は安定
801はちょいだめ
810はバク熱駄作
820もまぁ熱い
835安定
845安定
855安定
って思ってる

995:SIM無しさん
21/01/15 16:39:34.68 SB6QNYM6a.net
>>994
まあともかくいつかは安定するってことだよ
成長具合は緩やかになるか、今まで通りなのかはわからん

996:SIM無しさん
21/01/15 16:48:28.67 Wi5n3Whzd.net
米国政府、シャオミを制裁対象に追加。 &#8211; すまほん!!
URLリンク(smhn.info)

997:SIM無しさん
21/01/15 17:04:53.28 sMWFLCSrr.net
>>995
インテルCPUみたくイスラエルとアメリカで性能アップ→省電力改善の繰り返しみたいにサイクルされているといいね
お互いがライバル的に

998:SIM無しさん
21/01/15 17:08:11.97 CteM6GZ8d.net
うんこ&#128169;

999:SIM無しさん
21/01/15 17:08:25.52 CteM6GZ8d.net
&#128169;

1000:SIM無しさん
21/01/15 17:08:53.55 CteM6GZ8d.net
うんこ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 0時間 33分 11秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1234日前に更新/299 KB
担当:undef