Samsung Galaxy Note20 Ultra 5G Part15 at SMARTPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:SIM無しさん
20/12/31 15:39:48.81 VxqURNbk0.net
>>333
理由がないんよ
とりあえず今使ってるの飽きたし3月にahamo行くから今のうちにdocomoに変えとこう
変えるならせっかくだし新しい機種に変更しちゃおう的な
省電力モードでもデメリットないのはいいね!
ただそれだと来るはずの通知がこなかったり、バッググラウンドで動いてたものが停止しちゃったりって不安はあるよね?

351:SIM無しさん
20/12/31 15:40:02.69 hjlR1iK7d.net
>>348
お前(´・ω・`)の話は俺の話とは全く異なる上に、俺の話とは全然違う無関係の話をしているだけじゃん!お前(´・ω・`)の頭は本当に大丈夫か?精神科のおくすりはちゃんと飲んでいるか!?このバーカ!ノータリン野郎!!

352:SIM無しさん
20/12/31 15:42:35.02 lR6i7o8YM.net
>>350
いまのうちにドコモというのがメリットなにもない
アハモ開始後にドコモS21Ultraという流れが自然

353:SIM無しさん
20/12/31 15:45:51.95 LE5JX+pua.net
>>350
通知は全て問題ない
バックグラウンドも問題ないよ(設定で個別に設定できる)
省電力モードは、主に画質ダウンが目的だからな
あとcpu性能も下がるけど、重いゲームする以外なら処理速度の違いがわからないレベル

354:SIM無しさん
20/12/31 15:47:12.92 LE5JX+pua.net
>>352
note民にs21Ultraすすめるとかやっぱアホなんだな
マジでもう少し成長してくんない?

355:SIM無しさん
20/12/31 15:54:28.57 lR6i7o8YM.net
>>354
アハモ開始後の旬の機種は変わってるだろう
アハモ開始後という話ならそもそもS21視野は当然だ

356:SIM無しさん
20/12/31 15:55:50.26 LE5JX+pua.net
またアホな発言きたよ

357:SIM無しさん
20/12/31 16:00:54.82 lR6i7o8YM.net
彼の場合あらかじめ移るメリットはない
アハモ開始後にのんびりうつればいい
そうなると完全にS21シリーズで選ぶのは当然

358:SIM無しさん
20/12/31 16:02:56.52 lR6i7o8YM.net
ここまで肝心な部分のS21リークはない
S21発表直前に大きな買い物を急ぐ必要性がない

359:SIM無しさん
20/12/31 16:06:09.20 hjlR1iK7d.net
>>350
NTT docomoの新料金プランの「ahamo」には、特に注意した方が良いと思うよ。例えば、NTT docomoのドメインのキャリアメールが使えないというデメリットだけではなく、元々、「ahamo」はNTT docomoのサブブランドとして準備していた節があるので、スマートフォンの本体の購入の仕組みがこれまでとは大きく異なる場合があるかもしれない。もしも、NTT docomoの「ahamo」と契約をするのなら、きちんと全ての条件をクリアした上で、契約を結ぶのが最も望ましい形だと俺は思う。

360:SIM無しさん
20/12/31 16:08:49.23 VxqURNbk0.net
>>359
そうそう
それがあるから今のうちに移動してスマホだけ手に入れときたいんよ
3月にahamo行ったところで機種がしょぼいのしか選べなそうだし

361:SIM無しさん
20/12/31 16:09:33.87 o6sMUnkBd.net
>>330
電池はNote9に比べれば減らない(※新品と比較したわけではない)
パフォーマンス重視設定でマルチアプリメインだとNote9並べて使っていても半分くらいしか減らないくらいの消費
待機でみると同等か少しマシ(7時間3%減)
あまり参考にしてないが2年経ったNote9と先月買ったNote20バッテリー状態
URLリンク(i.imgur.com)
指紋も速度はそこまで気にならないが厳密になら悪くなってるが置いててもロック解除出来る利点はある

362:SIM無しさん
20/12/31 16:28:10.16 hjlR1iK7d.net
>>360
スマートフォンの端末と料金プランが1つのパッケージになっているのが日本の大手キャリアの特徴であると共に、業界の慣習になっているから、個人的には、NTT docomoのスマートフォンを「ahamo」のサービス開始前に購入するのは控えた方が良いと思う。もしも、いざ「ahamo」と契約開始になった時に、「お客さん、いや、ちょっと待って下さい。ahamoでは新規にスマートフォンの購入が必要です。」ってahamoの担当者に言われたらどうするつもりなの?

363:SIM無しさん
20/12/31 16:34:36.95 grC8VwcAr.net
>>362
それはないんじゃない?
それだったら事前受付なんて出来ないっしょ

364:SIM無しさん
20/12/31 16:38:31.99 LE5JX+pua.net
ahamo購入時の指摘事項とかちょっとググればわかりそうなものだが

365:SIM無しさん
20/12/31 16:43:36.16 eDI4q2tid.net
何かまた変なのが湧いてたw
ネタとは思うケド自分の発言力スゲェと思うとかマジでキモいw
あとahamoはMNP扱いになってなかったかな?新規端末購入とかねぇし、もしそうならその時やわ。
買っても使わない古い端末でオレスゲェしててください。
P30スゲェのわかったから話し相手居ないからってコッチ来なくていいよ?

366:SIM無しさん
20/12/31 16:54:04.69 hjlR1iK7d.net
>>363
何かの可能性があるかないかと問われたら、可能性がないという明確な根拠、または確かな証拠がない以上は、可能性があるというのが常に答えの前提条件になる。例えば、世の中には絶対にや100%ないという言葉はあるんだけれど、実際に、現実の社会の中で絶対や100%ないということは常識的に考えてあり得ない話なんだよなぁ。奥歯に物が挟まったような言い方になってしまうんだけれど、本質的には間違っていないと思う。

367:SIM無しさん
20/12/31 16:58:47.40 CcUdec5v0.net
そもそもahamoに機種制限あるのかどうかも不明
もし機種制限あるとして、ギガホでnote20買ってahamo引っ越しすればいいし
将来ドコモ最新機種がほしいなら通常プランに一時的に戻ればいいだけだし

368:SIM無しさん
20/12/31 17:05:27.12 rbcyCpCE0.net
純正手帳カバー落として傷ついたからもう一つのほうの純正手帳カバーを買ったのだが
内側にあるこの怪しげな基盤はなんだ?どういう仕組みだ?
URLリンク(i.imgur.com)

369:SIM無しさん
20/12/31 17:05:32.99 LE5JX+pua.net
まあちゃんとググったほうがいいぞ

370:SIM無しさん
20/12/31 17:08:31.72 hjlR1iK7d.net
OPPO K7x発表!スナドラではなくDimensity 720搭載の超コスパスマホ – すまほん!!
URLリンク(smhn.info)

371:SIM無しさん
20/12/31 17:21:03.31 hjlR1iK7d.net
>>365
NTT docomoの新料金プランの「ahamo」のドメインがahamobile.jpになるという事さえ知らねえどアホが1人でギャーギャー喚き散らしているwwwwwwwww

372:SIM無しさん
20/12/31 17:25:00.34 9tT5UQsF0.net
>>368
FeliCaのチップ

373:SIM無しさん
20/12/31 17:28:27.50 eDI4q2tid.net
>>371
おぉ、やっぱ頭の中の構造が違うのか、、、
一事が万事騒いでるように見えてるんだなぁ、、、親、こんな子供居ると辛いだろな、、、

374:SIM無しさん
20/12/31 17:38:04.56 o6sMUnkBd.net
>>368
それ付いてるから高い
Smart LED View Coverかな?
NFC(近距離無線通信)をつかっての給電とデータ転送している

375:SIM無しさん
20/12/31 17:38:46.81 hjlR1iK7d.net
>>373
NTTドコモのサイトのドメインがnttdocomo.co.jpだという事さえ知らねえどアホが1人でギャーギャー喚き散らしているwwwwwwwww

376:SIM無しさん
20/12/31 17:41:20.25 eDI4q2tid.net
>>375
ごめん、だから何が言いたいのかいまいち判ってないからとりあえず落ち着いた方がいいぞ?大晦日でなにかテンションも更におかしくなったん?

377:SIM無しさん
20/12/31 17:45:46.13 hjlR1iK7d.net
>>376
docomo Online Shopのドメインがonlineshop.smt.docomo.ne.jpだという事さえ知らねえどアホが1人でギャーギャー喚き散らしているwwwwwwwww

378:SIM無しさん
20/12/31 17:47:40.29 eDI4q2tid.net
何でドメインの話になったんだろ?
アハモってなにかそんなドメインが重要な内容ってあったかな、俺のさっきの書き込み読み返しても何故にその話ではしゃぎ出したのかマジでわからんのだが、だれか通訳してくれ

379:SIM無しさん
20/12/31 17:48:06.88 eDI4q2tid.net
>>377
だから反応早いって、突然どうしたん?

380:SIM無しさん
20/12/31 17:48:53.08 eDI4q2tid.net
これ、あれかなファーウェイ悪く言うと発作起こすタイプかな

381:SIM無しさん
20/12/31 17:49:19.93 hjlR1iK7d.net
>>379
Shut the fuck up!

382:SIM無しさん
20/12/31 17:50:28.58 o6sMUnkBd.net
(´・ω・)< ファー
(´・ω・) ウェェイ?

383:SIM無しさん
20/12/31 17:51:14.46 W75Qyl4ua.net
よくわからん流れになっててワロタ
まあ気にせんことだ

384:SIM無しさん
20/12/31 17:53:20.57 hjlR1iK7d.net
>>380
発作を起こしている病人が5ちゃんねるのレスの文章を書いていられる訳がないだろう?

385:SIM無しさん
20/12/31 17:54:18.03 eDI4q2tid.net
>>383
これ、俺が何か勘違いしてるのかな?外野から見てわかったら教えてほしい(-_-;)
>>381
こうやって頭が混乱したら突然言語障害みたいなフリ始まるし、、、

386:SIM無しさん
20/12/31 17:55:20.42 eDI4q2tid.net
>>384
つ鏡
あなたがまさしく体現してると思うんよ

387:SIM無しさん
20/12/31 17:56:21.73 hjlR1iK7d.net
>>385
You Bastard!

388:SIM無しさん
20/12/31 17:57:29.45 hjlR1iK7d.net
>>386
Fuck You Asshole!

389:SIM無しさん
20/12/31 18:41:08.14 +h2sanVqd.net
>>313
お前(´・ω・`)は男のくせに、Instagramに自撮りの写真をたくさんアップしているのか?個人的には、想像して考えただけでもキモいwwwwwwwww

390:SIM無しさん
20/12/31 18:52:00.88 +h2sanVqd.net
噂:画面内「虹彩認証」すら可能に? Galaxy S22では「画面内サブディスプレイでカメラを隠す」新技術採用の可能性も – すまほん!!
URLリンク(smhn.info)

391:SIM無しさん
20/12/31 19:31:23.00 rbcyCpCE0.net
>>374
ようわからん・・・それで得られるものってなんなの?
余計に電池喰いそうな気もするが

392:SIM無しさん
20/12/31 19:40:12.87 o6sMUnkBd.net
>>391
え?なんでそれ買ったのか

393:SIM無しさん
20/12/31 19:41:52.34 rbcyCpCE0.net
>>392
いや同じの買うのも何だしなんとなく?w

394:SIM無しさん
20/12/31 19:51:37.91 o6sMUnkBd.net
>>393
Clear View Cover(>>361)はそう食ってるとは思わないがLEDのだよな?発光させるなら消費するでしょうし

395:SIM無しさん
20/12/31 20:12:29.34 zOfuxkStM.net
Exynos 2100のGeekbenchスコアが登場【Snapdragon 888を上回る】
URLリンク(telektlist.com)

396:SIM無しさん
20/12/31 20:23:47.46 SMRUbcoXd.net
>>393
なんとなくおバカさんで草

397:SIM無しさん
20/12/31 20:41:51.01 2FOPrwa8d.net
>>395
顔文字(´・ω・`)は相変わらず馬鹿だなぁ!日本人の大半は、海の物とも山の物ともつかぬSamsungのSoCのExynos 2100なんて選ばねえんだよ!!一般人のユーザーは安定のQualcommのSoCのSnapdragon 888の方を選ぶに決まっているじゃん!SamsungのExynos 2100をゴリ押ししているのは顔文字(´・ω・`)のような大韓民国万歳 (マンセー)の在日韓国人2世や3世だけだよ!!このバーカ!ノータリン野郎!!

398:SIM無しさん
20/12/31 20:42:28.84 rbcyCpCE0.net
結局表示以外は何もないのか
何かそれ以外に使いようがあるのかと思ってさこんな大げさなもんついてたし

399:SIM無しさん
20/12/31 20:47:27.50 2FOPrwa8d.net
Mobile Monthly Top10:2020年を振り返る(11月編): サブブランドの値下げは「羊頭狗肉」?(要約) - ITmedia Mobile
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

400:SIM無しさん
20/12/31 20:47:51.30 rbcyCpCE0.net
前のは付いてなかったのよ
URLリンク(i.imgur.com)

401:SIM無しさん
20/12/31 20:49:59.29 o6sMUnkBd.net
>>398
Clear View Coverは と言ったのだが…
フラップの開閉で反応し制御が変わるだけで満足
普通のにはないこと
URLリンク(www.google.com)
でもみとけば?

402:SIM無しさん
20/12/31 20:59:42.02 EotG3sGyM.net
それはどうかな
Adreno660は周波数は高すぎる
Exynos2100にはGPUはAMDが設計というロマンもある
(´・ω・`)
まだExynos2100全貌はわからないが
自分はExynosへの思いは他のGalaxyユーザーとは違うよ
(´・ω・`)
この板でそこそこ知名度がある自分がExynos選ぶことは意味があることなのかもしれないな
(´・ω・`)

403:SIM無しさん
20/12/31 20:59:53.01 SYapDNc4d.net
>>400
そりゃ付いてないだろ
画面表示させるだけだし

404:SIM無しさん
20/12/31 21:12:32.21 2FOPrwa8d.net
>>402
どうせNTT docomoなどの大手キャリアからリリースされるモデルのSoCはQualcommのSoCのSnapdragon 888搭載モデルのGalaxy S21 Ultraで、海外のグローバル版の一部の国や地域のみSamsungのSoCのExynos 2100搭載モデルのGalaxy S21 Ultraのリリースに留まるだろう。

405:SIM無しさん
20/12/31 21:44:40.59 2FOPrwa8d.net
他スレの話題で恐縮だが、WQHDとFHDの違いが見た目では判らないという書き込みを読んでワロタwwwwwwwww
だが、俺はコンタクトレンズをつくるために、眼科で詳しく目の検査を行ったが、眼科医の診断と病名は近視性乱視という診断結果で、日常生活にはコンタクトレンズの着用が欠かせないが、それでも、スマートフォンのディスプレイのQuad HDとFHDの解像度の明らかな違いは目視で簡単に判るwwwwwwwww
つくづく、世の中には馬鹿が多いものだと知って呆れ果てたwwwwwwwww

406:SIM無しさん
20/12/31 21:46:27.89 2FOPrwa8d.net
他スレの話題で恐縮だが、WQHDとFHDの違いが見た目では判らないという書き込みを読んでワロタwwwwwwwww
だが、俺はコンタクトレンズをつくるために、眼科で詳しく目の検査を行ったが、眼科医の診断と病名は近視性乱視という診断結果で、日常生活にはコンタクトレンズの着用が欠かせないが、それでも、スマートフォンのディスプレイのQuad HDとFHDの解像度の明らかな違いは目視で簡単に判るwwwwwwwww
しかし、世の中には馬鹿が多いものだと知って呆れ果てたwwwwwwwww

407:SIM無しさん
20/12/31 21:52:59.36 2FOPrwa8d.net
I'm Going To Sleep Now

408:SIM無しさん
20/12/31 22:04:39.18 VxqURNbk0.net
ガラスフィルム貼ったら指紋認証しなくなったんだけど、これ対策ある?

409:SIM無しさん
20/12/31 22:08:29.03 VxqURNbk0.net
あとレイアウトのガラスフィルムはダメだね
これナメてるわ
ガラスフィルムのベゼルが広くて本体の画面がフィルムのベゼルで全体的に1ミリほど狭くなってる

410:SIM無しさん
20/12/31 22:09:29.89 TVAxAoXbd.net
>>408
何をしてそうなったか分からないのかい?

411:SIM無しさん
20/12/31 22:15:27.03 VxqURNbk0.net
>>410
あー、やっぱ画面内指紋センサー機にガラスフィルムは御法度なんだ
高かったからとりあえずこのまま使ってフィルムがボロくなるまで顔認証で我慢するか

412:SIM無しさん
20/12/31 22:19:46.94 SYapDNc4d.net
早く指紋認証するのにフィルムを選ばなくなるといいな

413:SIM無しさん
20/12/31 22:29:25.17 8F6wXI7aM.net
>>407
ざまあみろP50ProのOnLeaksきたぞ
ファーウェイは永遠だ
(´・ω・`)
 URLリンク(wx3.sinaimg.cn)

414:SIM無しさん
20/12/31 22:55:24.45 o6sMUnkBd.net
>>411
その前に変化させた後に登録したのか?

415:SIM無しさん
20/12/31 22:56:51.41 o6sMUnkBd.net
>>412
それだとなに使われるかわからんというのに無理だろう
例えば防弾10cm厚とか3D無理だろう

416:SIM無しさん
20/12/31 23:16:55.65 VxqURNbk0.net
>>414
してない!!
そこ盲点だった
ありがとう!!!

417:SIM無しさん
20/12/31 23:19:27.11 VxqURNbk0.net
>>414
ダメだった
指紋登録すらできなかったわ

418:SIM無しさん
20/12/31 23:22:58.29 e2LDVjd00.net
>>409
俺も同じレイアウトの買ったけど、買う前に良く確認したぞ。外箱の下段に指紋認証出来ない云々ちゃんと注意書き有っただろ。
店頭に他にガラスのフィルム無かったから買ったわ。

419:SIM無しさん
20/12/31 23:30:32.40 e2LDVjd00.net
URLリンク(i.imgur.com)

420:SIM無しさん
20/12/31 23:35:08.11 o6sMUnkBd.net
ガラスが無理というか縁のみ接着で超音波跳ね返す空間ある奴かコレ?
隙間なく薄く貼れるもので密着してないとダメだろ

421:SIM無しさん
20/12/31 23:38:34.06 VxqURNbk0.net
>>418
本当だ
捨てた箱見たらキッチリ書いてあって草

422:SIM無しさん
20/12/31 23:39:13.83 e2LDVjd00.net
>>420
暗闇で良く見るとドット状の接着剤かな方眼紙のマス目のように並んでる。
指摘したように他メーカーでも、指紋認証可能なガラスフィルムは検索したら有ったね。

423:SIM無しさん
20/12/31 23:42:51.43 e2LDVjd00.net
>>421
俺は値段が高いから良く確認したんだよ。
まぁ可能な機能(指紋認証)を普通出来なくするとは、普通思わないよな。
ドンマイ。

424:SIM無しさん
21/01/01 00:13:08.94 lG94k9Lv0.net
てか超音波出力上げるだけでどんなフィルム貼っても
反応するようにできるはずなんだけどな。
光学と違って。
なぜやらないSamsung

425:SIM無しさん
21/01/01 00:27:43.79 kfm+jgKl0.net
>>419
解像度低すぎて読めねー

426:SIM無しさん
21/01/01 00:29:37.75 kfm+jgKl0.net
もとから付いてるフィルムでも指紋認証失敗しまくる

427:SIM無しさん
21/01/01 00:39:17.86 Jnsiyj9f0.net
>>425
>>419だがスマンな、外箱捨てたあとに認証で困ってる人がいたからネットから拾ってきたけど良いのが無かった。

428:SIM無しさん
21/01/01 01:43:31.49 Pqbauj3Cd.net
>>424
すまんがドット状の接着ガラスフィルムに対して出力あげればっていうその理屈教えてくれ
絵が雑なのはスマン
普通音波想定ならこうかと思う
URLリンク(i.imgur.com)
厚みが増すくらいなら減衰しても波(音波、振動)は伝わる
跳ね返り距離も長くなるので感度が悪くなると思う
角度もみてるならなおさらズレが生じるとしても多少の厚み増なら再登録とかで緩和されるかと思う
URLリンク(i.imgur.com)
だが出力上げたところで空間があるとなると波は一旦解放されかけて次の壁に跳ね返りながら通過する必要があるのと点接地のところは減衰して通過するという差が生まれると思うのだが
URLリンク(i.imgur.com)

429:SIM無しさん
21/01/01 05:38:59.97 lG94k9Lv0.net
>>428
お前の絵味があっていいな
なるほど点接地はダメそうに見えるな。
てか光学の方がマシにも見えてしまう。

430:SIM無しさん
21/01/01 06:22:28.22 YT3GuMSod.net
11月18日頃に購入して特典の豆イヤホン応募登録したにも関わらずまだ届かないんだけど皆さんはいかが?

431:SIM無しさん
21/01/01 07:08:33.73 bVIvriuNd.net
あけおめ!
URLリンク(i.imgur.com)

432:SIM無しさん
21/01/01 07:33:21.14 4mvNszQg0.net
>>431
いいね

433:SIM無しさん
21/01/01 08:11:59.50 U4F2qi0wd.net
>>413
HUAWEI P50 Proのディスプレイのパンチホールの穴が小さいのは好印象なんだけれど、俺はHUAWEI P30 Pro HW-02Lのように画面の左右両端が湾曲したディスプレイが好みなんだよなぁ。それに、最近のHUAWEIのスマートフォンは価格が高すぎるのとGoogleのGMS非搭載というデメリットが大きすぎる。

434:SIM無しさん
21/01/01 08:28:55.22 a2yEavjb0.net
>>430
11月17日に応募したけどまだ来てないよ
正月休みが終わったらの発送かな???

435:SIM無しさん
21/01/01 08:47:05.98 Pqbauj3Cd.net
>>413
エッジ嫌いが発狂するカーブディスプレイやな

436:
21/01/01 09:09:22.58 oWzft4Xsd.net
>>431
ことよろ!

437:
21/01/01 09:10:34.62 a4bnRTsn0.net
>>434
先週の金曜日に届いたよ
ちなみに11/20申請

438:SIM無しさん
21/01/01 09:16:53.45 1hqvflphM.net
>>433
君はどう行動しようが
この板の複数機種持ちにはそもそもファーウェイ信者が圧倒的に多い
(´・ω・`)
そもそもスマホを複数持たねばならない理由はカメラしかないのだから
(´・ω・`)
複数機種は持った上でカメラのためにP40ProやPro+、Mateは買ってる
そういう複数機種持ちがP50Proを買うと
カメラ比較でP50ProはこうだけどGalaxyやXperiaはこうだったよってスレの流れになる
ここにもP40Pro持っててNote20Ultraも持ってるやついただろ
(´・ω・`)
カメラ基準がファーウェイがあることによりこの板のカメラに対する秩序が保たれることになるってことだよ

439:SIM無しさん
21/01/01 09:28:06.60 lp0HreQ90.net
元旦からキチガイ

440:SIM無しさん
21/01/01 09:30:41.60 1hqvflphM.net
いま初売り特価品のために開店10時の店に並んでるんだ
だから暇だからスマホイジるしかない
(´・ω・`)

441:SIM無しさん
21/01/01 09:48:08.23 4mvNszQg0.net
>>440
友達や家族と話でもしてろよ

442:SIM無しさん
21/01/01 10:14:32.87 LfnNCe/1a.net
>>431
良いよー!

443:SIM無しさん
21/01/01 10:17:16.71 U4F2qi0wd.net
>>438
Xperia 1 SO-03L SOV40 802SOのDxoのスコアは91点という低評価だった……。

444:SIM無しさん
21/01/01 10:19:13.68 QMKi8y96M.net
>>441
いないのに無茶振りはイカンで

445:SIM無しさん
21/01/01 10:28:02.40 U4F2qi0wd.net
>>441
顔文字(´・ω・`)の相手をするのは、精神保健福祉士 (PSW)の仕事である。

446:SIM無しさん
21/01/01 10:48:10.59 U4F2qi0wd.net
正月に福袋を買いに出かける奴らは愚民であるwwwwwwwww

447:SIM無しさん
21/01/01 11:12:15.00 O9ObdjxDd.net
おみくじ、連打したみたいで結果的分からず…

448:SIM無しさん
21/01/01 11:19:57.36 MI/GlXqQ0.net
なんかこの機種note9と比べて発色悪くない?
薄いっつーかなんつーか
一応設定は鮮やかにしてるんだけどなぁ

449:SIM無しさん
21/01/01 11:30:52.28 Pqbauj3Cd.net
>>448
俺もそう思うが正しい色と顔か誰かにさとされた
並べて使うからやや気になる
画面モードの数も減ってるし

450:SIM無しさん
21/01/01 11:41:33.71 Pqbauj3Cd.net
>>448
URLリンク(korea-elec.jp)
あったあった過去レス
422 SIM無しさん (ワッチョイ f71f-DOS4) sage 2020/11/25(水) 22:01:46.83 ID:BsURlf8x0
Note20ultraにはNote9の表示を最適化やAMOLEDフォトとかなくなってコントラストが弱いというか薄いというかのディスプレイなのだがなんで劣化したの?
iPhone買ったときの薄っ!って感じの印象なんだが個体差かな
本来こっちが正しいのかな
かといって写真が色濃いと言われてるようなのでNote9クラスになるとヤバ濃い彩度になるんかな
Note9↓
URLリンク(i.imgur.com)
424 SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-fsyN) sage 2020/11/25(水) 22:05:35.05 ID:LD6WAuzxM
>>422
SuperAMOLED最終世代のNote9が第2世代DynamicAMOLEDよりコントラスト低いとかアホか
(´・ω・`)
FEやLiteがなんで安いか知ってるか?
SuperAMOLEDだからだよ
(´・ω・`)
434 SIM無しさん (ワッチョイ 1f83-esC0) sage 2020/11/25(水) 22:53:54.00 ID:YbQvt6zQ0
>>422
それが本来の色なんじゃないかな?
Display mateだとナチュラルモードはかなり正確な色精度で鮮やかモードは色濃すぎって評価だよ。
438 SIM無しさん (ワッチョイ f71f-DOS4) sage 2020/11/25(水) 23:15:42.01 ID:BsURlf8x0
>>434
鮮やか選んでんだから濃いってのはそうだろうけど濃すぎって評価なのか
前に比べ中間色が明るくなってるせいだろうな仕方ないか

451:SIM無しさん
21/01/01 12:32:52.51 h4l2MFjva.net
鮮やかモードにしたらxperiaとかiphoneと比べても濃いくなるからな
これ以上濃いくするのは微妙かと

452:SIM無しさん
21/01/01 13:05:02.85 4UWFd4pad.net
Galaxy S21、やはり充電器もイヤホンも同梱しない!? - iPhone Mania
URLリンク(iphone-mania.jp)

453:SIM無しさん
21/01/01 13:19:00.20 65TzbwSxa.net
画面が汚れてウェットティッシュで拭きたかったが無かったので画面をベロでペロッと舐めてティッシュで拭いたわ
きれいになったよ

454:SIM無しさん
21/01/01 13:42:25.51 4UWFd4pad.net
>>453
スマホのディスプレイは、実はトイレの便座よりも汚いという事実を知っているか?こんなのはちょっとググればたくさんの情報が簡単に出てくるぞwwwwwwwww

455:SIM無しさん
21/01/01 15:50:32.46 4UWFd4pad.net
>>440
おい、顔文字!(´・ω・`) Samsungは、今後はスマートフォンの充電器やイヤホンの同梱をやめるって方針らしいぞ!!お前(´・ω・`)はこれでもまだGalaxy Note20 Ultra 5Gを2年縛りのローンで購入するユーザーはバカで、Galaxy Note20 Ultra 5Gは黒歴史だと言い張るつもりか?SamsungのGalaxy S21 UltraはQualcommの最新のSoCのSnapdragon 888を搭載しているという事実以外はスペックダウンのスマートフォンじゃねえか?

456:SIM無しさん
21/01/01 16:48:07.32 MI/GlXqQ0.net
つかこの機種もタイプCケーブルは付属してたけど、充電アダプタまでは付属しなかったよな
なんかこれ買ったら1万5千の現金キャッシュバック貰えるキャンペーンやってたど、それより無線イヤホンのほうがほしかったわ

457:SIM無しさん
21/01/01 18:01:00.59 eixAkgYHa.net
>>456
Galaxyバッズライブならメルカリで新品15000もあれば買えるぞ

458:SIM無しさん
21/01/01 18:14:18.50 TarWEmjb0.net
1万5千円の時に買いたかったなー

459:SIM無しさん
21/01/01 18:27:32.12 i7O90W8Q0.net
大晦日にオンラインで、買っちゃった。届くの楽しみだ

460:SIM無しさん
21/01/01 18:48:09.20 PyUfVFdNd.net
5万円プレゼントだったら買ってた

461:SIM無しさん
21/01/01 19:16:27.32 zcECpTheM.net
>>455
ディスプレイなどN20Uの世代はS21U世代とは話にならない差はあるとして
S21Ultraのセンサーはやばいよ
(´・ω・`)
シャオミスレでわかってるひとビビッたがS21Ultraのセンサーは別物と言ってもいい
(´・ω・`)
基本的にこの板のGalaxy推しで知識ある代表格が自分なわけだ
しかし自分はこの板の常連クラスの中では中の上あたりなんだよ
iPhoneユーザーの中ではAndroidに多少精通してる方ってだけだ
(´・ω・`)
この板のGalaxy推しは小物クラスが多いのはS20S21スレを見てわかるだろう
(´・ω・`)
自分がSユーザーのトップ格なのだ
(´・ω・`)

462:SIM無しさん
21/01/01 19:36:33.34 Idfu5KI+a.net
まさかの下位互換s21Ultra推し降臨とはなw
重いし、ディスプレイ一緒なのに小さくなってるし、ペン内蔵してない、sd挿入不可というポンコツs21Ultra w
コスパという理由でXiaomi Mi 11を進めるのならまだしも
21推しはもはやイレギュラー過ぎる
マニア向け商品に片足突っ込んでるわ

463:SIM無しさん
21/01/01 19:42:01.75 Idfu5KI+a.net
コロナは恐ろしいね

464:SIM無しさん
21/01/01 21:25:16.82 rMaTdcal0.net
先生質問!
このスピーカーって左右のバランスちゃんと取れてますか?
ペリア1がステレオスピーカー謳ってるんですけど、
通話スピーカー側の音量がめちゃ小さくてマイク側が大きくて
横で見てると右耳が痛くなってくるんですよね
すごく不快
後、画面オフの待機状態からのカメラ起動って何秒くらい掛かりますか?

465:SIM無しさん
21/01/01 21:42:29.23 Idfu5KI+a.net
>>464
この機種も下側のほうのスピーカーがメインぽいな
体感1.4倍くらい出てるわ
指紋認証→ホーム画面のカメラアイコンタップのことを言ってるのなら5秒あればいける

466:SIM無しさん
21/01/01 21:48:32.93 lG94k9Lv0.net
>>462
ディスプレイがフラットっていう他にはないメリットはある
内蔵ペン無しならs21ultraとnote21ultraで
名前変える意味が分からんのだが、
内蔵ペン無しなのは確定なのか

467:SIM無しさん
21/01/01 21:55:03.02 Idfu5KI+a.net
>>466
6.9フラットならたしかに完全にメリットだがな
0.1といえど小さくなってフラットだと個人的にはメリットとは言えないかな
サムスンがペン収納付きケースを発表するみたいだから確定かと

468:SIM無しさん
21/01/01 22:07:11.32 lG94k9Lv0.net
うーん。その0.1のコダワリは俺には理解できんが
ペン内蔵だけは残念だ。
まあひとまずは普通のメインスマートフォンとして欲しくて
次の機種に乗り換えたら、
仕事でのシステム手帳兼メモ帳として余生を過ごす予定だから、
カバーにペン内蔵でもクリティカルな問題はなんとか免れるけども

469:SIM無しさん
21/01/01 22:25:50.06 IbgMZSdQ0.net
>>467
S21ultraはS20系と同じだよ
縁はカーブディスプレイ
S20とS21ultra
URLリンク(i.imgur.com)
S20ultra
URLリンク(i.imgur.com)
S21ultra
URLリンク(i.imgur.com)

470:SIM無しさん
21/01/01 22:26:22.54 Idfu5KI+a.net
6.7インチのiphone12promaxとこれを比べたときに全然違ったからな
そういうことから、やはりエッジといえど大きいほうが良いと思ったまでよ
0.1の差ならたしかにそこまで気にならんかもだが
あと仕事で使うなら、スピードも大切だろうな
ペン内臓ならペンの抜き差しに連動してペンシステム起動出来るからストレスフリー
そして重さな
ただでさえnote20より重くてダルいのに、ペン収納ケースとか明らかに普通のより重いからな
そこも注意したほうがいいよ
まあ本当にメリットと呼べるものが最新チップ搭載くらいしか無いからな
普通に外で使うぶんにはやはりnoteが最高かと思う

471:SIM無しさん
21/01/01 22:26:53.69 IbgMZSdQ0.net
>>469
ミス
S21とS21ultra
URLリンク(i.imgur.com)

472:SIM無しさん
21/01/01 22:28:18.71 4UWFd4pad.net
個人的には、過去にGalaxy Note9 SC-01Lを使っていたため、デザインや利便性の観点からSペンを本体に収納可能でなければ全く意味がないと思う。
また、Galaxy S21 UltraのSペンが本体ではなく、専用のケースにSペンを収納するというアイデアは、単なる誤魔化しにしか過ぎない。
これでは、明らかに改悪である。

473:SIM無しさん
21/01/01 22:33:20.25 lG94k9Lv0.net
もうnoteシリーズは全部画面フラットとペン内蔵にしてくれ
曲がってたらそこは書きづらいし
ペン内蔵されてなければ一体感ないし使い勝手落ちるし。
ペンスマホとして最強を突き抜けてくれや
エッジとかのはsシリーズに任せておけよ

474:SIM無しさん
21/01/01 22:38:07.51 Idfu5KI+a.net
エッジ無視してメモするときだけ6.8インチくらいの使い方すればいいだけかと
あとゲームとかするならエッジでいいからやはり大きい画面のほうがいい

475:SIM無しさん
21/01/01 22:39:15.37 Idfu5KI+a.net
6.9インチのフラットだと理想的かもしれんが、そうなると端末サイズが残念なことになりかねん

476:SIM無しさん
21/01/01 22:46:58.34 IbgMZSdQ0.net
>>473
画面小さくていいならウインドウサイズ小さくするとか自分に合うように使えばいいでしょ
逆は無理なんだし
海外はどうなんだろね
声があるのに解像度用意してないのはなんでか知らんけど

477:SIM無しさん
21/01/01 22:58:25.34 MI/GlXqQ0.net
手帳型ケースにバンカーリングつける方法ある?
そもそも手帳型なんか使うなよって話しなんだけど、意外とこの機種ケース類がそんなに種類ないんよね

478:SIM無しさん
21/01/01 23:08:41.02 4UWFd4pad.net
SamsungのGalaxy S21 Ultraは、Galaxy S20+ 5Gよりも売れなさそう。こんなんじゃHUAWEIの中国のシェアを奪うのはとても無理だろう……。

479:SIM無しさん
21/01/01 23:13:48.16 4UWFd4pad.net
アハモの衝撃 試されるドコモ - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

480:SIM無しさん
21/01/01 23:17:01.51 4UWFd4pad.net
サムスン電子の李在鎔副会長に実刑判決、収賄で懲役9年 | TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)

481:SIM無しさん
21/01/01 23:20:25.38 lG94k9Lv0.net
いちいち小さく意識して使うとか
要らんストレスを無駄にため込むような使い方はしたくない
ひとまず俺はフラットなs21ultraを買うよ

482:SIM無しさん
21/01/01 23:21:11.55 lG94k9Lv0.net
まちごーた
フラットなnote21ultraを買う

483:SIM無しさん
21/01/01 23:23:53.53 4UWFd4pad.net
1NUI3.0:SamsungはAndroid11をGalaxyNote20シリーズに
URLリンク(www.soyacincau.com)

484:SIM無しさん
21/01/01 23:46:29.51 rMaTdcal0.net
>>465
そうなんだ…左右レベル揃えるのできないんですかねぇ
カメラってシャッターボタン長押しとかで高速起動できない感じですか?

485:SIM無しさん
21/01/02 00:07:23.87 7zlAujt20.net
>>484
オフからの起動は1秒ですよ
動画の0.6秒起動して1.6秒待機になってる
URLリンク(i.imgur.com)

音は横より縦に持った方が音がよく聞こえるから横にしたときに軽い不自然感になる
左右はどっちが向きによるから上下で話すがYouTubeとかにあるLR音チェックで確認してみるとLR分けて音を出す場合は下が大きい
同時にならした場合指向性的になのか5%くらい上が大きくなる
大雑把に別マイクで騒音レベル(db)確認してみたときの話

486:SIM無しさん
21/01/02 00:20:45.16 jnvgDOGaa.net
s21ultraなんてどうでも良いが
ケースにSペン内蔵って本体の画面サイズが大きくなる訳じゃないのにずいぶん横幅だけ大きくなるんだな〜
御愁傷様としか言いようがない

487:SIM無しさん
21/01/02 00:21:36.37 ZHygZw7s0.net
>>484
この機種
ボリュームボタンと電源ボタンしかないんだけど
電源ボタン2回素早く押しでカメラ起動できるよ

488:SIM無しさん
21/01/02 01:13:48.83 88+EUNv0d.net
budsって着けたままでも音楽止めれば人と会話できるのが売りらしいけど絶対無理だろ

489:SIM無しさん
21/01/02 01:22:57.03 z+PzYm9X0.net
au版のこの端末をau以外で使われてる方いますか!!!!!
特に楽天モバイル!!!!!!!!!!

490:SIM無しさん
21/01/02 01:38:05.56 eEjSNF8Fa.net
画面OFF状態のときに、画面オンにせずとも指紋認証せずとも、ペンを抜くだけで画面がメモモードになるのは本当に便利
普通にリアルのメモより大夫楽
言うなればペンを抜くだけで、白紙のページが連動で現れるようなものだ

491:SIM無しさん
21/01/02 01:50:41.94 HaVTl04r0.net
エレコムのアンチグレアのフルカバーフィルム貼ってみた
貼った当初は気泡だらけでなんじゃこりゃと思ったが時間が経つと消えると言うので
待ってみたらホントに2日間で完全に消えた
指紋付かない・自分の顔映り込まない・手触りが良い・指紋認証問題ないのはいいが
アンチグレアなんでどうしても画面が白っぽくなるのとちょっとザラ付いた感じになるのは
致し方なし

492:SIM無しさん
21/01/02 02:24:03.20 rgUxqrvy0.net
サムスンの現トップ懲役9年か
日本は上級国民に忖度しまくりで、人を轢き殺しても逮捕されないのに
韓国はほんと容赦しないな

493:SIM無しさん
21/01/02 07:58:56.21 ZHygZw7s0.net
しかしこの機種エッジ部分が深い?
note9使ってる時は何も感じなかったのにこれに変えてから親指の付け根辺りが妙に触れて結構誤爆するわ

494:SIM無しさん
21/01/02 08:12:50.74 8b8wP22H0.net
豆来ました。
確かにいい音だけど、落ちそう。
Jrの構内放送で、落とさないように気を付けろ気を付けろと言ってる意味がわかった。

495:SIM無しさん
21/01/02 08:28:34.74 7zlAujt20.net
>>493
当たるような持ち方してるからでは?
親指の付け根は空中だろう
あっても小指球が当たるくらい

496:SIM無しさん
21/01/02 08:35:48.56 EXWdvmx6d.net
>>493
Note9はカーブが緩いしベゼル太い
Note20ultraはカーブがキツくてベゼルが細い
S21ultraはカープがさらにキツくてはカーブも短い

497:SIM無しさん
21/01/02 08:41:30.14 NoYWWp+a0.net
>>495
同じく
付け根はスマホにくっつかない

498:SIM無しさん
21/01/02 09:15:26.48 0BLaU/BT0.net
キャッシュバックまたやってくれねーかな
キャリアはこれを値下げするのまだまだ先かな?

499:SIM無しさん
21/01/02 09:32:07.34 1se5PvL2d.net
>>492
 
この韓国スマホGalaxyって、、
犯罪者の作ったスマホって事ですね!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1248日前に更新/248 KB
担当:undef