Samsung Galaxy Note20 Ultra 5G Part16 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:SIM無しさん
21/01/09 20:33:05.90 Ueej54vl0.net
>>349
やべぇ同族嫌悪というやつだw

351:SIM無しさん
21/01/09 20:33:58.69 0H0VJ8UuM.net
Note20 ultra買おうか迷ってるんだけど、バッテリー足りない印象ある?

352:SIM無しさん
21/01/09 20:35:35.28 rvXT1gHfd.net
>>348
そんなこと知るか!ボケッ!!

353:SIM無しさん
21/01/09 20:36:32.86 7g5c6C5m0.net
>>351
多重でゲームしてると全く足りないが普通に使うなら余裕で足りる

354:SIM無しさん
21/01/09 20:39:34.29 rvXT1gHfd.net
>>350
それはあり得ないw

355:SIM無しさん
21/01/09 20:39:37.95 Eeya9SkVM.net
そんなにペンしか興味ないならこれで良かったんじゃないか?
(´・ω・`)

moto g stylus(2021)の予約を米Amazonで受付開始。税別約31,300円
URLリンク(sosukeblog.com)
“特徴機能”として本体にはスタイラスペンを搭載。ペンを取り出す操作に連動してメモアプリ(Moto Note)が立ち上がるため、すばやくかき始めることが可能です。

356:SIM無しさん
21/01/09 20:45:21.29 Ueej54vl0.net
>>352
俺も知るか!ボケッ!!w
>>354
もう照れるなよw さらけだせ?ww

357:SIM無しさん
21/01/09 20:46:02.09 7g5c6C5m0.net
>>355
ペンに対する利便性が全く理解できてないよ

358:SIM無しさん
21/01/09 20:46:35.07 Eeya9SkVM.net
メインはiPhone12にしてこういうのを持ち歩くとかさ
(´・ω・`)

13.3型QLED、2in1タイプの「Galaxy Chromebook 2」正式発表。
URLリンク(smhn.info)
スタイラスペンの新しい規格であるUSIに対応していますが、本体にペンは付属しておらず別売りです。

359:SIM無しさん
21/01/09 20:49:07.28 rvXT1gHfd.net
>>356
お前なんかと一緒にするなよw

360:SIM無しさん
21/01/09 20:51:51.65 Eeya9SkVM.net
>>357
だけどNoteに執着しすぎてS21Ultra買い逃すという判断ミスしてしまったわけじゃん
(´・ω・`)
Noteに執着せずにあと少し様子見出来ていればNote20U買う月々の分割金でドコモauでS21Ultra買えたでしょきっと
(´・ω・`)
どうせ一括で買ってないだろうし1年以内に一括精算する余裕もないのだろうし
(´・ω・`)

361:SIM無しさん
21/01/09 20:55:53.83 rvXT1gHfd.net
ID:lR/Mb7Fr0のアホはどこへ行った?まさか、逃げ出したんじゃねえだろうなぁ?

362:SIM無しさん
21/01/09 20:56:40.57 7g5c6C5m0.net
>>360
してないぞ?

363:SIM無しさん
21/01/09 20:59:05.37 rvXT1gHfd.net
ID:lR/Mb7Fr0のアホは理解力不能www

364:SIM無しさん
21/01/09 21:08:02.53 rvXT1gHfd.net
ID:lR/Mb7Fr0のアホは、俺がHUAWEI Mate 40 Pro+ 5Gの名前を出した途端に、俺にいきなり絡んできた事実を考慮すれば、Samsungの工作員か在日韓国人2世か3世なのだろうwww

365:SIM無しさん
21/01/09 21:09:18.12 Eeya9SkVM.net
海外予約特典
BudsProとスマートタグか

366:SIM無しさん
21/01/09 21:14:51.83 rvXT1gHfd.net
321 SIM無しさん (ワッチョイ 5ff3-FfnN) sage 2021/01/09(土) 15:41:04.67 ID:lR/Mb7Fr0
>>319
だからおまえさんは、Sペンを使いこなしていないポンコツだと言いわれるんだw
こればかりは使いこなさないと分からん事なのでポンコツには理解力不能なんだろーな(笑)

367:SIM無しさん
21/01/09 21:18:15.15 Ueej54vl0.net
>>359
お?実は、、、?って感じか?(・∀・)

368:SIM無しさん
21/01/09 21:18:55.28 rvXT1gHfd.net
>>340
お前は自分のチンポを持て余している欲求不満の塊であり、ブサメンで女にモテないので、ストレス解消の捌け口がなく、性欲処理にも事欠き、この世に子孫を残す事ができないため、生きる価値さえない男だろう?お前にとってのGalaxy Note20 Ultra 5GのSペンは、謂わば、男性のペニスの象徴で、女性とSEXできない代わりのマスターベーションの道具にしか過ぎないwww

369:SIM無しさん
21/01/09 21:23:21.77 rvXT1gHfd.net
>>367
だから、お前なんかと一緒にするなよwって言っているだろう?

370:SIM無しさん
21/01/09 21:42:23.94 Ueej54vl0.net
>>369
知ってる知ってる、照れ隠しw
仲間が居るって分かると何か楽しいよな

371:SIM無しさん
21/01/09 22:09:47.68 hjKyuDq/0.net
ノートのメリットの一つは
角丸がほとんど無いことだよな
なんで他のメーカーはあんなに異常なほどデカい丸にしたがるんや
なんもかっこよくねーぞ

372:SIM無しさん
21/01/09 22:26:55.04 qurXJWiid.net
>>360
現在発売されてもいない機種を買い逃すってさぁ
ペンがあればいいんではなくてペンの使用、用途に最適化されたハードにアプリ群とUIによる相乗効果なんていちいち言われないと分からんのか?
顔文字ほんとに自身が錯乱してることに気が付いた方がいいぞ

373:SIM無しさん
21/01/09 22:36:59.97 Eeya9SkVM.net
確かに自分は焦ってるよ
(´・ω・`)
S21スレに来るのは嫉妬に狂った小物ばかり
いつもなら自分が相手にしない小物もS21スレで相手をしないとならない
(´・ω・`)
S21スレを盛り上げたい
そのためにはこの板の海外版ユーザーをS21スレに集めないとならない
(´・ω・`)
しかしGalaxyにはカメラ文化がないのは自分がよく知ってる
だからカメラではなくGalaxyそのものをアピールしていきたいんだ
(´・ω・`)
これが自分のGalaxy愛だ
(´・ω・`)

374:SIM無しさん
21/01/09 22:37:58.47 lR/Mb7Fr0.net
>>360
お前馬鹿か?
何度同じこと言わせるつもりなのかな?
そのS21とやらに内蔵のSペンが付いているのかとww
おい、Sペンを使いこなしてもいないポンコツが
全く同じ土俵にも乗らないポンコツS21を推してんじゃねぇよ。
お前学習能力ゼロか?

375:SIM無しさん
21/01/09 22:39:11.58 lR/Mb7Fr0.net
>>373
誰もおまえさんにスレを盛り上げて欲しいなんて思っちゃい無いよw
自意識過剰のポンコツさん!

376:SIM無しさん
21/01/09 22:47:39.95 ZEpCV4HVM.net
S21Ultraの欠点が克服されてSD888plusになるであろうNote21 Ultraこそが買いだよ

377:SIM無しさん
21/01/09 22:54:54.12 eAob8fdb0.net
豆と1万5千だったら豆のほうが良かった?

378:SIM無しさん
21/01/09 22:56:01.65 Eeya9SkVM.net
>>376
Noteの受け皿としてFold3の役割は大きくなるだろうしS21Ultraも受け皿として可能だ
(´・ω・`)
君たちはGalaxyをこんな状況にしてよく次のNoteを考えられるものだ
(´・ω・`)

379:SIM無しさん
21/01/09 22:58:03.50 Eeya9SkVM.net
>>377
両方駄目だがあえていうなら
15000円だろ
じゃんぱらでおまえらが売った未使用が13kで大量に売ってる
(´・ω・`)

380:SIM無しさん
21/01/09 22:59:21.09 Eeya9SkVM.net
よくそんなのつけて街を歩けるな
自分なら恥ずかしい
イヤホンもそれをつけて街を歩けばファッションの一部だ
(´・ω・`)

381:SIM無しさん
21/01/10 00:27:26.52 kmW0upS1a.net
そもそもGalaxys21Ultra買うってことは、android11強制ってわけで、テストユーザー扱いだからな
チャレンジャーだな
もう色々な面でnote20かnote21しかあり得ん

382:SIM無しさん
21/01/10 00:41:23.35 kmW0upS1a.net
>>331
たしかにデザインについては情報が不明確だったわ
ネットで少し批判されているのを見ただけだし、そんなこと言ってたらキリないわな

383:SIM無しさん
21/01/10 02:37:38.01 1o4UQJfT0.net
21まじでださいな
幻滅したわ…
デザイナー変わったのかな?

384:SIM無しさん
21/01/10 02:58:26.69 wGwU7D200.net
>>383
わかる
あれならいらんって思った

385:SIM無しさん
21/01/10 07:39:01.67 mFsYs/2qr.net
この時期になると毎回酸っぱい葡萄わくよな
あれを本心でNote20Uよりダサいと思ってんなら眼科行ったほうがいい

386:SIM無しさん
21/01/10 08:27:40.56 CMQOyh9EM.net
プラス
URLリンク(wx1.sinaimg.cn)

387:SIM無しさん
21/01/10 08:41:53.28 tJL4hkq20.net
俺はデザインがダサいとは思わんけど画面の四角丸めんといてって思う、筐体一杯にしたいのもあるんだろうけど、そのせいで画面が欠けるように映るのや四角を取るために画面カットされたら結局小さくしてるしやめてほしいわ

388:SIM無しさん
21/01/10 08:43:58.17 2XCkr/TW0.net
俺はこの機種みたいな角張ってるより丸いほうが好きだな
角張ってるのダサくて
note9のデザインが一番良かった

389:SIM無しさん
21/01/10 08:47:17.53 tJL4hkq20.net
例えとしてはこういうことね
URLリンク(i.imgur.com)
デザインはさ、その時々で評価も流行りも変わるからあまり気にしない、というか他の人と同じような形ばかりだと面白味がないよ。
ただ、だからってSシリーズは買わんけどさ『Note』じゃないから

390:SIM無しさん
21/01/10 08:51:55.28 tJL4hkq20.net
>>388
好みになるよね、俺は逆に丸いのがダサく感じる、ノートだと丸められたら隅っこ使うことはそうないかもしれんけど嫌じゃない?
Note9はまだベゼルそれなりにあって画面そこまで丸められてはないからマシかな
>>386ここまで丸いとらくらくホンの延長みたいで無理

391:SIM無しさん
21/01/10 09:05:42.46 /iF7KmT3M.net
まずスペック格下機種ユーザーがいっても響かない
同世代の未来の1iiiユーザーがいってたとしたら反論してもいいけど
(´・ω・`)
君たち格下じゃん
(´・ω・`)
しかも2年サポート前提で買った一般人でしょ
なにスマホ語ってるんだ
(´・ω・`)

392:SIM無しさん
21/01/10 09:16:24.06 w7v5qBfea.net
スマホ語りたいならnote21まで待てよ
それかnoteシリーズは高くて買えないか

393:SIM無しさん
21/01/10 09:20:00.21 w7v5qBfea.net
ていうかこのスレを見る人ってsシリーズは眼中に無いだろうから来てアピールするだけ無駄だと思うぞ

394:SIM無しさん
21/01/10 09:40:52.03 CMQOyh9EM.net
自分は去年8月の旧スペックNoteに用はない
誰よりも早く最新スペックがSユーザーとiPhoneユーザーの誇りだ

395:SIM無しさん
21/01/10 09:44:13.27 CMQOyh9EM.net
君たちはS20やiPhone11発売の時Note10+ユーザーだったのか
ただのNote9を二年も使ったってきた一般人だろ
だからNote10+スレの流れも知らない
なぜならNote10+ユーザーではなかったからではないのかい

396:SIM無しさん
21/01/10 09:46:26.22 tJL4hkq20.net
>>394
ならココは『Note20シリーズ』の板だから巣へお帰り?
巣でもハブられてるから相手してほしくて来てるの?

397:SIM無しさん
21/01/10 09:51:54.97 9mYjmXCE0.net
Note21には、アンダーディスプレイカメラが搭載されるかも。

URLリンク(www.sammyfans.com)

398:SIM無しさん
21/01/10 10:07:07.74 0Q6oJWTJH.net
これに変えてまだ1周間だけど2回モバイル接続切れた
モバイルデータか機内モードの切り替えで復旧するんだけど、
今思えばS8の時も頻繁に接続切れてたの思い出した
これなに、持病なの?

399:SIM無しさん
21/01/10 10:10:58.98 w7v5qBfea.net
>>397
やっぱりnoteで洗練してきたか
いつもドヤ顔できるのはnoteシリーズ
お金あればの話しだが

400:SIM無しさん
21/01/10 10:14:52.42 w7v5qBfea.net
>>398
そんなこと1度も無いが、もしかしたら5gオンにしてる?
だとしたら5g掴んだり掴めなかったりのタイミングでそうなるのかも

401:SIM無しさん
21/01/10 10:21:25.49 w7v5qBfea.net
note21ならGalaxys22(仮)シリーズにもドヤ顔出きるだろうな
note20みたいに()

402:SIM無しさん
21/01/10 10:23:00.98 0Q6oJWTJH.net
>>400
うち郊外だから思いっきり4Gなんだ…でも5Gオフにしといた!
てかエリア調べてみたら5Gってめちゃくそ狭いんだね

403:SIM無しさん
21/01/10 10:29:20.92 w7v5qBfea.net
>>402
そうだよ
5gプランとかほぼ無意味だけど、強制だからな
えぐいわ
データ使い放題がいいから、おれはキャリアから動くつもりもないが

404:SIM無しさん
21/01/10 10:30:10.47 4PtxHPE70.net
>>398
たまにあるよ
会社でのみ起きるがそれ以外では起きてない

405:SIM無しさん
21/01/10 10:33:20.53 VN5AXQPbd.net
docomoなら4Gプランに残るメリット皆無なんだよな

406:SIM無しさん
21/01/10 10:37:11.07 1pCI5hT70.net
>>398
昔そんなことあったなー
ブラウザでサイトを連続で読み込んでたりゲームでアクセスが発生したときに初めは週1程度だったのが2ヵ月もしないうちに毎日起きるようになってきた
ショップ持ち込んだら端末には問題なかったとのことでSIMの端子掃除したから様子みてくれって話になりんなことあるか?と納得してなかったんだが…
それ以降発生することはなかった

407:SIM無しさん
21/01/10 10:40:55.77 7asnMEKcd.net
>>405
大容量ユーザーに対してはそれが狙いだし、「たけーよ」に対してはアハモどうぞということなんだろ

408:SIM無しさん
21/01/10 10:44:36.02 0Q6oJWTJH.net
>>406
調べてたらS9S10で切れるって記事が結構出てきたから、やっぱgalaxyに多いのかしら
simも綺麗に拭いて挿し直してみるね

409:SIM無しさん
21/01/10 12:01:27.67 oWrfEv+Fr.net
>>392
Note21なんかでるわけねえだろ
Foldと統合して終わりだ

410:SIM無しさん
21/01/10 12:15:02.24 ln4scopJd.net
>>397
Note21がでる事が少しずつ濃厚になってきたね。
このままでいくとS21購入した奴が情弱で馬鹿、どうしてNote21待たなかったの?という流れになりそう(笑)
顔文字君の努力が無に帰した・・・・・・
お疲れさんw

411:SIM無しさん
21/01/10 12:16:30.05 ln4scopJd.net
Noteシリーズ継続は、公式にNoteシリーズ終了を否定したのだから、当たり前と言えば当たり前だが。

412:SIM無しさん
21/01/10 12:19:07.26 ySqnhKaqM.net
まず君たちNote20Ultra買う前は何を使ってたの?
(´・ω・`)
Note10+なんだよね?
なんでこの一番重要な質問からいつも逃げるの?
(´・ω・`)
Note10+使ってたかどうかこれほど重要な質問ないよ
(´・ω・`)

413:SIM無しさん
21/01/10 12:32:01.22 ySqnhKaqM.net
なんでNote10+使ってた経験あるのか答えられないのか
(´・ω・`)
もしNote9からの買い替えなら今度も2年使うんでしょ?
(´・ω・`)
2年使うってそこらへんにいるiPhone使ってる一般人と同じ周期じゃん
(´・ω・`)
ただの一般人でスマホ好きなわけでもないよね?
毎年買い替えないとスマホ好きとはいえないよね?

414:SIM無しさん
21/01/10 12:34:07.52 ySqnhKaqM.net
自分はNote10+ユーザーのなかにNote20Ultra買い替えやめてS21Ultraに変更したユーザーも多いと思うよ
(´・ω・`)
だって米国で12月売れてないよね?
(´・ω・`)

415:SIM無しさん
21/01/10 12:35:10.42 35X0Yxnja.net
たぶんGalaxynote20Ultraとs20Ultraを無条件で交換出来たとしてもs20Ultraはいらんわ
普段使いではGalaxynote20Ultraが圧倒的過ぎる
noteで遊べないゲームが出てきたら新しい機種買うけどな
でもそのころには新しいnoteとか余裕で出てるだろうしな

416:SIM無しさん
21/01/10 12:36:09.89 ySqnhKaqM.net
>>415
君はどうなの?
Note20Ultraの前はNote10+だったの?
(´・ω・`)

417:SIM無しさん
21/01/10 12:38:12.75 35X0Yxnja.net
>>416
iPhoneだわ
原神がリリースされたから、それように新しい機種を買ったそれまでのことよ
まためちゃ重いゲームが出ればそのときの端末買うわ
でもたぶんそのときもnote買うだろうな
思いの外内臓ペンが便利すぎた

418:SIM無しさん
21/01/10 12:39:10.87 ySqnhKaqM.net
>>415
なぜiPhoneとだけしか言わないの
(´・ω・`)?
それは古いiPhoneだからじゃないの?

419:SIM無しさん
21/01/10 12:41:01.37 ySqnhKaqM.net
このスレにNote10+からNote20Ultraに買い替えたってひといないのか
(´・ω・`)
いるなら名乗り出てくれ
(´・ω・`)

420:SIM無しさん
21/01/10 12:41:10.95 35X0Yxnja.net
>>418
iphone8だから古いな 
でも関係ある?
普通に必要に応じて買うだけだし、20代で貯金も400万以上あるから端末なんて普通に買えるけど

421:SIM無しさん
21/01/10 12:42:18.79 35X0Yxnja.net
まあ話しはずれたが、やはり普段使いではnoteが最強だな
内臓ペンだし、端末軽くて使いやすいしな

422:SIM無しさん
21/01/10 12:42:58.37 ySqnhKaqM.net
彼は正直にiPhone8って言ったよ?
なんて立派なのだろう
みんなも答えてほしい
(´・ω・`)

423:SIM無しさん
21/01/10 12:44:12.68 ySqnhKaqM.net
iPhone8から買い替えと正直にいった彼のいうことはすべて信用できる
(´・ω・`)
きっと貯金の話も本当だし
彼は裕福なのも信じられる

424:SIM無しさん
21/01/10 12:44:40.45 35X0Yxnja.net
>>422
いやもう関係ないじゃん
その話し、アホらしいと思って答えてあげたけど、まだ気付かないの?
個人的な問題が、どうして機種性能の話しに関係してくるのさ?してくるわけないよね?
まあだから君は貧しいままなんだよ

425:SIM無しさん
21/01/10 12:51:30.16 35X0Yxnja.net
さあいま変わるとき

426:SIM無しさん
21/01/10 12:53:08.33 ySqnhKaqM.net
いや一番重要な話だよ
君の書き込みは間違った書き込みが多いけど
人して君は信用のおけるひとだなとは前から思ってた
誠実でまっすぐなひとだというのがこの数カ月で感じた君の印象だよ
(´・ω・`)
正直に答えてくれてありがとう
君の書き込みはすべて信じられる
(´・ω・`)
それに比べて他のひとはNote20Uの前何から買い替えなのかいつも絶対に言わない
こういうとひとりくらいはどんなスレにもガチなひともいるもんだが
このスレは本当にそういうひとがいない
(´・ω・`)

427:SIM無しさん
21/01/10 12:54:36.78 ln4scopJd.net
顔文字、Note21情報にかなり動揺しとるなwww

428:SIM無しさん
21/01/10 12:56:44.92 ySqnhKaqM.net
いまの時期にNote21情報とかアホかと
(´・ω・`)
S21に勝てないから
まだ出るかもわからない妄想の機種を持ち出してS21より上位の機種を作り出そうという根性が気に食わない
(´・ω・`)

429:SIM無しさん
21/01/10 12:57:31.55 35X0Yxnja.net
おれが思うに賢い人と愚かな人の違い
賢い人
・話している内容から判断できる
愚かな人
・話している人物次第で決めてしまう
そして愚かな人というのは権力の前ではもう思考停止
仮に戦争とかしても、何の疑問も抱かないタイプ

430:SIM無しさん
21/01/10 12:57:42.53 ln4scopJd.net
>>426重要だと思ってるのは顔文字だけ。
もともと使いにとっては、顔文字の書き込みは害こそあっても、重要な必要とされるものは皆無。
自分が重要な情報提供しないくせに、人には要求する。
なんて自分勝手なんだ?
Note21出るそうだからもう、21情報とか書き込みは不用だからね。分かってる?

431:SIM無しさん
21/01/10 12:58:26.78 ySqnhKaqM.net
現時点では出荷数予測から今年はNoteは折りたたみに置き変わるといってもいい
新たに小規模でNoteシリーズも出すというには当然あるだろうが
(´・ω・`)

432:SIM無しさん
21/01/10 12:58:53.49 ln4scopJd.net
もともと使い→もともとNote21使い

433:SIM無しさん
21/01/10 13:04:59.44 ySqnhKaqM.net
もしNote20Ultraのような形でNote21Ultraを出すとハイエンドシェア後退もありえるわけで
後半は折りたたみ集中の流れになるという見方が一般的だ
無論Note21は出ると思うが従来のNoteほどの規模にはならずむしろNote無印クラスのみというのも米国での最新の機種別見ると予測できる
米国でAが伸びるとハイエンドにとってまずい状況だろう
それがいまだ

434:SIM無しさん
21/01/10 13:12:29.26 ySqnhKaqM.net
もうNoteシリーズがインパクトのあるシリーズでなくなった
次はより大画面でNoteつまり折りたたみでSペンが正当な流れだろう
ただNote無印のアッパーミドル価格帯でNote後継をだすのはいいと思う
あくまでもハイエンドNoteは折りたたみになると考えておくべきだ

435:SIM無しさん
21/01/10 13:17:27.29 ySqnhKaqM.net
まだ21年前半ではどこにそういう流れができてるのだと想うかもだが中華各社折りたたみを出す
それも数機種ではない
すでにシャオミだけで多くの折りたたみが予測されてる
今年後半は折りたたみブレイクスルーのターンになると見られてる
当然価格が大幅に下がるからブレイクスルーなのであるだろう

436:SIM無しさん
21/01/10 13:17:47.55 LXE2DxtWa.net
これほどまでに優れたnoteをスルーするのは金銭的な理由くらいしかわからないな

437:SIM無しさん
21/01/10 13:21:02.95 4PtxHPE70.net
>>408
ドコモ版 S9、Note9ではほぼ経験してないんだけどもね
12月から減ったが5G除外にしてるけれども結局起きてた

438:SIM無しさん
21/01/10 13:21:44.68 ySqnhKaqM.net
もうこれ以上Noteを大画面にはできない
じゃここでNoteの進化は止まるんだと考えるのは全く違う
折りたたみでSペン使えればさらにNoteの可能性は広がるのではないのかな
(´・ω・`)?

439:SIM無しさん
21/01/10 13:26:16.40 ySqnhKaqM.net
そんなことはNoteユーザーの君たちのほうがよく理解してないとならないのに
(´・ω・`)
Note20Ultraの後継はSペン対応のFoldだ
Note20無印の後継がNote21と出るならわかる
(´・ω・`)
Noteは続くがアッパーミドルで続くと考えるのが自然だ
(´・ω・`)

440:SIM無しさん
21/01/10 13:30:05.84 4PtxHPE70.net
>>413
S20とNote20を使ってるんだがNote10は買いたくても出来ないことがあるから保留にした
性能差で妥協したし今後戻ることもないだろうから20になってる
iPhoneはXで止まってるよ
使い勝手無視して買い換えるとかただのアホだろう
S20はOSアプデチェック用の端末

441:SIM無しさん
21/01/10 13:31:43.18 ySqnhKaqM.net
また今年も後半はNote21Ultraで米国で勝負するとか無策としかいいようがないだろう
(´・ω・`)
Fold3やZ Flip liteなどで大きな買い替えサイクルをおこしていかねばならない
もうNoteではインパクト得られてないのだ
(´・ω・`)
高くてもほしいと思ってもらえる新しいものを作っていかねばアンドロイドハイエンドは生き残れない
(´・ω・`)

442:SIM無しさん
21/01/10 13:32:00.73 LXE2DxtWa.net
はいはいnote買いましょうねえ

443:SIM無しさん
21/01/10 13:34:27.59 ySqnhKaqM.net
>>440
いやいや単純に売って買ってでいくら差額が出るのかって話でしかない
(´・ω・`)
それはスマホに限らず多くのものでそうだ
売って買っていくらの差額だから毎年買い替えるという発想だ
難しく考えることはない
新しいものが正義だ

444:SIM無しさん
21/01/10 13:35:28.80 ySqnhKaqM.net
お昼食べるから今日はもう来ない
お昼食べたら出かけるから
(´・ω・`)

445:SIM無しさん
21/01/10 13:36:52.15 4PtxHPE70.net
>>443
いや、売らんし

446:SIM無しさん
21/01/10 13:37:57.83 D7k4J5830.net
s21ultraでsペンを禄に使おうとすると20万くらいかかるし10万のnote20ultraを使っておくのが現状の選択肢としてはやっぱりいいのかなぁ

447:SIM無しさん
21/01/10 13:41:25.67 LXE2DxtWa.net
>>446
金の問題より、重さ、便利性を考慮したら圧倒的にnoteだろうね

448:SIM無しさん
21/01/10 13:42:38.35 D7k4J5830.net
>>447
俺は重さあんまり気にしてないんよね
250gくらいなら普通に耐えれる

449:SIM無しさん
21/01/10 13:47:54.56 4PtxHPE70.net
Note20ultra+Clear View Coverケースで270gなり

450:SIM無しさん
21/01/10 13:48:18.52 LXE2DxtWa.net
>>448
じゃあ21の性能がはっきりするのを待ってみるといいかもね
内臓のほうが圧倒的にいいと思うけど、もしかしたら機能が上がっていてワンチャンあるかもだし
でも重さも228+専用ケース+sペンでなかなかのものになりそう

451:SIM無しさん
21/01/10 13:50:26.41 D7k4J5830.net
結構重くなるのか、、、
ケースごと実際に持って決めたいなぁ

452:SIM無しさん
21/01/10 14:57:26.64 ln4scopJd.net
NoteはずっとTPUクリアカバー & リングストラップ運用だわ。
いちいちパタンとケースを開くとか、ケース折り畳んだ状態だと分厚くなってしまって左手片手持ち運用は無理だしな(左利きで右手持ちだと問題ないのかな?)
過去のNoteでは純正のクリアビューカバーとか買ったけど上記の理由で使わずじまい。
そういう意味ではカバー付けないとSペン刺せない21は論外。
かといってFoldでは現状より薄くなることは考えにくいし、バッテリー持ちが良くなる事も無理だろうし、現在の形状が一番良いんだけどなぁ。

453:SIM無しさん
21/01/10 15:00:18.97 sZ5JKixF0.net
>>417
原神ガー 原神ガーwwwwwwwwwwwwww

454:SIM無しさん
21/01/10 15:13:20.97 4PtxHPE70.net
>>452
左手でもってるが無理じゃないよ
XperiaZultraより二回り小さいから慣れだよ

455:SIM無しさん
21/01/10 15:19:39.02 tJL4hkq20.net
>>446
20万てどこかに出てたん?

456:SIM無しさん
21/01/10 15:22:10.51 CMQOyh9EM.net
Galaxy S20 FE 4GがEXPANSYSで発売。税別59,665円
URLリンク(sosukeblog.com)

457:SIM無しさん
21/01/10 17:33:03.01 B6TUi3xi0.net
note21ultra画面下インカメってマジ?
これでパンチホール無しに加えて
フラット
角丸無しor少ない
ペン対応
Samsungでできうる最高のカメラ組み合わせ
ついでにお財布対応してたらいいな
とかなると、いくら高かろうが買わざるを得ないではないか

458:SIM無しさん
21/01/10 17:34:05.46 TTkgYX5Ea.net
デザインに我慢出来るなら

459:SIM無しさん
21/01/10 17:46:50.08 +zdmAFDsd.net
>>457
そうだね、それならnoteの利便性取るか厚みと閉じた際の擦れるキズを諦め大画面取るかでfold3と悩める

460:SIM無しさん
21/01/10 17:48:17.43 fJA2V7lnM.net
OPPO Find X3がAnTuTu最高スコアを記録【77万点】
URLリンク(telektlist.com)
Find X3ですが、6.7インチのQHD+ディスプレイを搭載し、120Hzのリフレッシュレートにも対応するとリークされています。内蔵メモリは12GBになるほか、SONYによる50MPのIMX789というセンサーがリアカメラに使われること、ペリスコープレンズが搭載されることなども予想されています。
OPPOのFindシリーズは、これまで欠かさず日本国内でも発売がされてきました。Find X2シリーズではFind X2 Proでキャリアからの取り扱いが始まるという変化もあったのが記憶に残ります。Find X3の日本発売にも期待が高まります。
URLリンク(telektlist.com)

461:SIM無しさん
21/01/10 17:51:51.79 B6TUi3xi0.net
foldは今んとこ魅力感じないんだよなあ
実機をさわってみて気づく何かでも無い限りは
ま、それはともかく、
リークはワクワク、実際にでるのは
新機能が載ってないor新機能がしょぼ過ぎガッカリ
というパターンも山ほど見てきたから
新ノートに期待はしちゃいけないんだろうけど
それでもせずにはいられない

462:SIM無しさん
21/01/10 18:32:32.03 D7k4J5830.net
>>457
s21はultraのみラウンドエッジらしい
もしフラットなら俺も迷わなかった

463:SIM無しさん
21/01/10 18:34:37.38 2tnchEidd.net
>>462
S20程度の小ラウンドでもダメなんか

464:SIM無しさん
21/01/10 18:36:23.70 D7k4J5830.net
>>463
これは個人的な話なんだけど画面に反射で光の筋が入ってるのが結構ストレスなんだよね
今は受け入れながら使ってるけどほんとは無くして欲しい

465:SIM無しさん
21/01/10 18:41:54.01 B6TUi3xi0.net
>>462
仮にs21ultraがフラットだったら俺も買っただろうな
しかしまあ
note21ultraフラットで、
しかも内蔵ペン、
さらにはパンチ無しなら
s21ultraから途轍もない進化しかないわけで
迷う要素はゼロになる

466:SIM無しさん
21/01/10 18:43:34.20 2tnchEidd.net
>>464
まぁNote20はまだ長いからね

467:SIM無しさん
21/01/10 18:44:50.42 D7k4J5830.net
>>465
まあn21ultraが出るまで待てるならそうやろな
さらにその次のモデルまで待てる人ならまた待つべきだろうしな

468:SIM無しさん
21/01/10 18:50:33.98 B6TUi3xi0.net
>>467
後にでるのがいいのはそりゃ当たり前だけどね
個人的な絶対不可はエッジディスプレイだけやし
そこまで待つことにはならないなら嬉しい

469:SIM無しさん
21/01/10 19:07:05.25 26860Wibd.net
>>370
もしかして、お前はID:lR/Mb7Fr0と同一人物か?

470:SIM無しさん
21/01/10 19:33:07.13 tJL4hkq20.net
>>469
流石にアレはやめて、、、ファーウェイの人と遊びたくなっただけだから

471:SIM無しさん
21/01/10 19:36:15.05 26860Wibd.net
>>470
ごめん。あれって何のこと?

472:SIM無しさん
21/01/10 19:36:35.18 XEcXldDXM.net
【DOS-V COVID-19】 新型コロナ仕掛人ビル・ゲイツ
スレリンク(pc2nanmin板)

473:SIM無しさん
21/01/10 19:51:13.77 tJL4hkq20.net
>>471
ID:lR/Mb7Fr0が俺ってこと、凄いよなぁとは思うけどね、あんなに入れ込む意味がわからんけど

474:SIM無しさん
21/01/10 19:58:00.20 4ps2mZ2n0.net
iPadとNoteで手書きノート共有するには
相変わらずMetamojiしかないのかな

475:SIM無しさん
21/01/10 20:10:01.38 26860Wibd.net
>>473
あの馬鹿野郎が俺がHUAWEI Mate 40 Pro+ 5Gの話をしたら、急に絡んできやがったから、ついカッとなって頭にきただけだよ。

476:SIM無しさん
21/01/10 20:13:07.86 B6TUi3xi0.net
>>474
ipadってonenote対応してねーの?

477:SIM無しさん
21/01/10 20:59:45.87 jouRvkNDa.net
フラットだと小画面化か端末自体大化、重量アップ必須なんだが、そこまでこだわることか

478:SIM無しさん
21/01/10 21:27:47.03 B6TUi3xi0.net
なにも必至じゃねーんだが。なにを勘違いしている?
重くなったのはバッテリー容量増えただけだろ。
4500から5000に増えてるんだぞ。
端末大型化はエッジに比べて横に一ミリ以下増えるだけだし。
コンマ数ミリの幅なんて絶対に許容できん!
って話だったら、
イミフでキモイけど、主張自体は解らなくはないが。

479:SIM無しさん
21/01/10 21:45:12.58 a3dwuNKGa.net
バッテリー大型化だけでは20gも増えないだろうし、エッジからフラットにしたらベゼルのせいで重くなるのは当たり前の話しなんだがな
まあでもやはり重いデカイはそもそもスマホとしては致命的だからな

480:SIM無しさん
21/01/10 21:57:38.30 XvzX0sBhd.net
バッテリーは継ぎ足しすればいいから内蔵ペンのほうがいいわ

481:SIM無しさん
21/01/10 22:06:43.17 tJL4hkq20.net
いろんな要因で増量してるんだから『コレが原因』とかナンセンスじゃない?
ただ理由は何であれ重くなるのはあまり歓迎したくはないけどさ、、、
XZ2Pが顔面に落ちて差し歯折れた記憶が蘇る、メッチャ痛かったw
20cm位の高さから角が直撃した

482:SIM無しさん
21/01/10 22:38:55.55 a3dwuNKGa.net
ノート機能使いたいならなおさら、軽く小さい端末のほうがいい
それでも画面の大きさは維持したい
そのために開発費注ぎ込まれたのが、エッジディスプレイ
開発者の意図がそこにあるし、実際重要

483:SIM無しさん
21/01/10 23:01:26.53 B6TUi3xi0.net
またエッジディスプレイのおかげで小型化&軽量化できる!(キリッ
の奴か
前はエッジだとどういう理屈でそうなるのか聞いても
何も答えずに逃げていったが、お前は言えるのか?

484:SIM無しさん
21/01/10 23:18:04.33 B6TUi3xi0.net
まあ仮にエッジディスプレイのおかげでこんなに画面大きくできた!
って主張が真実だったとしても、(コンマ数ミリサイズ稼ぐ以上のことは原理的にありえないが)
ペンで書きづらく使い物にならない領域が増え、
表示が歪んで本来のアプリの見え方とは異なる画面になり、
ありとあらゆる光源が映り込んで肝心のアプリが一部見えなくなるって、
どう見てもデメリットのほうが大きそうだけどな。

485:SIM無しさん
21/01/10 23:21:51.58 F4cInN5p0.net
Sシリーズはエッジ、noteシリーズはフラットで棲み分けしてくれればいいのに

486:SIM無しさん
21/01/10 23:37:03.07 a3dwuNKGa.net
エッジだとベゼルレスになるから少型化、軽量化可能になる
それだけなんだが、というか479でもそう説明したんだがな
あとおれはエッジによって見えづらいとかは感じたことも無いし、特にデメリットだとは思わない
sペン使用時には6.8インチの使い方すればいいだけだしな
6.9インチフラットでsペン使いたいなら、それはやはり端末大、重さでスマホとしては致命的

487:SIM無しさん
21/01/10 23:44:55.34 a3dwuNKGa.net
ただ、同じ大きさ同士で比べてもデメリットが無いかと言われると、それは無い
やはりフラットのほうがいいとなる
しかしそんなものは微々たるもの
そしてスマホにおいては、エッジで得られる恩恵とデメリットを天秤にかけると、エッジで得られる恩恵のほうが上回ることになり、やはりエッジが良いという結論になる
さらにエッジのおかげで縦長画面も回避出来る
縦長画面というスマホ特有の特徴を考慮すれば、画面そのものにおいてもエッジのほうが良いということになる
さらに軽さ端末の小ささも狙える
そう考えるとメリットしか無いことになる
総合的に考えていけばわかってくる

488:SIM無しさん
21/01/10 23:47:22.15 D7k4J5830.net
s7 edgeが最初なんだしnoteの為のエッジではまず無いと思うよ
それにエッジ部分は書けないんだからnoteの価値を活かすための大画面維持にエッジは貢献してない

489:SIM無しさん
21/01/10 23:52:52.18 B6TUi3xi0.net
>>486
>エッジだとベゼルレスになるから少型化、軽量化可能になる
ここの理屈を聞いてるんだけど?
S21,S21+でもほぼベゼルレスじゃん。
少しはエッジで少しだけ横幅増やせるって事実はずっと認めてて、
ただし、その数値がたったのコンマ数ミリならほとんど意味なくね?ってところだぞ。
コンマ数ミリにそんな命かけてんの?って話で
それが君にとってイエスだったんなら
世の中いろんな人いるよねー。理解はできないけど。
で終わりなんだが。
>>487
うーん。言ってること全部
メリットの説明ができてないことが土台となっている主張だから
まったく意味がないぞ。
>さらにエッジのおかげで縦長画面も回避出来る
これについてはもっと意味不明
エスパーするに、パンチホールのおかげで縦長回避って言いたいの?

490:SIM無しさん
21/01/10 23:56:12.34 D7k4J5830.net
エッジが無くてもエッジジェスチャーは使える、それが前提になると縦長回避の件は多分破綻する

491:SIM無しさん
21/01/10 23:57:59.47 2XCkr/TW0.net
そんなにeggパネルって嫌われるもんかね
まぁ普通の形にこしたことはないけどeggもeggで特別気にならんけどなぁ

492:SIM無しさん
21/01/11 00:01:38.65 0W7fRqlJM.net
edgeな

493:SIM無しさん
21/01/11 00:02:24.62 u+QuCz2Aa.net
>>489
ほぼベゼルレスだとしても、それをエッジにすれば更に画面大きく出来て軽く出来るって話し
軽さにおいては、曲面にすればそれだけ部品容量も減らせるから軽くなるのは当然

494:SIM無しさん
21/01/11 00:06:49.65 ZQcykC6u0.net
>>493
君は単に、横幅コンマ数ミリ、質量数グラムの違いを
まるで数センチ数十グラム違うかのように針小棒大に言ってるだけやね
てか内部のパーツなんて大小の差はあれほぼ全部立方体形状なんだから
エッジなら多少の無駄スペースが絶対に存在するでしょ。
外見の芸術点?稼ぎにとって意味ある人はいるかもだが、
実用性の面では皆無かと。

495:SIM無しさん
21/01/11 00:07:50.48 u+QuCz2Aa.net
Galaxys21+とGalaxynote20Ultraは大きさも重さもほぼ同じだが、画面は6.7インチと6.9インチでは全然違う
iphone12promaxが6.7インチだが、見比べたらわかるが6.9エッジインチのほうがやはりいい
これがエッジのメリット

496:SIM無しさん
21/01/11 00:14:33.24 ZQcykC6u0.net
iPhone12proってベゼルが全周数ミリあるよね。
どう見てもそもそもベゼルレス重視で作ってない
比べたらそりゃNote20Uがサイズのわりに画面大きいだけで
別にエッジのメリットがあるからじゃねぇよ

497:SIM無しさん
21/01/11 00:17:25.66 u+QuCz2Aa.net
ただ単に6.7インチとエッジ6.9インチの違いをわかりやすくするようにiphone12promaxを出したまでなんだがな
まあでも端末をコンパクト化しつつも画面を大きくするための技術ということは充分もうわかっただろ

498:SIM無しさん
21/01/11 00:18:36.57 u+QuCz2Aa.net
端末をコンパクトにしたとしたとしても、ここまで可能な限り画面を大きくできますよ。がエッジディスプレイ

499:SIM無しさん
21/01/11 00:22:11.08 ZQcykC6u0.net
>>497
いや、何も分からないからずっと聞いてるんだよ
数多のデメリットを増やし、
対価としてコンマ数ミリ画面の横幅増やせる技術なのは分かった。
で、それ以上は?ってところに何も説明が無い。
その程度の画面横幅増えることが嬉しい!
で通してくれればこっちも納得できるんだけど。

500:SIM無しさん
21/01/11 00:23:33.38 u+QuCz2Aa.net
あと重さもな
sペン内臓でもここまで軽くできたのも、おそらくエッジのおかげだろう
>>481の言うとおり、軽さの原因ははっきりとエッジのおかげと断言は出来ないかもしれないが、まあ高確率でエッジのおかげだろう

501:SIM無しさん
21/01/11 00:27:28.33 u+QuCz2Aa.net
>>499
それ以上はなにもないな
何度も言うが画面の大きさと端末のコンパクトさがメリットなのだから、それ以上は無い
ただし重要な点ではある
まあ君みたいな人は実際に使って体験しないとわからないだろうね
重くて大きな端末がどれほど使いづらいことなのか

502:SIM無しさん
21/01/11 00:29:43.51 ZQcykC6u0.net
都合の悪いことは徹底的に無視すんだな
パーツ形状から必然的に無駄スペースが存在するって事実はノータッチなのね
エッジによる質量減少は意地でも主張したとしても
バッテリー増量による質量増しはそんなに影響なしだって?おめでたい頭してんな。
>バッテリー大型化だけでは20gも増えないだろうし、
こんな主張を平気でしてくるんだもの
4500→5000の差でねぇ

503:SIM無しさん
21/01/11 00:31:47.23 ZQcykC6u0.net
>>501
あ、そう・・・。
コンマ数ミリのコンパクトさが数多のデメリットを超えて
君にとってはそんなに重要なのね
うん。それで納得できたのでもういいや。

504:SIM無しさん
21/01/11 00:38:49.21 sJ0IOgs60.net
フラットでベゼルレス(テレビでは99%まできてる)が可能になるんだしカーブディスプレイも解像度でどうとでもなるディスプレイパネルにネチネチしないでほしい
インフェニティデザインと言ってるディスプレイはまだまだ終わらんよ

505:SIM無しさん
21/01/11 00:43:50.19 1ser1GRd0.net
>>502
無駄スペースにはなってはないよ?スマートフォンとかの小型デバイスって小さい中に色々埋め込まないといけないから無駄なスペース作るのは本当に御法度なわけで、湾曲したスペースにすら物をねじ込むよ。
そりゃ同じ寸法でフラットと比べたら容量は減るけどね。
あとコンマ数ミリって連呼してるけどベゼルのコンマ数ミリは『見る』に関して人間の目ってよく出来てて違いが解るんだよ、ただノートとしてとかで考えると邪魔でしかねぇけどね、そこの曲がりにペン先よく取られる。
小型化に貢献してるかどうかは技術者の自己満だろなと思う。

エッジディスプレイで良かったのは指の付け根が痛くないのと、カメラとか全画面したときにベゼルが薄く見えるから野暮ったく見えないくらい?
動画はエッジ部で色合い変わるからマジやめてと言いたい

506:SIM無しさん
21/01/11 00:48:26.00 sJ0IOgs60.net
そもそもコンマ数ミリよりも細かい違いのFHD+とWQHD+の解像度差であれこれいう人がいる世界ってわかってるのかな
理解する必要もないけども


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1245日前に更新/299 KB
担当:undef